JP3428002B2 - 金属リング付き磁石ロータ及びその製造方法 - Google Patents

金属リング付き磁石ロータ及びその製造方法

Info

Publication number
JP3428002B2
JP3428002B2 JP24068693A JP24068693A JP3428002B2 JP 3428002 B2 JP3428002 B2 JP 3428002B2 JP 24068693 A JP24068693 A JP 24068693A JP 24068693 A JP24068693 A JP 24068693A JP 3428002 B2 JP3428002 B2 JP 3428002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
magnet
metal
resin
metal ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24068693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0775295A (ja
Inventor
武志 安保
文昭 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP24068693A priority Critical patent/JP3428002B2/ja
Publication of JPH0775295A publication Critical patent/JPH0775295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3428002B2 publication Critical patent/JP3428002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ステッピングモータ
やスピンドルモータ等に用いられる磁石ロータ、及びこ
の磁石ロータに含まれる磁石、さらにはそのような磁石
ロータの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上述のような磁石ロータとして、
ホイールの外周にリング状磁石を一体的に備えたものが
ある。例えば図8に示す従来の磁石ロータでは、アルミ
ニウム製又は鉄製のホイール100の外周にリング状磁
石101が接着剤で固着され、そのホイール100の中
心部に軸102が挿入されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図8の
磁石ロータでは、ホイール100の加工費、材料費、接
着に要する工程等により製造コストが高く、その低廉化
が困難であった。本発明者らは、そのような状況を打開
するため、リング状磁石101と中心軸102の間に樹
脂ホイール(100)を一体射出成形する試みを行って
きたが、射出成形時にリング状磁石101に割れが発生
し、実用化できない状況で現在に至っている。
【0004】本発明はこのような割れの問題を解消し
て、樹脂の一体射出成形による磁石ロータの実用化を図
ったものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、その割れの
問題を解消するため、リング状磁石の外周又は内周に密
着するように金属リングを配置した金属リング付き磁石
を用いることを前提とする。この金属リング付き磁石に
おけるリング状磁石は、金属リングの外周又は外周に接
するように磁石粉末を圧縮成形して形成することができ
る。
【0006】またリング状磁石としては圧縮成形品に限
らず、金属焼結磁石あるいはプラスチック磁石でもよ
い。要するに、金属リングとリング状磁石とが互いに密
着するように同芯的に配置されるとともに、両者と一体
化されるように樹脂ホイールが一体射出成形されて1つ
の磁石ロータとなる。磁石ロータの形態としては、内径
側を使用する例えばスピンドルモータ用のものでもよい
し、外径側を使用する例えばステッピングモータ用の磁
石ロータでもよい。
【0007】なお、圧縮成形によるリング状磁石を用い
て磁石ロータを製造する場合、金属リングの外周又は内
周に密着するように磁石粉末をキャビティに充填して圧
縮成形することによりリング状磁石を作り、このリング
状磁石及び金属リングと一体化されるように樹脂ホイー
ルを一体射出成形すればよい。この一体射出成形に際
し、リング状磁石の中心部に中心軸を配置する場合とそ
うでない場合とがある。
【0008】
【作用】リング状磁石に磁性金属製の金属リングが付加
されることにより、全体として機械的強度が増大し、金
属リングが射出成形時の成形圧力(内圧負荷)からリン
グ状磁石を保護し、その割れを防ぐ。しかも、リング状
磁石に磁性金属製の金属リングが密着することでヨーク
として働くため、磁束密度を向上させる等の磁石性能を
高める作用も生じる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1及び図2に示す磁石ロータ1は、それの内
径側を使用するスピンドルモータ用のものである。それ
の最も内周側には円筒形態のリング状磁石2が配置さ
れ、その外側に密着するように鉄製の円筒状の金属リン
グ3が配置されて、これらが金属リング付き磁石5を構
成し、さらにこの外側から樹脂ホイール4が一体射出成
形されている。この一体射出成形によりリング状磁石
2、金属リング3及び樹脂ホイール4が互いに一体化さ
れた磁石ロータ1となっている。
【0010】リング状磁石2は、例えばNd(ネオジ
ム)−Fe(鉄)−B(ホウ素)系、Sm(サマリウ
ム)−Co(コバルト)系、Sm−Fe−N(窒素)
系、Sm−Fe−C−N系等の群から選ばれたいずれか
一の金属焼結磁石、あるいはプラスチック磁石、さらに
は磁石粉末を圧縮成形した圧縮成形磁石等が適宜採用さ
れる。
【0011】樹脂ホイール4の材質としては、例えばP
PS(ポリフェニレンサルファイド)、又はPBT(ポ
リブチレンテレフタレート)やPET(ポリエチレンテ
レフタレート)、あるいはフェノール樹脂等が好適に採
用される。そして、樹脂ホイール4は金属リング3をリ
ング状磁石2と共同して包み込むように形成されるとと
もに、その内周面はリング状磁石2のそれとほぼ面一と
なるようにされている。
【0012】図3及び図4は実施例2の磁石ロータ6を
示すもので、これは外径側を使用するステッピングモー
タ用磁石ロータである。図4に示すようにこの実施例で
は、円筒形態のリング状磁石2の内周面に密着するよう
に鉄製の金属リング3が同芯的に配置されて金属リング
付き磁石5が構成され、さらにこれらの中心線に沿って
中心軸7が配置されている。そしてこれらリング状磁石
2、金属リング3及び中心軸7と一体化されるように樹
脂ホイール8が一体射出成形されている。中心軸7の樹
脂接触面には、ローレット等の回転止め、ズレ止めを設
けてある。
【0013】樹脂ホイール8は金属リング3をリング状
磁石2との間に包み込むように形成され、その外周面は
リング状磁石2の外周面とほぼ面一となるようにされ、
リング状磁石2の外周面が露出する状態となっている。
なお、このリング状磁石2の外周面にも樹脂が回るよう
にして、そのリング状磁石2及び金属リング3を共に包
み込むように射出成形することもできる。また、樹脂ホ
イール8の両端面には凹み部9が形成されて樹脂容積が
小さくされており、射出成形時に金属リング3及びリン
グ状磁石2に及ぶ内圧負荷を軽減している。
【0014】リング状磁石2、金属リング3及び樹脂ホ
イール8の材質等は実施例1と同様であるが、リング状
磁石2を圧縮成形により得る場合は、例えば図5に示す
ようにすればよい。ここで、コア10に金属リング3が
保持されるとともに、この金属リング3の外周面とダイ
ス型13及び下パンチ11とで形成される円環状の空間
に磁石粉末が充填され、これが上パンチ12の下降によ
り、例えば15ton/cm2程度の圧力で圧縮成形される。
その結果、金属リング3に密着したリング状磁石2が得
られるが、その後、このような金属リング付き磁石5は
約120℃程度に加熱され、リング状磁石2(圧縮成形
された磁石粉末)が熱硬化する。金属リング3の内側に
磁石粉末が圧縮成形されてリング状磁石2を得る場合で
も、上述と実質的に同様である。この方法によれば、リ
ング状磁石2の圧縮成形及びこれと金属リング3との一
体化を同時に行うことができる。
【0015】このような金属リング付き磁石5を得た
後、例えば図2や図4に示すように樹脂ホイール4又は
8を一体射出成形すればよい。
【0016】なお、図6は図2に示す磁石ロータ1のた
めの射出成形を、また図7は図4に示す磁石ロータ6の
ための射出成形をそれぞれ示すものである。図6では、
リング状磁石2の外周に金属リング3が密着させられた
金属リング付き磁石5が、金型15及び16で形成され
るキャビティC内に配置され、ノズル17から樹脂が射
出されることにより、図2に示すような磁石ロータ1と
なる。図7では、リング状磁石2の内周面に金属リング
3が密着させられた金属リング付き磁石5が、金型15
及び16で形成されるキャビティC内に配置されるとと
もに、この中心部を貫通するように中心軸7が配置され
た状態で、ノズル17から樹脂が射出されることによ
り、図4に示すような磁石ロータ6が得られる。なお、
いずれの場合にも金属リング付き磁石5がキャビティC
内で軸方向に移動しないよう、ノズル17と反対側に、
射出される樹脂と同様の材質の樹脂片を予めセットして
おく。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、リング状磁石に金属リ
ングが密着させられることで、樹脂ホイールの射出成形
時にその金属リングがリング状磁石を射出圧力(内圧負
荷)から保護し、そのリング状磁石の割れを防ぐ。この
効果は金属リングがリング状磁石の外側に配置される場
合でも内側に配置される場合でも生じる。しかも、金属
リングには磁性金属製のものが使用されるため、リング
状磁石にその金属リングが密着することでリング状磁石
の磁石性能が向上する効果も得られる。
【0018】なお、リング状磁石の内側又は外側に磁石
粉末を圧縮成形して金属リング付き磁石とした発明で
は、金属焼結等に比べて簡単にリング状磁石を形成しな
がら、金属リングによりその強度が確保されることとな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の磁石ロータの斜視図。
【図2】その断面図。
【図3】実施例2の磁石ロータの斜視図。
【図4】その断面図。
【図5】金属リングと一体的にリング状磁石を圧縮成形
する工程説明図。
【図6】実施例1に対応する射出成形の説明図。
【図7】実施例2に対応する射出成形の説明図。
【図8】従来例の説明図。
【符号の説明】
1、6 磁石ロータ 2 リング状磁石 3 金属リング 4、8 樹脂ホイール 5 金属リング付き磁石 7 中心軸 15、16 射出成形金型 17 ノズル C キャビティ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02K 15/03 H02K 1/27 501 H02K 21/14

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 最も内周側には円筒形態のリング状磁石
    が配置され、その外側に密着するように円筒状の金属リ
    ングが配置されて、これらが金属リング付き磁石を構成
    し、さらにその金属リング付き磁石の外側から樹脂ホイ
    ールが一体射出成形されて、この一体射出成形により前
    記リング状磁石、金属リング及び樹脂ホイールが互いに
    一体化されるとともに、前記樹脂ホイールは前記金属リ
    ングを前記リング状磁石と共同して包み込むように形成
    されたことを特徴とする金属リング付き磁石ロータ。
  2. 【請求項2】 前記樹脂ホイールの内周面はリング状磁
    石のそれとほぼ面一になるようにされ、そのリング状磁
    石の内周面が露出する状態となっている請求項1に記載
    の金属リング付き磁石ロータ。
  3. 【請求項3】 円筒形態のリング状磁石の内周面に密着
    するように金属リングが同芯的に配置されて金属リング
    付き磁石が構成され、さらにこれらの中心線に沿って中
    心軸が配置され、これらリング状磁石、金属リング及び
    中心軸と一体化されるように樹脂ホイールが一体射出成
    形されており、かつ、前記樹脂ホイールは前記金属リン
    グを前記リング状磁石との間に包み込むように形成され
    たことを特徴とする金属リング付き磁石ロータ。
  4. 【請求項4】 前記樹脂ホイールの外周面はリング状磁
    石の外周面とほぼ面一になるようにされ、リング状磁石
    の外周面が露出する状態となっている請求項3に記載の
    金属リング付き磁石ロータ。
  5. 【請求項5】 前記樹脂ロータの両端面には凹み部が形
    成されて、樹脂容積が小さくされるとともに、射出成形
    時に前記金属リング及びリング状磁石に作用する内圧負
    荷を軽減している請求項3又は4に記載の金属リング付
    き磁石ロータ。
  6. 【請求項6】 請求項1又は2に記載の金属リング付き
    磁石ロータを製造するにおいて、前記リング状磁石を圧
    縮成形により得るために、前記金属リングの内周面の側
    に形成される円環状の空間に磁石粉末が充填され、この
    磁石粉末が圧縮成形され、その結果、該金属リングの内
    周面に密着したリング状磁石が得られて両者の合体物と
    しての金属リング付き磁石とされ、その後、該金属リン
    グ付き 磁石が加熱され、前記圧縮成形された磁石粉末か
    らなるリング状磁石が熱硬化し、さらにその金属リング
    付き磁石が、金型内に形成されたキャビティに配置さ
    れ、そのキャビティに樹脂が射出されることにより、こ
    の金属リング付き磁石の外側から樹脂ホイールが一体射
    出成形されて、この一体射出成形により前記リング状磁
    石、金属リング及び樹脂ホイールを互いに一体化すると
    ともに、前記樹脂ホイールを構成する樹脂が、前記金属
    リングを前記リング状磁石と共同して包み込むように射
    出されることを特徴とする金属リング付き磁石ロータの
    製造方法。
  7. 【請求項7】 前記樹脂ホイールを構成する樹脂が、そ
    の樹脂ホイールの内周面と前記リング状磁石の内周面と
    がほぼ面一になるように射出される請求項6に記載の金
    属リング付き磁石ロータの製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項3ないし5のいずれか1項に記載
    の金属リング付き磁石ロータを製造するにおいて、前記
    リング状磁石を圧縮成形により得るために、前記金属リ
    ングの外周面の側に形成された円環状の空間に磁石粉末
    が充填され、この磁石粉末が圧縮成形されて、その結
    果、該金属リングの外周面に密着したリング状磁石が得
    られて両者の合体物としての金属リング付き磁石とさ
    れ、その後、該金属リング付き磁石が加熱され、前記圧
    縮成形された磁石粉末からなるリング状磁石が熱硬化
    し、さらにその金属リング付き磁石が、金型内に形成さ
    れたキャビティに配置されるとともに、そのキャビティ
    の中心部を貫通するように中心軸が配置された状態で、
    そのキャビティに樹脂が射出されることにより、この金
    属リング付き磁石の内側から樹脂ホイールが一体射出成
    形されて、この一体射出成形により前記リング状磁石、
    金属リング、中心軸及び樹脂ホイールを互いに一体化す
    るとともに、前記樹脂ホイールを構成する樹脂が、前記
    金属リングを前記リング状磁石と共同して包み込むよう
    に射出されることを特徴とする金属リング付き磁石ロー
    タの製造方法。
  9. 【請求項9】 前記樹脂ホイールを構成する樹脂が、そ
    の樹脂ホイールの外周面と前記リング状磁石の外周面と
    ほぼ面一になるように射出される請求項8に記載の金属
    リング付き磁石ロータの製造方法。
  10. 【請求項10】 前記金属リング付き磁石が前記キャビ
    ティ内で移動しないように、樹脂を射出するノズルとは
    反対側に、射出される樹脂と同様の材質の樹 脂片を予め
    セットした上で一体射出成形を行う請求項6ないし9の
    いずれか1項に記載の金属リング付き磁石ロータの製造
    方法。
JP24068693A 1993-08-31 1993-08-31 金属リング付き磁石ロータ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3428002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24068693A JP3428002B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 金属リング付き磁石ロータ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24068693A JP3428002B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 金属リング付き磁石ロータ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0775295A JPH0775295A (ja) 1995-03-17
JP3428002B2 true JP3428002B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=17063204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24068693A Expired - Fee Related JP3428002B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 金属リング付き磁石ロータ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3428002B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100498299B1 (ko) * 1998-09-24 2005-10-04 엘지전자 주식회사 리니어 모터의 가동자 제조방법
KR100417378B1 (ko) * 2000-01-12 2004-02-05 선온웰스 일렉트릭 머신 인더스트리 컴퍼니 리미티드 모터 로터 및 그 제조방법
DE102018200077A1 (de) * 2017-04-07 2018-10-11 Robert Bosch Gmbh Rotor für einen bürstenlosen Gleichstrommotor, insbesondere für einen Innenläufer-Elektromotor, und Elektromotor mit einem solchen Rotor
US11509193B2 (en) 2019-12-19 2022-11-22 Black & Decker Inc. Power tool with compact motor assembly
US11705778B2 (en) 2019-12-19 2023-07-18 Black & Decker Inc. Power tool with compact motor assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0775295A (ja) 1995-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5221503A (en) Method for manufacturing a dynamoelectric device
JP2018201295A (ja) ロータの製造方法
JP5476749B2 (ja) 複合成形体の製造方法
JP3428002B2 (ja) 金属リング付き磁石ロータ及びその製造方法
JP3060104B2 (ja) ラジアル配向した磁気異方性樹脂結合型磁石及びその製造方法
JPH0739117A (ja) 永久磁石形回転子用磁石と円筒状カバーとの組付け方法
CN104756367A (zh) 用于电动机的转子
JP2018067635A (ja) ピン貫通型ボンド磁石、磁石構造体及びピン貫通型ボンド磁石の製造方法
JP6647628B2 (ja) シャフト一体型ボンド磁石の成形方法及び製造方法
JP3428001B2 (ja) 磁石ロータとその製造方法
JPH0686484A (ja) モーター
JP3651098B2 (ja) 長尺ラジアル異方性リング磁石の製造方法
JPS6142249A (ja) 永久磁石付回転子の製造方法
JPH06260328A (ja) 円筒状異方性磁石およびその製造方法
JP7491110B2 (ja) アウターローター型モーター用磁石構造体及びアウターローター型モーター用磁石構造体の製造方法
JPS5923448B2 (ja) 異方性磁石
JPH05258947A (ja) リング磁石及びリング磁石の製造方法
JP4069040B2 (ja) ラジアル配向型リング磁石成形金型及びラジアル配向型リング磁石の製造方法
JPH0126418Y2 (ja)
JPS60931B2 (ja) 異方性磁石の製造方法及び製造装置
JPH03235311A (ja) 磁気異方性プラスチックマグネットの製造方法
JPH04309207A (ja) ボンド磁石の製造方法
JPH10177928A (ja) 円筒状ラジアル異方性磁石の成形装置
JPS60932B2 (ja) スリ−ブ付プラスチツク磁石並びにその製造方法
JPH0638377B2 (ja) リング状多極磁石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees