JP3456665B2 - 透明な酸化鉄顔料およびその製造方法 - Google Patents

透明な酸化鉄顔料およびその製造方法

Info

Publication number
JP3456665B2
JP3456665B2 JP28212193A JP28212193A JP3456665B2 JP 3456665 B2 JP3456665 B2 JP 3456665B2 JP 28212193 A JP28212193 A JP 28212193A JP 28212193 A JP28212193 A JP 28212193A JP 3456665 B2 JP3456665 B2 JP 3456665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
iron oxide
particles
oxide
hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28212193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06219749A (ja
Inventor
ウルリケ・ピツツアー
クラウス・レルヒ
グンター・ブクスバウム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH06219749A publication Critical patent/JPH06219749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3456665B2 publication Critical patent/JP3456665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/22Compounds of iron
    • C09C1/24Oxides of iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • C01G49/06Ferric oxide [Fe2O3]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/10Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、最長の針状軸を基準にして 0.1
μm 未満の平均粒子サイズを有する透明な酸化鉄顔料
に、その製造方法に、およびそのラッカーおよびプラス
チックの彩色用の使用に関するものである。
【0002】0.1 μm 未満の平均粒子サイズを有する酸
化鉄顔料は、可視光を透過させるので透明酸化鉄顔料と
して知られている。針状粒子の場合には、粒子サイズは
針状体の長さとして表される。粒子サイズに替えて、比
表面積もしばしば粒子のサイズの尺度として使用され
る。この場合には一般に、約 80 m2/g を超える BET
比表面積を有する粒子が透明であると考えられている。
透明酸化鉄顔料はとりわけ、自動効果ラッカー、透明木
材ワニスの製造に、および透明プラスチックの彩色用に
使用される。
【0003】黄色酸化水酸化鉄は、たとえばパットン
(T. C. Patton),顔料ハンドブック(Pigment Handbo
ok),1 巻,ニューヨーク(New York)1988,297 ペー
ジ以下に記載されているような種々の方法で合成するこ
とができる。問題の方法は一般に、鉄(II)塩溶液から
の鉄(II)化合物のアルカリ性沈澱と、引き続く酸化鉄
(III)顔料を形成させるための鉄(II)塩化合物の酸
化とを基礎に置くものである。
【0004】上記の沈澱段階は、酸性媒体中でもアルカ
リ性媒体中でも実施することができる。沈澱した塩を透
明性に必要な極端な粒子の微細度に向かわせるために
は、好ましくは沈澱剤としてアルカリ金属炭酸塩を用
い、一般には改質剤の存在下に沈澱段階を実施する(U
S-A-2,558,303)。
【0005】透明酸化鉄顔料はその高い比表面積のため
に塊状集積する顕著な傾向を有するので、粉末の高度の
塊状集積を減少させ、より良好な分散を得るという観点
から特殊な方法が開発された。これらの方法には、たと
えばカルボニル化合物の熱分解および有機溶媒中での顔
料の沈澱が含まれる。しかし、これらの方法は複雑で経
費が嵩む。
【0006】沈澱段階を水性媒体中で実施する場合に
は、経験はアルカリ性媒体中での沈澱が酸性媒体中での
沈澱より塊状集積の少ない粉末につながることを示して
いる。US-A-2,558,303 に、および US-A-2,558,3
04 に記載されている透明酸化鉄顔料の製造方法におい
ては、鉄(II)塩の水溶液を化学量論的当量の少なくと
も 100 %のアルカリ金属炭酸塩またはアルカリ金属水
酸化物の水溶液に 40℃以下の温度で添加し、ついで、
得られる懸濁液を 40℃ 以下の温度で 15 分ないし 10
時間かけて完全に酸化し、酸化水酸化鉄(III)の懸濁
液を形成させるが、上記の酸化段階は粒子の微細さを制
御するために種子改質剤、たとえば SiO2、亜鉛塩また
はヒドロキシカルボン酸の存在下に実施する。その分散
性を改良するために、この顔料はまた親液性有機物質、
たとえば脂肪酸でも処理する。
【0007】しかし、これらの方法は一方では粒子サイ
ズを制御するために改質剤を使用するという欠点に、他
方では沈澱段階が廃水中の高濃度のアルカリ性物質につ
ながるという欠点に随伴されている。
【0008】したがって、本発明が指向した問題は、通
常の方法の上記の欠点のいかなるものをも持たない、容
易に分散し得る透明な黄色酸化鉄顔料の製造方法を提供
することであった。
【0009】US-A-2,558,303 によれば、赤色の透明
な酸化鉄顔料は黄色の透明な酸化鉄顔料からか焼により
製造することができる。か焼段階を比較的低い温度で実
施して針状粒子の深刻な塊状集積を回避するが、典型的
には 400℃ 以下のか焼温度にも拘わらず、一般には硬
い塊状集積物が生成して強力に磨砕しなければならな
い。したがって、それほど深刻には塊状集積しない透明
な酸化鉄に対する、またその製造方法に対する要求がな
お存在する。
【0010】驚くべきことには、先行技術とは対照的
に、改質剤の不存在において酸性 pHで沈澱工程を実施
することにより、容易に分散し得る透明な黄色酸化鉄顔
料を製造し得ることがここに見いだされた。これらの顔
料は、これまでに公知の針状または等軸の透明な酸化鉄
顔料とは、その粒子が星状の晶癖を有するという事実に
おいて異なっている。一例は図 1 に示されている。図
1 に見られるように、粒子は酸化鉄針状体のクラスター
よりなり、粒子は大部分が星状の晶癖を有している。
【0011】したがって本発明は、最長の針状軸を基準
にして 0.1 μm 未満の平均粒子サイズを有し、粒子の
大部分が星状の晶癖を有する透明な酸化鉄顔料に関する
ものである。
【0012】本発明記載の透明な酸化鉄顔料は、α-Fe
OOH 変態の黄色酸化水酸化鉄(III)としても α-F
e23 変態の赤色酸化鉄(III)としても存在すること
ができる。
【0013】本発明はまた、 a) 最初に 10 ないし 80 g/l の、好ましくは 20 な
いし 40 g/l の濃度を有する硫酸鉄(II)水溶液を導入
し; b) 0.8 ないし 1.0 当量の、好ましくは 0.85 ない
し 0.95 当量のアルカリ性沈澱剤を用いて沈澱させ; c) 酸化には懸濁液 1 リットルあたり毎時 20 ない
し 300 l の量の空気を用いて強力に通気する、 アルカリ溶液を用いる鉄(II)塩の沈澱と、引き続く酸
素含有気体を用いる酸化とによる、星状晶癖を有する黄
色透明酸化鉄顔料の製造方法に関するものでもある。
【0014】本発明記載の顔料の星状晶癖は、針状の主
要な粒子が集合してクラスターを作り、硬い塊状集積体
を形成するのを防止して分散性を改良する。星状晶癖を
有する α-FeOOH 粒子は原理的には公知である(コ
ーネル(Cornell)、ジョバノーリ(Giovanoli),粘土
および粘土鉱物(Clays and Clay Minerals)33,(198
5),424)が、この公知の粒子は透明性に必要な 0.1
μm 未満の粒子サイズを持たない。
【0015】鉄鋼酸洗い工程からの、および/または二
酸化チタニウムの製造からの硫酸鉄が鉄(II)塩として
好適に使用される。比較的低い濃度の硫酸鉄(II)溶液
が、本発明記載の方法の肝要な様相である。沈澱段階中
に有力な温度は、好ましくは15 ないし 50℃ の範囲、
より好ましくは 20 ないし 45℃ の範囲である。水酸化
鉄(II)または炭酸鉄(II)の懸濁液は 0.8 ないし 1.
0 当量の、好ましくは0.85 ないし 0.95 当量のアルカ
リ性沈澱剤、好ましくは NaOH、Na2CO3、NH3
MgO を添加して沈澱させる。沈澱に続いて、酸化剤と
して好ましくは空気を用いて酸化を行う。強力な通気が
必要であり、懸濁液 1 リットルあたり毎時 20 ないし
300 l の空気の導入により保証される。ここで、このよ
うにして得られた懸濁液を有利には 70 ないし 100℃
で 1 ないし 4 時間熟成させることができる。ついで、
この顔料を濾別し、洗浄、乾燥する。得られる顔料は針
鉄鉱(α-FeOOH)よりなるものである。粒子は大部
分が星状の晶癖を有し、星状体の個々の針状体は 0.1
μm 未満の針長を有する。チェス盤の型上の本件顔料の
ラッカー被覆は高度の透明性を示し、レモン黄色であ
る。
【0016】本件顔料はまた、透明なプラスチックの染
色に使用することもできる。本発明はまた、本発明記載
の黄色顔料のラッカーおよびプラスチックの染色用の使
用に関するものでもある。
【0017】星状晶癖を有する透明な赤色酸化鉄顔料
は、本発明記載の黄色透明顔料を空気中で、150 ないし
500℃ の範囲の温度で、好ましくは 200 ないし 400℃
の範囲の温度で 5 分ないし 4 時間かけて、好ましく
は 30 分ないし 2 時間かけてか焼することにより得ら
れる。黄色の針鉄鉱は赤色の赤鉄鉱(α-Fe23)に分
解するが、星状の晶癖および粒子サイズは、したがって
透明性も変化せずに保持される。ついで、この顔料を軽
く磨砕する。透明な、赤色の星状酸化鉄顔料はこれまで
知られていなかった。
【0018】ラッカー中に分散した顔料のチェス盤型上
のラッカー被覆は高度の透明性を示し、赤い色調を有し
ている。
【0019】本件顔料はラッカー中のみでなく、透明プ
ラスチックの染色にも使用することができる。
【0020】本発明はまた、本発明記載の顔料のラッカ
ー、特に自動効果ラッカー、ならびに木材ワニスおよび
プラスチックの染色用の使用に関するものでもある。
【0021】本発明記載の赤色酸化鉄顔料はまた、たと
えば磁気材料用の γ-Fe23 顔料の製造から知られる
ように、最初にこれを Fe34 に還元し、続いてγ-F
e23 に再酸化することにより、γ-Fe23 変態の褐
色の、星状透明酸化鉄顔料に転化させることもできる。
【0022】本発明記載の粉末の BET 比表面積は、
DIN 66 131 記載の窒素 1 点吸収法により測定す
る。
【0023】以下の実施例は、黄色および赤色の星状透
明酸化鉄顔料の製造を記述するものである。これらの実
施例は、本発明記載の方法をいかなる様式においても限
定することなく説明することを意図したものである。
【0024】
【実施例】
実施例 1 22.3 l の、25 g/l の FeSO4 濃度を有する硫酸鉄溶
液を最初に導入する。温度は 40℃ である。1.3 l の
4.75 N の NaOH 溶液を添加し、続いて、この懸濁
液を懸濁液 1 l あたり毎時 52 l の空気で 20 分間酸
化する。このようにして得られた黄色の懸濁液を 80℃
に加熱し、2 時間撹拌し、続いて濾過し、塩がなくなる
まで洗浄し、85℃ で乾燥する。得られた顔料を磨砕す
る。
【0025】図 1 に示すように、この粒子は大部分が
星状の晶癖を有し、平均針長は約 0.06 μm である。B
ET 比表面積は 135 m2/g である。X-線回折像はα-
FeOOH の反射のみを示す。この顔料をアルキダール
(Alkydal)F 48 (バイエル社(Bayer AG)製の乾性
植物油脂肪酸を基剤とする媒体油アルキド樹脂)中に、
5 %の濃度で分散させる。ラッカー被覆は高度の透明性
を示し、黄色である。 実施例 2 実施例 1 に従って得られる顔料を空気中、300℃ で 30
分間か焼し、ついで磨砕する。
【0026】図 2 に示すように、この顔料粒子は大部
分が星状の晶癖を有し、平均針長は約 0.06 μm であ
る。比表面積は 168 m2/g である。この酸化鉄は α-F
e23変態で存在する。
【0027】実施例 1 に記述したものと同一の方法
で、この顔料をアルキダール F 48 中に分散させる。
ラッカー被覆は高度の透明性を示し、赤色である。
【0028】本発明の主なる特徴および態様は以下のと
おりである。
【0029】1. その粒子が最長の針状軸を基準にし
て 0.1 μm 未満の平均粒子サイズを有することを特徴
とする、基本的に、酸化鉄針状体のクラスターで構成さ
れる、大部分が星状の晶癖を有する粒子よりなる透明な
酸化鉄顔料。
【0030】2. 上記の酸化鉄針状体が α-FeOOH
変態の黄色酸化水酸化鉄(III)よりなるものであるこ
とを特徴とする 1 記載の透明な酸化鉄顔料。
【0031】3. 上記の酸化鉄針状体が α-Fe23
変態の赤色酸化鉄(III)よりなるものであることを特
徴とする 1 記載の透明な酸化鉄顔料。
【0032】4. a) 約 10 ないし 80 g/l の濃度
を有する硫酸鉄(II)水溶液を形成させ; b) 上記の硫酸鉄(II)水溶液に約 0.8 ないし 1.0
当量のアルカリ性沈澱剤を添加して水酸化鉄(II)また
は炭酸鉄(II)の懸濁体を沈澱させ; c) 上記の懸濁液に酸素含有気体で強力に通気して上
記の水酸化鉄(II)または炭酸鉄(II)を酸化し、α-
FeOOH 変態の酸化水酸化鉄(III)の懸濁液を形成
させ; d) 上記の黄色酸化水酸化鉄(III)を回収する ことよりなる、その粒子が最長の針状軸を基準にして
0.1 μm 未満の平均粒子サイズを有し、基本的に、黄色
酸化水酸化鉄(III)針状体のクラスターで構成され
る、大部分が星状の晶癖を有する粒子よりなる透明な酸
化鉄顔料の製造方法。 5. 上記の沈澱を約 15 ないし 50℃ の温度で実施す
ることを特徴とする 4記載の方法。
【0033】6. 上記の沈澱剤が NaOH、Na2
3、NH3、MgOよりなるグループから選択した少な
くとも 1 種の物質を含有することを特徴とする 4 記載
の方法。
【0034】7. 上記の酸化水酸化鉄(II)の懸濁液
を約 70 ないし 100℃ の温度で 1 ないし 4 時間熟成
することを特徴とする 4 記載の方法。
【0035】8. a) 約 10 ないし 80 g/l の濃度
を有する硫酸鉄(II)水溶液を形成させ; b) 上記の硫酸鉄(II)水溶液に約 0.8 ないし 1.0
当量のアルカリ性沈澱剤を添加して水酸化鉄(II)また
は炭酸鉄(II)の懸濁体を沈澱させ; c) 上記の懸濁液に酸素含有気体で強力に通気して上
記の水酸化鉄(II)または炭酸鉄(II)を酸化し、α-
FeOOH 変態の酸化水酸化鉄(III)の懸濁液を形成
させ; d) 上記の黄色酸化水酸化鉄(III)を回収し; e) 上記の黄色酸化水酸化鉄(III)を 約 150 − 50
0℃ の温度で約 5 分ないし 4 時間の期間か焼して α-
Fe23 変態の赤色酸化鉄(III)を形成させ; f) 上記の赤色酸化鉄(III)を回収する ことよりなる、その粒子が最長の針状軸を基準にして
0.1 μm 未満の平均粒子サイズを有する、基本的に、赤
色酸化鉄(III)よりなる酸化鉄針状体のクラスターで
構成される、大部分が星状の晶癖を有する粒子よりなる
透明な酸化鉄顔料の製造方法。
【0036】9. 上記のか焼時間が約 30 分ないし 2
時間であることを特徴とする 8 記載の方法。
【0037】10. 上記のか焼を空気中で実施すること
を特徴とする 8 記載の方法。
【0038】11. 上記の硫酸鉄(II)水溶液の濃度が
約 20 ないし 40 g/l であることを特徴とする 4 記載
の方法。
【0039】12. 段階 b)において約 0.85 ないし
0.95 当量の上記のアルカリ性沈澱剤を上記の硫酸鉄(I
I)水溶液に添加することを特徴とする 4 記載の方法。
【0040】13. 上記の酸素含有気体が空気であるこ
とを特徴とする 4 記載の方法。
【0041】14. 上記の空気を上記の水酸化鉄(II)
または炭酸鉄(II)の懸濁液に、上記の懸濁液 1 リッ
トルあたり空気毎時約 20 ないし 300 の量導入するこ
とを特徴とする 13 記載の方法。
【0042】15. 上記の沈澱を約 20 ないし 45℃ の
温度で実施することを特徴とする 5記載の方法。
【0043】16. 上記のか焼を約 200 ないし 400℃
の温度で実施することを特徴とする 8記載の方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例 1 で得た酸化鉄顔料の粒子構造電子顕
微鏡写真である。
【図2】実施例 2 で得た酸化鉄顔料の粒子構造電子顕
微鏡写真である。
フロントページの続き (72)発明者 グンター・ブクスバウム ドイツ連邦共和国デー47802クレーフエ ルト・ホルツアプフエルベーク2 (56)参考文献 特開 昭56−92125(JP,A) 特公 昭52−13528(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01G 49/00 - 49/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その粒子が最長の針状軸を基準にして
    0.1μm未満の平均粒子サイズを有することを特徴と
    する、基本的に、酸化鉄針状体のクラスターで構成され
    る、大部分が星状の晶癖を有する粒子よりなる透明な酸
    化鉄顔料。
  2. 【請求項2】 a) 10ないし80g/lの濃度を有
    する硫酸鉄(II)水溶液を形成させ; b) 上記の硫酸鉄(II)水溶液に0.8ないし1.0当
    量のNaOH、Na 2 3 、NH 3 およびMgOから選
    ばれる少なくとも1つのアルカリ性沈澱剤を添加して水
    酸化鉄(II)または炭酸鉄(II)の懸濁体を沈澱させ; c) 上記の懸濁液に酸素含有気体で強力に通気して上
    記の水酸化鉄(II)または炭酸鉄(II)を酸化し、α-
    FeOOH 変態の酸化水酸化鉄(III)の懸濁液を形成
    させ; d) 上記の黄色酸化水酸化鉄(III)を回収すること
    よりなる、その粒子が最長の針状軸を基準にして0.1
    μm未満の平均粒子サイズを有し、基本的に、黄色酸化
    水酸化鉄(III)針状体のクラスターで構成される、
    大部分が星状の晶癖を有する粒子よりなる透明な酸化鉄
    顔料の製造方法。
JP28212193A 1992-10-23 1993-10-18 透明な酸化鉄顔料およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3456665B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4235945A DE4235945A1 (de) 1992-10-23 1992-10-23 Transparente Eisenoxidpigmente, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
DE4235945.7 1992-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06219749A JPH06219749A (ja) 1994-08-09
JP3456665B2 true JP3456665B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=6471260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28212193A Expired - Fee Related JP3456665B2 (ja) 1992-10-23 1993-10-18 透明な酸化鉄顔料およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5368640A (ja)
JP (1) JP3456665B2 (ja)
DE (1) DE4235945A1 (ja)
GB (1) GB2271766B (ja)
IT (1) IT1270891B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4434968A1 (de) * 1994-09-30 1996-04-04 Bayer Ag Hochtransparente, rote Eisenoxidpigmente, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
DE4434973A1 (de) * 1994-09-30 1996-04-04 Bayer Ag Höchsttransparente gelbe Eisenoxidpigmente, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
DE4434969A1 (de) * 1994-09-30 1996-04-04 Bayer Ag Hochtransparente, gelbe Eisenoxidpigmente, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
US5891236A (en) * 1997-04-23 1999-04-06 Thiele Kaolin Company Process for improving the color and brightness of discolored goethite-containing materials
DE10010940A1 (de) * 2000-03-06 2001-09-13 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Eisenoxid und seine Verwendung
AU2001289904A1 (en) * 2000-09-26 2002-04-08 Bayer Aktiengesellschaft Adsorption container and iron oxide adsorber
US20020074292A1 (en) * 2000-09-26 2002-06-20 Andreas Schlegel Adsorption vessels
ATE503727T1 (de) * 2000-09-26 2011-04-15 Lanxess Deutschland Gmbh Kontakt- und adsorber-granulate
CA2423174C (en) * 2000-09-26 2012-10-23 Bayer Aktiengesellschaft Contact and adsorber granules
US20040156986A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-12 Nanoproducts Corporation Color pigments nanotechnology
DE102006022449A1 (de) * 2006-05-13 2007-11-15 Lanxess Deutschland Gmbh Verbesserte Eisenoxidgelbpigmente
CN102390871A (zh) * 2011-08-16 2012-03-28 南通宝聚颜料有限公司 一种低吸水量重质氧化铁黄颜料的制备工艺
WO2016111718A1 (en) 2015-01-05 2016-07-14 Rhodia Operations Amine-imino dialcohol neutralizing agents for low volatile compound aqueous organic coating compositions and methods for using same
DE102015108749A1 (de) 2015-06-02 2016-12-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur großmaßstäblichen, nasschemischen Herstellung von ZnO Nanopartikeln mit Hilfe von Luftblasen
CN106115793B (zh) * 2016-06-21 2018-01-02 阳山景润陶瓷色料实业有限公司 一种氧化铁红颜料及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2558303A (en) * 1947-08-07 1951-06-26 American Cyanamid Co Production of iron oxide pigments
US2558304A (en) * 1948-03-11 1951-06-26 American Cyanamid Co Production of iron oxide pigments
US3198603A (en) * 1962-06-19 1965-08-03 Grace W R & Co Method for producing ferric oxide particles
DE2249274A1 (de) * 1972-10-07 1974-04-18 Bayer Ag Herstellung von gefaelltem rotem eisen(iii)-oxid
US4459276A (en) * 1981-09-17 1984-07-10 Agency Of Industrial Science & Technology Yellow iron oxide pigment and method for manufacture thereof
DE3429678A1 (de) * 1984-08-11 1986-06-12 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Verfahren zur herstellung eines mischphasenpigmentes auf der basis von eisenoxid und chromoxid

Also Published As

Publication number Publication date
IT1270891B (it) 1997-05-13
GB2271766B (en) 1995-10-11
GB2271766A (en) 1994-04-27
JPH06219749A (ja) 1994-08-09
GB9321717D0 (en) 1993-12-15
DE4235945A1 (de) 1994-04-28
ITMI932132A1 (it) 1995-04-07
US5368640A (en) 1994-11-29
ITMI932132A0 (it) 1993-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3456665B2 (ja) 透明な酸化鉄顔料およびその製造方法
US3946103A (en) Production of precipitated red iron (III) oxide pigment relatively free of α-FEOOH
US4676838A (en) Lamellar iron oxide pigments, a process for the production thereof and the use thereof
US3969494A (en) Method for improvement of properties of synthetic yellow iron oxide
US4090888A (en) Production of black iron oxide pigments
JPH0623055B2 (ja) 新規な色の純粋な酸化鉄顔料類、それらの製造方法およびそれらの使用
US4382822A (en) Synthetic rhombohedral magnetite pigment
US4631089A (en) Color-intensive iron oxide black pigments and process for their production
US4054639A (en) Process for preparing magnetite starting from ferrous sulphate solutions
US5500043A (en) Lustrous pigment and the method of producing the same
CN114105212B (zh) 球形氧化铁及其制备方法和应用
JPH0657609B2 (ja) 新規の酸化鉄顔料、それらの製造方法及びそれらの使用
KR101800807B1 (ko) 산화철을 포함하는 코어-쉘 복합체
JP3006640B2 (ja) 粒状ヘマタイト粒子粉末の製造法
JPS6341854B2 (ja)
US4256723A (en) Process for preparing precipitated red iron oxides
JP3651919B2 (ja) 酸化鉄直接赤色顔料によるラッカーおよびプラスチックの彩色方法
JPH0623054B2 (ja) ヘマタイト粒子粉末の製造法
JPH0623053B2 (ja) 等軸磁性酸化鉄顔料の製造方法
US4913890A (en) Preparation of acicular α-Fe2 O3
JP3480485B2 (ja) 耐熱性黄色含水酸化鉄顔料の製造法
JPH06345427A (ja) 酸化亜鉛粉末およびその製造方法
JP2950892B2 (ja) 六角板状バリウムフェライトの製造方法
JP3006924B2 (ja) 微粒子複合酸化物ブラウン顔料及びその製造方法
JPH0193427A (ja) 板状ヘマタイト粒子粉末の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350