JP3464294B2 - 冷凍冷蔵庫 - Google Patents

冷凍冷蔵庫

Info

Publication number
JP3464294B2
JP3464294B2 JP31144594A JP31144594A JP3464294B2 JP 3464294 B2 JP3464294 B2 JP 3464294B2 JP 31144594 A JP31144594 A JP 31144594A JP 31144594 A JP31144594 A JP 31144594A JP 3464294 B2 JP3464294 B2 JP 3464294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
refrigerant
heat
pipe
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31144594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08170859A (ja
Inventor
一寿 明神
弘次 鹿島
哲夫 佐野
理 山本
政雄 小津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Digital Media Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Digital Media Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31144594A priority Critical patent/JP3464294B2/ja
Publication of JPH08170859A publication Critical patent/JPH08170859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3464294B2 publication Critical patent/JP3464294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、地球環境に悪影響を
与えることのない冷媒を用いた冷凍冷蔵庫に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、冷凍冷蔵庫の冷媒には、物性が安
定し、扱い易い所からフロン系の冷媒が用いられてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】フロン系の冷媒は、物
性が安定し、扱い易い反面、オゾン層を破壊するといわ
れ、地球環境に悪影響を与える所から、準備期間を設け
て将来は全面使用禁止となる。
【0004】フロン系冷媒でも、HFC冷媒はオゾン層
の破壊は全くないが、地球の温暖化を促進する性質があ
り、特に、環境問題に関心の高い欧州ではこの冷媒も使
用を禁止しようとする動きがある。即ち、人工的に製造
されたフロン系冷媒を使用禁止にし従来からある炭化水
素のような自然冷媒を用いることがある。
【0005】そこで、この発明は、代替冷媒として地球
環境に悪影響を与えることのない可燃性冷媒を用い、し
かも、安全性を徹底的に追求した冷凍冷蔵庫を提供する
ことを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明は、第1に、圧縮機から吐出された冷媒が
凝縮器と絞り装置と蒸発器とを通り、再び圧縮機に戻る
冷凍サイクルを備え、前記冷媒に可燃性冷媒を用いる一
方、冷媒が流れる蒸発器の冷媒管は、熱伝達手段を介し
て庫内空間と遮断されていることを特徴とする。
【0007】好ましい実施態様として、熱伝達手段は、
蒸発器の冷媒管との間で熱交換が行なわれ、庫内の空気
を冷却する。
【0008】熱伝達手段としては、蒸発器の冷媒管に直
接接触すると共に庫内側に露出する熱伝導部材で構成す
る。熱伝導部材としては、庫内に露出する複数のフィン
を有するようにする。
【0009】または、庫内側に露出する密閉された熱伝
導部材と、熱伝導部材内に封入された2次冷媒とで構成
する。この場合、2次冷媒を、蒸発器の冷媒管内を流れ
る冷媒の圧力より高い圧力とする。
【0010】または、蒸発器の冷媒管を介して熱交換さ
れる2次冷媒が封入されたヒートパイプと、ヒートパイ
プと結合され庫内空気と熱交換が行なわれる熱伝導部材
とから成り、前記ヒートパイプをループ形状とした構成
とする。
【0011】または、蒸発器の冷媒管を介して熱交換さ
れる2次冷媒が封入された2次冷媒管と、2次冷媒管と
結合され庫内空気と熱交換が行なわれる熱伝導部材とか
ら成り、前記2次冷媒を強制的に循環させる駆動装置を
備える構成とする。
【0012】または、蒸発器の冷媒管を介して熱交換さ
れる2次冷媒が封入された2次冷媒管と、2次冷媒管と
結合され庫内空気と熱交換が行なわれる熱伝導部材と、
前記2次冷媒を強制的に循環させる2次冷媒駆動手段
と、庫内空気を循環させる庫内空気循環手段とを備え、
2次冷媒駆動手段と庫内空気循環手段の駆動源を共通と
した構成とする。この時の2次冷媒は、不燃性冷媒で、
人体に無害のものを使用する。
【0013】または、蒸発器の冷媒管に直接接触すると
共に庫内側に露出する熱伝導部材で構成されると共に冷
蔵庫本体に対して着脱自在に取付けられた構成とする一
方、庫内と庫外の空気を遮断する形状とする。
【0014】または、蒸発器の冷媒管に直接接触すると
共に、庫内側に露出する熱伝導部材で構成し、蒸発器の
冷媒管を断熱材で覆った構成とする。そして、断熱材に
は、可燃性冷媒を吸着する吸着材を設けたり、断熱材
に、消化剤を設けるようにする。
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
【作用】かかる冷凍冷蔵庫によれば、運転時において、
蒸発器の冷媒管から可燃性の冷媒が万一漏れたとして
も、熱伝達手段によって直接庫内に侵入することがなく
なると共に、冷媒サイクル内の冷媒量を減らすことが可
能となるので、庫内,屋外において爆発や着火を確実に
阻止するようになる。
【0031】
【実施例】以下、図1乃至図13の図面を参照しながら
この発明の実施例を具体的に説明する。
【0032】図2において、1は冷凍冷蔵庫3の冷蔵庫
本体を示しており、前面は冷凍室用、冷蔵室用等の複数
の開閉扉5となっている。
【0033】冷蔵庫本体1には、図4に示す如く圧縮機
7と凝縮器9と絞り装置(キャピラリチューブ)11と
蒸発器13が配置され、圧縮機7から吐出された冷媒
は、凝縮器9の凝縮パイプ9a→絞り装置11→蒸発器
13の冷媒管15を通り、再び圧縮機7に戻る冷凍サイ
クルが構成されている。冷媒にはプロパン・イソプタン
等の可燃性冷媒が用いられる。
【0034】図2は冷凍サイクルを冷凍庫本体1の天井
部に集中して設けた例を示しており、図3にその具体例
を示す。即ち、断熱仕切壁17を挟んで図面左側に蒸発
器13と絞り装置11が、図面右側に圧縮機7,凝縮器
9及び蒸発皿19がそれぞれ配置され、図面右側は機械
室10となっている。
【0035】蒸発器13は、図1に示す如く冷媒が流れ
る冷媒管15と、庫内21側に対して直接露出すること
がないよう冷媒管15を遮蔽する熱伝達手段22となる
熱伝導部材23とを有している。冷媒管15は熱交換が
行なわれるよう熱伝導部材23接触し、断熱材25に
より取囲まれている。断熱材25は熱伝導部材23に固
着された断熱板27によりカバーされている。
【0036】熱伝導部材23は、銅又はアルミ等の熱伝
導性の材料で形成されると共に、庫内冷却用送風機31
によって矢印の如く冷却風が流れる庫内冷気循環径路3
3内に臨む多数のフィン35を有する形状となってい
て、内部には除霜用のヒータ29が埋設されている。熱
伝導部材23の左右のフランジ部23a,23aは、シ
ール材37を介して冷蔵庫本体1の天井部に取付けねじ
39によって着脱自在に取付けられ、前記シール材27
により庫内21と庫外の空気が遮断されている。庫内冷
気循環径路33を図1において矢印の如く流れる冷却風
は、ダンパ41により庫内21に取込まれるようになっ
ている。
【0037】図6は、蒸発器13における熱伝達手段2
2の第2の実施例を示したもので、フィン47を有する
密閉された熱伝導部材43内に、熱伝導性の2次冷媒4
5を封入し、2次冷媒45によって蒸発器13の冷媒管
15を取囲んだ形状としたものである。
【0038】これにより、フィン47において庫内空気
と熱交換されて暖まった2次冷媒45は蒸発し上昇する
一方、冷媒管15により熱交換されて冷され凝縮した2
次冷媒45は下降するヒートパイプによる熱伝達が繰返
されることで、庫内空気の熱が奪われ冷却が行なわれる
ようになる。
【0039】2次冷媒としては、人体に無害、不燃性冷
媒であるフロリナート,アルコール水溶液等が用いられ
ている。2次冷媒45の圧力は、蒸発器13の冷媒管1
5を流れる可燃性冷媒の圧力より高めに設定されてい
る。これにより、例えば、冷媒管15に亀裂が入っても
可燃性冷媒の急速な漏れにつながることがなくなると共
に、しかも、2次冷媒45と混り合い、発火することの
ない状態まで薄められるようになっている。
【0040】図7は、蒸発器13における熱伝達手段2
2の第3の実施例を示したものである。
【0041】この実施例にあっては、庫内冷却用送風機
49によって形成される庫内冷気循環径路51内に図8
に示す如くフィン53と2次冷媒が流れる伝熱管54と
から成る熱伝導部材55を配置する。一方、伝熱管54
を延長し、ループ形状としたヒートパイプ57と接続
し、2次冷媒循環サイクルを形成する。
【0042】ヒートパイプ57は、蒸発器13の冷媒管
15と伝達板59を介して接触し、接触領域において熱
交換が行なわれるようになって、四周は断熱材25で取
囲まれている。
【0043】したがって、ヒートパイプ57において、
熱交換されて冷され凝縮した2次冷媒は熱伝導部材55
へ下降する一方、熱伝導部材55で庫内空気と熱交換さ
れて暖まり、蒸発した2次冷媒の上昇で、循環を繰返す
ようになり、庫内空気の熱が奪われ冷却が行なわれるよ
うになる。
【0044】図9は蒸発器13における熱伝達手段22
の第4の実施例を示したものである。
【0045】この実施例にあっては、庫内冷却用送風機
61によって形成される庫内冷気循環径路63内に、2
次冷媒が流れる熱伝導部材65を配置する一方、熱伝導
部材65から延長され、2次冷媒循環サイクルを構成す
る2次冷媒管67を蒸発器13の冷媒管15と熱伝達板
69を挟んで接触させ、その接触領域の冷媒管15と2
次冷媒管67とを断熱材71で取囲んである。なお、2
次冷媒としてはエチレングリコール,プロピレングリコ
ール等のブラインを用いる。
【0046】2次冷媒管67の途中には、2次冷媒を強
制的に循環させる駆動装置となるポンプ73が設けられ
ている。
【0047】この場合、図10に示す如く、庫内冷却用
送風機61の駆動モータ75のモータ軸75を延長
し、ポンプ73のポンプ軸を兼ねる共通の駆動源とし
て、ポンプ73のモータを廃止し、ショートした時に火
花を発する着火源の削減と、コンパクト化及びコスト低
減を図るようにしてもよい。
【0048】蒸発器13の冷媒管15を取囲む前記断熱
材25,71には、冷媒管15から漏れた可燃性冷媒を
吸収するモレキュラシーブ等の吸着剤、又は、炭酸塩類
(炭酸水素ナトリューム、炭酸水素カリウム)等の消化
剤を設けるようにすることが望ましい。
【0049】また、熱伝導部材23の下部には、図11
に示す如く除霜水受皿77が設けられ、除霜水受皿77
から延長されたドレンパイプ79は断熱仕切壁17を貫
通し、先端は、前記蒸発皿19と連結パイプ81を介し
て結合された中間水溜部83内に臨んでいる。これによ
り、中間水溜部83内に溜った水によってドレンパイプ
79を介して庫内側となる除霜水受皿77側へ漏れた可
燃性冷媒が流れ込むことのない遮断状態が確保されるよ
うになっている。
【0050】一方、図2、図3に示すように凝縮器9と
圧縮機7と蒸発皿19が配置された機械室10の前方は
外気取入口85,後方は排気口86となっている。凝縮
器9は外気取入口85側となる前方に配置され、その後
方に圧縮機7と蒸発皿19が配置され、送風機87の回
転により外気取入口85から、冷却風が取込まれるよう
になる。外気取入口85から取込まれた冷却風は、凝縮
器9を通過する時に熱交換され、凝縮パイプ9a内を流
れる冷媒は、通過する空気で凝縮する潜熱を奪われて液
化される。
【0051】蒸発皿19は、熱交換された空気が蒸発皿
19の上方を通過する時に除霜水の蒸発が行なわれるよ
うになる。
【0052】図1のように構成された冷凍冷蔵庫によれ
ば、庫内冷却用送風機31によって庫内冷気循環路33
を流れる空気は熱伝導部材23のフィン35を通過する
時に熱交換されて冷やされ、庫内21の冷却が行なわれ
る。この運転時において、冷媒管15から可燃性冷媒が
漏れても、熱伝導部材23によって庫内21に進入する
のを確実に阻止できるようになる。
【0053】この場合、図6に示す実施例にあっては、
可燃性冷媒が2次冷媒45内に混ざって薄められるた
め、より安全性が高まる。
【0054】また、図7,図9に示す実施例にあって
は、蒸発器13の庫内21より隔離した位置に設置でき
るため、可燃性冷媒の庫内21へのもれは発生しない。
さらに、図15に示す実施例にあっては、万一可燃性冷
媒が漏れても空気より重いため、底部の機械室95内に
とどまるようになる。
【0055】一方、冷凍サイクル配管の漏れ等が起きた
際には、取付ボルト39を外し、熱伝達手段22全体を
取外すことで作業が容易に行なえるようになる。
【0056】図13は、冷凍サイクルを冷蔵庫本体1の
底部に集中配置した実施例を示したものである。
【0057】即ち、仕切壁84により四周を取囲まれた
仕切壁88内に、蒸発器13と庫内冷却用送風機31
と、庫内21とダクト89を介して冷気が循環する庫内
空気戻り口91及び冷気出口93が設けられている。
【0058】また、仕切壁88の側方には、圧縮機7,
凝縮器9,蒸発皿19,送風機87を配置した機械室9
5が配置されている。
【0059】アキュームレータ97と絞り装置11は、
機械室9側に配置され、冷媒漏れが一番発生し易い配管
接続部を独立した部屋99で取囲んでいる。
【0060】図14から図26は蒸発器13を、庫内に
設けた実施例を示したもので、第1には、庫内に設けら
れた蒸発器からの冷媒漏れの可能性のあるものを排除す
る点、第2には、冷凍サイクル内の可燃性冷媒の冷媒量
をできるだけ少なくする点、第3には、発火源をなくす
ようにしたり、遠ざけるようにする点、第4には、一部
分に冷媒をとじ込め、冷凍サイクル内の冷媒全部が拡散
しないようにしたものである。
【0061】図面に従って具体的に説明すると、冷凍サ
イクルを構成する蒸発器13を庫内21に配置すること
は前記した通りであるが、圧縮機7,アキュームレータ
97,凝縮器9,絞り装置11は冷蔵庫本体1の底部機
械室95内に配置する。蒸発器13から延長され、冷蔵
庫本体1のキャビネット101を貫通した冷媒管15の
貫通領域には図15に示す如くシール材103を設け
る。冷媒漏れの一番発生し易いアキュームレータ97及
び絞り装置11との配管接続部を機械室95側に設けた
構成としてある。
【0062】蒸発器13が配置された庫内21には万一
冷媒が漏れた時に、それを検知して、庫内冷却用送風機
105を停止する冷媒漏れ検知センサ(HCセンサ)1
07が設けられている。
【0063】庫内冷却用送風機105のモータ109
は、メカニカルシールを介して庫外に配置され、モータ
ショート時に発火源となるモータを庫外に設置する構成
としてある。
【0064】この場合、図23に示す如くモータ109
を、ステータ111とロータ113とから成るDCモー
タとした際には、ステータ111を庫外に設置するよう
にする。
【0065】同様に、図24に示す如くロータ部115
を磁石117を磁力で回転させるマグネットカップリン
グタイプのモータ時にあっては、磁石部117を庫外に
設置する。あるいは図示していないがモータ全体をモー
ルド化することが望ましい。
【0066】なお、発火源を減らす変形例としては、例
えば、図25に示すものがある。
【0067】即ち、圧縮機7,凝縮器9,絞り装置1
1,蒸発器13から成る冷凍サイクルにおいて、圧縮機
7と凝縮器9との間に冷媒回路遮断手段となる電磁式の
第1開閉弁aを、圧縮機7の吐出側と、絞り装置11及
び蒸発器13との間に電磁式の第2開閉弁bを備えたホ
ットガスサイクルCをそれぞれ設けるものである。
【0068】第1,第2開閉弁a,bの動きを図26に
示すフローに基づいて説明すると、圧縮機7の積算時間
が一定時間に達したかどうかを判断し、(ステップ20
1)、YESの場合は第1開閉弁aを閉、第2開閉弁b
を開とする。(ステップ202)これにより、ホットガ
スサイクルCに圧縮機7からの加熱冷媒が流れ除霜運転
が行なわれる。(ステップ203)次に、除霜時間が一
定時間に達したか、どうかを判断する。(ステップ20
4)YESの場合は、第1開閉弁aを開、第2開閉弁b
を閉とする(ステップ205)ことで、通常の冷凍サイ
クル運転に入るようになり、可燃性冷媒が漏れても除霜
ヒータがないので発火につながる虞れがなくなる構造と
なっている。
【0069】蒸発器13は、図19に示す如く、フィン
121と冷媒管123(冷媒管15と同一)とから成
り、冷媒管123は、中間から後流(ガス側)を2パス
以上とし、上流のパス数を1パスとしてパス数を減らす
構成となっている。
【0070】凝縮器9は、図18に示す如くフィン12
5と凝縮パイプ9aとから成り、上流(ガス側)を2パ
ス以上で中間から流流のパス数を1パスとして減らす構
成となっている。これにより蒸発器13及び凝縮器9
は、ガス側のパス数を増やすことで圧力損失が低減さ
れ、パイプ径を細くすることが可能となり、可燃性冷媒
の冷媒封入量を少なくする対応を採っている。
【0071】図21は、圧縮機7,凝縮器9,絞り装置
11,蒸発器13によって冷凍サイクルが構成され、圧
縮機7と凝縮器9との間に、圧縮機7から凝縮器9側へ
のみ流れが可能な逆止弁127が設けた実施例を示して
いる。逆止弁129は、圧縮機7側で漏れが発生した時
に、凝縮器9側から圧縮機7側へ冷媒が逆流するのを阻
止するよう機能する。
【0072】この場合、図22に示す如く逆止弁127
の外に、運転中は「開」の状態が保持され、圧縮機9又
は蒸発器13に漏れが発生すると「閉」となる差圧弁1
29を、凝縮器9と絞り装置11との間に設けてもよ
い。これにより、例えば、圧縮機7側で漏れが発生した
際に、逆止弁127及び差圧弁129が働き、凝縮器9
内の可燃性冷媒がとじ込められて外部に漏れるのを防ぐ
ことが可能となる。
【0073】一方、凝縮器9の凝縮パイプ9aには、図
16,図17に示す如く、冷蔵庫本体1の前面に配置さ
れた防露パイプ131がクリップ133によって一体に
接合されている。
【0074】防露パイプ131内には伝熱用冷媒が封入
され、凝縮パイプ9aと防露パイプ131の接合部にお
いて熱交換が行なわれるようになっている。
【0075】これにより、防露パイプ131内へ冷凍サ
イクル内の冷媒を流さなくてよいため、冷凍サイクル内
の可燃性冷媒の冷媒封入量を少なくすることが可能とな
る。
【0076】この場合、防露パイプ131にかえて図2
に示す如く面ヒータ135を独立して設けるようにして
もよい。
【0077】圧縮機9は、図20に示す如く吸込管13
7から取込まれた冷媒が密閉ケース139に入り、ステ
ータ141及びロータ143から成る駆動部145によ
って回転動力が与えられる圧縮部147で圧縮された
後、圧縮部141の吐出口148から、吐出管151を
介して密閉ケース139の外へ吐出される低圧タイプと
なっている。
【0078】また、圧縮機7の吸込管137及び吐出管
151は図15に示す如く振動吸収継手153を有して
いる。これにより、可燃性冷媒量が少なくて済む低圧タ
イプの圧縮機7と、配管の自由度の増大により、配管の
長さを短くすることと相まって冷凍サイクル全体の冷媒
封入量が少なくなっている。
【0079】したがって、この実施例の冷凍冷蔵庫によ
れば、運転中において、万一、冷媒管123から冷媒が
漏れると、冷媒漏れ検知センサ107が検知して庫内冷
却用送風機105を停止し、庫内21に冷媒が浸入する
のを防ぐようになる。しかも、可燃性冷媒は絶対量が少
ないため、多量に漏れる虞れがない。また、発火源がな
いので爆発につながる虞れもない。
【0080】
【発明の効果】以上、説明したようにこの発明によれ
ば、蒸発器の冷媒管から万一冷媒が漏れても冷凍庫本体
の庫内に可燃性冷媒が入り込むのを確実に防げるように
なる。また、冷凍サイクル全体の冷媒封入量を減らすこ
とができるため、万一冷媒が漏れても大きな事故につな
がる恐れはなく、安全性の面で大変好ましいものとな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施した冷凍冷蔵庫の上部切断面
図。
【図2】冷凍冷蔵庫の全体の斜視図。
【図3】冷凍サイクルを示した切断平面図。
【図4】冷凍サイクルを示したブロック説明図。
【図5】熱伝導部材にフィンを設けた切断面図。
【図6】蒸発器の冷媒管を2次冷媒で取囲んだ説明図。
【図7】ヒートパイプをループ型として冷蔵庫本体に実
施した説明図。
【図8】ヒートパイプと熱伝導部材の全体説明図。
【図9】2次冷媒を駆動装置によって振動する実施例を
示した説明図。
【図10】庫内冷却用送風機とポンプの振動源を共通と
した説明図。
【図11】ドレンパイプの先端を、蒸発皿に接続された
中間水溜部内に臨まれた全体の切断面図。
【図12】ドレンパイプの先端が臨んだ中間水溜部と蒸
発皿の拡大図。
【図13】冷蔵庫本体の底部に冷凍サイクルを集中配置
した切断平面図。
【図14】蒸発器を庫内に設けた一部分の切断面図。
【図15】蒸発器を庫内に設けた冷凍サイクル全体のブ
ロック説明図。
【図16】冷凍サイクルを構成する凝縮器に防露パイプ
を設けた全体の説明図。
【図17】図16のA−A線拡大断面図。
【図18】凝縮器のパス構成を示した説明図。
【図19】蒸発器のパス構成を示した説明図。
【図20】圧縮機を低圧タイプとした切断面図。
【図21】圧縮機と凝縮器との間に逆止弁を設けた冷凍
サイクルの説明図。
【図22】圧縮機と凝縮器との間に設けた逆止弁と、凝
縮器と絞り装置との間に差圧弁を設けた冷凍サイクルの
説明図。
【図23】DCモータタイプの庫内冷却用送風機のモー
タを庫外に配置した説明図。
【図24】マグネットカップリングタイプの庫内冷却用
送風のモータを庫外に配置した説明図。
【図25】ホットガスサイクルを備えた冷凍サイクルの
説明図。
【図26】図25のフロー図。
【符号の説明】
1 冷蔵庫本体 7 圧縮機 9 凝縮器 11 絞り装置 13 蒸発器 15 冷媒管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鹿島 弘次 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株式会社東芝 住空間システム技術研究 所内 (72)発明者 佐野 哲夫 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株式会社東芝 住空間システム技術研究 所内 (72)発明者 山本 理 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株式会社東芝 住空間システム技術研究 所内 (72)発明者 小津 政雄 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株式会社東芝 住空間システム技術研究 所内 (56)参考文献 特開 平7−190590(JP,A) 特開 平5−203195(JP,A) 特開 昭53−93461(JP,A) 特開 昭64−10084(JP,A) 特開 平4−36577(JP,A) 特開 平6−94337(JP,A) 実開 昭53−65964(JP,U) 実開 平3−71193(JP,U) 実開 平3−119328(JP,U) 実公 昭45−27699(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25B 1/00 395 F25B 49/02 F25D 19/00 520 F25D 29/00

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機から吐出された冷媒が凝縮器と絞
    り装置と蒸発器とを通り、再び圧縮機に戻る冷凍サイク
    ルを備え、前記冷媒に可燃性冷媒を用いる一方、冷媒が
    流れる蒸発器の冷媒管は、熱伝達手段を介して庫内空間
    と遮断されていることを特徴とする冷凍冷蔵庫。
  2. 【請求項2】 熱伝達手段は、蒸発器の冷媒管との間で
    熱交換が行なわれ庫内の空気を冷却することを特徴とす
    る請求項1記載の冷凍冷蔵庫。
  3. 【請求項3】 熱伝達手段は、蒸発器の冷媒管に直接接
    触すると共に庫内側に露出する熱伝導部材で構成されて
    いることを特徴とする請求項1又は2記載の冷凍冷蔵
    庫。
  4. 【請求項4】 熱伝達手段は、庫内側に露出し蒸発器の
    冷媒管を密閉する熱伝導部材と、熱伝導部材内に封入さ
    れた2次冷媒とからなることを特徴とする請求項1、
    2、3のいずれかに記載の冷凍冷蔵庫。
  5. 【請求項5】 熱伝導部材は、庫内側に露出する複数の
    フィンを有していることを特徴とする請求項3又は4
    載の冷凍冷蔵庫。
  6. 【請求項6】 熱伝導部材は、庫内と庫外の空気を遮断
    する形状であることを特徴とする請求項3,4,5のい
    ずれかに記載の冷凍冷蔵庫。
  7. 【請求項7】 熱伝導部材に、庫内と庫外の空気を遮断
    するシール材を設けることを特徴とする請求項6記載の
    冷凍冷蔵庫。
  8. 【請求項8】 熱伝達手段は、ヒートパイプで行なうこ
    とを特徴とする請求項1、2、3のいずれかに記載の冷
    凍冷蔵庫。
  9. 【請求項9】 熱伝達手段は、蒸発器の冷媒管を介して
    熱交換される2次冷媒が封入されたヒートパイプと、ヒ
    ートパイプと結合され庫内空気と熱交換が行なわれる熱
    伝導部材とから成り、前記ヒートパイプをループ形状と
    したことを特徴とする請求項8記載の冷凍冷蔵庫。
  10. 【請求項10】 熱伝達手段は、蒸発器の冷媒管を介し
    て熱交換される2次冷媒が封入された2次冷媒管と、2
    次冷媒管と結合され庫内空気と熱交換が行なわれる熱伝
    導部材とから成り、前記2次冷媒を強制的に循環させる
    駆動装置を備えていることを特徴とする請求項1、2、
    3のいずれかに記載の冷凍冷蔵庫。
  11. 【請求項11】 熱伝達手段は、蒸発器の冷媒管を介し
    て熱交換される2次冷媒が封入された2次冷媒管と、2
    次冷媒管と結合され庫内空気と熱交換が行なわれる熱伝
    導部材と、前記2次冷媒を強制的に循環させる2次冷媒
    駆動手段と、庫内空気を循環させる庫内空気循環手段と
    を備え、2次冷媒駆動手段と庫内空気循環手段の駆動源
    を共通としたことを特徴とする請求項1、2、3、4の
    いずれかに記載の冷凍冷蔵庫。
  12. 【請求項12】 2次冷媒は不燃性で、人体に無害であ
    ることを特徴とする請求項10又は11記載の冷凍冷蔵
    庫。
  13. 【請求項13】 2次冷媒は蒸発器の冷媒管内を流れる
    冷媒の圧力より高い圧力であることを特徴とする請求項
    10、11、12のいずれかに記載の冷凍冷蔵庫。
  14. 【請求項14】 熱伝達手段は、蒸発器の冷媒管に直接
    接触すると共に、庫内側に露出する熱伝導部材で構成さ
    れ、冷蔵庫本体に対して着脱自在に取付けられているこ
    とを特徴とする請求項1、2、3のいずれかに記載の冷
    凍冷蔵庫。
  15. 【請求項15】 熱伝達手段の下部に、除霜水受皿部を
    設け、除霜水受皿部から庫外に延長されたドレンパイプ
    の先端を、蒸発皿と連結パイプを介して連通された中間
    水溜部内に臨ませたことを特徴とする請求項1、2、3
    のいずれかに記載の冷凍冷蔵庫。
  16. 【請求項16】 熱伝達手段は、蒸発器の冷媒管に直接
    接触すると共に、庫内側に露出する熱伝導部材で構成さ
    れ、蒸発器の冷媒管を断熱材で覆ったことを特徴とする
    請求項1、2、3のいずれかに記載の冷凍冷蔵庫。
  17. 【請求項17】 断熱材に、可燃性冷媒を吸着する吸着
    材を設けたことを特徴とする請求項16記載の冷凍冷蔵
    庫。
  18. 【請求項18】 断熱材に、消化剤を設けたことを特徴
    とする請求項16記載の冷凍冷蔵庫。
JP31144594A 1994-12-15 1994-12-15 冷凍冷蔵庫 Expired - Fee Related JP3464294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31144594A JP3464294B2 (ja) 1994-12-15 1994-12-15 冷凍冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31144594A JP3464294B2 (ja) 1994-12-15 1994-12-15 冷凍冷蔵庫

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002168834A Division JP2003035475A (ja) 2002-06-10 2002-06-10 冷凍冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08170859A JPH08170859A (ja) 1996-07-02
JP3464294B2 true JP3464294B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=18017307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31144594A Expired - Fee Related JP3464294B2 (ja) 1994-12-15 1994-12-15 冷凍冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3464294B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6571575B1 (en) 1997-12-16 2003-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Air conditioner using inflammable refrigerant
JP3461736B2 (ja) * 1998-10-15 2003-10-27 松下冷機株式会社 冷蔵庫
JP4315141B2 (ja) 2005-09-09 2009-08-19 セイコーエプソン株式会社 電子部品の温度制御装置並びにハンドラ装置
JP4718301B2 (ja) * 2005-10-31 2011-07-06 デンカ生研株式会社 塩基性多糖類を含有する免疫測定法用検体処理液組成物及びキット、並びにこれらを用いる免疫測定法
JP5139019B2 (ja) * 2007-09-27 2013-02-06 ホシザキ電機株式会社 冷却装置
JP2010203658A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Hitachi Appliances Inc 氷供給装置及び氷供給装置を備えた冷蔵庫

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4527699Y1 (ja) * 1968-11-27 1970-10-26
JPS583028Y2 (ja) * 1976-11-05 1983-01-19 株式会社東芝 冷蔵庫
JPS5393461A (en) * 1977-01-28 1978-08-16 Hitachi Ltd Refrigerator
JPS53129757U (ja) * 1977-03-23 1978-10-14
JPS572300U (ja) * 1980-06-06 1982-01-07
JPS5782675A (en) * 1980-11-11 1982-05-24 Nihon Ranko Kk Electric refrigerator
JPS597365U (ja) * 1982-07-07 1984-01-18 株式会社東芝 空気調和機
JPS60271A (ja) * 1983-06-15 1985-01-05 松下電器産業株式会社 冷蔵庫
JPS6193382A (ja) * 1984-10-15 1986-05-12 松下冷機株式会社 冷蔵庫の内箱の製造方法
JPS61215485A (ja) * 1985-03-20 1986-09-25 Hitachi Ltd ロ−タリ式圧縮機
JPS6293670U (ja) * 1985-11-30 1987-06-15
JPS63125774U (ja) * 1987-02-09 1988-08-17
JPS63198978U (ja) * 1987-06-09 1988-12-21
JPH0652149B2 (ja) * 1987-07-02 1994-07-06 ホシザキ電機株式会社 恒温多湿冷蔵庫の庫内温度制御方法
JPH0161561U (ja) * 1987-10-02 1989-04-19
JPH01169783U (ja) * 1988-05-19 1989-11-30
JPH0323789U (ja) * 1989-07-18 1991-03-12
JPH0371193U (ja) * 1989-11-14 1991-07-18
JPH03213972A (ja) * 1990-01-19 1991-09-19 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫
JPH03119328U (ja) * 1990-03-16 1991-12-09
JPH0436577A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫の扉体
JPH04126973A (ja) * 1990-09-18 1992-04-27 Toshiba Corp 電子冷蔵庫
JPH04320779A (ja) * 1991-04-22 1992-11-11 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2744146B2 (ja) * 1991-04-26 1998-04-28 株式会社東芝 セパレート形冷蔵庫
JP3063348B2 (ja) * 1992-01-29 2000-07-12 株式会社日立製作所 間接冷媒空調装置、間接冷媒空調装置用の脱着型熱交換器及び間接冷媒空調方法
JP3237218B2 (ja) * 1992-08-05 2001-12-10 株式会社日立製作所 空気調和装置
JP3086546B2 (ja) * 1992-09-11 2000-09-11 三洋電機株式会社 アンモニア吸収冷凍機の安全装置
JPH06257927A (ja) * 1993-03-08 1994-09-16 Fujikura Ltd 屋外設置型筐体の緊急冷却装置
JPH07190590A (ja) * 1993-12-24 1995-07-28 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08170859A (ja) 1996-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3523381B2 (ja) 冷蔵庫
JP3452666B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP3080304B2 (ja) 急速冷/解凍機能兼用の冷凍サイクル装置
WO2003021166A1 (fr) Systeme de refrigeration utilisant la chaleur de gaz d'echappement
US7386984B2 (en) Refrigerator
JP3464294B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP3443785B2 (ja) 冷蔵庫
ES2324163T3 (es) Equipo de refrigeracion.
JP3464295B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2530094B2 (ja) 冷凍サイクル
JP2003035475A (ja) 冷凍冷蔵庫
WO2019224870A1 (ja) ショーケース
JP3615745B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP3733661B2 (ja) 冷蔵庫
JP3876719B2 (ja) 冷蔵庫
JP2003288638A (ja) 冷却加温収納庫とその収納庫を用いた自動販売機
JPH08108739A (ja) 車両用空気調和装置
JP3712126B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2001263919A (ja) 冷凍装置
JP2977069B2 (ja) 冷凍・冷蔵庫
JPH0268214A (ja) 車両用冷凍機
JPH01260280A (ja) 空調機能付き冷蔵装置
JP2638973B2 (ja) 冷凍装置
JP2988616B2 (ja) 吸収式空調機
JP2003269827A (ja) 冷凍冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees