JP3440603B2 - ビデオプリンタ - Google Patents

ビデオプリンタ

Info

Publication number
JP3440603B2
JP3440603B2 JP03567695A JP3567695A JP3440603B2 JP 3440603 B2 JP3440603 B2 JP 3440603B2 JP 03567695 A JP03567695 A JP 03567695A JP 3567695 A JP3567695 A JP 3567695A JP 3440603 B2 JP3440603 B2 JP 3440603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
memory
pixel
video signals
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03567695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08237587A (ja
Inventor
晃 荻野
宏友 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP03567695A priority Critical patent/JP3440603B2/ja
Publication of JPH08237587A publication Critical patent/JPH08237587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3440603B2 publication Critical patent/JP3440603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はビデオプリンタに関す
る。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン受像機の1画面より小さな
画面に相当する画像をプリントするビデオプリンタの従
来例を説明する。
【0003】テレビジョン受像機の1画面(フル画
面)に対応するビデオ信号を記憶するビデオメモリと、
その1画面より小さなはめ込み画面(子画面)に対応す
るビデオ信号を記憶するビデオメモリとを有し、フル画
面又は子画面のビデオ信号を1つの画面又は2つの画面
としてプリントするようにしたビデオプリンタ。フル画
面に対応するビデオ信号を記憶するビデオメモリを有
し、フル画面に対応するビデオ信号をプリントすると共
に、そのメモリのアドレスの制御によって、フル画面が
4分割、9分割等に分割され、その分割画面に対応する
ビデオ信号を分割された4つ又は9つの画像としてプリ
ントするようにしたビデオプリンタ。
【0004】2つのフィールドメモリからなるビデオ
メモリを有し、そのビデオメモリにフル画面に相当する
ビデオ信号を記憶させて、フル画面に対応するビデオ信
号をプリントすると共に、各フィールドメモリに記憶さ
れているビデオ信号の1/2フレーム分を、他のビデオ
信号の1/2フレーム分で置換して、フル画面の両半分
に相当する互いに異なる2つのビデオ信号を、2つの画
像としてプリントするようにしたビデオプリンタ。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】の従来のビデオプリ
ンタでは、子画面や分割画面に対応するビデオ信号のプ
リントされたものは、フル画面に対応するビデオ信号の
プリントされたものに比べてかなり小さいため、見難い
欠点がある。
【0006】の従来のビデオプリンタでは、2つの互
いに異なる画像をプリントすることができるが、各画像
とも画像情報が大幅に欠落してしまう。
【0007】しかして、本発明は、プリント方向に対す
るプリント媒体上の画像の向きを左回り又は右回りに9
0°回転した状態でプリントすることのできるビデオプ
リンタを提案しようとするものである。
【0008】本発明は、プリント方向に対するプリント
媒体上の画像の向きを左回り又は右回りに90°回転し
た状態の画像を2枚並べてプリントすることのできるビ
デオプリンタを提案しようとするものである。
【0009】本発明は、プリント方向に対するプリント
媒体上の画像の向きを左回り又は右回りに90°回転し
且つ縮小した状態の2つの画像をプリントすることがで
きると共に、その縮小された画像の欠落情報は少なく、
フル画面に対応する画像に比べて、さほど見難くない画
像を得ることのできるビデオプリンタを提案しようとす
るものである。
【0010】本発明は、プリント方向に対するプリント
媒体上の画像の向きを左回り又は右回りに90°回転し
た状態の縮小した状態の1つの画像をプリントすること
ができると共に、その縮小された画像の欠落情報は頗る
少なく、フル画面に対応する画像に比べて、さほど見難
くない画像を得ることのできるビデオプリンタを提案し
ようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、プリントした
ときの画像のアスペクト比が1:1とはならない2つの
フィールドビデオ信号又はフレームビデオ信号を記憶す
るフレームメモリと、そのフレームメモリに記憶されて
いる2つのフィールドビデオ信号又はフレームビデオ信
号をプリントしたときの画像のプリント方向に対する向
きが左回り又は右回りに90°回転するように、2つの
フィールドビデオ信号又はフレームビデオ信号を信号処
理してフレームメモリに書き直す信号処理手段と、フレ
ームメモリに記憶されている回転信号処理された2つの
フィールドビデオ信号又はフレームビデオ信号の画像
を、プリント媒体上にプリントするプリント手段を具備
し、信号処理手段は、フレームメモリに記憶されている
2つのフィールドビデオ信号又はフレームビデオ信号
を、その画像が2つの縮小画像となるように信号処理す
ることを特徴とするビデオプリンタである。
【0012】
【作用】かかる本発明によれば、フレームメモリに記憶
されている2つのフィールドビデオ信号又はフレームビ
デオ信号をプリントしたときの画像のプリント方向に対
する向きが左回り又は右回りに90°回転するように、
信号処理手段によって、2つのフィールドビデオ信号又
はフレームビデオ信号が信号処理されてフレームメモリ
に書き直され、そのフレームメモリに記憶されている回
転信号処理された2つのフィールドビデオ信号又はフレ
ームビデオ信号の画像が、2つの縮小画像となるようプ
リント手段によってプリント媒体上にプリントされる。
【0013】
【実施例】以下に、図面を参照して、本発明の実施例を
詳細に説明する。先ず、図1を参照して、実施例のビデ
オプリンタの全体の構成を説明する。入力端子1からの
カラービデオ信号をA/D変換器2に供給してデジタル
カラービデオ信号に変換した後、そのデジタルカラービ
デオ信号をRGB(赤、緑、青)デコーダ3に供給し
て、デジタル赤信号、デジタル緑信号及びデジタル青信
号を得る。尚、入力端子1に供給される信号がモノクロ
ームビデオ信号である場合には、RGBデコーダ3は不
要である。
【0014】4は、後述するビデオメモリ6に対する書
込み及び読出しに応じて、後述するメモリ制御装置7の
CPU7Aによって切換え制御される切換えスイッチ
で、可動接点m並びに書込み側固定接点w及び読出し側
固定接点rを備えている。
【0015】5は、後述するメモリ制御装置7のCPU
7Aによって切換え制御される切換えスイッチで、ビデ
オメモリ6を構成する2つのフィールドメモリ6A、6
Bに対するアクセスを切換えるためのものである。この
切換えスイッチ5は、可動接点m及び固定接点a、bを
備えている。その各固定接点a、bは、それぞれフィー
ルドメモリ6A、6Bのデジタルビデオ信号(デジタル
赤、緑及び青信号)の入出力端子に接続されている。
尚、両切換えスイッチ4、5の各可動接点mは互いに接
続されている。
【0016】デコーダ3の出力側が切換えスイッチ4の
固定接点wに接続されている。切換えスイッチ4の固定
接点rはY(イエロー)M(マゼンタ)C(シアン)変
換器に接続される。このYMC変換器8は、切換えスイ
ッチ4の固定接点rから得られたデジタル赤信号、デジ
タル緑信号及びデジタル青信号を、デジタルイエロー信
号、デジタルマゼンタ信号及びデジタルシアン信号に変
換するが、その変換された各デジタル色信号をそれぞれ
アナログ色信号に変換するD/A変換器や、ヘッド(ラ
インヘッド)(例えば、感熱ヘッド)9によるプリント
方式に応じた信号に変換する変換器も備えている。
【0017】6はビデオメモリで、2枚のフィールドメ
モリ6A、6Bから構成され、それぞれカラービデオ信
号の1フィールド分を記憶し得る容量を有すると共に、
後述する演算手段7Eの演算時等に利用するための余分
の記憶領域を有している。
【0018】次に、メモリ制御装置7について説明す
る。7AはCPUで、ROM7B及びRAM7Cを備え
ている。7Dは、CPU7Aの制御に基づいて、書込み
/読出し制御信号(W/R制御信号)及び行/列アドレ
ス信号(RAS/CAS信号)を発生する信号発生手段
(発生回路)である。この信号発生手段7DよりのW/
R制御信号及びRAS/CAS信号が、メモリ6A、6
Bに供給されて、その書込み及び読出しが制御されると
共に、デジタルビデオ信号(デジタル赤、緑及び青信
号)が書き込まれ、又は、読み出される行及び列アドレ
スが指定される。
【0019】7Eは演算手段で、CPU7Aによって制
御される信号発生手段7DからのRAS/CAS信号に
基づいて、メモリ6A、6Bのある行及び列アドレスか
ら読みだされた複数のデジタル画素信号を演算処理し
て、新たなデジタル画素信号を作成し、そのデジタル画
素信号を、信号発生手段7DからのRAS/CAS信号
に基づいて、メモリ6A、6Bのある行及び列アドレス
に書き込むためのものである。この演算手段7Eの演算
については、後に詳述する。尚、この演算手段7Eは、
ROM7Bに記憶されているプログラムに応じて演算を
行うCPU7Aの機能の一部を示している。
【0020】尚、ヘッド9及び印画紙(プリント媒体)
間の相対的な走行、ヘッド9のプリント動作のオン、オ
フ等は、メモリ制御装置7、又は、これと関連した制御
装置によって制御されるが、それについての図示及び説
明は省略する。
【0021】次に、この実施例のビデオプリンタの動作
を説明する。先ず、カラービデオ信号のビデオメモリ6
への書込みについて説明する。このときは、CPU7A
よりの切換え制御信号によって、切換えスイッチ4の可
動接点mは書込み側固定接点wに接続されている。入力
端子よりの1フレーム分のカラービデオ信号を、A/D
変換器に供給してデジタルカラービデオ信号に変換した
後、そのデジタルカラービデオ信号をRGBデコーダ3
に供給してデジタル赤信号、デジタル緑信号及びデジタ
ル青信号からなる1フレーム分のデジタルカラービデオ
信号に変換する。
【0022】この1フレーム分のデジタルカラービデオ
信号は、CPU7Aよりの切換え制御信号による切換え
スイッチ5の可動接点mの固定接点a、bへのフィール
ド毎の順次の切換えにより、信号発生手段7Dからフィ
ールドメモリ6A、6BへのR/W信号及びRAS/C
AS信号の供給により、1フレーム分のデジタルカラー
ビデオ信号を構成する第1フィールド及び第2フィール
ドのデジタルカラービデオ信号がフィールドメモリ6
A、6Bに書き込まれる。図2(A)、(B)はフィー
ルドメモリ6A、6Bへのある画像のデジタルカラービ
デオ信号の第1及び第2フィールドのデジタルカラービ
デオ信号の記憶状態を示している。これらフィールドメ
モリ6A、6Bは、それぞれM行×N列のマトリクス状
のメモリセルからなり、その各メモリセルに、デジタル
赤、緑及び青画素信号が記憶されている。
【0023】このようにしてビデオメモリ6に記憶され
た1フレーム分のカラービデオ信号を読み出して、3色
のインクリボンを用いて、図3(A)に示す如く、ヘッ
ド9によってプリント媒体としての印画紙(例えば、昇
華染料インクを有する印画紙)にプリントする動作を説
明する。このときは、CPU7Aよりの切換え制御信号
によって、切換えスイッチ4の可動接点mは読出し側固
定接点rに接続されている。
【0024】信号発生手段7Dからフィールドメモリ6
A、6BへのR/W信号及びRAS/CAS信号の供給
並びにCPU7Aからの切換え制御信号の切換えスイッ
チ5への供給により、次のようにフィールドメモリ6
A、6Bの各メモリセルに記憶されているデジタル赤、
緑及び青画素信号が、YMC8に供給されて、それぞれ
イエロー、マゼンタ及びシアン画素信号に変換されて、
ラインヘッド9に供給される。尚、このラインヘッド9
は、図3(A)に示すように、印画紙10に対し、矢印
方向に相対的に移動して、画像11を印画紙10の印画
領域12にプリントする。従って、印画領域12には、
フィールドメモリ6A、6Bのメモリセルに対応して、
2M×N個のカラー画素がプリントされる。
【0025】先ず、フィールドメモリ6A、6Bから読
み出されたそれぞれの第1列の、例えば、イエロー画素
信号が1画素信号毎に交互に組み合わされたものが、一
旦フィールドメモリ6A、6Bのいずれかの記憶領域に
記憶され、それが読み出されてラインヘッド9の2M本
のピンに同時に供給されると共に、ラインヘッド9が印
画領域12の左端の第1行の位置に移動して、イエロー
のインクリボンを介して、第1行のイエロー画素をプリ
ントする。次に、フィールドメモリ6A、6Bから読み
出されたそれぞれの第2列のイエロー画素信号が1画素
信号毎に交互に組み合わされたものが、一旦フィールド
メモリ6A、6Bのいずれかの記憶領域に記憶され、そ
れが読み出されてラインヘッド9の2M本のピンに同時
に供給されると共に、ラインヘッド9が印画領域12の
第2行の位置に移動して、イエローのインクリボンを介
して、第2行のイエロー画素をプリントする。その後、
この動作が繰り返され、最後に、フィールドメモリ6
A、6Bから読み出されたそれぞれの第N列のイエロー
画素信号が1画素信号毎に交互に組み合わされたもの
が、一旦フィールドメモリ6A、6Bのいずれかの記憶
領域に記憶され、それが読み出されてラインヘッド9の
2M本のピンに同時に供給されると共に、ラインヘッド
9が印画領域12の第N行の位置に移動して、イエロー
のインクリボンを介して、第2行のイエロー画素をプリ
ントする。この後、同様にマゼンタ画素信号及びシアン
画素がラインヘッド9に供給されて、それぞれマゼンタ
及びシアンインクリボンを介して、マゼンタ及びシアン
画素がイエロー画素と互いに重なるように印画紙10の
印画領域12にプリントされて、カラー画像11が形成
される。
【0026】上述の動作では、1フレーム分のカラービ
デオ信号を印画紙にプリントした場合について述べた
が、1フィールド分のカラービデオ信号を印画紙にプリ
ントすることもできる。その場合の動作を説明する。先
ず、カラービデオ信号のビデオメモリ6への書込みにつ
いて説明する。このときは、CPU7Aのよりの切換え
制御信号によって、切換えスイッチ4の可動接点mは書
込み側固定接点wに接続されている。入力端子よりの1
フィールド分のカラービデオ信号を、A/D変換器2に
供給してデジタルカラービデオ信号に変換した後、その
デジタルカラービデオ信号をRGBデコーダ3に供給し
てデジタル赤信号、デジタル緑信号及びデジタル青信号
からなる1フィールド分のデジタルカラービデオ信号に
変換する。
【0027】この1フィールド分のデジタルカラービデ
オ信号は、CPU7Aよりの切換え制御信号による切換
えスイッチ5の可動接点mの固定接点a(又はb)への
切換え並びに、信号発生手段7Dからフィールドメモリ
6A(又は6B)へのR/W信号及びRAS/CAS信
号の供給により、図2(A)又は(B)に示す如く、1
フィールド分のデジタルカラービデオ信号がフィールド
メモリ6A(又は6B)に書き込まれる。
【0028】このようにしてフィールドメモリ6A(又
は6B)に記憶された1フィールド分のカラービデオ信
号を読み出して、3色のインクリボンを用いて、図3
(A)に示す如く、ラインヘッド9によってプリント媒
体としての印画紙(記録媒体)にプリントする動作を説
明する。このときは、CPU7Aよりの切換え制御信号
によって、切換えスイッチ4の可動接点mは読出し側固
定接点rに接続されている。
【0029】
【0030】信号発生手段7Dからフィールドメモリ6
A(又は6B)へのR/W信号及びRAS/CAS信号
の供給並びにCPU7Aからの切換え制御信号の切換え
スイッチ5への供給により、次のようにフィールドメモ
リ6A(又は6B)のメモリセルに記憶されているデジ
タルカラー画素信号が読み出されてYMC変換器8に供
給されて、それぞれイエロー、マゼンた及びシアン画素
信号に変換されて、ラインヘッド9に供給される。
【0031】先ず、フィールドメモリ6A(又は6B)
から読み出された第1列のM個のイエロー画素信号及び
隣接するイエロー画素信号の補間により得られたM個の
イエロー画素信号の交互に組み合わされたものが、一旦
フィールドメモリ6A(又は6B)に記憶され、それが
読み出されてラインヘッド9の2M本のピンのそれぞれ
同時に供給されると共に、ラインヘッド9が印画領域1
2の左端の第1行の位置に移動して、印画領域12にイ
エローのインクリボンを介して第1行のイエロー画素を
プリントする。次に、フィールドメモリ6A(又は6
B)から読み出された第2列のM個のイエロー画素信号
及び隣接するイエロー画素信号の補間により得られたM
個のイエロー画素信号の交互に組み合わされたものが、
一旦フィールドメモリ6A(又は6B)に記憶され、そ
れが読み出されてラインヘッド9の2M本のピンのそれ
ぞれに同時に供給されると共に、ラインヘッド9が印画
領域12の第2行の位置に移動して、印画領域12にイ
エローのインクリボンを介して第2行のイエロー画素を
プリントする。その後、この動作が繰り返され、最後に
は、フィールドメモリ6A(又は6B)から読み出され
た第N列のM個のイエロー画素信号及び隣接するイエロ
ー画素信号の補間により得られたM個のイエロー画素信
号の交互に組み合わされたものが、一旦フィールドメモ
リ6A(又は6B)に記憶され、それが読み出されてラ
インヘッド9の2M本のピンのそれぞれに同時に供給さ
れると共に、ラインヘッド9が印画領域12の第N行の
位置に移動して、印画領域12にイエローのインクリボ
ンを介して第2行のイエロー画素をプリントする。この
後、同様にマゼンタ画素信号及びシアン画素がラインヘ
ッド9に供給されて、それぞれマゼンタ及びシアンイン
クリボンを介して、マゼンタ及びシアン画素がイエロー
画素と互いに重なるように印画紙10の印画領域12に
プリントされて、カラー画像11が形成される。
【0032】次に、図4(A)及び(B)に示すよう
に、フィールドメモリ6A、6Bに異なる画像のそれぞ
れ1フィールド分のカラービデオ信号を書込み、それを
読み出して、図3(B)に示す如く、1枚の印画紙(記
録媒体)に縮小してプリントする場合の動作を説明す
る。この場合は、図4(A)及び(B)に示すように、
フィールドメモリ6A、6Bに記憶されているそれぞれ
1フィールド分のカラービデオ信号を順次読み出して、
CPU7A及び演算手段7Eによって回転及び縮小信号
処理して、図4(C)に示す如く、一方のフィールドメ
モリ6A(6Bも可)に書き込んでから、図3(B)に
示すように、印画紙10にプリントする。
【0033】一方のフィールドメモリ6A(6Bも可)
を、図4(C)に示す如く、それぞれM行×(N/2)
列の2つのメモリ領域6Aa、6Abに分割する。尚、
ここではNが偶数の場合について説明するが、Nが奇数
のときは、メモリ領域6Aa、6Abのいずれか一方の
列数が1本多くなるように、フィールドメモリ8Aを分
割すれば良い。
【0034】次に、図4〜図8を参照して図1のCPU
7A及び演算手段7Eによる信号処理を説明する。図4
(A)、(B)に示すように、M行×N列のメモリセル
を有するフィールドメモリ6A、6Bに、異なる画像の
デジタルカラービデオ信号が記憶されている。ここで、
フィールドメモリ6A又は6Bに記憶されているデジタ
ルカラービデオ信号の画像を印画紙に各別にプリントす
るときは、上述したように隣接する行と行の間に、その
上下の行のデジタルカラー画素信号の補間されたデジタ
ルカラー画素信号の画像がプリントされるので、印画紙
10の印画領域には、2M行×N列の画素からなる画像
11がプリントされる。このため、フィールドメモリ6
A、6Bに、既に、2M行×N列のデジタルカラー画素
信号(デジタルイエロー画素信号、デジタルマゼンタ画
素信号及びデジタルシアン画素信号)が記憶されてお
り、それに基づいて、2M行×N列の画素(イエロー、
マゼンタ及びシアンの画素)が印画領域12に重ねてプ
リントされるものと見做すことができる。
【0035】ところで、図3(A)において、印画紙1
0の印画領域12にプリントされる画像11のアスペク
ト比が、例えば、4:3だと、図3(B)に示すように
縮小してプリントされる画像11a、11bも、それぞ
れそのアスペクト比も4:3にする必要がある。図5
(A)に示すように、図3(A)の印画領域の水平方向
の長さをT、垂直方向の長さをHとすると、そのアスペ
クト比α:β(例えば、4:3)との関係は、T:H=
α:βとなる。ここで、T及びHの具体的数値は、例え
ば、それぞれT=106.67(mm)、H=80(mm)
である。そして、図3(A)の印画領域12が、図5
(A)に示すように、2M行×N列の水平方向の長さが
t、垂直方向の長さがhの単位画素13aで埋められる
ものとする。t、hの具体的数値例としては、t=15
8.7(μm)、h=178.6(μm)である。2
M、Nの具体的数値例としては、2M=448、N=6
72である。
【0036】かくすると、図3(B)の印画部分領域1
2a、12bが、水平方向の長さがt、垂直方向の長さ
hの単位画素で埋められるものとすると、図5(A)に
示す如く、T/2=(t×N)/2のとき、G:T/2
=α:β=4:3を満足するように、Hを越えずにHに
最も近い値となるGを求めると、GはG=h×2M′と
なる。このときの2M′及びGの具体的数値例は、2
M′=398、G=178.6(μm)×398=7
1.1(mm)となる。
【0037】又、図3(B)の印画部分領域12a、1
2bが、水平方向の長さがt、垂直方向の長さhの単位
画素で埋められるものとすると、図5(B)に示す如
く、H:Q/2=α:β=4:3を満足するように、Q
を、Tを越えTに最も近い値とすると、Q/2=t×
N′/2となる。このときのN′/2及びQ/2の具体
的数値例は、N′/2=378、Q/2=60(mm)と
なる。この場合は、印画紙10の全体の印画領域12の
が横方向の長さが13.33(mm)だけ長くなる。
【0038】そこで、単位画素13aの横方向の長さt
のみを、158.7(μm)から、200.85(μ
m)に変更すれば、印画紙10の全体の印画領域の長さ
T、HをそれぞれT=106.67(ミリ)、H=80
0(mm)のままで、図3(B)の印画領域11a、11
bに、H:T/2=2Mh:Nt/2=α:β=4:3
を実現するように、画像11a、11bをプリントする
ことができる。
【0039】次に、図4(A)のフィールドメモリ6A
に記憶されているデジタルカラービデオ信号を縮小する
と共に、その各デジタル画素信号の記憶位置を左回りに
90度回転させるようにフィールドメモリ6Aの左半分
の領域6Aaに書き込む補間処理について説明する。
【0040】即ち、図4(A)に示すフィールドメモリ
6Aの左上隅の2行×3列のメモリセルに記憶されてい
るデジタルカラー画素信号a、b、c、d、e、fを補
間処理して得たデジタルカラー画素信号B、D、F、
A、C、Eを、図4(C)に示すようにフィールドメモ
リ6aの左下隅の2行×3列のメモリセルに書き込む場
合について、図6〜図8を参照して説明する。尚、印画
紙10への画像の記録にはあっては、フィールドメモリ
よりのデジタルカラービデオ信号に基づく画像のプリン
トの場合は、M行×N列のデジタルカラー画素信号の隣
接する行と行との間に、その隣接する両方の行のデジタ
ルカラー画素を補間して、2M行×N列のデジタルカラ
ー画素信号に基づく2M行×N列のカラー画素のプリン
トとなるので、フィールドメモリ6A、6Bのそれぞれ
2M行×N列のメモリセルに、それぞれデジタルカラー
画素信号が記録されるものと見做して説明する。
【0041】図6(A)に2行×3列の単位画素〔横方
向の長さt及び縦方向の長さhはそれぞれ、上述したよ
うにt=158.7(μm)、h=178.6(μm)
となる。〕の各重心位置に、デジタルカラー画素信号
a、b、c、d、e、fを配置する。
【0042】次に、図6(B)に3行×2列の疑似単位
画素13bの各重心位置に、デジタルカラー画素信号
A、B、C、D、E、Fを配置する。ここで、疑似単位
画素13bの横方向の長さ及び縦方向の長さをそれぞ
れ、3t/2=238.05(μm)及び2h/3=1
19(μm)に設定する。
【0043】そして、図7(A)〜(D)及び図8
(A)、(B)に示す如く、デジタルカラー画素信号
a、b、c、d、e、f全体の重心位置と、デジタルカ
ラー画素信号A、B、C、D、E、F全体の重心位置が
重なるように平行移動する。
【0044】図7(A)では、画素信号a及びその上側
の画素信号d(下側の画素信号dと同じである)の位置
を縦の線分で結び、画素信号b及びその上側の画素信号
e(下側の画素信号eと同じである)の位置を縦の線分
で結ぶ。これらの縦の線分は互いに平行である。これら
の縦の線分と直交し、両方の端点がこれらの縦の線分上
に位置し、画素信号Aの位置を通る横の線分を引く。そ
こで、画素信号a及びdの位置を結ぶ縦の線分並びに画
素信号b及びeの位置を結ぶ縦の線分の横の線分で2分
された部分の長さをそれぞれL2 、L1 、横の線分の画
素信号Aの位置で2分された左及び右側の部分の長さを
3 、L4 とすると、画素信号Aは次にの数1のように
表される。但し、L1 、L2 、L3 及びL4 は、それぞ
れL1 =89.3+59.5=148.8(μm)、L
2 =89.3−59.5=29.8(μm)、L3 =1
19−79.3=39.7(μm)、L4 =158.7
−39.7=119(μm)となる。
【0045】
【数1】
【0046】図7(B)では、画素信号c及びその上側
の画素信号f(下側の画素信号fも同じ)の位置を縦の
線分で結び、画素信号b及びその上側の画素信号e(下
側の画素信号eも同じ)の位置を縦の線分で結ぶ。これ
らの縦の線分は互いに平行である。これらの縦の線分と
直交し、両方の端点がこれらの縦の線分上に位置し、画
素信号Bの位置を通る横の線分を引く。そこで、画素信
号c及びfの位置を結ぶ縦の線分並びに画素信号b及び
eの位置を結ぶ縦の線分の横の線分で2分された部分の
長さをそれぞれL2 、L1 、横の線分の画素信号Bの位
置で2分された右及び左側の部分の長さをL3 、L4
すると、画素信号Bは次にの数2のように表される。但
し、L1 、L2 、L3 及びL4 は、それぞれL1 =8
9.3+59.5=148.8(μm)、L2 =89.
3引く59.5=29.8(μm)、L3 =119−7
9.3=39.7(μm)、L4 =158.7−39.
7=119(μm)となる。
【0047】
【数2】
【0048】図7(C)では、画素信号a及びその下側
の画素信号dの位置を縦の線分で結び、画素信号b及び
その下側の画素信号eの位置を縦の線分で結ぶ。これら
の縦の直線は互いに平行である。これらの縦の線分と直
交し、両方の端点がこれらの縦の線分上に位置し、画素
信号Cを通る横の線分を引く。そこで、画素信号a及び
dの位置を結ぶ縦の線分並びに画素信号b及びeの位置
を結ぶ縦の線分の横の線分で2分された部分の長さをそ
れぞれL1 、L2 、横の線分の画素信号Cの位置で2分
された左及び右側の部分の長さをL3 、L4 とすると、
画素信号Cは次にの数3のように表される。但し、
1 、L2 、L3 及びL4 は、それぞれL1=L2 =1
78.6÷2=89.3(μm)、L3 =119−7
9.3=39.7(μm)、L4 =158.7−39.
7=119(μm)となる。
【0049】
【数3】
【0050】図7(D)では、画素信号c及びその下側
の画素信号fの位置を縦の線分で結び、画素信号b及び
その下側の画素信号eの位置を縦の線分で結ぶ。これら
の縦の線分は互いに平行である。これらの縦の線分と直
交し、両方の端点がこれらの縦の線分上に位置し、画素
信号Dの位置を通る横の線分を引く。そこで、画素信号
c及びfの位置を結ぶ縦の線分並びに画素信号b及びe
の位置を結ぶ縦の線分の横の線分で2分された部分の長
さをそれぞれL2 、L1 、横の線分の画素信号Dの位置
で2分された右及び左側の部分の長さをL3 、L4 とす
ると、画素信号Bは次にの数4のように表される。但
し、L1 、L2 、L3 及びL4 は、それぞれL1 =L2
=178.6÷2=89.3(μm)、L3 =119−
79.3=39.7(μm)、L4 =158.7−3
9.7=119(μm)となる。
【0051】
【数4】
【0052】図8(A)では、画素信号d及びその下側
の画素信号a(上側の画素信号aも同じ)の位置を縦の
線分で結び、画素信号e及びその下側の画素信号b(上
側の画素信号bも同じ)の位置を縦の線分で結ぶ。これ
らの縦の線分は互いに平行である。これらの縦の線分と
直交し、両方の端点がこれらの縦の線分上に位置し、画
素信号Eの位置を通る横の線分を引く。そこで、画素信
号d及びaの位置を結ぶ縦の線分並びに画素信号e及び
bの位置を結ぶ縦の線分の横の線分で2分された部分の
長さをそれぞれL2 、L1 、横の線分の画素信号Eの位
置で2分された左及び右側の部分の長さをL3 、L4
すると、画素信号Eは次にの数5のように表される。但
し、L1 、L2 、L3 及びL4 は、それぞれL1 =8
9.3+59.5=148.8(μm)、L2 =89.
3引く59.5=29.8(μm)、L3 =119−7
9.3=39.7(μm)、L4 =158.7−39.
7=119(μm)となる。
【0053】
【数5】
【0054】図8(B)では、画素信号f及びその下側
の画素信号c(上側の画素信号cも同じ)の位置を縦の
線分で結び、画素信号e及びその下側の画素信号b(上
側の画素信号bも同じ)の位置を縦の線分で結ぶ。これ
らの縦の線分は互いに平行である。これらの縦の線分と
直交し、両方の端点がこれらの縦の線分上に位置し、画
素信号Fの位置を通る横の線分を引く。そこで、画素信
号f及びcの位置を結ぶ縦の線分並びに画素信号e及び
bの位置を結ぶ縦の線分の横の線分で2分された部分の
長さをそれぞれL2 、L1 、横の線分の画素信号Fの位
置で2分された右及び左側の部分の長さをL3 、L4
すると、画素信号Bは次にの数2のように表される。但
し、L1 、L2 、L3 及びL4 は、それぞれL1 =8
9.3+59.5=148.8(μm)、L2 =89.
3引く59.5=29.8(μm)、L3 =119−7
9.3=39.7(μm)、L4 =158.7−39.
7=119(μm)となる。
【0055】
【数6】
【0056】そして、2M行×N列のメモリセルからな
るものと見做されたフィールドメモリ6Aの第1行、第
1列のメモリセルの画素信号a、第1行、第2列のメモ
リセルの画素信号b、第1行、第3列のメモリセルの画
素信号c、第2行、第1列のメモリセルの画素信号d、
第2行、第2列のメモリセルの画素信号e、第2行、第
3列の画素信号fの選択されたものから、上述のように
補間演算されて得られた画素信号A〜Fは、フィールド
メモリ6Aの下記の位置のメモリセルに書き込まれる。
画素信号Aは第2M行、第1列のメモリセルに、画素信
号Bは第(2M−1)行、第1列のメモリセルに、画素
信号Cは第2M行、第2列のメモリセルに、画素信号D
は、第(2M−1)行、第2列のメモリセルに、画素信
号Eは第2M行、第3列のメモリセルに、画素信号Fは
第(2M−1)行、第3列のメモリセルにそれぞれ書き
込まれる。このような動作を繰り返すことにより、図4
(A)に示すようにフィールドメモリ6Aに記憶されて
いるデジタルカラービデオ信号が、フィールドメモリ6
Aの領域6Aaに縮小及び左回りに90度回転する如く
転送される。勿論、右回りに、90度回転することも可
能である。
【0057】同様にして、図4(B)に示すようにフィ
ールドメモリ6Bに記憶されているデジタルカラービデ
オ信号が、フィールドメモリ6Aの領域6Abに縮小及
び左回りに90度回転する如く転送される。2M行×N
列のメモリセルかなるものと見做されたフィールドメモ
リ6Bの第1行、第1列のメモリセルの画素信号a′、
第1行、第2列のメモリセルの画素信号b′、第1行、
第3列のメモリセル画素信号c′、第2行、第1列のメ
モリセルの画素信号d′、第2行、第2列のメモリセル
の画素信号e′、第2行、第3列の画素信号f′の選択
されたものから、上述と同様に補間演算されて得られた
画素信号A′〜F′は、フィールドメモリ6Aの下記の
位置のメモリセルに書き込まれる。画素信号A′は第2
M行、第(N/2)+1列のメモリセルに、画素信号
B′は第(2M−1)行、第(N/2)+1列のメモリ
セルに、画素信号C′は第2M行、第(N/2)+2列
のメモリセルに、画素信号D′は、第(2M−1)行、
第(N/2)+2列のメモリセルに、画素信号Eは第2
M行、第(N/2)+3列のメモリセルに、画素信号
F′は第(2M−1)行、第(N/2)+3列のメモリ
セルにそれぞれ書き込まれる。このような動作を繰り返
すことにより、図4(A)に示すようにフィールドメモ
リ6Bに記憶されているデジタルカラービデオ信号が、
フィールドメモリ6Aの領域6Abに縮小及び左回りに
90度回転する如く転送される。
【0058】図4(C)のフィールドメモリ6Aの領域
6Aa、6Abに記憶されているデジタルカラービデオ
信号は、信号発生手段7Dからフィールドメモリ6Aへ
のR/W信号及びRAS/CAS信号の供給並びにCP
U7Aからの切換え制御信号の切換えスイッチ5への供
給により、フィールドメモリ6Aの各メモリセルに記憶
されているデジタルカラー画素信号が読み出されてYM
C8に供給されて、それぞれイエロー、マゼンタ及びシ
アン画素信号に変換されて、ラインヘッド9に供給され
る。尚、このラインヘッド9は、図3(B)に示す矢印
の方向に直線移動して、図3(B)に示すように、画像
11a、11bを印画紙10の印画領域12の各印画部
分領域12a、12bにプリントする。従って、印画領
域12には、フィールドメモリ6A、6Bのメモリセル
に対応して、2M×N個のカラー画素がプリントされ
る。
【0059】尚、図9に示す如く、印画紙10の2つの
印画部分領域12a、12b間に所定幅の帯状の空白を
設けることができる。この場合も、印画部分領域12
a、12bにおける画像11a、11bのアスペクト比
がそれぞれα:β=4:3となるようにする。
【0060】尚、図10(A)、(B)に示す如く、フ
ィールドメモリ(6A)、(6B)のある1フレーム分
のデジタルカラービデオ信号の第1及び第2フィールド
のカラービデオ信号を記憶させ、これらの第1及び第2
フィールドのカラービデオ信号を、例えば、フィールド
メモリ6A(6Bも可)に記憶し、上述と同様に左回り
(右回りも可)に90°回転及び縮小信号処理し、その
記憶領域6Aa、6Abに記憶されているデジタルカラ
ービデオ信号をインターレース信号処理して、ヘッド9
の2M本のピンに同時に供給すれば、図3(C)に示す
ように、印画紙10に印画領域に1つのインターレース
された縮小画像11aがプリントされ、これを繰り返せ
ばその隣にもう一度同じ縮小画像11aがプリントされ
る。
【0061】図11は2M(=448)行×N(=67
2)列のメモリセルからのなるフレームメモリを、上下
に2分して、M(=224)行×N列のメモリセルから
なるフィールドメモリ領域6a、6bに分割して、フレ
ームメモリ6に記憶されているインターレース状態のカ
ラービデオ信号の内、奇数行のデジタルカラーラインビ
デオ信号は順次メモリ領域6aに転送し、偶数行のデジ
タルカラーラインビデオ信号を順次メモリ領域6bに転
送する。そして、フレームメモリ6を左右に2分して、
N/2(=336)行×2M(=448)列のフィール
ドメモリ領域6c、6dに分割し、メモリ領域6a、6
bに記憶されているデジタルカラービデオ信号を、図4
と同様に左回り(右回りも可)に回転及び縮小信号処理
してメモリ領域6c、6dに転送する。
【0062】この場合に、メモリ領域6a又は6bに記
憶されているデジタルカラービデオ信号を、それぞれメ
モリ領域6c、6dに回転及び縮小信号処理して転送し
た後、これに基づいて、縮小され、左回りに90度回さ
れた状態で、画像を印画紙にプリントする場合は、メモ
リ領域6a、6bに記憶されているデジタルカラービデ
オ信号を、それぞれ格別に、γ:δのアスペクト比をも
って印画する場合、メモリ領域6c、6dに各別に記憶
されているデジタルカラービデオ信号に基づいて、その
画像を印画紙10上にプリントする場合は、そのアスペ
クト比がやはりγ:δととなるようにする。
【0063】
【発明の効果】上述せる第1の本発明によれば、プリン
トしたときの画像のアスペクト比が1:1とはならない
2つのフィールドビデオ信号又はフレームビデオ信号を
記憶するフレームメモリと、そのフレームメモリに記憶
されている2つのフィールドビデオ信号又はフレームビ
デオ信号をプリントしたときの画像のプリント方向に対
する向きが左回り又は右回りに90°回転するように、
2つのフィールドビデオ信号又はフレームビデオ信号を
回転信号処理してフレームメモリに書き直す信号処理手
段と、フレームメモリに記憶されている回転信号処理さ
れた2つのフィールドビデオ信号又はフレームビデオ信
号の画像を、プリント媒体上にプリントするプリント手
段とを有するので、プリント方向に対するプリント媒体
上の画像の向きを左回り又は右回りに90°回転した状
態で、プリント媒体上にプリントすることのできるビデ
オプリンタを得ることができる。
【0064】上述せる第2の本発明によれば、第1の本
発明において、信号処理手段は、フレームメモリに記憶
されている回転信号処理された2つのフィールドビデオ
信号又はフレームビデオ信号を、その画像がプリント媒
体上に連続的にプリントされるように信号処理するの
で、プリント方向に対するプリント媒体上の画像の向き
を左回り又は右回りに90°回転した状態の画像を、プ
リント媒体上に2枚並べれてプリントすることのできる
ビデオプリンタを得ることができる。
【0065】上述せる第3の本発明によれば、第1の本
発明において、信号処理手段は、フレームメモリに記憶
されている2つのフィールドビデオ信号又はフレームビ
デオ信号を、その画像が2つの縮小画像となるように信
号処理するようにしたので、プリント方向に対するプリ
ント媒体上の画像の向きを左回り又は右回りに90°回
転した状態で、縮小した2つの画像としてプリントする
ことができると共に、その縮小された2つの画像の欠落
情報は少なく、フル画面に対応する画像に比べて、さほ
ど見難くない画像をプリントすることのできるビデオプ
リンタを得ることができる。
【0066】上述せる第4の本発明によれば、第1の本
発明において、信号処理手段は、フレームメモリに記憶
されている2つのフィールドビデオ信号又はフレームビ
デオ信号を、その画像がインターレースされた1つの縮
小画像となるように、2つのフィールドビデオ信号を信
号処理するようにしたので、プリント方向に対する画像
の向きを左回り又は右回りに90°回転した状態で、1
つの画像としてプリントすることができると共に、その
1つの縮小画像の欠落情報は頗る少なくなり、フル画面
に対応する画像に比べて、さほど見難くない画像をプリ
ントすることのできるビデオプリンタを得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック線図である。
【図2】メモリの説明図でる。
【図3】プリントの説明図である。
【図4】メモリの説明図である。
【図5】縮小プリントの説明図である。
【図6】補間処理の説明図である。
【図7】補間処理の説明図である。
【図8】補間処理の説明図である。
【図9】プリントの説明図である。
【図10】メモリの説明図である。
【図11】メモリの説明図である。
【符号の説明】
6 フレームメモリ 6A フィールドメモリ 6B フィールドメモリ 7 メモリ制御装置 7A CPU 7D R/W信号及びRAS/CAS信号発生手段 9 ラインヘッド
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/76 - 5/956

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリントしたときの画像のアスペクト比
    が1:1とはならない2つのフィールドビデオ信号又は
    フレームビデオ信号を記憶するフレームメモリと、 上記フレームメモリに記憶されている上記2つのフィー
    ルドビデオ信号又はフレームビデオ信号をプリントした
    ときの画像のプリント方向に対する向きが左回り又は右
    回りに90°回転するように、該2つのフィールドビデ
    オ信号又はフレームビデオ信号を回転信号処理して該フ
    レームメモリに書き直す信号処理手段と、 上記フレームメモリに記憶されている上記回転信号処理
    された上記2つのフィールドビデオ信号又はフレームビ
    デオ信号の画像を、プリント媒体上にプリントするプリ
    ント手段とを具備し、 上記信号処理手段は、上記フレームメモリに記憶されて
    いる2つのフィールドビデオ信号又はフレームビデオ信
    号を、その画像が2つの縮小画像となるように信号処理
    することを特徴とするビデオプリンタ。
  2. 【請求項2】 上記信号処理手段は、同一の画像データ
    をプリントする際に上記フレームメモリに記憶されてい
    る2つのフィールドビデオ信号又はフレームビデオ信号
    を、その画像がインターレースされた1つの縮小画像と
    なるように信号処理することを特徴とする請求項1記載
    のビデオプリンタ。
  3. 【請求項3】 上記信号処理手段は、上記フレームメモ
    リに記憶されている上記回転信号処理された2つのフィ
    ールドビデオ信号又はフレームビデオ信号を、その画像
    がプリント媒体上に連続的にプリントされるように制御
    することを特徴とする請求項1記載のビデオプリンタ。
  4. 【請求項4】 上記信号処理手段は、上記同じ1つの縮
    小画像を、プリント媒体上に並べて繰り返しプリントす
    るように、上記フレームメモリに記憶されている2つの
    フィールドビデオ信号又はフレームビデオ信号を信号処
    理することを特徴とする請求項1記載のビデオプリン
    タ。
JP03567695A 1995-02-23 1995-02-23 ビデオプリンタ Expired - Lifetime JP3440603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03567695A JP3440603B2 (ja) 1995-02-23 1995-02-23 ビデオプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03567695A JP3440603B2 (ja) 1995-02-23 1995-02-23 ビデオプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08237587A JPH08237587A (ja) 1996-09-13
JP3440603B2 true JP3440603B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=12448492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03567695A Expired - Lifetime JP3440603B2 (ja) 1995-02-23 1995-02-23 ビデオプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3440603B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08237587A (ja) 1996-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02999A (ja) 静止画編集装置
JPH02208690A (ja) 表示メモリとそれを備えた画像処理装置
JPH1169135A (ja) 画像処理装置およびその処理方法
JPH06314085A (ja) イメージ処理システム
JP3440603B2 (ja) ビデオプリンタ
JPH08251541A (ja) ビデオプリンタ
JPS5827146A (ja) ビデオ画像の製版システムにおける走査線内插装置
JPH08265678A (ja) ビデオプリンタ
EP0510182B1 (en) Image scaling for thermal printers and the like
JPH08265677A (ja) ビデオプリンタ
JP3078136B2 (ja) 画像メモリ装置
JPH034913B2 (ja)
JPH08251533A (ja) ビデオプリンタ
JP3222317B2 (ja) 画像メモリ装置
JPH08256302A (ja) ビデオプリンタ
JP3643416B2 (ja) 画像データ入出力装置および方法
JPS62166670A (ja) ビデオプリンタ
JP2763067B2 (ja) プリンタ装置
JP3015390B2 (ja) ビデオプリントシステム
JPH09116717A (ja) 画像形成装置
JPH06123959A (ja) 建材印刷用抽象柄製版システム
JPH07319763A (ja) アドレス変換装置
JPS63168786A (ja) 画像縮小方法及び画像拡大方法
JP3607308B2 (ja) 画像処理装置
JPH0732672A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term