JP3455156B2 - 横型ブラインドのボトムレール下限位置調整装置 - Google Patents

横型ブラインドのボトムレール下限位置調整装置

Info

Publication number
JP3455156B2
JP3455156B2 JP2000086753A JP2000086753A JP3455156B2 JP 3455156 B2 JP3455156 B2 JP 3455156B2 JP 2000086753 A JP2000086753 A JP 2000086753A JP 2000086753 A JP2000086753 A JP 2000086753A JP 3455156 B2 JP3455156 B2 JP 3455156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom rail
lower limit
limit position
tape holder
winding shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000086753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001271577A (ja
Inventor
正 岡村
晴也 阿保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachikawa Corp
Original Assignee
Tachikawa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachikawa Corp filed Critical Tachikawa Corp
Priority to JP2000086753A priority Critical patent/JP3455156B2/ja
Publication of JP2001271577A publication Critical patent/JP2001271577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3455156B2 publication Critical patent/JP3455156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、横型ブラインド
のボトムレールの下限位置を微調整する調整装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】横型ブラインドは、ヘッドボックス内に
配設されるスラット角度調節装置からラダーコードが吊
下支持され、そのラダーコードに多数段のスラットが支
持されている。ラダーコードの下端はボトムレールに取
着されている。
【0003】また、各スラットには昇降コードが挿通さ
れ、その昇降コードの下端はボトムレールに取着される
とともに、上端部はヘッドボックス内に案内されて、ス
ラット昇降装置に接続される。
【0004】そして、スラット角度調節装置の動作によ
り、ラダーコードを介して各スラットが同位相で角度調
節される。また、スラット昇降装置の動作により昇降コ
ードが引上げられると、ボトムレールが引上げられて下
段のスラットから順次引上げられ、昇降コードが下降す
ると、ボトムレールが下降して上段のスラットから順次
ラダーコードに支持される状態に復帰する。
【0005】ボトムレールが最下限まで下降したときに
は、同ボトムレールはラダーコードに吊下支持される状
態となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような横型ブラ
インドは、ボトムレールの下限位置はラダーコードの長
さによって決定される。従って、設置現場においてボト
ムレールの下限位置を微調整する必要が生じた場合に
は、ラダーコードの長さを微調整する必要がある。
【0007】このような場合には、ボトムレールへのラ
ダーコード取付位置において、同ボトムレールに嵌着さ
れているテープホルダーを取り外し、ボトムレールに対
するラダーコードの掛止め位置を調整している。従っ
て、ボトムレールの下限位置を微調整するための作業が
煩雑であるという問題点があった。
【0008】また、テープホルダーにラダーコードの巻
取りドラムを回転可能に支持し、ボトムレールからテー
プホルダーを取り外すことなく、巻取りドラムを回転す
ることにより、ラダーコードの下端部を巻取りあるいは
巻戻して、ボトムレールの下限位置を調整するようにし
た構成も提案されている。
【0009】ところが、各巻取りドラムの回転角度を正
確に把握することができないため、複数本のラダーコー
ドの長さを均一に調整することが難しいという問題点が
ある。
【0010】この発明の目的は、ボトムレールの下限位
置の微調整を行うとき、ラダーコードの長さを容易に均
一に調整し得る調整装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1では、ボトムレ
ールの下面に嵌着可能としたテープホルダーに巻取軸を
回転可能に支持して該巻取軸にラダーコードを巻取り可
能とし、前記巻取軸とテープホルダーには、該巻取軸が
所定角度回転される毎に係合する係合部を設けた。
【0012】請求項2では、前記テープホルダーには前
記巻取軸を回転可能に支持する支持孔を設け、前記係合
部は前記支持孔の周縁に設けた係合凹部と、前記巻取軸
に設けた係合突部とで構成した。
【0013】請求項3では、前記係合凹部及び係合突部
は、等間隔に複数設けた。請求項4では、前記テープホ
ルダーには、前記テープホルダーとボトムレールとの間
において、前記ラダーコードを前記巻取軸に案内する挿
通溝を設けた。
【0014】請求項5では、前記巻取軸は、前記テープ
ホルダーの下面から回転操作可能とした。
【0015】
【発明の実施の形態】図1に示すように、横型ブライン
ドのボトムレール1は、アルミ押出し形材で形成され、
その長手方向複数個所において、ヘッドボックスから吊
下支持されるラダーコード2の下端部がテープホルダー
3により取着されている。
【0016】前記ラダーコード2には多数段のスラット
が支持され、スラット角度調節装置の動作によりラダー
コード2を介して各スラット(図示しない)が同位相で
角度調節される。
【0017】前記ボトムレール1の下面において、前記
テープホルダー3の取付位置には取付孔4が形成され、
その取付孔4はその上端部に向かって徐々に縮径するよ
うに形成されている。
【0018】前記テープホルダー3は、その底辺5がボ
トムレール1の下面を覆うように湾曲し、その底辺5の
前後両端部がボトムレール1の前後両端部に係合可能と
なっている。
【0019】前記テープホルダー3の底辺5の中央部に
は、巻取軸6が水平方向に回転可能に支持されている。
その具体的構成を説明すると、図2に示すように、前記
テープホルダー3は 合成樹脂で形成され、その底辺5
の中央部には、円形の支持孔7が形成され、その支持孔
7の周縁には、係合凹部8が等間隔に4個所形成されて
いる。
【0020】前記テープホルダー3の前後両端部には、
前記ボトムレール1の前後両端部に嵌合する屈曲部9が
形成され、その屈曲部9の中央部からテープホルダー3
の底面にかけて、前記ラダーコード2を挿通するための
挿通溝10が形成されている。
【0021】前記巻取軸6は、テープホルダー3と同様
に合成樹脂で形成され、その上端部にはラダーコード2
を係止するための係止溝11が形成されている。前記巻
取軸6の上端部から中間部は、前記テープホルダー3の
支持孔7及び前記ボトムレール1の取付孔4に回転可能
に挿通し得る径で形成されている。
【0022】前記巻取軸6の中間部には、同巻取軸6の
上端部に向かって断面楔状をなす抜け止め12が周方向
に2個所等間隔に形成されている。そして、巻取軸6を
テープホルダー3の下方から支持孔7に挿入して、その
抜け止め12を支持孔7に没入させれば、その抜け止め
12が支持孔7の周縁部に係合して、巻取軸6が支持孔
7及び前記取付孔4内で回転可能にのみ支持される。
【0023】前記巻取軸6には、前記抜け止め12の下
方において、係合突部13が周方向に4個所等間隔に形
成され、各係止突部13が前記支持孔7の係合凹部8に
係合可能となっている。
【0024】従って、図3に示すように、巻取軸6は9
0度回転される毎に各係合突部13がそれぞれ係合凹部
8に係合して、巻取軸6の回転操作にクリック感を発生
させるようになっている。
【0025】前記巻取軸の下端面は、マイナスドライバ
ーやコイン等を係合可能とした操作溝14が形成され、
その操作溝14がテープホルダー3の下面に露出されて
いる。
【0026】次に、上記のように構成されたテープホル
ダー3の作用を説明する。組立時には、テープホルダー
3に巻取軸6を嵌挿し、ラダーコード2の下端部を巻取
軸6の係止溝11に挿通した状態で、テープホルダー3
をボトムレール1の下面に嵌着する。
【0027】すると、巻取軸6がボトムレール1の取付
孔4内に挿入され、その巻取軸6の上端部がボトムレー
ル1の取付孔4の上端部に達する。そして、操作溝14
にマイナスドライバーを係合させて回転操作すると、巻
取軸6にラダーコード2の下端部が巻き取られ、ボトム
レール1の吊下位置が上昇する。
【0028】また、巻取軸6を逆方向に回転させれば、
巻取軸6に巻き取られたラダーコード2が巻き戻され
て、ボトムレール1の吊下位置が下降する。上記のよう
に構成されたテープホルダー3では、次に示す作用効果
を得ることができる。
【0029】(1)巻取軸6を回転操作することによ
り、ヘッドボックスとボトムレール1との間のラダーコ
ード2の長さを調整することができる。従って、ボトム
レール1の下限位置を微調整することができる。
【0030】(2)横型ブラインドの設置現場におい
て、ボトムレール1の下限位置を微調整することができ
る。 (3)ボトムレール1の下限位置の微調整を行うため
に、テープホルダー3をボトムレール1から取り外す必
要はない。従って、その微調整作業を容易に行うことが
できる。
【0031】(4)巻取軸6の係合突部13と、テープ
ホルダー3の係合凹部8との係合により、ボトムレール
1の重量による巻取軸7の回転を阻止することができ
る。従って、微調整されたボトムレール1の下限位置を
確実に維持することができる。
【0032】(5)係合突部13と、係合凹部8との係
合によるクリック感により、作業者は巻取軸6の回転角
度を90度単位で把握することができる。従って、複数
本のラダーコード2について調整作業を行う場合、各ラ
ダーコード2の巻取り量の把握が容易となるので、各ラ
ダーコード2の巻取り量を均一化して、ボトムレール1
を水平方向に維持することも容易である。
【0033】(6)テープホルダー3に形成された挿通
溝10により、ラダーコード2とテープホルダー3及び
ボトムレール1との摩擦を小さくすることができる。従
って、巻取軸6を回転操作するための操作力を軽減する
ことができるとともに、ボトムレール1を下降方向に調
整する場合に、巻取軸6からラダーコード2を巻き戻せ
ば、ボトムレール1の重量に基づいて同ボトムレール1
を下降させることができる。
【0034】(7)ラダーコード2は、巻取軸6の中間
部に巻き取られるので、ボトムレール1の取付孔4上端
の鋭利な端縁に当接することはない。従って、ボトムレ
ール1の下限位置の微調整操作によるラダーコード2の
摩耗を防止することができる。
【0035】上記実施の形態は、次に示すように変更す
ることもできる。・係合凹部8及び係合突部13は、9
0度間隔に限定されるものではなく、180度間隔に2
個所、あるいは120度間隔に3個所等、任意の間隔と
してもよい。
【0036】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明はボトム
レールの下限位置の微調整を行うとき、ラダーコードの
長さを容易に均一に調整し得る調整装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ボトムレール下限位置調整装置を示す断面図
である。
【図2】 ボトムレール下限位置調整装置を示す分解斜
視図である。
【図3】 ボトムレール下限位置調整装置を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 ボトムレール 2 ラダーコード 3 テープホルダー 8 係合部(係合凹部) 13 係合部(係合突部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E06B 9/388

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボトムレールの下面に嵌着可能としたテ
    ープホルダーに巻取軸を回転可能に支持して該巻取軸に
    ラダーコードを巻取り可能とし、前記巻取軸とテープホ
    ルダーには、該巻取軸が所定角度回転される毎に係合す
    る係合部を設けたことを特徴とする横型ブラインドのボ
    トムレール下限位置調整装置。
  2. 【請求項2】 前記テープホルダーには前記巻取軸を回
    転可能に支持する支持孔を設け、前記係合部は前記支持
    孔の周縁に設けた係合凹部と、前記巻取軸に設けた係合
    突部とで構成したことを特徴とする請求項1記載の横型
    ブラインドのボトムレール下限位置調整装置。
  3. 【請求項3】 前記係合凹部及び係合突部は、等間隔に
    複数設けたことを特徴とする請求項2記載の横型ブライ
    ンドのボトムレール下限位置調整装置。
  4. 【請求項4】 前記テープホルダーには、前記テープホ
    ルダーとボトムレールとの間において、前記ラダーコー
    ドを前記巻取軸に案内する挿通溝を設けたことを特徴と
    する請求項1乃至3のいずれかに記載の横型ブラインド
    のボトムレール下限位置調整装置。
  5. 【請求項5】 前記巻取軸は、前記テープホルダーの下
    面から回転操作可能としたことを特徴とする請求項1乃
    至4のいずれかに記載の横型ブラインドのボトムレール
    下限位置調整装置。
JP2000086753A 2000-03-27 2000-03-27 横型ブラインドのボトムレール下限位置調整装置 Expired - Lifetime JP3455156B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000086753A JP3455156B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 横型ブラインドのボトムレール下限位置調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000086753A JP3455156B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 横型ブラインドのボトムレール下限位置調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001271577A JP2001271577A (ja) 2001-10-05
JP3455156B2 true JP3455156B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=18602868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000086753A Expired - Lifetime JP3455156B2 (ja) 2000-03-27 2000-03-27 横型ブラインドのボトムレール下限位置調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3455156B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100816082B1 (ko) * 2007-04-23 2008-03-24 이창길 블라인드의 수평조절 장치
JP5324852B2 (ja) * 2008-07-25 2013-10-23 株式会社ニチベイ ブラインド
JP5522354B2 (ja) * 2008-07-25 2014-06-18 株式会社ニチベイ ブラインド
JP5409083B2 (ja) * 2009-04-03 2014-02-05 立川ブラインド工業株式会社 横型ブラインドの高さ調節装置
JP6234013B2 (ja) * 2012-06-15 2017-11-22 立川ブラインド工業株式会社 日射遮蔽装置
TWI572771B (zh) * 2012-06-15 2017-03-01 Tachikawa Blind Mfg The sun shading device and its manufacturing method
JP6346804B2 (ja) * 2014-06-26 2018-06-20 立川ブラインド工業株式会社 日射遮蔽装置
KR101925689B1 (ko) * 2016-12-02 2018-12-05 김상익 블라인드의 수평조절장치
JP7263598B2 (ja) * 2018-10-26 2023-04-24 トーソー株式会社 高さ調整装置
JP7084277B2 (ja) * 2018-10-26 2022-06-14 トーソー株式会社 高さ調整装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0735118Y2 (ja) * 1990-01-31 1995-08-09 株式会社ニチベイ 横型ブラインドのラダーコードおよび昇降コードとボトムレールの連結装置
JPH0752959Y2 (ja) * 1991-01-25 1995-12-06 株式会社ニチベイ 横型ブラインド
JP2535958Y2 (ja) * 1991-07-11 1997-05-14 立川ブラインド工業株式会社 ブラインドのラダーコード止め具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001271577A (ja) 2001-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6289965B1 (en) Take-up drum for a cordless shade counterbalance
US6817402B1 (en) Universal bracketing and cap system for multiple cassette roller shade
US8376022B2 (en) Loop cord tension device for window coverings
JP3455156B2 (ja) 横型ブラインドのボトムレール下限位置調整装置
AU679376B2 (en) Clutch control for roller shades
JP2001523779A (ja) ロール式日除けその他の窓覆いのための釈放ブレーキ
EP1431508A2 (en) Raising and lowering mechanism for blinds
EP3130740A1 (en) Skew adjustment mechanism for a window covering
US6408924B1 (en) Control system for a vertical vane covering for architectural openings
US8366033B2 (en) Cord winding device for window covering
JP6184407B2 (ja) 日射遮蔽装置、ボトムレールの下限位置調整装置
JP3669907B2 (ja) 日射遮蔽装置のボトムレール下限位置調整装置
US6311756B1 (en) Mounting system for coverings for architectural openings
JP6204214B2 (ja) セーフティツール
JP3542740B2 (ja) 横型ブラインドのボトムレール下限位置調整装置
EP0192867A1 (en) Venetian blind
US6325132B1 (en) Pantograph and control system for a vertical vane covering for architectural openings
JP3589953B2 (ja) 横型ブラインドのボトムレール下限位置調整装置
EP2565362A1 (en) Loop cord tension device for window coverings
JP3695691B2 (ja) 横型ブラインドのボトムレール下限位置調整装置
JP3561215B2 (ja) 横型ブラインドのボトムレール下限位置調整装置
JPS6350392Y2 (ja)
JP4256225B2 (ja) 日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置及び日射遮蔽装置
JP3697685B2 (ja) 横型ブラインドのボトムレール下限位置調整装置
JP3418745B2 (ja) クリスマスツリー製造装置およびクリスマスツリーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3455156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term