JP3451479B2 - 菓子生地の打抜、打刻方法及び金型 - Google Patents
菓子生地の打抜、打刻方法及び金型Info
- Publication number
- JP3451479B2 JP3451479B2 JP37472799A JP37472799A JP3451479B2 JP 3451479 B2 JP3451479 B2 JP 3451479B2 JP 37472799 A JP37472799 A JP 37472799A JP 37472799 A JP37472799 A JP 37472799A JP 3451479 B2 JP3451479 B2 JP 3451479B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- punching
- dough
- confectionery dough
- confectionery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Confectionery (AREA)
- Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
Description
状模様の菓子生地を高速で正確に打抜、打刻成形するこ
とを目的とした菓子生地の打抜、打刻方法及び金型に関
する。
子生地を金型で打抜、打刻成形することは普通に行われ
ているが、粘着性の高い素材の場合にはその性質上、形
状・模様の簡単な物に限られていた。
状・模様が比較的複雑になると、菓子生地が切断刃に粘
着して持ち上がり、連続高速打抜きが困難になり、切断
刃相互間の打抜屑相当部へ設ける生地押え板が複雑にな
り、結局金型の構造が複雑、かつ高価になるなどの問題
点があった。
部を内側模様と外側模様又は打刻模様に分割して別々に
打抜、打刻するので、前記従来の問題点を解決したので
ある。然して金型を複数にした場合にも同一操作が期待
できるけれども、この場合には金型数に相当した複数の
昇降装置(駆動装置)が必要になるので、構造が極めて
複雑になるおそれがあった。
菓子生地から複雑な形状模様の生地を打抜、打刻成形す
る方法において、前記生地の模様を複数に分割し、各分
割模様毎に別位置で打抜、打刻成形するこをと特徴とし
た菓子生地の打抜、打刻方法であり、模様の分割は、内
側模様と外側模様又は打刻模様としたものである。
へ、分割模様の各刃部を、夫々長尺菓子生地の間欠送り
ピッチと同一ピッチで設置したことを特徴とする菓子生
地の打抜、打刻金型であり、分割数は2〜3とし、模様
を内側模様刃と外側模様刃又は打刻刃に分けて分割した
ものである。
場合には、2分割すれば金型には、菓子生地の間欠移動
と同一ピッチで刃部を設け、3分割すれば、各刃部は夫
々菓子生地の間欠移動と同一ピッチの間隔をおいて設け
る。従って実用上は2〜3分割が好ましい。
様刃と外側模様刃が普通であるが、形状によって左右の
こともあるので、特に限定はない。従って模様刃の配置
は菓子生地の具体的な形状模様に応じ適宜定める。
ら、比較的形状模様の複雑な菓子生地を打抜、打刻する
場合に、前記形状模様を適宜分割して、一度の打抜又は
打刻の形状模様を簡易にしたものである。従って分割の
数及び位置は、具体的形状模様に沿って適宜定める。
菓子生地の形状模様に相応する切刃(又は打刻刃)を、
所定ピッチで設置して金型を構成する。
4に基づいて説明する。長尺扁平の菓子生地1へ、3つ
の円形孔2、2と、その同心円的弧状部3a、3aの一
側へ数字2を表わす端部3bを連結して環状体3を打抜
く。この場合に、長尺の菓子生地1を矢示23の方向へ
(ゴムコンベア16により)ピッチP宛間欠移動し、切
刃の分割模様をピッチP間隔に設けておけば、金型4の
最下降位置で各切刃の刃端が菓子生地を貫いて円形孔2
と、環状体3とは別位置で同時に打抜かれ(図1)、生
地片10が出来る。菓子生地1から生地片10を取り除
くと、抜孔11ができる。
5を、前記円形孔2に対応する切刃6を出入自在に設置
すると共に、前記切刃6、6とピッチP(菓子生地の送
りピッチ)ずらして環状体3に対応する切刃7が出入自
在に設置してある。前記における切刃6、7の中心線
8、9間は、長尺の菓子生地1の間欠移動するピッチP
に合せて作ってある。従って前記金型4によれば、円形
孔2と、環状体3とを同時に打抜くことができる。図中
10は生地片、11は抜孔である。
板5の下面を長尺の菓子生地1に当接し、更に矢示12
のように下降させると(図4)、生地押え板5はその位
置に止まり、切刃6、7のみが下降し、夫々の刃端が、
受板15上のゴムコンベア16面に達して菓子生地を打
抜く。ついで金型4を矢示13のように上昇させると、
スプリング11が伸張して生地押え板5は当初の位置に
復元し、切刃6、7が上昇し、刃部下端が生地押え板5
の下面と同一になり、生地抜き屑18、18aを分別す
る(図1)。長尺菓子生地1を載置したゴムコンベア1
6の停止中に、金型4が降下して菓子生地1を打抜き、
金型4の上昇中にゴムコンベア16をピッチ送りするよ
うにし、金型4の上下動と、ゴムコンベア16の送りの
同期駆動を継続すれば、切刃6、7により打抜かれた円
形孔2と環状体3は共に順次切刃6、7内筒部を上昇
し、金型4の上部の溜り部に溜まる。これを適宜取出し
て、円形孔2を篩い等により選別すれば、製品生地20
を得ることができる(図2)。
づいて説明する。前記実施例1における金型4の切刃
6、7の刃端から生地厚さより少ない寸法(生地が打抜
かれないように短くする)を後退させた任意模様の打刻
刃19を相互の中心間距離ピッチPを離して設け、打抜
き時に生地面に模様溝21、21a、21bを打刻し、
同時に生地製品表面に溝模様22、22a、22bをつ
けて変化をもたせ(図5)、この発明の製品生地20を
得ることができる。
も、或いは切刃6、7の取付け順序を逆にすることがで
きる。
述べたが、打抜模様、又は溝模様の何れにおいても利用
することができる。
様の菓子生地であっても、又製品表面に模様付けする製
品を容易かつトラブルなく高速打抜、打刻ができる効果
がある。
チP(菓子生地の間欠ピッチ)宛ずらして設けることに
より、一動作の別位置で同時に打抜、打刻できる効果が
ある。
長尺菓子生地の一部平面図。
図。
Claims (4)
- 【請求項1】 定量間欠移動する長尺菓子生地から複雑
な形状模様の生地を打抜、打刻成形する方法において、
前記生地の模様を複数に分割し、各分割模様毎に別位置
で打抜、打刻成形するこをと特徴とした菓子生地の打
抜、打刻方法。 - 【請求項2】 模様の分割は、内側模様と外側模様とし
たことを特徴とする請求項1記載の菓子生地の打抜、打
刻方法。 - 【請求項3】 金属型板の刃部設置側へ、分割模様の刃
部を、夫々長尺菓子生地の定量間欠送りピッチと同一ピ
ッチで設置したことを特徴とする菓子生地の打抜、打刻
金型。 - 【請求項4】 分割数は2〜3とし、模様を内側模様刃
と外側模様刃に分けて分割したことを特徴とする請求項
3記載の菓子生地の打抜、打刻金型。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37472799A JP3451479B2 (ja) | 1999-12-28 | 1999-12-28 | 菓子生地の打抜、打刻方法及び金型 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37472799A JP3451479B2 (ja) | 1999-12-28 | 1999-12-28 | 菓子生地の打抜、打刻方法及び金型 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001186841A JP2001186841A (ja) | 2001-07-10 |
JP3451479B2 true JP3451479B2 (ja) | 2003-09-29 |
Family
ID=18504332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP37472799A Expired - Lifetime JP3451479B2 (ja) | 1999-12-28 | 1999-12-28 | 菓子生地の打抜、打刻方法及び金型 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3451479B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013022172A (ja) * | 2011-07-20 | 2013-02-04 | Kanekyu Corp | シュガークラフト成型用抜き型 |
EP3987936A3 (de) * | 2020-10-22 | 2022-07-06 | Helmut Schäfer | Verfahren und vorrichtung zum formen von teig |
-
1999
- 1999-12-28 JP JP37472799A patent/JP3451479B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013022172A (ja) * | 2011-07-20 | 2013-02-04 | Kanekyu Corp | シュガークラフト成型用抜き型 |
EP3987936A3 (de) * | 2020-10-22 | 2022-07-06 | Helmut Schäfer | Verfahren und vorrichtung zum formen von teig |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001186841A (ja) | 2001-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3451479B2 (ja) | 菓子生地の打抜、打刻方法及び金型 | |
JP3477944B2 (ja) | 金属材の成形方法 | |
JP7490908B2 (ja) | クッキー等の型押し器具 | |
JPH09141366A (ja) | 小形プレス製品の製造方法および製造装置 | |
JPH06304669A (ja) | 金属パネルを型付加工する方法及び装置 | |
CN213728880U (zh) | 一种听筒装饰网用冲压模具 | |
CN208195401U (zh) | 一种金属框体的连续冲裁模具 | |
JPS6321313B2 (ja) | ||
CN1232277A (zh) | 透光式薄膜按键的制造方法与制成品 | |
JP2986705B2 (ja) | 装飾皮革の製造方法および装飾皮革 | |
JPS6153015B2 (ja) | ||
CN112743632A (zh) | 一种定位针可移动的治具 | |
CN221540066U (zh) | 解决厚泡棉压印问题的模具结构 | |
JP2533051B2 (ja) | 内曲げ製品の連続成形装置 | |
US3292461A (en) | Method of making cutting dies | |
CN210333975U (zh) | 一种连接件制造用连续模具 | |
CN209969343U (zh) | 手机中板冲压模具 | |
CN215848585U (zh) | 一种pet扎带打孔模具 | |
JP3406864B2 (ja) | 文字・図柄入りマットの製造方法及びその装置 | |
KR920008568B1 (ko) | 성형금형 | |
CN210586657U (zh) | 一种冲孔废料不易飞溅的冲压模具 | |
CN218361614U (zh) | 龟甲网构件成型模具 | |
CN211727147U (zh) | 用于轴承生产的梅花冲切模 | |
JP3446258B2 (ja) | プレス加工装置 | |
JPH11319982A (ja) | 研削板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3451479 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |