JP3445963B2 - 垂直走行可能な巡視ロボットシステム - Google Patents

垂直走行可能な巡視ロボットシステム

Info

Publication number
JP3445963B2
JP3445963B2 JP2000209401A JP2000209401A JP3445963B2 JP 3445963 B2 JP3445963 B2 JP 3445963B2 JP 2000209401 A JP2000209401 A JP 2000209401A JP 2000209401 A JP2000209401 A JP 2000209401A JP 3445963 B2 JP3445963 B2 JP 3445963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling
robot
rail
clutch
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000209401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002018749A (ja
Inventor
祥夫 田中
光廣 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinryo Corp
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Shinryo Corp
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinryo Corp, Hitachi Cable Ltd filed Critical Shinryo Corp
Priority to JP2000209401A priority Critical patent/JP3445963B2/ja
Publication of JP2002018749A publication Critical patent/JP2002018749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3445963B2 publication Critical patent/JP3445963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、構築物の各階移動
を伴う監視や、トンネル内の平坦部及び立坑部などの巡
視作業の省力化・巡視点検員の安全確保・労働環境の改
善・監視精度の向上を図るために、人間に代わってレー
ルに沿って移動し遠隔操作が可能な巡視ロボットシステ
ムに関する。 【0002】 【従来の技術】特開平8−124066号「巡回ロボッ
トシステム」には、センサ手段を搭載したロボットがレ
ールに沿って走行し、TVカメラによる画像で異常を検
知し、インタホンで連絡したり、ワイヤレスリモコンで
制御するシステムが記載されている。移動機構手段の位
置制御は車輪の回転数と経路上の距離指示手段に基づい
て行われる。上述したような従来のシステムはレールが
概ね水平面内に配置されていることを前提としており、
レールが急傾斜していたり垂直方向に延伸している場合
には、ロボットの走行が困難となり、ロボットが落下す
る危険性があった。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、レー
ルが急傾斜していたり垂直方向に延伸している場合に
も、ロボットが安全で確実に走行し、所定の監視活動を
実行できるような巡視ロボットシステムを提供すること
にある。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明によるロボットシ
ステムは、遠隔操作式のロボット本体がレールに沿って
移動し各種の監視を行う巡視ロボットシステムであっ
て、その基本的な態様として、レールの設置傾斜角度が
小さい場合のフリクションローラ駆動による略水平走行
モードと、レールの設置傾斜角度が大きい場合のチェー
ンスプロケット駆動による略垂直走行モードとが切り換
え可能になっている。このロボットシステムは、ロボッ
トの走行駆動用のモータと、略水平走行用のクラッチ及
びブレーキと、略垂直走行用のクラッチ及びブレーキと
を備え、前記2種類のクラッチ及びブレーキの切り換え
によって走行モードの切り換えを行う。さらに、略水平
のレールに沿ったフリー区間においては、略水平走行用
のクラッチを駆動状態としかつ略垂直走行用のクラッチ
を非駆動状態とする。前記フリー区間の天井の一部にチ
ェーンを敷設したチェーン区間を設け、このチェーン区
間進入位置に到達したことを検出するセンサ及びセンサ
受けの一方をロボット側に取り付け他方をレール側に取
り付ける。前記チェーン区間進入位置に到達すると非駆
動状態のスプロケットが天井のレールと噛み合い、かつ
前記センサが検知して略垂直走行用のクラッチを駆動状
態にして略垂直走行を可能にするようになっている。 【0005】本発明の第2の態様において、このロボッ
トシステムは、レールのつば部を走行ローラとアイドル
ローラとで挟み込むことによりロボット本体がレールか
ら離れて振動するのを防止している。 【0006】本発明の第3の態様において、このロボッ
トシステムは、略水平走行する区間は略垂直走行用のク
ラッチ及びブレーキを非駆動状態にして走行ローラによ
るフリクションローラ走行モードとし、略垂直走行区間
ではクラッチを駆動状態にすると共に、フリクションロ
ーラ走行用クラッチを非駆動状態にして、チェーンスプ
ロケット走行モードに切り換えることにより、ロボット
が停止することなく連続した走行モードの切り換えを可
能にしている。 【0007】本発明の第4の態様において、このロボッ
トシステムは、ロボットの走行を制御するコンピュータ
とは、電気回路的に、且つ制御的に独立した落下防止機
構を備え、この落下防止機構はスプロケットの歯先の回
転速度を検出するセンサを有し、前記センサが異常値を
検出した際にブレーキを解除している電源回路を遮断す
ることによりブレーキを作動させるようになっている。 【0008】本発明の第5の態様において、このロボッ
トシステムは、走行ルートの一定区間は特定走行モード
区間とし、自動運転中・手動操作中にかかわらず常に所
定の走行モードで走行させるように制御を行う。 【0009】 【作用】本発明の第1の態様における作用効果は次の通
り。従来の巡視ロボットはフリクション走行又はピニオ
ンラック走行又はチェーンスプロケット走行のいずれか
だけで移動していた。1対のクラッチとブレーキで駆動
機構を構成した場合、高速走行かつ垂直走行を両立させ
るためには非常に強力なモータを搭載しなければならな
いから、モータが大きくなり、出力に伴って電源回路な
ども必然的に大きくなって小型化することができなかっ
た。一般に、フリクション走行するだけではゆるやかな
傾斜までしか走行できない。実験的には最大傾斜角度は
15°程度までが限界である。一方、チェーンスプロケ
ット方式だけでは走行速度が遅く、速度を早くすると騒
音の発生や部品の磨滅などが生じて運用上の支障をきた
すという問題があった。 【0010】本発明によるロボットシステムの特徴は、
走行断面積が略A4サイズと小さく、2種類の走行方式
を持ち、高速走行ができ、垂直走行ができる。特に、2
種類(フリクションローラとチェーンスプロケット)の
走行を行うために、動力伝達切り替えと走行時の制動を
2対のクラッチとブレーキで独立して行う。効果とし
て、2種類の走行方式を備えかつ小型化することができ
た。また、通過断面積を小さくでき、利用用途の拡大が
図れた。実験によれば、傾斜角0〜プラスマイナス15
度を、フリクションローラ走行で最高速度100m/m
inの高速移動ができる。傾斜角プラスマイナス15〜
90度を、チェーンスプロケット走行で最高速度10m
/minの移動ができる。 【0011】本発明の第2の態様における作用効果は次
の通り。従来は単純にチェーンとスプロケットを噛み合
わせて走行しているため、回転力の伝達機構が断続的と
なり、走行中に振動が発生していた。本発明では、レー
ルのつば部を駆動ローラとアイドルローラによって上下
方向から挟み込み、スプロケットとチェーンのギャップ
を一定に保つ。これにより、チェーンとスプロケットか
ら発生する振動を抑制軽減することができる。 【0012】本発明の第3の態様における作用効果は次
の通り。従来は停止した状態でモータ駆動によりスプロ
ケットをチェーンに噛み合わせてから走行を開始してい
たため、走行機構の切り換えに時間がかかっていた。あ
るいは、スプロケットを駆動(回転)させたまま強引に
噛み合わせていたため、噛み合いに失敗することがあ
り、スプロケットの磨滅が大きかった。また、噛み合い
時の衝撃が大きく、搭載される電装機器などの故障の原
因にもなっていた。本発明では、走行方式をフリクショ
ン走行からチェーンスプロケット走行に切り換える時
に、スプロケットのクラッチを切ってフリーにして自由
に回転できる状態のままフリクションローラで走行しな
がら、レールに敷設されたチェーンと噛み合わせるの
で、スムーズに連続した動作で走行方式の切り換えがで
きる。 【0013】本発明の第4の態様における作用効果は次
の通り。従来はコンピュータ制御による防止装置等を用
いていたが、誤作動や不作動があり、特に不作動が生じ
た場合、ロボットは急速に落下することになり、ロボッ
トの破損はもちろんのこと大変危険であった。本発明で
は、コンピュータ制御を介さずに独立した回路で作動す
る落下防止機構を設けた。この機構はコンピュータ制御
を介さない独立した回路で作動するため、コンピュータ
が誤った指示を出しても確実にロボットの走行形態の異
常を検知し、また落下を防止することができる。ブレー
キは電源が遮断されると作動するため、停電時にも作動
し安全が図られる。リセットは操作側のコンピュータか
ら行えるので、安全確認後、直ちに復旧できる。 【0014】本発明の第5の態様における作用効果は次
の通り。従来は、ロボットから送られてきた映像と操作
画面上の位置情報から、人間が判断し走行させていた
が、遠隔操作であるためロボットがどういう状態で移動
しているのかを判断しにくい。例えば、カメラが正面を
向いているのか、どこを向いているのか、モニタの画像
だけでは判別しにくい等、ロボットの操作はきわめて困
難で、ロボットに損傷を与える危険性があり、スムーズ
な操作ができないなど、オペレータの操作に負担が大き
かった。本発明では、走行注意区間にあらかじめ走行方
式を設定しておき、自動及び手動操作のいかんにかかわ
らず、自動的に適用されるようにした。走行方式は、走
行速度・駆動切換・レール切換・レール終端部ごとに設
定する。人間の指令にかかわらず、ロボットの走行方式
を適切に処理して安全に走行することのできるセミオー
トマチック機能を採用したので、ロボットの損傷がな
く、スムーズに走行でき、オペレータの負担も小さい。
以下、本発明による好適な実施形態を添付図面を参照し
ながら説明する。 【0015】 【発明の実施の形態】(1)巡視ロボットシステムの機
器レイアウト 本発明では2種類の走行方式を有しながら小型化を図っ
ている。図1〜4は本発明によるロボット本体部分の全
体を表しており、ロボット本体10はセンサ車両11と
ドライブ車両12とが屈曲可能な蛇腹部13で連結され
て構成されており、レール14の傾斜角度が小さい場合
のフリクションローラ駆動による略水平走行モードと、
レール14の傾斜角度が大きい場合のチェーンスプロケ
ット駆動による略垂直走行モードとに切り換え可能にな
っている。 【0016】詳細には、ロボット本体10はレール懸垂
式のモノレールタイプで、フリクションローラ駆動(車
輪駆動)による略水平走行モード(最高速度100m/
min)とチェーンスプロケット駆動による略垂直走行
モード(速度10m/min)の2つの走行モードをも
っている。ロボットのセンサ車両11には、環境情報を
収集するための4つのセンサ(CCDカメラ41・温度
センサ42・湿度センサ43・集音マイク)が搭載され
ている。CCDカメラ41はその撮像方向が変えられる
ようになっており、それに隣接して1対の照明器具40
が設けられている。 【0017】これらのセンサにより収集したデータは、
非接触式の密係合無線伝送システムによって、監視室へ
伝送される。送られたデータは監視画面上にリアルタイ
ムで表示され、監視員は監視室内に居ながらにして現場
の状況を知ることができる。各監視ポイントのアドレス
はあらかじめコンピュータに登録することにより、全自
動で巡視を行うことができる。また手動操作も可能で、
監視室内からロボットを遠隔で操作することにより、さ
らに詳しい情報を得ることもできる。 【0018】ロボットのドライブ車両12では、ロボッ
ト駆動用のモータ15を中央に配置し、2対のクラッチ
とブレーキ、すなわち、略水平走行用のクラッチ25及
びブレーキ26と、略垂直走行用のクラッチ33及びブ
レーキ34とを前後方向に平面的にレイアウトすること
によって、小型化を図った。このようにすると、ロボッ
トの通過断面積を小さくすることができ、ロボットの利
用用途を拡大することができた。これら2種類のクラッ
チ及びブレーキの切り換えによって、フリクションロー
ラ駆動による略水平走行モードとチェーンスプロケット
駆動による略垂直走行モードの2つの走行モードの切り
換えを行う点が基本的な特徴である。 【0019】(2)巡視ロボットの走行振動防止装置 本発明の1つの特徴として、レールのつば部を走行ロー
ラとアイドルローラを対向させて挟み込み、スプロケッ
ト走行中の振動を抑えた。本ロボットがチェーンスプロ
ケット走行をする場合、単にチェーンとスプロケットを
噛み合わせて走行すると振動が発生するので、レールの
つば部を走行ローラとその下側からアイドルローラで挟
み込み、スプロケットとチェーンのかみ合いギャップを
一定に保つことで振動を軽減した。すなわち、図1に示
すように、レール14のつば部14aを走行ローラ20
とアイドルローラ22とで挟み込んでおり、ロボット本
体10がレール14から離れて振動するのを防止するよ
うになっている。また、レール14の側面には必要な数
のガイドローラ23が当接している。 【0020】(3)巡視ロボットの走行方式切換装置 本発明の1つの特徴として、ロボットのスプロケット用
クラッチ及びブレーキをフリーにしたままフリクション
ローラ走行して、レールに敷設されたチェーンとスムー
ズに噛み合わせて走行方式を切り換える。図5は走行し
ながら走行モードを切り換える状態を表しており、レー
ル14に沿ったフリー区間Fでは、略垂直走行用のクラ
ッチ33及びブレーキ34を非駆動状態(フリー)にし
て走行ローラ20によるフリクションローラ走行モード
とし、走行レール内側の天井部分にチェーンが敷設され
ているチェーン区間Cに進入した後に略垂直走行用のク
ラッチ33を駆動状態にしてチェーンスプロケット走行
モードに切り換える。かくして、ロボットが停止するこ
となく連続した走行モードの切り換えが可能になってい
る。チェーン区間に到達したかどうかの確認は、ロボッ
ト側に設置した磁気近接式の番地センサ54がレール側
長手方向に設置したセンサ受け55を検出することでな
しえる。 【0021】図6〜8はロボットのドライブ車両12内
部のドライブ機構を表しており、駆動モータ15の回転
力は、減速機19・駆動伝達タイミングベルト24,2
7,28・駆動伝達チェーン36などを介して1対のク
ラッチ25,33へと伝達されている。ロボット本体1
0はAC−DC電源回路16,17(5V,12V,2
4V)を備え、トロリ線を介して外部から100Vの商
用電源が供給されている。落下防止機構については後述
する。ドライブ車両12にはさらに、モータ15を駆動
するためのドライバ18、衝突を検出するためのタッチ
センサ46、リレー48、落下防止コントローラ(スピ
ードメータ)56、障害物を非接触で検出するための超
音波センサ52、音声警報装置60などが備えられてい
る。 【0022】(4)巡視ロボットの垂直落下防止機構 本発明の1つの特徴として、垂直部走行中の走行制御を
全てコンピュータに依存すると、コンピュータ等の誤作
動による暴走あるいは落下の危険性があるので、安全・
確実に作動させるために、コンピュータ制御を介さずに
独立して作動する落下防止回路を搭載した。その原理
は、図9に示すように、ロボットのドライブ車両のスプ
ロケット30の歯先回転を光式回転センサ57で検出し
スピードメータ56でパルスカウントし、通常走行時以
上のパルス数をカウントした場合、リレー48を付勢し
て、スプロケット30の回転を抑止するブレーキ34を
解除している電源17を遮断してブレーキ34を作動さ
せることにより、スプロケット30の回転を阻止し落下
を防止する。すなわち、このブレーキ34は停電時(電
源OFF時)にも作用するようになっているので、安全
性が高められている。リセットはロボット操作側のコン
ピュータ58から行えるので、不具合修復及び安全確認
後、直ちに復旧できる。 【0023】(5)巡視ロボットの走行制御方法 本発明の1つの特徴として、手動操作による誤操作を防
止するために、走行注意点では自動的に設定された走行
方式で走行する。ロボットは遠隔操作のため、手動操作
時にはオペレータはロボットを直接目で見て操作するこ
とができない。そのため、カーブなどの走行注意点もフ
ルスピードで通過させてしまう危険性がある。そこで、
オペレータからの指令の有無にかかわらず、走行注意区
間では、あらかじめ設定された走行方式にすることによ
って、安全にかつ正確に走行させることのできるセミオ
ートマチック走行機能を持たせた。すなわち、走行ルー
トの一定区間は特定走行モード区間とし、自動運転中・
手動操作中にかかわらず常に所定の走行モードで走行さ
せるように制御を行う。 【0024】(6)セミオートマチック走行方式 この方式における速度制御では、カーブなどの危険区間
の通過速度を、安全な速度まで自動減速し、通過後は減
速前の指令速度まで自動で戻る。フリクション走行/ス
プロケット走行の駆動切換は走行命令(前進・後進)の
指示で切換ポイントへ進入した後、駆動伝達クラッチを
自動で切り換えて走行を継続する。また、フリクション
走行で切換ポイントへ進入する速度は自動的に10m/
minに減速される。ロボットが前進/後進走行中にト
ラバーサポイントにさしかかると、ロボットはスライド
レール上に停止し、操作画面をトラバーサ操作画面に切
り換えて進行先を確認してくるので、必要な指示を出し
て所定の方向へと誘導する。また、ロボットは、レール
終端部手前で自動停止する。操作画面上には、「走行禁
止区間」の表示がされる。 【0025】 【発明の効果】以上詳細に説明した如く、本発明の巡視
ロボットシステムによれば、レールが急傾斜していたり
垂直方向に延伸している場合にも、ロボットが安全で確
実に走行し、所定の監視活動を実行できるような巡視ロ
ボットシステムが提供されることになり、その技術的効
果には極めて顕著なものがある。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明による巡視ロボット全体の正面図であ
る。 【図2】本発明による巡視ロボット全体の平面図であ
る。 【図3】本発明による巡視ロボット全体の底面図であ
る。 【図4】本発明による巡視ロボット全体の左側面図であ
る。 【図5】フリクションローラ走行からチェーンスプロケ
ット走行へと切り換える状態を表す概略図である。 【図6】ドライブ車両の縦断面図及び左側面図である。 【図7】ドライブ車両の底面図及び右側面図である。 【図8】ドライブ車両の平面図である。 【図9】ロボットの落下防止機構を表す概略図である。 【符号の説明】 10 ロボット本体 11 センサ車両 12 ドライブ車両 13 蛇腹部 14 レール 15 駆動モータ 16,17 AC−DC電源 18 ドライバ 20 フリクションローラ 22 アイドルローラ 24,27,28 タイミングベルト 25,33 クラッチ 26 フリクションローラ用ブレーキ 30 スプロケット 34 スプロケット用(落下防止)ブレーキ 56 スピードメータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−226569(JP,A) 特開 平10−175541(JP,A) 特開 平8−124066(JP,A) 特開 平4−256596(JP,A) 特開 平5−274029(JP,A) 実開 昭63−6557(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B25J 5/00 B25J 19/06 B61B 13/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 遠隔操作式のロボット本体がレールに沿
    って移動し各種の監視を行う巡視ロボットシステムであ
    って、 レールの設置傾斜角度が小さい場合のフリクションロー
    ラ駆動による略水平走行モードと、レールの設置傾斜角
    度が大きい場合のチェーンスプロケット駆動による略垂
    直走行モードとが切り換え可能であり、 ロボットの走行駆動用のモータと、略水平走行用のクラ
    ッチ及びブレーキと、略垂直走行用のクラッチ及びブレ
    ーキとを備え、前記2種類のクラッチ及びブレーキの切
    り換えによって走行モードの切り換えを行うことがで
    き、 略水平のレールに沿ったフリー区間においては、略水平
    走行用のクラッチを駆動状態としかつ略垂直走行用のク
    ラッチを非駆動状態とし、 前記フリー区間の天井の一部にチェーンを敷設したチェ
    ーン区間を設け、このチェーン区間進入位置に到達した
    ことを検出するセンサ及びセンサ受けの一方をロボット
    側に取り付け他方をレール側に取り付け、 前記チェーン区間進入位置に到達すると非駆動状態のス
    プロケットが天井のレールと噛み合い、かつ前記センサ
    が検知して略垂直走行用のクラッチを駆動状態にして略
    垂直走行を可能にする ことを特徴とする垂直走行可能な
    巡視ロボットシステム。
JP2000209401A 2000-07-11 2000-07-11 垂直走行可能な巡視ロボットシステム Expired - Fee Related JP3445963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000209401A JP3445963B2 (ja) 2000-07-11 2000-07-11 垂直走行可能な巡視ロボットシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000209401A JP3445963B2 (ja) 2000-07-11 2000-07-11 垂直走行可能な巡視ロボットシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002018749A JP2002018749A (ja) 2002-01-22
JP3445963B2 true JP3445963B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=18705817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000209401A Expired - Fee Related JP3445963B2 (ja) 2000-07-11 2000-07-11 垂直走行可能な巡視ロボットシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3445963B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104408786A (zh) * 2014-12-15 2015-03-11 国网冀北电力有限公司廊坊供电公司 巡检设备
CN107097866A (zh) * 2017-04-27 2017-08-29 哈尔滨工业大学(威海) 电力线作业行走机器人及其越障方法
CN109305176A (zh) * 2018-10-11 2019-02-05 国家电网公司 一种轨道式巡检机器人的辅助爬坡机构

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2388748A (en) * 2002-05-17 2003-11-19 Hewlett Packard Co A Camera which Transmits Image Data to a Local Receiver which Transmits Image Data to a Network
CN100357068C (zh) * 2004-05-10 2007-12-26 中国科学院自动化研究所 高压输电线路自动巡检机器人本体
CN102170097B (zh) * 2011-01-14 2013-04-24 杨登翔 两翼调节重心式高压输电线巡检机器人
CN104608112B (zh) * 2014-12-03 2017-01-25 上海交通大学 电力线巡检机器人及其越障方法
CN104742110A (zh) * 2015-03-27 2015-07-01 上海交通大学 一种电力线巡检机器人的末端执行机构及其线上锁紧方法
JP6436304B2 (ja) * 2015-03-31 2018-12-12 株式会社Ihi 炉内デブリの回収方法及び回収装置
CN106003045B (zh) * 2016-06-22 2018-05-29 国网山东省电力公司电力科学研究院 一种防绕击避雷针自动装卸机器人及方法
CN106002920B (zh) * 2016-06-22 2018-09-07 国网山东省电力公司电力科学研究院 防绕击避雷针自动装卸机器人系统及装卸方法
CN106740899B (zh) * 2016-12-29 2019-05-17 山东康威通信技术股份有限公司 电力隧道巡检机器人行走结构、机器人及其方法
CN108724145A (zh) * 2018-07-03 2018-11-02 武汉奋进智能机器有限公司 一种机器人巡视系统
CN110509251A (zh) * 2019-08-29 2019-11-29 韶关市德荣信息科技有限公司 一种轨道机器人行走机构
CN114029925A (zh) * 2021-11-21 2022-02-11 北京华能新锐控制技术有限公司 防爆式轨道巡检机器人
CN117798942A (zh) * 2022-09-30 2024-04-02 安徽容知日新科技股份有限公司 巡检机器人系统、驱动组件和驱动装置
CN116460821B (zh) * 2023-06-19 2023-08-22 四川盛世融合科技有限公司 一种多层次复合巡检ai人工智能机器人

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104408786A (zh) * 2014-12-15 2015-03-11 国网冀北电力有限公司廊坊供电公司 巡检设备
CN107097866A (zh) * 2017-04-27 2017-08-29 哈尔滨工业大学(威海) 电力线作业行走机器人及其越障方法
CN107097866B (zh) * 2017-04-27 2020-01-10 哈尔滨工业大学(威海) 电力线作业行走机器人及其越障方法
CN109305176A (zh) * 2018-10-11 2019-02-05 国家电网公司 一种轨道式巡检机器人的辅助爬坡机构
CN109305176B (zh) * 2018-10-11 2020-01-14 国家电网公司 一种轨道式巡检机器人的辅助爬坡机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002018749A (ja) 2002-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3445963B2 (ja) 垂直走行可能な巡視ロボットシステム
KR20160090567A (ko) 로봇 청소기 및 로봇 청소기 제어 방법
JP3832107B2 (ja) トンネル内消火システムの消火方法、消火ロボットおよび巻出しロボット
JP3448088B2 (ja) 支障物検知システム
JP5449873B2 (ja) 自律走行ロボットの制御システム
JPH03230711A (ja) 架空電線上走行装置
JP6110119B2 (ja) 自動搬送車および自動搬送車の表示制御方法
JP2814162B2 (ja) 移動式作業ロボットの救助装置
CN210707382U (zh) 一种轨道列车转向架牵引agv
CN111962927B (zh) 一种移动工棚的智能化控制系统及方法
JP6901918B2 (ja) 電動式軌道台車
JPH07328960A (ja) 軌道走行ロボット
JPH08301116A (ja) 列車運転制御装置
CN219090934U (zh) 一种轨道式巡检消防一体机器人
CN217575180U (zh) 一种遥控隧道防灾巡检装置
JP2003127841A (ja) 洗車装置
JPH0218036Y2 (ja)
JP3564240B2 (ja) 無人運搬車の障害物センサの自動作動確認装置
JP2683315B2 (ja) 建設現場における無人搬送車用の仮設誘導軌道
JP3346620B2 (ja) トンネル内無軌道走行車設備
JPWO2021053916A5 (ja)
JP3278301B2 (ja) ロボット制御システム
US20210116919A1 (en) Autonomously traveling vehicle and autonomously traveling device
JPS60176112A (ja) 無人誘導車の救出装置
JPS6346966A (ja) 軌道走行台車

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3445963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees