JP3431970B2 - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JP3431970B2
JP3431970B2 JP31903493A JP31903493A JP3431970B2 JP 3431970 B2 JP3431970 B2 JP 3431970B2 JP 31903493 A JP31903493 A JP 31903493A JP 31903493 A JP31903493 A JP 31903493A JP 3431970 B2 JP3431970 B2 JP 3431970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
nozzle
gas
fuel
nozzles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31903493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07145918A (ja
Inventor
新悟 木村
晋 鷲北
康 眞井
Original Assignee
株式会社ガスター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ガスター filed Critical 株式会社ガスター
Priority to JP31903493A priority Critical patent/JP3431970B2/ja
Publication of JPH07145918A publication Critical patent/JPH07145918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3431970B2 publication Critical patent/JP3431970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、給湯器や風呂釜等の燃
焼装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9には燃焼装置として一般的に知られ
ている給湯器の模式構成が示されている。同図におい
て、器具ケース1内にはバーナユニット2が配設されて
おり、このバーナユニット2の上側には熱交換器3が配
設され、バーナユニット2の下方側には給排気用の燃焼
ファン4が設けられている。
【0003】図10はバーナユニット2の斜視構成を示す
もので、同ユニット2は同一大きさで同一形状のブンゼ
ンあるいはセミブンゼンのバーナ5を複数配列して一体
化されており、各バーナ5のガス導入口(ベルマウス)
6はバーナユニット2の側面下部側に一列に配列されて
いる。このバーナユニット2の近傍位置には前記ガス導
入口6の配列方向に沿って長四角形状をしたノズルホル
ダ7が配置されている。このノズルホルダ7の内部はガ
ス供給室となっており、バーナユニット2の側壁に対向
するノズルホルダ7のノズル配置面8には複数の燃料ノ
ズル10が各バーナ5のガス導入口6に対向させて配列配
置されている。
【0004】この種の給湯器では、給水管(図示せず)
から供給されてくる水をバーナの燃焼火力でもって熱交
換器3内で湯にし、この湯を給湯管(図示せず)を通し
て台所等の所望の場所に給湯する。
【0005】給湯器の燃焼運転に際しては、各燃料ノズ
ル10から対向するガス導入口6に燃料ガスが噴出され、
各ガス導入口6から導入された燃料ガスは、ガス導入口
6から取り込まれる空気(一次空気)と攪拌混合しなが
らバーナ5の炎口11に導かれ、この炎口11から高濃度予
混合ガス(燃料ガスと混合している一次空気の空気量が
理論空気量よりも低い混合ガス)が噴出し、その一方
で、各バーナ5間の隙間12から二次空気が噴出し、この
二次空気を取り込んで、炎口11から噴出する高濃度予混
合ガスの燃焼が行われ、前記熱交換器3の加熱が行われ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】最近では、住環境のク
リーン化が唱えられ、給湯器等の燃焼装置においても、
クリーンな燃焼が望まれ、これに呼応して、窒素酸化物
NOX の生成の少いバーナユニットの開発が進められて
いる。
【0007】このクリーン燃焼のバーナユニットとし
て、図11に示すものが考えられる。このバーナユニット
2は、厚み幅を異にし他の形状寸法を同一とした高濃度
予混合ガスを噴出する濃バーナ13と、低濃度予混合ガス
(燃料ガスと混合する空気量が理論空気量よりも高い混
合ガス)を噴出する淡バーナ14とを図12に示すように隣
り合わせにして複数配列配置することにより構成し、ノ
ズルホルダ7のノズル配置面8には、濃バーナ13のガス
導入口6aに燃料ガスを噴出する燃料ノズル10aと、淡
バーナ14のガス導入口6bに燃料ガスを噴出する燃料ノ
ズル10bとを隣り合わせに配列配置することにより構成
される。
【0008】このバーナユニット2の燃焼に際しては、
濃バーナ13の炎口11aから高濃度予混合ガスが噴出し、
淡バーナ14の炎口11bから低濃度予混合ガスが噴出し、
高濃度予混合ガスは隣り側の低濃度予混合ガス中の空気
をもらって燃焼し、低濃度予混合ガスは隣り側の高濃度
予混合ガスの高温の熱をもらって燃焼する。低濃度予混
合ガスは空気比率が高いため、その体積は高濃度予混合
ガスの体積に比べて遙かに大きく、また、低濃度予混合
ガスはガス濃度が低いために低温の火炎となり、バーナ
ユニット2の全体の炎口形成面(バーナユニット燃焼
面)に形成される火炎はほぼ低濃度予混合ガスの火炎で
占められる結果、全体的に低温燃焼が達成され、これに
より、窒素酸化物の生成の少いクリーンな燃焼が達成で
きることとなる。
【0009】しかしながら、窒素酸化物の生成の少いク
リーンな燃焼を達成するためには、高濃度予混合ガス中
に占める空気量に比べ低濃度予混合ガス中に占める空気
量を遙かに大きくしなければならないため、必然的に淡
バーナ14のガス導入口6bを濃バーナ13のガス導入口6
aよりも大幅に大きな形状にする必要がある。この結
果、淡バーナ14のガス導入口6bの幅tb は濃バーナ13
のガス導入口6aの幅よりも大幅に大きくなり、ガス導
入口6bの幅はバーナ上端側の厚み幅よりも大きくなる
ので、ガス導入口6aと6bを隣り合わせにして濃バー
ナ13と淡バーナ14を配列配置すると、濃バーナ13と淡バ
ーナ14との炎口形成面15a,15b間に大きな隙間が生
じ、限られたバーナユニット2のバーナ配列容積内に濃
バーナ13と淡バーナ14を配列配置すると、前記の如く、
淡バーナ14のガス導入口6bの幅が非常に大きくなるた
め、配列バーナの本数が少くなってしまい、バーナユニ
ット2の全体の燃焼熱量が小さくなり、高カロリー燃焼
を達成することができなくなるという問題が生じる。
【0010】このような問題を避けるために、淡バーナ
14のガス導入口6bの幅を必要寸法よりも狭くすること
も考えられるが、そうすると、多量の空気を送り込むた
めに、燃焼ファン4の回転数を大きくしなければなら
ず、燃焼ファンの回転騒音が大きくなる。その上に、ガ
ス導入口6bを狭くすると、このガス導入口6bから炎
口11bに至るガスと空気の混合通路も狭くなるため、ガ
スと空気との均一な混合を図るためには、長い通路が必
要となり、バーナが大型化する上に、空気と燃料ガスと
の混合通路が狭くなると、通路の圧力損失が大きくなる
という問題が生じる。圧力損失が大きくなると、必要量
の空気を送り込むため、燃焼ファン4の回転数を益々大
きくしなければならなくなり、燃焼ファンの回転騒音が
さらに大きくなるという問題が生じる。
【0011】本発明は上記課題を解決するためになされ
たものであり、その目的は、限られたバーナ配列の小容
積空間においてもバーナ配列本数を多くして高カロリー
の燃焼を行うことができ、さらに加えて、通路の圧力損
失が低く、燃焼ファンの回転騒音が小さく、かつ、窒素
酸化物の生成の少い燃焼装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、次のように構成されている。すなわち、本
発明は、複数のバーナが集合配列され、このバーナ列の
配列方向に沿ってノズルホルダが設けられ、このノズル
ホルダには各バーナのガス導入口に向けて燃料ガスを噴
出供給する複数の燃料ノズルが配列配置されている燃焼
装置において、前記ノズルホルダにはガス噴出方向を二
方向以上の異なる向きにして複数の燃料ノズル配設
、各バーナのガス導入口対応する燃料ノズルに対向
して配置されており、二方向以上の異なる向きに配列さ
れた複数の燃料ノズル列は、ガス噴出方向を一方向とし
た燃料ノズル列の配列ピッチと、ガス噴出方向をそれと
は別方向とした燃料ノズル列の配列ピッチとを、互いに
略半ピッチ分だけ位相をずらした少なくとも2つの燃料
ノズル列を有しており、バーナ列の各バーナのガス導入
口はガス噴出方向を互いに異にする一方側のノズル列の
ノズルと他方側のノズル列のノズルに順次交互に対向配
置されていることを特徴として構成されている。
【0013】また、前記バーナ列は高濃度予混合ガスを
噴出燃焼する濃バーナと低濃度予混合ガスを噴出燃焼す
る淡バーナとを隣り合わせ配列した部位を含み、ガス噴
出方向を互いに異にする一方側のノズル列の燃料ノズル
に濃バーナのガス導入口が対向され、他方側のノズル列
の燃料ノズルに淡バーナのガス導入口が対向されている
こと、前記ノズルホルダに配設される燃料ノズル群に
は、ガス噴出方向を互いに異にする一方側のノズル列の
燃料ノズルと他方側のノズル列の燃料ノズルとのノズル
配列方向に隣り合う燃料ノズル同士のガス噴出方向をほ
ぼ90°異にしたノズル群が含まれること、前記ノズル
ホルダに配設される燃料ノズル群には隣り合う燃料ノズ
ルのガス噴出方向を互いに異にして二方向の噴出方向と
したノズル群を含み、この噴出方向を二方向としたノズ
ル群のうち、上方向に噴出する燃料ノズルは濃バーナへ
の燃料噴出ノズルとし、他方向に噴出する燃料ノズルは
淡バーナへの燃料噴出ノズルとしたこと、前記濃バーナ
のガス導入口を淡バーナのガス導入口よりも上位に設け
たこと、前記ノズルホルダは多面形状とし、ガス噴出方
向を同じにする燃料ノズルはノズルホルダの同一面に配
列配置し、ガス噴出方向を異にする燃料ノズルはノズル
ホルダの異なる面に配列配置したこともそれぞれ本発明
の特徴的な構成とされている。
【0014】
【作用】上記構成の本発明において、複数のバーナが集
合配列されてバーナ列が形成されるが、ノズルホルダ側
の燃料ノズルはガス噴出方向を二方向以上の異なる向き
にして配設されているので、この異なる向きの燃料ノズ
ルに対向する隣り合わせの各バーナのガス導入口は隣接
しない位置になる結果、バーナのガス導入口を大きくし
ても、バーナとバーナの間に大きな隙間が生じるという
ことがなくなり、限られた小容積内に数多くのバーナを
集合配列することが可能となり、高カロリー燃焼を達成
できる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。なお、本実施例の説明において、従来例と同一の
名称部分には同一符号を付し、その重複説明は省略す
る。図1には本発明に係る燃焼装置の一実施例が示され
ている。本実施例が前記従来例と異なる特徴的なこと
は、バーナユニット2を特有な構成にし、それに合わせ
て燃料ノズル10a,10bの配列位置とガス噴出方向を設
定したものであり、それ以外の構成は従来例と同様であ
る。本実施例の燃焼装置も、従来例と同様な給湯器を対
象にしており、本実施例の特有なバーナユニット2の構
成が図2および図3に示されている。本実施例のバーナ
ユニット2は濃バーナ13と淡バーナ14を隣り合わせにし
て配列配置したものであるが、濃バーナ13のガス導入口
6aと淡バーナ14のガス導入口6bとを異なる面上に配
列配置したことを特徴としている。
【0016】淡バーナ14はブンゼンあるいはセミブン
ゼンと同様な形状を呈しており、そのガス導入口6bを
バーナユニット2の側面下部側に配列配置している。こ
の淡バーナ14のガス導入口6bは多量の空気を導入す
るために、広幅に形成されており、この広幅のガス導入
口6bを隣り合わせにして配列することにより形成され
バーナ14間の隙間部分に該淡バーナ14よりも高
さ寸法の小さい濃バーナ13を両バーナ13,14の炎
口形成面15a,15bの高さ位置を合わせて配置し、
濃バーナ13と淡バーナ14を隣り合わせに交互に配列
配置した形態となっている。
【0017】前記濃バーナ13のガス導入口6aは下側に
向けて開口されており、各濃バーナ13のガス導入口6a
はガス導入口6bの配列面と直角な面上に配列配置され
ており、ガス導入口6aはガス導入口6bよりも上位に
配列配置されている。
【0018】バーナユニット2の配列方向に沿って配設
されているノズルホルダ7は従来例と同様に長四角形状
を呈しており、バーナユニット2の側壁、つまり、ガス
導入口6bの配列面に対向するノズル配置面8bにはガ
ス導入口6bに対向させて、燃料ノズル10bが配列配置
されている。また、ノズルホルダ7の上面、つまり、前
記ノズル配置面8bに直角なノズル配置面8aには濃バ
ーナ13のガス導入口6aに対向させて、複数の燃料ノズ
ル10aが配列配置されており、燃料ノズル10aと10bは
ガスの噴出方向をほぼ90°異なる方向に設定されてい
る。
【0019】この実施例の給湯器では、燃料ノズル10a
から噴出する燃料ガスは濃バーナ13のガス導入口6aに
噴出され、ガス噴出口6aに導入されるガスと空気は内
部の混合通路17aを通る間に攪拌混合が行われ、燃料ガ
スと空気とが均一に混合した高濃度予混合ガスが炎口11
aから噴出する。同様に、燃料ノズル10bから噴出する
燃料ガスは淡バーナ14のガス導入口6bに噴出され、こ
のガス導入口6bで取り込まれる燃料ガスと空気は内部
の混合通路17bを通る間に均一に攪拌混合され、炎口11
bから低濃度予混合ガスが噴出する。
【0020】そして、濃バーナ13の炎口形成面15aには
図1の(b)に示すように高濃度予混合ガスの高温火炎
が形成され、淡バーナ14の炎口形成面15bには図1の
(a)に示すように低濃度予混合ガスの燃焼火炎が形成
される。この低濃度予混合ガスの量は高濃度予混合ガス
の量よりも遙かに多量なので、バーナユニット2の全炎
口形成面、つまり、バーナユニット2の燃焼面に形成さ
れる火炎は、ほぼ低濃度予混合ガスの低温火炎によって
占められ、これにより、窒素酸化物の生成の少いクリー
ンな燃焼が達成されることとなる。
【0021】本実施例によれば、濃バーナ13のガス導入
口6aの配列面と、ガス導入口6bの配列面とをほぼ直
角な異なる面に配列したものであるから、濃バーナ13の
ガス導入口6aと淡バーナ14のガス導入口6bとが交互
に同一軸上に配列配置されるということがなくなり、ガ
ス導入口6b間にガス導入口6aが介設されることがな
いので、その分、ガス導入口6bを幅広に形成すること
ができ、さらに、低濃度予混合ガスの混合通路17bの通
路面積も大きくすることができる。これにより、混合通
路内で燃料ガスと空気との攪拌混合が効果的に行われ、
通路面積が大きい分だけ、通路抵抗も小さくなり、その
分、燃焼ファン4の回転数を高くする必要もないから、
燃焼ファン4の回転騒音を小さくすることもできる。
【0022】また、淡バーナ14のガス導入口6bを幅広
に形成することにより、淡バーナ14間に広い隙間が生じ
るが、この隙間に濃バーナ13を配置するようにしたの
で、バーナ13,14の配列実装密度が高まり、小容積の限
られたバーナ配列空間内に数多くのバーナ13,14を配列
できるので、コンパクトなバーナユニットとしても高カ
ロリーの燃焼熱量を得ることができる。
【0023】さらに、濃バーナ13は淡バーナ14よりも高
さ方向の寸法が小さくてよいので、その分、材料費が節
減でき、バーナコストの低減化を図ることができる。な
お、濃バーナ13から噴出する高濃度予混合ガスの量は、
低濃度予混合ガスの量に比べ遙かに小さいので、高さ寸
法を小さくして混合通路17aが短くなっても、攪拌混合
に必要な通路長を確保でき、特に支障なく均一な高濃度
予混合ガスの攪拌混合を達成することができる。
【0024】この実施例の応用例として、例えば、図4
に示すように、濃バーナ13のガス導入口6aと淡バーナ
14のガス導入口6bとを高さ方向に位置をずらして同一
面上に形成することも可能であるが、この場合には、図
5に示すように、燃料ノズル10aと10bを同一側のノズ
ル配置面8に形成する必要があり、ノズルホルダ7の縦
方向(高さ方向)の寸法が大となって同ホルダ7が大型
化するという問題が生じるが、本実施例では前記の如
く、燃料ノズル10aと10bの配置面を異なる方向の面8
a,8bとしているので、ノズルホルダ7の小型化を図
ることができるという効果を得ることができる。
【0025】なお、本発明は上記実施例に限定されると
はなく、様々な実施の態様を採り得る。例えば、上記実
施例ではノズルホルダ7をバーナユニット2の片面側に
沿って配設したが、これを、バーナユニット2の中央下
部側に配置するようにしてもよい。このノズルホルダ7
をバーナユニット2の中央下部側に配置した構成例が図
6〜図8に示してある。
【0026】図6に示すものは、ノズルホルダ7のノズ
ル配置面8bおよび8c面に燃料ノズル10bを配列配置
し、このノズル配置面8b,8cに直角なノズル配置面
8aに、一対の燃料ノズル10aを配列配置し、この一対
の燃料ノズル10aに対向させて一対の濃バーナ13のガス
導入口6aをそれぞれ対向させて配列配置し、ノズル配
置面8b,8cの燃料ノズル10bに対向させて淡バーナ
14のガス導入口6bをそれぞれ配列配置して、濃バーナ
13と淡バーナ14を隣り合わせに交互に配列してバーナユ
ニット2を構成している。なお、この図6の例では、ノ
ズル配置面8bの燃料ノズル10bの配設位置と、ノズル
配置面8cの燃料ノズル10bの配設位置とは1ピッチ位
置をずらしており、淡バーナ14は180 °向きを変えて交
互に配列配置させてある。
【0027】この図6の例も、濃バーナ13のガス導入口
6aと淡バーナ14のガス導入口6bとは異なる面に配列
配置したものであるから、淡バーナ14のガス導入口6b
を必要十分な大きさに形成することができることとな
り、前記実施例と同様な効果を奏することができる。
【0028】図7に示すものは、ノズルホルダ7のノズ
ル配置面8b,8cに同一ピッチ位置で燃料ノズル10b
を配列配置する一方で、ノズルホルダ7の両側面8b,
8cと、上面8aとの間にテーパ斜面16を形成し、この
テーパ斜面16に燃料ノズル10aを同一ピッチで配列配置
し、各燃料ノズル10aに対向させてガス導入口6aを配
置し、燃料ノズル10bに対向させてガス導入口6bを配
置し、一対の濃バーナ13と一対の淡バーナ14をそれぞれ
配列方向に隣り合わせにして左右二列のバーナ列を形成
したものであり、この実施例も、燃料ノズル10aと10b
を異なる面および異なる向きで配列配置し、これに合わ
せて、濃バーナ13のガス導入口6aと淡バーナ14のガス
導入口6bとをそれぞれ異なる面に配列配置したもので
あるから、前記実施例と同様な効果を奏することができ
ることとなる。
【0029】図8に示すものは、前記図7に示すものと
同様な形状にノズルホルダ7を形成し、ノズル配置面8
bと8cには該両面8b,8c間で配列ピッチを1ピッ
チずらして燃料ノズル10bをそれぞれ互い違いに配列配
置し、テーパ斜面16a,16bには、該両面16a,16b間
で1ピッチ位置を互い違いにずらしてそれぞれ燃料ノズ
ル10aを配列配置し、各燃料ノズル10aに対向させてガ
ス導入口6aを配置し、各燃料ノズル10bに対向させて
ガス導入口6bを配置し、濃バーナ13と淡バーナ14を配
列方向に隣り合わせにして交互に配列し、左右二列のバ
ーナ列を形成したものである。この左右二列のバーナ列
は、左右一方側の濃バーナ13に対して他方側のバーナ列
の淡バーナ14が配置されて、濃バーナ13と淡バーナ14が
左右に1ペアとして配列されている。この図8のもの
も、燃料ノズル10aと10bの配列位置およびガス噴出方
向を異にしており、これに合わせて、ガス導入口6aと
6bの配列面を異にしているので、前記実施例と同様な
効果を奏することが可能となる。
【0030】上記実施例では燃焼装置として、給湯器を
対象にして説明したが、本発明は、風呂釜や暖房機等の
バーナによるガス燃焼式の他の様々な燃焼装置に適用さ
れるものである。
【0031】また、上記実施例では濃バーナ13と淡バー
ナ14の異なる種類のバーナを配列配置したものについて
説明したが、同一種類、例えば、濃バーナ13の1種類の
バーナを配列配置したものでも構わない。この場合も、
燃料ノズル10の噴出方向を変えることにより、ガス導入
口6を異なる面に配列配置することができるので、ガス
導入口6を幅広に形成しても、バーナとバーナの間隔が
開きすぎるということがなくなり、限られたバーナ配列
容積のもとで、バーナの配列本数を多くすることがで
き、これにより、バーナユニットがコンパクト化されて
も、高カロリーの燃焼熱量を得ることができることとな
る。
【0032】
【発明の効果】本発明は、ガス噴出方向を二方向以上の
異なる向きにして複数の燃料ノズルを配設し、この各燃
料ノズルにガス導入口を対向させて複数のバーナを配列
配置したものであるから、バーナのガス導入口を全て同
一面に配列せずに、異なる面に配列することができるこ
ととなり、これにより、ガス導入口を幅広にしても、バ
ーナとバーナの配列間隔が大きく開きすぎるということ
がなくなり、限られた容積のバーナ配列空間内に、多く
の本数のバーナを集合配列することができ、バーナ集合
配列空間のコンパクト化が図られても、高カロリーの燃
焼熱量を得ることができる。
【0033】また、高濃度予混合ガスを噴出燃焼する濃
バーナと低濃度予混合ガスを噴出燃焼する淡バーナとを
隣り合わせに配列したバーナユニット構成としたものに
あって、窒素酸化物の生成を抑えるためには、淡バーナ
のガス導入口を幅広に形成する必要があるが、この場合
にも、濃バーナのガス導入口と淡バーナのガス導入口と
を異なる面に配列配置することにより、淡バーナのガス
導入口間に濃バーナのガス導入口が介設されることがな
くなり、その分、淡バーナのガス導入口を幅広に構成す
ることができることとなる。
【0034】これにより、淡バーナのガス導入口から炎
に至る混合通路面積を大きくすることができ、燃料ノ
ズルから噴出される燃焼ガスと空気との攪拌混合がより
促進でき、均一な予混合ガスを作り出すことができると
ともに、ガス導入口および混合通路を大きくできる分だ
け、通路抵抗を小さくすることができるとともに、必要
十分な多量の空気を導入することができるので、必要十
分な空気量を導入するために、燃焼ファンの回転数をア
ップさせるということも必要なく、このファン回転数の
アップに伴うファン回転騒音の増大の問題も解消でき、
全体的に、騒音の小さい燃焼装置を提供することができ
る。しかも、淡バーナの十分広くしたガス導入口から必
要十分な多量の空気を導入することができるので、バー
ナ列の燃焼面に低濃度予混合ガスによる低温火炎を安定
に形成することができ、これにより、窒素酸化物の生成
の極めて少いクリーンな燃焼が可能となる。
【0035】さらに、淡バーナのガス導入口よりも濃バ
ーナのガス導入口を上位に設けた構成としたものにあっ
ては、濃バーナの高さ寸法を小さくできるので、その
分、材料節減ができ、これに伴うバーナコストの低減化
を図ることが可能となる。
【0036】さらに、濃バーナに燃料ガスを噴出供給す
る燃料ノズルと淡バーナに燃料ガスを噴出供給する燃料
ノズルとをガスホルダの異なる面に配設した構成のもの
にあっては、濃バーナと淡バーナにそれぞれ燃料ガスを
噴出供給するノズルを共に同一面側に設けたものに比
べ、燃料ノズルの配置面の面積を小さくすることができ
るので、その分、ガスホルダを小型化することができる
という優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る燃焼装置の一実施例を示す説明図
である。
【図2】同実施例に使用されるバーナユニットおよびノ
ズルホルダの斜視説明図である。
【図3】同バーナユニットのバーナ配列状態の説明図で
ある。
【図4】同実施例の応用例として考えられるバーナユニ
ットの説明図である。
【図5】図4のバーナユニットに使用されるノズルホル
ダとそのノズルホルダに配設される燃料ノズルの配設態
様を示す説明図である。
【図6】ノズルホルダをバーナユニットの中央側に配設
した本発明の他の実施例の説明図である。
【図7】濃バーナ同志および淡バーナ同志をそれぞれ左
右1ペアとして左右二列のバーナ配列としたバーナユニ
ットの構成を示す本発明のさらに他の実施例の説明図で
ある。
【図8】濃バーナと淡バーナを左右1ペアとして左右二
列のバーナ列を形成してなる本発明のさらに他の実施例
の説明図である。
【図9】従来の燃焼装置の説明図である。
【図10】従来例の燃焼装置に使用されているバーナユニ
ットの説明図である。
【図11】図10のバーナユニットに基づいて、濃バーナと
淡バーナを交互に配列したバーナユニットとして考えら
れる形態例を示す説明図である。
【図12】図11のバーナユニットの濃バーナと淡バーナの
配列態様の説明図である。
【符号の説明】
2 バーナユニット 6,6a,6b ガス導入口 7 ノズルホルダ 8,8a,8b,8c ノズル配置面 10,10a,10b 燃料ノズル 13 濃バーナ 14 淡バーナ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−110208(JP,A) 実開 平4−129616(JP,U) 実開 昭49−67231(JP,U) 実開 昭61−48230(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23D 14/08 F23D 14/64 F23C 11/00

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のバーナが集合配列され、このバー
    ナ列の配列方向に沿ってノズルホルダが設けられ、この
    ノズルホルダには各バーナのガス導入口に向けて燃料ガ
    スを噴出供給する複数の燃料ノズルが配列配置されてい
    る燃焼装置において、前記ノズルホルダにはガス噴出方
    向を二方向以上の異なる向きにして複数の燃料ノズル
    配設され、各バーナのガス導入口対応する燃料ノズル
    に対向して配置されており、二方向以上の異なる向きに
    配列された複数の燃料ノズル列は、ガス噴出方向を一方
    向とした燃料ノズル列の配列ピッチと、ガス噴出方向を
    それとは別方向とした燃料ノズル列の配列ピッチとを、
    互いに略半ピッチ分だけ位相をずらした少なくとも2つ
    の燃料ノズル列を有しており、バーナ列の各バーナのガ
    ス導入口はガス噴出方向を互いに異にする一方側のノズ
    ル列のノズルと他方側のノズル列のノズルに順次交互に
    対向配置されている燃焼装置。
  2. 【請求項2】 バーナ列は高濃度予混合ガスを噴出燃焼
    する濃バーナと低濃度予混合ガスを噴出燃焼する淡バー
    ナとを隣り合わせ配列した部位を含み、ガス噴出方向を
    互いに異にする一方側のノズル列の燃料ノズルに濃バー
    ナのガス導入口が対向され、他方側のノズル列の燃料ノ
    ズルに淡バーナのガス導入口が対向されている請求項1
    記載の燃焼装置。
  3. 【請求項3】 ノズルホルダに配設される燃料ノズル群
    には、ガス噴出方向を互いに異にする一方側のノズル列
    の燃料ノズルと他方側のノズル列の燃料ノズルとのノズ
    ル配列方向に隣り合う燃料ノズル同士のガス噴出方向を
    ほぼ90°異にしたノズル群が含まれる請求項1又は請
    求項2記載の燃焼装置。
  4. 【請求項4】 複数のバーナが集合配列され、このバー
    ナ列の配列方向に沿ってノズルホルダが設けられ、この
    ノズルホルダには各バーナのガス導入口に向けて燃料ガ
    スを噴出供給する複数の燃料ノズルが配列配置されてい
    る燃焼装置において、前記ノズルホルダにはガス噴出方
    向を二方向以上の異なる向きにして複数の燃料ノズルを
    配設し、各バーナのガス導入口を対応する燃料ノズルに
    対向して配置し、バーナ列は高濃度予混合ガスを噴出燃
    焼する濃バーナと低濃度予混合ガスを噴出燃焼する淡バ
    ーナとを隣り合わせ配列した部位を含み、ノズルホルダ
    に配設される燃料ノズル群には隣り合う燃料ノズルのガ
    ス噴出方向を互いに異にして二方向の噴出方向としたノ
    ズル群を含み、この噴出方向を二方向としたノズル群の
    うち、上方向に噴出する燃料ノズルは濃バーナへの燃料
    噴出ノズルとし、他方向に噴出する燃料ノズルは淡バー
    ナへの燃料噴出ノズルとした燃焼装置。
  5. 【請求項5】 複数のバーナが集合配列され、このバー
    ナ列の配列方向に沿ってノズルホルダが設けられ、この
    ノズルホルダには各バーナのガス導入口に向けて燃料ガ
    スを噴出供給する複数の燃料ノズルが配列配置されてい
    る燃焼装置において、前記ノズルホルダにはガス噴出方
    向を二方向以上の異なる向きにして複数の燃料ノズルを
    配設し、各バーナのガス導入口を対応する燃料ノズルに
    対向して配置し、バーナ列は高濃度予混合ガスを噴出燃
    焼する濃バーナと低濃度予混合ガスを噴出燃焼する淡バ
    ーナとを隣り合わせ配列した部位を含み、ノズルホルダ
    に配設される燃料ノズル群には、隣り合う燃料ノズルの
    ガス噴出方向をほぼ90°異にして二方向の噴出方向と
    したノズル群を含み、この噴出方向を二方向としたノズ
    ル群のうち、上方向に噴出する燃料ノズルは濃バーナへ
    の燃料噴出ノズルとし、他方向に噴出する燃料ノズルは
    淡バーナへの燃料噴出ノズルとした燃焼装置。
  6. 【請求項6】 複数のバーナが集合配列され、このバー
    ナ列の配列方向に沿ってノズルホルダが設けられ、この
    ノズルホルダには各バーナのガス導入口に向けて燃料ガ
    スを噴出供給する複数の燃料ノズルが配列配置されてい
    る燃焼装置において、前記ノズルホルダにはガス噴出方
    向を二方向以上の異なる向きにして複数の燃料ノズルを
    配設し、各バーナのガス導入口を対応する燃料ノズルに
    対向して配置し、バーナ列は高濃度予混合ガスを噴出燃
    焼する濃バーナと低濃度予混合ガスを噴出燃焼する淡バ
    ーナとを隣り合わせ配列した部位を含み、濃バーナのガ
    ス導入口を淡バーナのガス導入口よりも上位に設けたこ
    とを特徴とする燃焼装置。
  7. 【請求項7】 複数のバーナが集合配列され、このバー
    ナ列の配列方向に沿ってノズルホルダが設けられ、この
    ノズルホルダには各バーナのガス導入口に向けて燃料ガ
    スを噴出供給する複数の燃料ノズルが配列配置されてい
    る燃焼装置において、前記ノズルホルダにはガス噴出方
    向を二方向以上の異なる向きにして複数の燃料ノズルを
    配設し、各バーナのガス導入口を対応する燃料ノズルに
    対向し て配置し、バーナ列は高濃度予混合ガスを噴出燃
    焼する濃バーナと低濃度予混合ガスを噴出燃焼する淡バ
    ーナとを隣り合わせ配列した部位を含み、ノズルホルダ
    に配設される燃料ノズル群には、隣り合う燃料ノズルの
    ガス噴出方向をほぼ90°異にして二方向の噴出方向と
    したノズル群を含み、濃バーナのガス導入口を淡バーナ
    のガス導入口よりも上位に設けたことを特徴とする燃焼
    装置。
  8. 【請求項8】 濃バーナのガス導入口を淡バーナのガス
    導入口よりも上位に設けたことを特徴とする請求項4又
    は請求項5記載の燃焼装置。
  9. 【請求項9】 ノズルホルダは多面形状とし、ガス噴出
    方向を同じにする燃料ノズルはノズルホルダの同一面に
    配列配置し、ガス噴出方向を異にする燃料ノズルはノズ
    ルホルダの異なる面に配列配置したことを特徴とする請
    求項1乃至請求項のいずれか1つに記載の燃焼装置。
JP31903493A 1993-11-25 1993-11-25 燃焼装置 Expired - Fee Related JP3431970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31903493A JP3431970B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31903493A JP3431970B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07145918A JPH07145918A (ja) 1995-06-06
JP3431970B2 true JP3431970B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=18105780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31903493A Expired - Fee Related JP3431970B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3431970B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07145918A (ja) 1995-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5437158A (en) Low-emission combustor having perforated plate for lean direct injection
JPS60132035A (ja) 気体燃料燃焼器からの窒素酸化物の放出を低減する方法と装置
JP3431970B2 (ja) 燃焼装置
JPH08233228A (ja) ガスボイラーの高負荷ガス燃料燃焼用超小型予混合装置
JP3053697B2 (ja) 低NOxバーナ
JP3499174B2 (ja) 多孔性の金属繊維織造で組織された多孔体板を利用した家庭用低公害・高効率リッチ・リーン燃焼ガスバーナー
JP3092889B2 (ja) バーナ装置
JPH0674424A (ja) バーナ装置
JP2956242B2 (ja) 燃焼装置
JP3244812B2 (ja) 燃焼装置
JP3244305B2 (ja) バーナ装置
JP3700279B2 (ja) 元混合型表面燃焼バーナ
JP3150228B2 (ja) 燃焼装置
JP2956229B2 (ja) 燃焼装置
JP3859758B2 (ja) バーナ装置
JPH04151412A (ja) 窒素酸化物低発生バーナ
JP3509945B2 (ja) 複合燃焼器
JP2665228B2 (ja) 燃焼装置
JPH04273906A (ja) 燃焼装置
JPH0933012A (ja) バーナおよびバーナユニット
JPH062818A (ja) 燃焼装置
JP2671324B2 (ja) バーナ
JPH1089631A (ja) 元混合型表面燃焼バーナ
JPH1030804A (ja) 元混合式面状火炎型バーナ
JP2000074327A (ja) 先混合パイプバーナ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees