JPH0654963B2 - フラツトマトリクスcrtの輝度調整方式 - Google Patents

フラツトマトリクスcrtの輝度調整方式

Info

Publication number
JPH0654963B2
JPH0654963B2 JP61014094A JP1409486A JPH0654963B2 JP H0654963 B2 JPH0654963 B2 JP H0654963B2 JP 61014094 A JP61014094 A JP 61014094A JP 1409486 A JP1409486 A JP 1409486A JP H0654963 B2 JPH0654963 B2 JP H0654963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
brightness
flat matrix
pulse voltage
adjustment method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61014094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62171386A (ja
Inventor
善一郎 原
一郎 岩辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61014094A priority Critical patent/JPH0654963B2/ja
Priority to EP19870100933 priority patent/EP0238799B1/en
Priority to DE8787100933T priority patent/DE3778192D1/de
Priority to CA000528166A priority patent/CA1278891C/en
Publication of JPS62171386A publication Critical patent/JPS62171386A/ja
Publication of JPH0654963B2 publication Critical patent/JPH0654963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • H04N5/58Control of contrast or brightness in dependence upon ambient light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はフラツトマトリクスCRTの輝度調整方式に
関するもので、周囲環境の明るさに応じて画面全体の明
るさを制御するためのものである。
〔従来の技術〕
既に提案されているフラツトマトリクスCRTとして、
例えば、複数配列された走査電極と、この走査電極とと
もにマトリクス構造を成すよう複数配列されたデータ電
極とでグリツド電極を構成し、両電極に所定階調のパル
ス電圧を印加することにより両電極に電圧が印加されて
いる画素部分を発光するようになされたものがある。
これは、周知の如く、フイラメントより放出される電子
が走査電極とデータ電極のグリツド電極に印加される電
圧によつて加速され、高圧を印加した陽極に目がけて衝
突することにより、陽極表面に例えば塗布された螢光体
がこの時の衝突エネルギーにより発光するものである。
第2図は該フラツトマトリクスCRTのグリツド電極構
造を示し、このフラツトマトリクスCRTは、走査電極
X1〜X4、データ電極Y1〜Y4の4×4マトリクス
構造でなり、これに対応する図示しない陽極表面にはそ
れぞれ所定の位置で赤、緑、青色用のいずれかの螢光体
が塗布されていて、1つのエレメント内の16画素に赤
(R)、緑(G)、青(B)を色付けされている。
しかして、これらの画素を任意に選択するには、各走査
電極とデータ電極に各々電圧を印加すれば良く、両電極
に電圧が印加されている部分のみが発光するようになさ
れている。
第3図はこのようなCRTにおいて中間調表示を行う際
に、1フイールドを4分割し1/4デユーテイで64階調
の表示を行う表示方式を説明するもので、(a)〜(d)に示
すGX1〜GX4は走査電極X1〜X4に印加する走査信号の
電圧波形、(e)に示すGYはデータ電極Y1〜Y4に印
加するデータ信号GY1〜GY4のいずれかのパルス幅制御さ
れた、電圧波形を示し、走査信号とデータ信号とがとも
にオンとなる部分が発光する。なお、Tはブランキン
グタイムを示す。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに上記構成のCRTにおいては、表示すべき映像
信号の濃淡に応じた指令に従う部分だけが発光制御され
るだけで、すなわち表示指令信号に係る明暗度だけがデ
ータ信号のパルス幅制御によつて行なわれているのみ
で、例えば周囲環境の明るさに応じた表示画面の輝度の
調整は行い得なかつた。このため周囲環境の明るさによ
つては表示画面がみにくいものとなる場合があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、この発明は上記のような問題点を解消するため
になされたもので、複数配列された走査電極と、この走
査電極とともにマトリクス構造を成すよう複数配列され
たデータ電極とでグリツド電極を構成し、両電極に所定
階調のパルス電圧を印加することにより両電極に電圧が
印加されている画素部分を発光するようになされたフラ
ツトマトリクスCRTにおいて、いずれかの電極に印加
するパルス電圧に、階調数に応じた数の切込みを所定間
隔毎に設け、該切込み幅を調整することにより、輝度を
調整可能としたフラツトマトリクスCRTの輝度調整方
式を提供するものである。
〔作用〕
この発明に係るフラツトマトリクスCRTの輝度調整方
式によれば、階調数に応じた数の切込みをいずれかの電
極への印加電圧に設けることにより、表示画面の輝度を
調整でき、その切込み幅によつてその輝度を制御でき
る。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第3図に対応して示す第1
図に基いて説明すると、この第1図では便宜上階調数を
4とした場合のもので、(a)〜(d)に示すように走査電極
X1〜X4への印加電圧GX1〜GX4に該階調数に応じた数
n=4の切込みPを所定間隔毎に設けたものである。
したがつて、このように制御された走査電極への印加電
圧を用いれば、該走査電極と(e)に示すデータ電極の印
加電圧がともにオンする部分が発光して切込みP部が存
在する部分では発光しない。このため、周囲環境が暗い
場合にはこれに応じて表示画面を全体的に一様に暗くす
ることができ、表示画面を見易くすることができる。ま
た、切込みPの切込み幅Pを制御することにより表面
画面の輝度を任意に制御できることになる。
また、上記切込みPは走査電極の印加電圧でなく、デー
タ電極の印加電圧側に設けても良く同様な効果が期待で
きるのは勿論で、要は、いずれかの電極に印加するパル
ス電圧に、階調数に応じた数の切込みを所定間隔毎に設
けて輝度を調整可能とすることができる。
なお、各走査電極、及びデータ電極に各々の電圧を印加
する駆動手段としては、例えば、スイッチのON、OF
F操作により達成できる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、複数配列された走査
電極と、この走査電極とともにマトリクス構造を成すよ
う複数配列されたデータ電極とでグリツド電極を構成
し、両電極に所定階調のパルス電圧を印加することによ
り両電極に電圧が印加されている画素部分を発光するよ
うになされたフラツトマトリクスCRTにおいて、いず
れかの電極に印加するパルス電圧に、階調数に応じた数
の切込みを所定間隔毎に設け、該切込幅を調整すること
により、周囲環境の明るさに応じて表示画面の輝度を簡
単に調整できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)はこの発明の一実施例を説明する波形
図、第2図はこの発明が適用されるCRTのグリツド電
極構造図、第3図(a)〜(e)は第1図(a)〜(e)に対応する
従来例の波形図である。 GX1〜GX4:走査信号 GY:データ信号、P:切込み P:切込み幅、X1〜X4:走査電極 Y1〜Y4:データ電極 なお、図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数配列された走査電極と、この走査電極
    とともにマトリクス構造を成すよう複数配列されたデー
    タ電極とでグリッド電極を構成し、両電極に同時に印加
    されるパルス電圧の幅を所定階調に相当するパルス幅と
    して、両電極に対応する画素部分の発光を制御するとと
    もに、いずれかの電極に印加するパルス電圧に、所定階
    調数に応じた数の切込みを所定間隔毎に設け、該切込み
    幅を調整することにより、輝度を調整することを特徴と
    するフラットマトリクスCRTの輝度調整方式。
  2. 【請求項2】上記走査電極に印加するパルス電圧に切込
    みを設けることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のフラットマトリクスCRTの輝度調整方式。
  3. 【請求項3】上記データ電極に印加するパルス電圧に切
    込みを設けることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のフラットマトリスクCRTの輝度調整方式。
JP61014094A 1986-01-24 1986-01-24 フラツトマトリクスcrtの輝度調整方式 Expired - Lifetime JPH0654963B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61014094A JPH0654963B2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24 フラツトマトリクスcrtの輝度調整方式
EP19870100933 EP0238799B1 (en) 1986-01-24 1987-01-23 Luminance adjusting system for a flat matrix type cathode-ray tube
DE8787100933T DE3778192D1 (de) 1986-01-24 1987-01-23 Luminanzeinstellungssystem fuer eine kathodenstrahlroehre der flachmatrixart.
CA000528166A CA1278891C (en) 1986-01-24 1987-01-26 Luminance adjusting system for a flat matrix type cathode-ray tube

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61014094A JPH0654963B2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24 フラツトマトリクスcrtの輝度調整方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62171386A JPS62171386A (ja) 1987-07-28
JPH0654963B2 true JPH0654963B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=11851520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61014094A Expired - Lifetime JPH0654963B2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24 フラツトマトリクスcrtの輝度調整方式

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0238799B1 (ja)
JP (1) JPH0654963B2 (ja)
CA (1) CA1278891C (ja)
DE (1) DE3778192D1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2644001B1 (fr) * 1989-03-03 1992-12-18 Centaure Sa Systeme de visualisation d'images
US6271813B1 (en) * 1996-08-30 2001-08-07 Lear Automotive Dearborn, Inc. Voltage control for adjusting the brightness of a screen display

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346269A (en) * 1976-10-08 1978-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display unit
US4149111A (en) * 1977-11-25 1979-04-10 Science Applications, Inc. Method and apparatus for modulating the perceptible intensity of a light emitting display
JPS60158780A (ja) * 1984-01-27 1985-08-20 Sony Corp 表示装置
JPH0723987B2 (ja) * 1984-02-24 1995-03-15 財団法人日本交通管理技術協会 情報表示装置
JPS60191571A (ja) * 1984-03-12 1985-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0238799A3 (en) 1989-08-23
EP0238799B1 (en) 1992-04-15
CA1278891C (en) 1991-01-08
EP0238799A2 (en) 1987-09-30
DE3778192D1 (de) 1992-05-21
JPS62171386A (ja) 1987-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1590783B1 (en) Method of displaying an image on a color display
KR100554778B1 (ko) 복수의 발광점에 의해 화상을 형성하는 화상표시장치
US5844531A (en) Fluorescent display device and driving method thereof
US4707638A (en) Luminance adjusting system for a flat matrix type cathode-ray tube
JP4027284B2 (ja) 画像表示装置の製造方法
JP2000221945A (ja) マトリクス型表示装置
KR0140536B1 (ko) 감소된 수의 애드레싱 회로를 갖는 마이크로돗트 형광 스크린과 상기 스크린의 애드레싱 방법
US6369784B1 (en) System and method for improving emitter life in flat panel field emission displays
WO2000072297A9 (en) An electronic system associated with display systems
WO2000072297A1 (en) An electronic system associated with display systems
US5231387A (en) Apparatus and method for addressing microtip fluorescent screen
JPH0654963B2 (ja) フラツトマトリクスcrtの輝度調整方式
KR950034381A (ko) 전자총 및 음극선관 그 구동방법
US4870324A (en) Half-tone display system for a flat matrix type cathode-ray tube
JP2000163006A (ja) 平面表示スクリ―ンのデジタルアドレス指定
JP2663654B2 (ja) 画像表示装置の駆動方法
JP2808710B2 (ja) 画像表示装置
KR800000763B1 (ko) 표 시 장 치
JP2002268602A (ja) 駆動装置、駆動方法及び画像形成装置
KR970003382A (ko) 전계방출 표시 소자의 구동방법
KR19990043874A (ko) 전계 방출 표시기의 게이트 구동방법
JPS62188479A (ja) 表示素子の輝度調整回路
JPS6336105B2 (ja)
WO2002031803A1 (en) Field emission display for interlaced and sequential video signals and related driving method
JPH02126779A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term