JP3432267B2 - カラープリントヘッド - Google Patents

カラープリントヘッド

Info

Publication number
JP3432267B2
JP3432267B2 JP05165894A JP5165894A JP3432267B2 JP 3432267 B2 JP3432267 B2 JP 3432267B2 JP 05165894 A JP05165894 A JP 05165894A JP 5165894 A JP5165894 A JP 5165894A JP 3432267 B2 JP3432267 B2 JP 3432267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
light
light source
pixel
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05165894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07256928A (ja
Inventor
正明 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP05165894A priority Critical patent/JP3432267B2/ja
Publication of JPH07256928A publication Critical patent/JPH07256928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3432267B2 publication Critical patent/JP3432267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光プリンタ−に用いるプ
リントヘッドに係わり、更に詳しくは感光紙上にフルカ
ラ−プリントが可能なカラ−プリントヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】シャッターアレイの一例として、多数の
液晶画素を有する液晶シャッターアレイについて以下説
明をする。液晶画素をオン、オフして、感光紙上に複数
色の変調されたカラ−光を照射させ、カラ−画像を書き
込む方法は、例えば、特開平2−169270号公報に
記載されている。
【0003】この方法は、図6に示すように、球面レン
ズ62によって白色光源61を線状に集光させる光学系
の中に、赤(R)、緑(G)、青(B)色の光を透過さ
せる3つの列シャッタ−を構成要素とするカラ−液晶シ
ャッタ−63を配置させ、さらに、光が線状に焦光され
る位置には多数個の画素エレメントが1列に並んだ白黒
の液晶シャッタ−アレイ64を配置させる構成となって
いる。前述の構成の基で、赤、緑、青色の各液晶列シャ
ッタ−の開閉に同期して白黒の液晶シャッタ−アレイ内
の画素エレメントを各色情報に応じて開閉させている。
また、色情報に応じて開閉する液晶シャッタ−の画素1
ライン分の書き込み時間は感光紙64の移動時間にほぼ
一致させている。
【0004】前記方法の利点は、精度の高いカラ−露光
を維持しながら、かつ、感光紙を連続的に移動するた
め、短時間のプリントが可能であることにある。すなわ
ち、赤緑、青色の光を透過させる3つの列シャッタ−の
配置が感光紙の移動方向に対してずれているので、球面
レンズによって白黒の液晶シャッタ−アレイ上に線状に
集光された赤、緑、青色の各カラ−は感光紙が移動しな
い時は、白黒の液晶シャッタ−アレイと感光紙の間に距
離があるため感光紙上でわずかに位置ずれして順次光照
射されるが、実際には感光紙の連続移動により、順次選
択される3つの赤緑、青色のカラ−光は感光紙上でほぼ
位置ずれなく重なりあって多重照射されることになるた
めである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た公報の方法も、白黒の液晶シャッタ−アレイ上に線状
に集光された光が感光紙上に到達する過程で焦点ぼけを
生じる原理的欠点がある。この焦点ぼけを減少させるた
めに、球面レンズの焦点距離を大きくしたりすると光路
長が大きくなり光学系を含んだカラ−液晶プリントヘッ
ドが大型化してしまい、コストも高くなってしまう。
【0006】したがって、本発明は上述の問題点を解決
し、連続的に移動する感光紙上で焦点ぼけ無しに、赤、
緑、青色の各カラ−光を感光紙上の同一点上で精度よく
重ね露光させ、高画質で短時間のプリントを可能にさせ
る低コストでコンパクトなカラ−液晶プリントヘッドを
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明のカラープリントヘッドは、赤、緑、青色のカラ−光
を時間をずらして順次露光を繰り返すカラー光源と、少
なくとも3列の画素列を有するシャッターアレイとを備
えている。ここで、シャッターアレイの画素列は、前記
カラー光源からの赤、緑、青色のカラ−光毎に少なくと
も一列が対応し、各画素列の画素はカラー光に同期し
て、かつ画像データに基づいて開閉する。また、各画素
列の画素を透過した光は連続移動する感光紙の上に、カ
ラー画像を光書き込みする。
【0008】本発明において、赤、緑、青色のカラ−光
を時間をずらして順次露光を繰り返すカラー光源は、ハ
ロゲンランプ点光源と、点光源を線状光に変換するアク
リルロッドと、これらの間に設置され、赤、緑、青色の
フィルタ−が付着し、各色のフィルタ−に対して1色毎
に順次独立に開閉するカラ−液晶シャッタ−から構成す
ることができる。また、白黒液晶シャッターアレイの画
素列のピッチは、感光紙の移動速度に画素列ごとの画素
の開閉時間を掛けた値にすることが望ましい。
【0009】
【作用】本発明の構成によれば、白黒液晶シャッタ−ア
レイ内の3列の画素列内の画素は、順次照射される赤、
緑、青色の光に同期して開閉する。例えば、赤色の光が
照射される間は赤色に対応した画素列内の画素のみが前
記色信号に応じて開閉し他の緑や青色に対応する残りの
2列の画素列内の画素はすべて閉じている。したがっ
て、白黒液晶シャッタ−アレイ上で変調された赤、緑、
青色の3種の画素列は各色に応じた画素列ごとに時間を
隔ててセルフォックレンズアレイによって感光紙上に精
度よく結像される。
【0010】この時、感光紙の移動速度に画素列ごとの
画素の開閉時間を掛けた感光紙の移動距離が赤、緑、青
色の3種の画素列のピッチに等しくなるように設定する
ことにより、感光紙上の1絵素上で赤、緑、青色の光を
きれいに重ね合わせることが可能となり、色ずれのない
高画質のプリントを提供することができる。
【0011】また、本発明の構成によれば、赤、緑、青
色のカラ−光を時間をずらして順次露光を繰り返す光源
がハロゲンランプ点光源と点光源を線状光に変換するア
クリルロッドの間に赤、緑、青色のフィルタ−が付着し
た小型のカラ−液晶シャッタ−を配置しており、また、
セルフォックレンズアレイを用いて白黒液晶シャッタ−
アレイ上で形成された線画像を感光紙上へ結像するた
め、ハロゲンランプ点光源から感光紙上にカラ−光を照
射する光学系の小型、低コスト化が可能である。
【0012】すなわち、ハロゲン白色光源を色分離する
カラ−液晶シャッタ−の大きさはたかだかアクリルロッ
ド端面を覆うサイズであればよく、感光紙上へのプリン
ト幅に比べ格段に小型化する。また、カラ−液晶プリン
トヘッドの構成要素であるハロゲン光源、色分離のカラ
−液晶シャッタ−、アクリルロッド、白黒液晶シャッタ
−アレイ、セルフォックレンズアレイの各エレメントは
それぞれ光の光路に沿ってほとんど密着して配置され、
光の結像や集光のための特別の光路長を必要としないの
で、非常にコンパクトで低コストのカラ−光書き込みヘ
ッドとなる。
【0013】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基ずいて説明す
る。図1は本発明の一実施例を表す模式説明図である。
ハロゲンランプ点光源11からの白色光はカラ−液晶シ
ャッタ−12により、赤、緑、青色の光に分離され、時
間をずらして連続的にアクリルロッド13の端面に照射
される。前記アクリルロッドは光の出射面を除いてアル
ミなどが蒸着された反射箔で覆われおり、ロッド端面か
ら入射した光を効率的に線状光に変える働きを持つ。し
たがって、白黒液晶シャッタ−アレイ14には赤、緑、
青色の線状光が時間をずらして連続的に照射される。
【0014】その際、白黒シャッタ−アレイ内には赤、
緑、青色に対応した3列の画素列があるが、それぞれ、
指定されたカラ−光のみ透過可能であるように駆動され
る。例えば、赤色の線状光が照射されるときには、赤色
に対応した1画素列のみ透過可能で、他の2列の画素列
は暗状態に維持される。そして、白黒液晶シャッタ−ア
レイで変調される赤、緑、青色の各線状光はセルフォッ
クレンズアレイ15によってポラロイド社製のスペクト
ラ・インスタントフィルムなどの感光紙上に結像され
る。この時、感光紙は白黒液晶シャッタ−アレイに対す
る相対的な移動により、赤、緑、青色の各線状光は感光
紙上の同一の場所で順次露光されることになり、色ずれ
のない高品質のプリント画像が得られる。
【0015】なお、前述の2種の液晶シャッタ−(カラ
−液晶シャッタ−12、白黒液晶シャッタ−アレイ1
4)には、短時間のプリント時間を達成するために、1
0キロヘルツ程度の交流電圧の印加によってミリ秒単位
で高速応答するス−パ−ツイステッドネマチック型液晶
を用いた。図2は白色光を色分離するためのカラ−液晶
シャッタ−の模式図であり、赤、緑、青色に対応する3
つの領域に分割された透明電極付き上ガラス基板23と
全面べたの透明電極付き下ガラス基板25の間にねじれ
角度が240度ツイストで、5.5ミクロンの液晶層2
4を挟み、また、偏光軸が直交するように上偏光板22
と下偏光板26が配置され、さらに、赤(R)、緑
(G)、青(B)色のカラ−フィルタ−21を上偏光板
22上に配置して構成されている。
【0016】赤(R)、緑(G)、青(B)色のカラ−
フィルタ−の面積は感光紙の色感度、液晶層の色、ハロ
ゲン光などに合わせてその比率を調整するが、本実施例
の場合赤、緑、青の順番で面積を広くして色バランスの
よいプリント画像を得るようにしている。以上述べた色
を分離するカラ−液晶シャッタ−は1.2センチ角の小
さな外形サイズで、3ミリ秒毎に赤、緑、青の透過光を
アクリルロッドの端面に順次照射していく。
【0017】図3はアクリルロッドから3ミリ秒毎に順
次出射する赤、緑、青色の線状光を色信号に応じて変調
する白黒液晶シャッタ−アレイの画素配置を示す模式平
面図であり、640本の信号電極31と3本の走査電極
32との交差により1920個の140ミクロンサイズ
の白黒画素が形成されている。赤色の線状光が照射され
る3ミリ秒間は走査電極T1上の画素のみ画像信号に応
じて変調され、走査電極T2とT3上の画素はすべて暗
状態にセットされている。次に、緑色の線状光が照射さ
れる3ミリ秒間は走査電極T2上の画素のみ変調され、
走査電極T1とT3上の画素は暗状態にセットされてい
る。最後に、青色の線状光が照射される3ミリ秒間は走
査電極T3上の画素のみ変調され、走査電極T1とT2
上の画素は暗状態にセットされている。
【0018】上記繰り返しが3ミリ秒毎に感光紙と相対
的に移動する白黒液晶シャッタ−アレイ上で起こり、フ
ルカラ−画像を書き込んでいく。図4は白黒液晶シャッ
タ−アレイ上の画素を前述した動作で動かすための実際
の駆動波形である。信号電極(S1、S2、S3、・・
・)には3ミリ秒毎に明状態の選択には零電圧、暗状態
の選択には12ボルト10キロヘルツの交流波形をそれ
ぞれ印加する。なお、3ミリ秒の選択時間内で零電圧期
間と交流電圧期間との比率を変えれば中間調の選択波形
となる。
【0019】一方、3本の走査電極(T1、T2、T
3)には9ミリ秒毎に24ボルトの交流電圧と零電圧が
2対1の時間比率で印加され、零電圧の期間は各走査電
極の順番に従って3ミリ秒ずつずれている。これは3本
の走査電極上の画素列を3ミリ秒毎に順次選択するため
で、信号電極を通じて印加されるが画像デ−タは走査電
極電圧が零電圧の期間の時のみ液晶画素を変調可能であ
る。逆に、24ボルトの交流電圧が印加されている時は
信号電極にどのようなデ−タ信号が印加されても液晶画
素に印加される電圧が12ボルト以上となり暗状態にセ
ットされる。
【0020】前述の駆動方法により、赤、緑、青色の各
線状光は白黒液晶シャッタ−アレイ内の3つの走査電極
上の画素列によって順次変調され、セルフォックレンズ
アレイを通して、相対的に移動している感光紙上へ色ず
れなく結像した。なお、ポラロイド社製スペクトライン
スタントフィルムを用いたプリント実験では、画素数6
40×400で各色64階調のフルカラ−の画像プリン
トを約4秒で形成することができた。
【0021】なお、白黒液晶シャッタ−アレイの画素列
数は3列以上の場合にも適用可能である。例えば、図5
に示すように、4本の走査電極52(T1、T2、T
3、T4)と多数本の信号電極51(S1、S2、S
3、・・・)とで形成される白黒液晶シャッタ−アレイ
においては、赤(R)色の線状光の変調は2本の走査電
極T1、T2と各信号電極群の組み合わせで行い、緑
(G)色の線状光の変調には走査電極T2、T3と信号
電極群の組み合わせで行い、青(B)色の線状光には走
査電極T3、T4と信号電極群の組み合わせで変調を行
う。この方法は、感光紙上に各カラ−線状光を露光する
際に光の照射密度を高めることが可能で、光源の強度が
弱い時に極めて有効である。
【0022】
【発明の効果】以上の実施例で述べたように、本発明の
カラ−液晶プリントヘッドは赤、緑、青色のカラ−光を
時間をずらして順次露光を繰り返す光源と赤、緑、青色
のカラ−画像に対応した少なくとも3列の画素列を有す
る白黒液晶シャッタ−アレイと白黒液晶シャッタ−アレ
イ上の像を感光紙上に精度よく結像させるセルフォック
レンズアレイとから構成されているため、連続的に移動
する感光紙上に赤、緑、青色の各色を色ずれ無しに精度
よく重ね露光することができ、高画質のフルカラ−画像
プリントを短時間で提供できる。さらに、本発明のカラ
−液晶プリントヘッドは、赤、緑、青色のカラ−光を時
間をずらして順次露光を繰り返す光源が、ハロゲンラン
プ点光源と点光源を線状光に変換するアクリルロッドの
間に赤、緑青色のフィルタ−が付着した小型のカラ−液
晶シャッタ−を配置して構成されているため、コンパク
トで低コストなカラ−液晶プリントヘッドとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカラー液晶プリントヘッドの実施例を
示す模式図である。
【図2】本発明に係わるカラー液晶シャッタ−の実施例
を示す模式図である。
【図3】本発明に係わる白黒液晶シャッタ−アレイの実
施例を示す模式平面図である。
【図4】本発明に係わる白黒液晶シャッタ−アレイの実
施例の駆動波形図である。
【図5】本発明に係わる白黒液晶シャッタ−アレイの別
の実施例を示す模式平面図である。
【図6】従来のカラ−液晶プリント装置の実施例を示す
模式図である。
【符号の説明】
11 ハロゲンランプ 12 カラ−液晶シャッタ− 13 アクリルロッド 14 白黒液晶シャッタ−アレイ 15 セルフォックレンズアレイ 16 感光紙 21 カラ−フィルタ− 22 上偏光板 23 透明電極付き上ガラス基板 24 液晶層 25 透明電極付き下ガラス基板 26 下偏光板 31 信号電極 32 走査電極 33 白黒画素 51 信号電極 52 走査電極 61 白色光源 62 球面レンズ 63 カラ−液晶シャッタ− 64 白黒液晶シャッタ− 65 感光紙
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/445 G02F 1/13 505 G02F 1/13357

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の画素を有するシャッターアレイ
    備え、各画素は光源からの光を画像データに基づいて透
    過し、感光紙上にカラー画像を書き込むカラープリント
    ヘッドにおいて、前記光源は、赤、緑、青色のカラー光
    を時間をずらして順次露光を繰り返し、前記シャッター
    アレイは、少なくとも3列の画素列を有し、前記シャッ
    ターアレイの画素列は、前記カラー光源からの赤、緑、
    青色のカラー光毎に少なくとも一列が対応し、各画素列
    の画素はカラー光に同期して、かつ画像データに基づい
    開閉し、各画素列の画素を透過した光を、連続移動す
    る感光紙の上に光書き込みすることを特徴とするカラー
    プリントヘッド。
  2. 【請求項2】 前記光源と前記シャッターアレイの間に
    は、光源からの光を線状光に変換する光変換手段を備
    え、前記光源からのカラー光を光変換手段に送ることを
    特徴とする請求項1に記載のカラ−プリントヘッド。
  3. 【請求項3】 シャッターアレイの画素列のピッチが、
    感光紙の移動速度に画素列ごとの画素の開閉時間を掛け
    た値に等しいことを特徴とする請求項1に記載のカラ−
    プリントヘッド
  4. 【請求項4】 前記光源は、ハロゲンランプ点光源とハ
    ロゲンランプ点光源の光をカラー光に変換するカラー液
    晶シャッターとを備えていることを特徴とする請求項1
    に記載のカラープリントヘッド。
  5. 【請求項5】 前記光変換手段がアクリルロッドである
    ことを特徴とする請求項2に記載のカラープリントヘッ
    ド。
JP05165894A 1994-03-23 1994-03-23 カラープリントヘッド Expired - Fee Related JP3432267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05165894A JP3432267B2 (ja) 1994-03-23 1994-03-23 カラープリントヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05165894A JP3432267B2 (ja) 1994-03-23 1994-03-23 カラープリントヘッド

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001026217A Division JP3572022B2 (ja) 2001-02-02 2001-02-02 露光装置
JP2001026216A Division JP2001264886A (ja) 2001-02-02 2001-02-02 カラー露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07256928A JPH07256928A (ja) 1995-10-09
JP3432267B2 true JP3432267B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=12892984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05165894A Expired - Fee Related JP3432267B2 (ja) 1994-03-23 1994-03-23 カラープリントヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3432267B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5969747A (en) * 1995-12-19 1999-10-19 Polaroid Corporation Efficient LED light geometry for optical printers
JP2000280527A (ja) 1999-04-02 2000-10-10 Mitsubishi Electric Corp 光プリントヘッド
JP2000309125A (ja) 1999-04-28 2000-11-07 Mitsubishi Electric Corp 光プリント装置
JP2001026144A (ja) 1999-05-11 2001-01-30 Mitsubishi Electric Corp 光プリント装置
JP2002052754A (ja) 2000-05-31 2002-02-19 Mitsubishi Electric Corp 光プリント装置
JP3795734B2 (ja) 2000-08-25 2006-07-12 三菱電機株式会社 液晶制御装置
WO2004016437A1 (ja) 2002-08-14 2004-02-26 Citizen Watch Co., Ltd. 液晶露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07256928A (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4842379A (en) Image recording apparatus utilizing an ECB mode liquid crystal
EP0079958B1 (en) High resolution optical-addressing apparatus
JP2000272170A (ja) 反射型液晶変調器を用いたプリンタ
US4564853A (en) Electronic image sensing and printing apparatus
JP2001228553A (ja) 反射型lcd変調器を用いた高解像度画像印刷方法及びその装置
JP3432267B2 (ja) カラープリントヘッド
JP2000503923A (ja) 高解像映像システム及びこれに用いる映像化方法
US4366500A (en) Electronic color imaging apparatus having integral multicolor arrays
JPH09244152A (ja) 画像露光装置
JP3867097B2 (ja) 露光装置用カラー光源
JP3572022B2 (ja) 露光装置
US4783145A (en) Multiple gradation dot-matrix picture forming method
JP3656673B2 (ja) 画像露光装置および画像表示装置
EP0679036A2 (en) Image output apparatus
JP2004361973A (ja) カラー光源
JP3432266B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2001264886A (ja) カラー露光装置
JP3497828B2 (ja) 画像形成装置
JP2000310815A (ja) 光プリンタ
EP0367266A2 (en) Digital image outputting apparatus
JPS63108323A (ja) 画像形成装置
JP2682207B2 (ja) 表示装置
EP0512924A2 (en) Optical exposure system for color video printer
JP2680315B2 (ja) 記録方法
EP0514083A2 (en) Display system

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees