JP3432974B2 - 圧電/電歪膜型素子 - Google Patents

圧電/電歪膜型素子

Info

Publication number
JP3432974B2
JP3432974B2 JP26516095A JP26516095A JP3432974B2 JP 3432974 B2 JP3432974 B2 JP 3432974B2 JP 26516095 A JP26516095 A JP 26516095A JP 26516095 A JP26516095 A JP 26516095A JP 3432974 B2 JP3432974 B2 JP 3432974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
electrostrictive
cavity
plate
electrostrictive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26516095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09107132A (ja
Inventor
幸久 武内
浩二 木村
七瀧  努
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP26516095A priority Critical patent/JP3432974B2/ja
Priority to US08/727,083 priority patent/US5889352A/en
Publication of JPH09107132A publication Critical patent/JPH09107132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3432974B2 publication Critical patent/JP3432974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/008Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using piezoelectric devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2047Membrane type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • H04R17/04Gramophone pick-ups using a stylus; Recorders using a stylus
    • H04R17/08Gramophone pick-ups using a stylus; Recorders using a stylus signals being recorded or played back by vibration of a stylus in two orthogonal directions simultaneously

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】 本発明は、圧電/電歪膜型
素子に係り、更に詳しくは、センサー、フィルター等に
好適に用いることができる圧電/電歪膜型素子に関す
る。 【0002】 【従来の技術】 近年になり、基体内部に形成した空洞
部の圧力変化等を検知する機構の一つとして、空洞部の
外表面に圧電/電歪作動部を設け、空洞部内の圧力変化
による空洞部の体積変化を圧電/電歪作動部が機械・電
気変換器として作用し検知する圧電/電歪膜型素子が知
られている。このような圧電/電歪膜型素子は、例えば
センサー、フィルターなどとして利用されており、開口
部から導入された被検査雰囲気の圧力変化が空洞部の体
積を拡大、縮小し、このときの空洞部の壁の歪が圧電/
電歪作動部に機械的変化を与え、これが圧電/電歪作動
部により電気信号に変換されるようになっている 【0003】 図5は、従来公知の圧電/電歪膜型素子
をセンサーとして用いた一例を示すもので、開口部26
によって導入された被検査雰囲気の圧力変化が空洞部3
0の体積を拡大、縮小し、このときの空洞部の壁の歪が
圧電/電歪作動部22に機械的変化を与え、これが圧電
/電歪作動部22により電気信号に変換されるようにな
っている。 【0004】 圧電/電歪膜型素子20は、セラミック
ス基体21と、該セラミックス基体21に一体的に形成
された圧電/電歪作動部22とから構成される。セラミ
ックス基体21は、それぞれ薄肉平板状の閉塞プレート
23とベースプレート24が、スペーサープレート25
を挟んで重ね合され、一体的に構成されている。 【0005】 スペーサープレート25には、窓部28
が形成されており、これらの窓部28に対して、ベース
プレート24に設けられた開口部26が開口されるよう
に、スペーサープレート25とベースプレート24が重
ね合わされている。また、スペーサープレート25のベ
ースプレート24が重ね合わされた側とは反対側の面に
は、閉塞プレート23が重ね合わされており、この閉塞
プレート23により窓部28の開口が覆蓋されている。
このようにして、セラミックス基体21の内部には、空
洞部30が形成されている。 【0006】 そして、セラミックス基体21には、閉
塞プレート23の外面上において、空洞部30に対応す
る部位にそれぞれ圧電/電歪作動部22が設けられてい
る。ここで、圧電/電歪作動部22は、下部電極31、
圧電/電歪層32および上部電極33から成っている。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】 従来公知の圧電/電
歪膜型素子は上記のように構成されており、圧電/電歪
層32と空洞部30を平面的に見ると、図6の如くとな
り、機械・電気変換効率を重視するため、圧電/電歪層
32が空洞部30の全面を覆うように、且つ製作精度も
考慮に入れてやや圧電/電歪層32を大きめに製作して
いる。しかしながら、このように、圧電/電歪作動部2
2が空洞部30の平面形状全体を覆うように形成した場
合、圧電/電歪作動部22の変位に基づく振動モードが
空洞部30の角部の拘束のため、空洞部中央部と端部に
おいて均一にならないと考えられ、センサー、フィルタ
ー、音波発振器等設計時の特性シミュレーションと実際
の製品との間に誤差が生じていた。 【0008】 また、空洞部30の平面形状全体を覆う
ように圧電/電歪作動部22を設ける場合、閉塞プレー
ト23の外面上に、電極膜(上下電極)31、33およ
び圧電/電歪層32を、公知の膜形成法、例えば、スク
リーン印刷法、スプレー法等の手段により形成した後、
熱処理される。この熱処理に際して、各膜が焼成収縮す
るが、空洞部30の両端部における拘束のため、中央部
に比して両端部が収縮し難く(即ち、焼きしまらず)、
焼成度合が全体として均一にならず、しかも両端部に大
きな応力が残存するという問題がある。このような圧電
/電歪作動部22の焼成度合の不均一は、圧電/電歪作
動部22の振動モードにも悪影響を与える。 【0009】 【課題を解決するための手段】 従って、本発明の目的
とするところは、圧電/電歪作動部の振動モードが設計
通りにでき、センシング、フィルタリングや音波発信時
のノイズを極力小さくすることができる圧電/電歪膜型
素子を提供することにある 【0010】 即ち、本発明によれば、少なくとも一つ
の窓部を有するスペーサープレートと、該窓部を覆蓋す
る薄肉の閉塞プレートが一体となっているセラミック基
体と、前記閉塞プレートの外面上で前記窓部の覆蓋部位
に膜形成法によって層状に順次設けた下部電極、平面形
状が略矩形の圧電/電歪層及び上部電極より構成される
圧電/電歪作動部とを備えた圧電/電歪膜型素子であっ
て、平面図において、前記スペーサープレートの前記窓
部の形状と圧電/電歪層の形状が、方向の共通する2本
の対称軸をそれぞれ有しており、どちらか一方の該対称
軸と交わる前記略矩形の圧電/電歪層の辺が、当該対称
軸と前記窓部の平面形状の交点より、前記閉塞プレート
の板厚の5倍以上の距離だけ、前記2本の対称軸の交点
の方向に退いた形状であることを特徴とする圧電/電歪
膜型素子、が提供される。 【0011】 本発明においては、圧電/電歪層が、窓
部(空洞部)の中央部のみを被覆してもよく、また、圧
電/電歪層が、窓部(空洞部)のどちらか一方向の両端
部を除いて被覆してもよい。なお、本発明において、圧
電/電歪膜型素子とは、圧電膜のみを備えた素子、電歪
膜のみを備えた素子、および圧電膜と電歪膜をともに備
えた素子のいずれをも指すものである。 【0012】 【発明の実施の形態】 以下、本発明に係る圧電/電歪
膜型素子について、図面を参照しながら詳細に説明す
る。図1は、本発明に係る圧電/電歪膜型素子の一実施
例を示す断面図、図2は、図1の圧電/電歪膜型素子を
分解して示した分解斜視図で、圧力センサーに適用され
る場合を示している。圧電/電歪膜型素子40は、セラ
ミックス基体41と、該セラミックス基体41に一体的
に形成された圧電/電歪作動部42とから構成されてい
る。セラミックス基体41は、それぞれ薄肉平板状の閉
塞プレート43とベースプレート44が、スペーサープ
レート45を挟んで重ね合わされ、一体的に構成されて
いる。ここで、ベースプレート44には、図5と同様
に、開口部46が形成されている。 【0013】 スペーサープレート45には、窓部48
が少なくとも一つ形成され、これらの窓部48に対し
て、ベースプレート44に設けられた開口部46が開口
されるように、スペーサープレート45とベースプレー
ト44が重ね合わされている。また、スペーサープレー
ト45のベースプレート44が重ね合わされた側とは反
対側の面には、閉塞プレート43が重ね合わされてお
り、閉塞プレート43により窓部48の開口が覆蓋され
て、セラミックス基体41の内部に、空洞部50が形成
されている。 【0014】 そして、セラミックス基体41には、閉
塞プレート43の外面上において、圧電/電歪作動部4
2が、空洞部50の平面形状の一部のみを被覆するよう
に設けられている。ここで、圧電/電歪作動部42は、
下部電極51、圧電/電歪層52および上部電極53か
ら成っている。図3〜図4は、それぞれ空洞部(窓部)
の平面形状に対する圧電/電歪層の被覆状態を示す平面
説明図で、空洞部50の平面形状全体を覆わずに、空洞
部50の平面形状の一部のみを被覆するように、圧電/
電歪層52が閉塞プレート43の外面上に設けられてい
る。 【0015】 このように、圧電/電歪層52を空洞部
50の平面形状の一部を被覆するように形成すると、空
洞部50の長手方向の両端部においては圧電/電歪層5
2が形成されていないため、空洞部50の両端部では変
位・振動がなく、従って、空洞部50の中央部と端部に
おいて振動モードが均一になり、センシング、フィルタ
リングや音波発信時のノイズを極力小さくすることがで
きる。 【0016】 ここで、空洞部50の平面形状としては
特に限定されず、図3〜図4に示すような矩形(長方
形)、正方形、楕円形、長円形のもの、あるいは両端部
が多角形を呈するものなど、各種の形状を挙げることが
できる。圧電/電歪層52が空洞部50の平面形状の一
部を被覆する態様としては、特に限定はなく、例えば、
空洞部50の中央部のみを被覆する場合、空洞部50の
長手方向の両端部を除いて被覆する場合(図3参照)、
あるいは短手方向の両端部を除いて被覆する場合(図4
参照)などを挙げることができる。 【0017】 なお、本発明において、図3に示すよ
うに、圧電/電歪層52が略矩形で、空洞部50の長手
方向の両端部を除いて被覆しており、両端部からの拘束
を逃れる上で、空洞部50上で、圧電/電歪層52が被
覆していない長さをL、閉塞プレート43の板厚をtと
すると、L≧5tである即ち、本発明においては、ス
ペーサープレート45の窓部48(空洞部50)の形状
と圧電/電歪層52の形状が、方向の共通する2本の対
称軸X,Yをそれぞれ有しており、どちらか一方の対称
軸(図3の場合、Y)と交わる略矩形の圧電/電歪層5
2の辺が、対称軸と窓部48(空洞部50)の平面形状
の交点(図3では、55)より、閉塞プレート43の板
厚の5倍以上の距離だけ、2本の対称軸の交点(図3で
は、56)の方向に退いた形状とする。 【0018】 本発明において、セラミックス基体41
は、セラミックスの一体焼成品として形成されるもので
ある。具体的には、先ず、セラミックス原料とバインダ
ー並びに溶媒等から調製されるセラミックススラリーか
ら、ドクターブレード装置等の一般的な装置を用いてグ
リーンシートを成形する。次いで、必要に応じて、グリ
ーンシートに切断・切削・打抜き等の加工を施して、窓
部48や少なくとも1個の開口部46を形成し、各プレ
ート43、44、45の前駆体を形成する。そして、そ
れら各前駆体を積層、焼成することによって、一体的な
セラミックス基体41が得られる。 【0019】 セラミックス基体41を構成する材質と
しては、特に限定されるものではないが、成形性等の観
点から、アルミナ、ジルコニアが好適に使用される。ま
た、閉塞プレート43の板厚は好ましくは50μm以下
であり、オリフィスプレート44の板厚は好ましくは1
0μm以上であり、さらに、スペーサプレート45の板
厚は好ましくは50μm以上である。 【0020】 また、圧電/電歪作動部42は、閉塞プ
レート43上に、下部電極51、圧電/電歪層52およ
び上部電極53から構成され、この圧電/電歪作動部4
2は、通常、膜形成法によって形成される。すなわち、
この閉塞プレート43の外面上に、下部電極51、圧電
/電歪層52および上部電極53が、公知の各種の膜形
成法、例えば、スクリーン印刷、スプレー等の厚膜形成
方法、イオンビーム、スパッタリング、CVD等の薄膜
形成方法によって形成される。 【0021】 このように形成された各膜(下部電極5
1、圧電/電歪層52および上部電極53)は、次いで
熱処理(焼成)に付されるが、かかる熱処理は、それぞ
れの膜の形成の都度行なってもよく、あるいは全部の膜
を形成した後、同時に行なってもよい。圧電/電歪作動
部42を構成する下部電極51および上部電極53の材
料としては、熱処理(焼成)温度程度の高温酸化雰囲気
に耐え得る導体であれば、特に限定はなく、例えば、金
属単体でも合金であってもよい。導電性セラミックスで
あってもよい。具体的には、白金、パラジウム等の高融
点貴金属類などを好適なものとして挙げることができ
る。 【0022】 また、圧電/電歪作動部42を構成する
圧電/電歪層52の材料としては、圧電あるいは電歪効
果等の電界誘起歪を示す材料であれば、何れの材料であ
ってもよい。具体的には、ジルコン酸チタン酸鉛(PZ
T系)を主成分とする材料、マグネシウムニオブ酸鉛
(PMN系)を主成分とする材料、ニッケルニオブ酸鉛
(PNN系)を主成分とする材料などが好ましく用いら
れる。圧電/電歪作動部42の厚さは、一般に100μ
m以下で、下部電極51、上部電極53の厚さは一般に
20μm以下、好ましくは5μm以下が望ましく、さら
に圧電/電歪層52の厚さは、低作動電圧で大きな変位
を得るために、好ましくは50μm以下、更に好ましく
は3μm以上40μm以下である。 【0023】 以上、本発明の実施例について詳述して
きたが、本発明はこれらの実施例によって何らの限定を
も受けるものでないことは言うまでもないところであ
り、説明上は圧電/電歪作動部の働きを機械的変位→電
気信号によって説明してきたが、電気信号→機械的変位
の使用時にも本発明の効果が発揮されることは当然のと
ころである。また、本発明には、上記の実施例の他に
も、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の
知識に基づいて種々の変更、修正、改良等を加えうるも
のであることが理解されるべきである。 【0024】 【発明の効果】 以上説明したように、本発明の圧電/
電歪膜型素子によれば、圧電/電歪層を空洞部の平面形
状の一部のみを被覆するように形成したので、空洞部の
端部では端部のノイズが多く含まれるであろう変位・振
動を圧電/電歪作動部が拾わず、その結果、センシン
グ、フィルタリングや音波発信時のノイズを極力小さく
できる、あるいは設計時の特性シミュレーションと実際
の製品との間の誤差を小さくできるという顕著な効果を
奏する。本発明の圧電/電歪膜型素子は、スピーカー、
アクチュエータ、フィルター、センサー、コンデンサー
アレイ、ディスプレイ、トランス、マイクロホン、各種
振動子、共振子、発振子、ジャイロ、ディスクリミネー
タ等に好適に使用することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明に係る圧電/電歪膜型素子の一実施例
を示す断面図である。 【図2】 図1の圧電/電歪膜型素子を分解して示した
分解斜視図である。 【図3】 圧電/電歪層が空洞部の長手方向の両端部を
除いて被覆する状態を示す平面説明図である。 【図4】 圧電/電歪層が空洞部の短手方向の両端部を
除いて被覆する状態を示す平面説明図である。 【図5】 従来公知の圧電/電歪膜型素子をセンサーと
して用いた一例を示す断面図である。 【図6】 図5の圧電/電歪膜型素子における圧電/電
歪層と空洞部の平面状態を示す説明図である。 【符合の説明】 40…圧電/電歪膜型素子、41…セラミックス基体、
42…圧電/電歪作動部、43…閉塞プレート、44…
ベースプレート、45…スペーサープレート、46…開
口部、48…窓部、50…空洞部、51…下部電極、5
2…圧電/電歪層、53…上部電極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−350155(JP,A) 特開 平7−235708(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 41/08

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 少なくとも一つの窓部を有するスペーサ
    ープレートと、該窓部を覆蓋する薄肉の閉塞プレートが
    一体となっているセラミック基体と、 前記閉塞プレートの外面上で前記窓部の覆蓋部位に膜形
    成法によって層状に順次設けた下部電極、平面形状が略
    矩形の圧電/電歪層及び上部電極より構成される圧電/
    電歪作動部とを備えた圧電/電歪膜型素子であって、 平面図において、前記スペーサープレートの前記窓部の
    形状と圧電/電歪層の形状が、方向の共通する2本の対
    称軸をそれぞれ有しており、 どちらか一方の該対称軸と交わる前記略矩形の圧電/電
    歪層の辺が、当該対称軸と前記窓部の平面形状の交点よ
    り、前記閉塞プレートの板厚の5倍以上の距離だけ、前
    記2本の対称軸の交点の方向に退いた形状であることを
    特徴とする圧電/電歪膜型素子。
JP26516095A 1995-10-13 1995-10-13 圧電/電歪膜型素子 Expired - Fee Related JP3432974B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26516095A JP3432974B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 圧電/電歪膜型素子
US08/727,083 US5889352A (en) 1995-10-13 1996-10-08 Piezo-electric/electrostrictive film type element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26516095A JP3432974B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 圧電/電歪膜型素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09107132A JPH09107132A (ja) 1997-04-22
JP3432974B2 true JP3432974B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=17413458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26516095A Expired - Fee Related JP3432974B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 圧電/電歪膜型素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5889352A (ja)
JP (1) JP3432974B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3503386B2 (ja) * 1996-01-26 2004-03-02 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法
EP1489740A3 (en) * 2003-06-18 2006-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic component and method for manufacturing the same
US7126255B2 (en) * 2004-04-05 2006-10-24 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric/electrostrictive film-type device
WO2016104414A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 株式会社村田製作所 超音波発生素子およびこれを備える超音波発生装置
CN106980740B (zh) * 2017-04-20 2020-12-08 桂林电子科技大学 一种电力电容器芯子振动模型建模方法
US10429254B2 (en) * 2017-04-27 2019-10-01 Universal Cement Corporation Piezo force sensor with solid-state bonding spacer
CN107071672B (zh) 2017-05-22 2020-08-21 潍坊歌尔微电子有限公司 一种压电式麦克风

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL81373C (ja) * 1947-12-26
GB1122245A (en) * 1966-04-22 1968-07-31 Marconi Co Ltd Improvements in or relating to electro-mechanical resonators
US4383763A (en) * 1979-09-12 1983-05-17 Litton Systems, Inc. Controllable mirrors
US4491761A (en) * 1981-12-28 1985-01-01 United Technologies Corporation Planar piezoelectric deflector with arrays of alternate piezoelectric effect
JPS58137317A (ja) * 1982-02-09 1983-08-15 Nec Corp 圧電薄膜複合振動子
JPS58196069A (ja) * 1982-05-12 1983-11-15 Nec Corp 電歪効果素子
DE3306101A1 (de) * 1983-02-22 1984-08-23 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Mit fluessigkeitstroepfchen arbeitendes schreibgeraet
JPS6066882A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 Murata Mfg Co Ltd 圧電変位素子およびその分極方法
JPS6086880A (ja) * 1983-10-19 1985-05-16 Nec Corp 電歪効果素子
JPS612376A (ja) * 1984-06-14 1986-01-08 Ngk Spark Plug Co Ltd シ−ト状圧電体
GB2161647A (en) * 1984-07-10 1986-01-15 Gen Electric Co Plc Piezoelectric devices
FR2570223B1 (fr) * 1984-09-07 1986-12-05 Labo Electronique Physique Dispositif piezoelectrique et procede de realisation d'un tel dispositif
JPS61205100A (ja) * 1985-03-08 1986-09-11 Murata Mfg Co Ltd 圧電発音体
JPS61253873A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 Toshiba Corp 圧電セラミツク材料
US4766671A (en) * 1985-10-29 1988-08-30 Nec Corporation Method of manufacturing ceramic electronic device
US4680595A (en) * 1985-11-06 1987-07-14 Pitney Bowes Inc. Impulse ink jet print head and method of making same
US4742260A (en) * 1986-02-06 1988-05-03 Hiroshi Shimizu Piezoelectrically driving device
JPS62213399A (ja) * 1986-03-12 1987-09-19 Omron Tateisi Electronics Co 圧電磁器
US4769570A (en) * 1986-04-07 1988-09-06 Toshiba Ceramics Co., Ltd. Piezo-electric device
JPH0732273B2 (ja) * 1986-05-22 1995-04-10 日本電気株式会社 電歪効果素子
US4697118A (en) * 1986-08-15 1987-09-29 General Electric Company Piezoelectric switch
DE3751183T2 (de) * 1986-09-29 1995-11-16 Mitsubishi Chem Corp Piezoelektrischer Antrieb.
US4783821A (en) * 1987-11-25 1988-11-08 The Regents Of The University Of California IC processed piezoelectric microphone
US4906840A (en) * 1988-01-27 1990-03-06 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Jr., University Integrated scanning tunneling microscope
US4825227A (en) * 1988-02-29 1989-04-25 Spectra, Inc. Shear mode transducer for ink jet systems
DE68923781T2 (de) * 1988-12-27 1995-12-21 Toshiba Kawasaki Kk Keramische Zusammensetzung mit hoher Dielektrizitätskonstante und keramische Kondensatorelemente.
JPH07108102B2 (ja) * 1990-05-01 1995-11-15 日本碍子株式会社 圧電/電歪膜型アクチュエータの製造方法
US5210455A (en) * 1990-07-26 1993-05-11 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric/electrostrictive actuator having ceramic substrate having recess defining thin-walled portion
JP3106026B2 (ja) * 1993-02-23 2000-11-06 日本碍子株式会社 圧電/電歪アクチュエータ
JP3318687B2 (ja) * 1993-06-08 2002-08-26 日本碍子株式会社 圧電/電歪膜型素子及びその製造方法
US5545461A (en) * 1994-02-14 1996-08-13 Ngk Insulators, Ltd. Ceramic diaphragm structure having convex diaphragm portion and method of producing the same
US6049158A (en) * 1994-02-14 2000-04-11 Ngk Insulators, Ltd. Piezoelectric/electrostrictive film element having convex diaphragm portions and method of producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5889352A (en) 1999-03-30
JPH09107132A (ja) 1997-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5889353A (en) Piezoelectric/electrostrictive film element with a diaphram having at least one stress releasing end section
JP3320596B2 (ja) 圧電/電歪膜型素子及びその製造方法
US6108880A (en) Method of producing a piezoelectric/electrostrictive film element having convex diaphragm portions
US6088893A (en) Method for producing a piezoelectric/electrostrictive film-type element
US6518690B2 (en) Piezoelectric/electrostrictive film type elements and process for producing the same
JP4038400B2 (ja) セラミック積層体、セラミック積層体の製造方法、圧電/電歪デバイス、圧電/電歪デバイスの製造方法及びセラミック焼結体
JP3438689B2 (ja) 圧電共振子及び圧電発振子
JP3733860B2 (ja) 圧電素子およびその製造方法
JP3432974B2 (ja) 圧電/電歪膜型素子
JP3313531B2 (ja) 圧電/電歪膜型素子及びその製造方法
JP3592023B2 (ja) 機能性膜素子の製造方法
JPS61269072A (ja) 圧電式加速度センサ−
JPH08316087A (ja) 積層セラミック電子部品およびその製造方法
JPH11145763A (ja) 圧電共振部品およびその分極処理方法
JP3651687B2 (ja) 複合圧電素子
JP3203629B2 (ja) 圧電型音片振動子及びその製造方法
JPH11103232A (ja) セラミック発振子
KR20010040223A (ko) 압전 공진기
JPH11145764A (ja) 圧電共振部品およびその周波数調整方法
JPH11145762A (ja) 圧電共振部品
JPH11145753A (ja) 圧電共振部品の製造方法
JPH07105685B2 (ja) 圧電共振装置の製造方法
JP2001053576A (ja) エッジモードセラミック共振子
JPH11145765A (ja) 圧電共振部品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees