JP3453082B2 - 腰椎ベルト - Google Patents

腰椎ベルト

Info

Publication number
JP3453082B2
JP3453082B2 JP08248599A JP8248599A JP3453082B2 JP 3453082 B2 JP3453082 B2 JP 3453082B2 JP 08248599 A JP08248599 A JP 08248599A JP 8248599 A JP8248599 A JP 8248599A JP 3453082 B2 JP3453082 B2 JP 3453082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
abdomen
core
lumbar
sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08248599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000271159A (ja
Inventor
朋治 青木
裕 ▲やぶ▼中
Original Assignee
株式会社セイホウ
カネボウ株式会社
カネボウ合繊株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社セイホウ, カネボウ株式会社, カネボウ合繊株式会社 filed Critical 株式会社セイホウ
Priority to JP08248599A priority Critical patent/JP3453082B2/ja
Publication of JP2000271159A publication Critical patent/JP2000271159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3453082B2 publication Critical patent/JP3453082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Corsets Or Brassieres (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、身体のウエスト部
に巻着して罹患脊椎の固定や負荷の軽減、背腰筋の筋力
低下の補助、腰痛の軽減等の治療を行い、又美容のため
に、体型の矯正や美しいプロポーションづくり等を行う
腰椎ベルトに関するものである。 【0002】 【従来の技術】各種の腰痛を治療する一つの方法とし
て、胴から腰にかけての部分に腰椎ベルトを装着するこ
とが多用されている。腰痛は腰椎から骨盤にかけての部
分にずれや歪みがあるために生ずることが多いので、前
記腰椎ベルトにより胴から腰にかけての部分を強く巻着
して身体を固定させ、腰椎の固定、腰痛の解消及びその
緩和を図っている。このような用途に使用される腰椎ベ
ルトは、従来、適度な伸縮性を有する生地によって形成
され、その背部、左右の脇部、及び左右の腹部を帯状に
連結してなっており、前記ウエスト部に巻着した後、そ
の端部相互を面ファスナー等によって引き締めて止着さ
せ、所謂腹巻形態で用いるのが通常の使用形態である。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかして、係る腰椎ベ
ルトに必要な性能としては、 背部で背骨や骨盤の位置固定と腰椎の支持がなされ
るので、この部分は所定の押圧が可能な剛性と固定力を
有すること。 体形に合わせて背部、脇部、腹部の各部が身体に密
着するフィット性を有すること。 長期着用によって生ずる発汗、かぶれ等の支障を防
ぐ通気性を有すること。以上の要件が挙げられる。 ところが、従来提案された腰椎ベルトはこのような要件
を完全に充足するものではなく、需要者にとって不満足
な点があった。 【0004】係る点の具体例を挙げると、腰椎ベルト
は、患部を押圧固定するために適度の剛性の付与を必要
とする部位、例えば前記背部と、着用時、装着になじま
せるために適度に柔らかく又伸びることが必要な部位、
例えば前記脇部及び腹部の集合体であり、個々の部位の
位置に応じた独特の機能が要求される。ところが従来の
腰椎ベルトの構成は必ずしもこれに適合するものではな
かった。 【0005】特に、剛性を必要とする部位は従来ホルマ
リンを含む硬化仕上剤で加工されるのが通常であるが、
ホルマリンは人体に障害を与える危険性が大きいことか
ら直接肌に接触する部位にこれを適用することは問題で
あった。又、各部材の構成を検討してみると、従来の腰
椎ベルトにおいては基材加工の段階で樹脂仕上加工され
たものを裁断し、次いでこれを縫製で二次加工して製品
化するため、得られたものは平面的な商品となり、人体
の装着部位の曲線になじまない欠点があった。 【0006】本発明は、叙上の実状に鑑み発明されたも
ので、腰椎ベルトが必要とする前記要件を十分充足する
と共に、従来品で用いたホルマリンを含む硬化仕上剤に
よる剛性化加工を完全に排除することのできる新規な腰
椎ベルトを提供し、以て治療性能と美容効果を格段と向
上させるようにしたものである。 【0007】 【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に本発明は次の構成を備えている。即ち本発明は、背当
てとなる背部、これの両側に夫々設けた左右の脇部、該
脇部の一側に夫々設けた左右の腹部の5者を、長手方向
に連設してなり、前記背部を剛性化加工生地により、脇
部を長手方向に伸縮する生地により、腹部を基布に多数
の通気孔をメッシュ状に設けた面ファスナーの雌面によ
り夫々形成し、且つ、鞘成分の融点が芯成分の融点より
低い芯鞘型複合フィラメント糸を少なくとも40重量%
以上含有する編物により前記背部及び腹部を構成して、
前記背部ではこの芯鞘型複合フィラメント糸の少なくと
も一部を融着させることにより剛性化し、更に腹部に両
ベルト端を互いに止着する手段を設けたことを特徴とす
るものである。 【0008】 【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的な実施形態
を添付図面に基づいて説明する。図1は本発明腰椎ベル
トの一実施形態を示す平面図、図2は同じく他の実施形
態を示す平面図である。先ず最初に、第1実施形態の腰
椎ベルトAについて図1によりその構成を説明する。同
図において、1は背当てとなる背部であり、これの両側
に左脇部2と右脇部3が夫々装着され、更に、これらの
一側に左腹部4と右腹部5が夫々装着される。これら5
者は縫着により長手方向に連結して帯状の腰椎ベルトA
を形成する。 【0009】前記背部1としては、シングルラッセル、
ダブルラッセル、トリコット等のたて編地から得られた
伸縮性生地が主に使用され、その構成糸条には鞘成分の
融点が芯成分の融点より低い芯鞘型複合フィラメント糸
(以下単に芯鞘型フィラメント糸と略称する)を少なく
とも40重量%以上用いる。図1図示の実施形態におい
ては、芯成分がポリエチレンテレフタレート、鞘成分が
低融点ポリエステルである芯鞘比率(容積比)1:1の
芯鞘型複合フィラメント糸250dと、レギュラーポリ
エステルフィラメント糸250dの両者を編糸として用
い、これらを重量比50:50で交編せしめた図3図示
の組織(トリコット)を背部1に用いている。尚、同図
上、6は芯鞘型複合フィラメント糸、7はレギュラーポ
リエステルフィラメント糸、8は組織によって作成した
通気孔を示す。 【0010】前記左脇部2及び右脇部3はいずれも、主
に長手方向に伸縮する生地からなっており、本実施形態
においては編糸としてポリウレタン糸及び天然ゴム伸縮
糸とナイロンフィラメント糸の糸条を用い、これらをシ
ングルラッセル編機上で交編して得られたパワーネット
を用いている。 【0011】又、左腹部4及び右腹部5はいずれも、多
数の通気孔をメッシュ状に設けた基布の表面に、無数の
ループを構成せしめてなる面ファスナーの雌面により形
成しており、本実施形態においては、左腹部4と右腹部
5の編糸として前記芯鞘複合フィラメント糸の50d又
は75dを使用し、起毛糸1本と地糸2本によりアトラ
ス編のトリコット地を編成し、しかる後、起毛糸を起毛
し、裏面に通気孔を塞がないように樹脂コーテイングを
施して得られた編地を左腹部4と右腹部5に用いてい
る。 【0012】尚、左腹部4及び/又は右腹部5の所定位
置には、前記面ファスナーの雌面と係合する面ファスナ
ーの雄面を設けており、これは後述する使用態様に適合
して前記腹部の表面及び/又は裏面に装着される。 【0013】図1に示す第1実施形態の腰椎ベルトAは
上記の如き構成からなるもので、各部材は総て縫着によ
って連結された所謂カット&ソーイングタイプである。
これに対して、図2に示す第2実施形態の腰椎ベルトB
は係る縫着を行わず、ベルトの一端から他端に向かって
連続的に編み上げたノンカット&ソーイングタイプで形
成したものである。以下第2実施形態の構成を説明す
る。 【0014】図2に示す通り、腰椎ベルトBは左側から
順次、左腹部12、左脇部10、背部9、右脇部11、
右腹部13を連続編成しており、これらの腹部、脇部、
背部は夫々、腰椎ベルトAの腹部、脇部、背部と対応
し、これと同一の機能を呈するよう編組織及び糸使いが
設定される。 【0015】前記腰椎ベルトB(図2)の背部9を構成
する編地としては、芯鞘型複合フィラメント糸を100
%用いた編地を使用しており、しかも編地を比較的厚く
し、更にこれを硬くすることにより腰椎の固定力を高め
ている。この芯鞘型複合フィラメント糸を100%用い
た編地に後述の加圧下の熱セットを施すことにより、交
差点の少なくとも一部が融着して剛性化するのである。
左脇部10及び右脇部11は、腰椎ベルトA(図1)と
同様、編糸に弾性糸を用いることにより長手方向に伸縮
し得る構成となっている。左腹部12及び右腹部13
は、芯鞘型複合フィラメント糸50〜100%と他糸条
50〜0%を用いて編成し、使用糸量の糸比の増減或い
は熱セット時の温度制御により編地の硬軟を選定できる
構成である。又、左腹部12及び右腹部13の表面はパ
イル状を呈し、これが面ファスナーの雌面となって面フ
ァスナーの雄面との着脱を可能となし、前記左腹部12
又は右腹部13の表裏いずれか一面に、面ファスナーの
雄面部分を高周波又は超音波で装着することにより、両
ベルト端の着脱がなされる。尚背部1上に並列する3本
の線は編地内に設けた支柱14である。 【0016】前記のように構成した腰椎ベルトA及び腰
椎ベルトBはいずれも、完成後、夫々の背部部分を対応
する身体の背側に当て、その一側、例えば左側に連設し
た左脇部及び左腹部を身体のウエスト部に引き回し、次
いで他側、例えば右側に連設した右脇部及び右腹部をこ
の上に巻着させ、引き締めた後、ベルト両端を適宜な止
着手段、例えば、本実施形態の場合は面ファスナーの雌
面と雄面により止着し、係る形態で使用される。 【0017】上記構成を有する本発明腰椎ベルトの中核
となる構成要件は各部位の所定位置に混入せしめた芯鞘
型複合フィラメント糸にある。この点を更に説明する
と、本発明のような繊維構造物において、単に剛性と成
形性を得るためには低融点繊維を混用することが従来か
ら知られている。ところが単に混用するだけでは寸法安
定性が低く、また形態保持性も不十分である。本発明に
おいては芯鞘型複合フィラメント糸中に低融点成分を含
有せしめることにより、寸法安定性と形態保持性に優れ
た腰椎ベルト用生地を得ているのである。 【0018】本発明に使用する芯鞘型複合フィラメント
糸は、前述の如く芯成分がポリエチレンテレフタレー
ト、鞘成分が低融点ポリエステルからなるものである
が、低融点ポリエステルとしては、ポリエチレンチレン
テレフタレートの融点(通常260℃)と30℃以上融
点差の有するものが好ましい。 【0019】また、芯鞘型複合フィラメント糸の芯鞘成
分の接合比率は6:4〜2:8であるのが好ましく、特
に5:5〜3:7であるのが好ましい。鞘成分が40%
未満となると、本糸条を用いて加熱後成形・接着を行う
際、接着性が低下することがあり、また80%を超える
と芯成分が少なくなるため糸条の強力が低下する。 【0020】本発明の腰椎ベルトは、係る芯鞘型複合フ
ィラメント糸を40重量%以上含有する生地を構成部分
の大部分に用いるもので、該芯鞘型複合フィラメント糸
と混用する素材は特に限定されないが、寸法安定性及び
形態保持性に優れた腰椎ベルトを得るためには、該芯鞘
型複合フィラメント糸を構成部分の全量近く用いるのが
好ましい。 【0021】本発明の腰椎ベルトは、上記構成からなる
生地に予め半製品及び/又は製品の段階で、所定の剛性
と形態付与するために加圧下の熱セットを施す。係る加
熱処理により芯鞘型複合フィラメント糸の交差点の少な
くとも一部が低融点ポリエステルの溶融により融着し、
剛性と形態安定性を得るのである。さらに二次加工にお
いて部分的に所定の加工、加熱をすることにより剛性の
コントロールが可能である。又従来の縫製品では平面的
な商品であるためフィット感が乏しい。これを解決する
ために成形型を任意に設計することにより腰椎部分の要
望されている曲線を付与することが可能である。前記加
熱温度は本発明芯鞘型複合フィラメント糸の鞘成分の融
点より10℃以上、更に好ましくは15℃以上高い温度
で且つ芯成分の融点より低い温度で行うのが好ましく、
又、前記芯鞘型複合フィラメント糸と混用(交編)する
糸条の融点は鞘成分と等しいか、或いはこれより高いこ
とが必要である。 【0022】尚、上記第1及び第2の実施の形態におい
ては、腰椎ベルトの組織が編物である場合について説明
したが、織物についても本発明を部分的に又は全面的に
適用することが可能であり、その場合は各部位の役割に
応じて夫々の組織を変化させる必要がある。 【0023】 【発明の効果】以上説明した通り、本発明に係る腰椎ベ
ルトは部位の剛性を芯鞘型複合フィラメント糸の熱融着
により形成せしめているので、従来のように有害なホル
マリンを含む硬化仕上剤を用いる必要がなく、治療は勿
論、美容にも適用することができる。又かかる硬化の度
合は、素材、組織及び加熱温度で適宜選定することが可
能であるので、個々の部位の位置に応じた独特の機能を
単独に容易且つ的確に実施でき、冒頭記載の腰椎ベルト
に必要な性能を完全に充足する。更に、腹部を多数の通
気孔をメッシュ状に設けた面ファスナーの雌面で形成す
るので、面ファスナーを設けても通気性が損なわれない
という利点がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の1実施形態を示す平面図である。 【図2】本発明の他の実施形態を示す平面図である。 【図3】図1に示す実施形態の背部の拡大組織図であ
る。 【符号の説明】 1、9 背部 2、10 左脇部 3、11 右脇部 4、12 左腹部 5、13 右腹部 6 芯鞘型複合フィラメント糸 7 レギュラーポリエステルフィラメント糸 8 通気孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ▲やぶ▼中 裕 大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2号 カネボウ合繊株式会社内 (56)参考文献 特開 平10−277075(JP,A) 特開 平8−188938(JP,A) 特開 平9−10248(JP,A) 特開 平6−235101(JP,A) 特開 平5−285167(JP,A) 特開 平3−70558(JP,A) 特開 平6−78943(JP,A) 実開 平5−9521(JP,U) 実開 昭58−64315(JP,U) 実開 平6−36619(JP,U) 実開 平6−77712(JP,U) 実開 昭61−24022(JP,U) 実開 平6−86720(JP,U) 実開 平7−31014(JP,U) 登録実用新案3026440(JP,U) 登録実用新案3001966(JP,U) 登録実用新案6054553(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61F 5/02 A61F 13/14 A61C 1/08

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 背当てとなる背部、これの両側に夫々設
    けた左右の脇部、該脇部の一側に夫々設けた左右の腹部
    の5者を、長手方向に連設してなり、前記背部を剛性化
    加工生地により、脇部を長手方向に伸縮する生地によ
    り、腹部を基布に多数の通気孔をメッシュ状に設けた面
    ファスナーの雌面により夫々形成し、且つ、鞘成分の融
    点が芯成分の融点より低い芯鞘型複合フィラメント糸を
    少なくとも40重量%以上含有する編物により前記背部
    及び腹部を構成して、前記背部ではこの芯鞘型複合フィ
    ラメント糸の少なくとも一部を融着させることにより剛
    性化し、更に腹部に両ベルト端を互いに止着する手段を
    設けたことを特徴とする腰椎ベルト。
JP08248599A 1999-03-25 1999-03-25 腰椎ベルト Expired - Lifetime JP3453082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08248599A JP3453082B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 腰椎ベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08248599A JP3453082B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 腰椎ベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000271159A JP2000271159A (ja) 2000-10-03
JP3453082B2 true JP3453082B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=13775825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08248599A Expired - Lifetime JP3453082B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 腰椎ベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3453082B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4693507B2 (ja) * 2004-11-12 2011-06-01 花王株式会社 発熱具保持用ベルト
DE102005047584A1 (de) * 2005-09-29 2007-04-05 Dorethea Naumann Kompressionsbandage
CN103052329B (zh) * 2010-07-23 2015-08-19 兴和株式会社 护具

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854096Y2 (ja) * 1981-10-23 1983-12-09 コンビ株式会社 腰痛用コルセツト
JPS6124022U (ja) * 1984-07-19 1986-02-13 東洋紡績株式会社 治療用軟性コルセツト
JP2818209B2 (ja) * 1989-08-10 1998-10-30 アルケア株式会社 被覆装具とその製造方法
JPH066812Y2 (ja) * 1991-07-17 1994-02-23 博 宇土 腰椎装具
JPH05285167A (ja) * 1992-04-09 1993-11-02 Suwanii Kk 背骨矯正用肌着
JPH0678943A (ja) * 1992-09-04 1994-03-22 Arukea Kk 腰部帯
JP2567314Y2 (ja) * 1992-10-19 1998-04-02 日本シグマックス株式会社 腰痛帯
JPH0731014U (ja) * 1992-10-22 1995-06-13 ユニチカ株式会社 腰用サポーター
JPH06235101A (ja) * 1993-02-04 1994-08-23 Itsukou:Kk コルセツト及びコルセツトベルト
JPH0677712U (ja) * 1993-04-20 1994-11-01 定夫 石川 腰用保護ベルト
JP2603808Y2 (ja) * 1993-05-31 2000-03-27 アルケア株式会社 腰部帯
JP3001966U (ja) * 1994-03-14 1994-09-06 株式会社新和 腰部サポータ
JPH08188938A (ja) * 1994-12-28 1996-07-23 Unitika Ltd 布帛テープ
JP2896330B2 (ja) * 1995-06-23 1999-05-31 ミドリ安全株式会社 腰痛帯
JP3026440U (ja) * 1995-12-28 1996-07-12 有限会社一光 腹 巻
JPH10277075A (ja) * 1997-04-08 1998-10-20 Dia Corp:Kk 腰部用保護ベルト
JP3054553U (ja) * 1998-04-06 1998-12-08 有限会社レリアンス 腰部固定ベルト

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000271159A (ja) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2818209B2 (ja) 被覆装具とその製造方法
US5188585A (en) Lumbo-sacral orthopedic support
US4756942A (en) Elastic fabric
US6440094B1 (en) Orthopedic garment for dynamically enhancing proper posture
US5158541A (en) Mastectomy compression surgical brassiere
US4832010A (en) Orthopedic supports and material for making same
US5098331A (en) Therapeutic chest dressing for breasts having implants
US5735807A (en) Soft tissue compression support
US11602886B2 (en) Additively manufactured mesh materials, wearable and implantable devices, and systems and methods for manufacturing the same
WO1992019188A1 (en) Knee sleeve
US7850673B1 (en) Waist belt for absorbent garments
JP2002519141A (ja) 保持ストッキングまたは保持タイツなどの圧迫装具
JP6357631B2 (ja) 椎体疾患用装具
JP3370709B2 (ja) 腰痛帯
JP2010070871A (ja) サポーター
JP3453082B2 (ja) 腰椎ベルト
JP2018510978A (ja) 身体部位用サポート
JPH0871094A (ja) 腰痛帯
JPH027545Y2 (ja)
JP3133434U (ja) ウェストベルト
JPH0819560A (ja) 腰痛緩和ベルト
JP2603808Y2 (ja) 腰部帯
JPS6344029Y2 (ja)
CN217660346U (zh) 一种腰椎固定带
CN219579236U (zh) 一种弹力裤、加压组件

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term