JP3446121B2 - 地下構造物の構築方法 - Google Patents
地下構造物の構築方法Info
- Publication number
- JP3446121B2 JP3446121B2 JP2000190219A JP2000190219A JP3446121B2 JP 3446121 B2 JP3446121 B2 JP 3446121B2 JP 2000190219 A JP2000190219 A JP 2000190219A JP 2000190219 A JP2000190219 A JP 2000190219A JP 3446121 B2 JP3446121 B2 JP 3446121B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- underground structure
- constructing
- arc members
- nuts
- bolts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
Description
方法に関するものである。
構築する際には、山留め壁の支保工として鉄筋コンクリ
ート製の支保工を使用することによって、切り梁や中間
杭の使用を省略できるという特徴がある。このような環
状形の鉄筋コンクリート製の支保工は、本体構造物の構
築の完了後には内部構造物の一部として利用するか、あ
るいは撤去している。
の地下構造物の構築方法にあっては、次のような問題点
がある。環状支保工を、本体構造物の一部として利用す
るには、躯体の止水性上で問題がある。環状支保工を撤
去するには、撤去の時間を要するとともに、撤去後の支
保工部材を細かく砕いて産業廃棄物として処理しなけれ
ばならず、不経済である。
解決するためになされたもので、撤去作業およびその後
の処理が容易で経済的な地下構造物の構築方法を提供す
ることを目的とする。
するために、本発明の地下構造物を構築する方法は、地
下構造物を構築するに際して、山留め壁の内側に、鉄筋
コンクリート製の環状支保工を設置して外力による円周
方向の圧縮応力度を負担させて地下構造物を構築する方
法であって、この環状支保工を複数の円弧部材で構成
し、円弧部材の両端には接続用のプレートを突設し、プ
レートに設けた穴に貫通したボルトとナットによって円
弧部材を分割可能に連結して環状に形成した地下構造物
の構築方法を特徴とするものである。
法は、地下構造物を構築するに際して、山留め壁の内側
に、鉄筋コンクリート製の環状支保工を設置して外力に
よる円周方向の圧縮応力度を負担させて地下構造物を構
築する方法であって、この環状支保工を複数の円弧部材
で構成し、円弧部材の両端には接続用のプレートを突設
し、プレートに設けた穴に貫通したボルトとナットによ
って円弧部材を分割可能に連結して環状に形成し、環状
支保工の用途終了後、ボルトとナットの連結を解いて環
状支保工を分割し、分解した円弧部材を地下構造物の外
周に突設させた棚部の上に設置して地下構造物の荷重と
して利用する地下構造物の構築方法を特徴とするもので
ある。
の地下構造物の構築方法の実施例について説明する。
から円筒形の山留め壁1を先行して構築しておく。そし
て山留め壁1の内部を掘削するが、その段階では山留め
壁1には外側の土圧、水圧が加わる。この外力による円
周方向の圧縮応力度を受け持たせるために、円筒形の山
留め壁1の内側に環状に設置するものが、本発明の環状
支保工2である。
し、この円弧部材3を地上で組み立てる構造を採用す
る。そのために円弧状の型枠を地上に設置し、型枠の内
部に鉄筋を組み立て、コンクリートを打設して、鉄筋コ
ンクリート製の円弧部材3を製作する。そして各円弧部
材3の両端の連結部4には接続用のプレート41を突設
し、この接続プレート41にはボルト用の穴を開設して
おく。
出する。そこで地上で製作した円弧部材3を、掘削した
山留め壁1の内側に次々に吊り降ろし、連結部4におい
てボルトナットをプレート41の穴に貫通して組み立て
て環状に形成する。円弧部材3を連結して環状の形状を
維持させることによって、外力による円周方向圧縮力応
力度を受け持つことができる。
よって連結してあるから、解体も自在である。そこで、
本体構造物が完成し山留めの用途が終了したら、ボルト
とナットの連結を解いて環状支保工2を再び円弧部材3
として解体する。分割した円弧部材3はいったん地上に
引き上げて仮り置きする。
る。そのために例えば、地下構造物の外周に棚部11を
突設しておき、この棚部11の上に、分割した円弧部材
3を設置する。その場合に地下構造物5と山留め壁1を
ジベル筋などで接続しておき、円弧部材3の荷重が地下
構造物5の鉛直方向の力として伝達できるように構成す
る。あるいは地下構造物5の最上部、地下タンクであれ
ばその上縁部に、円弧部材3を搭載する。こうして構造
物に荷重をかけることによって、構造物に作用する地下
水による揚圧力に抵抗させることができる。
説明したようになるから、次のような効果を得ることが
できる。 <イ>環状支保工2を円弧部材3に分割したので、その
設置や撤去が容易で工事期間を短縮することができる。 <ロ>撤去した環状支保工2は、地下構造物の揚圧力に
抵抗させる荷重として利用することができる。 <ハ>撤去した環状支保工2を産業廃棄物として解体、
搬出する必要がないから、経済的である。
図。
合の説明図。
Claims (2)
- 【請求項1】地下構造物を構築するに際して、 山留め壁の内側に、鉄筋コンクリート製の環状支保工を
設置して外力による円周方向の圧縮応力度を負担させて
地下構造物を構築する方法であって、 この環状支保工を複数の円弧部材で構成し、円弧部材の
両端には接続用のプレートを突設し、プレートに設けた
穴に貫通したボルトとナットによって円弧部材を分割可
能に連結して環状に形成した、 地下構造物の構築方法。 - 【請求項2】地下構造物を構築するに際して、 山留め壁の内側に、鉄筋コンクリート製の環状支保工を
設置して外力による円周方向の圧縮応力度を負担させて
地下構造物を構築する方法であって、 この環状支保工を複数の円弧部材で構成し、円弧部材の
両端には接続用のプレートを突設し、プレートに設けた
穴に貫通したボルトとナットによって円弧部材を分割可
能に連結して環状に形成し、 環状支保工の用途終了後、ボルトとナットの連結を解い
て環状支保工を分割し、 分解した円弧部材を地下構造物の外周に突設させた棚部
の上に設置して地下構造物の荷重として利用する地下構
造物の構築方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000190219A JP3446121B2 (ja) | 2000-06-23 | 2000-06-23 | 地下構造物の構築方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000190219A JP3446121B2 (ja) | 2000-06-23 | 2000-06-23 | 地下構造物の構築方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002004308A JP2002004308A (ja) | 2002-01-09 |
JP3446121B2 true JP3446121B2 (ja) | 2003-09-16 |
Family
ID=18689725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000190219A Expired - Fee Related JP3446121B2 (ja) | 2000-06-23 | 2000-06-23 | 地下構造物の構築方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3446121B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5054114A (ja) * | 1973-09-10 | 1975-05-13 | ||
JPS61261527A (ja) * | 1985-05-15 | 1986-11-19 | Nippon Steel Corp | 円形地下式構造物の側壁構造 |
JPH0751788B2 (ja) * | 1992-04-27 | 1995-06-05 | 日本スピードショア株式会社 | 横断管を有する掘削溝の土留支保枠及び土留工法 |
JPH0751789B2 (ja) * | 1992-10-23 | 1995-06-05 | 日本スピードショア株式会社 | 横断管を有する掘削溝の土留工法及び土留支保枠 |
JP3399574B2 (ja) * | 1993-03-17 | 2003-04-21 | 東京瓦斯株式会社 | 地下タンクの構築方法 |
JP2829702B2 (ja) * | 1994-02-04 | 1998-12-02 | 鹿島建設株式会社 | 円形山留め工法 |
JP3971504B2 (ja) * | 1998-03-05 | 2007-09-05 | ナブコシステム株式会社 | 仮設土留め構造および仮設土留め方法 |
JP3886275B2 (ja) * | 1998-12-09 | 2007-02-28 | 大成建設株式会社 | 地下タンクの構造 |
-
2000
- 2000-06-23 JP JP2000190219A patent/JP3446121B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002004308A (ja) | 2002-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101632030B1 (ko) | 강관기둥과 브라켓의 설치구조 및 방법 | |
KR200212743Y1 (ko) | 기초공사용 강관의 상단부 보강구조 | |
KR20160000702A (ko) | 콘크리트 충전 강관기둥에 사용되는 체결부재와 이를 이용한 콘크리트 충전 강관기둥과 브라켓의 설치구조와 방법 및 이를 포함하는 지하구조물 구축구조와 방법 | |
JP5131645B2 (ja) | 鉄塔基礎の構築方法 | |
JP3446121B2 (ja) | 地下構造物の構築方法 | |
JP3603130B2 (ja) | 鉄骨柱等の柱脚部の根巻き型補強構造 | |
KR100323112B1 (ko) | 기초공사용 강관의 상단부 보강구조 | |
KR100662524B1 (ko) | 수평 뼈대구조와 이를 이용한 지하 흙막이 버팀 공법 | |
JP2000087348A (ja) | 鋼製セグメントおよび地中鉄筋コンクリート柱状構造物および地中鉄筋コンクリート柱状構造物施工法 | |
KR100728266B1 (ko) | 무지주 지하 옹벽 거푸집 시공의 흙막이와 인장와이어연결구조 | |
JP4612422B2 (ja) | 構造物の施工方法とこれに使用される基礎構造 | |
KR20210119935A (ko) | 버팀보를 이용한 지하구조물 및 그 시공방법 | |
JP2009019360A (ja) | 橋脚とフーチングとの接合構造及び方法 | |
JPH10299263A (ja) | 既存建物の免震構造化方法 | |
JP2000145137A (ja) | 送電鉄塔用深礎基礎の土止め構造物の構築工法および同工法に用いる型枠 | |
JP4203856B2 (ja) | 擁壁の構築方法並びに擁壁構造 | |
JP2000120367A (ja) | 外締めライナプレートとその使用方法 | |
JP6736830B2 (ja) | 地下躯体を有するコンクリート構築物の建替工法 | |
KR100999410B1 (ko) | 유공 성형보와 조립식 슬리브를 사용한 조립식 띠장 및그를 이용하여 지하 옹벽의 연속시공이 가능한 지하 구조물시공방법 | |
JP2010084460A (ja) | 地下構造物の施工方法 | |
JP6032568B2 (ja) | 中空深礎基礎及びその施工方法 | |
JP3803413B2 (ja) | コンクリート製柱状構造物及びその施工方法 | |
JP2741387B2 (ja) | 組立マンホールの施工方法 | |
KR20200012602A (ko) | 개량된 매립형 흙막이 띠장 프리스트레스 공법 | |
JP2600531B2 (ja) | 鉄骨柱用基礎構造とその構築工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |