JP3431823B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP3431823B2
JP3431823B2 JP03153698A JP3153698A JP3431823B2 JP 3431823 B2 JP3431823 B2 JP 3431823B2 JP 03153698 A JP03153698 A JP 03153698A JP 3153698 A JP3153698 A JP 3153698A JP 3431823 B2 JP3431823 B2 JP 3431823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
permanent magnet
phosphor
region
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03153698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10247464A (ja
Inventor
ジョン・ビートスン
アンドリュー・ラムゼー・ノックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH10247464A publication Critical patent/JPH10247464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3431823B2 publication Critical patent/JP3431823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/58Arrangements for focusing or reflecting ray or beam
    • H01J29/64Magnetic lenses
    • H01J29/68Magnetic lenses using permanent magnets only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/467Control electrodes for flat display tubes, e.g. of the type covered by group H01J31/123

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は磁気マトリックス表
示装置に関し、具体的には研究室用装置、自動車ダッシ
ュボード、航空機操縦室などで使用する固定形式表示装
置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】固定形式表示装置は、
表示情報の変化が表示装置の各部分の選択的照明によっ
て、場合によっては異なる色で実現される表示装置であ
る。固定形式表示装置は、汎用表示装置とは異なり、通
常は特定の用途にのみ使用可能である。限定された制御
機能(典型的には表示輝度)しか備えていない。従って
本発明の目的は制御機能を向上した表示装置を提供する
ことにある。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明によると、電子を
放射するカソード手段と、各チャネル内でカソード手段
からの電子を電子ビームに形成する磁界を発生する永久
磁石と、磁石の両極間に延びる二次元配列のチャネル
と、カソードから遠隔にある磁石の側に面した蛍光体コ
ーティングを有する画面と、各領域が照明可能な複数の
領域を含み、領域のうちの少なくとも1つの領域が複数
の電子ビームによって照明可能である蛍光体コーティン
グを有し、各チャネルから電子ビームを受け取るスクリ
ーンと、カソード手段と磁石との間に配置され、各要素
が照明可能な蛍光体の異なる領域に対応する複数の要素
を含み、カソード手段から各チャネルへの電子の流れを
制御する格子電極手段と、磁石と画面との間に配置さ
れ、電子ビームを画面に向かって加速させる第1のアノ
ード手段とを含む表示装置が提供される。
【0004】蛍光体のうちの少なくとも1つの領域が複
数の電子ビームによって照明可能であるということは、
蛍光体のその領域がそれに関連づけられた複数の電子ビ
ームを持ち、それらの関連づけられた電子ビームが全部
一緒に存在するか、またはそれらの電子ビームが1つも
存在しないかのいずれかであると考えることができる。
個々のビームは別々にアドレスできない。複数の電子ビ
ームが関連づけられる蛍光体領域を、単一のビームが関
連づけられる領域と混ぜ合わせることができる。
【0005】本発明の好ましい実施例では、照明可能な
蛍光体の各領域は複数の電子ビームに対応している。複
数の電子ビームは、磁石内の別々のチャネルで生成され
るが、単一の格子電極手段によって制御され、電子ビー
ムが全部チャネルに入ることができるようにするかまた
は全部をチャネルから遮断する。
【0006】カソード手段は、カソード手段が配置され
ている基板のほぼ全面に存在するかまたは蛍光体の領域
に対応する領域にのみ存在することができる。
【0007】各蛍光体領域は、同じ色の可視光を発生す
ることができる。すなわち、本発明の表示装置は単色表
示装置に対応し、この色はたとえば緑、白、アンバー、
または蛍光体が帯びることができる任意の色とすること
ができる。代替実施例では、一部の蛍光体領域が他の蛍
光体領域とは異なる色の可視光を放射することができ
る。すなわち、本発明の表示装置はカラー表示装置によ
り近い。本発明の表示装置は、画面上の各蛍光体領域が
常に単色しか表示することができないという点で、画面
前面の外観と機能が従来の表示装置とは異なる。しか
し、使用可能な蛍光体の色であればどのような色の蛍光
体領域でも使用することができる。
【0008】本発明の表示装置は、自動車のダッシュボ
ードや航空機の操縦室などの乗物で使用するのに特に適
している。
【0009】本発明は、メモリ手段と、メモリ手段との
間でデータを転送するデータ転送手段と、メモリ手段に
記憶されているデータを処理するプロセッサ手段と、プ
ロセッサ手段によって処理されたデータを表示する表示
装置とを含むコンピュータ・システムも提供する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施態様について、温度
計への本発明の適用例を使用して説明する。この表示装
置は、情報を固定形式で表示するだけでよく、この例の
場合は、表示装置のいくつかのカラー・セグメントのう
ちの1つを照明するだけでよい。セグメントの色とその
相対位置によって温度が表示される。青色セグメントを
使用して低温を表し、緑色セグメントを使用して正常を
表し、黄色セグメントを使用して注意を表し、赤い色セ
グメントを使用して警告を表す。各色のセグメントの領
域内で照明されているセグメントの位置によっても情報
を伝える。たとえば、黄色セグメントのすぐ隣にある緑
色セグメントが照明されている場合は、現在は温度が正
常であっても、少しでも上がれば黄色の注意セグメント
が表示されることになることを示している。セグメント
の照明の強度を制御して、たとえば周囲照明レベルやユ
ーザの好みに対応することができる。その1つのセグメ
ントだけを照明して他のすべてのセグメントの照明を消
したり、そのセグメントを明るく照明して他の全てのセ
グメントを暗く照明したりすることができる。すなわ
ち、アクティブ・セグメントのコントラストが強くな
る。
【0011】まず図1を参照すると、本発明の磁気マト
リックス表示装置は、表示領域全体を被う一様な面カソ
ード20が装着された第1のガラス板10と、カソード
20に面して蛍光体ストライプ80のコーティングが付
けられた第2のガラス板90とを含む。他の実施態様で
は、面カソード20はガラス板10の電子ビーム電流が
必要な領域にのみ存在する。蛍光体は高電圧蛍光体であ
ることが好ましい。蛍光体ストライプはすべて同色か、
または表示装置上の必要な所望の出力に応じて配列され
た様々な色とすることができる。様々な割合で混合して
使用可能な色の範囲を作り出す三原色蛍光体を有する従
来の表示装置とは異なり、光出力の色は特定の蛍光体が
発生する光の色によって決まる。図1の例では、蛍光体
は2本の青色蛍光体ストライプと、12本の緑色蛍光体
ストライプと、2本の黄色蛍光体ストライプと、3本の
赤色蛍光体とから成る行として配列されている。最終ア
ノード層(図示せず)が蛍光体コーティング80上に配
置され、EHT供給源に接続されて、蛍光体から可視光
を発生させるときに電子ビーム電流が効率的に使用され
るようにするのに十分なエネルギーを持つ電子ビームを
出力する。ガラス板90と10の間に永久磁石60を配
置する。この磁石は孔または「ピクセル・ウェル」70
の2次元マトリックスによって穿孔されている。蛍光体
80に面した磁石60の面上にアノード50を形成す
る。表示装置の動作を説明するために、以下ではこの面
を磁石の上面と呼ぶ。このアノードは磁石の上面側全体
を被い、このアノードに印加される電圧によってアノー
ドはピクセル・ウェルを通る電子を加速する場の勾配を
生じさせることができるようになり、アノードは格子電
極と協調動作して電子をピクセル・ウェル内に引きつけ
ることができるようになる。カソード20に面した磁石
60の面上に複数の制御格子ストライプ40を形成す
る。表示装置の動作を説明するために、この面を磁石の
下面と呼ぶ。制御格子ストライプ40は、列方向に磁石
面の端から端まで延びる1群の平行制御格子導体を含
み、各蛍光体ストライプ80が制御格子ストライプと磁
石内の1つまたは複数の孔または「ピクセル・ウェル」
70とに関連づけられるようになっている。制御グリッ
ド・ストライプ40は行方向に配列することもでき、面
として配列することもできるが、制御グリッド・ストラ
イプが関連づけられている蛍光体の領域に常に対応する
ことになる。
【0012】板10および90と磁石60をまとめて密
閉し、次にその全体を真空にする。動作中は、カソード
から電子が放出されて制御格子ストライプ40の方に引
き寄せられる。制御格子ストライプ40は、各蛍光体ス
トライプに対応する磁石内のピクセル・ウェル70に電
子を選択的に入れるアドレス機構の機能を持つ。各制御
格子ストライプに印加される電圧を、電子がピクセル・
ウェルに入らないようにブロックする非選択レベルと電
子がピクセル・ウェルに入れるようにする「オン」レベ
ルとの間で切り換える。電子は格子40を通ってピクセ
ル・ウェル70に入る。各ピクセル・ウェル70には強
い磁界がある。ピクセル・ウェル70の上面にあるアノ
ード50がピクセル・ウェル70を通る電子を加速させ
る。次に、ガラス板90上に形成されたより電圧の高い
アノードに向かって電子ビーム30を加速させ、アノー
ドを貫通し、下にある蛍光体80に達して光出力となる
のに十分なエネルギーを持つ蛍光体高速電子ビーム30
を生じさせる。このより高電圧のアノードは典型的には
10kVに保持することができる。
【0013】図2ないし図4に、ユーザが表示装置の前
から見たときの表示装置の構成要素を示す。図2には、
蛍光体ストライプ80を有するガラス板90が図示され
ている。図の実施態様には、2本の青色ストライプと、
12本の緑色ストライプと、2本の黄色ストライプと、
3本の赤色ストライプとがある。左から6番目の緑色ス
トライプは「アクティブ」ゾーンであるかまたは現在照
明されているため、ハイライトされて図示されている。
【0014】図3に、使用する磁石を示す。この磁石に
はピクセル・ウェルが穿孔されており、各ピクセル・ウ
ェルは電子ビームに対応し、隣接するピクセル・ウェル
のグループとそれぞれの電子ビームは各蛍光体ストライ
プに関連づけられている。磁石内のピクセル・ウェルの
パターンは、蛍光体被覆ガラス板に面した磁石面上の第
1のアノード50のパターンと対応している。
【0015】図4に、磁石内のピクセル・ウェルに対応
する各セグメントについて多くのアパーチャを持つスト
ライプの形に配列された格子導体40を示す。各格子導
体に制御電圧を印加するために各格子導体40への接続
を設ける。制御電圧を変調し、そのピクセル・ウェル7
0に入るビーム電流を制御する。ビーム電流を制御する
ことによって、その後で格子電極40が関連づけられて
いるカラー蛍光体ストライプ80に入射する電子の数が
制御され、したがって蛍光体ストライプ80を照明する
強度が制御される。
【0016】図5に、図2の蛍光体被覆ガラス画面と、
図3の磁石と、図4の格子導体とを含む図1の表示装置
の断面図を示す。図5では、蛍光体の領域のうちの1つ
が明るく照明され、蛍光体の他の領域が暗く照明されて
いる様子が図示されている。表示装置の背面から始まっ
て、カソード20から電子が出てそれらの電子の流れが
格子電極40によって制御され、格子電極は磁石60内
に形成されたピクセル・ウェル70に電子が入るのを可
能にしたり遮断したりする様子が図示されている。磁石
60内のピクセル・ウェル70に入ることができた電子
ビームは磁石の前面にある第1のアノード50に引きつ
けられる。電子はピクセル・ウェルから出た後、カラー
蛍光体ストライプ80に対するアルミニウム製裏当てか
ら成る最終アノード75に引きつけられる。このアルミ
ニウム製裏当て75は、EHT供給源に接続され、カラ
ー蛍光体から可視光線出力を発生させるのに十分なエネ
ルギーを電子に与える。表示装置の前面には蛍光体スト
ライプ80が付いたガラス板90がある。
【0017】汎用表示装置とは異なり、本発明による表
示装置にはマトリックス・アドレッシング技術を使用し
ない。したがって、蛍光体ストライプに入射する電子の
デューティ・サイクルは100%である。これは、デュ
ーティ・サイクルが0.1%を下回る水平方向に128
0個のピクセルと垂直方向に1024個のピクセルを有
する汎用マトリックス・アドレス方式表示装置とは対照
的である。所定の光出力に必要なビーム電流がデューテ
ィ・サイクルの比だけ減少する。汎用マトリックス・ア
ドレス方式表示装置の場合、デューティ・サイクルが
0.1%の1ピクセル当たり200nAの領域で100
Cd/m2の光出力を必要とする。本発明による表示装
置では、それと同じ光出力に必要なビーム電流は200
pAに過ぎない。すなわち、マトリックス・アドレス方
式表示装置に必要な量の千分の1である。
【0018】表示装置をオフィス環境で使用する場合、
周囲光範囲は一般には500〜1000ルクスである。
これは完全拡散光源からの156〜318Cd/m2
光に相当する。「アクティブ」表示セグメントと「イナ
クティブ」表示セグメントとの間に十分な高さのコント
ラスト比を維持するのに、100Cd/m2の表示光出
力で十分である。
【0019】しかし、たとえば自動車のダッシュボード
で表示装置を使用する場合、周囲光範囲はオフィス環境
よりはるかに広い。太陽が明るく照っている日には、周
囲光は10,000ルクスになることがある一方、夜に
は10ルクスにしかならない。この範囲は完全拡散光源
からの3183〜3Cd/m2の光に相当し、表示装置
はきわめて広い範囲の周囲照明にわたって機能しなけれ
ばならない。「アクティブ」表示セグメントと「イナク
ティブ」表示セグメントの間には高いコントラスト比が
必要である。したがって、1〜1000Cd/m2の表
示装置からの必要光出力範囲が必要であり、これは本発
明による表示装置の場合、2pAないし2nAのビーム
電流に相当する。
【0020】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0021】(1)電子を放射するカソード手段と、永
久磁石と、該永久磁石の両極間に延びる二次元配列のチ
ャネルとを有し、前記永久磁石は前記チャネル内で前記
カソード手段からの電子を電子ビームに形成する磁界を
発生し、各チャネルから電子ビームを受け取るスクリー
ンを有し、該スクリーンは前記永久磁石の前記カソード
手段から離れたサイドに面した蛍光体コーティングを含
み、該蛍光体コーティングは少なくとも1つの領域が複
数の電子ビームによって照明可能な複数の領域を含み、
前記カソード手段と前記永久磁石との間に配置され前記
カソード手段から前記チャネルへの電子の流れを制御す
る格子電極手段を有し、該格子電極手段は前記蛍光体コ
ーティングの異なる領域に対応する複数の要素を含み、
前記永久磁石と前記スクリーンとの間に配置され電子ビ
ームを前記スクリーンに向かって加速させる第1のアノ
ード手段を有する表示装置。 (2)前記蛍光体コーティングの各領域が複数の電子ビ
ームに対応する照明が可能なことをことを特徴とする、
上記(1)に記載の表示装置。 (3)前記カソード手段のための基板をさらに含み、前
記カソード手段が前記基板上の、前記蛍光体コーティン
グの領域に対応する領域にのみ存在することを特徴とす
る、上記(1)または(2)に記載の表示装置。 (4)前記蛍光体コーティングの各領域が同じ色の可視
光を発生することを特徴とする、上記(1)ないし
(3)のいずれか一項に記載の表示装置。 (5)前記蛍光体コーティングの領域のうちのいくつか
が他の領域とは異なる色の可視光を放射することを特徴
とする、上記(1)ないし(3)のいずれか一項に記載
の表示装置。 (6)前記第1のアノード手段が、前記スクリーンに面
する前記永久磁石の表面のほぼ全面にわたって一様に延
在することを特徴とする、上記(1)ないし(5)のい
ずれか一項に記載の表示装置。 (7)前記第1のアノード手段の使用により前記表示装
置の輝度を周囲照明レベルを補償するように変化させる
ことを特徴とする、上記(1)ないし(6)のいずれか
一項に記載の表示装置。 (8)乗物内で使用するための上記(1)ないし(7)
のいずれか一項に記載の表示装置。 (9)メモリ手段と、該メモリ手段との間でデータを転
送するデータ転送手段と、該メモリ手段に記憶されてい
るデータを処理するプロセッサ手段と、該プロセッサ手
段によって処理されたデータを表示する上記(1)ない
し(8)のいずれか一項に記載の表示装置とを含むコン
ピュータ・システム。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した表示装置を示す分解図であ
る。
【図2】カラー蛍光体ストライプのコーティングをかけ
た図1の表示装置のガラス製フェースプレートを示す図
である。
【図3】図1の表示装置の磁石を示す図である。
【図4】図1の表示装置の制御格子導体を示す図であ
る。
【図5】図1の表示装置の断面図である。
【符号の説明】 10 ガラス板 20 カソード 30 電子ビーム 40 格子電極(制御格子ストライプ) 50 アノード 60 永久磁石 70 ピクセル・ウェル 75 アノード 80 蛍光体ストライプ 90 ガラス板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンドリュー・ラムゼー・ノックス イギリス ケー・エイ25 7ジェー・ゼ ット エアシャー キルバーニー ミル トン・ロード ガーノック・ロッジ (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 31/12

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子を放射するカソード手段と、永久磁石
    と、該永久磁石の両極間に延びる二次元配列のチャネル
    とを有し、前記永久磁石は前記チャネル内で前記カソー
    ド手段からの電子を電子ビームに形成する磁界を発生
    し、 各チャネルから電子ビームを受け取るスクリーンを有
    し、該スクリーンは前記永久磁石の前記カソード手段か
    ら離れたサイドに面した蛍光体コーティングを含み、該
    蛍光体コーティングは少なくとも1つの領域を含み、該
    領域は複数の電子ビームの対応するものによって照明可
    能な複数の要素を含み、 前記カソード手段と前記永久磁石との間に配置され前記
    カソード手段から前記チャネルへの電子の流れを制御す
    る格子電極手段を有し、該格子電極手段は前記蛍光体コ
    ーティングの前記領域に含まれる前記複数電子ビームの
    対応するものによって照明可能な複数の要素に対応する
    部分を含み、 前記永久磁石と前記スクリーンとの間に配置され電子ビ
    ームを前記スクリーンに向かって加速させる第1のアノ
    ード手段を有する表示装置。
  2. 【請求項2】前記蛍光体コーティングの各領域が複数の
    電子ビームに対応する照明が可能なことをことを特徴と
    する、請求項1に記載の表示装置。
  3. 【請求項3】前記カソード手段のための基板をさらに含
    み、前記カソード手段が前記基板上の、前記蛍光体コー
    ティングの領域に対応する領域にのみ存在することを特
    徴とする、請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 【請求項4】前記蛍光体コーティングの各領域が同じ色
    の可視光を発生することを特徴とする、請求項1ないし
    3のいずれか一項に記載の表示装置。
  5. 【請求項5】前記蛍光体コーティングの領域のうちのい
    くつかが他の領域とは異なる色の可視光を放射すること
    を特徴とする、請求項1ないし3のいずれか一項に記載
    の表示装置。
  6. 【請求項6】前記第1のアノード手段が、前記スクリー
    ンに面する前記永久磁石の表面のほぼ全面にわたって一
    様に延在することを特徴とする、請求項1ないし5のい
    ずれか一項に記載の表示装置。
  7. 【請求項7】前記第1のアノード手段の使用により前記
    表示装置の輝度を周囲照明レベルを補償するように変化
    させることを特徴とする、請求項1ないし6のいずれか
    一項に記載の表示装置。
  8. 【請求項8】乗物内で使用するための請求項1ないし7
    のいずれか一項に記載の表示装置。
  9. 【請求項9】メモリ手段と、該メモリ手段との間でデー
    タを転送するデータ転送手段と、該メモリ手段に記憶さ
    れているデータを処理するプロセッサ手段と、該プロセ
    ッサ手段によって処理されたデータを表示する請求項1
    ないし8のいずれか一項に記載の表示装置とを含むコン
    ピュータ・システム。
JP03153698A 1997-02-22 1998-02-13 表示装置 Expired - Fee Related JP3431823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9703741A GB2322470A (en) 1997-02-22 1997-02-22 Display device
GB9703741.0 1997-02-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10247464A JPH10247464A (ja) 1998-09-14
JP3431823B2 true JP3431823B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=10808163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03153698A Expired - Fee Related JP3431823B2 (ja) 1997-02-22 1998-02-13 表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6002204A (ja)
EP (1) EP0860850B1 (ja)
JP (1) JP3431823B2 (ja)
KR (1) KR100280346B1 (ja)
DE (1) DE69804702T2 (ja)
GB (1) GB2322470A (ja)
TW (1) TW377450B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6326725B1 (en) 1998-05-26 2001-12-04 Micron Technology, Inc. Focusing electrode for field emission displays and method
KR100290250B1 (ko) * 1998-06-11 2001-06-01 이형도 표시장치
US6127775A (en) * 1998-06-29 2000-10-03 Xerox Corporation Ionic display with grid focusing

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3136910A (en) * 1961-07-24 1964-06-09 Zenith Radio Corp Color television tube with a magnetic focus-mask
US4162422A (en) * 1975-10-31 1979-07-24 Futaba Denshi Kogyo K.K. Composite digital and analogue fluorescent display panel device
JPS5942876B2 (ja) * 1976-10-15 1984-10-18 双葉電子工業株式会社 アナログ表示用けい光表示管の駆動回路
US4217578A (en) * 1976-12-29 1980-08-12 Victor Company Of Japan, Limited Fluorescent indicator tube and related circuit
JPS5411661A (en) * 1977-06-27 1979-01-27 Fujitsu Ten Ltd Fluorescent display tube
NL7903467A (nl) * 1979-05-03 1980-11-05 Philips Nv Kathodestraalbuis voor het weergeven van gekleurde beelden.
JPS6093742A (ja) * 1983-10-27 1985-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JP2540866Y2 (ja) * 1989-09-14 1997-07-09 双葉電子工業株式会社 蛍光表示装置
GB2304981A (en) * 1995-08-25 1997-03-26 Ibm Electron source eg for a display
GB2317987A (en) * 1996-10-04 1998-04-08 Ibm Display devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10247464A (ja) 1998-09-14
US6002204A (en) 1999-12-14
EP0860850A1 (en) 1998-08-26
GB2322470A (en) 1998-08-26
DE69804702T2 (de) 2005-03-24
TW377450B (en) 1999-12-21
DE69804702D1 (de) 2002-05-16
GB9703741D0 (en) 1997-04-09
KR19980070014A (ko) 1998-10-26
KR100280346B1 (ko) 2001-02-01
EP0860850B1 (en) 2002-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3875442A (en) Display panel
US4588921A (en) Vacuum-fluorescent display matrix and method of operating same
JPH10208677A (ja) 電子ビームの制御を改善した表示装置
JP2728740B2 (ja) 蛍光性マイクロドットスクリーンとそのアドレッシング方法
US4112332A (en) Matrix-addressed gas-discharge display device for multi-colored data display
US5091718A (en) Color-monochrome visual display device
US5986625A (en) Application specific field emission display including extended emitters
JP3431823B2 (ja) 表示装置
US6140986A (en) Combined monochrome and color display
US4893056A (en) Fluorescent display apparatus
JP2001101987A (ja) 発光素子、並びにその発光方法、製造方法及びゲート電極の製造方法
JP3095830B2 (ja) 表示装置
US4617491A (en) Fluorescent display device with interleaved anode and control electrode segments
KR100262336B1 (ko) 전계방출표시기의게이트구동방법
JPS6313186B2 (ja)
JP2001084929A (ja) 蛍光表示装置
KR100274240B1 (ko) 형광표시관
KR100271131B1 (ko) 전계방출 표시장치 및 그 구동방법(Apparatus of Field Emission Display and Method of Driving for The Same)
KR100225943B1 (ko) 애노드 전극을 이용한 휘도 조절 전계방출형 디스플레이
JP2723031B2 (ja) 両面発光形蛍光表示管の駆動方法及び両面発光形蛍光表示管
JP3042442B2 (ja) 蛍光表示装置
RU2172999C2 (ru) Многоцветный катодолюминесцентный экран матричного типа
KR100262960B1 (ko) 전계방출 표시장치 및 그 구동방법
JPH0654963B2 (ja) フラツトマトリクスcrtの輝度調整方式
JPH1031451A (ja) マトリクス型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees