JP3444879B2 - 街路走行車両に用いられるディスクブレーキ - Google Patents

街路走行車両に用いられるディスクブレーキ

Info

Publication number
JP3444879B2
JP3444879B2 JP51384891A JP51384891A JP3444879B2 JP 3444879 B2 JP3444879 B2 JP 3444879B2 JP 51384891 A JP51384891 A JP 51384891A JP 51384891 A JP51384891 A JP 51384891A JP 3444879 B2 JP3444879 B2 JP 3444879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
disc
rotary drive
brake disc
brake caliper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51384891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06504352A (ja
Inventor
ハンス バウムガルトナー,
ヨハン イラシュコ,
オットー シュレールス,
ローベルト トリンペ,
Original Assignee
クノル−ブレムゼ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クノル−ブレムゼ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical クノル−ブレムゼ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH06504352A publication Critical patent/JPH06504352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3444879B2 publication Critical patent/JP3444879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D65/40Slack adjusters mechanical
    • F16D65/52Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play
    • F16D65/56Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut
    • F16D65/567Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut for mounting on a disc brake
    • F16D65/568Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut for mounting on a disc brake for synchronous adjustment of actuators arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • F16D65/183Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes with force-transmitting members arranged side by side acting on a spot type force-applying member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/14Mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/22Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting transversely to the axis of rotation
    • F16D2125/26Cranks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/64Levers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、街路走行車両に用いられるディスクブレー
キであって、ブレーキディスクを取り囲むブレーキキャ
リパが設けられていて、該ブレーキキャリパの片側に緊
締作動装置が配置されており、該緊締作動装置が操作装
置を有しており、該操作装置が、ブレーキディスクの回
転軸線に対して平行に延びかつブレーキディスクの回転
軸線に対して平行に移動可能に支承された横桁を圧力負
荷時にブレーキディスクに向かってシフトするようにな
っており、前記横桁に2つのねじ山付スリーブがねじ締
結されており、該ねじ山付スリーブの、ブレーキディス
ク寄りの側の端部が、押圧部材を介して、ブレーキキャ
リパに移動可能に支承されたブレーキシューに作用する
ようになっており、前記ねじ山付スリーブが、自動遊び
調整の目的で、ブレーキディスクとは反対の側に、軸方
向歯列を介して軸方向移動可能であるが相対回動不能に
連結された、ブレーキ操作行程に関連して駆動される回
転駆動装置を有しており、一方のねじ山付スリーブに設
けられた回転駆動装置が、他方のねじ山付スリーブに設
けられた回転駆動装置と、同期化装置を介して相対回動
不能に連結されている形式のものに関する。
【0002】 このような形式のディスクブレーキは、ドイツ連邦共
和国特許出願公開第3716202号明細書に基づき公知であ
る。この公知のディスクブレーキでは、ブレーキディス
クがブレーキキャリパによって取り囲まれる。このブレ
ーキキャリパの片側には、圧縮空気により操作される緊
締作動が配置されており、この緊締作動装置は回転レバ
ーの形の操作装置を有している。この回転レバーは圧力
負荷時に、ブレーキディスクの回転軸線に対して平行に
延びる、移動可能に支承された横桁をブレーキディスク
に向かってシフトするようになっている。この横桁には
2つのねじ山付スリーブもしくは作動スピンドルがねじ
締結されている。両ねじ山付スリーブもしくは作動スピ
ンドルの、ブレーキディスク寄りの側の端部は、それぞ
れ押圧部材を有しており、この押圧部材を介して前記ね
じ山付スリーブもしくは作動スピンドルはブレーキシュ
ーに作用する。このブレーキシューはブレーキキャリパ
に移動可能に支承されている。したがって、圧縮空気で
負荷されると、横桁に加えられる圧力は押圧部材を介し
てブレーキシューに伝達されるので、このブレーキシュ
ーは、ブレーキディスクの、ブレーキシューに面した側
面に接触し、その後に、これによって生ぜしめられるブ
レーキキャリパの移動に基づき、反対の側で向かい合っ
て位置するブレーキシューも、ブレーキディスクに押圧
される。
【0003】 遊びを自動的に調整するため、もしくはディスクブレ
ーキの通気遊びを一定に保持するために、この公知の緊
締作動装置では、ブレーキ操作行程に関連して駆動され
る回転駆動装置が設けられている。この回転駆動装置は
軸方向歯列を介して軸方向では移動可能であるが、しか
し相対回動不能に両ねじ山付スリーブと連結されてい
る。この場合、この公知の緊締作動装置の回転駆動装置
は歯付ベルトによって形成される。この歯付ベルトは、
ねじ山付スリーブの外周面に設けられた軸方向歯列に係
合しており、こうして両ねじ山付スリーブを互いに相対
回動不能に連結している。したがって、歯付ベルトは、
両ねじ山付スリーブを同期的に駆動するための同期化装
置を形成している。自動遊び調整のために必要となる回
転運動は、圧縮ばねによって生ぜしめられる。この圧縮
ばねは各制動過程において回転レバーによって歯付ベル
トの側方歯列につめ状に係合する。
【0004】 したがって、公知の緊締作動装置の、前で説明した自
動遊び調整装置の主要な機能部分はブレーキキャリパの
内部に設けられているので、選択された駆動原理に基づ
き、これらの機能部分に直接接近して作業することは比
較的困難となる。これにより、自動遊び調整装置の交換
または保守は、ブレーキキャリパの主要構成部分を分解
した後でしか可能でない。また、これにより、新しいブ
レーキシューの組込み時に必要となる、自動遊び調整装
置の位置調整も、著しく困難となる。さらに、このよう
な保守作業ではいかなる場合にも、横桁にプレロードも
しくは予荷重をかけるばねが緊締作動装置のケーシング
の開放時に著しい押圧力発揮して、過度に突発的な開放
を招くので、作業者の損傷を回避することができない、
という危険も生じる。
【0005】 したがって、本発明の課題は、冒頭で述べた形式のデ
ィスクブレーキを改良して、自動遊び調整装置における
保守作業がいかなる場合でも、できるだけ僅かな手間を
かけるだけで危険なしに実施可能となるようなディスク
ブレーキを提供することである。
【0006】 この課題を解決するために本発明の構成では、 (a)回転駆動装置が、ねじ山付スリーブの内部に配置
されており、回転駆動装置の、ブレーキディスクとは反
対の側の端部が、別個の構成部分を形成する同期化装置
と連結されており、 (b)回転駆動装置の操作が、少なくとも一方の回転駆
動装置に設けられた連行部分によって行われるようにな
っており、 (c)ブレーキキャリパの、ブレーキディスクを挟んで
緊締作動装置が形成されている方の側で、しかもブレー
キディスクとは反対の側に、ブレーキキャリパが開口を
有しており、該開口を介して、回転駆動装置がねじ山付
スリーブ内に導入可能であり、さらに前記開口を介し
て、前記操作装置の操作運動を対応する回転駆動装置へ
伝達するための少なくとも1つのレバー部分が当該連行
部分と連結可能であり、 (d)回転駆動装置が導入された状態で、ブレーキキャ
リパの、ブレーキディスクを挟んで緊締作動装置が配置
されている方の側で、しかもブレーキディスクとは反対
の側に位置するブレーキキャリパの端面の範囲に同期化
装置が位置していて、該端面にフランジ締結可能なカバ
ー部分によってカバー可能である ようにした。
【0007】 このような手段により、たとえば自動遊び調整装置の
組付け過程を、極めて簡単にかつ時間節約的に行うこと
ができるようになる:すなわち、ブレーキキャリパの、
ブレーキディスクを挟んで緊締作動装置が形成されてい
る方の側で、しかもブレーキディスクとは反対の側に設
けられた開口を介して、両回転駆動装置がねじ山付スリ
ーブ内に導入され、その後に、各レバー部分が当該連行
部分と連結され得る。その後に、同期化装置を両回転駆
動装置と連結させ、最後に、フランジ締結可能なカバー
部分によってカバーすることができる。自動遊び調整装
置の分解は、逆の順序で同じく簡単に行われる。さら
に、自動遊び調整装置の本発明による構造により、ブレ
ーキシューの交換時に必要となる位置調整をも極めて迅
速に実施することができるようになる。さらに、横桁の
ばねが弛緩し得ないので、保守作業員が危険にさらされ
る恐れが排除され得ることも保証される。
【0008】 本発明の有利な構成は、請求項2以下に記載されてい
る。
【0009】 図面には、本発明によるディスクブレーキの実施例が
図示されている。
【0010】 図1および図2に示したように、ディスクブレーキは
ブレーキディスク1に跨ったブレーキキャリパ2を有し
ている。このブレーキキャリパ2は片側で緊締作動装置
3を支持している。ピン装置4によって、ブレーキキャ
リパ2はブレーキディスク1の軸線5に対して平行に移
動可能に、固定のブレーキ支持体6に支承されている。
緊締作動装置3は、ブレーキディスク1から離れる方向
で半割シェル軸受け7によって間接的または直接的にブ
レーキキャリパ2に回転可能に支持された回転レバー8
を有している。この回転レバー8の、半径方向に突出し
たレバーアーム9には、場合によってはばね負荷部分12
を備えたブレーキシリンダ11のピストンロッド10が作用
するようになっている。回転レバー8はその回転軸線に
対して偏心的に配置された、回転軸受け13として形成さ
れた偏心体によって、長手方向中心で横桁14と連結され
ている。この横桁14は、ほぼ軸線5の方向で移動可能で
あって、この方向から図1の図平面において僅かに変位
可能にブレーキキャリパ2に支承されている。ブレーキ
キャリパ2と横桁14との間で緊縮された圧縮ばね15は、
横桁14を回転レバー8の方向に負荷している。横桁14の
両端部は位置調整可能に各1つのねじ山付スリーブ16;1
7にねじ締結されている。このねじ山付スリーブの軸線
は軸線5に対して平行に延びている。前記ねじ山付スリ
ーブはブレーキディスク側の端部に各1つの押圧部材18
を備えており、この押圧部材はブレーキシュー19をブレ
ーキディスク1に圧着させることができる。ブレーキシ
ュー19は軸線5の方向で移動可能にブレーキキャリパ2
に支承されていて、ディスクブレーキ1の周方向でブレ
ーキキャリパ2またはブレーキ支持体6に支持されてい
る。ブレーキディスク1の他方の側では、ブレーキシュ
ー20がブレーキキャリパ2に保持されている。ねじ山付
スリーブ16,17には、各1つの回転駆動装置21;22が螺合
しており、両回転駆動装置21,22はブレーキディスクと
は反対の側でねじ山付スリーブ16,17を越えて突出して
いる。回転駆動装置21,22はそれぞれ軸方向歯列を介し
て、同回転駆動装置を収容するねじ山付スリーブ16;17
と相対回動不能であるが軸方向摺動可能に連結されてい
る。前記軸方向歯列は軸方向における平らな面取り部と
して形成されていてもよい。一方の回転駆動装置21はね
じ山付スリーブ16の外側で回転操作部23を備えている
(図3に詳しく図示する)。回転操作部23を形成するた
めには、回転駆動装置21が連行部分24を備えている。こ
の連行部分24はボールヘッド状のレバーヘッド25をフォ
ーク状に取り囲んで係合している。このレバーヘッド25
は回転レバー8に固定されている。したがって、半割シ
ェル軸受け7を中心とした回転レバー8の回転運動は、
回転駆動装置21のための回転運動に変換される。ブレー
キディスクとは反対の側では、両回転駆動装置21,22の
端部が各1つの歯車を備えている(図2および図3に示
す)。これらの歯車は、同歯車を互いに相対回動不能に
結合する歯付きベルト26によってカバーされている。図
3に示したように、回転駆動装置21に関しては、歯車が
範囲27で歯付きベルト26によって巻き掛けられている。
【0011】 回転駆動装置21,22は任意の構造を有していてよい。
たとえば、回転駆動装置は、ドイツ連邦共和国特許出願
公開第4018227号明細書および同第4020485号明細書に記
載の構成と同様に形成されていてよい。この場合、回転
駆動装置はブレーキシュー19,20の摩耗時におけるディ
スクブレーキの遊び自動調整のために働く。
【0012】 緊締作動装置側において、ブレーキキャリパ2はブレ
ーキディスクとは反対の側で横桁14の、ブレーキディス
クとは反対の側の端部のほぼ近くで終わっている。前記
ブレーキキャリパは軸線5の方向で開いていて、端部に
フランジ縁部を備えている。このフランジ縁部には、図
4から認められるねじ28によって、トラフ状の第1の個
別カバー29がそのトラフ縁部でフランジ締結されてい
る。第1の個別カバー29の底部30はブレーキディスクと
は反対の側の、半割シェル軸受け7のための受けを形成
している。第1の個別カバー29は貫通孔を有しており、
この貫通孔には両回転駆動装置21,22が支承されてい
る。回転操作部23はブレーキディスク寄りの側で、底部
30のすぐ手前に位置している。回転駆動装置21,22は底
部30を貫通していて、ブレーキディスクとは反対の側で
前記底部30のすぐ手前に歯車を支持しているので、歯付
きベルト26は底部30のすぐ手前に延びている。底部側で
は第1の個別カバー29に、トラフ状の第2の個別カバー
31がねじ32によってフランジ状にねじ締結されており、
この第2の個別カバー31は歯付きベルト26を含めて歯車
をカバーする。
【0013】 場合によってはばね負荷部分12を支持しているブレー
キシリンダ11は、図4から認められるフランジ33にフラ
ンジ締結可能である。このフランジは図1では個別カバ
ー29に位置しているが、しかしブレーキキャリパ2自体
に配置されていてもよい。
【0014】 組立て作業もしくは保守作業に応じて、ねじ32を用い
て第2の個別カバー31が、ねじ28を用いて第1の個別カ
バー29が場合によっては第2の個別カバー31と一緒に、
それぞれ分解可能であるか、もしくは組立て可能であ
る。第2の個別カバー31が取り外された状態において、
回転駆動装置21,22の歯車と、回転駆動装置21,22の連結
部材として働く歯付きベルト26とを備えた同期化装置が
接近可能になる、つまり露出して直接に作業し得るよう
になるか、もしくはその代わりに設けられた別の歯車が
同様に接近可能になる。摩耗したブレーキシュー19,20
を新しいブレーキシューと交換する際の回転駆動装置2
1,22の戻しもしくは同期化装置の位置調整または保守
を、場合によっては個別構成部分の交換と共に行なうこ
とができる。図示の組み立てられた状態から出発して、
ねじ28が緩められると、第1の個別カバー29は第2の個
別カバー31と共に取外し可能になり、この場合、ブレー
キキャリパ2の、ブレーキディスクとは反対の側の開口
を通じて、回転駆動装置21,22がねじ山付スリーブ16,17
から引き抜き可能となって、自由に接近可能になる。同
期化装置や連行部分24を含めて回転駆動装置21,22は、
この場合に1つの構成ユニットを形成している。第1の
個別カバー29の取外し後では、半割シェル軸受け7、回
転レバー8、回転軸受け13および場合によっては横桁14
を分解することもできる。前記構成ユニットの再組立て
時には、連行部分24がレバー部分25に対して適正な連結
をとるように注意することが望ましい。
【0015】 このような第1の個別カバー29および/または第2の
個別カバー31の分解可能性および組立て可能性に基づ
き、ディスクブレーキの組立て作業および保守作業が簡
単にかつ時間節約的に可能になる。
【0016】 前記実施例に対する変化形では、回転駆動装置の一方
21または22が、ブレーキディスクとは反対の側で突起を
有していてよい。この突起は汚染を防止するようにシー
ルされて第2の個別カバー31を貫通し、レンチ面で終わ
っている(図4の四角形ヘッド34参照)。適当な回転工
具を用いて前記四角形ヘッド34を回転させることによっ
て、回転駆動装置21,22は同期化装置を介して一緒に戻
し可能になるので、摩耗したブレーキシュー19,20を新
しいブレーキシューと交換する際には、第2の個別カバ
ー31もディスクブレーキに留まることができる。
【0017】 別の変化形において、前記カバー配置とは別形式でカ
バー配置を分割することも当然ながら可能である。たと
えば、回転駆動装置21,22と同期化装置との両方をカバ
ーするために唯一つのカバー部分しか設けられず、この
場合、このカバー部分の取外し後に、同期化装置が接近
可能で分割可能となり、次いで、回転駆動装置21,22が
ねじ山付スリーブ16,17から引き抜き可能となる。この
場合、これらの構成部分を1つの構成ユニットにまとめ
ることは不要である。 [図面の簡単な説明]
【図1】 ブレーキキャリパの軸方向断面図である。
【図2】 図1に示したブレーキキャリパを部分的に断面した平
面図である。
【図3】 図2の一部を拡大した図である。
【図4】 図2の矢印方向Xで見た、ブレーキシリンダを取り除
かれた状態のブレーキキャリパを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 イラシュコ, ヨハン ドイツ連邦共和国 D−8069 シュヴァ イテンキルヒェン ライスドルフ 23 1/2 (72)発明者 シュレールス, オットー ドイツ連邦共和国 D−8000 ミュンヘ ン 90 ザンクト−マグヌス−シュトラ ーセ 21 (72)発明者 トリンペ, ローベルト ドイツ連邦共和国 D−8000 ミュンヘ ン 50 ボックマイルシュトラーセ 55 (56)参考文献 特開 昭50−124064(JP,A) 特開 昭50−73068(JP,A) 特公 昭51−38866(JP,B1) 独国特許出願公開3716202(DE,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16D 55/224 104 F16D 65/00 F16D 65/18 F16D 65/56

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】街路走行車両に用いられるディスクブレー
    キであって、ブレーキディスク(1)を取り囲むブレー
    キキャリパ(2)が設けられていて、該ブレーキキャリ
    パ(2)の片側に緊締作動装置(3)が配置されてお
    り、該緊締作動装置(3)が操作装置(9,11)を有して
    おり、該操作装置(9,11)が、ブレーキディスク(1)
    の回転軸線(5)に対して平行に延びかつブレーキディ
    スク(1)の回転軸線(5)に対して平行に移動可能に
    支承された横桁(14)を圧力負荷時にブレーキディスク
    (1)に向かってシフトするようになっており、前記横
    桁(14)に2つのねじ山付スリーブ(16,17)がねじ締
    結されており、該ねじ山付スリーブ(16,17)の、ブレ
    ーキディスク寄りの側の端部が、押圧部材(18)を介し
    て、ブレーキキャリパ(2)に移動可能に支承されたブ
    レーキシュー(19)に作用するようになっており、前記
    ねじ山付スリーブ(16,17)が、自動遊び調整の目的
    で、ブレーキディスクとは反対の側に、軸方向歯列を介
    して軸方向移動可能であるが相対回動不能に連結され
    た、ブレーキ操作行程に関連して駆動される回転駆動装
    置(21,22)を有しており、一方のねじ山付スリーブに
    設けられた回転駆動装置が、他方のねじ山付スリーブに
    設けられた回転駆動装置と、同期化装置(26)を介して
    相対回動不能に連結されている形式のものにおいて、 (a)回転駆動装置(21,22)が、ねじ山付スリーブ(1
    6,17)の内部に配置されており、回転駆動装置(21,2
    2)の、ブレーキディスクとは反対の側の端部が、別個
    の構成部分を形成する同期化装置(26)と連結されてお
    り、 (b)回転駆動装置(21,22)の操作が、少なくとも一
    方の回転駆動装置に設けられた連行部分(24)によって
    行われるようになっており、 (c)ブレーキキャリパ(2)の、ブレーキディスクを
    挟んで緊締作動装置(3)が形成されている方の側で、
    しかもブレーキディスクとは反対の側に、ブレーキキャ
    リパ(2)が開口を有しており、該開口を介して、回転
    駆動装置(21,22)がねじ山付スリーブ(16,17)内に導
    入可能であり、さらに前記開口を介して、前記操作装置
    (9,11)の操作運動を対応する回転駆動装置(21)へ伝
    達するための少なくとも1つのレバー部分(25)が当該
    連行部分(24)と連結可能であり、 (d)回転駆動装置(21,22)が導入された状態で、ブ
    レーキキャリパ(2)の、ブレーキディスクを挟んで緊
    締作動装置(3)が配置されている方の側で、しかもブ
    レーキディスクとは反対の側に位置するブレーキキャリ
    パ(2)の端面の範囲に同期化装置(26)が位置してい
    て、該端面にフランジ締結可能なカバー部分(31)によ
    ってカバー可能である ことを特徴とする、街路走行車両に用いられるディスク
    ブレーキ。
  2. 【請求項2】回転駆動装置(21,22)の、ブレーキディ
    スクとは反対の側の端部に、それぞれ歯車が取り付けら
    れており、該歯車が、連結部材として形成された同期化
    装置(26)と係合している、請求項1記載のディスクブ
    レーキ。
  3. 【請求項3】両回転駆動装置(21,22)と、両歯車と、
    連結部材(26)と、前記少なくとも1つの連行部分(2
    4)とが、1つの構成ユニットにまとめられており、該
    構成ユニットが、連結部材(26)の延在方向に対して平
    行な方向に延びてかつ該連結部材(26)と前記歯車とを
    収容するフランジ状のカバー部分(29,31)を、前記構
    成ユニットの構成要素として有しており、該カバー部分
    (29,31)から直角に、外面に軸方向歯列を保持した回
    転駆動装置(21,22)が突出しており、さらに前記構成
    ユニットが、ブレーキディスクとは反対の側から、回転
    駆動装置(21,22)をねじ山付スリーブ(16,17)に導入
    し、かつ次いで前記カバー部分(29,31)をブレーキキ
    ャリパ(2)にフランジ締結することによって組立て可
    能である、請求項2記載のディスクブレーキ。
  4. 【請求項4】カバー部分が、互いに結合可能な複数の個
    別カバー(29,31)から成っている、請求項1から3ま
    でのいずれか1項記載のディスクブレーキ。
  5. 【請求項5】両回転駆動装置(21,22)が、直接にブレ
    ーキキャリパ(2)にフランジ締結可能な第1の個別カ
    バー(29)に支承されており、該第1の個別カバー(2
    9)が、前記操作装置(9,11)のための回転軸受け
    (7)を支持しており、前記両歯車と前記連結部材(2
    6)とが、前記第1の個別カバー(29)の、ブレーキデ
    ィスクとは反対の側に位置していて、前記第1の個別カ
    バー(29)にフランジ締結可能な第2の個別カバー(3
    1)によってカバー可能である、請求項4記載のディス
    クブレーキ。
  6. 【請求項6】前記回転軸受けが半割シェル軸受け(7)
    である、請求項5記載のディスクブレーキ。
  7. 【請求項7】前記連結部材として歯付ベルト(26)が設
    けられている、請求項2から6までのいずれか1項記載
    のディスクブレーキ。
JP51384891A 1990-10-17 1991-08-23 街路走行車両に用いられるディスクブレーキ Expired - Lifetime JP3444879B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4032886.4 1990-10-17
DE4032886A DE4032886A1 (de) 1990-10-17 1990-10-17 Scheibenbremse fuer fahrzeuge, insbesondere strassenfahrzeuge
PCT/DE1991/000687 WO1992007201A1 (de) 1990-10-17 1991-08-23 Scheibenbremse für fahrzeuge, insbesondere strassenfahrzeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06504352A JPH06504352A (ja) 1994-05-19
JP3444879B2 true JP3444879B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=6416424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51384891A Expired - Lifetime JP3444879B2 (ja) 1990-10-17 1991-08-23 街路走行車両に用いられるディスクブレーキ

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0553104B1 (ja)
JP (1) JP3444879B2 (ja)
KR (1) KR0158897B1 (ja)
DE (2) DE4032886A1 (ja)
ES (1) ES2069306T3 (ja)
WO (1) WO1992007201A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9306325A (pt) * 1992-05-05 1998-06-30 Lucas Ind Plc Dispositivo atuador com reajuste automático em freios de disco especialmente para caminhões e ônibus
DE4307017C2 (de) * 1992-05-08 2002-03-07 Perrot Bremse Gmbh Deutsche Nachstellvorrichtung für eine Scheibenbremse
EP0569031B1 (de) * 1992-05-08 1995-11-29 DEUTSCHE PERROT-BREMSE GmbH Nachstellvorrichtung für eine Scheibenbremse
DE4215200C2 (de) * 1992-05-08 1999-10-21 Perrot Bremse Gmbh Deutsche Betätigungsvorrichtung für eine Gleitsattel-Scheibenbremse
DE4307018A1 (de) 1993-03-05 1994-09-08 Perrot Bremse Gmbh Deutsche Nachstellvorrichtung für eine Scheibenbremse
WO1995019511A1 (de) * 1994-01-18 1995-07-20 Lucas Industries Public Limited Company Zuspannvorrichtung einer scheibenbremse, insbesondere für schwere nutzfahrzeuge
DE19515063C2 (de) * 1995-04-27 2002-06-06 Knorr Bremse Systeme Scheibenbremse für Fahrzeuge, insbesondere Straßenfahrzeuge
DE19946677A1 (de) * 1999-09-29 2001-05-03 Knorr Bremse Systeme Schiebesattel-Scheibenbremse
DE19946681A1 (de) * 1999-09-29 2001-05-03 Knorr Bremse Systeme Schiebesattel-Scheibenbremse
DE10026690C2 (de) * 2000-05-30 2002-04-18 Knorr Bremse Systeme Pneumatisch betätigte Scheibenbremse
SE522395C2 (sv) 2000-05-31 2004-02-03 Haldex Brake Prod Ab Modulformad bromsmekanism
SE516495C2 (sv) 2000-05-31 2002-01-22 Haldex Brake Prod Ab Bromsmekanism och bromsok för en skivbroms
SE522332C2 (sv) 2000-05-31 2004-02-03 Haldex Brake Prod Ab Förfarande för att montera en bromsmekanism i ett bromsok samt ett sådant bromsok
DE10039160B4 (de) * 2000-08-10 2005-03-24 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse
US6968928B2 (en) 2003-01-02 2005-11-29 Dana Corporation Disk brake caliper housing having an offset cavity
US20050205366A1 (en) 2004-03-18 2005-09-22 Bendix Commercial Vehicle Systems, L.L.C. Large diameter brake disc having a thermal hinge
US7175006B2 (en) * 2004-05-18 2007-02-13 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Apparatus and method for sensing disc brake actuator position
DE102005015775B4 (de) * 2004-11-30 2006-11-09 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Pneumatisch oder elektromechanisch betätigbare Scheibenbremse
US20060237267A1 (en) 2005-04-21 2006-10-26 Brown Michael R Ii Vertical mounting of air disk brake caliper assembly
US20080135352A1 (en) 2006-12-12 2008-06-12 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Brake caliper vertical mounting assembly joint arrangement
DE102010009261A1 (de) * 2010-02-25 2011-08-25 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH, 80809 Scheibenbremse für ein Nutzfahrzeug
DE102011106631A1 (de) 2011-06-17 2012-12-20 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse für ein Nutzfahrzeug
DE102011115114B4 (de) 2011-10-07 2017-03-09 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse für ein Nutzfahrzeug
DE102012003103B4 (de) 2012-02-16 2017-02-09 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse für ein Nutzfahrzeug
DE102012006096B4 (de) * 2012-03-26 2014-02-13 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH In einen Bremssattel einer Scheibenbremse positionierte Zuspanneinrichtung
DE102012013966A1 (de) 2012-07-13 2014-01-16 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse für ein Nutzfahrzeug
US8973240B2 (en) 2012-08-17 2015-03-10 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Disc brake pad mounting and retention system and method
US8973720B2 (en) 2012-08-17 2015-03-10 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Disc brake pad mounting and retention system and method
US8544614B1 (en) 2012-08-17 2013-10-01 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Disc brake pad mounting and retention system and method
US8540061B1 (en) 2012-08-17 2013-09-24 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Disc brake pad mounting and retention system and method
US8960381B2 (en) 2012-08-17 2015-02-24 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Disc brake pad mounting and retention system and method
DE102012016712A1 (de) 2012-08-22 2014-02-27 Wabco Radbremsen Gmbh Scheibenbremse, insbesondere für Nutzfahrzeuge, sowie Bremssattel für eine solche Scheibenbremse
US9097304B2 (en) 2012-11-09 2015-08-04 Bendix Spicer Foundation Brake, Llc Disc brake pad mounting and retention system and method
DE102013100173B4 (de) 2013-01-09 2021-07-15 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse für ein Nutzfahrzeug
DE102013103346A1 (de) 2013-04-04 2014-10-09 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verschleißnachstellvorrichtung einer Scheibenbremse und eine entsprechende Scheibenbremse
DE102013008225A1 (de) 2013-05-13 2014-11-13 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse mit einer Messvorrichtung zur Schleifmomentmessung und ein entsprechendes Verfahren
DE102013016140A1 (de) * 2013-09-27 2015-04-02 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse für ein Nutzfahrzeug
US9506512B2 (en) 2013-10-03 2016-11-29 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Brake carrier mounting arrangement
US9022179B2 (en) 2013-10-07 2015-05-05 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Rotary lever disc brake caliper with rack and pinion mechanism
US9726243B2 (en) 2015-03-20 2017-08-08 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Disc brake pad retention system and mounting method
CN104763758A (zh) * 2015-04-10 2015-07-08 江苏佰瑞克汽配有限公司 一种汽车盘式制动器摇臂支座
US9506514B1 (en) 2015-09-09 2016-11-29 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Wedge spring clip
DE102015115856B4 (de) 2015-09-21 2020-07-23 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse für ein Nutzfahrzeug
US9939033B2 (en) 2016-05-11 2018-04-10 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Biased plunger arrangement for a brake pad retention system
DE102017116599A1 (de) * 2017-07-24 2019-01-24 Bpw Bergische Achsen Kg Scheibenbremse sowie Bremshebel einer Nachstelleinrichtung einer Scheibenbremse
DE102021126280A1 (de) 2021-10-11 2023-04-13 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse mit einer Synchronisationsmechanik

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1286626A (en) * 1968-10-11 1972-08-23 Girling Ltd Improvements in or relating to disc brakes
US3893545A (en) * 1973-10-25 1975-07-08 Bendix Corp Mechanical actuator for disc brake
GB1492784A (en) * 1974-02-19 1977-11-23 Girling Ltd Vehicle brakes
DE3716202C3 (de) * 1987-05-14 2000-03-09 Knorr Bremse Systeme Scheibenbremse für Fahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
EP0553104A1 (de) 1993-08-04
DE4032886A1 (de) 1992-04-23
ES2069306T3 (es) 1995-05-01
KR0158897B1 (ko) 1998-12-01
KR930703552A (ko) 1993-11-30
JPH06504352A (ja) 1994-05-19
WO1992007201A1 (de) 1992-04-30
EP0553104B1 (de) 1995-03-08
DE59104912D1 (de) 1995-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3444879B2 (ja) 街路走行車両に用いられるディスクブレーキ
KR100463942B1 (ko) 모듈러디스크브레이크및그작동레버
JP3538198B2 (ja) 特にトラックおよびバスのためのディスクブレーキ自動調整式操作装置
US6250434B1 (en) Wear adjusting device for disk brakes and method for controlling the device
JP3881710B2 (ja) ディスクブレーキ作動装置
US7267207B2 (en) Pneumatically or electromotively operable disc brake
JP2561937B2 (ja) 自動調節装置付のアクチュエータ
KR20010110114A (ko) 모듈러 브레이크 기구
EP1160476A2 (en) Disc brake comprising a brake mechanism
US6491141B1 (en) Safety brake arrangement in a brake actuator
US10626940B2 (en) Disc brake having a synchronization unit
US7422091B2 (en) Disc brake having an electromotively actuated adjusting system
EP2754914B1 (en) Caliper brake device
JP2565304B2 (ja) すきま調整器
EP1064478B1 (en) Disc brake seal assembly
US7591350B2 (en) Electromotively adjusted disc brake
JPH076534U (ja) ディスクブレーキ
USRE30255E (en) Sliding caliper disc brakes
EP0125487B1 (en) Slack adjuster for a disc brake
JPS589296B2 (ja) 内部拡張式ドラムブレ−キのシユ−間隙自動調整装置
EP0940600B1 (en) Disc brake device
EP1384914A2 (en) Electrically actuated disc brake assembly
RU2265758C2 (ru) Дисковый тормоз, содержащий тормозной механизм
JPH0640986Y2 (ja) 車両用デイスクブレ−キ装置
JPS5942509Y2 (ja) パ−キング機構付ディスクブレ−キ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7