JP3431066B2 - ばねの表面処理方法 - Google Patents

ばねの表面処理方法

Info

Publication number
JP3431066B2
JP3431066B2 JP04186599A JP4186599A JP3431066B2 JP 3431066 B2 JP3431066 B2 JP 3431066B2 JP 04186599 A JP04186599 A JP 04186599A JP 4186599 A JP4186599 A JP 4186599A JP 3431066 B2 JP3431066 B2 JP 3431066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
hardness
sec
layer
nitriding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04186599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000239741A (ja
Inventor
雅昭 石田
和宏 宇津巻
裕司 礒野
圭一郎 寺床
凱朗 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANCALL CORPORATION
Fuji Kihan Co Ltd
Fuji Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
SANCALL CORPORATION
Fuji Kihan Co Ltd
Fuji Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANCALL CORPORATION, Fuji Kihan Co Ltd, Fuji Manufacturing Co Ltd filed Critical SANCALL CORPORATION
Priority to JP04186599A priority Critical patent/JP3431066B2/ja
Priority to DE19983148T priority patent/DE19983148B3/de
Priority to GB0025812A priority patent/GB2352202B/en
Priority to PCT/JP1999/004539 priority patent/WO2000049186A1/ja
Priority to US09/673,235 priority patent/US6790294B1/en
Publication of JP2000239741A publication Critical patent/JP2000239741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3431066B2 publication Critical patent/JP3431066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ショットピーニン
グの前の窒化処理と、ビッカース硬さがHv600以上
であり、かつ、窒化処理されたばねの最表層硬さ(最表
面から5ミクロンの深さ位置でのマイクロビッカース硬
さ。以下同じ。)と同じかそれ以下の硬さを有する、粒
径100μm以下の微細金属粒子による高速ショットピ
ーニング処理(以下「SS処理」という)とを組合わせ
た、ばねの耐久性を向上させる表面処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の弁ばね、内燃機関の動力伝達
用クラッチに使用するクラッチばね等のコイルばね又は
平板形状の各種ばね等には、通常、粒径0.2〜0.8
mmのショット粒によるショットピーニングが施され
る。
【0003】また、ショットピーニングの特殊な方法と
しては、金属微粒子の高速投射によってA3変態点以上
の温度に加熱した後急冷する方法(特公平2−1760
7号「金属製品の表面加工熱処理法」)や、回復再結晶
温度以下であって150℃以上の温度で金属微粒子を高
速投射して耐久性を高める方法(特開平9−27922
9号「鋼製ワークの表面処理方法」)などが提案されて
いる。
【0004】さらに、加熱されたばねを温間でショット
ピーニングする技術も知られている。
【0005】その他、弁ばね、クラッチばね等のコイル
ばねの耐久性向上のための技術として、窒化処理とショ
ットピーニングの組み合わせ技術や、窒化に適したばね
材料を使用して窒化とショットピーニングの最適化を追
求した技術などがある。また、窒化した後に超硬微粒子
を投射する技術も最近提案されている(特開平10−1
18930号)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のショットピーニ
ング技術によってある程度のばねの耐久性や耐疲労破壊
性能は得られる。しかし、従来の例えば窒化を組合わせ
たショットピーニングでも、表層残留応力や疲労強度な
いしコスト面で必ずしも十分なものは得られていないの
が実状である。
【0007】さらに、窒化後に超硬微粒子を投射する前
記の技術(特開平10−118930号)では次のよう
な問題がある。すなわち、超硬微粒子がワークに衝突す
ると、この時の衝突エネルギーによってワーク表層部に
弾性変形及び塑性変形が短時間で起り、被衝突部近傍で
は瞬間的ではあるがかなりの温度上昇が生じる。このた
め、ワークの被衝突部近傍の降伏点は粒子衝突前に比べ
て瞬間的ではあるが低下し、ショットピーニングによる
ワークの塑性変形が起る。ショット粒子が比較的軟らか
いと、ショット粒子自体も弾性変形と塑性変形を受けて
変形しつつ衝突する。ところが、ショット粒子が超硬粒
子のようにHv1200程度以上となり、ワーク表面よ
りはるかに硬さがアップすると、衝突時の塑性変形は被
加工材に集中して起ることになり、衝突エネルギー(E
=mv2/2)は同じであっても、超硬粒子の場合では
被加工材表面のへこみが大きくなって表面粗さが増大
し、そのため、化合物層の破壊によるミクロクラックや
断熱せん断帯が生じやすいのである。また、超硬粒子は
鋼製微粒子に比べて非常に高価であり、メーカーも少な
く、入手が非常に困難であるなどの多くの問題を抱えて
いる。
【0008】また、例えば窒化処理をする場合は、疲労
折損防止の観点から窒化前の表面粗さを制御して、窒化
後の表面粗さや窒化・ショットピーニング後の表面粗さ
が5μm以下となるような制御が行われる場合もある
が、このような表面粗さの制御をすると処理工程が複雑
になる。
【0009】本発明は弁ばねやクラッチばね等の窒化処
理による耐久性、特に耐疲労破壊性能を比較的低コスト
で向上させることを目的とし、具体的には、前述した表
面粗さを特別厳格に管理しなくても十分な耐疲労破壊性
能を実現できるように、極表層〜数10μm深さまでの
圧縮残留応力を最大にするとともに、断熱せん断帯の発
生防止と、オーバーピーニングになることがなくてオー
バーピーニングによる表層のミクロクラック発生で疲労
強度が低下することのない、ばねの表面処理方法を提供
するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本発明の第1の処理方法は、(A)ばねの表層を窒化処
理する工程と、 (B)窒化処理されたばねの表面へ、硬さHv600以
上、かつ、窒化処理されたばねの最表層硬さ(最表面か
ら5ミクロンの深さ位置でのマイクロビッカース硬さ。
以下同じ。)と同じかそれ以下の硬さを有する、粒径が
20μm〜100μmの炭素鋼、低合金鋼又は高速度鋼
硬質金属粒子を、70m〜200m/secの衝突速
度であって、かつ、衝突によるばね表面窒化層の鉄地
(窒素化合物層を除外)の瞬間的昇温限界を、窒素原子
による歪時効と加工硬化を起こさせるが、ばね表面層の
回復再結晶による軟化が起こるよりは低温に制御しつつ
投射することを特徴とする。
【0011】また本発明の第2の処理方法は、 (A)ばねの表層を窒化処理する工程と、 (B)窒化処理されたばねの表面へ、硬さHv500〜
800であって、かつ、窒化処理されたばねの最表層硬
さよりも軟らかく、粒径500〜900μmの硬質金属
粒子を50m/sec〜90m/secで投射し、これ
により表層ミクロクラックの発生を防止しつつ圧縮残留
応力をばねの比較的内部にまで付与する工程と、 (C)前記(B)工程の後のばねの表面へ、硬さHv6
00以上、かつ、(B)工程後のばね最表層硬さと同じ
かそれ以下の硬さを有する、粒径20〜100μmの炭
素鋼、低合金鋼又は高速度鋼の微細金属粒子を、70m
/sec〜200m/secの衝突速度であって、か
つ、粒子衝突による窒化されたばね表層鉄地の瞬間的昇
温限界を窒素原子による歪時効と加工硬化を起こさせる
が、回復再結晶による軟化が起こるよりは低温に制御し
つつ投射する工程とを有することを特徴とする。
【0012】また、本発明の第の処理方法は、第2
処理方法の工程(B)と(C)の間に、ばねを150゜
Cから250゜Cの温度に保持して歪時効硬化を起こさ
せる工程を挿入したことを特徴とする。
【0013】また、本発明の第の処理方法は、前記第
1〜第の処理方法において、ばねの最表層硬さを、H
v800〜1100となるように窒化処理したことを特
徴とする。
【0014】また、本発明の第の処理方法は、前記第
1〜第の処理方法で製造したばねを、無負荷または静
負荷のもとで、150〜250゜Cの温度に保持して歪
時効硬化を起こさせることを特徴とする。
【0015】なお、本願明細書で規定する投射粒子の硬
さは、新品での硬さを指すものとする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態を開発
段階の説明を交えて説明する。 (実施形態1)窒化によって弁ばね、クラッチばね等の
耐久性、特に耐疲労強度を向上させるため、次のような
工程が従来より採用されている。
【0017】ばね用合金鋼オイルテンパー線(以下OT
線という)→ばね成型(冷間コイリング)→残留応力除
去焼鈍→座面研磨→表面スケール除去→窒化処理→ショ
ットピーニング→低温焼鈍 ここで、窒化後のショットピーニングとして、通常、一
段ショットの場合は粒径0.5〜0.9mm程度のHv
500〜800の鋼球、またはカットワイヤ等の多数の
硬質金属粒子を投射する。また二段ショットの場合は、
粒径0.5〜0.9mm程度の多数の鋼球のショット後
に、粒径0.2〜0.4mm程度の多数の金属粒子を投
射する。
【0018】本発明者は、窒化後のショットピーニング
について種々の条件で試験を実施した。そして窒化後、 (1)従来と同様に粒径0.5〜0.9mmの硬質カッ
トワイヤ、鋼粒子等を、速度v=50〜90m/sec
で投射し、カバレージ80%以上、望ましくは100%
以上とした後、さらに、 (2)硬さHv600以上、かつ、ばねの最表層硬さと
同じかそれ以下の硬さを有し、粒径20〜100μmの
高炭素鋼微粒子や高速度鋼微粒子などの硬質金属粒子
を、速度v=70m/sec以上、200m/sec以
下、カバレージ95%以上で投射することによって、単
に(1)のみの工程によるものと比較して、表面から1
0〜30μmの深さにおける極表面部の残留応力を大き
く改善できることを見出した。
【0019】さらに、この工程(1)と(2)の後、低
温焼鈍によってショットの影響層(表層150〜200
μm)における転位固着を確実にすることによって、耐
疲労性及び耐へたり性において、従来の(1)のみによ
っては得ることができなかった非常に良好な耐久性を有
するばねを得ることができた。
【0020】なお、硬さがHv600以上で、かつ、ば
ね最表層硬さと同じかそれ以下の硬さを有する、粒径2
0〜100μmの高炭素鋼微粒子などの金属粒子をワー
クに投射する場合は、速度がv=150m/secであ
っても、局所的変形である疲労寿命を損なうせん断変形
帯(adiavaticshearband)を殆ど発生せず、耐久性向上
効果が大きいことが分かった。投射速度はv=70m/
secよりもさらに高速にした方が残留応力等の付与効
果は大きいが、130〜150m/secを越えると次
第に効果は小さくなる。投射エネルギーはショット粒子
の質量と速度の二乗に比例するので、より密度の高い粒
子で、かつ、速度は100〜120m/secよりも1
50m/sec、150m/secよりも180〜20
0m/secの方がばね表面への単位面積当りの投射エ
ネルギーが大きくなる。しかし、個々の粒子の投射エネ
ルギーが大きくなり過ぎると、ばね表層部への悪影響を
生じて疲労寿命向上効果が十分発揮されなくなることが
分かった。
【0021】すなわち、本発明では密度が高く、かつ、
硬さがHv1300〜1600の比較的高価な超硬合金
製の微粒子を使用することなく、Hv600〜1000
程度の安価な炭素鋼、低合金鋼や高速度鋼などの鉄系な
どの金属合金微粒子を速度70m/sec以上で投射し
て、表層における圧縮残留応力を高いレベルで付与する
と共に、疲労寿命を阻害する表面のミクロクラックや局
所的せん断変形帯を防止するものである。
【0022】超硬粒子は非常な高硬度、高密度であるた
め、投射すると、衝突を受けたばね表面部の不均一変形
を助長し、また表面粗さを増大させ、表面部にミクロの
鋭利なへこみができやすい。あるいは、短時間投射でも
オーバーピーニングとなって表層が脆くなり、疲労強度
・寿命向上効果はあるものの、限界があることが分かっ
た。
【0023】次に、窒化後、0.6mm径、硬さHv5
50の鋼粒子を約70m/secでカバレッジ100%
以上で予めショットピーニングして最表層硬さをHv9
30に調整したワークに対して、Hv900、粒径50
μm、比重約8.2の高速度鋼粒子を実験的に投射した
場合(SS処理)の圧縮残留応力とショット速度との関
係について説明する。
【0024】なお、対象ワークはばね材料であり、成分
は重量割合でC:0.60%、Si:1.45%、M
n:0.68、Ni:0.28%、Cr:0.85%、
V:0.07%である。
【0025】また、温度制御に関しては、衝突によるば
ね表面窒化層の鉄地(窒素化合物層を除外)の瞬間的昇
温限界を、窒素原子による歪時効と加工硬化を起こさせ
るが、ばね表面層の回復再結晶による軟化が起こるより
は低温に制御しつつ投射した。このような温度制御がな
されていることの確認は、ショット後の試料ワークの表
層の、マイクロビッカース硬さ測定や電子顕微鏡にる高
倍率組織観察などの手法でなされる。
【0026】ここで「窒素原子による歪時効と加工硬
化」について若干説明することとする。窒化されたばね
鋼材表面には、イプシロン鉄窒化物などの鉄系窒素化合
物が形成されることがある。さらにその内部には、鋼中
に拡散浸透した窒素原子の一部によって比較的微細な鉄
窒化物が形成されて硬さ上昇に寄与する。しかし、これ
ら以外にも鉄地中には固溶した窒素が存在し、この固溶
窒素はそれ自体で硬さ上昇と圧縮残留応力向上に寄与す
る。この固溶窒素は、SS処理の時には塑性変形に対す
る抵抗となるが、ワーク表層が塑性変形を開始すると、
転位が運動すると共に発熱の影響を受けて、窒素原子の
鉄中の拡散速度が上昇する過程で、転位の少なくとも一
部を固着する。これがいわゆる窒素による歪時効であ
る。これによって、ばね使用時の表層の繰返し応力によ
るすべり変形帯の発生を防止し、その結果として疲労破
壊の微小亀裂生成を防止すると考えられる。窒素は炭素
に比較してその固溶度ははるかに大きく、しかも鋼中の
マンガンやシリコンなどとの共存によってその固溶度は
鉄−窒素二元系の場合の固溶度よりもはるかに大きくな
ると考えられる。この点からもばね鋼に対する窒化とそ
の後のSS処理は、ばね特性向上のために非常に有効で
あるといえる。
【0027】前記実験の結果を示す図1から分かるよう
に、速度v=90〜152m/secの間で、表層近傍
(10μm深さ)の最大圧縮残留応力値は1800N/
mm2を超え、良好な分布を示した。特に、v=90m
/secの条件では最表面の圧縮残留応力はほぼ200
0N/mm2となり、分布も良好で、疲労強度向上効果
が大きいことが分かる。すなわち、v≦152m/se
c、寸法50μmの高速度鋼粒子投射では、ワーク表面
近傍に局部的な断熱せん断帯や窒化化合物層のクラック
などの、疲労寿命を阻害する可能性のある欠陥は殆ど発
生しないのである。
【0028】また、最表層と10μm深さの応力曲線が
交差する点におけるショット速度は95m/secであ
るが、この交差点の前後20%のショット速度(76〜
114m/sec)では表層圧縮残留応力が1800N
/mm2以上となり、比較的厚い表層範囲で大きな圧縮
残留応力を形成可能であることが分かる。
【0029】表層40μm深さでは投射速度に拘わらず
圧縮残留応力がほぼ一定であるので、表層20〜30μ
m深さ辺りが本発明による表面処理の作用の限界と思わ
れる。
【0030】なお、詳しい説明は省略するが、窒化の程
度を色々と変えて実験した結果、ばねの最表層硬さがH
v800〜1100となるように窒化した場合が、その
後のショットピーニングによる圧縮残留応力の形成状態
が比較的厚い表層範囲で大きな値が得られて最も良好で
あった。
【0031】しかし、50μm粒子投射でも速度が17
0m/sec程度を越えると、表面近傍に微細クラック
や強変形帯が出現するとともに、残留応力もより低速の
場合より低下する。
【0032】投射速度v=190m/secの場合、表
層にもともと存在した窒素化合物層が部分的に剥離また
は割れてミクロクラックを生じるとともに、残留応力も
v=90〜152m/secの場合よりもやや低下気味
となる。
【0033】そして投射速度が200m/secを越え
ると表層残留応力はさらに小さくなるとともに表層のミ
クロクラックも顕著になり、表面改質の効果が小さくな
る。
【0034】このため、本発明では、微粒子投射速度の
上限を200m/secとした。
【0035】次に、粒子の硬さを少し下げてHv700
とし、粒径は同じ50μmとした鋼粒子を使用して前記
と同様の実験を行った。この結果、速度190m/se
cの場合、高速度鋼粒子投射と同様、化合物層のミクロ
クラック発生と一部剥落が認められた。また、速度v=
90m/secから150m/secの場合、表層近傍
の最大圧縮残留応力は上記の高速度鋼粒子投射のときよ
りやや小さいものの1700N/mm2程度を示し、耐
久性向上に大きな効果が期待できることが分かった。こ
の時使用した供試の窒化ばねの表面の硬さはHv930
程度である。微細粒子投射完了後のばね表層硬さは微増
のHv950程度に止まったが、上述のように、ワーク
最表層硬さと同じかそれ以下の硬さの粒子投射でワーク
表層に大きな圧縮残留応力が形成されることが確認され
た。
【0036】なお、前記実験は窒化後に0.6mm径、
硬さHv550の鋼粒子を事前投射してからSS処理を
したが、線径や板厚が大きくても1〜2mm程度のワー
クの場合には、このような事前投射をしても利点は少な
く、むしろ窒化後直ちにSS処理を行った方が、とりわ
け線径や板厚が1mm以下のワークについては、耐疲労
性をはじめとする性能面やコスト面で有利である。
【0037】ただし、線径や板厚が1〜2mm程度のワ
ークに対しては、窒化後に0.2〜0.4mm径でワー
ク最表層硬さより軟質の鉄系粒子を50〜90m/se
cで投射してから前記SS処理を行うと、窒化後直ちに
SS処理を行った場合よりも耐疲労性等の性能面が改善
されることが確認された。
【0038】以上のように、ワークよりも軟らかいか又
はワークと同程度の硬さの粒子(以下、「軟質粒子」と
いう。)の投射で有効な結果が得られるのは次の理由に
よるものと考えられる。 (1)窒化処理したまま、又は窒化処理後、0.9mm〜
0.2mm径の前述のショット投射をした硬いワークの
表面に、いきなり超硬微粒子を投射すると、ミクロクラ
ックが発生したり表面粗さが増大して耐久性が低下する
おそれがあるが、軟質粒子を投射すると、ワークの塑性
変形よりも粒子の塑性変形が割合として大きく、これに
よってミクロクラックの発生が抑制されると共に表面粗
さの増大を回避することができる。そして軟質粒子の投
射を続行する間に、粒子衝突による瞬間発熱によってワ
ーク表層およびその直下の、深さおよそ50μmまでの
窒素添加(窒化)領域で温度上昇による変形抵抗の低下
が起こり、そのために塑性変形が起こること、 (2)塑性変形で生成した転位の少なくとも一部が拡散し
た窒素原子によって固着されること、 (3)ワークの極表層では降伏強さも高く、粒子衝突によ
る変形は主として弾性変形であるが、わずかに内部に入
った領域では降伏点が深さと共に低下するため塑性変形
が起こること、及び、 (4)繰返し衝突で投射粒子自身が徐々に加工硬化して硬
さが増加し、それまでの投射による温度上昇で変形抵抗
が程よく低下したワーク表層を、前記のように硬さが増
加した軟質粒子によって、ミクロクラックを発生させな
いで効果的に塑性変形させることができる。
【0039】以上の理由により、窒化処理したワークに
軟質粒子を投射した場合は、ワーク表層の比較的厚い範
囲で大きな圧縮残留応力を形成することができるのであ
る。
【0040】投射終了後、ワークの温度は室温まで低下
し、その結果、表層直下約50μm深さまでの硬さの上
昇も認められる。粒子投射中に回復再結晶が起こるほど
ワーク温度が上昇すると、投射を受けた表層部は粒子投
射で軟化を起こし、残留応力も低下してしまうので、投
射を受けたワークの温度は回復再結晶による軟化が起こ
るよりは低温に制御しなければならないことが分かる。
【0041】次に、投射粒子の材質は一定で硬さHv9
00、比重8.2とし、投射のエアー圧を0.6気圧で
一定として、投射粒子寸法を変化させて圧縮残留応力と
の関係を図2にプロットした。対象ワークはばね材料で
あり、成分は重量割合でC:0.60%、Si:1.4
5%、Mn:0.68、Ni:0.28%、Cr:0.
85%、V:0.07%である。このばね材料は弁ばね
用高強度オイルテンパー線であり、これを冷間でばね成
形後デスケールし、さらに435℃で一定時間窒化し
た。引続き、0.6mm径の硬さHv550の鋼粒子を
十分に投射した。これを供試材とした。
【0042】図2より明らかなように、投射粒子が大き
くなるにつれて、表面残留応力は低下する傾向が認めら
れた。特に、粒子寸法が200μmを超えると表層近傍
の改善効果は少ないことを確認した。投射粒子寸法が5
0μmでは、100μmよりも表層残留応力は大きくな
り、疲労耐久性も優れる。100μmより投射粒子径が
大きくなると、表層の残留応力付与の効果は認められる
が、100μm以下の場合と比較してその効果は少なく
なるので、本願発明では、微粒子の最大寸法として10
0μmを限度とした。また、微粒子寸法が20μmより
小さくなると空気抵抗に妨げられて残留応力付与の効果
が出ない。
【0043】投射微粒子の硬さがHv600より小さい
と、粒子の摩耗が激しくなり、また、ワーク表層への改
質効果も少なくなる。 (実施形態2)次に、本発明の別の実施形態2について
述べる。ばね表面を窒化後、 (3)速度v=50〜90m/sec、硬さHv500
〜900の鉄系硬質金属粒子(粒径0.5〜0.9m
m)を十分に投射したのち(カバーレージ80〜100
%以上)、 (4)ばね素材の成分に応じた150〜250℃程度の
温度で、数分ないし1時間加熱して転位を固着する。こ
の後、さらに (5)ばねを冷却した後、もしくは低温焼鈍加熱された
温間のばねに対して、粒径が20〜100μmの金属粒
子を、速度v=70m/sec以上200m/sec以
下の高速で投射し(カバレージ95%以上、望ましくは
100%以上)、表層部の硬さと圧縮残留応力を十分に
高める。これによって、前記実施形態1に述べた方法よ
りも高い表層硬さと高い圧縮残留応力を得ることができ
る。なお、このときの温度制御は実施形態1と同様であ
る。
【0044】
【発明の効果】ばね表面及び表面近傍深さでの残留応力
と硬さを大幅に改善でき、これにより特に繰り返し応力
振幅の比較的大きい場合でも表面からの疲労折損を防止
できて、高応力における疲労寿命を大幅に改善できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】圧縮残留応力と投射速度の関係曲線図。
【図2】圧縮残留応力と投射粒子径の関係曲線図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石田 雅昭 京都府京都市右京区梅津西浦町14番地 サンコール株式会社内 (72)発明者 宇津巻 和宏 京都府京都市右京区梅津西浦町14番地 サンコール株式会社内 (72)発明者 礒野 裕司 京都府京都市右京区梅津西浦町14番地 サンコール株式会社内 (72)発明者 寺床 圭一郎 京都府京都市右京区梅津西浦町14番地 サンコール株式会社内 (72)発明者 山田 凱朗 京都府京都市右京区梅津西浦町14番地 サンコール株式会社内 (56)参考文献 特開 平9−279229(JP,A) 特開 平5−331535(JP,A) 特開 平9−57629(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C21D 7/00 - 8/10 C21D 9/02 B24C 1/00 - 1/10 C22C 38/00 - 38/60

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)ばねの表層を窒化処理する工程と、 (B)窒化処理されたばねの表面へ、硬さHv600以
    上、かつ、窒化処理されたばねの最表層硬さ(最表面か
    ら5ミクロンの深さ位置でのマイクロビッカース硬さ。
    以下同じ。)と同じかそれ以下の硬さを有する、粒径が
    20μm〜100μmの炭素鋼、低合金鋼又は高速度鋼
    硬質金属粒子を、70m〜200m/secの衝突速
    度であって、かつ、衝突によるばね表面窒化層の鉄地
    (窒素化合物層を除外)の瞬間的昇温限界を、窒素原子
    による歪時効と加工硬化を起こさせるが、ばね表面層の
    回復再結晶による軟化が起こるよりは低温に制御しつつ
    投射することを特徴とするばねの表面処理方法。
  2. 【請求項2】(A)ばねの表層を窒化処理する工程と、 (B)窒化処理されたばねの表面へ、硬さHv500〜
    800であって、かつ、窒化処理されたばねの最表層硬
    さよりも軟らかく、粒径500〜900μmの硬質金属
    粒子を50m/sec〜90m/secで投射し、これ
    により表層ミクロクラックの発生を防止しつつ圧縮残留
    応力をばねの比較的内部にまで付与する工程と、 (C)前記(B)工程の後のばねの表面へ、硬さHv6
    00以上、かつ、(B)工程後のばね最表層硬さと同じ
    かそれ以下の硬さを有する、粒径20〜100μmの炭
    素鋼、低合金鋼又は高速度鋼の微細金属粒子を、70m
    /sec〜200m/secの衝突速度であって、か
    つ、粒子衝突による窒化されたばね表層鉄地の瞬間的昇
    温限界を窒素原子による歪時効と加工硬化を起こさせる
    が、回復再結晶による軟化が起こるよりは低温に制御し
    つつ投射する工程とを有することを特徴とするばねの表
    面処理方法。
  3. 【請求項3】請求項2の工程(B)と(C)の間に、ば
    ねを150゜Cから250゜Cの温度に保持して歪時効
    硬化を起こさせる工程を挿入したことを特徴とするばね
    の表面処理方法。
  4. 【請求項4】ばねの最表層硬さがHv800〜1100
    となるように窒化処理した請求項1からのいずれか記
    載のばねの表面処理方法。
  5. 【請求項5】請求項1からのいずれかの方法で製造し
    たばねを、無負荷または静負荷のもとで、150〜25
    0゜Cの温度に保持して歪時効硬化を起こさせることを
    特徴とするばねの表面処理方法。
  6. 【請求項6】(A)ばねの表層を窒化処理する工程と、 (B)窒化処理されたばねの表面へ、硬さHv600以
    上、かつ、窒化処理されたばねの最表層硬さ(最表面か
    ら5ミクロンの深さ位置でのマイクロビッカース硬さ。
    以下同じ。)と同じかそれ以下の硬さを有する、粒径が
    20μm〜100μmの炭素鋼、低合金鋼又は高速度鋼
    硬質金属粒子を、95m/sec±20%(76〜1
    14m/sec)の衝突速度であって、かつ、衝突によ
    るばね表面窒化層の鉄地(窒素化合物層を除外)の瞬間
    的昇温限界を、窒素原子による歪時効と加工硬化を起こ
    させるが、ばね表面層の回復再結晶による軟化が起こる
    よりは低温に制御しつつ投射することを特徴とするばね
    の表面処理方法。
  7. 【請求項7】(A)ばねの表層を窒化処理する工程と、 (B)窒化処理されたばねの表面へ、硬さHv500〜
    800であって、かつ、窒化処理されたばねの最表層硬
    さよりも軟らかく、粒径500〜900μmの硬質金属
    粒子を50m/sec〜90m/secで投射し、これ
    により表層ミクロクラックの発生を防止しつつ圧縮残留
    応力をばねの比較的内部にまで付与する工程と、 (C)前記(B)工程の後のばねの表面へ、硬さHv6
    00以上、かつ、窒化処理されたばねの最表層硬さ(最
    表面から5ミクロンの深さ位置でのマイクロビッカース
    硬さ。以下同じ。)と同じかそれ以下の硬さを有する
    径が20μm〜100μmの炭素鋼、低合金鋼又は高
    速度鋼の硬質金属粒子を、95m/sec±20%(7
    6〜114m/sec)の衝突速度であって、かつ、衝
    突によるばね表面窒化層の鉄地(窒素化合物層を除外)
    の瞬間的昇温限界を、窒素原子による歪時効と加工硬化
    を起こさせるが、ばね表面層の回復再結晶による軟化が
    起こるよりは低温に制御しつつ投射する工程とを有する
    ことを特徴とするばねの表面処理方法。
JP04186599A 1999-02-19 1999-02-19 ばねの表面処理方法 Expired - Lifetime JP3431066B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04186599A JP3431066B2 (ja) 1999-02-19 1999-02-19 ばねの表面処理方法
DE19983148T DE19983148B3 (de) 1999-02-19 1999-08-23 Federoberflächenbehandlungsverfahren
GB0025812A GB2352202B (en) 1999-02-19 1999-08-23 Spring with excellent fatigue endurance property and surface treatment method for producing the spring
PCT/JP1999/004539 WO2000049186A1 (fr) 1999-02-19 1999-08-23 Ressort presentant d'excellentes caracteristiques de resistance a la fatigue et procede de traitement de surface destine a sa fabrication
US09/673,235 US6790294B1 (en) 1999-02-19 1999-08-23 Spring with excellent fatigue endurance property and surface treatment method for producing the spring

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04186599A JP3431066B2 (ja) 1999-02-19 1999-02-19 ばねの表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000239741A JP2000239741A (ja) 2000-09-05
JP3431066B2 true JP3431066B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=12620164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04186599A Expired - Lifetime JP3431066B2 (ja) 1999-02-19 1999-02-19 ばねの表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3431066B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7015468B2 (ja) * 2018-01-12 2022-02-03 富士電機株式会社 蒸気タービン翼及びその製造方法
JP7359411B2 (ja) * 2019-03-27 2023-10-11 ヤマダインフラテクノス株式会社 鋼橋の予防保全工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000239741A (ja) 2000-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5624503B2 (ja) ばねおよびその製造方法
US5816088A (en) Surface treatment method for a steel workpiece using high speed shot peening
WO2004085685A1 (ja) 高強度ばねの製造方法
WO2014014120A1 (ja) 鋼材
US6790294B1 (en) Spring with excellent fatigue endurance property and surface treatment method for producing the spring
WO2012018144A1 (ja) ばねおよびその製造方法
WO2003083151A1 (fr) Fil d'acier pour un ressort etire presentant d'excellentes caracteristiques de resistance a la fatigue et au tassement
JPWO2003055643A1 (ja) 車両用リーフスプリングおよびその製造方法
WO2012133885A1 (ja) ばねおよびその製造方法
JP2000042922A (ja) ばねの表面処理方法
JP4880336B2 (ja) セルフピアスリベットおよびその製造方法
JP3431066B2 (ja) ばねの表面処理方法
JP2001073033A (ja) 局部延性に優れた中・高炭素鋼板の製造方法
AU596743B2 (en) Variable strength steel, formed by rapid deformation
JP5540433B2 (ja) 耐へたり性と耐久性に優れたバネ及びその製造方法
JP2000317838A (ja) ばねの表面処理方法
JP2741222B2 (ja) 窒化処理した鋼部材の製造方法
JPH09324212A (ja) 焼入性と冷間加工性に優れた高炭素熱延鋼帯の製造方法
JP3847350B2 (ja) 耐疲労特性に優れたばねとこのばねを製造するための表面処理方法
JP4006857B2 (ja) 冷間鍛造−高周波焼入れ用鋼及び機械構造用部品並びにその製造方法
JP2003193197A (ja) 高強度コイルばねおよびその製造方法
JP2004002994A (ja) 疲労強度および耐へたり性に優れた硬引きばね用鋼線並びに硬引きばね
JP2807592B2 (ja) 耐脆性破壊特性の良好な構造用鋼板の製造方法
JP7445184B2 (ja) 鋼材
JPH02129422A (ja) 高強度コイルばねおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term