JP3461539B2 - エチレンとオレフィン系モノマーとの共重合体とその製法及び触媒 - Google Patents

エチレンとオレフィン系モノマーとの共重合体とその製法及び触媒

Info

Publication number
JP3461539B2
JP3461539B2 JP23669493A JP23669493A JP3461539B2 JP 3461539 B2 JP3461539 B2 JP 3461539B2 JP 23669493 A JP23669493 A JP 23669493A JP 23669493 A JP23669493 A JP 23669493A JP 3461539 B2 JP3461539 B2 JP 3461539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
ethylene
olefin
comonomer
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23669493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06192340A (ja
Inventor
レスコニ ルイギ
ダッロッコ ツィツィアノ
ピエモンテシ ファブリツィオ
ググリエルミ フロリアーノ
アルビッザチ エンリコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Basell Technology Co BV
Original Assignee
Basell Technology Co BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11363985&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3461539(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Basell Technology Co BV filed Critical Basell Technology Co BV
Publication of JPH06192340A publication Critical patent/JPH06192340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461539B2 publication Critical patent/JP3461539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65927Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • C08F210/18Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers with non-conjugated dienes, e.g. EPT rubbers

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コモノマーが非常に
分散分布されていることを特徴とするエチレン共重合
体、その製法並びにその製法に使用される触媒系に関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ポリエ
チレンは、その重合反応中に少量のアルファ−オレフィ
ン(一般に1−ブテン、1−ヘキサン又は1−オクチ
ン)を添加することにより改質できることが知られてい
る。LLDPE共重合体(線状低密度ポリエチレン)が
得られており、このものは、主鎖にそってアルファオレ
フィン系コモノマーによる分枝がある。
【0003】アルファオレフィンの導入パーセントは、
結晶度に、結果として共重合体の密度に影響する。代表
的なLLDPEポリエチレンは、0.915 〜0.940g/cm3
のオーダーの密度を有し、0.915g/cm3の密度のものは
α−オレフィン含量が5モル%以上である。導入したα
−オレフィンコモノマーのタイプと量の他に、共重合体
の性質は、重合鎖にそっての分枝の分布にもよる。特に
分枝がより高度に分布均一性があると共重合体からのフ
ィルム特性にプラスの影響をする。
【0004】通常のチグラー・ナッタ触媒で作ったLL
DPE共重合体は、分散の悪い組成、特にコモノマーの
連続単位が重合鎖中に存在することが特徴である。その
ため、十分に低い密度と結晶度を有する共重合体を得る
には、α−オレフィンモノマーを多量に使用することが
必要である。メタロセン化合物をベースとする均一触媒
を使用すると改良された組成分散性を有するLLDPE
共重合体が得られる。これらの共重合体は、従来の共重
合体と化学組成は同じであるがより良好な性質を示す。
【0005】例えば、ヨーロッパ特許出願第452920号に
は、密な組成分布と改良された“メルト テンション”
を示すエチレンとα−オレフィンの“ランダム”共重合
体を開示している。この共重合体は、オレフィンと次の
ものとの予備重合反応の生成物からなる触媒を用いて作
られている。 〔A〕 固形支持体 〔B〕 互いに結合してシクロペンタジエニル基からな
る周期律表のIVB群の遷移金属のメタロセン化合物、 〔C〕 2つのシクロペンタジエニル基が互いにブリッ
ジ基によって結合してなる周期律表のIVB群の遷移金属
のメタロセン化合物、 〔D〕 アルモキサン化合物及び任意に 〔E〕 アルミニウムの有機金属化合物。
【0006】成分〔C〕としてはエチレン ビスインデ
ニル ジルコニウム ジクロリドが用いられている。し
かし、この発明の出願日までに知られた同法によって得
られるLLDPE共重合体は、重合鎖中のコモノマー分
布の規則性は高レベルに達していない。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の目的とするエ
レチン共重合体は、エチレン由来の単位と、(a) 式
CH2=CH−CH2R(Rは水素原子又は1〜20の
炭素原子を含有する直鎖、分枝又は環状のアルキル
基)、(b) シクロオレフィンと(c) ポリエンか
ら選択された少なくとも1つのコモノマー由来の単位と
からなり、エチレン単位の含量が80〜99モル%、α
−オレフィン、シクロオレフィン及び又はポリエチレン
コモノマー由来の単位の含量が1〜20モル%からな
り、α−オレフィンモノマー(%α)のモルパーセント
と共重合体の密度(D)が%α+150D≦141好ま
しくは%α+150D≦140.5より好ましくは%α
+150≦140の関係を満足することで特徴付けられ
る。
【0008】共重合体中のコモノマー分布、特にエレチ
ン/1−ブテン共重合体中の1−ブテンについての分析
を、マクロモレキュラー(Macromolecular)1982年1
5巻353〜360頁に記載の13C−N.M.Rで行
う。クラスターインデックスが使用され、これは次のご
とく定義される。 C.I.=1−(〔EXE〕obs−〔EXE〕bem
〔X〕−〔EXE〕bem) 〔X〕は共重合体のα−オレフィンコモノマーのモル分
率、〔EXE〕obs は共重合体中のエレチン/α−オレ
フィン/エチレン シーケンスの標準化した実験濃度、
〔EXE〕bem はランダム共重合体中のエチレン/α−
オレフィン/エチレンの標準化濃度(又はベルノウリア
ン(bernoulian))、すなわち 〔EXE〕bem=〔X〕・〔1−〔X〕)2 〔X〕と〔EXE〕は次式で計算される。
【0009】〔X〕=2(2A+2B−D−ββ)/
(A+C+3C+4D+ββ) 〔EXE〕=2(B+B+ββ−2A)/(A+B+3
C+4D+ββ) 式中A、B、C、D、ββは上記の文献中で定義された
NMRスペクトルのピークの実験表面である。C.I.
>1のとき、共重合体はブロック共重合体で、C.I.
=1のとき“ランダム”共重合体で、C.I.<1のと
き“スパーランダム”共重合体である。“スパーランダ
ム”共重合体は、重合鎖にそってコモノマーが非常に分
散して分布していること、特に“ランダム”共重合体よ
り低い、コモノマーの2又はそれ以上の等しい逐次単位
のシーケンスが非常に小さな数である事実で特徴付けら
れる。
【0010】その上、この発明の共重合体は、キシレン
への溶解性が比較的に低い値であること(10重量%ま
でのα−オレフィンコモノマーの含量に対し2重量%以
下)が特徴である。コモノマーと使用できる式CH2
CH−CH2Rのα−オレフィンの例としては、プロピ
レン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペ
ンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、4,6−ジメチ
ル−1−ヘプテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テ
トラデセン、1−ヘキサデセン、1−オフタデセン、1
−エイコセン及びアリルシクロヘキサンがある。
【0011】α−オレフィンコモノマーが1−ブテンで
ある特別のケースでは、1−ブテンの重量%(%B)と
共重合体の密度(D)は次の関係を満足する。 %B+300D≦282 シクロオレフィンの例としては、シクロペンテン、シク
ロヘキセン、ノルボルネンがある。
【0012】共重合体は、ポリエン由来の単位、特に、
共役又は非共役、線状又は環状ジエン、例えば1,4−
ヘキサジエン、イソプレン、1,3−ブタジエン、1,
5−ヘキサジエン又は1,6−ヘプタジエンから由来の
単位を含むことができる。6以上の炭素を含有する非共
役α,ω−ジオレフィンと異なるポリエンの場合は、第
2のα−オレフィンコモノマーとして0〜3モル%の量
で用いるのが好ましい。
【0013】この発明のエチレン共重合体は、式CH2
=CH−CH2R(Rは水素原子、又は1〜20の炭素
原子を含有する直鎖、分枝又は環状アルキル基)のα−
オレフィンから選択された少なくとも1つのコモノマ
ー、シクロオレフィン及び/又はポリエンとエチレンと
の共重合体を、 (A)式XR 1 2 (C51 42ZrQ12 (Xは炭素、シリコン又はゲルマニウム原子、置換基R
1は同一又は異なって、1〜7の炭素原子を含有するア
ルキル基)、C51 4は置換シクロペタジエニル環、X
1 2ブリジは、2つのシクロヘキサジエニル環C51 4
を連結し、Q1とQ2は同一又は異なって、水素、ハロゲ
ン又はR1)のジルコノセンと、 (B)水と式AlR2 3-zZ(置換基R2は同一又は異な
って、Si又はGe原子を含んでもよい、1〜10の炭
素原子を含有するアルキル、アルケニル又はアルキルア
リール基、但し、少なくとも1つの置換基R2は直鎖ア
ルキル基と異なる、かつZは0又は1)との有機金属ア
ルミニウム化合物の反応生成物、との反応生成物から得
られた触媒の存在下で行うことによって製造できる。
【0014】有機金属アルミニウム化合物と水とのモル
比は1:1より高く、約100:1より低い。好ましい
モル比は約2:1より高く約50:1より低い。アルミ
ニウムとジルコニウムのモル比は、約100と約500
0の間であり、500と2000の間が好ましい。
【0015】この発明による重合反応は、任意に不活性
炭化水素溶媒の存在下で液相で、又は気相で行うことが
できる。この発明の方法で操作上の特に有利な点は、ト
ルエンのような芳香族溶媒を使用することなく、液相で
適宜行うことができることである。実際に、共重合反応
は、脂肪族又は脂環族の炭化水素溶媒中で行うことがで
き、例えば液状プロパン中で行って良好な結果が得られ
る。
【0016】特に、液状のコモノマーそれ自体、例えば
ブテンの存在下で行うのが望ましい。これは、この発明
の触媒系の特異性により可能となるものが、その触媒系
はα−オレフィンコモノマーに比較的反応性が低い特徴
があり、液状コモノマー中での実施を可能とし、形態及
び物理特性の優れた共重合体を得ることができる。最も
好ましいジルコノセン化合物は、ジメチルシランジイル
−ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニ
ウムジクロリドである。
【0017】有機金属アルミニウム化合物の全ての置換
基R2は、非線状のアルキル、アルケニル又はアルキル
アリール基であるのが好ましく、より好ましいのは全て
の置換基R2がイソアルキル基であるものである。特に
好ましい化合物は、トリイソブチル アルミニウム(T
IBAL)である。
【0018】触媒成分(B)として使用できる水とTI
BALとの特定の反応生物としては、テトライソブチル
アルモキサン(TIBAO)がある。アルキルアルミニ
ウム化合物は、水と異なる方法で反応さすことができ
る。例えば、アルキルアルミニウム化合物の不活性脂肪
族又は芳香族炭化水素溶媒(例:ヘプタン又はトルエ
ン)の溶液に、水を徐々に加えることができる。他の方
法として、水を重合させるモノマー又はモノマーの1つ
に導入することができる。この際、アルキルアルミニウ
ム化合物とメタロセンは重合に使用する前に予備接触さ
せる。水はまた、水和塩のような結合形で反応させるこ
とや、シリカのような不活性支持体に吸着又は吸収させ
て用いてもよい。他の方法としては、アルキルアルミニ
ウムとホウ酸無水物又はホウ酸との反応がある。
【0019】この発明の方法に使用する触媒は、不活性
支持体上で用いることもできる。例えば、シリカ、アル
ミナ、スチレン−ジビニルベンゼンコポリマー又はポリ
エチレンのような不活性支持体上に、メタロセン化合
物、又はこれと、水を予め反応させたアルキルアルミニ
ウムとの反応生成物、又は水を予め反応させたアルミニ
ウムアルキル化合物、次いでメタロセン化合物を堆積さ
することによって得られる。
【0020】得られた固形化合物は、必要により、アル
キルアルミニウム化合物又はそれと水との予備反応させ
たものを更に加えて気相重合に使用するのに有用であ
る。重合温度は、一般に0℃〜250℃で特に20℃〜
150℃、更に40℃〜90℃の間である。共重合体の
分子量は、重合温度、触媒成分のタイプと濃度を変え、
又は水素のような分子量調整剤を使用することにより、
簡単に変化さすことができる。
【0021】分子量分布は、異なるメタロセンを使用す
るが、重合を重合温度及び/又は分子量調整剤の濃度が
異なる多段工程で行うことに変化できる。触媒の成分を
重合前に互に触媒さすと特に興味ある結果が得られる。
接触時間は一般に、1〜60分の間で、好ましくは5〜
20分の間である。メタロセン化合物の予備接触濃度
は、10-2〜10-8モル/リットルの間で、一方アルキ
ルアルミニウムと水との反応生成物に対しては10〜1
-3モル/リットルの間である。予備接触は一般に炭化
水素溶媒の存在下で、任意に少量のモノマーの存在下で
行われる。
【0022】
【実施例】特徴付け 固有粘度(I.V)はテトラヒドロフラン中135℃で
測定して、メルトインデックス(MI)は、次の条件に
よる条件E(I2:ASTM D−1238)190℃、2.16
kg負荷、条件F(I21:ASTM D−1238)21.6kg負
荷、メルトフロー率(MFR)はI21/I2に等しい。
【0023】共重合体中のコモノマーの重量%は、赤外
(IR)法で決定された。実密度は、押出ポリマーサン
プルを密度勾配カラムにデーピングしてASTMD−15
05法で測定した。示差走査熱量(DSC)測定は、パー
キン エルマー社のDSC−7装置で、次の方法に従っ
て行った。約10mgのサンプルを、20℃/分に等しい
走査速度で200℃に加熱し、次いで、20℃/分に等
しい走査速度で冷却する。
【0024】第2の走査を、第1の走査と同じやり方で
行う。報告した値は、第2の走査でえたものである。2
5℃のキシレン溶解性は、次の方法によって決定され
た。約2.5gのポリマーと250mlのキシレンを、冷却
器と還流濃縮器を備えた丸底フラスコに入れ、窒素気流
下に保ち、135℃に加熱し、約60分間撹拌する。次
いで撹拌下に25℃に冷却させる。
【0025】全体を濾過し、定量に達するまで濾液から
溶剤を除去し、溶解分の重量を計算する。ポリマーの13
C−N.M.R.分析は、ブルカー200MHz装置を
用い、110℃の温度で溶剤としてC22Cl4を用い
て行った。触媒成分(A)は次のごとく合成した。
【0026】〔(ジメチルシランジイル)ビス(2,
3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)〕ジ
ルコニウムジクロリド Me2Si(Me4Cp)2Zr
Cl2の合成a)テトラメチルシクロペンタジエンの製造 機械撹拌器、冷却器、温度計、滴下ロートと窒素導入口
を備えた1リットルの5径ガラス丸底フラスコに窒素気
流下に、3.8g(99.6ミリモル)のLiAlH4と200m
lの無水エチルエーテルを導入した。
【0027】温度を0℃にし、43.55g(315ミリモ
ル)の2,3,4,5−テトラメチルシクロヘンテン−
1−オン(アルドリッヒ)を撹拌下、僅かな窒素気流下
に1時間かけて滴下した。その後、全体を放置し室温に
もどし、さらに40時間撹拌した。フラスコを水溶中で
0℃に冷却し、100mlの水と100mlの10%硫酸を
非常にゆっくり加え、分離した2層を得た。
【0028】水層をエーテルで3回抽出し、有機層を集
め、飽和炭酸ナトリウムで1回洗浄し、水洗し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥した。濾過した後に、エーテル液を
700mlに濃縮し、6.15g(32.3ミリモル)のp−トル
エンスルホン酸水和物を入れた、機械撹拌器と冷却器付
の1リットルの丸底フラスコに入れた。
【0029】底に形成した水層を除去し、エーテル相を
飽和炭酸ナトリウム液50mlで洗浄し、次いで水で洗浄
した。これを無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、エーテル
を留去し、26.8gのテトラメチルシクロペンタジエン
(純度90%、収率85%)を得た。1H−NMRで確
認した。
【0030】b)ジメチル ビス(テトラメチルシクロ
ペンタジエニル)シランの製造 機械撹拌器、冷却器、温度計、滴下ロート、窒素導入口
を備えた2リットルの5径ガラス丸底フラスコに、32
g(262ミリモル)のテトラメチルシクロペンタジエ
ンと1200mlの無水テトラヒドロフランを導入した。
【0031】温度を0℃にし、165mlのn−ブチルリ
チウム(ヘキサン中1.6M、264ミリモル)を1時間
半かけて滴下した。反応液をさらに10時間撹拌して室
温にもどした。次いで、80mlの無水テトラヒドロフラ
ンに溶解した17g(132ミリモル)のジクロロジメ
チルシランを室温で1時間かけて滴下し、その後5日間
還流し、その終わりには殆んど澄明な溶液が得られた。
テトラヒドロフランを減圧留去し、残渣を200mlの石
油エーテル(沸点40〜70℃)で抽出した。濾過及び
溶剤留去の後に、36.95gのジメチル ビス(2,3,
4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)シランを
回収して1H−NMRで確認した。
【0032】c)Me2Si(Me4Cp)2ZrCl2の製造 ジュジーら(Jutzi,P ; Dickbreder, R. Chem. Ber. 19
86, 119, 1750〜1754)の製法によった。全操作は不活性
雰囲気下で行った。170mlの無水テトラヒドロフラン
中9.26g(30.81ミリモル)のジメチル ビス(2,3,
4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)シランの
溶液を0℃で、40.5mlのブチルリチウム(ヘキサン中1.
6M)と処理して、この混合物を同温度で16時間撹拌
し、室温にもどし、さらに1時間撹拌した。
【0033】溶媒を留去した後、残渣を50mlのヘキサ
ンで2回、ペンタンで1回洗浄し、乾燥して、7.85gの
リチウム塩〔Me2Si(Me452Li2(1)〕を
得た。5.98gの(1)を80mlの無水テトラヒドロフラ
ンに溶解し、7.22gのZrCl4・2THFを80mlの
テトラヒドロフランに懸濁した液に0℃で滴下した。
【0034】反応液を2時間加熱還流し、室温で一夜放
置し、溶媒を完全に留去した。残渣を70mlの熱トルエ
ン(約80℃)で2回抽出し、溶液を−30℃で結晶化
させた。濾過して、1.3 g(14.7%)の結晶性生成物を
得た。純度は、1H−NMRで確認した。触媒成分
(B)は次のようにして合成した。
【0035】テトライソブチルアルモキサン(TIBAO)の合成 使用した方法は、ヨーロッパ特許出願第384,171 号の実
施例2に記載の方法によった。 実施例1〜2 羽根撹拌器を備えた4.25リットルのステンレス加圧釜
に、窒素気流下で2.1リットルの1−ブテンを導入し
た。温度を50℃に上げ、予めモノマーの非存在下に予
備接触させたTIBAOとMe2Si(Me4Cp)2
rCl2のトルエン溶液を加えて、その後、エチレンと
水素ガスを供給し、これらのガス圧は全テスト中一定に
保ち、50℃で撹拌下で行った。
【0036】未反応のモノマーを除去し、ポリマーをメ
タノールで洗浄、減圧乾燥して分離した。使用した試薬
の量、反応時間、ポリマーの収率、触媒の活性は表1に
示す。得られたポリマーの特性は、表2に示す。
【0037】実施例3〜4 実施例1に従い、但し、加圧釜の撹拌はラセンタイプで
行った。反応条件は表1に示し、得られたコポリマーの
特性は表2に示す。 実施例5 実施例3に従い、但し、ジルコノセン化合物は含量を1/
4、1/4及び1/2に順に分けて供給した。反応条件は表1
に示し、得られたコポリマーの特性は表2に示す。
【0038】実施例6 実施例3に従い、但し、TIBAOは含量を1/2、1/6、
1/6と1/6の順に分けて、かつジルコノセン化合物は含量
を1/4づつ加えた。反応条件は表1に、得られたコポリ
マーの特性は表2にそれぞれ示す。 実施例7 実施例3に従い、但し、TIBAOの代わりにTIBA
L/H2O(10に等しいモル比)の混合物を用いて行
った。反応条件と得られたコポリマーの特性は、表1と
表2にそれぞれ示す。
【0039】実施例8 実施例7に従い、但し、TIBAL/H2Oのモル比を
2に等しくして、行った。反応条件と得られたコポリマ
ーの特性は表1と表2に示す。コポリマーのNMR分析
により、次の値を得た。 〔X〕=0.0411、〔EXE〕obs=0.0380、〔EXE〕
bem=0.0378、C.I.=0.94
【0040】実施例9〜11 ラセン撹拌機付の22リットルステンレス加圧釜に、1
2.2リットルの1−ブテンを導入し、温度を50℃に
し、モノマーの非存在下で予備接触させたTIBAOと
Me2Si(Me4Cp)ZrCl4のトルエン溶液を導
入した。
【0041】TIBAOを含量の半分を最初に加え、1/
12づつを6回続けて加え、一方ジルコノセン化合物は、
全量を1/6づつ6回加えた。この後、エチレンと水素ガ
スを供給し、これらのガス圧をテスト中一定に保ち、5
0℃で撹拌下に行った。未反応モノマーを除去し、コポ
リマーをメタノール洗浄、減圧乾燥して分離した。反応
条件と主成したコポリマーの特性をそれぞれ表1と表2
に示す。
【0042】実施例12 実施例3に従い、但し、反応を液体プロパン(1.8リット
ル)中で行った。反応条件と主成したコポリマーの特性
は、表1と表2にそれぞれ示す。 比較例 実施例3に従い、但し、Me2Si(Me4Cp)2Zr
Cl2の代わりに、エレチン ビス(テトラヒドロイン
デニル)ジルコニウムジクロリドを用いて行った。
【0043】反応条件と得られたコポリマーの特性は、
表1と表2にそれぞれ示す。上記の実施例で得た結果を
分析すると、この発明によるエチレンコポリマーは、重
合鎖に沿ってコモノマー単位が非常に規則的に分布する
ため、アルファオレフィンコモノマーが比較的低い含量
で非常に良好な性質を示すことが明らかである。
【0044】特に、同じアルファオレフィンコモノマー
で、この発明によるコポリマーの結晶化度、従って密度
は、今日まで公知のコモノマーと比較して、疑いなく劣
るものである。事実、公知のLLDPEコポリマーで、
約0.92g/cm3オーダーの密度に達するには、約6〜8
%の1−ブテン含量が必要であるが、上記の密度値はこ
の発明では約3〜5%の1−ブテン含量のコポリマーで
達せられる。1−ブテン含量が約7%によると、約0.91
g/ccの密度のコポリマー(実施例8)が得られる。
【0045】従って、この発明は、α−オレフィンコモ
ノマーの最少量を用いて、低い値の密度、結晶化度、融
点を有するLLDPEコポリマーを得ることができる。
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ファブリツィオ ピエモンテシ イタリア国,13011 ボルゴセシア (ヴイシー) ヴィアェ ヴァラッロ 64 (72)発明者 フロリアーノ ググリエルミ イタリア国,44100 フェラーラ ヴィ ア アエロポルト 96 (72)発明者 エンリコ アルビッザチ イタリア国,28041 アロナ (エヌオ ー) ヴィア ローマ 64 (56)参考文献 特許3330424(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 210/00 - 210/18 C08F 10/00 - 10/14 C08F 4/64 - 4/69

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレンと、 (a) 式 CH2=CH−CH2R(Rは水素原子又は
    炭素数1〜20の直鎖、分枝又は環状アルキル基)のα-オ
    レフィン類、 (b) シクロオレフィン類及び (c) ポリエン類から選択された少なくとも1つのコモ
    ノマーとの共重合体で、エチレン単位の含量が80〜99モ
    ル%、α−オレフィン、シクロオレフィン及び/又はポ
    リエンコモノマー由来の単位の含量が1〜20モル%から
    なり、α-オレフィンコモノマーのモルパーセント(%
    α)と共重合体の密度(D)が %α+150D≦141 の関係を満足することを特徴とするエチレン共重合体。
  2. 【請求項2】 α-オレフィンコモノマーのモルパー
    セント(%α)と共重合体の密度(D)が %α+150D≦140 の関係を満足する請求項1によるエチレン共重合体。
  3. 【請求項3】 式 CH2=CH−CH2Rのα-オレ
    フィンが、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン及び
    1−オクテンから選択される請求項1又は2によるエチ
    レン共重合体。
JP23669493A 1992-09-24 1993-09-22 エチレンとオレフィン系モノマーとの共重合体とその製法及び触媒 Expired - Fee Related JP3461539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI922180A IT1255514B (it) 1992-09-24 1992-09-24 Copolimeri dell'etilene con monomeri olefinici, processo per la loro preparazione e catalizzatore
IT92A002180 1992-09-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06192340A JPH06192340A (ja) 1994-07-12
JP3461539B2 true JP3461539B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=11363985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23669493A Expired - Fee Related JP3461539B2 (ja) 1992-09-24 1993-09-22 エチレンとオレフィン系モノマーとの共重合体とその製法及び触媒

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0589364B1 (ja)
JP (1) JP3461539B2 (ja)
KR (1) KR100294783B1 (ja)
CN (1) CN1050141C (ja)
AT (1) ATE315593T1 (ja)
AU (1) AU672425B2 (ja)
BR (1) BR9303880A (ja)
CA (1) CA2106733C (ja)
DE (1) DE69333963T2 (ja)
ES (1) ES2256835T3 (ja)
FI (1) FI934167A (ja)
IT (1) IT1255514B (ja)
NO (2) NO303341B1 (ja)
PL (1) PL173769B1 (ja)
RU (1) RU2140930C1 (ja)
ZA (1) ZA937012B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1270253B (it) * 1994-06-20 1997-04-29 Spherilene Srl Copolimeri dell'etilene e procedimento per la preparazione di polimeri dell'etilene
FI970349A (fi) * 1997-01-28 1998-07-29 Borealis As Uudet metalloseeniyhdisteiden aktivaattorisysteemit
US5866706A (en) * 1997-06-09 1999-02-02 Boulder Scientific Co. Preparation and separation of RAC and MESO compound mixtures
US6960634B2 (en) * 2001-10-31 2005-11-01 Univation Technologies, Llc Methods for adjusting melt properties of metallocene catalyzed olefin copolymers
EP1803747A1 (en) 2005-12-30 2007-07-04 Borealis Technology Oy Surface-modified polymerization catalysts for the preparation of low-gel polyolefin films
KR101561381B1 (ko) 2014-02-05 2015-10-16 주식회사 엘지화학 폴리부텐-1 단독 중합체 또는 공중합체의 제조방법
KR101747401B1 (ko) * 2014-12-08 2017-06-14 주식회사 엘지화학 가공성이 우수한 에틸렌/알파-올레핀 공중합체

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0780933B2 (ja) * 1986-11-20 1995-08-30 三井石油化学工業株式会社 オレフインの重合方法
IT1237398B (it) * 1989-01-31 1993-06-01 Ausimont Srl Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
DE69127811T3 (de) * 1990-11-30 2012-04-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Verfahren zur herstellung von olefinpolymeren
PT575875E (pt) * 1992-06-18 2001-01-31 Montell Technology Company Bv Catalisadores para a polimerizacao de olefinas

Also Published As

Publication number Publication date
NO303341B1 (no) 1998-06-29
BR9303880A (pt) 1994-06-21
FI934167A0 (fi) 1993-09-23
ATE315593T1 (de) 2006-02-15
KR100294783B1 (ko) 2001-09-17
CN1088588A (zh) 1994-06-29
CA2106733C (en) 2009-05-12
AU672425B2 (en) 1996-10-03
PL300469A1 (en) 1994-04-18
EP0589364B1 (en) 2006-01-11
ZA937012B (en) 1994-04-18
NO980486L (no) 1994-03-25
ITMI922180A1 (it) 1994-03-24
KR940007072A (ko) 1994-04-26
DE69333963D1 (de) 2006-04-06
IT1255514B (it) 1995-11-09
PL173769B1 (pl) 1998-04-30
DE69333963T2 (de) 2006-08-24
ITMI922180A0 (it) 1992-09-24
NO933386D0 (no) 1993-09-23
ES2256835T3 (es) 2006-07-16
CN1050141C (zh) 2000-03-08
FI934167A (fi) 1994-03-25
EP0589364A2 (en) 1994-03-30
CA2106733A1 (en) 1994-03-25
RU2140930C1 (ru) 1999-11-10
EP0589364A3 (ja) 1994-08-03
NO980486D0 (no) 1998-02-04
JPH06192340A (ja) 1994-07-12
NO933386L (no) 1994-03-25
AU4756993A (en) 1994-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0752428B1 (en) Metallocene catalyst for the (co)polimerization of alpha-olefins
AU695214B2 (en) Catalysts and processes for the polymerization of olefins
JP4383549B2 (ja) オレフィンの重合用触媒及びその方法
KR100192683B1 (ko) 플루오레닐 함유 메탈로센 화합물, 이의 제조방법 및 이의 용도
KR100287449B1 (ko) 올레핀의 중합용 촉매
EP0742799B1 (en) Ethylene copolymers
KR20020034193A (ko) 올레핀 중합을 위한 촉매 시스템 및 방법
JP2002530286A (ja) オレフィン重合触媒としてのビス(テトラヒドロ−インデニル)メタロセン
JP3461539B2 (ja) エチレンとオレフィン系モノマーとの共重合体とその製法及び触媒
US5910464A (en) Catalysts for the polymerization of olefins
EP0948547B1 (en) Catalysts for the polymerization of olefins and process for the preparation thereof
US6034196A (en) Super random copolymers of ethylene with olefinic monomers
JP3284320B2 (ja) オレフィン共重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees