JP3462833B2 - エアバッグモジュールを持つハンドル - Google Patents

エアバッグモジュールを持つハンドル

Info

Publication number
JP3462833B2
JP3462833B2 JP2000106100A JP2000106100A JP3462833B2 JP 3462833 B2 JP3462833 B2 JP 3462833B2 JP 2000106100 A JP2000106100 A JP 2000106100A JP 2000106100 A JP2000106100 A JP 2000106100A JP 3462833 B2 JP3462833 B2 JP 3462833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
recess
insert pin
covering cap
handle according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000106100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000301998A (ja
Inventor
ミヒャエル・バトン
ユルゲン・ブルガルト
ユルゲン・クレブス
クルト・クルマン
Original Assignee
ティーアールダブリュー・オートモーティブ・セーフティ・システムズ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティーアールダブリュー・オートモーティブ・セーフティ・システムズ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー filed Critical ティーアールダブリュー・オートモーティブ・セーフティ・システムズ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー
Publication of JP2000301998A publication Critical patent/JP2000301998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3462833B2 publication Critical patent/JP3462833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
    • B60R21/2035Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns using modules containing inflator, bag and cover attachable to the steering wheel as a complete sub-unit
    • B60R21/2037Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns using modules containing inflator, bag and cover attachable to the steering wheel as a complete sub-unit the module or a major component thereof being yieldably mounted, e.g. for actuating the horn switch or for protecting the driver in a non-deployment situation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フォーム(発泡質
材料)に封入した骨組、及びこの骨組に連結された発生
器支持体及びこの発生器支持体に取り付けられたカバリ
ングキャップを含むエアバッグモジュールを持ち、カバ
リングキャップは、ホーン信号を発生するための作動装
置として設計されている、自動車用ハンドルに関する。
【0002】
【従来の技術】このようなハンドルでは、カバリングキ
ャップがハンドルケーシングと一体であり且つこれと一
部品で製造された、ハンドルの取り付け及びハンドルで
のエアバッグの取り付けに関して複雑な実施例に頼ろう
としない場合には、ホーン信号を発生するためにハンド
ル軸線の方向の復原力に抗して移動するように配置され
たカバリングキャップと、隣接したフォームケーシング
との間に伸縮継手を設けなければならない。
【0003】別体のカバリングキャップを持つ多くの周
知の実施例では、不可避の伸縮継手を、カバリングキャ
ップとハンドルケーシングとの間に、全体に亘って等し
い幅を持つように設けることは困難であり、場合によっ
てはかなりの労力を要する。これは、これに関し、ハン
ドルケーシング、カバリングキャップ、及びエアバッグ
モジュールをハンドルに取り付けるための全ての構成要
素の製造時の製造許容差が、最も望ましからぬ場合に
は、重なってしまうためである。これにより、実際に
は、幅が明らかに異なる伸縮継手がもたらされる。これ
は、見栄えが悪く、受け入れられない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、冒頭に言及し
た種類のハンドルについて、不可避の伸縮継手の幅を一
定限度内に維持できるようにすること、及びカバリング
キャップとハンドルケーシングとの間と関連した見栄え
が製造許容差の累加によって損なわれることがないよう
にすることという問題点がある。追求された解決策は、
構造的にも経済的にも、従来使用された技術の範囲内に
あり、追加の空間を必要とせず、容易に且つ確実に実施
できる。
【0005】
【課題を解決するための手段】この問題を解決するた
め、及びカバリングキャップをハンドルケーシングに対
して正しく位置決めする目的のため、本発明によれば、
ハンドル骨組のフォームケーシング(後に説明するよう
に発泡質材料によるハンドルケーシングを意味する)に
は少なくとも二つの凹所が設けられており、発生器支持
体には凹所と対応する挿入体ピンが設けられており、ピ
ンの軸線はハンドル軸線と平行に整合しており、ピン
は、カバリングキャップを、ハンドル骨組のフォームケ
ーシングに対し、ハンドル軸線に対して垂直な平面内で
位置決めするのに役立つ、ハンドルが提案される。そし
て本発明では、上記凹所は、実質的に円形断面であり、
三つ又は四つの内方に突出したビードを持ち、これらの
ビードは凹所の全長に亘って延びている。
【0006】本発明による工程により、エアバッグモジ
ュールの位置、及び従ってカバリングキャップの位置
を、ハンドルでのエアバッグモジュールの実際の取り付
けとは別個に、これに影響がある多くの製造許容差なし
に、定めることができる。ハンドル骨組へのエアバッグ
モジュールの取り付けを、「位置決め」の部分的な問題
から切り離すことができ、フォームケーシングの凹所及
び発生器支持体の挿入体ピンによって、本発明による位
置決めに影響を及ぼさないように定めることができる。
換言すると、ハンドル軸線に対して垂直な平面内での及
びハンドル骨組のフォームケーシングに対するカバリン
グキャップの位置決めは、エアバッグモジュールの取り
付けによって行われるのでなく、実質的に更に直接的に
ハンドル骨組のフォームケーシング及び詳細には発生器
支持体に配置された挿入体ピンによって行われる。挿入
体ピンは、発生器支持体に難なく配置でき、そのため、
これらの挿入体ピンと、発生器支持体に同様に取り付け
られたカバリングキャップとの間には、少数の箇所での
製造許容差しかなく、これらによる誤差を非常に小さな
限度内に維持できる。これらの誤差はカバリングキャッ
プとハンドル骨組のフォームケーシングとの間の位置に
影響を及ぼすものである。
【0007】本発明の概念の有利な展開を従属項2乃至
に記載する。この他の詳細を、図1乃至図7に示す実
施例の助けを借りて以下更に詳細に説明する。
【0008】
【発明の実施の形態】図1によるハンドルの正面図に
は、フォームケーシング1(即ち発泡質材料よりなりハ
ンドルの骨組を封入するケーシング)及びエアバッグモ
ジュールのカバリングキャップ9が示してあり、このカ
バリングキャップには、ポストホーンの印が2か所に設
けられている。これは、車輛のホーンを作動するために
カバリングキャップ9を使用しなければならないという
ことを使用者に指摘するためである。更に、断面A−A
及びB−Bの位置が図1でわかる。
【0009】図2による断面図では、発生器支持体4及
びカバリングキャップ9のハンドル骨組2及びそのフォ
ームケーシング1の夫々に対する関係から、エアバッグ
モジュールの位置を確認できる。一つ又はそれ以上のホ
ーン接点を作動できるようにするため、エアバッグモジ
ュール全体が、復原力に抗してハンドル軸線8とほぼ平
行に下方に変位可能であるように、ハンドル骨組2に連
結されている。更に、カバリングキャップ9の縁部とハ
ンドル骨組2のフォームケーシング1との間には伸縮継
手15が設けられているということが図2からわかる。
この伸縮継手は、冒頭で説明したように、全体に亘って
等幅である。このため、カバリングキャップ9をハンド
ル軸線8に対して垂直な平面内でフォームケーシング1
に対して正確に位置決めすることが必要である。
【0010】図3によるB−Bの断面図でもフォームケ
ーシング及びハンドル骨組には参照番号1及び2が夫々
附してある。カバリングキャップには参照番号9が附し
てあり、ハンドル軸線には参照番号8が附してある。本
発明によれば、フォームケーシング1には凹所3が設け
られており、発生器支持体4に連結された挿入体ピン5
が凹所3と係合する。カバリングキャップ9は、発生器
支持体によって、ハンドル軸線8に対して垂直な平面内
に正確に位置決めされる。凹所3の形態の位置決め補助
の形成にはハンドル骨組2ではなくフォームケーシング
1が使用され、及び位置決め補助の対応する部品が発生
器支持体4に挿入体ピン5として配置されているため、
カバリングキャップ9を、ファスニング手段の製造許容
差に拘わらず、フォームケーシング1に対して位置決め
できる。ファスニング手段は、エアバッグモジュールを
ハンドル骨組に連結するのに必要とされ、エアバッグの
解放時のかなりの反作用力に対して設計されなければな
らない。
【0011】図4の拡大図から、発生器支持体4、カバ
リングキャップ9、及び挿入体ピン5の断面がわかる。
挿入ピンの軸線6、7は、ハンドル軸線8と平行に延び
る。更に、図4に示す挿入体ピン5は、部分A、Bに分
かれている。挿入体ピン5は発生器支持体4に射出成形
された場所から始まって部分Aに亘って円錐形をなして
テーパしている。挿入体ピンのテーパは、型成形工具
(図示せず)からの挿入体ピンの取り出しを容易にす
る。挿入体ピンの直径は、部分Bに亘って一定であり、
凹所3に受け入れられるべき案内部分として役立つ。図
4でわかるように、挿入体ピンの下端には傾斜面取り部
が設けられており、これは、凹所3へのピン5の挿入中
に導入手段として役立つ。
【0012】同様に、図5は、凹所3がフォームケーシ
ング1に設けられたハンドル領域の拡大断面図が示して
ある。ハンドル骨組には参照番号2が附してあり、ハン
ドル軸線には参照番号8が附してある。凹所3の断面
は、最初、入口端11からそのベース12に向かって縮
径した後、再度広幅になっているため、カバリングキャ
ップ9は、内方に突出したビード10(図6参照)を中
心として、フォームケーシング1及びハンドル骨組の夫
々に対して或る程度傾斜できる。ファスニング手段は、
一方では、エアバッグの作動時の反作用力を受け取るこ
とができるように設計されているが、他方では、エアバ
ッグモジュールが、ハンドルに対し、ハンドル軸線に対
して垂直な平面内でのカバリングキャップ9の位置に影
響を全く及ぼすことなく、ハンドル軸線8の方向で移動
できなければならないため、カバリングキャップ9の一
方の側に作用する圧力によりエアバッグモジュールをハ
ンドルに対して或る程度傾けることもできるように設計
されていなければならない。従って、位置決め手段、即
ち凹所3及び挿入体ピン5は、更に、ハンドル軸線8に
対して垂直な平面内での位置が、僅かな傾け運動の妨げ
にならないように設計されている。
【0013】図6に示す更に拡大した図から凹所3の断
面設計がわかる。この断面設計では、凹所3は内方に突
出したビード10を持ち、これによって、ハンドル骨組
2のフォームケーシング1に対するカバリングキャップ
9の必要な位置決めを比較的小さな接触面に限定でき
る。
【0014】図7は、更に、凹所3及び挿入体ピン5の
可能な変更を示す。凹所3には、ベース12と隣接して
フォームケーシング1にアンダーカット14が形成され
ている。このアンダーカットは、複雑な多部品成形型及
びスライダを用いない鋳造技術によって形成できる。こ
れは、フォームケーシング1の完成した硬化後の材料が
十分に弾性であり、アンダーカット14の形成に用いら
れた型成形コアを凹所3から容易に引き出すことができ
るためである。この例でも、凹所3の入口端には参照番
号11が附してあり、挿入体ピン5の軸線には参照番号
6、7が附してある。この挿入体ピン5の下端には、一
つ又はそれ以上の外方に伸び出す突出部13又は周方向
に延びる突起部13が設けられており、この突出部によ
り凹所3のアンダーカット14と係合できる。図7の右
側部分から、アンダーカット14が非常に高く設計され
ているため、挿入体ピン5を、少なくとも、他に配置さ
れたホーン接点を作動させるのに必要な程度だけ、フォ
ームケーシング1に対して下方に変位させることができ
るということがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】フォーム中に封入されたハンドル骨組を、本発
明によるエアバッグモジュール用カバリングキャップと
ともに示す図である。
【図2】図1によるハンドルのA−A線に沿った断面図
である。
【図3】図1によるハンドルのB−B線に沿った断面図
である。
【図4】図3の一部の拡大図である。
【図5】図3の別の部分の拡大図である。
【図6】C−C線に沿った図5による部分の断面図であ
る。
【図7】凹所及び挿入体ピンの変形例を二つの異なる位
置で示す図である。
【符号の説明】
1 フォームケーシング 2 ハンドル骨組 3 凹所 4 発生器支持体 5 挿入体ピン 6 軸線 8 ハンドル軸線 9 カバリングキャップ 15 伸縮継手
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ユルゲン・ブルガルト ドイツ連邦共和国63768 ヘスバッハ, ミュールシュトラーセ 51 (72)発明者 ユルゲン・クレブス ドイツ連邦共和国63743 アシャフェン ブルク,ゾンネンシュトラーセ 13アー (72)発明者 クルト・クルマン ドイツ連邦共和国63843 ズルツバッハ, ハオプトシュトラーセ 53 (56)参考文献 特開 平9−104311(JP,A) 特開 平9−183354(JP,A) 特開 平10−100843(JP,A) 特開 平6−107184(JP,A) 特開 平9−30355(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/20 B62D 1/04

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発泡質材料に封入した骨組(2)、及び
    この骨組(2)に連結された発生器支持体(4)及びこ
    の発生器支持体に取り付けられたカバリングキャップ
    (9)を含むエアバッグモジュールを持ち、少なくとも
    二つの挿入体ピン(5)が発生器支持体(4)に、該ピ
    ンの軸線(6,7)がハンドル軸線(8)と平行に整合
    するように設けられている、自動車用ハンドルにおい
    て、 カバリングキャップ(9)は、前記ハンドル軸線に平行
    な方向に変位できるようになされホーン信号を発生する
    ための作動装置として設計されており、前記挿入体ピン
    (5)はハンドル骨組(2)を封入した前記発泡質材料
    によるケーシング(1)に形成された対応する凹所
    (3)に挿入されて、前記カバリングキャップ(9)を
    前記ハンドル軸線(8)に対して垂直な平面内におい
    て、前記ハンドル骨組(2)の前記ケーシング(1)に
    対し位置決めする機能を果たすようになっており、前記
    凹所(3)は、実質的に円形断面であり、三つ又は四つ
    の内方に突出したビード(10)を持ち、これらのビー
    ドは前記凹所(3)の全長に亘って延びている、ことを
    特徴とするハンドル。
  2. 【請求項2】 前記挿入体ピン(5)は、中空円筒形形
    状であるように形成されている、ことを特徴とする請求
    項1に記載のハンドル。
  3. 【請求項3】 前記挿入体ピン(5)はプラスチック製
    であり、射出成形によって発生器支持体(4)に取り付
    けられている、ことを特徴とする請求項1又は2に記載
    のハンドル。
  4. 【請求項4】 前記挿入体ピン(5)は円形断面であ
    り、その外径は、先ず最初に、発生器支持体(4)に射
    出成形によって取り付けられている場所から他端に向か
    って円錐形をなして縮径した後、長さ方向部分に亘って
    同じままである、ことを特徴とする請求項3に記載のハ
    ンドル。
  5. 【請求項5】 前記挿入体ピン(5)の他端には傾斜面
    取り部が設けられている、ことを特徴とする請求項4に
    記載のハンドル。
  6. 【請求項6】 前記凹所(3)の断面は、最初に、その
    入口端(11)からそのベース(12)に向かって縮径
    した後、再度拡幅し、その結果、前記ビード(10)
    は、長さ方向断面で見て、凹所(3)の前記入口端(1
    1)とベース(12)との間の中央部に最小横方向隙間
    を持つ凸状の断面形状を有する、ことを特徴とする請求
    1−5のいずれかに記載のハンドル。
  7. 【請求項7】 前記挿入体ピン(5)の下端には、半径
    方向外方に差し向けられた一つ又はそれ以上の突出部
    (13)、又は半径方向外方に差し向けられた一つの周
    囲方向に延びる突出部(13)が設けられ、前記凹所
    (3)おける該凹所のベース(12)と隣接した部分に
    は、前記突出部(13)が係合できるアンダーカット
    (14)が設けられている、ことを特徴とする、請求項
    1乃至3のいずれかに記載のハンドル。
  8. 【請求項8】 前記凹所(3)の断面は、最初に、その
    入口端(11)からそのベース(12)に向かって縮径
    した後、再度拡幅し、その結果、前記ビード(10)
    は、長さ方向断面で見て、凹所(3)の前記入口端(1
    1)とベース(12)との間の中央部に最小横方向隙間
    を持つ凸状の断面形状を有する、ことを特徴とする請求
    項7に記載のハンドル
  9. 【請求項9】 前記挿入体ピン(5)は前記ケーシング
    (1)と直接接している、ことを特徴とする請求項1に
    記載のハンドル。
JP2000106100A 1999-04-09 2000-04-07 エアバッグモジュールを持つハンドル Expired - Fee Related JP3462833B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29906377.1 1999-04-09
DE29906377U DE29906377U1 (de) 1999-04-09 1999-04-09 Lenkrad mit Airbagmodul

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000301998A JP2000301998A (ja) 2000-10-31
JP3462833B2 true JP3462833B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=8072017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000106100A Expired - Fee Related JP3462833B2 (ja) 1999-04-09 2000-04-07 エアバッグモジュールを持つハンドル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6244620B1 (ja)
EP (1) EP1043198B1 (ja)
JP (1) JP3462833B2 (ja)
DE (2) DE29906377U1 (ja)
ES (1) ES2234472T3 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29901404U1 (de) * 1999-01-27 1999-04-29 TRW Automotive Safety Systems GmbH, 63743 Aschaffenburg Kraftfahrzeuglenkrad
DE29917214U1 (de) 1999-09-30 2000-02-17 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Vorrichtung zum Ausrichten von zwei benachbarten, nacheinander an einem Fahrzeug zu befestigenden Teilen
US6217589B1 (en) * 1999-10-27 2001-04-17 Scimed Life Systems, Inc. Retrieval device made of precursor alloy cable and method of manufacturing
DE20103891U1 (de) * 2001-03-06 2002-04-11 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Fahrzeuglenkrad
DE20120221U1 (de) * 2001-12-13 2002-04-18 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Lenkvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE20304712U1 (de) * 2003-03-17 2003-06-05 Takata Petri Ag Lenkrad mit mindestens einer Vorrichtung zur Befestigung von Anbauteilen
DE102004051434A1 (de) * 2004-02-18 2005-09-15 Takata-Petri Ag Gehäuse für ein Gassackmodul
CN100441446C (zh) * 2004-02-18 2008-12-10 高田-彼得里公开股份有限公司 用于气囊组件的外壳
DE202004005994U1 (de) * 2004-04-08 2004-06-24 Takata-Petri Ag Vorrichtung zur Verbindung eines Airbagmoduls mit einem tragenden Fahrzeugteil
JP4661442B2 (ja) 2005-08-05 2011-03-30 タカタ株式会社 エアバッグ装置付きステアリングホイール
ES2301340B1 (es) * 2006-03-13 2009-05-01 Dalphi Metal España S.A. Volante de automovil con claxon pivotante.
ES2301339B1 (es) 2006-03-13 2009-05-01 Dalphi Metal España S.A. Volante de automovil con claxon flotante.
DE102008062421A1 (de) * 2008-12-17 2010-07-08 Autoliv Development Ab Lenkradeinheit
DE102009047690A1 (de) * 2009-12-08 2011-06-09 Takata-Petri Ag Fahrzeuglenkrad
WO2011100960A2 (de) * 2010-02-18 2011-08-25 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Lenkrad mit gassackmodul
WO2013011981A1 (ja) * 2011-07-20 2013-01-24 オートリブ ディベロップメント エービー ステアリングホイールユニット
FR3000458B1 (fr) * 2012-12-28 2014-12-26 Autoliv Dev Volant de direction d'un vehicule automobile equipe d'une unite decorative ou de securite et procede de montage de cette unite.
US10357820B2 (en) 2015-02-27 2019-07-23 Autoliv Development Ab Steering-wheel core and casting method therefor
DE102016114493B4 (de) 2016-08-04 2021-12-09 Joyson Safety Systems Germany Gmbh Lenkradbaugruppe für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4140275C2 (de) 1990-12-19 2000-08-10 Volkswagen Ag Fahrzeug-Lenkrad mit einer Hupenbetätigung
JPH05238341A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Daihatsu Motor Co Ltd エアバッグ装置用コネクタの接続構造
US5333897A (en) 1993-10-25 1994-08-02 General Motors Corporation Snap lock pin inflatable restraint module mounting mechanism
US5627352A (en) * 1994-09-28 1997-05-06 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel
DE19503816B4 (de) * 1995-02-06 2007-03-22 Volkswagen Ag Anordnung zur Befestigung eines aus einem Gehäuseboden und einem Gehäusedeckel bestehenden Gehäuses im Lenkrad
US5584501A (en) * 1995-09-15 1996-12-17 Trw Inc. Vehicle occupant restraint apparatus
DE19630725A1 (de) 1996-07-30 1998-02-05 Bayerische Motoren Werke Ag Lenkrad mit Airbag-Einheit für Fahrzeuge
US5738369A (en) * 1996-10-09 1998-04-14 Breed Automotive Technology, Inc. Snap-on air bag and horn switch module
DE19725684C2 (de) 1997-06-18 2003-10-09 Autoliv Dev Lenkrad mit einem mittels Rastverbindung daran befestigten Airbagmodul
DE29722824U1 (de) * 1997-12-24 1998-04-02 TRW Automotive Safety Systems GmbH, 63743 Aschaffenburg Lenkrad mit einem Airbagmodul

Also Published As

Publication number Publication date
DE29906377U1 (de) 1999-06-17
US6244620B1 (en) 2001-06-12
ES2234472T3 (es) 2005-07-01
DE50008878D1 (de) 2005-01-13
JP2000301998A (ja) 2000-10-31
EP1043198B1 (de) 2004-12-08
EP1043198A3 (de) 2002-10-02
EP1043198A2 (de) 2000-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3462833B2 (ja) エアバッグモジュールを持つハンドル
US6874808B2 (en) Apparatus and method for maintaining a uniform gap between an airbag module and its surrounding structure
KR101242129B1 (ko) 에어백 커버 및 에어백 장치
US9205796B2 (en) Steering wheel airbag cover
US8807589B2 (en) Case member of airbag device
CN111301334A (zh) 气囊装置的罩体
US5879611A (en) Steering wheel mold and method of molding
EP0734915A1 (en) Manufacturing method of pad
JP2009156290A (ja) 車両用クリップ及びその製法
JP4135553B2 (ja) エアバッグ装置付きステアリングホイール
JP2000085586A (ja) ステアリングホイール
WO2016059834A1 (ja) ステアリング用加飾品
JP2002225665A (ja) エアバッグ装置付きステアリングホイール
US20230406252A1 (en) Steering wheel and method of manufacturing same
JP4661442B2 (ja) エアバッグ装置付きステアリングホイール
JP5402280B2 (ja) 発泡成形用金型
JP2006218903A (ja) エアバッグ装置付きステアリングホイール
KR101697931B1 (ko) 스티어링휠과 에어백모듈의 결합구조물
JPH0577278A (ja) 樹脂成形品の製造方法
CN110475696B (zh) 旨在焊接在车身元件上的车辆零件
JP2000095113A (ja) ステアリングホイールの固定装置
JP3086472U (ja) エアバッグ装置の取付構造
JPH09314673A (ja) 合成樹脂製品におけるかしめ式締結機構
JPH1076559A (ja) 破断用溝部を有するプラスチック品の成形方法
JP2005212697A (ja) ステアリングホイール

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030722

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees