JP3444765B2 - 感光性樹脂組成物 - Google Patents

感光性樹脂組成物

Info

Publication number
JP3444765B2
JP3444765B2 JP27646397A JP27646397A JP3444765B2 JP 3444765 B2 JP3444765 B2 JP 3444765B2 JP 27646397 A JP27646397 A JP 27646397A JP 27646397 A JP27646397 A JP 27646397A JP 3444765 B2 JP3444765 B2 JP 3444765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
mol
represented
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27646397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1192660A (ja
Inventor
英人 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP27646397A priority Critical patent/JP3444765B2/ja
Publication of JPH1192660A publication Critical patent/JPH1192660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3444765B2 publication Critical patent/JP3444765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子用保護
絶縁膜、液晶表示素子用配向膜、多層プリント基盤用絶
縁膜等の形成に有用な感光性樹脂組成物に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、耐熱性感光材科として、例えぱ、
ポリアミック酸と重クロム酸塩とからなる材科(特公昭
49−17374号公報)、ポリアミック酸のカルボキ
シル基にエステル結合により感光基を導入したものから
なる材料(特開昭49−115541号公報、特開昭5
5−45746号公報)、ポリアミック酸と感光基を有
するアミン化合物からなる材料(特開昭54−1457
94号公報)、ポリアミック酸のカルボキシル基にシリ
ルエステル結合により感光基を導入したものからなる材
料(特開昭62−275129号公報)等が提案されて
いる。これらの材料は、ポリイミド樹脂前駆体を使用し
ており、所定の基材上に塗布した後に光を照射しパター
ン形成を行った後で、通常300℃を越える温度でイミ
ド化反応を進行させて耐熱性ポリイミド樹脂膜を得るも
のである。これらは、このような高温に耐えられない基
材上にポリイミド皮膜を形成するには適していない。 【0003】一方、すでにイミド化されたポリイミド樹
脂を基本骨格として有する感光性ボリイミドも提案され
ている。例えば、ネガ型として、ポリイミド骨格に光重
合可能な官能基を導入した例(特開昭60−7292
5、特開昭61−59334)、ポジ型としてフェノー
ル性水酸基を有するポリイミドにジアゾナフトキノンを
配合した例(特開平3−209478)があげられる。
これらの材料は皮膜形成後の高温処理を必要としない
が、いずれもパタトーン化され基材上に形成された皮膜
と基材との接着性が不十分であり、特にこれらの材料を
電子材料として適用する場合には、金属の腐食等の重大
な問題を引き起こす恐れがある。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
の解決を目的としてなされたもので、パターン形成後、
250℃以下の低温でイミド化を行うことができ、得ら
れる皮膜が基材に対して良好な接着性を示すとともに金
属腐食の恐れがない高信頼性の感光性樹脂組成物を提供
する。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明者らは上記目的を
達成するために鋭意検討を重ねた結果、下記の組成物が
光の照射に対して良好な感度を有し容易にパターンの形
成が行え、かつ、250℃以下の比較的低温の熱処理で
イミド化された皮膜を基材上に形成する事ができるこ
と、硬化により得られる皮膜は耐熱性、電気的特性、機
械的特性、基材への接着性に優れたポリイミド皮膜であ
ることを見出した。即ち、本発明は、(A)一般式
(1): 【0006】 【化6】 〔式中、Xは、式(2−1)、(2−2)、(2−3)
及び(2−4): 【0007】 【化7】 で表される基から選ばれ、Yは、下記式(3)で示され
るメタクリロキシ基を含有する二価の芳香族基30〜1
00モル%と下記式(4)で示される二価の芳香族基7
0〜0モル%とよりなり、 【0008】 【化8】 【0009】(式(3)において、Rは式(5): -NH-CH2CH2OCO-CH(CH3)=CH2 (5) で示されるメタクリロイル基含有基及び水酸基より選ぱ
れる基であり、かつRのうち50モル%以上は、式
(5)で示される基からなる。式(4)において、Bは
式(6−1)、(6−2)及び(6−3): 【0010】 【化9】 で表される基より選ばれる。) Zは、式(7): 【0011】 【化10】 【0012】(式中bは、5〜80の整数である。)で
示される二価のシロキサン含有基であり、m及びnは整
数であって、m/(m+n)は0.70〜0.98の範
囲である。〕で表される構造を有し、平均分子量500
0〜150000のポリイミド樹脂100重量部、及び
(B)光重合開始剤0.0l重量部〜20重量部を含有
してなる感光性樹脂組成物を提供するものである。 【0013】 【発明の実施の形態】以下、本発明の組成物を詳細に説
明する。(A)ポリイミド樹脂 (A)成分として用いられるポリイミド樹脂を表わす一
般式(1)において、Xで表される4価の基は式(2−
1)〜(2−4)のいずれでもよく、二種以上が混在し
ていてもよい。Yで表される二価の基において、式
(3)のメタクリロイル基含有基は必須であり、Y中の
30〜100モル%、好ましくは50〜100モル%を
占める。式(3)の基が100モル%未満のとき、残余
の基は式(4)の基である。式(3)の基が30モル%
未満では、露光部が十分な光硬化性を示さず、良好なパ
ターンが得られない。 【0014】式(3)の基においてRは前記式(5)の
メタクリロイル基含有基か水酸基であり、ただし式
(5)の基が50モル%以上、好ましくは、80〜10
0モル%である。 【0015】Bで表される基は式(6−1)〜(6−
3)で表される基から選ばれ、1種単独でも二種以上が
混在してもよい。好ましくは、式(6−2)の基であ
る。Zで表される基は式(7)のシロキサン含有基であ
り、式(7)においてbは5〜80、好ましくは、8〜
75の整数である。bが5未満では、樹脂皮膜の弾性率
が高いため、半導体素子などの電子部品等の保護用皮膜
としては適用し難く、80を超えるとシロキサン成分が
系に不溶となって重合反応が進行しない。 【0016】一般式(1)において、Yを含む構造単位
の数(m)とZを含む構造単位の数(n)との割合は両
単位の合計においてmが70〜98モル%、nが2〜3
0モル%である。好ましくは、mが80〜98モル%、
nが20〜2モル%である。mが70モル%未満では、
樹脂皮膜の強度が低下し、保護用皮膜としては不適当で
あり、98モル%を超えると基材に対する接着性に劣
る。なお、通常mは1〜500(好ましくは3〜30
0)の整数であり、nは1〜200(好ましくは1〜1
00)の整数である。このポリイミド樹脂は、例えば、
次のようにして製造することができる。 一般式(8): 【0017】 【化11】 〔式中、Xは前記の通り〕 【0018】で表される酸無水物と、一般式(9): H2N−Y’−NH2 (9) 〔式中、Y’は、式(10): 【0019】 【化12】 【0020】で表されるカルボキシル基を有する二価の
芳香族基及び式(4)で表される二価の芳香族基から選
ばれる。〕で表される芳香族ジアミン化合物及び一般式
(11): H2N−Z−NH2 (11) 〔式中、Zは前記の通り〕で表されるシロキサンジアミ
ン化合物とをもちいて定法によりポリイミドを合成す
る。 【0021】この合成は常説に従えばよいが、反応溶媒
としては後述する本願ポリイミド樹脂の溶液組成物に使
用するものと同様の有機溶剤、特に、N−メチル−2ピ
ロリドン、シクロヘキサノン等を好適に使用し得る。反
応は、室温下(例えば0〜40℃)にて溶媒中に酸無水
物とジアミンとを溶解後反応させてポリアミック酸とし
た後、この反応溶液にトルエン、キシレン等の脱水溶剤
を加えて、130〜200℃程度に加熱して脱水縮合を
行いポリイミド化する。これを冷却してポリイミド樹脂
を得る。こうして得られたポリイミド樹脂は、式(1
2): 【0022】 【化13】 〔式中、X、Y’、Z、m及びnは前記の通り〕で表さ
れる構造を有する。 【0023】次に、式(12)のY’のカルボキシル基
にメタクリロイル基を導入することにより、一般式
(1)の樹脂を得る。このメタクリロイル基の導人方法
に制限はないが、例えば、イソシアナトエチルメタクリ
レートとメチレンビス(4−アミノ−3−ベンゾイック
アシッド)のカルボキシル基との反応によって導入され
る。この反応は、室温、無触媒で進行する。生成樹脂の
Rの50モル%以上が式(5)のメタクリロイル含有基
となるようにする。 【0024】上記の合成において、一般式(8)の酸無
水物としては、Xの異なる4種の化合物から選ばれる1
種又は2種以上を目的のポリイミドの構造が得られるよ
うに用いることができる。一般式(9)のジアミン化合
物は二価の基Yにおける一般式(3)の基と一般式
(4)の基との割合が所望値になるように使用される。
一般式(11)のシロキサン基含有ジアミン化合物は、
所望のm/(m+n)値が得られるように、他のジアミ
ン成分との使用比が調節される。 【0025】一般式(3)の基を形成するジアミン化合
物としては、例えば、メチレンビス(4−アミノ−3−
ベンゾイックアシッド)、メチレンビス(4−アミノ−
2−ベンゾイックアシッド)、メチレンビス(3−アミ
ノ−4−ベンゾイックアシッド)等が挙げられる。 【0026】式(4)の基を形成するジアミン化合物と
しては、例えば、1,4−ビス(3‐アミノフェノキ
シ)ベンゼン、l,4−ビス(4−アミノフェノキシ)
ベンゼン、2,2−ビス〔4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル〕プロパン、2,2−ビス〔4−(4−ア
ミノフェノキシ)フェニル〕パーフルオロプロパンがあ
げられるが、これらに限定されるものではない。好まし
くは、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フ
ェニル]プロパンである。 【0027】(B)光重合開始剤 光重合開始剤の具体例としては、以下のようなものが挙
げられるが、これらに限定されるものではない。ベンゾ
フェノン、アセトフェノン、アントロン、フェナントレ
ン、ニトロフルオレン、二トロアセナフテン、p,p’
−テトラメチルジアミノベンゾフェノン、 p,p’−
テトラエチルジアミノベンゾフェノン、クロロチオキサ
ントン、ベンズアントラキノン、2,6−ビス−(4‐
ジエチルアミノベンザル)‐シクロヘキサノン、2,6
−ビス−(4−ジエチルアミノベンザル)−4‐メチル
−シクロヘキサノン、4,4’−ビス−(ジエチルアミ
ノ)カルコン、2,4−ジエチルチオキサントン、N−
フェニル−ジエタノールアミン、ジエチルアミノエチル
メタクリレート、クマリン化合物ベンジル、ベンゾイン
イソプロピルエーテル、1−ヒドロキシ−シクロヘキシ
ル−フェニルケトン、2−メチル−〔4−(メチルチ
オ)フェニルコ−2−モルフオリノ−1−プロパン、1
−フェニル1,2−ブタンジオン−2−(o−メトキシ
カルボニル)オキシム,N−フェニルグリシン、3−フ
ェニル5−イソキサゾロン、カンフアーキノン、ビミダ
ゾール類これらは、単独であるいは、2種類以上を併用
することができる。(B)成分は、(A)成分の樹脂1
00重量部に対して0.0l重量部〜20重量部用いら
れ、好ましくは0.05〜5重量部である。 【0028】その他の成分 本発明の組成物の成分は通常有機溶剤に溶解され、溶液
状態(ポリイミド樹脂溶液組成物として)で基材に塗布
される。用いられる溶剤としては、ポリイミド前駆体を
合成するために用いられる溶剤が好適に用いられる。そ
の具体例としては、N−メチル−2−ピロリドン、ジメ
チルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、ヘキサメチ
ルホスホルアミド、テトラヒドロフラン、1,4−ジオ
キサン、メチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、ジエチ
レングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコー
ルジエチルエーテル、トリエチレングリコールジメチル
エーテル、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソ
ブチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、
2−へプタノン、2−オクタノン、7−ブチロラクト
ン、ブチルセロソルブアセテート、トルエン、キシレ
ン、アニソール、メチルアニソール、エチルフェニルエ
ーテル等があげられ、これらの一種を単独で又は二種以
上を併用して用いることができる。また、溶剤の使用量
は、(A)成分のポリイミド樹脂と溶剤との合計量に対
して(A)成分のポリイミド樹脂が、5〜50重量%と
することが好ましい。 【0029】使用法・用途 本発明の組成物は通常上記の溶液状態で、スピンコー
ト、浸潰、印刷等公知の方法により基材(ないし基板)
に施される。基材としては、シリコンウエハー、金属
板、ガラス枚、セラミックス基板等がある。塗布後、乾
燥器あるいはホットプレート等の加熱手段を用い、30
〜180℃の温度で数分から数時間プリベークを行い、
塗膜中の溶剤を大部分除去することにより感光性樹脂組
成物の皮膜を得ることができる。この塗膜上にマスクを
置き、可視光線、紫外線等の光を数秒〜数分間照射し、
次いで、未露光部を現像液で溶解除去することにより、
レリーフパターンを得ることができる。また、このとき
に用いる現像液としては、上記のこの組成物の溶剤とし
て用いられる溶剤を一種単独で、あるいは、2種以上併
用して用いることができる。更に、現像により形成され
たレリーフパターンの樹脂は、すでにイミド化された樹
脂の形であるため、これを乾燥器、あるいは電気炉など
の加熱手段により150〜250℃、特に150〜20
0℃の温度で数十分〜数時間加熱することにより、残存
溶剤や、増感剤、重合開始剤を気散させるだけでパター
ン化されたポリイミド皮膜を形成することができる。 【0030】本発明の感光性樹脂組成物は、容易にパタ
ーン形成ができ、また、その加熱後に形成される樹脂皮
膜は、耐熱性、機械的特性、電気的特性に優れるため
に、電子部品用保護膜として好適に用いることができ
る。この電子部品用保護膜としては、例えば半導体装
置、具体的には、ダイオード、トランジスタ、IC、L
SIなどの半導体素子表面のジヤンクションコート膜、
パッシベーション膜、バッファーコート膜、LSI等の
α線遮蔽膜、多層配線の層間絶縁膜、その他にもプリン
トサーキットボードのコンフオーマルコート、液品表示
素子の配向膜、イオン注入マスク等があげられ、幅広い
範囲にわたり利用することができる。 【0031】 【実施例】以下に、実施例を示し、本発明を具体的に説
明するが、本発明は、下記の実施例に制限されるもので
はない。 〔合成例1〕攪拌機、温度計、窒素置換装置及びエステ
ルアダプターを具備したフラスコ内に2,2−ビス
(3,4−ベンゼンジカルボン酸アンヒドリド)パーフ
ルオロブロパン44.42g(0.100モル)、溶剤
としてシクロヘキサノン250gを仕込んだ。この溶液
を攪拌しながら次に滴下ロートから式(11)において
bが9.8であるシロキサン含有ジアミン27.00g
(0.030モル)を滴下し、さらに、続いてシクロヘ
キサノン100gに溶解したメチレンビス(4−アミノ
−3−ベンゾイックアシッド)20.02g(0.07
0モル)を滴下した。滴下終了後さらに10時間攪拌を
続けた。その後、反応溶液に50gのトルエンを加え、
系を150℃に加熱した。このときエステルアダプター
を通じて、3.5gの水を回収した。加熱終了後、室温
まで冷却し、目的とする下記式(13)で表される構造
の樹脂の溶液を得た。 【0032】この樹脂のIRスペクトルを観測したとこ
ろ、1780cm-1と1720cm-1とにイミド基に基
づく吸収が、また、3300cm-l付近にフェノール基
に由来する吸収が観測された。テトラヒドロフランを溶
媒とするゲルパーミュエイションクロマトグラフにてそ
の分子量を測定したところポリスチレン換算で重量平均
分子量が45,000であった。 【0033】 【化14】 X: 【0034】 【化15】 Y: 【0035】 【化16】 Z: 【0036】 【化17】 【0037】このようにして得られた樹脂溶液280g
をフラスコ中に仕込み、これにイソシアナトエチルメタ
クリレート8.65gを室温で滴下した。滴下中、溶液
の温度が上昇し、炭酸ガスの発生が観測された。滴下が
終了した後、さらに室温で4時間攪拌を行って、樹脂に
メタクリロイル基を導入し(−COOHの50モル%に
導入)、目的とする本発明の(A)成分に相当する樹脂
の溶液(a−1という)を得た。(樹脂固形分約24重
量%) 【0038】〔合成例2〕原料等として、テトラカルボ
ン酸二無水物として、3,3’,4,4’−ビフェニル
テトラカルボン酸無水物8.83g(0.030モル)
及び1,3−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)−
1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンジアンヒド
リド29.82g(0.070モル)、溶剤として、N
−メチル−2−ピロリドン250g、芳香族ジアミンと
して、メチレンビス(4−アミノ−3−ベンゾイックア
シッド)14.3g(0.050モル)、1,3−ビス
(3−アミノフェノキシ)ベンゼン13.15g(0.
045モル)、及び式(11)においてbが75である
シロキサン含有ジアミン28.62g(0.005モ
ル)、溶剤として、N−メチル−2−ピロリドンll0
g(合計360g)、を用いた以外は、合成例1と同様
にして、平均分子量82,000の樹脂溶液を得た。こ
の樹脂溶液にイソシアナトエチルメタクリレート15.
5gを用いてメタクリロイル基を導入した(−COOH
に対し100モル%導入)。こうして、本発明の(A)
成分に相当する樹脂の溶液(a−2という)を得た。 【0039】〔合成例3〕原料等として、テトラカルボ
ン酸二無水物として、4,4’−オキシフタリックアン
ヒドリド15.51g(0.050モル)、及びl,3
−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)−l,1,
3,3−テトラメチルジシロキサンジアンヒドリド2
1.30g(0.050モル)、溶剤として、シクロヘ
キサノン255g、芳香族ジアミンとして、メチレンビ
ス(4−アミノ−3ベンゾイックアシッド)11.44
g(0.040モル)、2,2‐ビス〔4−(4−アミ
ノフェノキシ)フェニル〕プロパン16.42g(0.
04モル)、並びに式(11)においてbが9.8であ
るシロキサン含有ジアミン16.20g(0.018モ
ル)、及び式(11)においてbが75であるシロキサ
ンジアミン11.45g(0.002モル)、溶剤とし
て、N−メチル−2−ピロリドン100gを用いた以外
は、合成例1と同様にして平均分子量23,000の樹
脂の溶液を得た。この樹脂にイソシアナトエチルメタク
リレート12.4gを用いてメタクリロイル基を導入し
た(−COOHに対し100モル%導入)。こうして得
られた本発明の(A)成分に相当する樹脂の溶液(a−
3という)を得た。 【0040】〔合成例4〕原料等として、酸無水物とし
て、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン
酸二無水物32.23g(0.100モル)、溶剤とし
て、N−メチル−2−ピロリドン 250g、芳香族ジ
アミンとして、メチレンビス(4−アミノ−3−ベンゾ
イックアシッド)14.3g(0.050モル)、
4,4’−メチレンジアニリン 8.91g(0.04
5モル)及び式(11)においてbが75であるシロキ
サン含有ジアミン 28.62g(0.005モル)、
溶剤として、N−メチル−2−ピロリドン 110g
(合計360g)を用いた以外は、合成例1と同様にし
て平均分子量60,000のポリイミド樹脂溶液を得
た。この樹脂溶液にイソシアナトエチルメタクリレート
15.5gを用いてメタクリロイル基を導入した(−
COOHに対し100モル%導入)。こうして得られた
樹脂溶液を(a−4)という。 【0041】〔合成例5〕原料等として、酸無水物とし
て、2,2−ビス(3,4−ベンゼンジカルボン酸アンヒ
ドリド)パーフルオロプロパン 44.42g(0.1
00モル)、溶剤として、シクロヘキサノン 250
g、式(11)においてbが98であるシロキサンジア
ミン27.00g(0.030モル)、メチレンビス
(4−アミノ−3−ベンゾイックアシッド) 20.0
2g(0.070モル)、及びシクロヘキサノン 10
0gを用いた以外は、実施例1と同様にして平均分子量
45,000のポリイミド樹脂溶液を得た。この樹脂溶
液に6.51gのイソシアナトエチルメタクリレートを
用いて、メタクリロイル基を導入した(−COOHに対
し30モル%)。こうして得られた樹脂溶液を(a−
5)という。 【0042】〔合成例6〕酸無水物として、2,2−ビ
ス(3,4−ベンゼンジカルボン酸アンヒドリド)パー
フルオロプロパン44.42g(0.100モル)、溶
剤として、シクロヘキサノン 250g、メチレンビス
(4−アミノ−3−ベンゾイックアシッド) 17.1
6g(0.060モル)、式(11)においてbが75
であるシロキサンジアミン 228.96g(0.04
0モル)、及びシクロヘキサノン 100gを用いて重
合を行った。しかし、黄白濁色の不均一な溶液が得られ
るのみで、均一に重合したポリイミド樹脂溶液は得られ
なかった。 【0043】〔実施例1〜6、比較例1〜2〕表1に示
すように、各例において合成例で得られたいずれかの樹
脂溶液100部に光重合開始剤を同表に示した量添加し
て組成物を調製した。得られた組成物をスピンコーター
を用いてシリコンウエハーに塗布し、ホットプレート上
で90℃/4分乾燥した。得られた塗膜にストライプパ
ターンを有するフオトマスクを密着させ、250Wの超
高圧水銀灯からの紫外線を60秒間照射した。次に、N
−メチル−2−ピロリドン/キシレン=50/50の溶
液で30秒間現像し、さらに、キシレンでリンスした。 【0044】得られたライン・アンド・スペース・パタ
ーンの形状及び得られた最小の線幅を観測することによ
って感光性を評価した。また、得られたパターンを乾燥
器中で150℃/0.5時間と200℃/1時間で硬化
し、その後、2気圧のプレッシャークッカー中に24時
間放置した後のウエハーとの密着性を碁盤目剥離試験
(JIS5400)により調べた。 【0045】結果を表1に示す。 【0046】 【表1】(注) α:4−ジエチルアミノ安息香酸エチル β:ジエチルアミノエチルメタクリレート γ:2,6−ビス(4−ジエチルアミノベンザル)‐4
−メチルシクロヘキサノン δ:カルボニルビス(ジエチルアミノクマリン) ε:N−フェニルグリシン ζ:3−フェニル5−イソキサゾロン η:2,2−ビス(o‐クロロフエニル)−4,5,
4’,5’−テトラフエニル−1,2’−ビイミダゾー
ル 【0047】表1の結果より明らかなように、実施例1
〜4の樹脂組成物の溶液は、比較的厚膜のフィルムにお
いても良好な感光性を有し、現像後、良好なパターンを
与え、さらに、低温での熱処理によってシリコンウエハ
ーに対して優れた接着性を有する皮膜を形成した。 【0048】 【発明の効果】以上説明したように、本発明の感光性樹
脂組成物は、その溶液は、保存安定性に優れ、良好な感
度を有しており、かつ、低温の熱処理によって容易にパ
ターン化された樹脂皮膜を与える。さらに、このパター
ン化された皮膜は、耐熱性、電気的、機械的特性、基材
に対する接着性に優れたポリイミド樹脂よりなり、電子
部品用保護膜として好適に利用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−100143(JP,A) 特開 平1−283554(JP,A) 特開 平5−247211(JP,A) 特開 平8−272098(JP,A) 特開 平9−100350(JP,A) 特開 平10−265571(JP,A) 特開 平10−274850(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 73/00 - 73/26 G03F 7/00 - 7/42 C08L 79/00 - 79/08 CAPLUS(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】(A)一般式(1): 【化1】 〔式中、Xは、式(2−1)、(2−2)、(2−3)
    及び(2−4): 【化2】で表される基から選ばれ、Yは、下記式(3)で示され
    るメタクリロキシ基を含有する二価の芳香族基30〜1
    00モル%と下記式(4)で示される二価の芳香族基7
    0〜0モル%とよりなり、 【化3】 (式(3)において、Rは式(5): -NH-CH2CH2OCO-CH(CH3)=CH2 (5) で示されるメタクリロイル基含有基及び水酸基より選ぱ
    れる基であり、かつRのうち50モル%以上は、式
    (5)で示される基からなる。式(4)において、Bは
    式(6−1)、(6−2)及び(6−3): 【化4】 で表される基より選ばれる。) Zは、式(7): 【化5】 (式中bは、5〜80の整数である。)で示される二価
    のシロキサン含有基であり、m及びnは整数であって、
    m/(m+n)は0.70〜0.98の範囲である。〕
    で表される構造を有し、平均分子量5,000〜150,
    000のポリイミド樹脂100重量部、及び(B)光重
    合開始剤0.0l重量部〜20重量部を含有してなる感
    光性樹脂組成物。
JP27646397A 1997-09-24 1997-09-24 感光性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3444765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27646397A JP3444765B2 (ja) 1997-09-24 1997-09-24 感光性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27646397A JP3444765B2 (ja) 1997-09-24 1997-09-24 感光性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1192660A JPH1192660A (ja) 1999-04-06
JP3444765B2 true JP3444765B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=17569804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27646397A Expired - Fee Related JP3444765B2 (ja) 1997-09-24 1997-09-24 感光性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3444765B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100780505B1 (ko) * 1999-12-28 2007-11-29 가부시키가이샤 가네카 에폭시변성폴리이미드 및, 이것을 사용한 감광성조성물,커버레이필름, 솔더레지스트, 프린트배선판
JP2003248309A (ja) * 2001-12-19 2003-09-05 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd 感光性樹脂組成物、これを用いたパターン製造法及び電子部品
JP4581511B2 (ja) * 2003-07-02 2010-11-17 住友ベークライト株式会社 ポジ型感光性樹脂組成物、半導体装置及び表示素子、並びに半導体装置及び表示素子の製造方法
KR100551350B1 (ko) * 2004-06-03 2006-02-09 엘에스전선 주식회사 감광성 폴리(아미드-이미드)계 공중합 고분자를 포함하는접착제 조성물 및 이를 이용한 접착시트
JP5087638B2 (ja) * 2007-12-10 2012-12-05 新日鐵化学株式会社 難燃性感光性樹脂組成物及びこれを用いた回路基板
TWI383251B (zh) * 2008-01-16 2013-01-21 Eternal Chemical Co Ltd 感光型聚醯亞胺
CN102532544B (zh) * 2008-12-11 2013-10-09 长兴化学工业股份有限公司 感光型聚酰亚胺
KR102135493B1 (ko) * 2013-05-01 2020-08-26 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 액정 배향 처리제, 액정 배향막 및 액정 표시 소자
WO2014178406A1 (ja) * 2013-05-01 2014-11-06 日産化学工業株式会社 液晶配向処理剤、液晶配向膜及び液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1192660A (ja) 1999-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3232022B2 (ja) 感光性樹脂組成物
KR100291376B1 (ko) 감광성수지조성물
JP3444765B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP2787531B2 (ja) 感光性樹脂組成物及び電子部品用保護膜
JP3051821B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びそれを用いるパターン化されたポリイミド皮膜の形成方法
US5616448A (en) Photosensitive resin composition and a process for forming a patterned polyimide film using the same
JP3165024B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びそれを用いるパターン化されたポリイミド皮膜の形成方法
JPH10195294A (ja) 感光性樹脂組成物
JP3342299B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP2007191571A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
US5914354A (en) Radiation-sensitive resin composition
JP2720686B2 (ja) ポリイミド、その製造方法及び感光性樹脂組成物
JP2862627B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びパターン形成方法
JPS62179563A (ja) 感光性重合体組成物
JPH05204156A (ja) 感光性樹脂組成物及び電子部品用保護膜
JPH01172426A (ja) 放射線感応性耐熱樹脂組成物
JP2809787B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP3342297B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP2809789B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JPH09146274A (ja) 感光性樹脂組成物及びそのパターン形成方法
JP3407780B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びそのパターン形成方法
JP3342298B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JPH05181273A (ja) 感光性樹脂組成物
TW202112900A (zh) 感光性樹脂組成物、圖案硬化膜的製造方法、硬化膜、層間絕緣膜、面塗層、表面保護膜及電子零件
JPH1020499A (ja) 感光性樹脂組成物及びそのパターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees