JP3440669B2 - 周波数フィルタ - Google Patents

周波数フィルタ

Info

Publication number
JP3440669B2
JP3440669B2 JP00198296A JP198296A JP3440669B2 JP 3440669 B2 JP3440669 B2 JP 3440669B2 JP 00198296 A JP00198296 A JP 00198296A JP 198296 A JP198296 A JP 198296A JP 3440669 B2 JP3440669 B2 JP 3440669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
coil
capacitor
metal piece
frequency filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00198296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09199904A (ja
Inventor
彰 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP00198296A priority Critical patent/JP3440669B2/ja
Publication of JPH09199904A publication Critical patent/JPH09199904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3440669B2 publication Critical patent/JP3440669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえばVHF、
UHF帯の放送を受信する際、隣隣接チャンネルを減衰
させるような急峻な減衰特性を持つ周波数フィルタ(国
際特許分類H01P1/205)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】VHF、UHF帯の放送を受信する場
合、普通おおかれすくなかれアンテナで受信した各チャ
ンネルの受信電界強度レベルに差がある。この差が大き
くなると特にブースタ等で増幅した場合にレベルの小さ
いチャンネルがレベルの大きいチャンネルからの混変調
妨害を受ける。妨害をなくすにはチャンネルのレベル差
をなくす必要があり、レベルの大きいチャンネルの電界
強度を減衰させる周波数フィルタが必要となる。この周
波数フィルタについては、従来例えば公開実用新案平6
−77305に示され、図9に示すように信号線路2と
誘電体同軸共振器94とをコンデンサ基板92を介して
接続して構成した直列共振トラップ回路を多段に接続し
たバンドエリミネーションフィルタや、図10に示すよ
うに信号線路2とヘリカルコイル3とをチップコンデン
サ101を介して接続して直列共振トラップ回路を構成
したフィルタがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の構成ではトラップ回路を構成しているコンデ
ンサが誘電体であることからコンデンサのQ値の大きさ
に限界があり、隣接あるいは隣隣接チャンネルという周
波数がわずかしか離れていないチャンネルを減衰させる
のに必要な急峻な減衰特性を実現できないという問題点
を有していた。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明における周波数フィルタは、プリント基板に
空けられた孔に、コイルの一方の端子を端子の先端が前
記プリント基板から出るように通し、かつ前記端子の先
端が出ている前記プリント基板の面に前記端子と空隙を
介して前記端子に面が略直交する金属片を配設して、前
端子と前記金属片間の空間容量をもつコンデンサを形
成し、前記コンデンサと前記コイルとの組合せによる回
周波数フィルタを構成するようにしたものである。
【0005】本発明によれば、コイルの端子と金属片と
のあいだの空間容量で高いQ値をもつコンデンサが構成
でき、このコンデンサとコイルとを組合せることで隣隣
接チャンネルという周波数がわずかしか離れていないチ
ャンネルを減衰させる急峻な減衰特性を持つ周波数フィ
ルタを提供することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は、コイルの端子と空隙を
介して金属片を配置し、前記端子と金属片とで構成され
る、前記端子と金属片間の空間容量をもつコンデンサと
前記コイルとの組合せで構成されることを特徴とする周
波数フィルタであり、端子と金属片との間の空間容量で
コンデンサを構成することで誘電体損のない高いQ値を
もつコンデンサが実現でき、そのコンデンサとコイルと
の組合せることで隣接あるいは隣隣接チャンネルを減衰
させる急峻な減衰特性を持つ周波数フィルタを実現でき
るという作用を有する。
【0007】本発明の請求項1に記載の発明は、プリン
ト基板にあけられた穴に、コイルの一端子を端子の先端
がプリント基板から出るように通し、かつ端子の先端が
でているプリント基板の面に端子と空隙を介してコの字
型の金属片を配置した回路を有することを特徴とする周
波数フィルタであり、端子と金属片との間の空間容量で
コンデンサを構成することで誘電体損のない高いQ値を
もつコンデンサが実現でき、そのコンデンサとコイルと
組合せることで隣接あるいは隣隣接チャンネルを減衰
させる急峻な減衰特性を持つ周波数フィルタを実現でき
るという作用を有する。
【0008】本発明の請求項2に記載の発明は、前記コ
イルの他方の端子を接地あるいは別のコイルを介して接
するとともに、前記コイルの一方の端子と空隙を介し
て面が略直交するように配設された前記金属片を信号線
路に接続して回路を構成することを特徴とする請求項1
記載の周波数フィルタであり、端子と金属片との間の空
間容量でコンデンサを構成することで誘電体損のない高
いQ値をもつコンデンサが実現でき、このコンデンサと
コイルの直列接続でトラップ回路を構成することで隣接
あるいは隣隣接チャンネルを減衰させる急峻な減衰特性
を持つバンドエリミネーションフィルタを実現できると
いう作用を有する。
【0009】本発明の請求項3に記載の発明は、前記金
属片の形状を円筒形の金属キャップとし、前記コイルの
一方の端子を覆うように配置した請求項2記載の周波数
フィルタであり、端子と金属片との間の空間容量でコン
デンサを構成することで誘電体損のない高いQ値をもつ
コンデンサが実現でき、このコンデンサとコイルの直列
接続でトラップ回路を構成することで隣接あるいは隣隣
接チャンネルを減衰させる急峻な減衰特性を持つバンド
エリミネーションフィルタを実現できるという作用を有
する。以下、本発明の実施の形態について図面を参照
しながら説明する。
【0010】(実施の形態1)図1は本発明の第1の実
施例を示すローパスフィルタであり、1はプリント基
板、2は金属パターンでできた信号線路、3は信号線路
と反対の面に取りつけられたインダクタンス値が調整で
きるヘリカルコイル、4、5はヘリカルコイルの端子、
7はアースパターン、8、9は入出力端子、11は金属
片である。図2はヘリカルコイル3と金属片11との位
置関係を示すものであり、21はヘリカルコイル内部に
て螺旋上に巻かれたコイル、22はヘリカルコイルのケ
ース、23はヘリカルコイルの端子4を通すために信号
線路2を貫通するようプリント基板1にあけられた穴、
24は半田である。この例において、穴23を通してコ
イルの一端子4を端子の先端がプリント基板から出るよ
うにして端子4と信号線路2を半田付けし、かつ端子の
先端がでているプリント基板の面に端子と空隙を介して
コの字型の金属片11を配置して、この金属片はアース
パターンに半田付けしている。コイルの他方の端子5の
側も同様の構造にしてコイルを介して信号線路を接続し
た構成となっている。図3はこのフィルタの等価回路を
示すものであり、31は空隙を介して端子と金属片との
間の空間容量をもつコンデンサを表す。このような構成
のコンデンサは誘電体損がなく、高いQ値をもつことか
らこのコンデンサとヘリカルコイルで構成されたローパ
スフィルタは急峻な減衰特性を持ち、減衰させたい周波
数に合わせるようにヘリカルコイルのインダクタンス値
を調整することにより、隣接あるいは隣隣接チャンネル
を減衰させる非常に急峻な減衰特性を持つローパスフィ
ルタを実現できる。
【0011】(実施の形態2)図4は本発明の第2の実
施例を示すバンドエリミネーションフィルタであり、1
はプリント基板、2は金属パターンでできた信号線路、
3は信号線路と反対の面に取りつけられたインダクタン
ス値が調整できるヘリカルコイル、4、5はヘリカルコ
イルの端子、6は信号線路に接続された金属パターン、
7はアースパターン、8、9は入出力端子、11は金属
片である。図5はヘリカルコイル3と金属片11との位
置関係を示すものであり、21はヘリカルコイル内部に
て螺旋上に巻かれたコイル、22はヘリカルコイルのケ
ース、23はヘリカルコイルの端子4を通すためにプリ
ント基板にあけられた穴、24は半田である。この例に
おいて、プリント基板1にあけられた穴23を通してコ
イルの一端子4を端子の先端がプリント基板から出るよ
うにして端子4と金属パターン6を半田付けし、かつ端
子の先端がでているプリント基板の面に端子と空隙を介
してコの字型の金属片11を配置して、この金属片は金
属パターン6に半田付けして信号線路2と接続し、コイ
ルの他方の端子は接地している。このように構成した直
列共振回路を2段接続したものである。図6はこのフィ
ルタの等価回路を示すものであり、31は空隙を介して
端子と金属片との間の空間容量をもつコンデンサを表
す。このような構成のコンデンサは誘電体損がなく、高
いQ値をもつことからこのコンデンサとヘリカルコイル
の直列接続で構成されたトラップ回路も高いQ値を持
つ。このトラップ回路を2段接続し、それぞれのトラッ
プ回路の中心周波数を減衰させたい帯域の両端の周波数
に合わせるようにヘリカルコイルのインダクタンス値を
調整することにより、隣接あるいは隣隣接チャンネルを
減衰させる非常に急峻な減衰特性を持つバンドエリミネ
ーションフィルタを実現できる。
【0012】(実施の形態3)本発明の第3の実施の形
態を図7、8に示す。この例においてはプリント基板1
から出ているヘリカルコイル3の一端子4と空隙を介し
て円筒形の金属キャップ71を端子を覆うように配置し
ている。その他の構成は第2の実施の形態と同じであ
る。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、コイルの
端子と空隙を介して金属片を配置し、この端子と金属片
間の空間容量をもつ高いQ値をもつコンデンサを形成
し、このコンデンサとコイルとの組合せることで、従来
では実現できなかった隣接あるいは隣隣接チャンネルを
減衰させる急峻な特性を持つ周波数フィルタを簡単な構
成で実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるローパスフィル
タの斜視図
【図2】本発明の第1の実施例におけるローパスフィル
タのヘリカルコイルとコの字型の金属片との位置関係を
示す図
【図3】本発明の第1の実施例におけるローパスフィル
タの等価回路図
【図4】本発明の第2の実施例におけるバンドエリミネ
ーションフィルタの斜視図
【図5】本発明の第2の実施例におけるバンドエリミネ
ーションフィルタのヘリカルコイルとコの字型の金属片
との位置関係を示す図
【図6】本発明の第2の実施例におけるバンドエリミネ
ーションフィルタの等価回路図
【図7】本発明の第3の実施例におけるバンドエリミネ
ーションフィルタの斜視図
【図8】本発明の第3の実施例におけるバンドエリミネ
ーションフィルタのヘリカルコイルと円筒形の金属キャ
ップとの位置関係を示す図
【図9】従来のバンドエリミネーションフィルタの実施
例の斜視図
【図10】従来のバンドエリミネーションフィルタの別
の実施例の斜視図
【符号の説明】
1 プリント基板 2 信号線路 3 信号線路と反対の面に取りつけられたヘリカルコイ
ル 4 ヘリカルコイルの端子 5 ヘリカルコイルの端子 6 金属パターン 7 アースパターン 8 入出力端子 9 入出力端子 11 コの字型の金属片 21 ヘリカルコイル内部にて螺旋上に巻かれたコイル 22 ヘリカルコイルのケース 23 穴 24 半田 31 端子と金属片との間で構成されたコンデンサ 71 円筒形の金属キャップ 91 空心コイル 92 コンデンサ基板 93 接続端子 94 誘電体同軸共振器 101 チップコンデンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03H 7/01 - 7/12 H01P 1/20 H01P 7/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント基板に空けられた孔に、コイル
    の一方の端子を端子の先端が前記プリント基板から出る
    ように通し、かつ前記端子の先端が出ている前記プリン
    ト基板の面に前記端子と空隙を介して前記端子に面が略
    直交するように金属片を配設して、前記端子と前記金属
    片間の空間容量をもつコンデンサを形成し、前記コンデ
    ンサと前記コイルとの組合せによる回路で構成されるこ
    とを特徴とする周波数フィルタ。
  2. 【請求項2】 前記コイルの他方の端子を接地あるいは
    別のコイルを介して接地するとともに、前記コイルの一
    方の端子と空隙を介して面が略直交するように配設され
    た前記金属片を信号線路に接続して回路を構成したこと
    を特徴とする請求項1記載の周波数フィルタ。
  3. 【請求項3】 前記金属片の形状を円筒形の金属キャッ
    プとし、前記コイルの一方の端子を覆うように配置した
    ことを特徴とする請求項2記載の周波数フィルタ。
JP00198296A 1995-11-17 1996-01-10 周波数フィルタ Expired - Fee Related JP3440669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00198296A JP3440669B2 (ja) 1995-11-17 1996-01-10 周波数フィルタ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-299507 1995-11-17
JP29950795 1995-11-17
JP00198296A JP3440669B2 (ja) 1995-11-17 1996-01-10 周波数フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09199904A JPH09199904A (ja) 1997-07-31
JP3440669B2 true JP3440669B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=26335289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00198296A Expired - Fee Related JP3440669B2 (ja) 1995-11-17 1996-01-10 周波数フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3440669B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09199904A (ja) 1997-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6175727B1 (en) Suspended printed inductor and LC-type filter constructed therefrom
JP2505135B2 (ja) Lcフィルタ
JP3348101B2 (ja) 誘電フィルタ構造
JP3344428B2 (ja) 誘電体共振器および誘電体共振部品
JP3458720B2 (ja) フィルタ装置、デュプレクサ及び通信機装置
WO2007052483A1 (ja) 弾性波フィルタ装置
JPH06511372A (ja) 誘電フィルタおよびそのシールド
JP3071528B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP3440669B2 (ja) 周波数フィルタ
JP3050090B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH09232805A (ja) 高周波用ロ−パスフィルタ
JP3009331B2 (ja) 広帯域誘電体フィルタ
JPS6029203Y2 (ja) 狭帯域高周波共振装置
JPH059003U (ja) 高周波フイルタ
JPS6121609A (ja) バンドパスフイルタ
JPS6121608A (ja) プリントフィルタ
JPS5811044Y2 (ja) フイルタ−
JPH0832307A (ja) 誘電体装置
JPH1022703A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0129322B2 (ja)
JP3430570B2 (ja) 誘電体共振器装置
KR100344228B1 (ko) 공진기 결합형 유전체 필터
JPH0514573Y2 (ja)
JPH051137Y2 (ja)
JPH051136Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees