JP3437580B2 - Cdrを移植された▲iii▼型抗ceaヒト化マウスモノクローナル抗体 - Google Patents

Cdrを移植された▲iii▼型抗ceaヒト化マウスモノクローナル抗体

Info

Publication number
JP3437580B2
JP3437580B2 JP51258896A JP51258896A JP3437580B2 JP 3437580 B2 JP3437580 B2 JP 3437580B2 JP 51258896 A JP51258896 A JP 51258896A JP 51258896 A JP51258896 A JP 51258896A JP 3437580 B2 JP3437580 B2 JP 3437580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
antibody
humanized
monoclonal antibody
cdr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51258896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10508466A (ja
Inventor
ハンセン,ハンス・ジェイ
アーマー,キャスリン・エル
Original Assignee
イムノメディクス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23236916&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3437580(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イムノメディクス,インコーポレイテッド filed Critical イムノメディクス,インコーポレイテッド
Publication of JPH10508466A publication Critical patent/JPH10508466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3437580B2 publication Critical patent/JP3437580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3007Carcino-embryonic Antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • A61K47/6853Carcino-embryonic antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、結腸及び他のガンの診断及び治療用の免疫
学的試薬に関する。特に、本発明は、対応するマウス抗
ガン胎児性抗原(「CEA」)モノクローナル抗体(「mA
b」)(MN14)の結合親和特性並びにヒト抗体の抗原性
及びエフェクター特性を有するヒト化抗CEAモノクロー
ナル抗体に関する。さらに、本発明は、抗CEAマウスmAb
の相補性決定領域(「CDR」)がヒト抗体のフレームワ
ーク領域に移植されているヒト化mAb、そのようなCDRを
移植された抗体をコードするDNA、そのDNAを増殖させ、
発現させるためのベクター及び形質転換宿主、並びに診
断及び治療用途に有用な抗体の複合体に関する。
ガンの診断及び治療への有望なアプローチは、診断及
び治療作用物質を悪性腫瘍に直接搬送するターゲッティ
ング抗体の使用を包含する。過去10年にわたって、様々
な腫瘍特異的抗体及び抗体断片が、これらの抗体を薬
物、毒素、放射性核種もしくは他の作用物質に複合する
方法、及びこれらの複合体を患者に投与する方法と同様
に、開発されている。これらの努力は多大な進歩をもた
らしているが、様々のほとんど予期し得ない問題が、あ
る程度まで開発されている試薬の幾つかの診断上及び治
療上の実用性を制限している。
その中で、最も扱いにくい問題は、ターゲッティング
複合体に外来抗原として応答し得る、ヒト免疫系自体に
よって引き起こされるものである。すなわち、(ヒトに
最も普通に用いられているターゲッティング抗体であ
る)マウスモノクローナル抗体と複合体を形成している
薬物又は放射性核種で処置された患者は、体内を循環し
ているヒト抗マウス抗体(HAMA)及びその複合体の抗体
部分に対する一般化された即時型III型過敏性反応を発
現する。さらに、副作用が最小である場合(例えば、単
一の投与における場合)でさえ、循環HAMAは患者におけ
るターゲッティング作用物質の有効濃度を低下させ、し
たがって、診断又は治療作用物質が標的部位に到達する
のを制限する。
この問題を克服又は回避するため、幾つかのアプロー
チが開発されているが、限られた成功しか収めていな
い。戦略の1つは、ターゲッティング抗体を化学的に修
飾してその抗原性を抑制することである。例えば、ター
ゲッティング抗体へのポリエチレングリコールの複合
(PEG化)が、抗体の抗原性を低下させることが報告さ
れている。別のアプローチは、抗体における抗原性の部
位を特徴付けた後、それを除去することである。この手
法においては、IgG全体の代わりに、Fab'、F(ab)
及び他の抗体断片が用いられている。加えて、血液から
HAMAを血漿交換で除去することによりHAMAの副作用を低
下させる試みがなされている。また、外来抗体の副作用
を十分に低下させてターゲッティング作用物質での複数
の治療を可能にするのに、免疫抑制技術も用いられてい
る。
これらのアプローチで完全に満足に改善するものはな
い。ターゲッティング抗体及び抗体複合体に対する不利
な免疫応答を減少または取り除く手段が、これらの診断
及び治療作用物質の完全な利益を得るために、依然とし
て要求されている。
この目標は、以下に説明されるCDRを移植されたヒト
化マウス抗ヒトCEA mAbで達成される。
発明の要約 本発明の目的は、マウスクラスIII抗CEA mAb(MN1
4)のCDRがヒト抗体又は抗体断片のアミノ酸配列に機能
的に移植されたヒト化クラスIII抗CEA mAbを提供し、
マウスクラスIII、抗CEA mAbの抗CEA結合特性及びヒト
患者におけるヒトmAbの免疫原性を有する免疫学的試薬
を提供することにある。
本発明の別の目的は、このような抗体をコードするDN
A構築体を提供することにある。これに関する具体的な
目的は、細胞培養及び抗体産生における有利な特性を有
する、改良された抗体及びその抗体をコードするDNAを
生成する遺伝子操作を容易にする基質DNAである。
本発明のさらに別の目的は、このDNAを増殖させ、か
つこの抗体を発現させるためのベクターを提供すること
にある。これに関連する本発明の目的は、保存、増殖、
抗体産生及び治療用途のための、ベクターを有する細胞
を提供することにある。
本発明のさらに別の目的は、診断及び治療において用
いられる、抗体を含有する組成物を提供することにあ
る。これに関しては、とりわけ、ex vivo及びin vivoに
おける造影、診断、予後及び治療のための、造影剤及び
治療剤と複合体を形成する抗体を含む複合体を提供する
ことが目的である。
前述の目的の達成において、本発明の一側面に従い、
異種(ヒト)抗体のフレームワーク領域に移植されたマ
ウスクラスIII、抗CEA mAb(MN14)のCDRを含むヒト化
マウスmAbであって、このようにヒト化されたmAb抗体が
クラスIII、抗CEA結合特異性は保持するものの、患者に
おいて親MN14マウスモノクローナル抗体よりも免疫原性
が小さいヒト化マウスmAbが提供される。
特に好ましい態様においては、このヒト化抗体の軽鎖
可変領域は下記式で特徴付けられる。
FRL1−CDRL1−FRL2−CDRL2−FRL3−CDRL3−FRL4 ここで、FRの各々は個別にヒト抗体のフレームワーク領
域であり、かつCDRの各々は個別にMN14の軽鎖の相補性
決定領域にあり、及び下付文字は軽(「L」)鎖領域を
指す。
重鎖可変領域は下記式で特徴付けられる。
FRH1−CDRH1−FRH2−CDRH2−FRH3−CDRH3−FRH4 ここで、FR及びCDRは上と同じ意味を有し、かつ下付文
字「H」は重鎖領域を指す。) 態様の1つにおいて、CDRL1はアミノ酸配列KASQD VG
TSVA(配列番号20)を有し、CDRL2はアミノ酸配列WTSTR
HT(配列番号21)を有し、CDRL3はアミノ酸配列QQYSL
YRS(配列番号22)を有し、CDRH1はアミノ酸配列TYWM
S(配列番号23)を有し、CDRH2はアミノ酸配列EIHP DS
STI NYAPS LKD(配列番号24)を有し、CDRH3はアミノ
酸配列LYFGF PWFAY(配列番号25)を有する。
他の態様において、FRL1はアミノ酸配列DIQLT QSPSS
LSASV GDRVT ITC(配列番号26)を有し、FRL2はア
ミノ酸配列WYQQK PGKAP KLLIY(配列番号27)を有
し、FRL3はアミノ酸配列GVP(S又はD)F SGS(G又
はV)S GTDFT FTISS LQPED IATYY V(配列番号
28)を有し、FRL4はアミノ酸配列FGQGT KVIEK(配列番
号29)を有し、FRH1はアミノ酸配列EVQLV ESGGG VVQP
G RSLRL SCSSS GFGFT(配列番号30)、EVQLV ESGGG
VVQPG RSLRL SCSAS GFDFT(配列番号31)又はQVQL
Q ESGPG LVRPS QTLSL TCTSS GFDFT(配列番号32)
を有し、FRH2はアミノ酸配列WVRQA PGKGL EQVA(配列
番号33)、WVRQA PGKGL EWIA(配列番号34)、又はWV
RQP PGRGL EWIA(配列番号35)を有し、FRH3はアミノ
酸配列RFTIS RDNSK NTLFL QMDSL RPEDT GVYFC AS
(配列番号36)、RFTIS RDNAK NTLFL QMDSL RPEDT
GVYFC AS(配列番号37)、又はRVTML RDTSK NGSFL
RLSSV TAADT AVYYC AS(配列番号38)を有し、FR
H4はアミノ酸配列WGQGT PVTVS S(配列番号39)、又
はWGQGT TVTVS S(配列番号40)を有し、以上におい
て、Cはスルフィドリル又はジスルフィドの形であって
もよい。
別の好ましい態様は、クラスIII、抗CEAヒト化mAbと
複合体を形成する診断又は治療剤を包含する。ここで、
このクラスIII、抗CEAヒト化mAbにおいて、この抗体のC
DRはMN14マウスmAbのCDRに由来し、FRは異種(ヒト)抗
体のFRに由来し、この複合体はMN14のクラスIII、抗CEA
結合特異性を保持するものの、ヒトにおいてマウスMN14
よりも免疫原性が小さい。そのような態様の1つにおい
ては、その軽鎖及び重鎖可変領域は上に示される通りに
特徴付けられ、かつ同様に上に説明されるアミノ酸配列
を有する。
さらに別の好ましい態様において、患者の診断又は治
療方法が、前述の好ましい態様の複合体を適当な投与計
画の下に投与するステップを含む。
別の好ましい態様は、上述のヒト化抗体の軽鎖、重鎖
またはその両鎖をコードする単離精製DNAを含む。
別の好ましい態様は、上述のCDR及びFRのDNA配列を含
む。
本発明の他の目的、特徴及び利点は、以下の詳細な説
明及び添付の請求の範囲から明らかとなる。
用語の説明 本出願においては、以下の用語又は略語が用いられ
る。この用語集に記される意味は、説明のためのみであ
る。これらの用語の完全な意味は、当該技術分野の熟練
者には明らかである。
「CDR」は、相補性決定領域に対する略語として用い
られる。これらは、主として、しかしながら他の可能性
を除くわけではないが、抗原抗体結合の原因である、抗
体の可変領域内の領域である。
「FR」は、フレームワーク領域に対する略語である。
広く言えば、これらは、抗体の可変領域の、CDRに隣接
し、もしくは並列する部分である。一般には、これらの
領域は、その可変領域の立体配座に影響を与え、そのフ
レームワーク領域が抗体と抗原との相互作用に影響を及
ぼし得るにもかかわらず、抗体への抗原の特異的結合の
直接の原因とはほとんどならない多くの構造上の機能を
有する。
「キメラ」は、その可変領域がマウス抗体に由来し、
その定常領域が異種(別)の種の抗体に由来する抗体を
指す。
「ヒト化」は、上に定義されるキメラ抗体ではある
が、FR可変領域がヒト抗体に由来するものを指す。
「HAHA」は、ヒト化マウス抗体に対するヒト抗体を指
す。
「CEA」は、内胚葉起源の消化器系上皮のほとんどの
アデノカルシノーマ並びに乳ガン及び非小細胞肺ガンの
ような他のガンにおいて発現する180kDa糖タンパク質で
あるガン胎児性抗原を指す。
接頭辞としての「h」という文字は、「ヒト化」を意
味する。
他の略語は、Roitt et al.,IMMUNOLOGY,3rd ed.Mosby
Year Book Europe Ltd.(1993)に従って用いられる。
この文献は、引用することにより本明細書にそのまま組
込まれる。
本明細書の開示において用いられるこれらの用語及び
他の用語は、本発明が属する技術分野において通常用い
られるものと同じ意味で用いられる。
図面の簡単な説明 図1(配列番号1及び配列番号2)は、マウスNEWM
MN14可変領域重鎖(「VH」)のコンセンサスDNA配列及
びそのタンパク質翻訳産物を示す。CDRはボックスで囲
まれている。
図2(配列番号3及び配列番号4)は、マウスMN14可
変領域軽鎖(「VK」)のコンセンサスDNA配列及びその
タンパク質翻訳産物を示す。CDRはボックスで囲まれて
いる。
図3は、キメラもしくはヒト化MN14の重鎖遺伝子の発
現のためのベクターを示す。この模式図は、キメラ及び
再構成重鎖免疫グロブリン(Ig)遺伝子の両者並びにpS
Vgpt発現ベクターを示す。「キメラ」と表示されている
最初の図は、ヒトIgG1定常領域をコードするDNAに連結
したMN14マウスVH領域をコードするDNAを示すマップで
ある。このMN14 VH領域において、3つの黒い領域によ
り3つのCDRが示されている。FRは、4つの点で埋めた
領域で示されている。「再構成」と表示されている真中
の図は、マウスFRが、「ヒト」VH領域で4つの白抜き領
域によって示されるヒトFRで置換されているMN14 VH領
域のヒト化を示す。下方に示される発現ベクターpSVgpt
の円形マップは、Ighエンハンサー要素のすぐ下流の、
再構成MN14抗体遺伝子のHind III/BamH I挿入部位を示
す。また、このマップは、増殖のための大腸菌における
複製起点(colEl ori)及び哺乳動物細胞における複製
起点(SV40プロモーター領域)、並びにこのベクターで
形質転換されている細菌を培養するための選択マーカー
(Apr)及び哺乳動物細胞を培養するための選択マーカ
ー(gpt)をコードする遺伝子を含むこのベクター内の
重要な機能的ドメインの幾つかも示す。この場合の抗体
遺伝子の発現は、この抗体遺伝子のマップでHind III部
位の近傍に黒塗りの丸で示されるIgプロモーターを介在
する。
図4は、キメラもしくはヒト化MN14κ鎖遺伝子の発現
のためのベクターを示す。この図は、キメラ及び再構成
MN14κ軽鎖遺伝子及びpSVhyg発現ベクターを示す。「キ
メラ」と表示される最初の図は、ヒトκ定常(「CK」)
領域をコードするDNAに結合するMN14マウスκ軽鎖可変
領域領域(「VK」)をコードするDNAを示すマップであ
る。このマウスVK領域において、3つのCDRが3つの黒
い領域で示され、FRが4つの点で埋められている領域で
示されている。「再構成」と表示される真中の図は、マ
ウスFRが、「ヒト」VK領域において4つの白抜きの領域
で示されるヒトFRで置換されているMN14 VK領域のヒト
化を示す。最後の発現ベクターpSVhygの円形マップは、
Ighエンハンサー要素のすぐ下流の再構成MN14抗体遺伝
子のHind III/BamH I挿入部位を示す。このマップは、
大腸菌増殖のための複製起点(col El ori)及び哺乳
動物細胞の増殖のための複製起点(SV40プロモーター領
域)、並びにこのベクターで形質転換されている細菌を
培養するための選択マーカー(Apr)及び哺乳動物細胞
を培養するための選択マーカー(gpt)をコードする遺
伝子を含むこのベクター内の重要な機能的ドメインの幾
つかも示す。この場合の抗体遺伝子の発現には、この抗
体遺伝子のマップのHind III部位の近傍で黒塗りの丸で
図示されるIgプロモーターが介在する。
図5は、マウスMN14可変領域(配列番号2及び配列番
号4)の配列を、ヒト可変領域NEWM VH(配列番号5)
及びREI VK(配列番号6)と共に(図5A)、並びにヒ
トKOL VH領域(配列番号7)と共に(図5B)示す。CDR
はボックスで囲まれ、このヒト化VHに組込まれているマ
ウスVH FRは、Kabat、et al.SEQUENCES OF PROTEINS O
F IMMUNOLOGICAL INTEREST,U.S.Government Printing O
ffice,Washington,D.C.,1987のナンバリング・システム
に従ってそれらの位置が印付けられている。KLHuVHに含
まれていたCDR外のマウスの残基は、黒丸で示されてい
る。
図6は、マウスMN14 VHフレームワーク領域(FR)
(配列番号2)とヒト化MN14 VHフレームワーク領域
(配列番号5、8〜11、7及び12〜15)との間のアミノ
酸配列の比較を示す。マウスと異なるヒトFR残基のみが
示されている。また、NEWM及びKOLのCDAも示されていな
い。それぞれのFRにおけるアミノ酸置換の領域が太字で
強調され、その置換の位置がKabatらのナンバリング・
システムに従って示されている。3番目のCDRが、ボッ
クスで囲まれている。
図7は、MN14 HuVH領域のDNA配列とそれに対応する
アミノ酸配列(配列番号16及び配列番号17)を示す。CD
Rはボックスで囲まれている。
図8は、MN14 HuVK領域のDNA配列とそれに対応する
アミノ酸配列(配列番号18及び配列番号19)を示す。CD
Rはボックスで囲まれている。
図9は、(−○−)KLHuVH/HuVK、(−■−)KLHuVHA
IG/HuVK、(−●−)KLHuVKAIGAY/HuVK、(−□−)KLH
uVHAIGA/HuVK、(−▲−)キメラ対照、及び(−△−)
マウス対照を含むKLHuVH変異体の相対結合親和性を比較
する、MN14の遮断(すなわち、競合)検定のグラフであ
る。
図10は、hMN14を(FR1領域でグリコシル化されてい
る)HMN14−NVTと比較する、MN14遮断検定を示す。
図11は、結腸ガン患者に131I標識hMN14IgG(左パネ
ル)又はmMN14IgG(右パネル)を投与した後の、その患
者の腹部のラジオオートグラムである。
発明の詳細な説明 過去に、MN14のCEA結合特性を有する有効な非HAMA誘
発性の抗CEA抗体を開発することには失敗しているが、M
N14 mAbのCDRをヒト抗体のFRに移植して、HAMAの誘発
が低下され、かつエフェクター活性が増大されていなが
ら、MN14の抗CEA mAbの抗原結合特性を有する抗体及び
抗体誘導試薬を得ることが可能であることが見出されて
いる。
マウス抗CEAのIgG1モノクローナル抗体MN14、及びそ
の生成は、以前に説明されている。Hansen et al.,Canc
er,71:3478(1993)、Primus et al.,米国特許第4,818,
709号を参照。MN14はクラスIII、抗CEAモノクローナル
抗体の基準の全てを満たし、EIAで胎便と非反応性であ
り、かつ通常の組織とは反応しない。
遮断解析は、Hansen et al.,1993上記、Losman et a
l.,Int.Cancer,56:580(1994)、Hansen et al.,Clin.C
hem.,35:146(1989)に従って行う。CEAの定量にこれら
の参考文献に記述されるものと同じ条件を用いて、標識
MN14プローブに対するヒト化MN14の結合を評価すること
ができる。典型的なプローブは、ホースラディッシュペ
ルオキシダーゼ(HRP)に複合しているMN14である。標
識及び非標識MN14の両者を、マイクロタイタープレート
のウェルのような固体支持体に固定されているCEA試料
に加える。CEAに対する標識MN14の結合の「遮断」の程
度は、非標識MN14の活性の直接の反映である。標準MN14
を用いて、ヒト化MN14又はそれらの誘導体の未知試料の
相対活性を決定することができる。典型的には、この反
応はマイクロタイタープレートのウェルにおいて行われ
る。例えば25μg/ウェルのレベルでこのウェルをCEAで
直接満たされ、又は間接的に満たされる。間接的に満た
される場合には、CEAと反応はするがMN14が相互作用す
るものとは異なるエピトープに反応する抗体が予め満た
されている。このような抗体は、MN15 mAbであっても
よい。その後、CEAを間接的にそのウェルに固定するこ
とができる。次に、そのような満たされたプレートを用
いて、競合結合EIA検定を行うことができる。
前述のHRP標識mAbの代わりに、抗体を、通常、例えば
131Iを用いて、クロラミンT法により、約10mCi/μgの
比活性まで放射ヨウ素化することが可能であり、遊離し
た放射性同位体はアクリルアミドゲルカラムでのクロマ
トグラフィーにより除去する(上記Hansen et al.,1993
を参照)。
本明細書に説明される発明の実施に適切な分子生物学
上の技術も、当該技術分野における熟練者には公知であ
る。適切な技術は、とりわけ、Sambrook et al.,MOLECU
LAR CLONING:A LABORATORY MANUAL,2nd Ed.,Cold Sprin
g Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.
(1989),PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY,Ausubel et
al.,Eds.,Green Publishing Associates and Wiley−I
nterscience,John Wiley and Sons,New York(1987,198
8,1989)(これらは、引用することにより、本明細書に
補遺を含むそれら全体を組込むものとする)を含む多く
のマニュアルや主要な刊行物に記述されている。
本明細書に開示されるMN14軽鎖及び重鎖CDR及び修飾
したMN14のCDRは、上記参考文献に記述されているもの
のような公知の組換え技術を用いて、他の抗体に組込む
ことができる。
この目的に適切な具体的な方法は、下記例に示されて
いる。本明細書に説明されるアミノ酸配列に基づいて、
MN14のCDRをコードするオリゴヌクレオチドを合成する
ことができる。本明細書に説明されるアミノ酸配列を正
確にコードするものに加えて、修飾CDRをコードするオ
リゴヌクレオチドを作製することもできる。また、この
オリゴヌクレオチドは、MN14のCDRのものに加えて、例
えばクローニングを容易にするヌクレオチドを有してい
てもよい。オリゴヌクレオチドの合成技術は公知であ
り、多くの製造者から入手可能な自動装置で行うことが
できる。さらに、あらゆる特定の配列のオリゴヌクレオ
チドを購入することができる。
MN14のCDR及び/又は特定のFR残基をコードするオリ
ゴヌクレオチド又はそれらの相補鎖に相当するオリゴヌ
クレオチドを、そのオリゴヌクレオチドの末端、一般的
には12ヌクレオチドがテンプレートDNAに完全にアニー
リングするように設計されているという条件の下で、部
位指向性突然変異誘発によるVH又はVK DNAへのこれら
の残基のコドンの導入に用いることができる。このテン
プレートDNAは、典型的には、必須FRをコードする可変
領域DNAを担持するM13ベクターに表される一本鎖DNAで
ある。方法の1つにおいて、変異誘発性オリゴヌクレオ
チドをそれらの5'末端でリン酸化し、5'から可変領域DN
Aへの伸長を誘発するオリゴヌクレオチドと一緒に、こ
のssDNAテンプレートにアニーリングする。このオリゴ
ヌクレオチドを、T7ポリメラーゼ及びT4DNAリガーゼに
よって一緒に連結する断片を用いて伸長させ、可変領域
全体を包含する完全な変異鎖を得る。この変異鎖をテン
プレートとして用い、熱サイクル反応においてTaq DNA
ポリメラーゼを用いて適切なプライマーからその相補鎖
の複数のコピーを合成することができる。変異鎖がこの
ように選択的に増幅されると、通常のPCRにより、クロ
ーニング、配列決定及び発現のためにDNAを増幅するこ
とが可能である。
抗体をコードしている適切なDNAが開示により本明細
書に示されるが、事実上、そのようなDNAのあらゆるも
のが含まれる。様々なヒト抗体遺伝子が、公的に利用可
能な寄託の形態で利用することができる。抗体及び抗体
をコードしている遺伝子の多くの配列が公開されてお
り、上述のように適切な抗体遺伝子をこれらの配列から
合成することができる。
本発明の範囲には、本明細書に説明されるDNA配列の
対立遺伝子、変種及び変異が含まれる。
本開示によりCDR移植は、確立されている技術を用い
て行うことができる。抗体産生細胞系は、熟練技術者に
公知の技術を用いて選択し、かつ培養することができ
る。そのような技術は、様々な実験マニュアル及び主要
な刊行物に記述されている。例えば、以下に記述される
ような本発明での使用に適する技術は、CUPRENT PROTOC
OLS IN IMMUNOLOGY,Coligan et al.,Eds.,Green Publis
hing Associates and Wiley−Interscience,John Wiley
and Sons,New York(1991)に記述されておる。この文
献は引用することにより補遺を含むその全体が本明細書
に組込まれる。
RNAは、元のハイブリドーマ細胞から、グアニジニウ
ムイソチオシアネート抽出及び沈殿と、それに続く遠心
もしくはクロマトグラフィーのような標準技術により、
単離することができる。所望であれば、オリゴdTセルロ
ースでのクロマトグラフィーのような標準技術により、
mRNAを全RNAから単離することができる。これらの目的
に適する技術は、前述の参考文献に記述されるように、
当該技術分野において公知である。
抗体の軽鎖及び重鎖をコードするcDNAは、公知の方法
に従って逆転写酵素及びDNAポリメラーゼを用いて、同
時に又は別々に作製することができる。これは、コンセ
ンサス定常領域プライマーで、あるいは公開されている
重鎖及び軽鎖DNA及びアミノ酸配列に基づくより特異的
なプライマーで開始することができる。
抗体の軽鎖及び重鎖をコードするDNAクローンの単離
にPCRを用いることもできる。この場合、コンセンサス
プライマー、又はマウスコンセンサス領域プローブのよ
うなより大きな同種プローブでライブラリーをスクリー
ニングすることが可能である。必要な技術は当該技術分
野における熟練者に公知であり、前述のSambrook及びAu
subelの参考文献に説明されており、かつ以下に述べら
れる例により説明される。
抗体の軽鎖及び重鎖をコードするcDNAは、CDRを単離
する前に、あらゆる適切な宿主のあらゆる適切なベクタ
ーにおいて増殖させることができる。以下の例に説明さ
れるように、このクローンは、しばしば、この目的のた
めに、大腸菌内で最も都合よく増殖される。しかしなが
ら、熟練者に公知の他の様々なベクター及び宿主細胞を
本発明のこの側面において有利に用いることができる。
そのようなベクターの様々なものが前述の参考文献に説
明されている。
DNA、典型的にはプラスミドDNAを、組換えDNA技術に
関連する前述の参考文献に詳細に説明されている標準の
公知技術に従い、細胞から単離し、制限地図を作製し、
かつ配列決定することができる。
ベクターにより抗体重鎖及び軽鎖並びにそれらの断片
をコードするDNAを、キメラ及びCDRを移植したヒト化MN
14抗体の構築に用いることができる。
MN14の抗CEA mAbのCDRが本明細書で同定され、説明
され、かつ図1及び図2(それぞれ、配列番号2及び配
列番号4)に示されている。これらの配列を用いて、MN
14重鎖及び軽鎖のCDRを本発明で用いるために合成する
ことができる。天然資源からMN14のCDRを再クローニン
グする必要はない。そのDNA及びアミノ酸配列は本明細
書に示されている。本発明のこの側面に適するオリゴヌ
クレオチド合成技術は熟練技術者に公知であり、幾つか
の市販されている自動合成器のあらゆるものを用いて行
うことができる。加えて、本明細書に説明されるCDRを
コードするDNAは、商業DNA合成販売者のサービスにより
得ることができる。
本発明のこの側面によって合成されるポリヌクレオチ
ドには、MN14のCDRを構成するものに加えて、このCDRに
由来するものではないものも含まれ得る。異種からのFR
へのこのCDRの結合を容易にするさらなる塩素を含んで
いてもよい。この目的のために、制限部位又はオーバー
ラップした相補的な領域を含むこともできる。短い重複
一本鎖DNAからの長い二本鎖DNAの合成は当該技術分野に
おける熟練者に公知である。同様に、平滑末端DNA及び
少なくとも部分的に重複する相補的な末端を有するもの
を含むDNAの末端間結合は公知である。これらの技術
は、例えば、組換えDNA技術に関する前述の参考文献に
説明されている。
また、MN14重鎖及び軽鎖のCDRも、特にはキメラもし
くはヒト化抗体に組込んだ後に、クローニングしたDNA
又はRNA、もしくは合成DNA又はRNAにおける塩基の削
除、挿入及び変更を行うための公知の組換えDNA技術を
用いて、修飾することが可能である。この目的に適切な
部位特異的突然変異誘発技術は当該技術分野における熟
練者に公知であり、組換えDNA技術に関する前述の参考
文献に説明されている。また、削除及び挿入技術も説明
されている。これらの方法は、例えば、MN14のCDRをコ
ードするポリヌクレオチド又はクローニングした重鎖も
しくは軽鎖遺伝子の他の領域への所望の変更の導入に用
いることができる。
本発明に従い、MN14のCDR及び修飾MN14のCDRをFRのあ
らゆるセットに実用的に導入することができる。これに
関して、ポリヌクレオチドをクローニングし、操作する
様々な公知の技術を効果的に使用できることを当該技術
分野における熟練者は予期するであろう。このような技
術は、前述の組換えDNAに関連する参考文献に説明され
る方法によって示されている。
本発明の特に好ましい態様において、MN14のCDRがヒ
ト抗体に移植される。この文脈において、ヒト抗体は、
ヒト体内に生じるあらゆる抗体又は、幾つかの点におい
て、ヒト免疫系と適合し得るように設計されている加工
抗体を指すことは理解されるであろう。この目的のため
には、広くは、患者において不利な免疫応答を引き起こ
すことがない抗体が特に好ましい。より具体的には、
「ヒト抗体」という表現は、ヒト体内において実際に生
じる遺伝子、又はそれらの対立遺伝子、変種もしくは変
異体によってコードされる抗体を意味することが意図さ
れている。
いったんMN14に由来するCDRを移植された抗体をコー
ドするDNAが、MN14のVH及びVK領域DNA及び、それらによ
り形成されるヒト定常ドメインの軽鎖及び重鎖の各々と
結合する可変領域から構築されると、通常の技術によ
り、それを増殖及び発現のためのベクターに挿入するこ
とが可能である。この方法で、所望の量の抗体を得るこ
とができる。
このMN14のCDRを移植されたヒト抗体は、造影化合物
又は同位体と結合するこのヒト化抗体又はそれらのFab'
を被検体に投与することにより、造影用途に用いること
ができる。
造影のためには、通常の方法を用いて、この抗体を標
識に複合する。このような通常の方法には、1)抗体タ
ンパク質又はそれらの断片の直接放射性ヨウ素化又は
2)抗体又はそれらの断片への金属性核種の直接付着
(例えば、Hansen et al.,Cancer,73:761(1994)を参
照)が含まれるが、これらに限定されるものではない。
様々な診断用及び治療用金属の抗体又はそれらの断片へ
の結合に用いることができる二官能性キレートの使用も
本発明の範囲内にある(Antibodies in Radiodiagnosis
and Therapy,ed.M.R.Zalutsky,1989,CRC Press,Boca R
aton,FL、及びCancer Therapy with Radiolabeled Anti
bodies,ed.D.M.Goldenberg,1994,CRC Press,Boca Rato
n,FLを参照)。複合手順及び生成物の特徴付けに続い
て、ヒト患者において使用するための診断用組成物の生
成に適する優良製造規範(Good Manufacturing procedu
res、「GMP」)に合致する条件下において、十分に標識
された複合体を均質に精製する。
MN14のCDRを移植された抗体及びこの複合体の造影剤
部分との血清抗体の反応は、複合体の投与の前に得られ
た対照血清の反応を含めて、その診断手順の過程の全て
にわたって決定することができる。同様の決定は、MN14
それ自体の類似の複合体で処置されている他の患者にお
いても行われる。これらの試験によって検出される、CD
Rを移植されたMN14ヒト抗体と反応する血清抗体は、マ
ウスMN14含有複合体で処置されている患者において複合
体の抗体部分と反応する抗体ではほとんどあり得ない。
アミノデキストランに、及びホウ素に複合するヒト化
MN14抗体は、診断用途に用いることができる。アミノデ
キストラン−ホウ素付加物に複合するためのMN14及びCD
Rを移植されたMN14抗体は、上に説明されるように調製
することができる。アミノデキストラン−ホウ素付加物
は、適切なホウ素ケージ化合物(例えば、アミノデキス
トラン官能基で適切に誘導形成されている12−ホウ素炭
酸塩)の反応により調製することができる。好ましい態
様においては、アミノデキストランを過剰のハロアセチ
ル酸エステル又は(無水ヨード酢酸のような)無水物と
反応させ、それにより、通常、反応条件及びアミノデキ
ストランのサイズに応じて10〜1000基の範囲をとる、所
望の数のハロアセチル基を有するアミノデキストランを
生成させる。メルカプトカルボランB12のような適切な
ホウ素誘導体を、所望のモル過剰で、アルキル化反応に
より、ハロアセチル−アミノデキストランと反応させ
る。好ましい態様においては、ホウ素化ハロアセチルア
ミノデキストラン上の多数のハロアセチル基が未反応の
まま残り、この付加物をタンパク質のチオール基に付着
させるための「ハンドル」として用いることが可能であ
る。
MN14のCDRを移植されたヒト化抗体及びそれらの誘導
体は、それらの免疫原性の低下により、治療において、
血清疾患もしくはアナフィラキーショックのような望ま
れない免疫反応を伴うことのない受動免疫、上述のよう
な腫瘍の位置測定及びin vivo造影、活性作用物質の局
部濃度が重要な因子である疾患細胞の特定の処置、例え
ば、細胞毒、免疫調節剤もしくは他の薬学的に活性な分
子の部位指向性送達等に有用であり、それらにより、こ
れらのヒト化抗体の実用上の用途が確立される。上述の
ように、in vivo造影のためには、ヒト化したCDR移植MN
14モノクローナル抗体を放射性標識し、又は放射性核
種、例えばヨウ素、イットリウム、テクネチウム等と複
合体を形成する金属キレート剤と複合させ、一次及び転
移性CEA腫瘍の検出に放射性走査技術を用いることがで
きる。この目的のため、この放射性抗体を、例えば静脈
内に、注射し、ガンマ造影機を用いて規則的な間隔で患
者を走査する。CEAを発現する腫瘍は他の組織よりも多
くの放射性抗体を取り込み、造影カメラにより容易に認
識される。131Iで標識されているモノクローナル抗体
が、優先的に、体重kg当り15〜30μCiに相当する3〜10
μgの量で用いられる。細胞障害作用物質を用いる治療
のためには、この抗体を、ドキソルビシン、メトトレキ
セート、タキソール、リシンA、放射性原子、毒性作用
物質のような様々な既知の治療剤に複合させ、そのよう
な複合体を薬学的に許容し得る無菌担体中に処方し、そ
の製剤を通常の手段により投与する。治療上の投与量
は、これらの技術分野における平均的な技量を有する利
用者により、通常通りに、容易に決定することができ
る。哺乳動物の治療用量は、患者の状態及び投与様式に
応じて、モノクローナル抗体自体については体重kg当り
約1mg〜5mg、細胞障害薬剤との複合体については体重kg
当り0.1mg〜5mgである。あるいは、CEAが存在するガン
細胞を被験者から除去するために、このヒト化抗体を、
宿主の免疫系の要素、例えば補体系もしくは細胞介在応
答と組み合わせて用いることができる。患者の免疫応答
は、先行する方法により監視することができる。放射性
造影及び治療のためのさらなる手順については、EP 0 3
23,806号、Hansen et al.,Cancer 71:3478−85(199
3)、及び米国特許第4,818,709号並びにそれらに含まれ
る参考文献を参照のこと。これらの全ては引用すること
により本明細書に組込まれる。
Remington's Pharmaceutical Sciences,Mack Publish
ing Co.,Easton,PA,1989に記述されるもののような非経
口投与のための医薬調製品が好ましい。最終調製品は、
0.01%〜50%の活性成分を含有する。このような複合体
の製造方法及び診断及び治療におけるそれらの使用は、
例えば、Shih et al.,米国特許第5,057,313号、Shih et
al.,Int.J.Cancer 41:832(1988)、同時継続中の同一
出願人による米国特許出願第08/162,912号、及びMcKear
n et al.,米国特許第5,156,840号に示されており、それ
らの内容は引用することにより本明細書に組込まれる。
上述のように、治療のためには、ヒト化抗体複合体及
び薬学的に許容し得る担体を治療上有効な量で患者に投
与する。投与される量が生理学的に意味のあるものであ
る場合、複合体と薬学的に許容し得る担体との組み合わ
せは、「治療上有効な量」で投与されると言われる。あ
る作用物質が存在することで、投与される患者の生理状
態に検出可能な変化を生じる場合、その作用物質は「生
理学的に意味がある」。標的とされる治療剤は、等価の
非標的作用物質を全身投与したときに、それが投与され
た用量のより高い割合を目的の標的に送達し、その標的
に付着する場合、「治療上有効」である。
治療上有効であるためには、複合体及び担体は、他の
治療剤と組み合わせるか、又はより広範な治療投薬計画
の一部として投与することが必要となることがある。現
在、組み合わせ治療アプローチで用いられる場合に標的
治療剤の効果がしばしば大きく増大し得るという意見が
医師らの間にはある。例えば、単独で用いられた場合重
度の血液毒性を引き起こすB細胞リンパ腫の高用量の放
射免疫治療は、自己骨髄再注入と組み合わせて用いた場
合、非常に効果的であることが示されている。Press et
al.,“Treatment of Relapsed B Cell Lymphomas with
High Dose Radioimmunotherapy and Bone Marrow Tran
splantation"in CANCER THERAPY WITH RADIOLABELED AN
TIBODIES,Goldenberg,ed.(CRC Press,Boca Raton,199
4)ch.17参照。別の例においては、腫瘍が予備照射され
ている場合、腫瘍による放射標識抗体の取り込みの5倍
の増強が観察される。Leichner et al.,Int.J.Radiat.O
ncol.Biol.Phys.14:1033(1987)参照。放射免疫治療の
臨床上の効力を改善する潜在力を有することが示されて
いる機構が、DeNardo et al.,“Overview of Obstacles
and Opportunities for Radioimmunotherapy of Cance
r"in CANCER THERAPY WITH RADIOLABELED ANTIBODIES,G
oldenberg,Ed.(CRC Press,Boca Raton,1994)ch.11に
も論じられている。用量制限副作用の研究並びに標的の
狙い付け、取り込み及び有益な副作用の増強及び増幅に
加えて、そのような組み合わせプロトコルを開発する方
法はこの分野における熟練臨床技術者に公知であり、開
発に過度の実験を必要としない。
診断及び治療剤とのヒト化MN14の複合体を用いるin v
ivoでの実験は、動物モデル及びヒト患者で実施されて
いる(以下の例11を参照)。CDRを移植されたヒト化抗
体複合体は、良好な治療上のプロフィールを示し、親で
あるMN14抗体複合体よりも長い治療投与計画で用いるこ
とが可能であった。CDRを移植された抗体複合体は、対
照マウス抗体複合体よりも治療効果が良好であり、有害
な副作用が少なかった。
例えば、誘導体形成の目的で、上記Shih et al.によ
って記述される方法を用い、炭水化物ヒドロキシル基を
用いて、この抗体をアミノデキストラン結合メトトレキ
セートと共有結合により複合体を形成させた。免疫活性
に対する抗体炭水化物基の寄与を決定するため、哺乳動
物細胞において遮断遺伝子が発現する前にグリコシル化
部位、NVTを導入するように、hMN14(接頭辞「h」は
「ヒト化」を意味することが意図されている)のVK FR
1領域の18〜20位に変異を導入することができる。遮断
細胞結合検定におけるhMN14抗体と変異hMN14−NTVとの
比較(図8)は、18位の炭水化物部分にはこのヒト化抗
体の免疫反応性に対する影響がないことを示している。
平均分子量40kDaのアミノデキストランをNaIO4で酸化
して(ヒドロキシル基の酸化により)アルデヒドを形成
する。反応条件及びタイミングを注意深く制御すること
により、アミノデキストランのモル当たり約50〜150モ
ルのアルデヒド基が導入される。次に、このアルデヒド
を過剰の1,3−ジアミノ−2−ヒドロキシプロパンと反
応させ、実質的に全てのアルデヒドとシッフ塩基を形成
させる。次いで、このシッフ塩基を過剰のNaBH4で処理
することにより還元する。その後、このアミン誘導デキ
ストランをゲル排除クロマトグラフィーにより精製す
る。
細胞障害性薬剤メトトレキセート(MTX)は、ジメチ
ルホルムアミド中で、ジシクロカルボジアミドで処理
し、次いでN−ヒドロキシスクシンイミドと反応させる
ことにより活性化する。活性化されたMTXを、水溶液中
において、50:1の比でアミノ誘導デキストランと混合す
る。この生成物から、精製後に、モル当たり約35MTXモ
ルを有するMTX誘導デキストランが得られる。このよう
に得られたMTX付加物を、前出のShih et al.に記述され
る方法を用いて、MN14のCDRを移植された抗体に結合さ
せる。例えば、抗体の炭水化物を酸化し、得られたアル
デヒドを付加物中のデキストランの残留アミンと反応さ
せる。それにより得られたシッフ塩基産物を、抗体の10
倍モル過剰のシアノホウ水素化ナトリウムで処理するこ
とにより還元する。この還元抗体−デキストラン−MTX
産物を検定の前に完全に精製し、患者に投与するために
処方する。
対照として、同じ方法で、親MN14抗体をデキストラン
−MTXに結合させる。
このCDRを移植された精製した抗体複合体は、CEA産生
ガンを有する患者に投与することができる(上を参
照)。この治療に対する副作用、特に患者の免疫系が介
在するものを含む応答を監視する。このCDRを移植され
た抗体複合体で治療した患者は、治療結果の改善、その
作用物質に対する免疫応答の減少及び治療の免疫介在有
害作用の顕著な減少を示す。このCDRを移植された抗体
複合体を用いる治療は、親マウスMN14抗体を用いるもの
より高い投与量で、かつより長い期間行うことが可能で
あり、より積極的な治療と応答の改善を可能にする。
本発明を、以下の説明のための例を参照することによ
りさらに説明する。MN−14軽鎖及び重鎖遺伝子をコード
するDNAクローンの単離に関する技術が、産生細胞から
のあらゆる抗体の軽鎖及び重鎖遺伝子の単離に有用なク
ローニング技術によって説明されることは、予期される
であろう。配列が開示されているので、本発明を実施す
るためにMN14重鎖及び軽鎖遺伝子を再単離する必要はな
い。
この詳細な説明及び具体的な例は、本発明の好ましい
態様を示すものではあるが、説明のためだけに示される
ものであることは理解されるべきである。これは、本発
明の精神及び範囲内にある様々な変更および変形が、以
下の説明のための記述から、当該技術分野における熟練
者に明らかとなるためである。
記 実施態様例 以下は、本発明の実施態様例である。
1.ヒトの抗体のフレームワーク領域(FR)に移植された
親マウスクラスIII抗CEA MN14モノクローナル抗体の相
補性決定領域(CDR)を有するヒト化モノクローナル抗
体であって、該ヒト化抗体が該MN14モノクローナル抗体
の特異性は保持するものの、ヒト患者において該親マウ
スMN14モノクローナル抗体よりも免疫原性が小さく、ま
た、該ヒト化モノクローナル抗体が、KLHuVHAIG/HuVK
(配列番号13)とKLHuVHAIGA/HuVK(配列番号14)とKLH
uVHAIGAY/HuVK(配列番号15)とからなる変異グループ
から選択されたものを含むヒト化モノクローナル抗体。
2.(a)軽鎖可変領域が式 FRL1−CDRL1−FRL2−CDRL2−FRL3−CDRL3−FRL4 (ここで、FRの各々はヒト抗体の異なるフレームワーク
領域であり、かつCDRの各々はMN14の軽鎖の異なる相補
性決定領域である)によって特徴付けられ、かつ、 (b)重鎖可変領域が式 FRH1−CDRH1−FRH2−CDRH2−CRH3−CDRH3−FRH4 (ここで、FRの各々はヒト抗体の異なるフレームワーク
領域であり、かつCDRの各々はMN14の重鎖の異なる相補
性決定領域である)によって特徴付けられる パラグラフ1に記載のヒト化モノクローナル抗体。
3.FRL1がヒト抗体のFRL1に天然に生じる約23アミノ酸の
領域を含み、 FRL2がヒト抗体のFRL2に天然に生じる約15アミノ酸の
領域を含み、 FRL3がヒト抗体のFRL3に天然に生じる約32アミノ酸の
領域を含み、 FRL4がヒト抗体のFRL4に天然に生じる約10アミノ酸の
領域を含み、 FRH1がヒト抗体のFRH1に天然に生じる28〜32アミノ酸
の領域を含み、 FRH2がヒト抗体のFRH2に天然に生じる12〜16アミノ酸
の領域を含み、 FRH3がヒト抗体のFRH3に天然に生じる30〜34アミノ酸
の領域を含み、 FRH4がヒト抗体のFRH4に天然に生じる9〜13アミノ酸
の領域を含む パラグラフ2に記載のヒト化モノクローナル抗体。
4.CDRL1のアミノ酸配列がKASQD VGTSV A(配列番号2
0)であり、 CDRL2のアミノ酸配列がWTSTR HT(配列番号21)であ
り、 CDRL3のアミノ酸配列がQQYSL YRS(配列番号22)で
あり、 CDRH1のアミノ酸配列がTYWMS(配列番号23)であり、 CDRH2のアミノ酸配列がEIHPD SSTIN YAPSL KD(配
列番号24)であり、 CDRH3のアミノ酸配列がLYFGF PWFAY(配列番号25)
である パラグラフ3に記載のヒト化モノクローナル抗体。
5.FRL1のアミノ酸配列がDIQLT QSPSS LSASV GDRVT
ITC(配列番号26)であり、 FRL2のアミノ酸配列がWYQQK PGKAP KLLIY(配列番
号27)であり、 FRL3のアミノ酸配列がGVP(S又はD)R FSGS(G
又はV)SGTDF TFTIS SLQPE DIATY YC(配列番号2
8)であり、 FRL4のアミノ酸配列がFGQGT KVIEK(配列番号29)で
あり、 FRH1のアミノ酸配列がEVQLV ESGGG VVQPG RSLRL
SCSSS GFDFT(配列番号30)、EVQLV ESGGG VVQPG RSLR
L SCSAS GFDFT(配列番号31)、又はQVQLQ ESGPG L
VRPS QTLSL TCTSS GFDFT(配列番号32)であり、 FRH2のアミノ酸配列がWVRQA PGKGL EWVA(配列番号
33)、WVRQA PGKGL EWIA(配列番号34)、又はWVRQP
PGRGL EWIA(配列番号35)であり、 FRH3のアミノ酸配列がRFTIS RDNSK NTLFL QMDSL
RPEDT GVYFC AS(配列番号36)、RFTIS RDNAK NTLF
L QMDSL RPEDT GVYFC AS(配列番号37)、又はRVTM
L RDTSK NGSFL RLSSV TAADT AVYYC AS(配列番号
38)であり、 FRH4のアミノ酸配列がWGQGT PVTVS S(配列番号3
9)、又はWGQGT TVTVS S(配列番号40)である (以上において、Cはスルフィドリル又はジスルフィド
の形であってもよい)パラグラフ3に記載のヒト化モノ
クローナル抗体。
6.CDRL1のアミノ酸配列がKASQD VGTSV A(配列番号2
0)であり、 CDRL2のアミノ酸配列がWTSTR HT(配列番号21)であ
り、 CDRL3のアミノ酸配列がQQYSL YRS(配列番号22)で
あり、 CDRH1のアミノ酸配列がTYWMS(配列番号23)であり、 CDRH2のアミノ酸配列がEIHPD SSTIN YAPSL KD(配
列番号24)であり、 CDRH3のアミノ酸配列がLYFGF PWFAY(配列番号25)
である パラグラフ5に記載のヒト化モノクローナル抗体。
7.前記した重鎖と軽鎖の可変領域がKLHuVHAIG/HuVK(配
列番号13/配列番号19)であるパラグラフ1に記載のヒ
ト化モノクローナル抗体。
8.パラグラフ1のヒト化モノクローナル抗体に結合して
いる診断又は治療剤を含んでなる複合体。
9.前記モノクローナル抗体において、 (a)軽鎖可変領域が式 FRL1−CDRL1−FRL2−CDRL2−FRL3−CDRL3−FRL4 (ここで、FRの各々はヒト抗体の異なるフレームワーク
領域であり、かつCDRの各々はMN14の軽鎖の異なる相補
性決定領域である)によって特徴付けられ、かつ、 (b)重鎖可変領域が式 FRH1−CDRH1−FRH2−CDRH2−FRH3−CDRH3−FRH4 (ここで、FRの各々はヒト抗体の異なるフレームワーク
領域であり、かつCDRの各々はMN14の前記重鎖の異なる
相補性決定領域である)によって特徴付けられる パラグラフ8に記載の複合体。
10.FRL1がヒト抗体のFRL1に天然に生じる約23アミノ酸
の領域を含み、 FRL2がヒト抗体のFRL2に天然に生じる約15アミノ酸の
領域を含み、 FRL3がヒト抗体のFRL3に天然に生じる約32アミノ酸の
領域を含み、 FRL4がヒト抗体のFRL4に天然に生じる約10アミノ酸の
領域を含み、 FRH1がヒト抗体のFRH1に天然に生じる28〜32アミノ酸
の領域を含み、 FRH2がヒト抗体のFRH2に天然に生じる12〜16アミノ酸
の領域を含み、 FRH3がヒト抗体のFRH3に天然に生じる30〜34アミノ酸
の領域を含み、 FRH4がヒト抗体のFRH4に天然に生じる9〜13アミノ酸
の領域を含む パラグラフ9に記載の複合体。
11.CDRL1のアミノ酸配列がKASQD VGTSV A(配列番号
20)であり、 CDRL2のアミノ酸配列がWTSTR HT(配列番号21)であ
り、 CDRL3のアミノ酸配列がQQYSL YRS(配列番号22)で
あり、 CDRH1のアミノ酸配列がTYWMS(配列番号23)であり、 CDRH2のアミノ酸配列がEIHPD SSTIN YAPSL KD(配
列番号24)であり、 CDRH3のアミノ酸配列がLYFGF PWFAY(配列番号25)
である パラグラフ10に記載の複合体。
12.FRL1のアミノ酸配列がDIQLT QSPSS LSASV GDRVT
ITC(配列番号26)であり、 FRL2のアミノ酸配列がWYQQK PGKAP KLLIY(配列番
号27)であり、 FRL3のアミノ酸配列がGVP(S又はD)R FSGS(G
又はV)S GTDF TFTIS SLQPE DIATY YC(配列番
号28)であり、 FRL4のアミノ酸配列がFGQGT KVIEK(配列番号29)で
あり、 FRH1のアミノ酸配列がEVQLV ESGGG VVQPG RSLRL
SCSSS GFDFT(配列番号30)、EVQLV ESGGG VVQPG RSLRL
SCSAS GFDFT(配列番号31)、又はQVQLQ ESGPG LV
RPS QTLSL TCTSS GFDFT(配列番号32)であり、 FRH2のアミノ酸配列がWVRQA PGKGL EWVA(配列番号
33)、WVRQA PGKGL EWIA(配列番号34)、又はWVRQP
PGRGL EWIA(配列番号35)であり、 FRH3のアミノ酸配列がRFTIS RDNSK NTLFL QMDSL
RPEDT GVYFC AS(配列番号36)、RFTIS RDNAK NTLF
L QMDSL PREDT GVYFC AS(配列番号37)、又はRVTM
L RDTSK NGSFL RLSSV TAADT AVYYC AS(配列番号
38)であり、 FRH4のアミノ酸配列がWGQGT PVTVS S(配列番号3
9)、又はWGQGT TVTVS S(配列番号40)である (以上において、Cはスルフィドリル又はジスルフィド
の形であってもよい)パラグラフ10に記載の複合体。
13.CDRL1のアミノ酸配列がKASQD VGTSV A(配列番号
20)であり、 CDRL2のアミノ酸配列がWTSTR HT(配列番号21)であ
り、 CDRL2のアミノ酸配列がQQYSL YRS(配列番号22)で
あり、 CDRH1のアミノ酸配列がTYWMS(配列番号23)であり、 CDRH2のアミノ酸配列がEIHPD SSTIN YAPSL KD(配
列番号24)であり、 CDRH3のアミノ酸配列がLYFGF PWFAY(配列番号25)
である パラグラフ12に記載の複合体。
14.前記治療剤が細胞障害性物質を含むパラグラフ8に
記載の複合体。
15.前記診断試薬が造影剤を含むパラグラフ8に記載の
複合体。
16.診断又は治療に有効な量の、パラグラフ8から15ま
でのいずれか1パラグラフに記載の診断又は治療剤を含
有する複合体を、患者に投与することを含む患者の診断
又は治療方法。
17.重鎖可変領域KLHuVHAIG(配列番号13)又はKLHuVHAI
GA(配列番号14)又はKLHuVHAIGAY(配列番号15)を含
んでなるヒト化MN14重鎖。
18.パラグラフ17のヒト化MN14重鎖をコードするDNA配列
を含んでなる単離ポリヌクレオチド。
19.パラグラフ17のヒト化MN14重鎖をコードするポリヌ
クレオチドを含んでなる発現ベクター。
20.パラグラフ19のベクターを含む形質転換細胞。
21.パラグラフ20のベクターと、軽鎖可変領域HuVK(配
列番号19)を含むヒト化MN14軽鎖をコードするポリヌク
レオチドを含有する発現ベクターとを含んで成る形質転
換細胞。
22.軽鎖可変領域HuVK(配列番号19)を含んでなるヒト
化MN14軽鎖。
23.パラグラフ22のヒト化MN14軽鎖をコードするDNA配列
を含んでなる単離ポリヌクレオチド。
24.パラグラフ22のヒト化MN14軽鎖をコードするポリヌ
クレオチドを含んでなる発現ベクター。
25.パラグラフ24のベクターを含んでなる形質転換細
胞。
26.親MN14マウスクラスIII抗CEAモノクローナル抗体の
軽鎖及び重鎖のCDRと、異種抗体のFRとをコードする単
離精製キメラDNAであって、該異種抗体がヒトを含むあ
らゆる種に由来することが可能であり、該キメラDNAに
よって発現される抗体が該親マウスクラスIII抗CEAモノ
クローナル抗体のクラスIII抗CEA結合特異性を保持する
ものの、異種被検体において該親モノクローナル抗体よ
りも免疫原性が小さい単離精製キメラDNA。
27.(a)軽鎖可変領域が式 FRL1−CDRL1−FRL2−CDRL2−FRL3−CDRL3−FRL4 (ここで、FRの各々はヒト抗体の異なるフレームワーク
領域であり、かつCDRの各々はMN14の軽鎖の異なる相補
性決定領域である)によって特徴付けられ、かつ、 (b)重鎖可変領域が式 FRH1−CDRH1−FRH2−CDRH2−FRH3−CDRH3−FRH4 (ここで、FRの各々はヒト抗体の異なるフレームワーク
領域であり、かつCDRの各々はMN14の重鎖の異なる相補
性決定領域である)によって特徴付けられる パラグラフ26に記載の単離精製DNA。
28.FRL1がヒト抗体のFRL1に天然に生じる約23アミノ酸
の領域を含み、 FRL2がヒト抗体のFRL2に天然に生じる約15アミノ酸の
領域を含み、 FRL3がヒト抗体のFRL3に天然に生じる約32アミノ酸の
領域を含み、 FRL4がヒト抗体のFRL4に天然に生じる約10アミノ酸の
領域を含み、 FRH1がヒト抗体のFRH1に天然に生じる28〜32アミノ酸
の領域を含み、 FRH2がヒト抗体のFRH2に天然に生じる12〜16アミノ酸
の領域を含み、 FRH3がヒト抗体のFRH3に天然に生じる30〜34アミノ酸
の領域を含み、 FRH4がヒト抗体のFRH4に天然に生じる9〜13アミノ酸
の領域を含む パラグラフ27に記載の単離精製DNA。
29.CDRL1のアミノ酸配列がKASQD VGTSV A(配列番号
20)であり、 CDRL2のアミノ酸配列がWTSTR HT(配列番号21)であ
り、 CDRL3のアミノ酸配列がQQYSL YRS(配列番号22)で
あり、 CDRH1のアミノ酸配列がTYWMS(配列番号23)であり、 CDRH2のアミノ酸配列がEIHPD SSTIN YAPSL KD(配
列番号24)であり、 CDRH3のアミノ酸配列がLYFGF PWFAY(配列番号25)
である パラグラフ27に記載の単離精製DNA。
30.FRL1のアミノ酸配列がDIQLT QSPSS LSASV GDRVT
ITC(配列番号26)であり、 FRL2のアミノ酸配列がWYQQK PGKAP KLLIY(配列番
号27)であり、 FRL3のアミノ酸配列がGVP(S又はD)R FSGS(G
又はV)SGTDF TFTIS SLQPE DIATY YC(配列番号2
8)であり、 FRL4のアミノ酸配列がFGQGT KVIEK(配列番号29)で
あり、 FRH1のアミノ酸配列がEVQLV ESGGG VVQPG RSLRL
SCSSS GFDFT(配列番号30)、EVQLV ESGGG VVQPG RSLR
L SCSAS GFDFT(配列番号31)、又はQVQLQ ESGPG L
VRPS QTLSL TCTSS GFDFT(配列番号32)であり、 FRH2のアミノ酸配列がWVRQA PGKGL EWVA(配列番号
33)、WVRQA PGKGL EWIA(配列番号34)、又はWVRQP
PGRGL EWIA(配列番号35)であり、 FRH3のアミノ酸配列がRFTIS RDNSK NTLFL QMDSL
RPEDT GVYFC AS(配列番号36)、RFTIS RDNAK NTLF
L QMDSL RPEDT GVYFC AS(配列番号37)、又はRVTM
L RDTSK NGSFL RLSSV TAADT AVYYC AS(配列番号
38)であり、 FRH4のアミノ酸配列がWGQGT PVTVS S(配列番号3
9)、又はWGQGT TVTVS S(配列番号40)である (以上において、Cはスルフィドリル又はジスルフィド
の形であってもよい)パラグラフ27に記載の単離精製DN
A。
31.CDRL1のアミノ酸配列がKASQD VGTSV A(配列番号
20)であり、 CDRL2のアミノ酸配列がWTSTR HT(配列番号21)であ
り、 CDRL3のアミノ酸配列がQQYSL YRS(配列番号22)で
あり、 CDRH1のアミノ酸配列がTYWMS(配列番号23)であり、 CDRH2のアミノ酸配列がEIHPD SSTIN YAPSL KD(配
列番号24)であり、 CDRH3のアミノ酸配列がLYFGF PWFAY(配列番号25)
である パラグラフ30に記載の単離精製DNA。
32.パラグラフ26に記載のポリヌクレオチドを含んでな
る発現ベクター。
33.図1に示されるMN14モノクローナル抗体のVHアミノ
酸鎖をコードするDNA配列、並びにそれらの対立遺伝
子、変種及び変異を包含する単離ポリヌクレオチド。
34.パラグラフ33に記載のDNA配列によってコードされる
タンパク質。
35.図2に示されるMN14モノクローナル抗体のVKアミノ
酸鎖をコードするDNA配列、並びにそれらの対立遺伝
子、変種及び変異を包含する単離ポリヌクレオチド。
36.パラグラフ35に記載のDNA配列によってコードされる
タンパク質。
37.pSVgptMN14MuVHHuIgG1と名付けられ、図3に示され
る、ヒト化キメラMN14重鎖の発現のためのベクター。
38.pSVhygMN14MuVKHuCKと名付けられ、図4に示され
る、ヒト化キメラMN14κ軽鎖の発現のためのベクター。
39.pSVgptMN14NEWMHuIgG1と名付けられ、図3に示され
る、再構成ヒト化MN14可変重鎖を発現させるためのベク
ターであって、24、27、28、30、71及び94位のMN14アミ
ノ酸残基が、該MN14可変重鎖のCDRと共に該可変重鎖に
変異しているベクター。
40.pSVhgrMN14REIHuCKと名付けられ、図4に示される、
再構成ヒト化MN14可変κ軽鎖を発現させるためのベクタ
ーであって、24、27、28、30、71及び94位のMN14アミノ
酸残基が、該MN14可変κ軽鎖のCDRと共に該可変κ軽鎖
に変異しているベクター。
41.パラグラフ40に記載のベクターに含まれるキメラ遺
伝子を発現する形質転換細胞。
42.パラグラフ39に記載のベクターに含まれるキメラ遺
伝子を発現する形質転換細胞。
43.キメラ再構成遺伝子を含んでなる図3のプラスミドp
SVgptMN14MuVHHuIgG1。
44.キメラ遺伝子を含んでなる図4のプラスミドpSVhygM
N14MuVKHuCK。
45.ヒト化キメラMN14モノクローナル抗体を発現させる
ための方法であって、 (a)ベクターpSVgptMN14MuVHHuIgG1及びpSVhygMN14Mu
VKHuCKを直鎖状にするステップと、 (b)哺乳動物リンパ腫細胞を該直鎖状ベクターでトラ
ンスフェクションするステップと、 (c)gpt遺伝子を発現するものについて該トランスフ
ェクションされた細胞を選択するステップと、 (d)該gpt遺伝子を発現する該細胞から、該ヒト化キ
メラモノクローナル抗体を分泌する細胞を選択するステ
ップと を含む方法。
46.ヒト化MN14モノクローナル抗体を発現させるための
方法であって、 (a)KLHuVHAIG(配列番号13)とKLHuVHAIGA(配列番
号14)とKLHuVHAIGAY(配列番号15)とからなるグルー
プから選択された重鎖可変領域を含んでなるヒト化MN14
重鎖をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクター
と、軽鎖可変領域HuVK(配列番号19)を含んでなるヒト
化MN14軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベ
クターとを直鎖状にするステップと、 (b)哺乳動物リンパ腫細胞を該直鎖状ベクターでトラ
ンスフェクションするステップと、 (c)gpt遺伝子を発現する該トランスフェクションさ
れた細胞を選択するステップと、 (d)該gpt遺伝子を発現する該細胞から、該ヒト化モ
ノクローナル抗体を分泌する細胞を選択するステップと を含む方法。
47.ヒト化MN14モノクローナル抗体を発現させるための
方法であって、 (a)パラグラフ1のヒト化モノクローナル抗体をコー
ドするポリヌクレオチドを含む発現ベクターを直鎖状に
するステップと、 (b)哺乳動物リンパ腫細胞を該直鎖状ベクターでトラ
ンスフェクションするステップと、 (c)gpt遺伝子を発現する該トランスフェクションさ
れた細胞を選択するステップと、 (d)該gpt遺伝子を発現する該細胞から、該ヒト化モ
ノクローナル抗体を分泌する細胞を選択するステップと を含む方法。
例 1 抗体産生細胞の培養 上記Hansen et al.(1993)及び上記Primus et al.
(1983)に従い、クラスIII、抗CEAモノクローナル抗体
を産性するマウス/マウスハイブリドーマ細胞系を確立
した。
標準イソタイプ決定技術を用いて調整培地(conditio
ned medium)を試験することにより、κIgG1の分泌につ
いて細胞を選択した。このための様々なキットが市販さ
れている。これらの細胞を、上述の標準遮断検定を用い
て調整培地を試験することにより、抗体の産生について
スクリーニングした。この検定において確認された産生
細胞のストックを増殖させ、液体窒素中で凍結した。
例 2 産生細胞系からのRNAの単離 MN14産生細胞を培養で増殖させ、遠心によって集めて
洗浄した。全RNAを、このペレットの細胞から、Favalor
o et al.,Methods in Enzymology 65:718(1980)及びO
rlandi et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.,USA 86:3833(198
9)に従って単離した。これらは、参照することにより
組込まれる。
例 3 cDNA合成及び重鎖可変領域の増幅 MN14産生細胞からのmRNAを、以下に記述されるよう
に、cDNA合成の標準技術を用いるcDNA合成及びPCRによ
るDNA増幅に用いた。一般には、PCRに用いられるプライ
マーは、増幅産物のクローニングを容易にするため、そ
れらの5'末端に制限エンドヌクレアーゼ切断部位を有し
ていた。マウスIgG1重鎖の第1の定常領域ドメイン
(「CH1」)をコードするDNAのセンス鎖の末端に相補的
なオリゴヌクレオチドを、逆転写酵素による第1鎖cDNA
合成の誘発に用いた。このプライマーの配列、CG1FOR、
を表1に示す。下記表1には、本明細書で用いられる他
のオリゴヌクレオチド配列も示される。
クローニングを容易にするためにプライマーに組込ま
れている制限部位には下線が付されている。
次に、重鎖(「VH」)cDNAの可変領域を、上に引用さ
れるOrlandi et al.(1989)に記述されるように、PCR
により、同じプライマー、CG1FOR、及びVH遺伝子の5'末
端のコンセンサス配列に基づくプライマー(VH1BACK)
を用いて増幅した。この反応のPCR産物をアガロースゲ
ル電気泳動により分析した。これにより、エチジウムブ
ロマイド染色及び蛍光照明で、期待通り約400bpの1つ
の主要バンドが明らかになった。
第2のcDNA調製品からの配列を確かめるため、PCRに
おいてシグナル配列プライマーを用いてN末端の真正ア
ミノ酸の決定を可能にした。重鎖シグナル配列コード領
域に基づく分解オリゴヌクレオチドであるSH1BACK及びS
H2BACKを、CG1FORに関連する別々の反応に用いた。CG1F
OR、SH1BACK増幅から拡散産物バンドが得られた。
この産物のVH含量を増大させるため、これを低融点ア
ガロースから切り出し、SH1BACK及び第4のフレームワ
ーク領域コンセンサス配列に相補的なオリゴヌクレオチ
ド、VH1FOR、を用いて増幅した。この反応の産物は、ア
ガロースゲル電気泳動で分析した場合、別のバンドであ
った。
例 4 PCRにより得られた、MN14重鎖可変領域をコードするDNA
のクローニング及び配列決定 CG1FOR、VH1BACKプライマー対を用いて得られた増幅
産物をHind III及びPst Iで別々に消化した。これらの
酵素の開裂部位はこれらのPCRプライマーに含まれる。
このVH内部にも部位があるのかどうかを決定することが
好ましかった。この制限断片のアガロースゲル分析は、
このDNAの一端に近接する内部Pst I部位の存在を示し
た。このPCR産物をHind III及びPst Iで消化し、M13mp1
8及びM13mp19にクローニングして、それぞれのクローン
の挿入断片(インサート)のDNA配列を決定した。大部
分のクローンが同じVHのDNAの挿入断片を有していた。
この配列決定により、このさらなる予期せざるPst I
部位の存在が確認された。この部位は、VHの最後の2つ
のアミノ酸を部分的にコードするCG1FORプライマーの配
列の3'末端に近接していた。この方法により幾つかの完
全長VHクローンが得られたが、さらなるPCR産物DNAをPs
t I−Pst I断片としてクローニングした。このため、こ
れらのクローンは完全VH配列は有するが、CG1FORによっ
て与えられる定常領域は有していなかった。VK1BACK、C
G1FOR産物から、合計16の完全長クローンが得られた。
これらの実験において、分析されたクローンの約25%が
VH領域と無関係の挿入断片を有していた。
第2のcDNA調製品からのVH配列を確認し、同時に、こ
のVHのN末端に対応する、プライマーが指定するもので
はない本当のDNA配列を得るため、VH1FOR及びSH1BACKプ
ライマーからのPCR産物をクローニングした。これらの
プライマーは、上述のCG1FOR及びVH1BACKのPst I及びHi
nd III部位ではなく、BstE II及びEcoR I制限部位を有
する。この反応のPCR産物を、BstE IIで消化し、このBs
tE II末端を埋め、EcoR Iで消化し、このEcoR I及び平
滑末端をEcoR I及びHind IIで消化されているベクター
に連結することによりクローニングした。このクローニ
ング断片の配列を決定した。このVH断片の収量は比較的
少なかった。これは、おそらく、SH1BACKの縮重によっ
て引き起こされるPCRにおける特異性の欠如を反映して
いる。しかしながら、配列決定された18のクローンのう
ちの4つは、以前に配列決定されている通りのMN14のVH
領域をコードするDNAを有していた。他の挿入断片はVH
をコードしているDNA由来ではなかった。
全部で、20の完全長MN14のVHクローンが得られた。こ
れらのMN14のVH領域クローンにおける配列の中で、5つ
の一過性変異が観察された。これらの変異は、増幅の間
に、Taqポリメラーゼによる誤った取り込みの結果とし
て導入されたもののようである。
例 5 MN14の重鎖可変領域のアミノ酸配列の分析 VHのDNA配列から翻訳されたマウスMN14重鎖可変領域
のアミノ酸配列を図1に示す(配列番号1及び配列番号
2)。この配列とマウスVHサブグループを表す配列との
比較は、MN14の重鎖可変領域がサブグループIII B(Kab
at et al.SEQUENCES OF PROTEINS OF IMMUNOLOGICAL IN
TEREST,U.S.Government Printing Office,1987を参照)
に属することを示した。
MN14のCDRの配列は、前出のKabat et al.(1987)に
よって報告されているいかなるものとも異なる。さら
に、MN14重鎖VHフレームワーク領域の4つの位置のアミ
ノ酸が、他のサブグループIII BのVH配列のフレームワ
ーク領域のものとは異なる。これらの4つの置換(Ser1
4、Thr30、Ser94及びPro108)は、III B VHサブグルー
プ以外の他のマウスVH領域において観察されているが、
Kabatの108位のプロリンが最も異例である。
VH又はVKにおけるあらゆる異例の残基は、マウスMN14
の結合に有利であることが立証されている体細胞変異を
表すことがある。
例 6 cDNA合成及びMN14 VKをコードするDNAの増幅 MN14のκ軽鎖をコードするcDNAを、上述の重鎖の可変
領域をコードするcDNAと同様の方法でクローニングし
た。κ鎖cDNAの第1鎖を合成するための逆転写酵素を誘
発するのに、幾つかのプライマーを用いた。プライマー
の1つであるCK2FORの配列は、κ軽鎖遺伝子の定常領域
(「CK」)の5'末端の配列から誘導した。他の2つのプ
ライマー、VK1FOR及びVK3FOR、の配列は、κ軽鎖遺伝子
の可変領域(「VK」)の3'末端の配列をベースとした。
第1鎖DNA産物を、PCRにより、多くのプライマー対を
用いて増幅した。一方向への合成を第1鎖の作製に用い
たプライマーにより誘発した。もう一方の、「逆」方向
への重合は、VK領域の5'末端の配列であるVK1BACK、VK2
BACK、VK3BACK、VK4BACK及びVK8BACK、又はシグナルペ
プチドの最後の4つのアミノ酸及び可変領域の最初の4
つのアミノ酸をコードする配列であるVK5BACK、VK6BACK
及びVK7BACKのいずれかに基づく配列を有する一連のκ
軽鎖特異的プライマーで開始した。加えて、CK2FORで誘
発したcDNAも、VK1FOR及びVK8BACKを用いて増幅した。
これらの増幅産物を、上記の例に記述されている方法
で、ゲル電気泳動により分析した。VK1BACK、VK3BACK、
VK5BACK、VK7BACK及びVK8BACKで誘発する反応からの生
成物が、期待通りの350bpのバンドを生じた。
例 7 PCRによって得られたMN14κ軽鎖可変領域のクローニン
グ及び配列決定 選択されたPCR産物を、上記例4においてVHについて
説明されているのと同様の様式で増幅プライマーに含ま
れる制限部位を用いて、M13mp18及びM13mp19にクローニ
ングした。ヌクレオチド配列決定により、大部分の挿入
断片がVK関連ではなかったことが明らかとなった。これ
は、VKのcDNAのクローニングを試みる場合、異例のこと
ではなく、VH特異的プライマーよりもVK特異的プライマ
ーを設計することが困難であるように思われる。
VK1FOR/VK8BACKの組み合わせからVKのcDNA挿入断片が
得られたが、CDRL3をコードするcDNA内でのフレームシ
フト及び23位に不変Cysが存在しないことにより、これ
は機能的なVKを生じなかった。このVKのcDNAは他のハイ
ブリドーマから単離されており、これはSp2/0融合パー
トナーに由来する。CK2/VK1BACK産物は、この場合フレ
ームワーク4の保存残基を欠く、さらなる4つの異なる
異常VK cDNA挿入断片を生じた。このプライマー対を用
いて得られた50のVK挿入断片は、明らかにこのプライマ
ーのミスマッチが誘発するずれによる現象であるVK1BAC
Kの3'末端でのフレーム移動を除いて、機能的VKのもの
であった。この問題は、VK遺伝子までは伸長しないVK8B
ACKを用いることにより、回避することができる。しか
しながら、VK1FOR/VK8BACK産物からのさらなるクローン
の分析は所望の挿入断片を生じなかった。
推定VKを優先的に増幅するため、その真正第4フレー
ムワーク配列からVK3FORを設計し、VK1FORの代替物とし
て合成した。VK3FOR及びVK8BACKを用いるVK3FOR誘発cDN
Aの増幅により所望のVKを含む4つのクローンが生じ、
この戦略は成功した。
マウスMN14κ軽鎖可変領域のDNA及びアミノ酸配列が
図2に示されている(配列番号3及び配列番号4)。こ
のMN14のVKは、KabatのVKサブグループVに位置し得
る。このMN14 VKフレームワーク領域の僅か3つの残基
(Met10、Val66及びThr76)だけがこのサブグループの
他のメンバーに現れない。Met10及びVal66がこの3つの
うちで最も異例である。これらは、Kabatに列挙されて
いるマウスVKのいかなるものにも見出されない。これら
のMN14のVKのCDRには、Kabatにおいて以前報告されてい
る配列はない。
例 8 ヒト抗体の可変領域へのMN14のVH及びVKのCDRの移植 8.1 キメラ抗体発現ベクターの構築 マウス可変領域及びヒト定常領域からなるキメラ抗体
の生成において、親マウス抗体と一緒に試験すること
は、正しい可変領域cDNAが単離されていることをチェッ
クするのに役立った。また、成功したキメラ抗体は、ヒ
ト化されたものの結合を評価する際、有用な対照として
も機能する。発現のための可変領域のクローニングにお
いて用いられた配列は前出のOrlandi et al.(1989)に
記述されており、図3及び4に示されている。
VHのDNAを、オリゴヌクレオチドVH1BACK及びVH1FORを
使用するPCRを用いて、M13クローンMNVH41から増幅し
た。これらのプライマー中のPst I及びBstE II制限部位
は、発現のための正しい背景の下で、M13VHPCR1にVHが
挿入されることを可能にする。この時点で、VHの内部Ba
mH I制限部位を部位指向性突然変異により除去した。M1
3VHPCR1のHind III−BamH I断片全体を包含するこの反
応生成物をpSVgptにクローニングし、VH配列を確認し
た。
その後、上記Takahashi et al.,Cell,29:671−679(1
962)によって公開されているヒトIgG1定常領域遺伝子
をこの構築物にBamH I断片として加え、これにより、pS
VgptMN14MuVHHuIgG1と呼ばれるベクターを得た。
同様に、プライマーVK8BACK及びVK3FOR並びにM13VKPC
R1にクローニングされているPvu II、Bgl II消化産物を
用いるPCR増幅より、M13クローンMNVK154からVK DNAを
得、それにより可変領域の配列をチェックした。Hind I
II−BamH I断片をRFのDNAから切り出し、プラスミドpSV
hygに移した。この構築物は、Hieter et al.,Cell,22:1
97−207(1980)に記述されるように、既にヒトκ定常
領域遺伝子を有する。このようにして得られた最終ベク
ターはpSVhygMN14MuVKHuCKと名付けられた。
8.2 ハイブリッド抗体の発現及び試験 M13KLHuVHAIGAのHind III−BamH I断片をプラスミドp
SVgptに挿入し、発現ベクターpSVgptKLHuAIGAHuIgG1を
得た。同様に、M13HuVKのHind III−BamH I断片をプラ
スミドpSVhygに挿入し、発現ベクターpSVhygMN14REIHuV
KHuCKを得た。約5μgのpSVgptMN14MuVHHuIgG1及び10
μgのpSVhygMN14MuVKHuCK DNAをPvulで直鎖状にし
て、170V、960μFのシングルパルスのBioRadモデル165
BR1160ジーン・パルサー・エレクトロポレーター(Gene
Pulser Electroporator)を通常通り用いるエレクトロ
ポレーションにより、約107個の半集密SP2/0ミエローマ
細胞に移した。24ウェルプレートにおいて、DMEM+10%
FCS成長培地にマイコフェノール酸及びキサンチンを添
加することにより、gpt遺伝子の発現について細胞を選
択した。
生存細胞のコロニーを含むウェルを同定した。その培
地上清をこれらのウェルから取り除き、ヒト抗体につい
て検定した。抗体を分泌するコロニーを増殖させ、より
多量の抗体を単離するため0.5Lの調整培地を得た。
通常通り、最初に、プロテインAアガロースアフィニ
ティクロマトグラフィーにより、この培地から抗体を精
製した。精製した抗体を、未変性MN14抗体、ヒト抗体及
び他の対照を参照して、さらに特徴付けた。
また、この抗体を、MN14遮断検定におけるその反応プ
ロフィールによっても特徴付けた。これにより、このハ
イブリッド抗体のCEA結合親和性と、ポジティブコント
ロールとして役に立つMN14マウス抗体によるCEA結合と
によって、情報を提示する比較が得られた。
8.3 MN14抗体のヒト化 ヒトNEWM VH、KOL VH及びREI VKフレームワークが
ヒト体内で寛容性であるように思われるため、それらを
抗体の再構成のための基礎として選択した。MN14のVH
(配列番号2)及びVK(配列番号4)とこれらのヒト可
変領域とを並べたものを図5に示す(配列番号5〜
7)。
A. NEWMベースのヒト化 MN14のCDRを導入するための開始点は、必須FR及び無
関係のCDRをコードするDNAである。これらのテンプレー
トの可変領域は、用いられる発現ベクターに適合する形
態、すなわち、Hind III−BamH I断片中にあり、本明細
書にはプロモーター領域、シグナルペプチド及びイント
ロンDNAも含まれる(図3及び図4)。NEWM VHでのも
のについては、このテンプレートはM13VHPCR1(上記Orl
andi et al.、及び下記8.3項)である。KOL FR及び無
関係のCDRを含む、このテンプレートの誘導体を、KOLコ
ード領域の生成に用いた。M13VKPCR1(上記Orlandi et
al.)の誘導体をHuVKベクターの作製において用いた。
得られたベクターを、M13NMHuVH、M13KLHuVH及びM13HuV
Kと名付けた。ヒト化MN14可変領域DNAを有するHind III
−BamH I断片を、本質的に例8.1においてキメラMN14発
現ベクターの構築について記述される通りに、これらの
M13ベクターから発現ベクターに移した。
NEWM FRは、Poljak et al.Biochemistry 16:3412−2
0(1977)に説明されている。そのマウス等価物のもの
に匹敵する、CEAに対する親和性を有するhMN14の構築
を、段階的なアプローチで達成した。キメラ抗体の生成
は、ヒト化されたものの結合を評価する場合に、有用な
対照を提供する。ヒトNEWM VH及びREI VKフレームワ
ークを抗体を再構成するための基礎として最初に選択し
た。これは、これらがヒト体内において寛容性であるこ
とが知られているためである。MN14の残基Phe27、Asp28
及びThr30は保持した。これは、Kabatの超可変領域であ
るCDR1残基31〜35の一部ではないものの、それらのアミ
ノ酸がCDR1構造ループ(Chothia et al.,J.Mol.Biol.17
6:901−917(1987))の一部であるためである。加え
て、以下の理由により、ヒト化VHへの組込みのために次
の残基も選択した。すなわち、Ala24、この残基はCDR1
に接触する。Arg71、この残基の側鎖はこのドメインの
中心を通して突き出し、CDR1及びCDR2と相互作用する。
ほんの少しのValの置換はこれらのCDRループの立体配座
を変更し得る。ならびに、Ser94、大部分の抗体はこの
位置にArgを有しており、そこではCDR3のAsp残基と相互
作用するものと考えられ、NEWMがArgを含むとマウスCDR
との望ましくない相互作用を形成することがあり得ると
いう理由である。他の再構成分子において重要であるこ
とが立証されている領域に相当する3つの領域におい
て、このバージョン(NMHuVH)に対する他の変更がなさ
れた。これらの変更は以下のものであった。
(i) Gln77Phe78Ser79からThrLeuTyr(NMHuVhHTLY、
配列番号9) (ii) Ser82Thr83Ala84Ala85からLysArgSerGlu(NMHu
VhHKRSE、配列番号10) (iii) Arg66Val67Thr68Met69Leu70からLysPhe IleVa
lSer(NMHuVhKFIVS、配列番号11) このNEWM VHフレームワークの異なるバージョン(配
列番号5及び8〜11)とMN14 VH(配列番号2)とのア
ラインメントを図6に示す。これらのバージョンの各々
は、同じHuVKと対を形成している。TLY又はKFIVSモチー
フのいずれかを含むことにより、約2倍の改善が得られ
た。
上記Kabat et al.(1987)に示されているNEWNフレー
ムワーク配列とは2つの相違がある。すなわち、S107か
らT及びL108からT。Kabatは、残基1をPCAとして、か
つ残基5及び6をE又はQとして列挙している。
B. KOLベースのヒト化 NEWM VHの使用と平行して、我々はヒトKOL VHも再
構成している。KOL VHは、Schmidt et al.,Z.physio
l.Chem,364:713−747(1987)に説明されている。抗体
のヒト化に用いられたFRはKabatに示されるものと同様
である。このKOLベースのVHの本体のバージョンは、残
基の可変性の観点で定義される(上記Kabat et al.)、
MN14のCDR及び3つのさらなるマウス残基を有してい
た。NEWM VHを用いた場合と同様に、これらの置換のう
ちの2つが生じた。これは、βシートフレームワークか
ら伸びる実際のペプチドCDR1構造ループが残基25〜32か
らなる(上記Chothia et al.1987)ためである。28位及
び30位での変更は、このループが全体としてマウス抗体
から移植されるのを可能にする。KOL VHのArg残基がAs
p110との塩架橋に関与し、NEWM VHを用いた場合と同様
に、Arg94の保持がMN14のCDR3構造を攪乱することがあ
るように思われたため、MN14残基94が含められた。残基
94の側鎖はCDR1の残基とも相互作用し得る。この基本MN
14 KOLHuVH(配列番号12)に対してなされた他の変更
は以下の通りである。
(i) Ser24からAla24及びVal48Ala49からIleGly(KL
HuVhAIG、配列番号13)。
(ii) Ser24からAla24、Val48Ala49からIleGly、及び
Ser74からAla(KLHuVhAIGA、配列番号14)。
(iii) Ser24からAla24、Val48Ala49からIleGly、Ser
74からAla及びPhe79からTyr(KLHuVhAIGAY、配列番号1
5)。
変異の論理的説明 Ala24−CDR1のループは、残基29の側鎖のフレームワ
ークへの浸透によって固定されている。残基24は、それ
が相互作用するものの1つである(Chothia et al.,J.M
ol.Biol.227:779−817(1992))。
Ile48Gly49−これらの残基の両者はCDR2超可変領域に
隣接するものの、実際の構造ループからはかけ離れてい
る。両残基は完全に埋もれており(Padlan,Mol.Immunol
og.28:489−198,1991)、これらがそれらのパッキング
相互作用により結合を行うことが可能であるように思わ
れた。
Ala74−この残基はVH抗原結合表面に見出される第4
ループの一部であり、その側鎖は溶媒にほとんど完全に
露出している(上記Padlan、1991)。この残基と抗原と
の直接相互作用を予想することができた。
Tyr79−残基74と同様に、この残基は抗原結合部位に
近接し、結合を行うことが可能である。
KOL VHフレームワークの異なるバージョン(配列番
号7及び12〜15)とNEWMベースのバージョン(配列番号
5及び8〜11)及びマウスMN14(配列番号2)のアライ
ンメントを図6に示す。
MN14HuVH及びMN14HuVLのDNA配列及び翻訳産物をそれ
ぞれ図7及び8に示す(それぞれ、配列番号16〜19)。
抗体KLHuVHAIGA/HuVKのようなヒト化KLHuVHの変種を
精製し、以下のように遮断検定において試験を行った。
抗体を、指定された濃度で、HRP標識MN14と共に添加
し、最終容積0.1mlとした。37℃で30分間インキュベー
トし、洗浄して未結合の抗体を除去した後、残留結合ペ
ルオキシダーゼ活性から抗体の相対親和力を決定した。
図9の検定データによって示されるように、「再構成」
(すなわち、FRにCDRが移植されている)ヒト化抗体の
活性は、キメラ及びマウス陽性対照のものと同等であっ
た。
KLHuVHAIG/HuVK及びKLHuVHAIGAY/HuVK抗体を分泌する
細胞からの上清液を用いて得られた結果は、これらが、
KLHuVHAIGA/HuVK抗体のものと同等の遮断活性を有する
ことを示唆する。
C. REIベースのヒト化 REI VLは、Epp et al.,Eur.J.Biochem.,45:513−24
(1974)に説明されている。REIフレームワークにおい
ては、結合を改善するための変更は行わなかった。Kaba
t et al.(1987)に示される配列からの変更は、M4から
L、T39からK、Y71からF、L104からV、Q105からE、
及びT107からKである。これらの変更は、MN14 CDRを
移植するときに用いられるテンプレートに予め存在し、
結合を改善するために特異的に作製されはしなかった。
M4のLへの変更は制限部位を組込むが、残りの相違がRE
Iフレームワークの異例の残基を取り除く。類似のフレ
ームワークが、Foote et al.,J.Mol.Biol.224:487−9
(1992)により、ヒトκサブグループIのコンセンサス
と呼ばれている。
例 9 MN14のCDRを移植されたヒト化抗体の発現 MN14のCDRを移植されたヒト抗体の発現について安定
に形質転換された細胞を上述の方法で選択し、クローニ
ングして個々の産生細胞系を確立した。これらの系の各
々を検定し、正しい抗体の産生を決定して、産生の効力
を評価した。抗体のクラスを決定し、抗CEA結合親和性
を評価した。
最良の産生細胞を産生される抗体の全量についてさら
に特徴付け、これらのうちの最良のものについて、トラ
ンスフェクション、組込み、増殖又は選別の間に抗体遺
伝子に変異が生じていないことを保証するためそのmRNA
から配列を得た。
例 10 細胞培養物中で発現したMN14のCDRを移植されたヒト化
抗体の精製 MN14のCDRを移植されたヒト抗体の最良産生細胞系を
培養し、その成長培地を集めて、0.2ミクロン膜を通し
て濾過した。その後、抗体を、プロテインAクロマトグ
ラフィー、次いでイオン交換及びサイズ排除クロマトグ
ラフィーのような他の通常の精製ステップにより精製し
た。通常の遠心により、細胞をペレット化した。その上
清液から、上述のように抗体を精製した。
例 11 診断におけるヒト化MN14モノクローナル抗体の使用 A. 動物研究 ヒト結腸ガンを有するヌードマウスにおいて、標識ヒ
ト化MN14 IgGの生体内の分配を測定した。放射性位置
測定研究に対しては、4〜5週齢雌胸腺欠損マウス(nu
/nu、Harlan、Indianapolis、IN)に、胸腺欠損マウス
において順次増殖させた異種移植片から調製したLS174T
ヒト結腸アデノカルシノーマ(Sharkey et al.,Cancer
Res.,50:828−34(1990))の10%懸濁液0.2mlを皮下に
移植した。腫瘍の発達を2週間待った後、これらのマウ
スに、20μCi(約2μg)の131I標識ヒト化MN14モノク
ローナル抗体を静脈内注射した。その後、時々、4〜5
匹のマウスの群を屠殺し、上記Sharkey et al.に従い、
組織中で放射活性の位置を測定した。表2のデータは注
射された用量/組織gの%及び腫瘍:非腫瘍比を示す。
これらの結果は、この抗体の優れた腫瘍結合性を示
し、その最大結合活性は2日以内に生じる。hMN14抗体
の血液クリアランスは、親mMN14抗体よりも迅速であっ
た。加えて、脾臓によるhMN14の取り込みはmMN14よりも
高く、これはhMN14抗体がマウスにとって「外来性」で
あるという事実を反映している。腫瘍:非腫瘍比は優れ
たものであった。これらの結果は、本発明のhMN14mAbが
CEA産生腫瘍を標的とすることが可能であることを示
す。
B. 131I標識ヒト化MN14のIgGを用いた臨床研究 ヒト化MN14 IgGのターゲッティング及び薬物速度論
的挙動の先行調査のため、患者を、米国分子薬剤及び免
疫学センター(Center for Molecular Medicine and Im
munology)、Newark、NJで、インスティチューショナル
・レビュー・ボード(Institutional Review Board)認
可プロトコルに処した。図12に示されている結果の場
合、その男性患者は、肝臓に転移している結腸直腸ガン
を有していた。彼に131I−hMN14 IgG(8mCi、0.6mg抗
体)を静脈注射し、6日間にわたって撮像した。続い
て、この患者に等用量のmMN14 IgGを注射した。図12に
示される像は、各注射の約140時間後の腹部前面の像を
示す。これらの像は、直接比較することができるよう
に、正確に同じ濃度に調整されている。これらの結果
は、親マウス抗体のみならずこのヒト化抗体がCEA産生
腫瘍によって取り込まれることを示す。これらの実験
は、本発明のヒト化MN14 mAbを用いるヒトCEA産生結腸
ガンの診断が実用上有用なものであることを立証する。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C12R 1:91) (72)発明者 アーマー,キャスリン・エル イギリス国、エイビー1 4ヴイイー アバディーン、フォーブズ・ストリート 1、フラット 3 (56)参考文献 SCIENCE(1988)Vol.239, p.1534−1536 CANCER RESEARCH (1990)Vol.50,No.3 SUP PL,p.828s−834s (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12N 15/00 - 15/90 C07K 16/46 C12N 5/10 C12P 21/08 SwissProt/PIR/GeneS eq BIOSIS/WPI(DIALOG)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヒトの抗体のフレームワーク領域(FR)に
    移植された親マウスクラスIII抗CEA MN14モノクローナ
    ル抗体の相補性決定領域(CDR)を有するヒト化モノク
    ローナル抗体であって、該ヒト化抗体が該MN14モノクロ
    ーナル抗体の結合特異性は保持するものの、ヒト患者に
    おいて該親マウスMN14モノクローナル抗体よりも免疫原
    性が小さく、また、該ヒト化モノクローナル抗体の重鎖
    と軽鎖可変部が、KLHuVHAIG/HuVK(配列番号13/配列番
    号19)とKLHuVHAIGA/HuVK(配列番号14/配列番号19)と
    KLHuVHAIGAY/HuVK(配列番号15/配列番号19)とからな
    る群から選択されるヒト化モノクローナル抗体。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のヒト化モノクローナル抗
    体に結合している診断物質又は治療物質を包含する、患
    者の診断又は治療に使用される複合体。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のヒト化キメラモノクロー
    ナル抗体の軽鎖、重鎖の一方又は両方をコードする単離
    精製DNA。
  4. 【請求項4】請求項1に記載のヒト化キメラ抗体の軽
    鎖、重鎖の一方又は両方を発現させるためのベクター。
  5. 【請求項5】請求項1に記載のヒト化キメラ抗体を発現
    する形質転換細胞。
  6. 【請求項6】重鎖可変領域KLHuVHAIG(配列番号13)又
    はKLHuVHAIGA(配列番号14)又はKLHuVHAIGAY(配列番
    号15)を含んでなるヒト化MN14の重鎖。
  7. 【請求項7】軽鎖可変領域HuVK(配列番号19)を含んで
    なるヒト化MN14の軽鎖。
  8. 【請求項8】ヒト化MN14モノクローナル抗体を発現させ
    るための方法であって、 (a)請求項6に記載のヒト化MN14の重鎖をコードする
    ポリヌクレオチド配列を含む発現ベクター、及び、軽鎖
    可変領域HuVK(配列番号19)を含んでなるヒト化MN14の
    軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクター
    を直鎖状にするステップと、 (b)哺乳動物リンパ腫細胞を該直鎖状ベクターでトラ
    ンスフェクションするステップと、 (c)gpt遺伝子を発現する該トランスフェクションさ
    れた細胞を選択するステップと、 (d)該gpt遺伝子を発現する該細胞の中から、該ヒト
    化モノクローナル抗体を分泌する細胞を選択するステッ
    プと を含む方法。
  9. 【請求項9】ヒト化MN14モノクローナル抗体を発現させ
    るための方法であって、 (a)請求項4に記載の発現ベクターを直鎖状にするス
    テップと、 (b)哺乳動物リンパ腫細胞を該直鎖状ベクターでトラ
    ンスフェクションするステップと、 (c)gpt遺伝子を発現する該トランスフェクションさ
    れた細胞を選択するステップと、 (d)該gpt遺伝子を発現する該細胞の中から、該ヒト
    化モノクローナル抗体を分泌する細胞を選択するステッ
    プと を含む方法。
JP51258896A 1994-10-05 1995-09-28 Cdrを移植された▲iii▼型抗ceaヒト化マウスモノクローナル抗体 Expired - Fee Related JP3437580B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/318,157 US5874540A (en) 1994-10-05 1994-10-05 CDR-grafted type III anti-CEA humanized mouse monoclonal antibodies
US08/318,157 1994-10-05
PCT/US1995/011964 WO1996011013A1 (en) 1994-10-05 1995-09-28 Cdr-grafted type iii anti-cea humanized mouse monoclonal antibodies

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001357367A Division JP2002218990A (ja) 1994-10-05 2001-11-22 Cdrを移植されたiii型抗ceaヒト化マウスモノクローナル抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10508466A JPH10508466A (ja) 1998-08-25
JP3437580B2 true JP3437580B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=23236916

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51258896A Expired - Fee Related JP3437580B2 (ja) 1994-10-05 1995-09-28 Cdrを移植された▲iii▼型抗ceaヒト化マウスモノクローナル抗体
JP2001357367A Pending JP2002218990A (ja) 1994-10-05 2001-11-22 Cdrを移植されたiii型抗ceaヒト化マウスモノクローナル抗体
JP2009260907A Expired - Lifetime JP5183611B2 (ja) 1994-10-05 2009-11-16 Cdrを移植されたiii型抗ceaヒト化マウスモノクローナル抗体

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001357367A Pending JP2002218990A (ja) 1994-10-05 2001-11-22 Cdrを移植されたiii型抗ceaヒト化マウスモノクローナル抗体
JP2009260907A Expired - Lifetime JP5183611B2 (ja) 1994-10-05 2009-11-16 Cdrを移植されたiii型抗ceaヒト化マウスモノクローナル抗体

Country Status (8)

Country Link
US (3) US5874540A (ja)
EP (3) EP0783313B1 (ja)
JP (3) JP3437580B2 (ja)
AT (2) ATE464906T1 (ja)
CA (1) CA2200868C (ja)
DE (2) DE69536072D1 (ja)
ES (1) ES2307294T3 (ja)
WO (1) WO1996011013A1 (ja)

Families Citing this family (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7354587B1 (en) * 1994-07-06 2008-04-08 Immunomedics, Inc. Use of immunoconjugates to enhance the efficacy of multi-stage cascade boosting vaccines
US5798100A (en) 1994-07-06 1998-08-25 Immunomedics, Inc. Multi-stage cascade boosting vaccine
AU2342897A (en) 1996-03-20 1997-10-10 Immunomedics Inc. Humanization of an anti-carcinoembryonic antigen anti-idiotype antibody and use as a tumor vaccine and for targeting applications
AU719513B2 (en) * 1996-05-04 2000-05-11 Astrazeneca Ab Monoclonal antibody to CEA, conjugates comprising said antibody, and their therapeutic use in an adept system
US6417337B1 (en) * 1996-10-31 2002-07-09 The Dow Chemical Company High affinity humanized anti-CEA monoclonal antibodies
US6703488B1 (en) * 1998-01-15 2004-03-09 Center For Molecular Medicine And Immunology Antibody/receptor targeting moiety for enhanced delivery of armed ligand
EP1056859A1 (en) * 1998-02-25 2000-12-06 The Dow Chemical Company High affinity humanized anti-cea monoclonal antibodies
US6962702B2 (en) * 1998-06-22 2005-11-08 Immunomedics Inc. Production and use of novel peptide-based agents for use with bi-specific antibodies
US20020102208A1 (en) 1999-03-01 2002-08-01 Paul Chinn Radiolabeling kit and binding assay
MY133346A (en) * 1999-03-01 2007-11-30 Biogen Inc Kit for radiolabeling ligands with yttrium-90
US20030099629A1 (en) * 1999-03-11 2003-05-29 Immunomedics, Inc. Recombinant onconase and chemical conjugates and fusion proteins of recombinant onconase
US7829064B2 (en) 1999-05-10 2010-11-09 Immunomedics, Inc. Anti-CD74 immunoconjugates and methods
US8383081B2 (en) 1999-05-10 2013-02-26 Immunomedics, Inc. Anti-CD74 immunoconjugates and methods of use
US8119101B2 (en) 1999-05-10 2012-02-21 The Ohio State University Anti-CD74 immunoconjugates and methods of use
US7527787B2 (en) * 2005-10-19 2009-05-05 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Multivalent immunoglobulin-based bioactive assemblies
AU2001271614B2 (en) * 2000-07-03 2007-05-31 Catalent Pharma Solutions, Llc Host cells containing multiple integrating vectors
US20030224415A1 (en) * 2001-06-29 2003-12-04 Gala Design, Inc. Selection free growth of host cells containing multiple integrating vectors
US20040235173A1 (en) * 2000-07-03 2004-11-25 Gala Design, Inc. Production of host cells containing multiple integrating vectors by serial transduction
CA2413156C (en) * 2000-07-03 2009-08-18 Gala Design, Inc. Expression vectors
KR100868594B1 (ko) * 2000-07-03 2008-11-13 갈라 디자인, 인크. 다수의 통합 벡터를 함유하는 숙주 세포
US20020076406A1 (en) * 2000-07-25 2002-06-20 Leung Shui-On Multivalent target binding protein
US20020165360A1 (en) * 2000-11-30 2002-11-07 Junghans Richard P. Chimeric effector cell receptors against carcinoembryonic antigen
US6899864B2 (en) * 2001-03-30 2005-05-31 Immunomedics, Inc. Morpholino imaging and therapy
CN1604910A (zh) * 2001-10-15 2005-04-06 免疫医疗公司 亲和性增强物质
US7591994B2 (en) 2002-12-13 2009-09-22 Immunomedics, Inc. Camptothecin-binding moiety conjugates
US8658773B2 (en) 2011-05-02 2014-02-25 Immunomedics, Inc. Ultrafiltration concentration of allotype selected antibodies for small-volume administration
KR101002443B1 (ko) 2002-03-01 2010-12-17 이뮤노메딕스, 인코오포레이티드 Rs7 항체
ATE477276T1 (de) 2002-03-01 2010-08-15 Immunomedics Inc Internalisierung von anti cd74 monoklonalen antikörpern und deren verwendungen
EP1487879B1 (en) * 2002-03-01 2012-12-26 Immunomedics, Inc. Bispecific antibody point mutations for enhancing rate of clearance
US20160279239A1 (en) 2011-05-02 2016-09-29 Immunomedics, Inc. Subcutaneous administration of anti-cd74 antibody for systemic lupus erythematosus and autoimmune disease
US9770517B2 (en) 2002-03-01 2017-09-26 Immunomedics, Inc. Anti-Trop-2 antibody-drug conjugates and uses thereof
US20040038304A1 (en) * 2002-03-28 2004-02-26 Gala Design, Inc. Antibody libraries
US7384738B2 (en) * 2002-03-28 2008-06-10 Bremel Robert D Retrovirus-based genomic screening
EP1507562B1 (en) * 2002-05-29 2010-03-24 Immunomedics, Inc. Compositions for radioimmunotherapy of brain
JP4790413B2 (ja) 2002-10-08 2011-10-12 イミューノメディクス、インコーポレイテッド 抗体療法
CN101658672B (zh) * 2002-10-08 2017-09-26 免疫医疗公司 用iii类抗cea单克隆抗体和治疗剂进行联合治疗
EP1572242B1 (en) 2002-12-13 2014-04-16 Immunomedics, Inc. Immunoconjugates with an intracellularly-cleavable linkage
US8420086B2 (en) 2002-12-13 2013-04-16 Immunomedics, Inc. Camptothecin conjugates of anti-CD22 antibodies for treatment of B cell diseases
EP1638510B1 (en) * 2003-07-01 2015-09-02 Immunomedics, Inc. Multivalent carriers of bi-specific antibodies
US8038983B2 (en) * 2003-07-29 2011-10-18 Immunomedics, Inc. Fluorinated carbohydrate conjugates
US6878531B1 (en) * 2003-11-10 2005-04-12 Medical College Of Georgia Research Institute Method for multiple site-directed mutagenesis
US20050132544A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Jayshree Seth Split hook fastener
US20050221429A1 (en) * 2004-01-16 2005-10-06 Cardinal Health Pts, Llc Host cells containing multiple integrating vectors comprising an amplifiable marker
US8551480B2 (en) 2004-02-13 2013-10-08 Immunomedics, Inc. Compositions and methods of use of immunotoxins comprising ranpirnase (Rap) show potent cytotoxic activity
US20110020273A1 (en) * 2005-04-06 2011-01-27 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Bispecific Immunocytokine Dock-and-Lock (DNL) Complexes and Therapeutic Use Thereof
US7901680B2 (en) * 2005-10-19 2011-03-08 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Dock-and-lock (DNL) vaccines for cancer therapy
US9550838B2 (en) 2004-02-13 2017-01-24 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Dock-and-lock (DNL) complexes for therapeutic and diagnostic use
US8652484B2 (en) 2004-02-13 2014-02-18 Immunomedics, Inc. Delivery system for cytotoxic drugs by bispecific antibody pretargeting
US8883160B2 (en) * 2004-02-13 2014-11-11 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Dock-and-lock (DNL) complexes for therapeutic and diagnostic use
US20110064754A1 (en) * 2005-03-03 2011-03-17 Center For Molecular Medicine And Immunology Immunoconjugates Comprising Poxvirus-Derived Peptides and Antibodies Against Antigen-Presenting Cells for Subunit-Based Poxvirus Vaccines
US8562988B2 (en) * 2005-10-19 2013-10-22 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Strategies for improved cancer vaccines
US8491914B2 (en) * 2004-02-13 2013-07-23 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Dock-and-lock (DNL) complexes for delivery of interference RNA
US8435539B2 (en) * 2004-02-13 2013-05-07 Immunomedics, Inc. Delivery system for cytotoxic drugs by bispecific antibody pretargeting
US9481878B2 (en) 2004-02-13 2016-11-01 Immunomedics, Inc. Compositions and methods of use of immunotoxins comprising ranpirnase (Rap) show potent cytotoxic activity
US20060127311A1 (en) * 2004-11-17 2006-06-15 Duke University Radiation dosimetry and blocking antibodies and methods and uses therefor in the treatment of cancer
US9707302B2 (en) 2013-07-23 2017-07-18 Immunomedics, Inc. Combining anti-HLA-DR or anti-Trop-2 antibodies with microtubule inhibitors, PARP inhibitors, bruton kinase inhibitors or phosphoinositide 3-kinase inhibitors significantly improves therapeutic outcome in cancer
US20160355591A1 (en) 2011-05-02 2016-12-08 Immunomedics, Inc. Subcutaneous anti-hla-dr monoclonal antibody for treatment of hematologic malignancies
US10058621B2 (en) 2015-06-25 2018-08-28 Immunomedics, Inc. Combination therapy with anti-HLA-DR antibodies and kinase inhibitors in hematopoietic cancers
US8475794B2 (en) 2005-04-06 2013-07-02 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy with anti-CD74 antibodies provides enhanced toxicity to malignancies, Autoimmune disease and other diseases
US8349332B2 (en) 2005-04-06 2013-01-08 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Multiple signaling pathways induced by hexavalent, monospecific and bispecific antibodies for enhanced toxicity to B-cell lymphomas and other diseases
US20060257317A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-16 Duke University Combination therapy in the treatment of cancer
CN101534865A (zh) * 2005-10-19 2009-09-16 Ibc药品公司 生物活性装配体的制备方法及其用途
HUE041957T2 (hu) 2006-12-01 2019-06-28 Novartis Ag Anti-P-szelektin antitestek és eljárások azok alkalmazására gyulladásos betegségek kezelésére
JP5639039B2 (ja) 2008-04-11 2014-12-10 メリマック ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド ヒト血清アルブミンリンカーおよびそのコンジュゲート
US10421819B2 (en) * 2008-10-06 2019-09-24 Minerva Biotechnologies Corporation MUC1* antibodies
WO2010059315A1 (en) * 2008-11-18 2010-05-27 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Human serum albumin linkers and conjugates thereof
US20160095939A1 (en) 2014-10-07 2016-04-07 Immunomedics, Inc. Neoadjuvant use of antibody-drug conjugates
PL3903829T3 (pl) 2009-02-13 2023-08-14 Immunomedics, Inc. Immunokoniugaty z połączeniem rozszczepialnym wewnątrzkomórkowo
CA2774260C (en) * 2009-09-16 2018-10-09 Immunomedics, Inc. Class i anti-cea antibodies and uses thereof
EP2506881B1 (en) 2009-12-02 2024-03-06 Immunomedics, Inc. Combining radioimmunotherapy and antibody-drug conjugates for improved cancer therapy
CA2787054A1 (en) * 2010-01-11 2011-07-14 Center For Molecular Medicine And Immunology Enhanced cytotoxicity of anti-cd74 and anti-hla-dr antibodies with interferon-gamma
CN101928347B (zh) * 2010-05-05 2013-03-27 上海海抗中医药科技发展有限公司 抗癌胚抗原抗体及其应用
RU2600444C2 (ru) * 2010-10-13 2016-10-20 Янссен Байотек, Инк. Человеческие антитела к онкостатину м и способы их применения
JP2012171088A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Olympus Corp マスタ操作入力装置及びマスタスレーブマニピュレータ
UA115030C2 (uk) * 2011-03-02 2017-09-11 Рош Глікарт Аг Антитіло, яке зв'язується зі зв'язаним з мембраною карциноембріональним антигеном (сеа)
EA201892619A1 (ru) 2011-04-29 2019-04-30 Роше Гликарт Аг Иммуноконъюгаты, содержащие мутантные полипептиды интерлейкина-2
US9757458B2 (en) 2011-12-05 2017-09-12 Immunomedics, Inc. Crosslinking of CD22 by epratuzumab triggers BCR signaling and caspase-dependent apoptosis in hematopoietic cancer cells
EP2788020A4 (en) 2011-12-05 2015-04-29 Immunomedics Inc THERAPEUTIC USE OF ANTI-CD22 ANTIBODIES FOR THE INDUCTION OF TROGO CYTOSIS
AU2013302696B9 (en) 2012-08-14 2018-08-09 Ibc Pharmaceuticals, Inc. T-cell redirecting bispecific antibodies for treatment of disease
US9345766B2 (en) 2012-08-30 2016-05-24 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies comprising anti-ERBB3 agents
US10413539B2 (en) 2012-12-13 2019-09-17 Immunomedics, Inc. Therapy for metastatic urothelial cancer with the antibody-drug conjugate, sacituzumab govitecan (IMMU-132)
BR112015013444B1 (pt) 2012-12-13 2022-11-01 Immunomedics, Inc Uso de um imunoconjugado
US9107960B2 (en) 2012-12-13 2015-08-18 Immunimedics, Inc. Antibody-SN-38 immunoconjugates with a CL2A linker
US10137196B2 (en) 2012-12-13 2018-11-27 Immunomedics, Inc. Dosages of immunoconjugates of antibodies and SN-38 for improved efficacy and decreased toxicity
US9931417B2 (en) 2012-12-13 2018-04-03 Immunomedics, Inc. Antibody-SN-38 immunoconjugates with a CL2A linker
US10206918B2 (en) 2012-12-13 2019-02-19 Immunomedics, Inc. Efficacy of anti-HLA-DR antiboddy drug conjugate IMMU-140 (hL243-CL2A-SN-38) in HLA-DR positive cancers
US9492566B2 (en) 2012-12-13 2016-11-15 Immunomedics, Inc. Antibody-drug conjugates and uses thereof
US10744129B2 (en) 2012-12-13 2020-08-18 Immunomedics, Inc. Therapy of small-cell lung cancer (SCLC) with a topoisomerase-I inhibiting antibody-drug conjugate (ADC) targeting Trop-2
EP2774930A1 (en) 2013-03-07 2014-09-10 Aptenia S.R.L. Metallocene compounds and labeled molecules comprising the same for in vivo imaging.
US11253606B2 (en) 2013-07-23 2022-02-22 Immunomedics, Inc. Combining anti-HLA-DR or anti-Trop-2 antibodies with microtubule inhibitors, PARP inhibitors, Bruton kinase inhibitors or phosphoinositide 3-kinase inhibitors significantly improves therapeutic outcome in cancer
US20150125386A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-07 Immunomedics, Inc. Humanized anti-ceacam5 antibody and uses thereof
AU2015219495B2 (en) 2014-02-21 2019-11-21 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Disease therapy by inducing immune response to Trop-2 expressing cells
EP3110445A4 (en) 2014-02-25 2017-09-27 Immunomedics, Inc. Humanized rfb4 anti-cd22 antibody
SG11201608194VA (en) 2014-04-03 2016-10-28 Igm Biosciences Inc Modified j-chain
US9580495B2 (en) 2014-06-24 2017-02-28 Immunomedics, Inc. Anti-histone therapy for vascular necrosis in severe glomerulonephritis
JP7080055B2 (ja) 2014-09-08 2022-06-03 ルタナ ゲーエムベーハー 細胞の細胞質への分子の送達のための構築物
CN107660213B (zh) 2015-02-10 2023-01-13 米纳瓦生物技术公司 人源化抗MUCl*抗体
JP6746845B2 (ja) 2015-04-22 2020-08-26 イミューノメディクス、インコーポレイテッドImmunomedics, Inc. 循環trop−2陽性癌細胞の単離、検出、診断及び/または特徴付け
EP3313443B9 (en) 2015-06-25 2023-10-04 Immunomedics, Inc. Combining anti-hla-dr or anti-trop-2 antibodies with microtubule inhibitors, parp inhibitors, bruton kinase inhibitors or phosphoinositide 3-kinase inhibitors significantly improves therapeutic outcome in cancer
US10195175B2 (en) 2015-06-25 2019-02-05 Immunomedics, Inc. Synergistic effect of anti-Trop-2 antibody-drug conjugate in combination therapy for triple-negative breast cancer when used with microtubule inhibitors or PARP inhibitors
EP3316885B1 (en) 2015-07-01 2021-06-23 Immunomedics, Inc. Antibody-sn-38 immunoconjugates with a cl2a linker
EP3356401B1 (en) 2015-09-30 2020-06-24 IGM Biosciences, Inc. Binding molecules with modified j-chain
EP3355913A1 (en) 2015-09-30 2018-08-08 IGM Biosciences A/S Binding molecules with modified j-chain
US20170224837A1 (en) 2016-02-10 2017-08-10 Immunomedics, Inc. Combination of abcg2 inhibitors with sacituzumab govitecan (immu-132) overcomes resistance to sn-38 in trop-2 expressing cancers
AU2017257254B2 (en) 2016-04-27 2022-02-24 Immunomedics, Inc. Efficacy of anti-Trop-2-SN-38 antibody drug conjugates for therapy of tumors relapsed/refractory to checkpoint inhibitors
US10918734B2 (en) 2017-03-27 2021-02-16 Immunomedics, Inc. Treatment of high Trop-2 expressing triple negative breast cancer (TNBC) with sacituzumab govitecan (IMMU-132) overcomes homologous recombination repair (HRR) rescue mediated by Rad51
US10799597B2 (en) 2017-04-03 2020-10-13 Immunomedics, Inc. Subcutaneous administration of antibody-drug conjugates for cancer therapy
WO2020064847A1 (en) 2018-09-26 2020-04-02 Ascendis Pharma A/S Degradable hyaluronic acid hydrogels
AU2020291014A1 (en) 2019-06-13 2022-01-27 Bolt Biotherapeutics, Inc. Aminobenzazepine compounds, immunoconjugates, and uses thereof
AR119382A1 (es) 2019-07-12 2021-12-15 Hoffmann La Roche Anticuerpos de pre-direccionamiento y métodos de uso
CA3148694A1 (en) 2019-09-03 2021-03-11 Romas Kudirka Aminoquinoline compounds, immunoconjugates, and uses thereof
US20220347310A1 (en) 2019-09-30 2022-11-03 Bolt Biotherapeutics, Inc. Amide-linked, aminobenzazepine immunoconjugates, and uses thereof
BR112022007719A2 (pt) 2019-10-25 2022-07-12 Bolt Biotherapeutics Inc Imunoconjugados, composto ligante, composição farmacêutica, método para tratar câncer, uso de um imunoconjugado e método de preparação de um imunoconjugado
EP4146282A1 (en) 2020-05-08 2023-03-15 Bolt Biotherapeutics, Inc. Elastase-substrate, peptide linker immunoconjugates, and uses thereof
WO2022010797A2 (en) 2020-07-07 2022-01-13 Bionecure Therapeutics, Inc. Novel maytansinoids as adc payloads and their use for the treatment of cancer
WO2022008699A1 (en) 2020-07-09 2022-01-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Concentrated compositions of proteins, their preparation and use thereof
JP2023533533A (ja) 2020-07-10 2023-08-03 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト がん細胞に結合し、当該細胞に対して放射性ヌクレオチドを標的化する抗体
KR20230051189A (ko) 2020-08-13 2023-04-17 볼트 바이오테라퓨틱스 인코퍼레이티드 피라졸로아제핀 면역접합체, 및 그의 용도
AU2021329371A1 (en) 2020-08-20 2023-04-20 A2 Biotherapeutics, Inc. Compositions and methods for treating mesothelin positive cancers
AU2021329375A1 (en) 2020-08-20 2023-04-20 A2 Biotherapeutics, Inc. Compositions and methods for treating ceacam positive cancers
JP2024501453A (ja) 2020-12-11 2024-01-12 ボルト バイオセラピューティクス、インコーポレーテッド 抗ceaイムノコンジュゲート、及びそれらの使用
US20220195066A1 (en) 2020-12-11 2022-06-23 Bolt Biotherapeutics, Inc. Anti-cea immunoconjugates, and uses thereof
CR20230385A (es) 2021-01-12 2023-09-25 F Hoffmann La Roche Ag [ Anticuerpos split que se unen a células cancerosas y dirigen radionúclidos a dichas células
EP4277668A1 (en) 2021-01-13 2023-11-22 F. Hoffmann-La Roche AG Combination therapy
CA3212926A1 (en) 2021-03-26 2022-09-29 Gary Brandt 2-amino-4-carboxamide-benzazepine immunoconjugates, and uses thereof
JP2024512056A (ja) 2021-03-26 2024-03-18 ボルト バイオセラピューティクス、インコーポレーテッド 2-アミノ-4-カルボキサミド-ベンゾアゼピン免疫複合体、及びその使用
WO2022239720A1 (ja) 2021-05-10 2022-11-17 公益財団法人川崎市産業振興財団 抗原への結合親和性を低減させた抗体
WO2023016488A1 (zh) 2021-08-13 2023-02-16 昆山新蕴达生物科技有限公司 一种基于微管抑制剂的抗体偶联药物
WO2023024949A1 (zh) 2021-08-24 2023-03-02 昆山新蕴达生物科技有限公司 一种由可断裂连接子偶联的抗体偶联药物
AU2022375782A1 (en) 2021-10-28 2024-05-02 Gilead Sciences, Inc. Pyridizin-3(2h)-one derivatives
WO2023076599A1 (en) 2021-10-29 2023-05-04 Bolt Biotherapeutics, Inc. Tlr agonist immunoconjugates with cysteine-mutant antibodies, and uses thereof
AU2022376954A1 (en) 2021-10-29 2024-05-02 Gilead Sciences, Inc. Cd73 compounds
AU2022417491A1 (en) 2021-12-22 2024-05-23 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
WO2023122581A2 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
TW202340168A (zh) 2022-01-28 2023-10-16 美商基利科學股份有限公司 Parp7抑制劑
WO2023178181A1 (en) 2022-03-17 2023-09-21 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
WO2023180489A1 (en) 2022-03-23 2023-09-28 Synaffix B.V. Antibody-conjugates for targeting of tumours expressing carcinoembyronic antigen
WO2023201267A1 (en) 2022-04-13 2023-10-19 Gilead Sciences, Inc. Combination therapy for treating trop-2 expressing cancers
WO2023201268A1 (en) 2022-04-13 2023-10-19 Gilead Sciences, Inc. Combination therapy for treating tumor antigen expressing cancers
TW202400138A (zh) 2022-04-21 2024-01-01 美商基利科學股份有限公司 Kras g12d調節化合物
WO2024006929A1 (en) 2022-07-01 2024-01-04 Gilead Sciences, Inc. Cd73 compounds

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5156840A (en) 1982-03-09 1992-10-20 Cytogen Corporation Amine-containing porphyrin derivatives
US4818709A (en) * 1983-01-21 1989-04-04 Primus Frederick J CEA-family antigens, Anti-CEA antibodies and CEA immunoassay
US5618920A (en) * 1985-11-01 1997-04-08 Xoma Corporation Modular assembly of antibody genes, antibodies prepared thereby and use
US5057313A (en) 1986-02-25 1991-10-15 The Center For Molecular Medicine And Immunology Diagnostic and therapeutic antibody conjugates
GB8607679D0 (en) * 1986-03-27 1986-04-30 Winter G P Recombinant dna product
AU625613B2 (en) * 1988-01-05 1992-07-16 Novartis Ag Novel chimeric antibodies
GB8800078D0 (en) * 1988-01-05 1988-02-10 Ciba Geigy Ag Novel antibodies
US5530101A (en) * 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5081235A (en) * 1989-07-26 1992-01-14 City Of Hope Chimeric anti-cea antibody
GB8928874D0 (en) * 1989-12-21 1990-02-28 Celltech Ltd Humanised antibodies
GB9014932D0 (en) * 1990-07-05 1990-08-22 Celltech Ltd Recombinant dna product and method
US6407213B1 (en) * 1991-06-14 2002-06-18 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
US5443953A (en) * 1993-12-08 1995-08-22 Immunomedics, Inc. Preparation and use of immunoconjugates
US5798100A (en) * 1994-07-06 1998-08-25 Immunomedics, Inc. Multi-stage cascade boosting vaccine
CA2195557C (en) * 1994-08-12 2006-10-17 Shui-On Leung Immunoconjugates and humanized antibodies specific for b-cell lymphoma and leukemia cells
IL115177A0 (en) * 1994-09-16 1995-12-31 Immunomedics Inc Phosphorus-32 labeling of antibodies for cancer therapy
US7321026B2 (en) * 2001-06-27 2008-01-22 Skytech Technology Limited Framework-patched immunoglobulins

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CANCER RESEARCH(1990)Vol.50,No.3 SUPPL,p.828s−834s
SCIENCE(1988)Vol.239,p.1534−1536

Also Published As

Publication number Publication date
EP1736163B1 (en) 2010-04-21
ES2307294T3 (es) 2008-11-16
EP0783313A4 (en) 2005-01-12
US20020018750A1 (en) 2002-02-14
JP5183611B2 (ja) 2013-04-17
AU689331B2 (en) 1998-03-26
ATE395068T1 (de) 2008-05-15
AU3719695A (en) 1996-05-02
EP1736163A1 (en) 2006-12-27
JP2010075190A (ja) 2010-04-08
JP2002218990A (ja) 2002-08-06
DE69535755D1 (de) 2008-06-26
CA2200868C (en) 2010-04-13
EP1967528A2 (en) 2008-09-10
EP1967528B1 (en) 2015-03-04
CA2200868A1 (en) 1996-04-18
US20050089538A1 (en) 2005-04-28
EP0783313A1 (en) 1997-07-16
ATE464906T1 (de) 2010-05-15
EP0783313B1 (en) 2008-05-14
WO1996011013A1 (en) 1996-04-18
US6676924B2 (en) 2004-01-13
US5874540A (en) 1999-02-23
DE69536072D1 (de) 2010-06-02
EP1967528A3 (en) 2008-12-17
JPH10508466A (ja) 1998-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3437580B2 (ja) Cdrを移植された▲iii▼型抗ceaヒト化マウスモノクローナル抗体
US8088908B2 (en) Humanized anti-prostate stem cell antigen monoclonal antibody
JP3904238B2 (ja) グリコシル化されたヒト化b細胞特異的抗体
JP3053873B2 (ja) B細胞リンパ腫細胞および白血病細胞に特異的な免疫結合体およびヒト化抗体
US6417337B1 (en) High affinity humanized anti-CEA monoclonal antibodies
US9056911B2 (en) Antibody against carcinoembryonic antigen and uses thereof
US20050244333A1 (en) Humanized anti-CEA T84.66 antibody and uses thereof
JP2935520B2 (ja) ガン治療に用いられる新規高親和性改変抗体系統群
EP1718749A1 (en) Humanized antibody
JPH07504334A (ja) A33抗原に対するヒト化抗体
CN105828841A (zh) 抗-efna4抗体-药物缀合物
JP2002504372A (ja) 高親和性ヒト型化抗−ceaモノクロ−ナル抗体
AU689331C (en) CDR-grafted type III anti-CEA humanized mouse monoclonal antibodies
AU723073B2 (en) CDR-grafted type III anti-CEA humanized mouse monoclonal antibodies
JP2023516952A (ja) 最適化された薬物コンジュゲーションのための改変された結合ポリペプチド

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees