JP3429207B2 - コ―ドにヘルドを掛止めする装置、そのような掛止め装置を有する織機のヘルド及びそのようなヘルドを備えた織機 - Google Patents

コ―ドにヘルドを掛止めする装置、そのような掛止め装置を有する織機のヘルド及びそのようなヘルドを備えた織機

Info

Publication number
JP3429207B2
JP3429207B2 JP31199198A JP31199198A JP3429207B2 JP 3429207 B2 JP3429207 B2 JP 3429207B2 JP 31199198 A JP31199198 A JP 31199198A JP 31199198 A JP31199198 A JP 31199198A JP 3429207 B2 JP3429207 B2 JP 3429207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heald
cord
end member
web
hooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31199198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11217744A (ja
Inventor
ミシェル・タショ
パトリク・ヴエッセラ
Original Assignee
シユトイブリ・リヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シユトイブリ・リヨン filed Critical シユトイブリ・リヨン
Publication of JPH11217744A publication Critical patent/JPH11217744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3429207B2 publication Critical patent/JP3429207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03CSHEDDING MECHANISMS; PATTERN CARDS OR CHAINS; PUNCHING OF CARDS; DESIGNING PATTERNS
    • D03C3/00Jacquards
    • D03C3/24Features common to jacquards of different types
    • D03C3/40Constructions of lifting-cords
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/34Combined diverse multipart fasteners
    • Y10T24/3484Hook
    • Y10T24/3485Hook and hook
    • Y10T24/3489Hook and hook having securing means
    • Y10T24/3491Sliding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/39Cord and rope holders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハーネスに属する
コードにジャカード型の織機のヘルドを掛止めする装置
に関する。また、本発明は、そのような掛止め装置を備
えた織機のヘルド及びそのようなヘルドを備えた織機に
関する。
【0002】
【従来の技術】ジャカード機構の各フックについては、
複数のコードが接続されかつこれらのコードのアセンブ
リがジャカード機構のヘルドを形成するハーネスコード
と連接されることが公知である。その下方部において
は、各コードは、縦糸を通すためのメールを有するヘル
ドの上端に掛止めされる。
【0003】ヘルドは、一般に金属ワイヤによって形成
されている。特にフランス国特許第2212891号明
細書から、コードを通すためのループを構成するように
各ヘルドの上端を曲げることが公知であり、コードは、
可能な熱収縮性スリーブ又は他の近似の手段のためにル
ープの位置で保持される。この種の装置においては、各
ヘルドの上端に形成されたループが隣接するヘルドの端
に突き当たらないように、各ヘルドは最小寸法を有しな
ければならないので、各ヘルドの端を正確に曲げること
が必要であり、織機のヘルドの密度が高いことが認識さ
れる。公知の装置によっては、曲げられたワイヤによっ
て形成されたループの横断寸法を抑制することが困難で
あることが分かる、そのわけはワイヤを被覆するスリー
ブは、互いに摩擦し、摩擦は過熱及び織機の機能を阻害
するスリーブの早期の摩耗を誘発するからである。
【0004】更に公知の装置において、金属ワイヤのル
ープは、ヘルドを含む第1平面内に延び、一方コード
は、第1平面に対して略垂直な第2平面に配設されてお
り、その結果同時に2つの対象物を被覆するスリーブ
は、2つの横断寸法においてかなりの変形を受ける。ス
リーブが十分可撓的ではない場合に、スリーブは、毟れ
又は隣接したヘルドのスリーブに突き当たる点まで2つ
の横断寸法において膨隆する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、その
横断寸法が高精度で抑制され、一方そのコストは変わら
ないという掛止め装置の提案によって従来技術の欠点を
克服することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】結局、本発明の課題は、
ハーネスに属するコードにジャカード型の織機のヘルド
を掛止めする装置において、掛止め装置は、該ヘルドの
上端に成型された端部材を有し、該端部材は、スリーブ
と協働して該コードを挿入しかつ挟み付けるための小孔
を形成することを特徴とする前記掛止め装置によって解
決される。
【0007】成型された端部材の使用は、この端部材の
寸法を特定しかつ金属ワイヤをループに曲げる作業時間
を節約することを可能にする。掛止め装置は、こうして
同一の寸法、特に同一の横断寸法を有し、その結果被覆
するスリーブ相互間の摩擦の危険は実質的に削減され、
回避されさえする。本発明の装置及び収縮されないスリ
ーブによって得られる挟む力が、公知の装置の力よりも
大きい限り、本発明は熱収縮されないスリーブの使用さ
え可能にする。従って本発明のこの観点は、ヘルドの端
のまわりでスリーブを変形させるためにスリーブを加熱
する工程を不要にする。
【0008】本発明の有利な第1の観点によれば、端部
材は、特にスリーブによって作用される力の作用下で、
端部材の外径を減少させるために、変形されるようにな
る2つの可撓性のブランチを有する。本発明のこの観点
のために、ブランチの間に特定された小孔は、ブランチ
上に締付け力が作用しない状態でコードが位置決めされ
る場合に、コードを容易に挿入することを可能にする開
口を提供する。コードが適切な位置にある場合、ブラン
チは、これらの端部材を被覆するスリーブの間の接触又
は摩擦の危険を最小にするために、端部材の直径を減少
させる目的で、その可撓性のために共に近接させられ
る。
【0009】本発明の他の有利な観点によれば、端部材
のコードと接触する部分は、コードを保持し又は掛止め
するための補助の役割を担う。本発明の他の有利な観点
によれば、端部材は、ヘルドの端のまわりに成型された
共通の基部から延びている2つのブランチを有し、これ
らの2つのブランチは、ブランチの幅よりも小さい厚さ
に成型された材料のウエブによって基部と向かい合って
連結されている。本発明のこの観点のために、コード
は、勿論ブランチの間の成型された材料のウエブのまわ
りに配設されており、その結果コードの太さは、全体的
に円筒状の外観をスリーブに与えることとなるウエブと
ブランチとの間の厚さの相違によって部分的に相殺され
る。
【0010】本発明の他の有利な観点によれば、ウエブ
は、小孔上にコードを受けるための2つの溝を特定す
る。本発明のこの観点は、端部材におけるコードの位置
決めを容易にし、端部材は、コード及びコードを被覆す
るスリーブの横断寸法を効果的に調整することを可能に
する。この場合、ウエブは、コードの案内を形成する2
つのジョウの形でフランジ付けされており、これらのジ
ョウの間に溝が形成されている。案内は、特にH形の横
断面を有するように設けられてもよい。この場合、ウエ
ブはH形形状のうち1つの横部分を構成し、一方ジョウ
はH形形状のうちの2つの垂直部分を構成する。
【0011】本発明の他の有利な観点によれば、ヘルド
の上端は、ヘルド上の端部材の掛止めを改良するため
に、その主方向に対して略垂直の少なくとも1つの方向
に曲げられている。例えばヘルドの上端は、ジグザグ形
にされることができ、ジグザグ形態は、端部材の基部と
の接触面積を増大させる。本発明は、これまでに記載さ
れたようなハーネスコードに対して掛止めする装置を有
することを特徴とするジャカード型の織機のヘルドに関
する。
【0012】本発明は、そのようなヘルドを備えたジャ
カード型の織機にも関する。そのような織機は、過熱又
は早期摩耗の危険なしに高速で機能する。本発明は、例
としてのみ示されかつ図面を参照して行われる、その原
理に相応して、ジャカード型の織機のヘルドを掛止めす
る装置の実施例の次の記載によって一層理解される。
【0013】
【実施例】図を参照すれば、図1は、織機のジャカード
機構2を極めて図式的に示したものである。この機構
は、その1つのみが4で示された、複数のハーネスコー
ドを制御する。このハーネスコード4の下端は、複数の
コード6と連接されている。コード6のアセンブリは、
織機のハーネスを形成する。
【0014】各コード6は、縦糸10の位置を制御する
ためのヘルド8の上端に掛止めされる。各ヘルド8は、
その下方部分によって、糸状要素16を介して固定され
るアンカフレーム14に取付けられるばね12に固定さ
れている。図2に表されたヘルドの上端は、図1の詳細
を表わすものである。本発明によれば、端部材20は、
各ヘルド8の上端8A上に成型されて設けられている。
ヘルド8の上端8Aは、端部材20の掛止めを改良する
ために、ジグザグに、即ちヘルドの主方向に対して垂直
な方向に波形されていることが分かる。このことは、ヘ
ルドが耐えなければならない比較的大きな牽引力に対抗
することを可能にする。
【0015】端部材20は、ヘルド8の上端8Aが成型
された基部20Aと、端部材20の他の部分と同じ時間
に成型された材料のウエブ20Dによって基部20Aに
向かい合って連結された2つのブランチ20B及び20
Cとを有する。こうしてブランチ20B及び20Cは、
その内方にコード6の1つが挿入され得る小孔22を特
定する。
【0016】ブランチ20B及び20Cは、アーチ形で
あり、その結果小孔22の開口はコード6の寸法に比し
て比較的大きく、このことは、コードの導入を容易に
し、自動化により可能にされる。コード6が図2に示さ
れるように位置決めされる場合に、スリーブ24がコー
ド6及び端部材20のまわりに配置され、続いてスリー
ブ24は、矢印Fの方向に移動される。他の組立工程に
よれば、スリーブ24は、図2中の端部材20の下方で
ヘルド8のまわりに配置され、それによってスリーブ2
4は、コード6によって形成されたループを被覆するた
めに、この端部材20のまわりを矢印Fの方向と反対方
向に滑動させられる。スリーブ24が図3のような状態
にある場合に、コード6の端はしっかりとその位置に締
付けられることが理解される。
【0017】ブランチ20B及び20Cは、ブランチ2
0B及び20Cと略等しい幅lの要素20E及び20F
にそれぞれ延びている。要素20E及び20Fは、ウエ
ブ20Dのいずれかの側に配置されたジョウを形成す
る。図4により明らかに示すように、ウエブ20Dの厚
さeは、ブランチ20Bと20C及び要素20Eと20
Fの幅lよりも小さい。
【0018】ウエブ20D及びブランチ20E、20F
によって形成されるアセンブリは、略H形の横断面を有
しかつウエブ20Dのいずれかの側でコード6を受ける
ための2つの溝26及び26′を特定する。この方法
で、コード6は、図4の軸線XX′によって表される寸
法の端部材20の外方には突出しない。
【0019】ウエブ20Dは、その横面の各々上にほぞ
20Gを有し、ほぞの役割は、溝26及び26′の底部
を形成するウエブ20D上のコード6の摩擦力を増大さ
せることである。ほぞ20Gは、要素20E及び20F
にそれぞれ近接する2つの列に沿ってウエブ20Dの各
横面上に配設されており、各列のほぞは、他の列の2つ
のほぞの間に位置している。
【0020】図3及び図4の位置において、スリーブ2
4は、可撓性のブランチ20B及び20Cを共に近接す
るように変位させることによって、小孔22の断面を減
少させる力をブランチ20B及び20Cに作用する。ス
リーブ24が適切な位置にある場合、この方法で、端部
材20の外径は小さい。実際上、かつ図4に示されるよ
うに、端部材20の直径は、ブランチ20B及び20C
又は要素20E及び20Fの外表面の湾曲の曲率によっ
て特定されている。
【0021】図5〜図7に示される本発明の第2の実施
例において、先行する実施例の要素と同様な要素は、1
00を加えた同一の参照符号を付されている。この実施
例において、端部材120は、スリーブ124によって
被覆されたコード106の下端を受けるために、ヘルド
108の上端108A上に成型されている。端部材12
0は、ウエブ120Dによって連結された2つのブラン
チ120B及び120Cが設けられた端からロッド12
0Hを介して延びる基部120Aを有する。ウエブ12
0Dは、ブランチ120B及び120Cの幅lよりも小
さい厚さeを有する。
【0022】ウエブ120Dよりも広いブランチ120
B及び120Cの上端は、このウエブのいずれかの側に
肩部120E及び120Fを形成する。これらの肩部1
20E及び120Fは、コード106が少なくとも部分
的に取り囲まれる溝126と126′を特定するジョウ
を構成する。これは、図7に表された方向XX′におい
てスリーブ124によって被覆される端部材120の横
断寸法を減少させることを可能にする。
【0023】スリーブ124は、ブランチ120B及び
120Cが可撓性である状態にある場合に、コード10
6を通す小孔122の幅を減少させ、このことは締付け
力によってブランチをより接近させることを可能にす
る。図7に示されるように、ブランチ120B、120
C及びウエブ120Dによって形成されたアセンブリ
は、コード106用の案内として使用され得るH形の横
断面を有する。
【0024】この第2実施例の端部材120は、特に小
さい直径のコードに適用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による織機の図式的部分図であ
る。
【図2】図2は、ハーネスのコードに掛止めされている
場合の、図1による織機を備えた本発明によるヘルドの
上端の斜視図である。
【図3】図3は、コードに掛止めされた図2のヘルドの
上端の垂直断面図である。
【図4】図4は、図3のIV−IV線に沿う拡大断面図
である。
【図5】図5は、本発明の第2実施例によるヘルドの上
端の、図2と同様な斜視図である。
【図6】図6は、図5のヘルド端の、図3と同様な図で
ある。
【図7】図7は、図6のVII−VII線に沿う拡大断
面図である。
【符号の説明】
2 ジャカード機構 4 ハーネスコード 6 コード 8 ヘルド 8A ヘルド8の上端 10 縦糸 12 ばね 14 アンカフレーム 16 糸状要素 20 端部材 20A 基部 20B ブランチ 20C ブランチ 20D ウエブ 20E 要素 20F 要素 20G ほぞ 22 小孔 24 スリーブ 26 溝 26′ 溝 100 縦糸 106 コード 108 ヘルド 108A ヘルド108の上端 108B ブランチ 108C ブランチ 120 端部材 120A 基部 120B ブランチ 120C ブランチ 120D ウエブ 120E 肩部 120F 肩部 120H ロッド 122 小孔 124 スリーブ 126 溝 126′ 溝
フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭50−128466(JP,U) 実公 昭2−15330(JP,Y1) 実公 昭37−4555(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D03C 3/40

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハーネスに属するコード(6;106)
    にジャカード型の織機のヘルド(8;108)を掛止め
    する装置において、 掛止め装置は、該ヘルドの上端(8A;108A)に成
    型された端部材(20;120)を有し、該端部材は、
    スリーブ(24;124)と協働して前記コードを挿入
    しかつ挟み付けるための小孔(22;122)を形成す
    ることを特徴とする前記掛止め装置。
  2. 【請求項2】 前記端部材が、特に前記スリーブ(2
    4;124)によって付勢される力の影響の下に、該端
    部材(20;120)の外径の減少のために変形するよ
    うになる2つの可撓性ブランチ(20B、20C;12
    0B、120C)を有する、請求項1 に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記コード(6)と接触する前記端部材
    の部分(26、26′)が、該コードの保持又は掛止め
    のためにほぞ(20G)でコード部分を支持する、請求
    項1 に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記端部材(20;120)が、前記ヘ
    ルド(8;108)の前記上端(8A;108A)のま
    わりに成型された共通の基部(20A;120A)から
    延びている2つのブランチ(20B、20C;120
    B、120C)を有し、該2つのブランチは、その厚さ
    (e)が該ブランチの幅(l)よりも小さく成型された
    材料のウエブ(20D;120D)によって、該基部と
    向かい合って連結されている、請求項1 に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記ウエブ(20D;120D)が、前
    記小孔(22;122)の上方に前記コード(6;10
    6)のための2つの溝(26、26′;126、12
    6′)の底部を形成する、請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記ウエブ(20D;120D)が、前
    記ウエブ(20D;120D)と共に、前記コードのた
    めの案内を形成する2つのフランジ(20E、20F;
    120E、120F)を有する、請求項5に記載の装
    置。
  7. 【請求項7】 前記案内が、略H形の横断面を有する、
    請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記ヘルド(8;108)の前記上端
    (8A;108A)が、該ヘルド上の前記端部材の掛止
    めの改良のために、少なくとも1つのその主方向に対し
    て略垂直の方向に曲げられている、請求項1 に記載の装
    置。
  9. 【請求項9】 ジャカード型の織機用のヘルド(8;1
    08)において、 ヘルドは、請求項1から8までのうちのいずれか一項に
    記載のハーネスコード(6;106)に掛止めするため
    の装置(20;120)を有することを特徴とする前記
    ヘルド。
  10. 【請求項10】 ジャカード型の織機において、 織機が、請求項9に記載のヘルド(8;108)を備え
    ていることを特徴とする前記織機。
JP31199198A 1997-11-05 1998-11-02 コ―ドにヘルドを掛止めする装置、そのような掛止め装置を有する織機のヘルド及びそのようなヘルドを備えた織機 Expired - Fee Related JP3429207B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9714181 1997-11-05
FR9714181A FR2770541B1 (fr) 1997-11-05 1997-11-05 Dispositif d'accrochage d'une lisse a un cordon, lisse de metier a tisser comprenant un tel dispositif d'accrochage et metier a tisser equipe d'une telle lisse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11217744A JPH11217744A (ja) 1999-08-10
JP3429207B2 true JP3429207B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=9513286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31199198A Expired - Fee Related JP3429207B2 (ja) 1997-11-05 1998-11-02 コ―ドにヘルドを掛止めする装置、そのような掛止め装置を有する織機のヘルド及びそのようなヘルドを備えた織機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6014989A (ja)
EP (1) EP0915195B1 (ja)
JP (1) JP3429207B2 (ja)
DE (1) DE69808018T2 (ja)
ES (1) ES2182252T3 (ja)
FR (1) FR2770541B1 (ja)
PT (1) PT915195E (ja)
TR (1) TR199802213A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2888256B1 (fr) * 2005-07-06 2007-09-21 Staubli Lyon Sa Dispositif d'accrochage entre elements d'un dispositif de formation de la foule, son procede de fabrication et procede d'accrochage au moyen d'un tel dispositif
BE1016685A3 (nl) 2005-07-15 2007-04-03 Wiele Michel Van De Nv Inrichting en werkwijze voor het borgen van de verbinding van een hevel en een harnaskoord.
BE1020551A3 (nl) * 2012-03-01 2013-12-03 Wiele Michel Van De Nv Inrichting voor het losneembaar verbinden van elementen voor het positioneren van kettinggarens op een weefmachine.
EP2730687B1 (de) * 2012-11-08 2015-09-16 Groz-Beckert KG Litze für eine Webmaschine, insbesondere eine Rundwebmaschine
FR3054246B1 (fr) * 2016-07-25 2018-08-31 Staubli Lyon Lisse pour metier jacquard, son procede de fabrication, et metier a tisser comprenant une telle lisse
DE202018103292U1 (de) 2018-06-12 2018-07-20 Gebrüder Klöcker GmbH Klemmvorrichtung zur lösbaren Verbindung einer Harnischschnur mit einer Hebelitze einer Dreherbindungsvorrichtung
DE102018119805B4 (de) 2018-08-15 2020-03-19 SIKA Dr. Siebert & Kühn GmbH & Co. KG Vorrichtung und Verfahren zur Ermittlung der Strömungsgeschwindigkeit eines Fluids in einem Hohlkörper

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1720272A (en) * 1927-10-05 1929-07-09 Warren B Harris Harness cord for looms
FR906119A (fr) * 1943-04-05 1945-12-24 Procédé et dispositif pour la fabrication de cellulose, de préférence de cellulose au sulfate
US2700398A (en) * 1951-03-27 1955-01-25 Bernard E Green Harness cord for looms and method of making same
FR1429450A (fr) * 1965-01-12 1966-02-25 Societe Des Mecaniques Verdol Perfectionnements aux lisses pour les mécaniques d'armure des métiers à tisser
FR2114285A5 (en) * 1970-11-18 1972-06-30 Dutel Marcel Yarn lock - on jacquard stitch/warp rod by sliding sleeve
US3736962A (en) * 1971-12-16 1973-06-05 Zangs Ag Maschf Harness connector for jacquard machines
FR2212891A5 (en) * 1972-12-28 1974-07-26 Taine Yvon Securing together wires or cables - in which the joint is covered by sheath having fusible and contractible layers
DE2430869A1 (de) * 1974-06-27 1976-01-15 Schnitzler & Vogel Verfahren zur herstellung einer umhuellung aus kunststoff oder unter verwendung von kunststoff hergestellten fadengebilden fuer webharnische
BE906119A (fr) * 1986-12-30 1987-04-16 Hespel Jacques Lisse pour mecanique jacquard.
FR2685015B1 (fr) * 1991-12-12 1994-04-01 Staubli Verdol Sa Attache rapide pour la liaison d'au moins un element funiculaire par rapport a l'extremite d'un cordon.
BE1008504A5 (nl) * 1994-07-18 1996-05-07 Wiele Michel Van De Nv Beveiligende inrichting voor het snel verbinden van harnaskoorden met hefkoorden op een weefmachine.
FR2759095B1 (fr) * 1997-02-05 1999-04-23 Jean Jacques Tardy Dispositif de protection de la liaison d'une lisse jacquard avec ses moyens de commande et/ou de rappel

Also Published As

Publication number Publication date
PT915195E (pt) 2002-12-31
TR199802213A3 (tr) 1999-05-21
ES2182252T3 (es) 2003-03-01
US6014989A (en) 2000-01-18
TR199802213A2 (xx) 1999-05-21
EP0915195A1 (fr) 1999-05-12
EP0915195B1 (fr) 2002-09-18
FR2770541A1 (fr) 1999-05-07
DE69808018D1 (de) 2002-10-24
JPH11217744A (ja) 1999-08-10
FR2770541B1 (fr) 1999-12-24
DE69808018T2 (de) 2003-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101274017B1 (ko) 개구 형성 장치의 요소들 사이를 걸기 위한 장치와, 그제조 방법 및 이 장치를 이용한 걸기 위한 방법
JP3429207B2 (ja) コ―ドにヘルドを掛止めする装置、そのような掛止め装置を有する織機のヘルド及びそのようなヘルドを備えた織機
US6122806A (en) Tensioning clip for seat covering
US4034782A (en) Connecting member for securing pull elements to lifting wires of a jacquard machine
JPH11315441A (ja) ジャカ―ド型織機のハ―ネス用のヘルドを製造する方法、ヘルド及びジャカ―ド型織機用の開口形成装置
US20040079433A1 (en) Shed forming mechanism and weaving loom equipped with such a mechanism
EP2356271B1 (en) Heddle
US4291730A (en) Double-lift open-shed jacquard machine
US3055400A (en) Neck cords for jacquards
US5832961A (en) Method and apparatus for manufacturing a woven slide fastener stringer
KR200248984Y1 (ko) 직기용 종광
US20040159361A1 (en) Harness device for a weaving machine
EP1743965B1 (en) Device and method for locking the connection of a heddle to a harness cord
KR0162092B1 (ko) 네가티브형도비의현가레버상에인발케이블을고정시키는시스템
CA1048901A (en) Selvage forming device for a weaving loom
CZ7299A3 (cs) Nitěnky
JP4104685B2 (ja) 圧電屈曲素子に補助されている杼口形成手段を選択する杼口形成装置
JPH11148283A (ja) 横型ブラインドのスラット押え
EP1008679B1 (en) Jacquard heddle
CA1297279C (en) Mandrel for use with loom for forming loops of surface-type fasteners
US3353569A (en) Doup heddle carrying rod for leno and cross weaving
US5236019A (en) Mounting arrangement for a dobby swinging lever
US3834425A (en) Double hooks for double-lift open-shed jacquard
JPS6236874Y2 (ja)
JPH0343260Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030401

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees