JP3434635B2 - 含水化粧料の変臭・変色防止方法 - Google Patents
含水化粧料の変臭・変色防止方法Info
- Publication number
- JP3434635B2 JP3434635B2 JP31961595A JP31961595A JP3434635B2 JP 3434635 B2 JP3434635 B2 JP 3434635B2 JP 31961595 A JP31961595 A JP 31961595A JP 31961595 A JP31961595 A JP 31961595A JP 3434635 B2 JP3434635 B2 JP 3434635B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- odor
- discoloration
- glycol
- salts
- amino acids
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、含水化粧料の変臭
・変色防止方法に関し、更に詳細には、特定の含窒素化
合物を用いることにより、アミノ酸及びその塩、N−ア
シルアミノ酸及びその塩、ペプチド、タンパク質から選
ばれる一種以上と、グリセリン、ジグリセリン、ポリエ
チレングリコール、1,3−ブチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ジプロピレングリコールから選ばれ
る一種又は二種以上とを含有する含水化粧料の変臭・変
色を防止する方法に関する。
・変色防止方法に関し、更に詳細には、特定の含窒素化
合物を用いることにより、アミノ酸及びその塩、N−ア
シルアミノ酸及びその塩、ペプチド、タンパク質から選
ばれる一種以上と、グリセリン、ジグリセリン、ポリエ
チレングリコール、1,3−ブチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ジプロピレングリコールから選ばれ
る一種又は二種以上とを含有する含水化粧料の変臭・変
色を防止する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、化粧料にはその目的や用途に応じ
て各種美容成分が配合されてきた。例えば、動植物等か
ら抽出される天然由来物質や微生物産生物質、あるいは
化学合成物質等が多方面から種々検討され、製品への配
合が試みられている。これらの中で、アミノ酸及びその
塩、N−アシルアミノ酸及びその塩、ペプチド、タンパ
ク質は、保湿効果のある美容成分として知られている。
また、グリセリン、ジグリセリン、ポリエチレングリコ
ール、1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ジプロピレングリコール等の水溶性多価アルコー
ルは、保湿性に優れる化粧品原料として汎用されてい
る。
て各種美容成分が配合されてきた。例えば、動植物等か
ら抽出される天然由来物質や微生物産生物質、あるいは
化学合成物質等が多方面から種々検討され、製品への配
合が試みられている。これらの中で、アミノ酸及びその
塩、N−アシルアミノ酸及びその塩、ペプチド、タンパ
ク質は、保湿効果のある美容成分として知られている。
また、グリセリン、ジグリセリン、ポリエチレングリコ
ール、1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ジプロピレングリコール等の水溶性多価アルコー
ルは、保湿性に優れる化粧品原料として汎用されてい
る。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】しかしながら、アミ
ノ酸及びその塩、N−アシルアミノ酸及びその塩、ペプ
チド、又はタンパク質は、グリセリン、ジグリセリン、
ポリエチレングリコール、1,3−ブチレングリコー
ル、プロピレングリコール、又はジプロピレングリコー
ルを含有する含水化粧料に配合すると、経時的に、特に
高温条件下に於いて、変臭して特異な臭いを発したり、
褐色に着色するという安定性上の問題点があった。そこ
で、これを防止する対策として、香料等を用いて変臭を
マスキングする方法、バッファー剤の配合によりpH調
整する方法等が挙げられるが、その効果は充分なもので
はなく、配合禁忌とも言える処方上の制約を有している
のが実情であった。従って、グリセリン、ジグリセリ
ン、ポリエチレングリコール、1,3−ブチレングリコ
ール、プロピレングリコール、又はジプロピレングリコ
ールを含有する含水化粧料にアミノ酸及びその塩、N−
アシルアミノ酸及びその塩、ペプチド、又はタンパク質
を配合して各々の持つ効果を発現し、且つ、変臭や変色
の発生を抑制する方法の開発が望まれていた。
ノ酸及びその塩、N−アシルアミノ酸及びその塩、ペプ
チド、又はタンパク質は、グリセリン、ジグリセリン、
ポリエチレングリコール、1,3−ブチレングリコー
ル、プロピレングリコール、又はジプロピレングリコー
ルを含有する含水化粧料に配合すると、経時的に、特に
高温条件下に於いて、変臭して特異な臭いを発したり、
褐色に着色するという安定性上の問題点があった。そこ
で、これを防止する対策として、香料等を用いて変臭を
マスキングする方法、バッファー剤の配合によりpH調
整する方法等が挙げられるが、その効果は充分なもので
はなく、配合禁忌とも言える処方上の制約を有している
のが実情であった。従って、グリセリン、ジグリセリ
ン、ポリエチレングリコール、1,3−ブチレングリコ
ール、プロピレングリコール、又はジプロピレングリコ
ールを含有する含水化粧料にアミノ酸及びその塩、N−
アシルアミノ酸及びその塩、ペプチド、又はタンパク質
を配合して各々の持つ効果を発現し、且つ、変臭や変色
の発生を抑制する方法の開発が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意研究した結果、特定の含窒素化合物
を配合することにより、アミノ酸及びその塩、N−アシ
ルアミノ酸及びその塩、ペプチド、又はタンパク質を含
有し、且つ、グリセリン、ジグリセリン、ポリエチレン
グリコール、1,3−ブチレングリコール、プロピレン
グリコール、又はジプロピレングリコールを含有する含
水化粧料を安定化し、変臭・変色の発生を防止すること
を見いだし、発明を完成するに至った。
を解決するため鋭意研究した結果、特定の含窒素化合物
を配合することにより、アミノ酸及びその塩、N−アシ
ルアミノ酸及びその塩、ペプチド、又はタンパク質を含
有し、且つ、グリセリン、ジグリセリン、ポリエチレン
グリコール、1,3−ブチレングリコール、プロピレン
グリコール、又はジプロピレングリコールを含有する含
水化粧料を安定化し、変臭・変色の発生を防止すること
を見いだし、発明を完成するに至った。
【0005】すなわち本発明は、(a)アミノ酸及びそ
の塩、N−アシルアミノ酸及びその塩、ペプチド、タン
パク質から選ばれる一種又は二種以上と、(b)グリセ
リン、ジグリセリン、ポリエチレングリコール、1,3
−ブチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロ
ピレングリコールから選ばれる一種又は二種以上とを含
有する含水化粧料に於いて、(c)下記一般式(I)乃
至(III)で示される含窒素化合物及びその塩の一種
又は二種以上を用いることを特徴とする含水化粧料の変
臭・変色防止方法である。
の塩、N−アシルアミノ酸及びその塩、ペプチド、タン
パク質から選ばれる一種又は二種以上と、(b)グリセ
リン、ジグリセリン、ポリエチレングリコール、1,3
−ブチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロ
ピレングリコールから選ばれる一種又は二種以上とを含
有する含水化粧料に於いて、(c)下記一般式(I)乃
至(III)で示される含窒素化合物及びその塩の一種
又は二種以上を用いることを特徴とする含水化粧料の変
臭・変色防止方法である。
【0006】
【化4】
【0007】
【化5】
【0008】
【化6】
【0009】[式中、R1乃至R3は同種又は異種の水素
原子、アミノ基、グアニル基、カルバミル基である。但
し、R1は同種の水素原子である場合を除く。]
原子、アミノ基、グアニル基、カルバミル基である。但
し、R1は同種の水素原子である場合を除く。]
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に於けるアミノ酸は、特に
限定されないが、例えば、グリシン、セリン、スレオニ
ン、フェニルアラニン、システイン、メチオニン、アス
パラギン、グルタミン酸、ヒスチジン、アルギニン、プ
ロリン等の脂肪族及び芳香族の中性・酸性・塩基性アミ
ノ酸及びイミノ酸等が挙げられる。また、塩としては、
ナトリウム塩、カリウム塩、トリエタノールアミン塩等
が挙げられる。N−アシルアミノ酸とは、アミノ酸のア
ミノ基の水素原子がアシル基に置換されたもので、アシ
ル基は炭素数1〜20の飽和又は不飽和の直鎖又は環状
のものである。例えば、N−アセチルグルタミン酸、N
−ラウロイルグルタミン酸、N−ミリスチルアラニン、
N−N−オレイルスレオニン、N−シンナモイルグリシ
ン、N−ニコチノイルグルタミン酸等が挙げられる。ま
た、塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、トリエタ
ノールアミン塩等が挙げられる。さらに、ペプチド、タ
ンパク質は、これらのアミノ酸がペプチド結合したもの
で、例えば、ペプチドとしては、グリシルグリシン、グ
ルタチオン等のオリゴペプチド、キサンチンオキシダー
ゼやリパーゼ等の酵素、牛血清エキス、プラセンタエキ
ス等が、また、タンパク質としては、コラーゲン、加水
分解コラーゲン、ゼラチン、カゼイン等が挙げられる。
限定されないが、例えば、グリシン、セリン、スレオニ
ン、フェニルアラニン、システイン、メチオニン、アス
パラギン、グルタミン酸、ヒスチジン、アルギニン、プ
ロリン等の脂肪族及び芳香族の中性・酸性・塩基性アミ
ノ酸及びイミノ酸等が挙げられる。また、塩としては、
ナトリウム塩、カリウム塩、トリエタノールアミン塩等
が挙げられる。N−アシルアミノ酸とは、アミノ酸のア
ミノ基の水素原子がアシル基に置換されたもので、アシ
ル基は炭素数1〜20の飽和又は不飽和の直鎖又は環状
のものである。例えば、N−アセチルグルタミン酸、N
−ラウロイルグルタミン酸、N−ミリスチルアラニン、
N−N−オレイルスレオニン、N−シンナモイルグリシ
ン、N−ニコチノイルグルタミン酸等が挙げられる。ま
た、塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、トリエタ
ノールアミン塩等が挙げられる。さらに、ペプチド、タ
ンパク質は、これらのアミノ酸がペプチド結合したもの
で、例えば、ペプチドとしては、グリシルグリシン、グ
ルタチオン等のオリゴペプチド、キサンチンオキシダー
ゼやリパーゼ等の酵素、牛血清エキス、プラセンタエキ
ス等が、また、タンパク質としては、コラーゲン、加水
分解コラーゲン、ゼラチン、カゼイン等が挙げられる。
【0011】本発明に於けるグリセリン、ジグリセリ
ン、ポリエチレングリコール、1,3−ブチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール
は、保湿性に優れた水溶性多価アルコールであり、安全
性も高い為、古くから化粧品等の原料として汎用されて
きた。また、本発明のポリエチレングリコールとは、分
子量が3万以下のものである。特に、グリセリンの場合
が、アミノ酸及びその塩、N−アシルアミノ酸及びその
塩、ペプチド、タンパク質のいずれかとの配合に於いて
一番変臭・変色が起きやすい傾向を示した。
ン、ポリエチレングリコール、1,3−ブチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール
は、保湿性に優れた水溶性多価アルコールであり、安全
性も高い為、古くから化粧品等の原料として汎用されて
きた。また、本発明のポリエチレングリコールとは、分
子量が3万以下のものである。特に、グリセリンの場合
が、アミノ酸及びその塩、N−アシルアミノ酸及びその
塩、ペプチド、タンパク質のいずれかとの配合に於いて
一番変臭・変色が起きやすい傾向を示した。
【0012】本発明に用いられる特定の含窒素化合物
は、下記一般式(I)乃至(III)で示される含窒素
化合物及びその塩で、これらの一種又は二種以上を適宜
使用することができる。
は、下記一般式(I)乃至(III)で示される含窒素
化合物及びその塩で、これらの一種又は二種以上を適宜
使用することができる。
【0013】
【化7】
【0014】
【化8】
【0015】
【化9】
【0016】[式中、R1乃至R3は同種又は異種の水素
原子、アミノ基、グアニル基、カルバミル基である。但
し、R1は同種の水素原子である場合を除く。]
原子、アミノ基、グアニル基、カルバミル基である。但
し、R1は同種の水素原子である場合を除く。]
【0017】本発明の特定の含窒素化合物は、好ましく
は、グアニジン、グアニルグアニジン、アミノグアニジ
ン、1,3−ジアミノグアニジン、グアニル尿素、セミ
カルバジド、カルバミル尿素、カルボヒドラジド、チオ
尿素、チオセミカルバジド、グアニルチオ尿素等であ
る。また、これらの塩としては、好ましくは、炭酸塩、
塩酸塩、リン酸塩、スルファミン酸塩、硫酸塩、硝酸塩
等が挙げられる。本発明の特定の含窒素化合物は、特に
好ましくは、炭酸グアニジン、塩酸アミノグアニジン、
塩酸セミカルバジドである。
は、グアニジン、グアニルグアニジン、アミノグアニジ
ン、1,3−ジアミノグアニジン、グアニル尿素、セミ
カルバジド、カルバミル尿素、カルボヒドラジド、チオ
尿素、チオセミカルバジド、グアニルチオ尿素等であ
る。また、これらの塩としては、好ましくは、炭酸塩、
塩酸塩、リン酸塩、スルファミン酸塩、硫酸塩、硝酸塩
等が挙げられる。本発明の特定の含窒素化合物は、特に
好ましくは、炭酸グアニジン、塩酸アミノグアニジン、
塩酸セミカルバジドである。
【0018】本発明の特定の含窒素化合物の含有量は、
含窒素化合物の種類、アミノ酸及びその塩、N−アシル
アミノ酸及びその塩、ペプチド、又はタンパク質の種類
及び含有量などによって異なるが、含水化粧料中0.0
01〜20重量%、より好ましくは0.01〜5重量%
である。この範囲で用いれば、本発明の効果が効率的に
且つ顕著に発現する。なお更に、キレート剤を併用すれ
ば、更に効果の向上を図ることができる。
含窒素化合物の種類、アミノ酸及びその塩、N−アシル
アミノ酸及びその塩、ペプチド、又はタンパク質の種類
及び含有量などによって異なるが、含水化粧料中0.0
01〜20重量%、より好ましくは0.01〜5重量%
である。この範囲で用いれば、本発明の効果が効率的に
且つ顕著に発現する。なお更に、キレート剤を併用すれ
ば、更に効果の向上を図ることができる。
【0019】また、本発明の方法により化粧料の変臭を
防止することができるので、従来試みられていたように
香料によるマスキングをする必要がなく、従って、香料
の配合量を低減したり、又は香料を無添加とすることが
できる。これは、皮膚安全性の観点からより好ましいも
のである。
防止することができるので、従来試みられていたように
香料によるマスキングをする必要がなく、従って、香料
の配合量を低減したり、又は香料を無添加とすることが
できる。これは、皮膚安全性の観点からより好ましいも
のである。
【0020】本発明の変臭・変色防止方法を用いる含水
化粧料としては、その剤型は特に限定されず、液状、乳
液状、ゲル状、クリーム状、懸濁状のいずれでも構わな
い。また、スキンケア化粧料、メイクアップ化粧料、頭
髪化粧料、ボディ化粧料、手足化粧料、浴用剤等に用い
ることができる。
化粧料としては、その剤型は特に限定されず、液状、乳
液状、ゲル状、クリーム状、懸濁状のいずれでも構わな
い。また、スキンケア化粧料、メイクアップ化粧料、頭
髪化粧料、ボディ化粧料、手足化粧料、浴用剤等に用い
ることができる。
【0021】
【実施例】以下に実施例を挙げて更に詳細に説明する
が、本発明はこれらによりなんら限定されるものではな
い。
が、本発明はこれらによりなんら限定されるものではな
い。
【0022】実施例1〜5及び比較例1〜4:クリーム
以下に示す処方及び製法により、クリームを製造した。
得られた各クリームにつき変臭防止効果、変色防止効果
を評価した。
得られた各クリームにつき変臭防止効果、変色防止効果
を評価した。
【0023】(処方)
【表1】
【0024】(製法)
A.成分(1)〜(6)及び(21)を加熱混合し、7
0℃とする。 B.成分(7)〜(19)及び(22)を加熱混合し、
70℃とする。 C.AにBを添加混合した後、冷却する。 D.Cに成分(20)を添加して均一に混合し、クリー
ムを得る。
0℃とする。 B.成分(7)〜(19)及び(22)を加熱混合し、
70℃とする。 C.AにBを添加混合した後、冷却する。 D.Cに成分(20)を添加して均一に混合し、クリー
ムを得る。
【0025】(評価方法)上記クリームを、5℃及び5
0℃の恒温槽に2週間放置した後、香料専門パネル10
名を用いて、匂いの官能評価及び外観観察を行い、変臭
防止効果、変色防止効果を評価した。 <評価>50℃のサンプルを5℃のサンプルのサンプル
と比較して、匂いの官能評価及び外観観察結果につい
て、それぞれ以下のように評価点を付与した。 全く変化のないもの : 4点 ほとんど変化のないもの : 3点 やや変化のあったもの : 2点 明らかに変化しているもの : 1点
0℃の恒温槽に2週間放置した後、香料専門パネル10
名を用いて、匂いの官能評価及び外観観察を行い、変臭
防止効果、変色防止効果を評価した。 <評価>50℃のサンプルを5℃のサンプルのサンプル
と比較して、匂いの官能評価及び外観観察結果につい
て、それぞれ以下のように評価点を付与した。 全く変化のないもの : 4点 ほとんど変化のないもの : 3点 やや変化のあったもの : 2点 明らかに変化しているもの : 1点
【0026】<判定>評価点の平均点から以下のように
判定した。 (平均点) 3.5点以上 : ◎ 3.0点以上3.5点未満 : ○ 2.0点以上3.0点未満 : △ 2.0点未満 : × 上記評価方法から得られた結果については表2に示し
た。
判定した。 (平均点) 3.5点以上 : ◎ 3.0点以上3.5点未満 : ○ 2.0点以上3.0点未満 : △ 2.0点未満 : × 上記評価方法から得られた結果については表2に示し
た。
【0027】
【表2】
【0028】表2の評価結果から明らかなように、本発
明の方法を用いたものは、変臭・変色を生ずることがな
く、安定性に優れていた。一方、比較例のものでは変臭
・変色が生じ、また、香料を配合しても変臭を充分にマ
スキングすることはできなかった。
明の方法を用いたものは、変臭・変色を生ずることがな
く、安定性に優れていた。一方、比較例のものでは変臭
・変色が生じ、また、香料を配合しても変臭を充分にマ
スキングすることはできなかった。
【0029】
実施例6:化粧水
(処方) (重量%)
1.ポリオキシエチレン(60EO)硬化ヒマシ油 0.2
2.ミリスチン酸イソプロピル 0.05
3.防腐剤 0.1
4.香料 0.02
5.エタノール 15.0
6.加水分解コラーゲン 0.3
7.炭酸グアニジン 0.1
8.クエン酸 0.08
9.グリセリン 10.0
10.1,3−ブチレングリコール 5.0
11.乳酸 0.05
12.乳酸ナトリウム 0.1
13.精製水 残量
【0030】(製法)
A.成分(1)〜(5)を均一に混合する。
B.成分(6)〜(13)を均一に混合する。
C.BにAを添加混合して化粧水を得る。
実施例6の化粧水は、変臭・変色がなく、経時安定性が
良好で、保湿性に優れた化粧水であった。
良好で、保湿性に優れた化粧水であった。
【0032】
実施例7:洗顔料
(処方) (重量%)
1.ステアリン酸 10.0
2.パルミチン酸 8.0
3.ミリスチン酸 12.0
4.ラウリン酸 4.0
5.オレイルアルコール 1.5
6.ラノリン 1.0
7.グリセリン 18.0
8.水酸化カリウム 6.0
9.塩酸セミカルバジド 0.03
10.カゼイン 0.2
11.セリン 0.3
12.香料 0.1
13.防腐剤 0.2
14.精製水 残量
【0032】(製法)
A.成分(1)〜(6)及び(13)を加熱混合し、7
0℃とする。 B.成分(7)〜(8)及び(14)を加熱混合し、7
0℃とする。 C.AにBを添加し、反応が終了後、冷却する。 D.Cに成分(9)〜(12)を添加混合して洗顔料を
得る。 実施例7の洗顔料は、経時的な変臭・変色がなく安定
で、しっとり感のある洗顔料であった。
0℃とする。 B.成分(7)〜(8)及び(14)を加熱混合し、7
0℃とする。 C.AにBを添加し、反応が終了後、冷却する。 D.Cに成分(9)〜(12)を添加混合して洗顔料を
得る。 実施例7の洗顔料は、経時的な変臭・変色がなく安定
で、しっとり感のある洗顔料であった。
【0033】
実施例8:洗顔料
(処方) (重量%)
1.N−ラウロイルグルタミン酸ナトリウム 20.0
2.グリセリン 15.0
3.ポリエチレングリコール400 15.0
4.ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 3.0
5.ラノリン 1.0
6.香料 0.1
7.塩酸アミノグアニジン 0.03
8.エデト酸塩 0.05
9.防腐剤 0.1
10.精製水 残量
【0034】(製法)
A.成分(1)〜(5)を加熱混合し、70℃とする。
B.成分(7)〜(10)を混合溶解する。
C.AにBを添加し、均一混合後、冷却する。
D.Cに成分(6)を添加混合して洗顔料を得る。
実施例8の洗顔料は、経時的な変臭・変色がなく安定
で、しっとり感のある洗顔料であった。
で、しっとり感のある洗顔料であった。
【0035】
【発明の効果】以上のように、本発明の方法は、アミノ
酸及びその塩、N−アシルアミノ酸及びその塩、ペプチ
ド、又はタンパク質を含有し、且つ、グリセリン、ジグ
リセリン、ポリエチレングリコール、1,3−ブチレン
グリコール、プロピレングリコール、又はジプロピレン
グリコールを含有する含水化粧料を安定化し、変臭・変
色の発生を抑制する効果的な方法である。従って、従来
の処方上の制約を受けることなく、経時的に安定で、且
つ、保湿効果に優れた含水化粧料を得ることができる。
酸及びその塩、N−アシルアミノ酸及びその塩、ペプチ
ド、又はタンパク質を含有し、且つ、グリセリン、ジグ
リセリン、ポリエチレングリコール、1,3−ブチレン
グリコール、プロピレングリコール、又はジプロピレン
グリコールを含有する含水化粧料を安定化し、変臭・変
色の発生を抑制する効果的な方法である。従って、従来
の処方上の制約を受けることなく、経時的に安定で、且
つ、保湿効果に優れた含水化粧料を得ることができる。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
A61K 7/00 - 7/50
Claims (2)
- 【請求項1】 (a)アミノ酸及びその塩、N−アシル
アミノ酸及びその塩、ペプチド、タンパク質から選ばれ
る一種又は二種以上と、(b)グリセリン、ジグリセリ
ン、ポリエチレングリコール、1,3−ブチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール
から選ばれる一種又は二種以上とを含有する含水化粧料
に於いて、(c)下記一般式(I)乃至(III)で示
される含窒素化合物及びその塩の一種又は二種以上を用
いることを特徴とする含水化粧料の変臭・変色防止方
法。 【化1】 【化2】 【化3】 [式中、R1乃至R3は同種又は異種の水素原子、アミノ
基、グアニル基、カルバミル基である。但し、R1は同
種の水素原子である場合を除く。] - 【請求項2】 含窒素化合物が、炭酸グアニジン、塩酸
アミノグアニジン、塩酸セミカルバジドのいずれかであ
ることを特徴とする請求項1記載の含水化粧料の変臭・
変色防止方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31961595A JP3434635B2 (ja) | 1995-11-14 | 1995-11-14 | 含水化粧料の変臭・変色防止方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31961595A JP3434635B2 (ja) | 1995-11-14 | 1995-11-14 | 含水化粧料の変臭・変色防止方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09136810A JPH09136810A (ja) | 1997-05-27 |
JP3434635B2 true JP3434635B2 (ja) | 2003-08-11 |
Family
ID=18112266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31961595A Expired - Fee Related JP3434635B2 (ja) | 1995-11-14 | 1995-11-14 | 含水化粧料の変臭・変色防止方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3434635B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101222944A (zh) * | 2004-10-29 | 2008-07-16 | 东亚合成株式会社 | 除臭剂 |
JP6592874B2 (ja) * | 2013-11-11 | 2019-10-23 | 味の素株式会社 | グリセリンおよびグリシンを含む組成物 |
-
1995
- 1995-11-14 JP JP31961595A patent/JP3434635B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09136810A (ja) | 1997-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4906460A (en) | Additive for hair treatment compositions | |
JPH07316023A (ja) | 育毛料 | |
JPS6042320A (ja) | マニキユア除去剤 | |
US5173288A (en) | Nail polish remover comprising acetone and hydrolyzed keratin | |
JP3497932B2 (ja) | 含水化粧料の変臭・変色防止方法 | |
JPH0791278B2 (ja) | N―アシルチアゾリジンカルボン酸とピペリジノジアミノピリミジンオキシドとの塩、およびそれを含む組成物 | |
JPH05221821A (ja) | 皮膚化粧料 | |
JP2002541082A (ja) | 化粧品学的および皮膚科学的スキンケア用組成物 | |
JPS5920217A (ja) | 尿素を安定に含む水性ゼリ−状組成物 | |
JP3434635B2 (ja) | 含水化粧料の変臭・変色防止方法 | |
HU193289B (en) | Cosmetical composition for treating hair and nail containing blood plasma concentrate as active agent | |
JPH0465045B2 (ja) | ||
JP3854326B2 (ja) | コラゲナーゼ阻害剤 | |
KR960000393B1 (ko) | 백발 방지제 조성물 | |
JP2011046690A (ja) | 育毛剤組成物 | |
JPH041129A (ja) | 皮膚保湿剤 | |
JP2620770B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
KR100961400B1 (ko) | 화장료 조성물 | |
CA2020541C (en) | Cosmetic composition | |
JP2746691B2 (ja) | 界面活性剤の製造方法とそれを配合した化粧料 | |
KR100983207B1 (ko) | 화장품 조성물 | |
JP2585156B2 (ja) | 化粧料 | |
JP2780805B2 (ja) | 新規な皮膚外用剤組成物 | |
JPH0570333A (ja) | 皮膚外用剤 | |
EP0087374B1 (en) | Allantoin-hydrolyzed animal protein product |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |