JP3451990B2 - 継目無鋼管穿孔圧延用プラグ - Google Patents

継目無鋼管穿孔圧延用プラグ

Info

Publication number
JP3451990B2
JP3451990B2 JP21401299A JP21401299A JP3451990B2 JP 3451990 B2 JP3451990 B2 JP 3451990B2 JP 21401299 A JP21401299 A JP 21401299A JP 21401299 A JP21401299 A JP 21401299A JP 3451990 B2 JP3451990 B2 JP 3451990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
coating layer
rolling
alloy
steel pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21401299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001038408A (ja
Inventor
憲治 坪内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP21401299A priority Critical patent/JP3451990B2/ja
Publication of JP2001038408A publication Critical patent/JP2001038408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3451990B2 publication Critical patent/JP3451990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、継目無管の製造
時、特に高合金鋼製の鋼管を製造する場合に用いて優れ
た耐久性を発揮し、かつ内面性状の優れた鋼管を製造す
ることができる継目無鋼管穿孔圧延用プラグ(以下、単
に「プラグ」ともいう)に関する。
【0002】
【従来の技術】継目無鋼管の製造方法として広く採用さ
れているいわゆるマンネスマン製管法では、周知のよう
に、所定温度に加熱された素材の丸ビレット(以下、ビ
レット)は傾斜圧延機でその軸中心部に孔を開けられ中
空素管が得られる。次いで、得られた中空素管はそのま
ま、あるいは必要に応じてエロンゲータやサイザで拡径
もしくは縮径をされ定径化された後、プラグミルやマン
ドレルミルと称される延伸圧延機などで延伸圧延され、
所定寸法の製品管が製造される。
【0003】図1は、傾斜圧延機による穿孔圧延形態を
示す模式的縦断面図である。符号1a、1bは主ロー
ル、2はプラグ、3は芯金、Bはビレット、Hは中空素
管を示す。
【0004】図1に示すように、傾斜圧延機は、互いに
逆向きに傾斜させて対向配置され同一方向に回転する主
ロール1a、1bと、パスライン上に配置された芯金3
により支持され、上記主ロール1a、1b間に配置され
たプラグ2を備えている。
【0005】上記のように構成された傾斜圧延機では、
加熱されたビレットBはパスラインに沿って主ロール1
a、1b間に送り込まれ、砲弾型のプラグ2によりその
中心部に孔が開けられ、徐々に肉厚を減じられて中空素
管Hとなる。
【0006】このような熱間での穿孔圧延に使用される
プラグは、ビレットからの伝導熱、加工熱および摩擦熱
などの熱負荷を受けてプラグ表面温度が上昇するため、
溶損、摩耗、えぐれ、焼付、割れなどの損傷が発生し易
い。特に、プラグを連続して使用する場合には、プラグ
表面温度が一段と高くなるために、上記の表面損傷がよ
り発生しやすくなる。
【0007】従って、プラグを連続使用する場合には、
1本のビレットを穿孔圧延するたび毎に、プラグを芯金
から取り外して水冷し、予め水冷された他のプラグに取
り替えて次の穿孔圧延を行うという方法がとられてい
る。しかし、このような方法では、製管能率が低下した
り、水冷によってプラグ表面に亀裂が生じるといった問
題があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このため、従来から、
上記表面損傷を防止するための技術が種々提案されてき
た。
【0009】例えば、特開昭60−137511号公報
には、先端部をセラミックス製としたプラグが、また、
特開昭62−207503号公報には、先端部をモリブ
デン製またはモリブデン合金製としたプラグが提示され
ている。更にまた、特開昭60−86262号公報に
は、3Cr−1Ni系の低合金製プラグを、水蒸気と酸
素ガスを所定の割合で含む不活性ガス中で加熱処理し
て、その表面に密着性に優れた緻密なスケールを形成さ
せる方法が提案されている。
【0010】しかし、特開昭60−137511号公報
に開示されたプラグは、セラミックが耐衝撃性に劣るた
めに、破損し易いという欠点を有している。
【0011】また、特開昭62−207503号公報に
開示されたプラグは、モリブデンおよびモリブデン合金
が500℃程度までの温度域で靱性低下が見られるた
め、穿孔圧延中および使用後の水冷による急激な温度変
化によって亀裂が生じるといった欠点を有している。
【0012】更にまた、特開昭60−86262号公報
に開示されたプラグは、ステンレス鋼や高Cr−Ni合
金、およびNi基合金などの高合金のビレットの穿孔圧
延に供した場合、使用寿命が極端に低下するという欠点
を有している。これは、高合金製のビレットは、変形抵
抗が高く、しかもその表面に断熱や潤滑作用を奏する酸
化被膜が生成し難いため、穿孔圧延中のプラグに加わる
熱的および力学的負荷が増大し、プラグ表面のスケール
が使用早期に剥離脱落してしまうからと考えられる。
【0013】特開平1−180711号公報には、モリ
ブデンやモリブデン合金製のプラグを使用した際に問題
となる耐亀裂性を改善すべく、鋼製の母体部の表面にモ
リブデンまたはモリブデン合金の外層部を設けたプラグ
が、また、特開平2−30774号公報には、表面にタ
ングステンを主成分とする肉盛層を形成した熱間加工用
工具が開示されている。
【0014】しかし、上記公報に開示されたモリブデン
やモリブデン合金、あるいはタングステンを主成分とす
る合金製のプラグでは、板材成形や粉末焼結、溶接肉盛
などのいかなる製造方法を用いても、靱性を大幅に改善
することはできず、本発明者の実験によれば比較的早期
に外層または肉盛層に大きな亀裂が生じ、剥離や割損等
の損傷を発生して期待したプラグ寿命延長効果が得られ
ないことが判った。
【0015】そこで、本発明者は、特開平10−306
383号公報でプラグ本体表面に、50重量%以上のニ
オブを含有するニオブ合金製の被覆層を形成したプラグ
を開示した。このプラグは、優れた高温強度、耐摩耗
性を有し、溶損や摩耗、えぐれなどの損傷が生じ難い、
靱性が高く、熱的および力学的負荷が加わっても亀裂
の発生や進展が抑制される、使用中にプラグが高温に
曝された際に酸化しやすく、この酸化物が被加工材料と
接触するプラグ表面を保護するために焼付きが生じ難
い、などの優れた特性を持ち、ステンレス鋼を穿孔する
際の寿命は、スケール処理した3Cr−1Ni鋼製のプ
ラグに比べて20倍以上の長寿命を有している。
【0016】しかし、上記特開平10−306383号
公報に開示したプラグでは、プラグと被加工材との摩擦
係数が高く、摩擦発熱が大きくなり、特に二相ステンレ
ス鋼などの穿孔圧延で圧延時間が長くなると、被加工材
内面の温度が著しく高くなり、穿孔圧延された管内面に
被れ等の疵が発生する恐れがあることが判った。
【0017】本発明の課題は、上記従来の問題を解決
し、ステンレス鋼やNi基合金などの材料の穿孔圧延で
も優れた耐久性を発揮し、かつ被加工材との摩擦係数を
小さくして内面性状の優れた鋼管を製造することができ
る継目無鋼管穿孔圧延用プラグを提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の課題
を解決するために種々の試験をおこない、プラグ表面に
被覆するNb合金に特定量のSiを添加することによっ
て、優れた耐久性を備えるとともに被圧延材との摩擦係
数が従来のプラグに比べ小さく良好なプラグが得られる
ことが判った。
【0019】本発明は、上記知見に基づいて完成された
もので、その要旨は以下の通りである。
【0020】(1)本体の外表面に被覆層を形成した継
目無鋼管穿孔圧延用プラグであって、上記被覆層はSi
を0.1〜5.0重量%含有し、1300℃における圧
縮変形抵抗が15kgf/mm2 以上のニオブ合金から
なることを特徴とする継目無鋼管穿孔圧延用プラグ。
【0021】(2)本体と被覆層との間に該被覆層に比
べ比熱が大きい材質の中間層を設けたことを特徴とする
上記(1)項1に記載の継目無鋼管穿孔圧延用プラグ。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明のプラグについて、
添付図面を参照して詳細に説明する。なお、以下に示す
化学組成の%表示は重量%を意味する。
【0023】図2は、本発明のプラグの一例を示す模式
的縦断面図であり、符号2aは被覆層、2bは本体を示
す。
【0024】図2に示すように、プラグは本体2bの外
表面に被覆層2aを備える。被覆層2aは、0.1〜
5.0%のSiを含有し、1300℃における圧縮変形
抵抗が15kgf/mm2 以上のニオブ合金で形成され
る。
【0025】ここで、上記ニオブ合金として、Siの含
有量が0.1%以上、5.0%以下のものを用いるのは
次の理由による。すなわち、Siは高温にさらされた際
にプラグ表面に拡散して酸化被膜を形成し、これが被加
工材(ビレット)内面の酸化物と反応して生じる低融点
の複合酸化物が一種の液状潤滑剤の役割を果たし、プラ
グと被加工材との間の摩擦力を下げる作用があると考え
られる。Siの含有量が0.1%未満では、上記摩擦力
の低減効果が不十分であり、一方、5.0%を越えて添
加しても、上記効果は飽和し、酸化被膜の靱性が低下し
て亀裂が生じやすくなる。なお、ニオブ合金とは、Nb
量が50%以上のものを指す。Si以外の合金元素とし
ては、Mo、W、Ta、Zr、Hf、Tiなどの1種ま
たは2種以上を挙げることができ、特にその種類を限定
するものでないが、例えば、ニオブ合金として、Nb−
Hf−Ti−Si系やNb−Mo−Si系などを挙げる
ことができる。
【0026】ところで、被覆層は被加工材からの伝熱と
摩擦発熱によって高温になるが、高温変形抵抗が低いと
被覆層が塑性変形し、プラグ形状の維持が困難になり、
中空素管の内面寸法精度が悪化する。これを防止するた
め、被覆層は1300℃における圧縮変形抵抗が15k
gf/mm2 以上必要である。好ましくは、上記圧縮変
形抵抗は20kgf/mm2 以上である。なお、上記圧
縮変形抵抗は、歪み速度が1/秒で圧縮試験した際の真
歪み0.2における真応力値を指す。
【0027】被覆層の厚さは特に制限されない。しか
し、その厚さが1mm未満であると、摩耗によって被覆
層が徐々に薄くなった際に、比較的早期に所望の効果が
消失する。また、その厚さが厚すぎると、その効果が飽
和するうえ、高価なNb合金を大量に使用することにな
り、プラグ製作コストが嵩む。従って、被覆層の厚さ
は、1mm以上、20mm以下とするのが好ましい。
【0028】プラグの本体の材料としては、例えば、T
i、Ti合金、Ni、Ni合金など高温強度に優れた材
料を挙げることができ、特にその種類を限定するもので
ないが、プラグ軽量化の観点から、TiやTi合金の材
料が望ましい。
【0029】上記のように構成されたプラグを用いるこ
とにより、プラグ表層部に溶損やえぐれなどの損傷の発
生を防止してステンレス鋼などの難加工材料の穿孔圧延
が可能となる。また、急激な温度変化や機械的衝撃がプ
ラグに加わっても、き裂の発生・進展が抑制され、更
に、その表面に生じる酸化物層が極めて良好な潤滑性を
有するので、被加工材内面における被れ等の内面疵の発
生が抑制される。
【0030】図3は、本発明のプラグの好適態様例を示
す模式的断面図であり、符号2cは中間層を示す。図2
と同じ要素は同一の符号で示す。
【0031】図3に示すように、本体2bと被覆層2a
との間に被覆層に比べ比熱の大きい材質の中間層2cを
形成することにより被覆層の残留応力の緩和や断熱性の
向上を図ることができ、被覆層のき裂発生とそのき裂の
本体側への進展、ならびに本体の温度上昇や変形が抑制
され、プラグ寿命が一層向上する。
【0032】中間層の材質としては、被覆層に比べ比熱
の大きい適宜な成分組成のFe基合金、Ni基合金、C
o基合金などを挙げることができ、特にその種類を限定
するものでない。好ましくは、Cr含有量が10〜30
%のNi基合金、あるいはNi含有量が25〜45%の
Fe基合金である。
【0033】中間層の厚さは、特に限定しないが、1〜
2mm程度とするとよい。
【0034】次に、被覆層と中間層の形成方法を説明す
る。
【0035】被覆層の形成方法は、特に限定しないが、
肉盛溶接法やレーザークラディング法は、処理工程も少
なく比較的安価に所望の被覆層を形成することができる
ので好ましい。
【0036】中間層も被覆層と同様に、肉盛溶接法やレ
ーザクラディング法で行うことができる。
【0037】
【実施例】(実施例1)高温に加熱した被加工材に相当
するディスク状試験片を回転させ、その平面上に、プラ
グ材で製作したリングを押しつける方式の高温摩擦試験
を表1に示す試験条件でおこない、リングとディスク状
試験片との間の摩擦係数を測定するとともに試験完了後
のリング表面に発生したクラックを調査した。リングと
して、その表面にSi含有量と合金成分を種々変えたN
b合金を3mmの厚さで肉盛溶接した表2に示す10種
類のリングを用いた。
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】
【0040】摩擦特性は、リングを押し付けた際にディ
スク状試験片に生じるトルク(Tr)を計測し、この値
とリング平均半径(R)と押し付け荷重(P)とから、
摩擦係数(μ)をμ=Tr/(R×P)で算出し、表2
の試験No.7の比較例で測定された摩擦係数(μ0
を基準とし、摩擦係数比(μ/μ0 )で評価した。表2
に摩擦係数比ならびにクラックの発生状況をクラックの
発生無しまたは小を○印、クラックの発生大を×印で示
す。
【0041】表2に示すように、試験No.1〜6の本
発明例は、試験No.7〜9の比較例に比べ摩擦係数が
小さく優れた摩擦特性を示すとともに、クラックの発生
が無くまたは少なく良好であった。なお、試験No.1
0の比較例は、優れた摩擦特性を示したが、クラックの
発生が著しく不良であった。
【0042】(実施例2)図2に示す基本構成のプラグ
を図1に示すように傾斜穿孔機に配置して、穿孔圧延を
実施した。図2において、プラグとして、Ti合金製の
本体の表面に、Hf:10%、Ti:1%、Si:3.
5%を含有し、残部がNbと不可避的不純物であるNb
合金(1300℃における圧縮変形抵抗:18.6kg
f/mm2)製の厚さ3mmの被覆層を肉盛溶接し、さ
らに、プラグ本体と被覆層の間にNi合金(Cr:17
%、Mo:17%、残部:Niおよび不可避的不純物)
製の厚さ1.5mmの中間層を肉盛溶接したものを用い
た。なお、上記Nb合金と上記Ni合金の比熱は、それ
ぞれ0.064cal/(g・℃)、0.108cal
/(g・℃)である。
【0043】1300℃に加熱された直径60mmの2
5Cr−7Niステンレス鋼ビレットを使用し、外径6
0mm、内径55mm、長さ1200mmの継目無管を
連続して20本製造し、得られた鋼管の内面疵の発生状
況を調査した。なお、比較例として、Si:0.1%以
下、Hf:10%、Ti:1%を含有し、残部がNbと
不可避的不純物であるNb合金製の厚さ3mmの被覆層
を有するプラグ(中間層は無し)を用いその他の試験条
件は上記と同様にして20本の穿孔圧延を実施した。そ
の結果、本発明例では20本のすべてに内面疵の発生が
認められず極めて良好であった。比較例は、20本中の
3本に被れ状の内面疵が発生し不良であった。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、ステンレス鋼やNi基
合金などの材料の穿孔圧延でも優れた耐久性を発揮し、
かつ被加工材との摩擦係数を小さくして内面性状の優れ
た鋼管を製造することができる。したがって、高品質の
継目無管を低コストで製造することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】穿孔圧延機による穿孔圧延形態を示す模式的縦
断面図である。
【図2】本発明のプラグの一例を示す模式的縦断面図で
ある。
【図3】本発明のプラグの好適態様例を示す模式的縦断
面図である。
【符号の説明】
1a、1b:主ロール、 2:プラグ、 2a:被覆層、 2b:本体、 2c:中間層、 3:マンドレル、 B:中実丸ビッレト、 H:中空素管。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体の外表面に被覆層を形成した継目無
    鋼管穿孔圧延用プラグであって、上記被覆層はSiを
    0.1〜5.0重量%含有し、1300℃における圧縮
    変形抵抗が15kgf/mm2 以上のニオブ合金からな
    ることを特徴とする継目無鋼管穿孔圧延用プラグ。
  2. 【請求項2】 本体と被覆層との間に該被覆層に比べ比
    熱が大きい材質の中間層を設けたことを特徴とする請求
    項1に記載の継目無鋼管穿孔圧延用プラグ。
JP21401299A 1999-07-28 1999-07-28 継目無鋼管穿孔圧延用プラグ Expired - Fee Related JP3451990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21401299A JP3451990B2 (ja) 1999-07-28 1999-07-28 継目無鋼管穿孔圧延用プラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21401299A JP3451990B2 (ja) 1999-07-28 1999-07-28 継目無鋼管穿孔圧延用プラグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001038408A JP2001038408A (ja) 2001-02-13
JP3451990B2 true JP3451990B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=16648820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21401299A Expired - Fee Related JP3451990B2 (ja) 1999-07-28 1999-07-28 継目無鋼管穿孔圧延用プラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3451990B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5842772B2 (ja) 2012-09-11 2016-01-13 Jfeスチール株式会社 継目無鋼管圧延用プラグおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001038408A (ja) 2001-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0743106B1 (en) Method for manufacturing seamless pipe
JP5003151B2 (ja) 高Cr−高Ni基合金鋼からなる継目無鋼管の製造方法
EP2397241B9 (en) Method for producing seamless pipe
US6374494B1 (en) Compound roll for thin cold rolled steel strip and method of manufacturing same
WO2014109180A1 (ja) 熱間製管用プラグ
JPWO2004101837A1 (ja) 熱間加工用工具鋼、熱間加工用工具および継目無管製造用プラグ
JP3451990B2 (ja) 継目無鋼管穿孔圧延用プラグ
CN112958626A (zh) 一种适用于TiAl合金轧制的包套及其制备方法
JP5765191B2 (ja) 高Cr−高Ni基合金からなる継目無管の製造方法
JPH0760314A (ja) 熱間製管用工具及びその製造方法
JP3292122B2 (ja) 継目無鋼管製造用工具
JP5075575B2 (ja) 高温加工用工具
JPH03204106A (ja) 熱間継目無管製造用プラグ
JP2002113507A (ja) 継目無鋼管穿孔圧延用プラグおよび継目無鋼管の製造方法
JP4314884B2 (ja) 熱間継目無管圧延用マンドレルバー
JPH10137818A (ja) 継目無鋼管穿孔圧延用プラグ
JPH10156410A (ja) 継目無鋼管穿孔圧延用プラグおよびこのプラグを用いた継目無鋼管の製造方法
JP4736773B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
JP3209705B2 (ja) 冷間圧延用複合ロール
JP2581154B2 (ja) 鋼管穿孔機用プラグ
JP2002047534A (ja) 継目無管製造用工具及びその製造方法
JP2776266B2 (ja) 熱間加工用複合被膜形成工具
JPH01180711A (ja) 継目無鋼管製造用プラグ
JPH11129008A (ja) 継目無鋼管製造用プラグとその製造方法
JP3407704B2 (ja) 高炭素継目無鋼管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030617

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees