JPS60191571A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPS60191571A
JPS60191571A JP4751684A JP4751684A JPS60191571A JP S60191571 A JPS60191571 A JP S60191571A JP 4751684 A JP4751684 A JP 4751684A JP 4751684 A JP4751684 A JP 4751684A JP S60191571 A JPS60191571 A JP S60191571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
line
vertical
horizontal
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4751684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410277B2 (ja
Inventor
Akira Yamashita
彰 山下
Mitsuya Masuda
増田 満也
Takatsugu Kurata
隆次 倉田
Hiroyuki Nagai
裕之 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4751684A priority Critical patent/JPS60191571A/ja
Publication of JPS60191571A publication Critical patent/JPS60191571A/ja
Publication of JPH0410277B2 publication Critical patent/JPH0410277B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、スクリーン上の画面を尭直方向に複数の区分
に分割したときのそれぞれの区分毎に電子ビームを発生
させ、各区分毎にそれぞれの電子ビームを垂直方向に偏
、向して複数のラインを表示し、全体としてテレビジョ
ン画像を表示する装置に関する。
従来例の構成とその問題点 従来、カラーテレビジョン画像表示用の表示素子として
は、ブラウン管が主として用いられているが、従来のブ
ラウン管では画面の大きさに比して奥行きが非常に長く
、薄形のテレビジョン受像機を作成することは不可能で
あった。また、平板状の表示素子として最近EL表示素
子、プラズマ表示装置、液晶表示素子等が開発されてい
るが、いずれも輝度、コントラスト、カラー表示等の性
能の面で不十分であり、実用化されるには至っていない
そこで′電子ビームを用いて平板状の表示装置を達成す
るものとして、本出願人は特願昭56−20618釈特
開昭57−135590号公報)により、新規な表示装
置f!c提案した。
これは、スクリーン上の画面を垂直方向に複数の区分に
区分したときのそれぞれの区分毎に電子ビームを発生さ
せ、各区分毎にそれぞれの電子ビームを垂直方向に偏向
して複数のラインを表示し、全体としてテレビジョン画
像を表示°するものである。
丑ず、ここで用いられる画像表示素子の基本的な一構成
例を第1図に示して説明する。この表示素子は、後方か
ら前方に向って順に、背面電極(1)、ビーム源として
の線陰極(2)、垂直集束電極L31 (35、垂1ぼ
偏向電極(4)、ビーム流制御電極(5)、水平集束i
ii 1全(6)、水平偏向電極(7)、ビーム加速電
極(8)およびスクリーン板(9)が配置府されて構成
されており、これらが扁平なガラスパルプ(図示せず)
の真空になされた内部に収納されている。ビーム源とし
ての線f、@ 4f< +2)は水平方向に線状に分布
する成子ビームを発生するように水平方向に張架されて
おり、かかる線陰極(2)が適宜間隔を介して垂直方向
に複数本(図では(2a)〜(2d)の4本のみ示して
いる)設けられている。この実施例では15本設けられ
ているものとする。それらを(2a)〜(2o)とする
。これらのm陰極(2)はたとえば10〜20μ≠のタ
ングステン線の表面に焦電子放出用の酸化物陰極材料が
塗着されて構成されている。そして、これらの線陰極(
2a)〜(2o)は電流が流されることにより熱電子ビ
ームを発生しうるように加熱されており、後述するよう
に、上記の線陰極(2a)から順に一定時間ずつ電子ビ
ームを放出するように制御される。背UfJ電極(1)
は、その一定時間電子ビームを放出すべく制@される線
陰極以外の他の線陰極からの電子ビームの発生を抑止し
、かつ、発生された電子ビームを前方向だけに向けて押
し出す作用をする。
この背面電極(1) lriガラスバルブの後壁の内面
に付着された導′4f材料の塗膜によって形成されてい
てもよい。また、これら背面′醒極(1ンと線陰極(2
)とのかわりに、面状の電子ビーム放出1会礒を用いて
もよい。
垂直集束電極(3)は線陰極(2a)〜(2o)のそれ
ぞれと対向する水平方向に長いスリット曲を有する導電
板Q1>であり、線陰極(2)から放出された成子ビー
ムをそのスリン) QO全全通て取り出し、かつ、垂直
方向に集束きせる。水平方向1ライン分(36゜絵素分
)の電子ビームを同時に収り出す。図では、そのうちの
水平方向の1区分のもののみを示している。スリン) 
Q(1は途中に適宜の間隔で桟が設けられていてもよく
、あるいは、水平−向に小さい間隔(はとんど接する程
度の間隔)で多数個並べて設けられた貫通孔の列で実質
的にスリットとして構成されてもよい。垂直集束電極(
31も同様のものである。
垂直偏向電極(4)は上記スリン) Q(Iのそれぞれ
の中間の位置に水平方向にして複数個配置されており、
それぞれ、絶縁基板@の上面と下面とに導電体03 a
dが設けられたもので構成されている。そして、相対向
する導電体03u:4の間に垂直偏向用電圧が印加をれ
、電子ビームを垂直方向に偏向する。
この実施例では、一対の導電体α3 tiiによって1
本の線陰極(2)からの成子ビームを垂直方向に16ラ
イン分の位置に偏向する。そして16個の垂直偏向電極
(4)によって15本の線陰極(2)のそれぞれに対応
する15対の堺″亀体対が構成され、結局、スクリーン
(9)上に240本の水平ラインを描くように電子ビー
ムを偏向する。
次に、制御電極(5)はそれぞれが垂直方向に長いスリ
ン) +14)を有する導電板(至)で構成されており
、所定間隔をあけて水平方向に複数個並設され“Cいる
。この実施例では180本の制御電極用4電板(15−
1)〜(15−n)が設けられている(図では9本のみ
示している)。この制御電極(5)はそれぞれが電子ビ
ームを水平方向に2絵素分ずつに区分して取り出し、か
つその通過量をそれぞれの絵素を表示するだめの映像信
号に従って制御する。従って、制御電極(5)用導電板
(15−1)〜(15−n)を18080本設ば水平1
ライン分当す360絵素を表示することができる。また
、映像をカラーで表示するために、各絵素はR,G、B
の3色の蛍光体で表示することとし、各11i1J御’
+’[1(5HC1−112絵素分〕R,G、B (7
)各W4に信号が順次加えられる。また、180本の制
御電極(5)用導電板(15−1)〜(15−n)のそ
れぞれには1ライン分の180組(1組めたり2絵素)
の映像信号が同時に加えられ、1ライン分の映像カニ一
時に表示される。
水平集束電極(6)は制御電極(5)のスリット114
と相対向する垂直方向に長いa、数本(180本)のス
リン) CLf5を有する導電板αηで構成され、水平
方向に区分されたそれぞれの絵素毎の電子ビームをそれ
ぞれ水平方向に集束して細い電子ビームにする。
水平偏向成極(7)は上記スリット四のそれぞれの両側
の位置に垂直方向にして複数本配置された導電板(Iね
(葛で構成されており、それぞれの′成極U印atに6
段階の水平偏向用電圧が印加されて、各絵素毎の電子ビ
ームをそれぞれ水平方向に偏向し、スクリーン(9)上
で2組のR,G、Bの各蛍光体を順次照射して発光させ
るようにする。その偏向範囲は、この実施例では各フイ
子ビーム毎に2絵素分の幅である。
加速゛riイ極(8)は垂直(縄向″シ極(4)と同様
の位置に水平方向にして設けられた複数個の導電板Q1
で構成σれており、゛電子ビームを充分なエネルギーで
スクリーン(9)に衝突させるように加速する。
スクリーン(9)は電子ビームの照射によって発光され
る蛍光体(7)がガラス板12])の裏向に塗布され、
また、メタルバック層(図示せず)が付加されて構成さ
れている。蛍光体(イ)は制御電極(5)の1つのヌリ
ッ) (141に対して、すなわち水平方向に区分され
た各1本の電子ビームに対して、R,G、Hの3色の蛍
光体が2対ずつ設けられており、垂直方向にストライプ
状に塗布されている。第1図中でスクリーン(9)に記
入した破線は複数本の線陰極+2)のそれぞれにA1応
して表示される垂直方向での区分全示し、2点鎖線は複
数本の制り1″1■画(5)のそれぞれに対応して表示
される水平方向での区分をボす。
これら両者で仕切られた1つの区画(ICは、第2図に
拡大して示すように、水平方向では2絵素分のR,G、
Bの蛍光体(4)があり、垂[ぼ方向では16ライン分
の幅を有している。1つの区画の大きさは、たとえば、
水平方向が1羽、垂i頁方向力ζ9mπである。
なお、第1図においては、わかり易くするために水平方
向の長さが垂直方向に対して非常に大さく引き伸ばして
描かれている点に注はされたい。
また、この実施例では1本の制御゛直璋(5)すなわち
1本の電子ビームに対してR,G、Hの蛍光体(1)が
2絵素分の1対のみ設けられているが、もちろんJ絵素
あるいは3絵素以上設けられていてもよくその場合には
制御室#!、(5)には1絵素あるいは3絵素以上のた
めのR,G、B映像信号が順次加えられ、それと同期し
て水平偏向がなされる。
次に、この表示素子にテレビジョン映像を表示するため
の駆動回路の基本構成および各部の波形を第3図に示し
て説明する。最初に、電子ビームfcスクリーン(9)
に照射してラスターを発光させるための駆動部分につい
て説明する。
ボ源回路(イ)は表示素子の各電極に所定のバイアス電
圧(動作電圧)を印加するための回路で、背面電極(1
7[は二V7、垂直集束K 極(3)(35K ハV5
.v34水平集束電極(6)にはv6、加速電極(8)
にはV8、スクリーン(9)にはV、の直流電圧全印加
する。
次に、入力端子−にはテレビジョン信号の複合映像信号
が加えられ、同期分1IIIl路(至)で垂直同期信号
Vと水平同期信号Hとが分離抽出きれる。
垂直偏向信号回@141は、垂直偏向用カウンタ骸垂直
偏向信号記憶用のメモリン乃、ディジタル−アナログ父
換器139) (以下D−Ai換器という)によって構
成される。垂直偏向駆@回路鴎の入力パルスとしては、
第4図に示す垂直同期信号Vと水平同期信号Hを用いる
。垂直偏向用カウンタC25(8ビツト)は、垂直同期
信号Vによってリセッ)−Jれて水平同期信号Hをカウ
ントする。この垂直偏向用カウンタ(4)は垂直周期の
うちの垂直帰線期間を除いた有効走査期間(ここでは2
40H分の期間とする)をカウントし、このカウント出
力はメモリーの7PL/スヘ供給される。メモリ(イ)
からH&アドレスに応じた垂直偏向信号のデータ(ここ
では10ビツト)が出力され、D−A斐換器139)で
第4図(第3図(bl T) )に示すυ、υ′の垂直
偏向信号に髪換される。この回路では240H分のそれ
ぞれのラインに対応する垂【K偏向イa号を記憶するメ
モリアドレスがあす、16H分ごとに規則性のあるデー
タをメモリに記憶させることにより、16段階の垂直偏
向信号を得ることができる。
一方、線陰極駆動回路(ホ)は垂直同期信号Vと垂直偏
向用カウンタ(至)の出力を用いて線陰極駆Hg))パ
ルスa−oを作成する。第5図fatは垂直同期信号v
1水平同期信号Hおよび垂直偏向用カウンタ□□□の丁
位5ビットの関係を示す。第5図(blはこれら各信号
を用いて16Hごとの線陰極駆動パルスa′〜o’にっ
くる方法を示す。第5図で、LSBは最低ビットを示し
、(LSB+1 )はLSBより1つ上位のビットを意
味する。最初の線陰極駆動パルスa′は垂直同期信号V
と垂直偏向用カウンタ(至)の出力(LSB+4)を用
いてR−Sフリップフロップなどで作成することができ
、線陰極駆動パルスb′〜O′はシフトレジスタを用い
て、線陰極駆動パルスa′を垂直偏向用カウンタ(至)
の出力(LSB+3)の反転したものをクロックとし転
送することにより得ることができる。この駆動パルスa
′〜0′は反転されて各パルス期間のみ低電位にされ、
それ以外の期間には約20ボルトの高電位にされた線)
奪権駆動パルスa〜0に変換され(第3図(bl E 
)、各線陰極(2a)〜(2o)に加えられる。
各線陰極(2a)〜(20)はその駆動パルスa”−’
oの高電位の間に電流が流はれて加熱されており、駆動
パルスa−oの低電位期間に電子を放出しうるように加
熱状態が保持される。これにより、15本の線陰極(2
a)〜(2o)からはそれぞれに低電位の駆動パルスa
”−”oが加えられた16H期間にのみ電子が放出され
る。高電位が加えられている期間には、背面電極(1)
と垂直集束電極(3)とに加えられているバイアス電圧
によって定められた線陰極(2)の位置における電位よ
りも線陰極(2a)〜(20)に加えられている高電位
の方がプラスになるために、線陰極(2a)〜(20)
からは電子が放出されない。かくして、線陰極(2)に
おいては、有効垂直走査期it5の間に、上方の線陰極
(2a)から下方の線陰極(2o)K向って1頃に16
H期間ずつ電子が放出される。救出でれた電子は背面型
! (1)により前方の方へ押し出きれ、堆]頁集東電
極(3)のうち対向するスリブ1−00を通過し、垂直
方向に集束きれて、平板状の電子ビームとなる。
次に、線陰極駆動パルスa”−oと垂直偏向1a号υ・
υ′との関係について、第6図を用いて説明する。
垂直偏向信号υ、υ′は各線陰極パルスa−oの16H
期間の間に18分ずつ変化して16段階に変化する。垂
直偏向信号υとυ′とはともに中心電圧がv4のもので
、υは順次増加し、υ′は順次減少してゆくように、互
いに逆方向に変化するようになされている。
これら垂直偏向信号υとυ′はそれぞれ垂直偏向電極(
4)の電極@とαjに加えられ、その結果、それぞれの
線陰極(2a)〜(20)から発生された電子ビームは
垂直方向に16段階に偏向され、先に述べたようにスク
リーン(9)上では1つの電子ビームで16ライン分の
ラスターを上から順に順次1ライン分ずつ描くように偏
向される。
以上の結果、15本の線陰極(2a)〜(20)の上方
のものから順に16H期間ずつ電子ビームが放出され、
かつ各電子ビームは垂直方向の15の区分内で上方から
下方に順次1ライン分ずつ偏向されることによって、ス
クリーン(9)上では上端の第1ライン目から下端の2
40ライン目まで順次1ライン分ずつ電子ビームが垂直
偏向され、合計240ラインのラスターが描かれる。
このように垂直偏向された電子ビームは制御電極(5)
と水平集束1極(6)とによって水平方向に180の区
分に分割されて収り出される。第1図ではそのうちの1
区分のものを示している。この電子ビームは各区分毎に
、制御電極(5)によって通過量が制御され、水平集束
電極(6)によって水平方向に集束されて1本の細い電
子ビームとなり、次に述べる水平偏向手段によって水平
方向に6段階に偏向されてスクリーン(9)上の2絵素
分のR,G、B6蛍光体(イ)に順次照射される。第2
図に垂直方向および水平方向の区分を示す。制御電極(
5)のそれぞれ(15−1)〜(15−n)に対応する
蛍光体は2絵素分のRlG、Bとなるが説明の便宜上、
1絵素をR11(Jl 、Blとし他方をR2,G2.
B2とする。
つぎに、水平偏向駆動回路141)は、水平偏向用カウ
ンタ@(11ビツト)、水平偏向信号を記憶しているメ
モリ翰、D−A変換器−から構成されている。
水平偏向駆動回路4υの入力パルスは第7図に示すよう
に垂直同期信号Vと水平同期信号Hに同期し、水平同期
信号Hの6倍のくり返し周波数のパルス6Hを用いる。
水平偏向用力ラスタ(ハ)は垂直同期信号Vによってリ
セットされて水平の6倍パルス6Hをカウントする。こ
の水平偏向用カウンタ@はIHの間に6回、1vノ間K
 240HX6/)(=1440 入力t :/ )し
、このカウント出力はメモリ翰のアドレスへ供給される
。・メモリ四からはアドレスに応じ庭水平偏向信号のデ
ータ(ここでは8ビツト)が出力され、D−Ai換器3
&テ、第7図(第3図(blc)に示すり、h’のよう
な水平偏向信号に変換される。この回路では5X240
ライン分のそれぞれに対応する水平偏向信号を記憶する
メモリアドレスがあり、1ラインごとに規則性のある6
個のデータをメモリに記憶させることによす、IH期間
に6段階波の水平偏向信号を得ることができる。
この水平偏向信号は第7図に示すように6段階に変化す
る一対の水平偏向信号りとh′であり、ともに中心電圧
がV7のもので、hは順次減少し、h′は順次増加して
ゆくように、互いに逆方向に変化する。これら水平偏向
信号り、h’はそれぞれ水平偏向電極(7)の成極(至
)と−とに加えられる。その結果、水平方向に区分され
た各電子ビームは各水平期間の間にスクリーン(9)の
R,G、B、R,G、B(R、G 、B 、R+ 1 
+ 2’ G2.B2)(D蛍光体に順次H/6ずっ照射されるよ
うに水平偏向される。かくして、各ラインのラスターに
おいては水平方向180個の各区分毎に電子ビームがR
,、G、 、B、 、R2゜G2.B2の各蛍光体翰に
順次照射される。
そこで各ラインの各水平区分毎に電子ビームをR,、G
、 、B 、 、R2,G2.B2の映像信号によって
変調することにより、スクリーン(9)の上にカラーテ
レビジョン画像を表示することができる。
次に、その電子ビームの変調制御部分について説明する
。まず、テレビジョン信号入力端子骨に加えられた複合
映像信号は色復調回路(1)に加えられ、ここで、R−
YとB−Yの色差信号が復調され、G−Yの色差信号が
マトリクス合成され、さらに、それらが輝度信号Yと合
成されて、R,G、Hの各原色信号(以下R,G、B映
像信号という)が出力さnる。
それらのR,G、B6映像信号は180組のサンプルホ
ールド回路(31−1)〜(31−n)に加えられる。
各サンプルホールド回路(31−1)〜(31−n)は
それぞれR5用、G1用、B1用、R2用、G2用、B
2用の6個のサンプルホールド回路を有している。それ
らのサンプルホールド出力は各々保持用のメモ’J(3
2−1)〜(32−n )に加えられる。
一方、基準クロック発振器(へ)はPLL (フェーズ
ロックドループ)回路等により構成されており、この実
施例では色副搬送波f、。の6倍の基準クロック6f5
゜と2倍の基準クロック2f、oを発生する。
その基準クロックは水平同期信号Hに対して常に一定の
位相を有するように制御されている。基準クロック2f
、oは偏向用パルス発生回路(松に加えられ、水平同期
信号Hの6倍の信号6Hと百ごとの信号切替パルスr1
9g4.b1.r21g2.B2(第3図(bl B 
>のパルスを得ている。一方基準クロック6fSoはサ
ンプリングパルス発生回路(至)に加えられ、ここでシ
フトレジスタにより、クロック1周期ずつ遅延されるな
どして、水平周期(635μ5ec)のうちの有効水平
走査期間(約50μsec )の間に1080個のサン
プリングパルスRII 、GII、BN ”12.01
2.B12.R21”21 ’”2I 、R22”22
 ”’22〜Rn、 、Gn、 、Bn、 ”’n2 
”n2 ”’n2(9I#IJ3図(b) A )が順
次発生され、その後に1個の転送/< /l/ヌtが発
生される。このサンプリングパルスR44,BN2は表
示すべき映像の1ライン分を水平方向360の絵素に分
割したときのそれずれの絵素に対応し、その位置は水平
同期信号Hに対して常に一定になるように制御される。
この1080個のサンプリングパルスR1,〜Bn2が
それぞれ180組のサンプルホールド回路(31−1)
〜(31−n)に6個ずつ加えられ、これによって各サ
ンプルホールド回路(31−1)〜(31−n)には1
ラインを180個に区分したときのそれぞれの2絵素分
のR4゜G、 、B、 、R2,G、B2の各映像信号
が個別にサンプリングされホールドされる。そのサンプ
ルホールドされた180組のR+ 、G+ 、Bl l
R24G2 、B2の映像信号は1ライン分のサンプル
ホールド終r後に180組のメモリ(32−1)〜(3
2−n)に転送パルスtによって一斉に転送され、ここ
で次の一水平期間の間保持される。この保持されたR、
 、G、 、B、 、R2,G2.B2の信号はスイッ
チング回路(35−1)〜(3’5−n )に加えられ
る。
スイッチング回路(35−1)〜(35−n)はそれぞ
れがR4゜G、 、B、 、R2,G2.B2の個別入
力端子とそれらを順次切換えて出力する共通出力端子と
を有するトライステートあるいはアナログゲートにより
構成されたものである。
各スイッチング回路(35−1)〜(35−n)の出力
は180組のパルス幅変調(PWM)回路(37−1)
〜(37−n)に加えられ、ここで、サンプルホールド
されたR1”I’B、 、R2,G2.B2映像信号の
大きさに応じて基準パルス信号がパルス幅変調されて出
力される。その基準パルス信号のくり返し同期は上記の
信号切換パルスr+’gl”I、r29g2.b2のパ
ルス幅よりも充分小路いものであることが望ましく、た
とえば、1:10〜1:]00程度のものが用いられる
このパルス幅変調回路(37−1)〜(37−n)の出
力は′+を子ビームを変調するだめの制御信号として表
示素子の制御電極(5)の180本の導電板(15−1
)〜(15−n)にそれぞれ個別に加えられる。各スイ
ッチング回Wj(35−1)〜(35−n)はスイッチ
ングパルス発生回路(36)から加えられるスイッチン
グパルスrI ’gl 、bI 。
r2 ’g2 ”2によって同時に切換制御式れる。ス
イッチングパルス発生回路(361は先述の偏向用パル
ス発生回路(42からの信号切換パルスr+’g+ ”
I、r2’g2’b2によって制御されており、各水平
期間を6分割してI(/6ずつスイッチング回路<35
−1.)〜C55−n) t−切換え、R5+(y2.
Bl 、R2、G 2 +B’2の各映像信号、を′時
分割して1偵次出力し、パルス幅変調回路(37−1)
〜(37−〇)に供給するように切換信号’I’gl”
Mr2’g2”2を発生する。
ここで注意すべきことは、スイッチング回路(35−1
)〜(3’6−n)におけるR、 IG、 、13. 
、R2,G2B2の映像信号の供給切換えと、水平偏向
駆動回路(41)による成子ビームR,、G、 、B、
 、R2,G2.B2の蛍光体への照射切換え水平偏向
とが、タイミングにおいても順序においても完全に一致
するように同期制御はれていることである。これにより
、電子ビームがR,蛍光体に照射されているときにはそ
の重子ビームの照射量がR1映像信号によって制御され
、に+ +B1 。
R2,G2°B2についても同様に制御されて、各絵素
のR,、G、 、B、 、R2,G2.B2各各党光の
発光がその絵素のR,、G、 、B、 、R2,G2.
B2の映像信号によってそれぞれ制御されることになり
、各絵素が入力の映像信号に従って発光表示てれるので
ある。かかる制御が1ライン分の180組(各2絵素づ
つ)について同時に行われて1ライン360絵素の映像
が表示さ汰さらに240分のラインについて上方のライ
ンから順次行われて、スクリーン(9)上に1つの映像
が表示されることになる。
そして、以上の如き諸動作が入力テレビジョン信号の1
フイールド毎にくり返され、その結果、通常のテレビジ
ョン受像機と同様にスクリーン(9)上に動画のテレビ
ジョン映像が映出される。
ところで、以上のような画像表示装置において、スクリ
ーン上に表示される輝度は制御電極(5)に加えられる
パルス幅で制御されるが、映像信号レベルに対するパル
ス幅の変換特性がリニアである場合、スクリーン上に表
示される輝度変化も映像信号レベルに対してリニアとな
る、一方、映像表示装置として一般に使用されるブラウ
ン管はγ特性(γ=2〜3)をもっており、送信側はこ
れに対しγ補正を行っている。従って上記の如き入力映
像信号に対しリニアな輝度特性をもった陰極線管で放送
電波の信号を表示する場合は明るい部分での階調性が損
なわれるという問題点があった。
発明の目的 本発明は、このような従来の欠点を除去し、前記パルス
幅変調のパルス幅に応じて線陰極から蛍光体に到達する
電子ビーム量を変化させて輝度特性に一般ブラウン管の
γ特性に近い特性をもたせて階調性の良い画像表示装置
を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明による画像表示装置は、パルス幅変調回路の出力
パルス幅が後縁あるいは前縁固定とし、この固定された
タイミングから映像信号の輝度レベルが上るに従ってパ
ルス幅が伸びるようにした時、映像信号レベルの変化す
なわちある固定のタイミングからの時間的変化に対して
蛍光体にあたる電子ビーム量にγ特性をもたせれば発光
輝度にγ特性がもたせられることに着目し、前記パルス
幅変調でパルス幅の伸びる時間に心じて線陰極の周りの
電位分布を変えることにより、蛍光体に到達する電子ビ
ーム量を変化させ輝度特性として一般ブラウン管に近い
γ特性をもつように構成するものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を図UkJ′(f−参照して説
明する。第8図は本発明の詳細な説明するための波形図
である。第8図においてHと6Hについては第7図と同
じものである。PWMの波形は第1図のビーム電流制御
電極(5)に加えられる電圧波形であ吹”L”レベルで
は蛍光体(至)に到達する電子ビームはカットオフし、
′Hルベルで電子ビームを通過させる。
そして、そのパルス幅で電子ビームの通過時間をコント
ロールするものであり、表示する映像の輝度が明るい時
はパルス幅は広くなり、暗い時は点線で示す如くパルス
幅は狭くなる。第8図において上記パルス]咄の後縁が
固定されているとしており、以下の説明もこの後縁固定
で進める。
第9図は第1図の1@極線管で垂直集束電極(3)のt
極電圧■3をかえた時のPWMパルス幅が最大の時の輝
度特性を示す。V3がある電圧以上になると輝度は飽罪
してくるが、それまではリニアに近い曲線でおり、V5
に上げるに従って輝度も上昇する。
このリニアに近いカーブで輝度が上昇するのは線陰極(
2)の問りの電位分布が空間電荷制限頭゛域に必るため
で、垂直集束電極(3)の電圧V5を上げると、i K
 i (2)の固りの電位勾配が上ってエミッション電
子流が上がるとともに垂直集束電極(3)のスリットG
Oを通過する電子ビームが増加し、それに従って4度が
上昇する。
第10図はPWMパルス幅による輝度特性を示す。
垂直集束電極電圧V、がVL一定の時は点線(A)、V
hL一定の時は一点鎖線(Bl 、 Vll一定の時は
二点鎖線(C1で示される輝度特性を示す。この特性よ
り、垂直集束電極電圧を第8図に示すv5のような電圧
波形にすると、その輝度特性は第10図で実線(Diに
示すようなカーフ゛とすることができる。このカーフ゛
はVLI■つ、VIIの電圧の選定と各電圧の切りかわ
り点PWI 。
PW2の選定により適宜設定され、最終表示画像の階調
性が最良になるようにすればよい。
第11図は、第8図のV、の電圧波形を実用す゛るため
の具体的回路例であり、第8図の動作波形とめやせて以
下説明する。第11図において、旧は垂直集束W、極(
3)に電圧を供給する為の電源の入力−子。
14荀は垂直集束電極(3)へ電圧を供給する出力端子
で、′第8図ではそのwLEEをv3で示している。(
4υはトランジスタHのベースバイアスを与えるための
taの入力端子であり、トランジスタ四のベースi[E
Eは抵抗1471+4Sで分割さ”れる電圧が供給され
る。その電圧をVrとする。(49)は第8図で示す6
H2のパルスの入力端子で、このパルスは6Hのパルス
の立下りでモノマルチバイブレータをトリガし、6H3
に示すパルスをつくり、さらにその立下りでもう1つの
モノマルチバイブレータをトリガして6H2なるパルス
をつくることができる。■)は第8図で示す6H,のパ
ルスの入力端子で、このパルスは6H2のパ;ルスの立
下りでフリップフロップを名ツトし、6Hのパルスの立
下りでリセットすればつくることができる。!υ6罎は
それぞれ電流値が1.、I2なる電流源である。前記V
rを入力端子149)及び輪への入力)< /L/ y
、 スfz b チロH2,6H5のハイレベルとロー
、レベルの中点に設定すれば、6H2と6H3がローレ
ベルの期間すなわち第8図の動作波形より6H,のパル
スがハイレベルの期間では、電流源tbuの電流I、け
すべてトランジスタ囮に流れてトランジスタ曽−には流
れない。従ってこの時トランジスタ□□□のベース電流
を無視すれば電源入力端子(431の電圧よりトランジ
スタ燐のベース・エミッタ電圧’(約0.7VWeけ低
い電圧に出力端子(44の電圧は充イきれる。その電圧
を第8図ではvIrとしている、6H2パルスのハイレ
ベルの期間では電流体11)の電流I、はトランジスタ
aに流れ抵抗に)の両端に電圧降下を生じる。
その電圧を第8図の■3の動作波形で(V、−VM)と
なるようにすれば、この期間出力端子−の出力電圧ばv
Mとなる。次に6H5のパルスがハイレベルの期間は、
電流源の1)の電流工、はトランジスターに流れ抵抗■
及び6′I)の両端に電圧降下を生じる。その電圧を第
8図のV5の動作波形で(v)I−VL)となるように
すればこの期間出力端子(9)の出力電圧はvLとなる
。電流#Qの電流は出力端子(様の出力波形の立下り時
その応答時間を決めるもので適宜設計すればよい。
本実施例では、第10図のカーブで変曲点で2点とした
が、この数をさらに増やすことも上記説明から容易であ
ることは明らかである。また、輝度を変化させるのに垂
直集束電極(3)の電圧を変化しているか線陰極(2)
の間りの電位分布は背面電極(1)と垂直集束電極(3
)の間の電圧関係で決まるので、背面′成極(1)の電
圧を、あるいは背面電極(1)と垂直集束電極(3)の
電圧を同時に第8図のように変化させてもよいことは明
らかである。
発明の効果 以上のように本発明によれば、例えば第10図の輝度時
1生図に万くす如く、一般のブラウン官のγに近い特性
をもたせることができ、その結果テレビジョン放送のよ
うにT補正のかかった映像信号に対しても階調性のよい
画像を表示できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における画像表示装置に用い
られる画像表示素子の分解斜視図、第2図は同画像表示
素子の蛍光曲の拡大図、′第3図は同画像表示素子を駆
動するために本発明に先立って考案された駆1i!II
IE!]路のブロック図および各部の波形図、第4図、
第5図、第6図、第7図はそれぞれ同駆動回路の動作を
説明するための各部の波形図、第8図は本発明の一実施
例における画像表示装置の動作を説明するための波形図
、第9図は本発明に先立って考案された画像表示装置の
輝度特性図、第10図は本発明の一実施例の効果を示す
輝度特性図、第11図は本発明の一実施例における画像
表示装置の回路図である。 (1)・・・背面成極、(2)(2a〜2o)・・・線
陰極、(3)・・垂直集束電極、(4)・・・垂直偏向
電極、(5)・・・ビーム流1(i1j#覗極、(7)
・・・水平(精肉電極、(9)・・・スクリーン板、四
・・・スリット、(4)・・・蛍光体、(支)・・−電
源回路、a・・同期分離回路、(至)・・・垂直偏向カ
ウンタ、(至)・・・線陰極駆動回路、(イ)・・・メ
モリ、轍・・・水平偏向用カウンタ、四・・・メモリ、
(7)・・・色復調回路、(31,−1)〜(31−n
 )・・・サンプルホールド回路、(32−1,)〜(
32−’n)・・メモリ、+33)・・・基準クロック
発振器、(2)・・・サンプリングパルス発生回路、(
35−1)〜(35−n)・・・スイッチング回路、(
36)・・・スイッチングパルス発生回路、(37−1
)〜(37−n)−PWMU路、1381−D/A 9
換器、1391−D/A変換ksdα・・・垂直偏向カ
ウンタ、1411・・・水平偏向駆動回路、1G・・・
備向用パルス発生回路、+43)・・・成源入力端子、
−・・・垂直集束電圧出力端子、49)関・・・ノクル
ヌ入力端子、151) t、J・・・電流源 代理人 森 本 義 弘 D ρ 第4−図 tZ7:T74□ヰ−一一一→− り、、−、; ・−、i L−]) “ユ、、」 。7. 第5図 6・ □ 寵軸釘g!イ 吟綱常鴎馳 藁1檀1弘儀r第7図 第9図 第2図 c都ン 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電子ビーム源となる陰極と、この電子ビーム源に電
    界をかけて成子を引き出す′電極と、引き出された電子
    ビームを通過させる時間を映像信号のR度しベルによっ
    てリニアに制御する電極とを備えた陰極線管を有し、前
    記陰極の周りの電位分布を映像信号の輝度レベルに応じ
    て変える回路を有する画像表示装置。
JP4751684A 1984-03-12 1984-03-12 画像表示装置 Granted JPS60191571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4751684A JPS60191571A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4751684A JPS60191571A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60191571A true JPS60191571A (ja) 1985-09-30
JPH0410277B2 JPH0410277B2 (ja) 1992-02-24

Family

ID=12777270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4751684A Granted JPS60191571A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60191571A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171386A (ja) * 1986-01-24 1987-07-28 Mitsubishi Electric Corp フラツトマトリクスcrtの輝度調整方式

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5046216A (ja) * 1973-08-29 1975-04-24
JPS519524A (ja) * 1974-07-12 1976-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gazoeishutsusochi
JPS5856584A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Toshiba Corp 映像信号処理回路
JPS5881388A (ja) * 1981-11-11 1983-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JPS599840A (ja) * 1982-07-09 1984-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5046216A (ja) * 1973-08-29 1975-04-24
JPS519524A (ja) * 1974-07-12 1976-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gazoeishutsusochi
JPS5856584A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Toshiba Corp 映像信号処理回路
JPS5881388A (ja) * 1981-11-11 1983-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JPS599840A (ja) * 1982-07-09 1984-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171386A (ja) * 1986-01-24 1987-07-28 Mitsubishi Electric Corp フラツトマトリクスcrtの輝度調整方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0410277B2 (ja) 1992-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60191571A (ja) 画像表示装置
JPH0314382B2 (ja)
JPS6190591A (ja) 画像表示装置
JPH0459743B2 (ja)
JP2652387B2 (ja) 画像表示装置
JP2679827B2 (ja) 画像表示装置
JPH0520033B2 (ja)
JPH0454432B2 (ja)
JPS61242490A (ja) 画像表示装置
JPS6190590A (ja) 画像表示装置
JPS6190582A (ja) 画像表示装置
JPH0339436B2 (ja)
JPH0433100B2 (ja)
JPS61117983A (ja) 画像表示装置
JPS6188674A (ja) 画像表示装置
JPS6131671B2 (ja)
JPS6190580A (ja) 画像表示装置
JPH01143571A (ja) 画像表示装置
JPS6190581A (ja) 画像表示装置
JPS6229282A (ja) 画像表示装置
JPS6190592A (ja) 画像表示装置
JPS61242489A (ja) 画像表示装置
JPH0257077A (ja) 画像表示装置
JPS62185477A (ja) 画像表示装置
JPS61242488A (ja) 画像表示装置