JP3444645B2 - 塗料用樹脂組成物 - Google Patents

塗料用樹脂組成物

Info

Publication number
JP3444645B2
JP3444645B2 JP04501694A JP4501694A JP3444645B2 JP 3444645 B2 JP3444645 B2 JP 3444645B2 JP 04501694 A JP04501694 A JP 04501694A JP 4501694 A JP4501694 A JP 4501694A JP 3444645 B2 JP3444645 B2 JP 3444645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
coating
parts
melamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04501694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07228799A (ja
Inventor
豊 堀
恒夫 三橋
隆通 佐野
重夫 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aica Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Aica Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aica Kogyo Co Ltd filed Critical Aica Kogyo Co Ltd
Priority to JP04501694A priority Critical patent/JP3444645B2/ja
Publication of JPH07228799A publication Critical patent/JPH07228799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3444645B2 publication Critical patent/JP3444645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、化粧板の製造ならびに
木質ボード、無機質ボード家具、住宅機器などの塗装に
用いる塗料用樹脂組成物に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、塗料用樹脂組成物を塗装した後、
フイルムを被覆して密閉し、塗膜を硬化させる化粧板の
製造に於いては、揮発性溶剤を蒸発させ乾燥する必要の
ない、百パーセント重合物となる液状の塗料として、不
飽和ポリエステル樹脂組成物が最も適していた。 【0003】とりわけ、合板に化粧紙を貼り、不飽和ポ
リエステル樹脂を塗装した謂ゆるポレエステル化粧合板
は、塗膜の厚さの保持、平滑性、外観に良さが生かさ
れ、表面材料として、各種の用途に多用されている。 【0004】また、ツキ板貼りボード、家具、或いは、
住宅機器のパネル部材などの塗装に於いても一回の塗布
で膜厚が得られ、目ヤセのない塗料として、不飽和ポリ
エステル樹脂が多く用いられていた。 【0005】これらの不飽和ポリエステル樹脂は、無水
マレイン酸、フマル酸など多価の不飽和酸と無水フタル
酸、イソフタル酸などの多価の飽和酸とエチレングリコ
ール、プロピレングリコールなどの多価アルコールを縮
合させて得たポリマーをスチレンモノマーに溶解した樹
脂であり、有機過酸化物、光開始剤などによって容易に
重合硬化させることができるものである。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、不飽和
ポリエステル樹脂を化粧板、或いは木質ボード家具部材
などの塗料として用いた場合は、塗膜面が時間の経過と
共に変色し、特に白色系、或いは淡色系に於いては目立
ち易いものであった。 【0007】この経時による変色は、光線、特に紫外線
に曝されたり、熱が加わることによって顕著に促進され
るものであるが、冷暗所に保管しても除々に変色が進行
し、更に、冬期の製品は夏期のものに較べ、硬化剤、硬
化促進剤などが多く用いられる点や、硬化が完全に進行
していないために保管中の変色が著しく、製造時期や、
製造ロットの異なった製品を組合せて使用した場合、製
品毎の色差が目立ち、外観上支障を生じ易いなど問題点
があった。また、アルカリ性の無機質ボードに塗装した
場合、塗膜は十分な耐アルカリ性を有するものではなか
った。 【0008】これらの問題点に対し、不飽和ポリエステ
ル樹脂にメラミン(メタ)アクリレートプレポリマーを
添加する方法によって、塗膜の変色を防止することが可
能であったが、メラミン(メタ)アクリレートプレポリ
マーの添加によって塗膜の硬さを増すと同時に胞くな
り、耐衝撃性、屈曲に対する耐クラック性が低下するな
どの問題があった。 【0009】本発明は、化粧板、ボード類、家具部材な
どに用いる不飽和ポリエステル樹脂塗料の有する前記の
問題点を解消するもので、光や熱の影響ならびに、製造
時の季節的条件に起因する塗膜の経時的な変色が緩和さ
れ、且つ、耐候性、耐クラック性、耐衝撃性、耐汚染
性、耐食性、とりわけ耐アルカリ性の優れた塗料用樹脂
組成物を得ることを目的とする。 【0010】 【課題を解決するための手段】本発明は2−ヒドロキシ
エチル(メタ)アクリレート中にメラミン及びパラホル
ムアルデヒドを加え反応させて得られる平均分子量20
0〜8000のメラミン(メタ)アクリレートプレポリ
マーと平均分子量350〜2000のビスフェノール型
エポキシ(メタ)アクリレートと反応性希釈剤を必須成
分として含有し、メラミン(メタ)アクリレートプレポ
リマー2〜80重量部、ビスフェノール型エポキシ(メ
タ)アクリレート98〜20重量部、反応性希釈剤5〜
500重量部の比率で構成され、硬化剤及び/又は硬化
促進剤を含有することを特徴とする塗料用樹脂組成物で
ある。 【0011】本発明に於いて用いられるメラミン(メ
タ)アクリレートプレポリマーは、2−ヒドロキシエチ
ル(メタ)アクリレート中にメラミン及びパラホルムア
ルデヒドを加え、加熱、撹拌し、水分を抽出させながら
縮合反応を進行させる方法、或いはメチロール化メラミ
ンと2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートとを反
応させる方法、またはエーテル化メラミンと2−ヒドロ
キシエチル(メタ)アクリレートとをトランスエーテル
化によって反応させる方法などによって得られた平均分
子量200〜8000の粘稠な液状プレポリマーであ
る。平均分子量が8000以上の場合は、反応性希釈剤
に対する溶解性が低下し、好ましくない。 【0012】本発明に用いられるビスフェノール型エポ
キシ(メタ)アクリレートは、ビスフェノール型エポキ
シ樹脂と(メタ)アクリル酸を反応させて得られるもの
である。ビスフェノール型エポキシ(メタ)アクリレー
トの平均分子量が2000以上では、メチル(メタ)ア
クリレート、スチレンモノマー等の反応性希釈剤に対す
る溶解性、その他物性が低下する。 【0013】このビスフェノール型エポキシ(メタ)ア
クリレートを、樹脂組成物の成分が所望の比率になるよ
うな割合に計量した反応性希釈剤に溶解させた後、更
に、所定量のメラミン(メタ)アクリレートプレポリマ
ーを加え、撹拌混合することによって、それぞれの成分
が相溶した液状の樹脂組成物が得られる。更に、必要に
応じて、ハイドロキノンなどの重合禁止剤、紫外線吸収
剤、消泡剤、着色剤などを加える。 【0014】反応性希釈剤としては、スチレン、メチル
(メタ)アクリレート、ビニルトルエンなど、メラミン
(メタ)アクリレート及びビスフェノール型エポキシ
(メタ)アクリレートとの相溶性ならびに反応性を有す
る重合性単量体が用いられる。 【0015】樹脂組成物の成分比率を、メラミン(メ
タ)アクリレートプレポリマー2〜80部、ビスフェノ
ール型エポキシ(メタ)アクリレート98〜20重量
部、反応性希釈剤5〜500重量部の配合にすることに
よって、塗料としての適正な粘度、硬化性ならびに塗膜
の耐変色性、耐候性、耐クラック性、耐衝撃性、耐アル
カリ性などの特性が得られる。 【0016】メラミン(メタ)アクリレートプレポリマ
ーの比率が少な過ぎる場合は、耐変色性が十分でなく、
多過ぎる場合は、耐クラック性、耐衝撃性が低下する。
ビスフェノール型エポキシ(メタ)アクリレートが少な
い場合は、耐クラック性が低下し、過剰な場合、表面硬
度が低下する。反応性希釈剤が少ない場合、塗料の粘度
が高くなり、作業性が困難になると共に、塗膜の物性に
影響を及ぼす。また、多過ぎる場合に於いては、塗膜は
十分な物性が得られない。 【0017】本発明の塗料用樹脂組成物に、硬化剤とし
てメチルエチルケトンパーオキサイド、アセト酢酸エス
テルパーオキサイドなどの有機過酸化物、硬化促進剤と
してナフテン酸コバルト等の金属塩を使用することによ
り、常温で硬化させることが可能な、熱硬化性の塗料用
樹脂が得られる。また、ベンゾイン系、アセトフェノン
系、ベンゾフェノン系、チオキサン系、アンスラキノン
系等の光開始剤を用いることも可能である。 【0018】塗料用樹脂は、化粧板用には、一般的に不
飽和ポリエステル樹脂を用いた場合と同様の方法、即
ち、合板等の基材に化粧紙を貼った表面に、塗料用樹脂
を塗布し、ビニロンフィルムなどで塗膜面を被覆し、そ
の上からローラーで押さえながら脱泡した後、室温ない
し比較的低温で放置し、硬化される。 【0019】木質ボード、無機質ボードなどに塗装する
場合は、必要に応じ下地研磨、着色、シーラー塗布など
を行い、塗料用樹脂で少なくとも1回の塗装を行う。こ
の場合、塗膜は空気に触れた状態で硬化させるので、空
気硬化性が必要になり、ワックス等を添加する。 【0020】光硬化型にするには、有機過酸化物硬化
剤、硬化促進剤の代わりにベンゾインエーテル類やアセ
トフェノン類などの光開始剤を加えることにより塗装
後、紫外線照射によつて、速やかに硬化するいわゆるUV
硬化型塗料用樹脂が得られる。 【0021】 【実施例】 実施例1 以下、記す部及び%は、すべて重量で表したものであ
る。メラミン(メタ)アクリレートプレポリマーの製造
法として、メラミン1モル、パラホルムアルデヒド(ホ
ルムアルデヒド)6モル、2−ヒドロキシエチルメタア
クリレートを6モルを加熱撹拌型反応釜に入れ、パラト
ルエンスルホン酸を触媒として空気を吹き込みながら8
0〜120℃に加熱撹拌し、水分の抽出量が6モルにな
るまで反応させメラミンメタアクリレートプレポリマー
を得た。 【0022】ビスフェノール型エポキシ(メタ)アクリ
レート溶液としては、平均分子量365のビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂とメタアクリル酸を付加反応させて
得られたビスフェノールA型エポキシメタアクリレート
70部に、反応性希釈剤として、スチレンモノマー30
部を添加し溶解したものを使用した。 【0023】次に、このビスフェノール型エポキシメタ
アクリレート溶液80部に前記メラミンメタアクリレート
プレポリマー20部、メチルメタアクリレートモリマー20
部とから本発明の塗料用樹脂組成物を得た。該塗料用樹
脂組成物に硬化促進剤である8%オクチル酸コバルトテ
レピン油溶液0.2部を加え攪拌したのち、塗装直前に硬
化剤の20%アセト酢酸エステルジブチルフタレート溶液
2部を加えて塗料用樹脂を得た。 【0024】一方、酸化チタンを添加した不飽和ポリエ
ステル樹脂よりなる接着剤を用いて、化粧紙である重量
60g/m2の白色系チタン紙を厚さ2.7mmのラワン
合板に貼り合わせた化粧紙貼り合板を得た。 【0025】この化粧紙貼り合板の化粧紙面に、前記の
塗料用樹脂を塗布量400g/m2になるように塗布し、鋼
製の枠に張つたビニロンフィルムを塗布面に当て、その
上からハンドローラーを用いて、樹脂膜が均一化するよ
うに塗料用樹脂をのばすとともに脱泡を行ったのち、約
25℃の室内に2時間放置して硬化させ、ビニロンフィル
ムを剥離させ、熱硬化性樹脂化粧板を得た。この熱硬化
性樹脂化粧板の物性を表1に示す。 【0026】実施例2 メラミン(メタ)アクリレートプレポリマーの製造法と
して、メラミン1モル、パラホルムアルデヒド(ホルム
アルデヒドとして6モル)、2−ヒドロキシエチルアク
リレートを6モルを加熱撹拌型反応釜に入れ、パラトル
エンスルホン酸を触媒として、空気を吹き込みながら8
0〜120℃に加熱撹拌し、水分の流出量が6モルにな
るまで反応させメラミンアクリレートプレポリマーを得
た。 【0027】ビスフェノール型エポキシ(メタ)アクリ
レート溶液としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂
とアクリル酸を付加反応させて得られたビスフェノール
A型エポキシアクリレート70部に、反応性希釈剤とし
て、スチレンモノマー30部を添加したものを使用し
た。 【0028】次に、メラミンアクリレートプレポリマー
20部、ビスフェノール型エポキシアクリレート溶液80部
とを調合して塗料用樹脂組成物を得た。次いで、光開始
剤として2−ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニ−ルプロパ
ン-1-オンを加え攪拌混合し、塗料用樹脂を得た。この
塗料用樹脂を実施例1に用いたものと同様の方法で製作
した化粧紙貼り合板の上に、塗膜の厚さが50μmになる
ように塗布し、57W/cmの高圧水銀灯1灯を用い、照射
距離10cm、照射時間10秒(紫外線照度45mW/cm2
の照射条件で紫外線を照射した。この結果、光硬化反応
を生じて塗膜が硬化し、表面物性ならびに外観の優れた
熱硬化性樹脂化粧板が得られた。この熱硬化性樹脂化粧
板の物性を表1に示す。 【0029】比較例1 塗料用樹脂組成物として、フマル酸1モル、無水フタル
酸1モル、プロピレングリコール2モルを反応させて得
られた不飽和ポリエステル40%スチレンモノマー溶液
100部に、8%オクチル酸コバルト0.2部を加え、
塗装直前に硬化剤である55%メチルエチルケトンパー
オキサイドジブチルフタレート溶液2部を加え、混合撹
拌して塗料用樹脂組成物とした他は、実施例1と同一の
条件で熱硬化性樹脂化粧板を製造した。 【0030】比較例2 メラミンアクリレートプレポリマー20部と、比較例1
に於いて使用した不飽和ポリエステル樹脂液80部に、
硬化促進剤である8%オクチル酸コバルト0.2部を加
え、混合し、更に、硬化剤である55%メチルエチルケ
トンパーオキサイドジブチルフタレート溶液2部を加え
た塗料用樹脂組成物を用いた他は、実施例1と同様の方
法で熱硬化性樹脂化粧板を製造した。 【0031】比較例3 比較例1に用いた不飽和ポリエステル樹脂液80部と、
実施例2に於いて用いたメラミンアクリレートプレポリ
マー20部とを混合し、光開始剤として、2−ヒドロキ
シ−2−メチル−1−フェニールプロパン−1−オン3
部を添加し、塗料用樹脂組成物を得た。この塗料用樹脂
組成物を用いて、実施例1と同様の方法で熱硬化性樹脂
化粧板を製造した。 【0032】比較例4 実施例2に用いたビスフェノールA型エポキシアクリレ
ート溶液100部に光開始剤として、2−ヒドロキシ−
2−メチル−1−フェニールプロパン−1−オン3部を
添加し、塗料用樹脂組成物を得た。この塗料用樹脂組成
物を用いて、実施例1と同様の方法で熱硬化性樹脂化粧
板を製造した。比較例1〜比較例4によって得られた熱
硬化性樹脂化粧板の物性を表1に示す。 【0033】 【表1】 【0034】表1の試験方法は次の通りである。 試験方法 鉛筆硬度試験 JIS K5400に規定する鉛筆引っかき試験の方法
による。 耐候試験 岩崎電気製アイスーパーUVテスターSUV−W−13
型を用いて紫外線照射10時間−散水1時間−休止1時
間を1サイクルとして24サイクル繰り返す。光沢度な
らびに色差はJIS K7105に規定するプラスチッ
クの光学的特性試験方法による。 耐アルカリ試験 塗膜面に20%水酸化ナトリウム水溶液を滴加し、時計
皿でカバーして1週間放置し、水で洗い乾燥した後、目
視により変化の有無を調べる。 【0035】 【発明の効果】本発明の塗料用樹脂組成物を用いた熱硬
化性樹脂化粧板の塗膜面は熱が加わったり、日光や、紫
外線に曝された場合の変色が小さく、また、長期にわた
っての保管中の変色も起り難い。したがって、塗装品の
製造時期や製造ロットの相違によって発生する色違や使
用中、日光や照明によって発生する色違など、外観上の
欠点を解消することが可能になる。 【0036】また、ビスフェノール型エポキシ(メタ)
アクリレートの硬化により、メラミン(メタ)アクリレ
ートポリマーの脆さが改善され、塗膜が強靭になり、耐
衝撃性、耐クラック性ならびに屈曲に対する強度が高め
られる。更に、塗膜の耐汚染性、耐食性、とりわけ耐ア
ルカリ性が向上し、石綿セメントケイ酸カルシウム板な
どセメントを原料にした無機質基材を使用した場合に於
いても、アルカリに浸されることがない。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−19668(JP,A) 特開 昭56−81303(JP,A) 特公 昭47−41742(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09D 4/00 C08F 299/02 C09D 163/10

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
    ート中にメラミン及びパラホルムアルデヒドを加え反応
    させて得られる平均分子量200〜8000のメラミン
    (メタ)アクリレートプレポリマーと平均分子量350
    〜2000のビスフェノール型エポキシ(メタ)アクリ
    レートと反応性希釈剤を必須成分として含有し、メラミ
    ン(メタ)アクリレートプレポリマー2〜80重量部、
    ビスフェノール型エポキシ(メタ)アクリレート98〜
    20重量部、反応性希釈剤5〜500重量部の比率で構
    成され、硬化剤及び/又は硬化促進剤を含有することを
    特徴とする塗料用樹脂組成物。
JP04501694A 1994-02-18 1994-02-18 塗料用樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3444645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04501694A JP3444645B2 (ja) 1994-02-18 1994-02-18 塗料用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04501694A JP3444645B2 (ja) 1994-02-18 1994-02-18 塗料用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07228799A JPH07228799A (ja) 1995-08-29
JP3444645B2 true JP3444645B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=12707563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04501694A Expired - Fee Related JP3444645B2 (ja) 1994-02-18 1994-02-18 塗料用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3444645B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4542212B2 (ja) * 1999-06-17 2010-09-08 清水建設株式会社 低アウトガス性ビニルエステル系塗料
WO2010050379A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 昭和電工株式会社 転写材料用硬化性組成物およびパターン形成方法
CN112127207B (zh) * 2020-09-22 2023-03-21 广东福美新材料科技有限公司 一种疏水型装饰纸及其制备方法
CN115558382A (zh) * 2022-10-19 2023-01-03 山东优固德环保科技有限公司 一种简易快速施工地坪漆及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07228799A (ja) 1995-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3899611A (en) Curing by actinic radiation
US4049634A (en) In-air curable resin compositions
US4244850A (en) Air curable latex
JP2007536403A (ja) 多官能アクリレートオリゴマーからの、金属基材用放射線硬化性コーティング
US5369139A (en) Radiation and peroxide curable emulsified coatings
US4140605A (en) Crosslinkable composition
JPH06506718A (ja) Uv硬化性ハードコート組成物と製造方法
FI69090B (fi) Med uv-ljus haerdbara belaeggningskompositioner
JP3444645B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JPS58500410A (ja) 皮膜形成結合剤の水性分散液
JPS6036237B2 (ja) 反応性の硬化できるバインダ−混合物及び硬化された物の製造法
JPS58187414A (ja) 光硬化性組成物
JPH0335991B2 (ja)
US3933857A (en) Polymerizable cycloacetal resinous composition
JPH0131532B2 (ja)
JP2000502126A (ja) つや消し効果を有する放射線硬化可能な水性塗料
JP2000234045A (ja) 反応性共重合体の水性組成物
TW202231799A (zh) 包含不飽和聚酯之無過氧化物的塗料組合物
TW574095B (en) Thermoset resin laminate and method for producing the same
JPH09157336A (ja) 樹脂組成物、基材含浸材及び被覆材
JPH0153692B2 (ja)
JPS6142513A (ja) 被覆用硬化型樹脂組成物
JP2000007467A (ja) プライマー施工方法及びプライマー組成物
KR19980051199A (ko) 표면광택이 우수한 철판 코팅용 자외선 경화 폴리에스테르 아크릴레이트계 수지 조성물
JPS6324027B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees