JP3461385B2 - し尿類受入槽における沈澱物除去装置 - Google Patents

し尿類受入槽における沈澱物除去装置

Info

Publication number
JP3461385B2
JP3461385B2 JP15053294A JP15053294A JP3461385B2 JP 3461385 B2 JP3461385 B2 JP 3461385B2 JP 15053294 A JP15053294 A JP 15053294A JP 15053294 A JP15053294 A JP 15053294A JP 3461385 B2 JP3461385 B2 JP 3461385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
sediment
pipe
night soil
receiving tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15053294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07328326A (ja
Inventor
清文 吉居
正起 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP15053294A priority Critical patent/JP3461385B2/ja
Publication of JPH07328326A publication Critical patent/JPH07328326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461385B2 publication Critical patent/JP3461385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、し尿、浄化槽汚泥処理
での受入工程において、砂、砂利等の沈澱物を除去する
装置に関するものである。 【0002】 【従来の技術】生し尿や浄化槽汚泥(以下し尿類とい
う)は、収集されて処理施設に搬入され、受入槽に投入
された後、し尿類に混入している布、紙、ビニールなど
の夾雑物を分離して脱窒、硝化等の処理を行うようにし
ている。し尿類の投入される受入槽は、従来一般に、図
2に示すような方式のものが使用されている。すなわ
ち、受入槽Aは、その底部に取出管12が接続され、破砕
機13を経て前処理工程へとし尿類が送られるようになっ
ている。また、受入槽Aの上部には、し尿類の投入を受
け、し尿類に混入している砂、砂利などの硬い物を除去
する沈澱物除去槽1が設置されている。 【0003】沈澱物除去槽1は、上部にし尿類の投入孔
2が設けられ、底部は傾斜状に形成されており、槽1内
には、吸引ポンプ(図示を略す)に接続した引抜管が開
口部14より挿入されるようになっているとともに、上端
が槽1の液面下に開口し下端が受入槽1内に開口する流
出管4が設けられている。バキュームカーで搬入された
し尿類は投入孔3より槽1内に投入され、し尿類に混入
されている砂などの重いものは槽1の底部に沈澱するこ
とになる。そして、沈澱した砂などは、人が引抜管15を
槽1の底部に挿入して吸い上げ、除去するようにしてい
る。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
沈澱物を吸引ポンプにより除去する方法では、引抜管5
の吸引口が沈澱物の固まりにより閉塞されたり、吸引口
に繊維状の物質がからみついたりして、除去作業が阻
害、中断されることが多く、非常に能率が悪いものであ
った。また、上記閉塞物を取り除くには、引抜管内へ洗
浄水を逆噴射させるか、直接手作業に頼るしかなく、非
効率的、非衛生的であった。 【0005】本発明は、上記従来の欠点を解消して、引
抜管の閉塞が防止できて、沈澱物の除去作業が容易に能
率よく衛生的に行えるようにした、沈澱物の除去装置を
提供しようとするものである。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の構成について、実施例に対応する図面を参
照して説明すると、本発明は、し尿類の投入口3と、し
尿類受入槽Aへの流出管4を備えた沈澱物除去槽1に、
負圧による吸引手段6,7と給気手段8を設けた沈澱物
の引抜管5と、上記沈澱物除去槽1の底部に水と気泡の
混合流を噴射する洗浄配管10を設けたことを特徴とする
ものである。 【0007】 【作用】沈澱物除去槽1内に投入されたし尿類中に混入
している砂等の夾雑物は槽底に沈降して堆積して行き、
上層の液体分は流出管4より受入槽A内へと流下され
る。真空ポンプ7を作動して負圧タンクを機能させれ
ば、槽底に堆積の沈澱物は引抜管5の下端から吸引され
て負圧タンク6へと排出される。同時に給気管8のバル
ブを開放してやると、空気との混合により流動性が高ま
り、吸引作業は容易となる。 【0008】その際、洗浄配管10に洗浄水を圧送すれ
ば、洗浄水にエジェクター11よりの空気が混入して気泡
混合流となり、沈澱物に向けて噴射される。それによっ
て、堆積した沈澱物はほぐされ、撹拌されて、軽い繊維
状の物質やビニール等は浮上して行き、引抜管5へはほ
ぐされた砂、砂利等が吸引され、除去されることにな
る。 【0009】 【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1において、1はし尿類の受入槽の上部
に設置される沈澱物除去槽で、底部は傾斜した擂り鉢状
あるいは船底状に形成され、上端部には蓋2を開閉自在
に取り付けたし尿類の投入口3が設けられており、ま
た、槽1内には、下端が受入槽A(図1参照)の上部内
に開口する流出管4が上端を槽1の水面直下に開口し直
立状に設けられている。 【0010】5は槽1の底部に沈澱した砂、砂利等の夾
雑物を吸い上げる引抜管で、先端は槽1の底部に開口さ
れており、基端は真空ポンプ7を備えた負圧タンク6に
接続されている。更に、引抜管5の吸引部の近くには管
内に空気を吸引させる給気管8が接続されている。 【0011】また、10は槽1内に堆積した砂、砂利、
布、紙ビニール等の沈澱物に水を噴射して撹拌させる洗
浄配管で、先端は槽1の底部に開口して設置されてお
り、基端は洗浄水の供給源(図示を略す)に接続され、
中間部には管内に空気を導入するエジェクター11が設け
られている。 【0012】本発明の装置は上記のように構成されてお
り、バキュームカー等で運ばれてきたし尿類は、投入口
3より沈澱物除去層1内に投入される。そして、槽1内
に溜められたし尿類に混入している砂等の夾雑物は沈降
して堆積して行き、上層の液体分は流出管4の上端開口
から流入し下端開口から受入槽Aへと流下されることに
なる。 【0013】沈澱物除去槽1の底部に堆積した沈澱物を
除去するには、真空ポンプ7を作動すれば、負圧作用に
よって、引抜管5の下端から沈澱物等が吸い込まれて負
圧タンク7に流入することになる。その際、引抜管5の
吸引口付近には吸気管8より空気が流入されるので、管
5内に吸い込まれた沈澱物等と空気とが混合して管内の
流動性が良好になり吸引効果が増大されることになる。 【0014】また、引抜管5の吸引とともに、洗浄配管
10に洗浄水を圧送すれば、洗浄水はエジェクター11より
の空気と合流して気泡混合流となり、それが洗浄配管10
の下端より沈澱物中に噴射されることになる。それによ
って堆積した沈澱物はほぐされ撹拌されるとともに、繊
維状の物質やビニール等は浮上することになる。そのた
め、引抜管5の開口部は沈澱物の固まりを吸って閉塞さ
れることがなく、また、沈澱物中の繊維状の物質やビニ
ール等のからみつきも防止され、ほぐされた砂や砂利等
の沈澱物だけが吸引され、除去されることになる。 【0015】 【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
沈澱物除去槽に引抜管と洗浄配管を設け、洗浄配管より
の気泡混合流を堆積した沈澱物に噴射しながら沈澱物を
吸引、除去するようにしたので、沈澱物の固まりがほぐ
され、撹拌され、繊維状の物質、ビニール等は撹拌によ
って浮上されることになり、引抜管の沈澱物の固まりに
よる閉塞や繊維状物質等の吸引開口へのからみつきが防
止されることになり、沈澱物の除去作業が円滑に行える
ことになる。 【0016】また、洗浄配管よりは気泡混合水が噴射さ
れるので、沈澱物のほぐしや繊維状物等の浮上が効果的
に行われるとともに、引抜管よりの沈澱物の吸引は、負
圧タンクの作用及び中間部への空気の流入によって、効
率よく行われることになり、沈澱物の除去作業が直接手
作業によることなく、効率的、衛生的に行えることにな
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例を示す概略縦断面図である。 【図2】従来の受入槽を示す概略図である。 【符号の説明】 1 沈澱物除去槽 3 し尿類の投入口 4 流出管 5 引抜管 6 負圧タンク 7 真空ポンプ 8 給気管 10 洗浄配管 11 エジェクター A 受入槽
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭60−17205(JP,U) 実開 昭56−129805(JP,U) 実公 昭44−4608(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 21/00 - 21/34 C02F 3/00 C02F 11/00 - 11/20

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 し尿類の投入口と、し尿類受入槽への流出管を備えた沈
    澱物除去槽に、負圧による吸引手段と給気手段を設けた
    沈澱物の引抜管と、上記沈澱物除去槽の底部に水と気泡
    の混合流を噴射する洗浄配管を設けたことを特徴とす
    る、し尿類受入槽における沈澱物除去装置。
JP15053294A 1994-06-08 1994-06-08 し尿類受入槽における沈澱物除去装置 Expired - Lifetime JP3461385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15053294A JP3461385B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 し尿類受入槽における沈澱物除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15053294A JP3461385B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 し尿類受入槽における沈澱物除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07328326A JPH07328326A (ja) 1995-12-19
JP3461385B2 true JP3461385B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=15498934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15053294A Expired - Lifetime JP3461385B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 し尿類受入槽における沈澱物除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3461385B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5883579B2 (ja) * 2011-06-07 2016-03-15 前澤工業株式会社 揚砂装置及び揚砂方法
JP5767517B2 (ja) * 2011-07-05 2015-08-19 株式会社東芝 スラッジ処理装置およびその処理方法
CN104047361B (zh) * 2014-06-20 2016-08-24 罗敬才 粪污处理装置
CN104120781B (zh) * 2014-07-02 2016-05-18 武汉圣禹排水系统有限公司 雨水调蓄池水力冲洗翻斗
JP2019098266A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 株式会社日立製作所 沈殿物除去システム及び沈殿物除去方法
JP2019098306A (ja) * 2017-12-08 2019-06-24 株式会社日立製作所 移送装置、沈殿物除去装置及び移送方法
CN111558237A (zh) * 2020-05-12 2020-08-21 山东普民环保科技有限公司 一种用于污水处理的浮泥去除装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07328326A (ja) 1995-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5201481B2 (ja) 水処理装置および水処理装置濾材層の洗浄方法
JP4076049B2 (ja) 水処理装置
JP3461385B2 (ja) し尿類受入槽における沈澱物除去装置
CN110104852A (zh) 一种能将洗车废水循环再利用的洗车水供水装置
JP3738319B2 (ja) 浄化槽汚泥清掃車における汚泥の減圧浮上固液分離方法とその装置
JP2004066217A (ja) 水処理装置および水処理方法
EP0873278B1 (en) Method for adding oxygen to water
CN209383545U (zh) 一种自循环负压浮选污水处理系统
JP4499937B2 (ja) スカム層除去方法、スカム層除去用スプレーノズル、及び生物反応槽
JPS631408A (ja) 沈殿装置における傾斜部の洗浄装置
CN209974445U (zh) 一种水泥罐车车表清洗废液回用单元
JPS5829122B2 (ja) 排水処理装置
CN220257268U (zh) 一种绿色混凝土罐车余料回收清洗接污槽
CN214991000U (zh) 一种油库区域污水处理系统
JPH0516920B2 (ja)
CN219652829U (zh) 一种冲厕水循环利用装置
CN220589026U (zh) 一种浓缩池刮料消泡装置
CN218372020U (zh) 一种洗车废水处理装置
CN214389217U (zh) 一种混凝土生产用罐车冲洗废水处理系统
CN207928857U (zh) 一种新型水平滤网一体化设备
JP2554493B2 (ja) 廃水処理装置
CN215161634U (zh) 一种改进型浮滤一体化处理装置
CN213887490U (zh) 混凝土搅拌车洗车系统
JP3271480B2 (ja) 汚水の処理装置
JPH0641540Y2 (ja) 歯科用バキュームタンクの洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140815

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term