JP3427404B2 - 言語入力システムおよび方法 - Google Patents

言語入力システムおよび方法

Info

Publication number
JP3427404B2
JP3427404B2 JP36119792A JP36119792A JP3427404B2 JP 3427404 B2 JP3427404 B2 JP 3427404B2 JP 36119792 A JP36119792 A JP 36119792A JP 36119792 A JP36119792 A JP 36119792A JP 3427404 B2 JP3427404 B2 JP 3427404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
language
client
code
manager
character data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP36119792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06202846A (ja
Inventor
聖二 桑理
博 栗林
俊行 岩岡
貴史 井上
幸弘 沖
泰久 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP36119792A priority Critical patent/JP3427404B2/ja
Publication of JPH06202846A publication Critical patent/JPH06202846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3427404B2 publication Critical patent/JP3427404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】この発明は,言語入力システムおよび方法
に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】従来,コンピュータで複数種
類の言語の処理を行おうとする場合,言語毎に言語処理
プログラムをあらかじめ用意しなければならなかった。
【0003】言語処理には文字列の入力処理,文字列の
変換処理(たとえば,かな/漢字変換,ピンイン/漢字
変換,ローマ字/ハングル変換,ハングル/漢字変換
等),変換後の文字列の表示処理等が含まれるが,これ
らのすべての処理を行うプログラムを言語ごとに用意し
なければならなかった。
【0004】また,言語ごとに異なるコードが用いられ
ることが多いので,入力方法,表示方法などのユーザ・
インターフェイスが言語ごとに異なるという問題点もあ
った。
【0005】
【発明の開示】この発明は,言語の種類に依存しない処
理を単一のプログラムで処理できるようにするととも
に,ユーザ・インターフェイスも言語の種類に依存しな
いように統一化できる言語入力システムおよび方法を提
供することを目的としている。
【0006】この発明による言語入力システムは,使用
される言語の種類ごとに設けられ,各種類の言語の文字
データについて,その言語に依存したコード系において
それぞれ言語の種類に応じた言語変換処理を実行する複
数のサーバ手段,使用される言語の種類のうち少なくと
も一種類の言語についての文字データの入力処理を実行
し,入力処理した文字データ,クライアント識別符号お
よび入力処理した文字データの言語情報を出力する複数
のクライアント手段,言語に依存しないコード系を持
ち,上記クライアントから出力される文字データ,クラ
イアント識別符号および言語情報を受付け,クライアン
ト識別符号または言語情報に基づいて受付けた文字デー
タの言語の種類に応じたサーバを選択して上記文字デー
タを選択したサーバに与え,サーバによって言語変換処
理された文字データを受付け,受付けた文字データを入
力処理をしたクライアントに返すマネージャ手段,上記
クライアントから出力されマネージャによって受付けら
れる文字データ,クライアント識別符号および入力処理
した文字データの言語情報のコード系を,上記マネージ
ャにおけるコード系に変換し,かつ上記マネージャから
クライアントに返される言語変換処理された文字データ
のコード系を,クライアントのコード系に変換する第1
のインターフェイス手段,ならびに上記マネージャから
選択したサーバに与えられる文字データのコード系を,
選択したサーバのコード系に変換し,かつサーバによっ
て言語変換処理された文字データのコード系を,マネー
ジャ手段におけるコード系に変換する第2のインターフ
ェイス手段を備えている。
【0007】この発明による言語入力方法は,使用され
る言語の種類ごとに,各種類の言語の文字データについ
て,その言語に依存したコード系においてそれぞれ言語
の種類に応じた言語変換処理を実行する複数のサーバ・
プログラムと,使用される言語の種類のうち少なくとも
一種類の言語についての文字データの入力処理を実行
し,入力処理した文字データ,クライアント識別符号お
よび入力処理した文字データの言語情報を出力する複数
のクライアント・プログラムと,言語に依存しないコー
ド系を持つ単一のマネージャ・プログラムと,上記マネ
ージャ・プログラムに付随する第1のインターフェイス
・プログラムおよび第2のインターフェイス・プログラ
ムとを設け,上記クライアントから出力される文字デー
タ,クライアント識別符号および言語情報の文字コード
を,第1のインターフェイスによって上記マネージャの
文字コードに変換し,マネージャによって,マネージャ
の文字コードに変換された文字データ,クライアント識
別符号および言語情報を受付け,クライアント識別符号
または言語情報に基づいて受付けた文字データの言語の
種類に応じたサーバを選択し,マネージャが受付けた文
字データの文字コードを,第2のインターフェイスによ
って,マネージャが選択したサーバの文字コードに変換
し,マネージャによって,選択したサーバの文字コード
に変換された文字データを選択したサーバに与え,サー
バによって,与えられた文字データを言語変換処理し,
言語変換処理された文字データを,第2のインターフェ
イスによって,マネージャの文字コードに変換し,マネ
ージャによって,マネージャの文字コードに変換された
言語変換処理された文字データを受付け,マネージャが
受付けた言語変換処理された文字コードを,第1のイン
ターフェイスによって,クライアントの文字コードに変
換し,マネージャによって,クライアントの文字コード
に変換された言語変換処理された文字データを,入力処
理をしたクライアントに返すものである。
【0008】この発明によると,言語の種類ごとに設け
られ言語変換処理を行う複数のサーバと文字入力処理を
実行する複数のクライアントとを設ければよく,選択さ
れた言語の種類に応じてこれらのサーバとクライアント
との対応するものを結びつける唯一のマネージャの働き
により複数種類の言語の処理が可能となる。したがっ
て,表示処理等の言語に依存しない処理をマネージャに
行なわせることが可能となり,少くとも共通処理は単一
のプログラムですむ。また,表示処理のようにユーザ・
インターフェイスに関係するマネージャが言語の種類に
依存しないので,ユーザは使い勝手がよくなる。さら
に,使用する言語の種類を増加させる場合にはサーバを
新たに設ければ足りるので,拡張も容易である。
【0009】この発明の一実施態様においては複数のク
ライアントも言語に依存しない共通のコード大系をも
つ。そして,上記複数のサーバが持つそれぞれ異なるコ
ード大系と,上記マネージャが持つコード大系との間の
コード変換を行なう第1のインターフェイス,および上
記複数のクライアントが共通に持つコード大系と,上記
マネージャが持つコード大系との間のコード変換を行な
う第2のインターフェイスが設けられる。
【0010】このようにすることにより,入力処理部分
も言語に依存しない構成となり,ユーザ・インターフェ
イスの操作性が良くなる。
【0011】
【実施例の説明】図1は言語入力システムの全体的構成
を示す機能ブロック図である。
【0012】言語入力システムは,複数のクライアント
・プログラム・モジュール(以下,単にクライアントと
いう)22〜2n,複数のサーバ・プログラム・モジュール
(以下,単にサーバという)31〜3m,およびいずれかの
クライアントとサーバとを結びつけるマネージャ・プロ
グラム・モジュール(以下,単にマネージャという)12
を備えている。マネージャ12と複数のクライアントとの
間にはクライアント・インターフェイス・プログラム11
(以下,単にクライアント・インターフェイスという)
が介在し,マネージャ13と複数のサーバ31〜3mとの間に
はサーバ・インターフェイス・プログラム(以下,単に
サーバ・インターフェイスという)13が介在する。これ
らの複数のクライアント21〜2n,サーバ31〜3m,マネー
ジャ12,インターフェイス11,13はコンピュータ・シス
テム10に内蔵されて,コンピュータ・アーキテクチャと
協同して後述するような機能を達成する。このコンピュ
ータ・システム10には表示装置15とキーボード14とが接
続されている。
【0013】クライアント・インターフェイス11は,複
数のクライアント21〜2nと,マネージャ12との間のイン
ターフェイス処理を行なうものであり,具体的には新規
クライアントからの言語情報の受付け,マネージャ12と
のデータの送受信をするときのクライアントの選択また
は切替え,内部コードからクライアントが使用する外部
コード(以下,単にクライアント・コードという)への
コード変換およびクライアント・コードから内部コード
へのコード変換等を行なう。
【0014】マネージャ12は,クライアントの登録,キ
ーボード14から入力されるデータの指令についての入力
処理,表示装置15への表示処理を行なう。
【0015】サーバ・インターフェイス13は,クライア
ントから与えられるクライアントIDに基づく使用する
サーバの決定,切替え,内部コードからサーバが使用す
る外部コード(以下,単にサーバ・コードという)への
コード変換およびサーバ・コードから内部コードへのコ
ード変換等を行なう。
【0016】表示装置15にはキーボード14からマネージ
ャ12に伝えられる途中のデータまたは変換結果を表示す
る。
【0017】クライアント21〜2nはキーボード14から入
力された文字列データを受付け(文字列入力処理),マ
ネージャ12と通信する。
【0018】各サーバは,それぞれ異なる固有の言語変
換処理を行なう。各サーバが変換処理を行なう言語とし
ては,日本語,中国語,朝鮮語(ハングル),ドイツ語
等がある。サーバが行なう言語変換処理は,たとえば日
本語ではかな/漢字変換,中国語ではピンイン/漢字変
換,朝鮮語ではローマ字/ハングル変換およびハングル
/漢字変換等である。
【0019】キーボード15から入力される文字列データ
をすべてのクライアントでも処理できるようにするた
め,また複数の言語を同時に送受信できるようにするた
めに,クライアントでは言語に依存しないコード・セッ
ト,たとえばISO2022コード・セットが使用される。
【0020】サーバが使用するサーバ・コードとして
は,サーバ毎に異なるコード・セットが採用される。サ
ーバは特定の言語を処理するため,言語に依存しないコ
ード・セットを使用する必要はない。サーバ毎に最適な
コード・セットを採用することにより,サーバでのコー
ド変換処理が必要なくなり,処理速度の効率化を図るこ
とができる。
【0021】マネージャ12では,複数のクライアントお
よび複数のサーバに対処するため,一つの関数インター
フェイスで複数種類の言語を同時に処理(たとえば表
示)する必要がある。したがって,内部コードとして
は,言語に依存しないコード・セットであり,かつ一文
字のデータ長が固定で処理が容易なワイド・キャラクタ
・コード・セット,たとえばUJISコード・セット,
SJISコード・セット,JISコード・セット等が使
用される。
【0022】図2(A) は,言語の種類を表わすパラメー
タのフォーマットを,同図(B) は,(A) のパラメータに
よって構成される言語情報の一例をそれぞれ示してい
る。パラメータは,ISO 639コードで定義されている
言語名を表わすコードlangと,ISO3166コードで定義
されている国名(または地域名)を表わすコードterrと
によって構成される。同一の言語であっても国(または
地域)が異なると言語表現が異なる場合があるため,パ
ラメータは言語名コードlangと国名(または地域名)コ
ードterrとを持つ。各クライアントは固有の言語情報を
有し,この言語情報には,各クライアントが取扱い可能
な言語の種類の数に等しいパラメータが含まれる。クラ
イアントが1つの言語のみを取扱う場合には,言語情報
は1つのパラメータによって構成される。
【0023】図3,4および5は,言語情報テーブル,
クライアント・テーブルおよびパラメータ・テーブルの
一例をそれぞれ示している。これらの言語情報テーブ
ル,クライアント・テーブルおよびパラメータ・テーブ
ルはマネージャ12に設けられる。
【0024】言語情報テーブルには,各言語に識別番
号,パラメータ,その言語についての言語変換処理を行
なうサーバを示すサーバID,そのサーバのサーバ・ソ
ケット・ポート番号およびサーバ・ソケット終端名,サ
ーバ・コードと内部コードとの間のコード変換関数等が
あらかじめ設定されている。
【0025】クライアント・テーブルには,クライアン
ト毎にクライアントID,パラメータ・テーブル・リス
トへのポインタ(クライアントが複数種類の言語を取扱
うときには複数設けられる),現在のパラメータ・テー
ブルへのポインタ,その他のクライアントの情報等が設
定される。パラメータ・テーブルには各パラメータに対
応して言語情報テーブルをアクセスするための識別番号
とが設定される。
【0026】図6は言語入力システムの処理手順を示す
フロー・チャートである。図7は,図6のステップ43に
おける登録処理の詳細な処理手順を示すフロー・チャー
トである。図8は,図6のステップ46における変換処理
の詳細な処理手順を示すフロー・チャートである。
【0027】言語入力システムで行なわれる処理には,
大別すると,新規クライアントの登録処理と,クライア
ントから入力されるデータの変換処理と,使用する言語
の切替処理とがある。
【0028】新規クライアントの登録処理は,システム
にロードされているクライアントがはじめて使用される
ときに行なわれる。新規クライアントはまだクライアン
トIDは割当られていない。ユーザによってキーボード
14を通して新規クライアントが起動されると,新規クラ
イアントは入力処理可能な言語の種類を表わす言語情報
をクライアント・インターフェイス11に渡す。クライア
ント・インターフェイス11はこれに応答してマネージャ
12に対して接続要求を伝える。
【0029】マネージャ12はこの接続要求を受取ると
(図6,ステップ41),マネージャ12は接続要求にクラ
イアントIDが含まれているかどうかをチェックして
(図6,ステップ42),クライアントIDがなければ新
規登録と判定し,登録処理に進む。
【0030】マネージャ12はクライアントから送信され
てきた言語情報を受取り(図7,ステップ61),受信し
た言語情報に含まれるパラメータが,あらかじめ設定さ
れている言語情報テーブルに存在するかどうかを判定す
る(図7,ステップ62)。存在すれば,そのパラメータ
が表わす言語はこの言語入力システムにおいて処理可能
な妥当なものであると判定する。この場合には言語情報
テーブルからそのパラメータの識別番号を読み取り,こ
の識別番号を受信したパラメータとともにパラメータ・
テーブルに登録する。新規クライアントにクライアント
IDを割当て,そのクライアントIDとともにパラメー
タ・テーブル・リストへのボインタ,現在のパラメータ
・テーブルのポインタ,その他のクライアントの情報を
クライアント・テーブルに登録する(図7,ステップ6
3)。割当てたクライアントIDを接続要求のあった新
規クライアントにクライアント・インターフェイス11を
介して送信する(図7,ステップ64)。
【0031】これにより新規クライアントはクライアン
トIDを持つことになり,今後,このクライアントは,
マネージャ12のクライアント・テーブルに登録されたク
ライアントIDでマネージャ12にアクセスすることにな
る。
【0032】新規クライアントから送られてきた言語情
報に複数のパラメータが含まれている場合には,これら
のパラメータのそれぞれについて上記の処理が行なわれ
る。
【0033】新規クライアントから送られてきた言語情
報に含まれるパラメータが言語情報テーブルにない場合
には,クライアントIDの割当て,クライアント・テー
ブルの登録は行なわれない。
【0034】ユーザはこの言語入力システムを用いて文
書の入力処理を行う。先の登録処理で登録されたクライ
アントまたは既に登録されているクライアントは,キー
ボード14を用いて入力される文字列データ(たとえばア
ルファベット,記号等)を取込み,この文字列データを
クライアントIDとともにクライアント・インターフェ
イス11に与える。また,変換キーが押された場合にはそ
の旨を表わすデータも出力する。これに応答してクライ
アント・インターフェイス11は接続要求をマネージャ12
に対して出力する。
【0035】マネージャ12は接続要求を受取ると,クラ
イアントIDがあるので新規クライアントではないと判
定する(図5,ステップ41,42)。クライアントから送
られたクライアントID,入力文字列データ等を含むデ
ータを受信すると(図5,ステップ44),そのデータ中
にクライアントが使用する言語の変更を表わすデータが
なければマネージャ12は変換処理に進む(図5,ステッ
プ45,46)。
【0036】クライアント・テーブルにおいて,現在の
パラメータ・テーブルへのポインタを現在処理中のクラ
イアントIDから今から処理する(データを送ってき
た)クライアントIDに切替える(図8,ステップ7
1)。クライアントからの接続要求が変換を必要かどう
か(変換キーが押された旨のデータがあるかどうか)が
判定される(図8,ステップ72)。
【0037】変換が必要な場合,クライアント・テーブ
ルおける現在のパラメータ・テーブルへのポインタを用
いてパラメータ・テーブルのパラメータがアクセスさ
れ,アクセスされたパラメータに対応する言語情報テー
ブルの識別番号が読み出される。この識別番号を用いて
言語情報テーブルがアクセスされる。これによって使用
すべきサーバが決定される(図8,ステップ76)。
【0038】サーバ・インターフェイス13は言語情報テ
ーブルの対応するコード変換関数を参照し,変換を行な
うべき文字列データを内部コードからサーバ・コードへ
コード変換する(図8,ステップ77)。このコード変換
された文字列データは切替えられたサーバへ送信される
(図8,ステップ78)。
【0039】切替えられたサーバは文字列データを受信
すると,この文字列データについての言語変換処理を行
ない,変換結果をサーバ・インターフェイス13を介して
マネージャ12に送信する。
【0040】サーバ・インターフェイス11は切替えられ
たサーバからの変換結果を受信し(図8,ステップ7
9),変換後の文字列データをサーバ・コードから内部
コードへコード変換してマネージャ12に渡す(図8,ス
テップ80)。
【0041】マネージャ12は受信した変換結果の表示が
必要かどうかが判定され(図8,ステップ73)。表示が
必要な場合には表示装置15に変換後の文字列データが表
示される(図8,ステップ74)。このとき,内部コード
が使用されているので,一つの関数インターフェイスで
すべての言語の表示が行なえる。
【0042】ユーザはこの表示を見て正しく変換されて
いれば,確定キーを押す。確定キーが押されると,変換
結果をクライアントに返す必要があるかを判定される
(図6,ステップ47)。この場合には,変換後の文字列
データが内部コードからクライアント・コードへコード
変換され(図6,ステップ48),接続要求のあったクラ
イアントに送信される(図6,ステップ49)。クライア
ントは受信した変換後の文字列データを格納する。
【0043】確定キーが押されない場合や,送信の必要
のない場合(たとえばローマ字/かな変換の場合)には
変換後の文字列データはクライアントに送信されない。
【0044】複数種類の言語の入力処理が可能なクライ
アントを使用しているユーザが文書入力途中で,使用す
る言語を変える場合,またはそのクライアントが処理可
能な未登録の特定の言語を使用する場合には,ユーザは
キーボード14からその旨の入力を行なうので,クライア
ントはその旨のデータをクライアントIDとともにクラ
イアント・インターフェイス11に渡す。これに応答して
クライアント・インターフェイス11はマネージャ12に出
力する。
【0045】マネージャ12はクライアントから送信され
る言語を変更するデータおよびクライアントIDをクラ
イアント・インターフェイス11を通して受信する。マネ
ージャ12が受信したデータにはクライアントが使用する
言語を変更する旨のデータを含んでいるので,図6のス
テップ45でYES と判定される。このとき,クライアント
は,変更を行なう言語のパラメータを含む言語情報と変
換処理するべき文字列データとをクライアント・インタ
ーフェイス11を通してマネージャ12に送信する。
【0046】マネージャ12はクライアントからクライア
ント・インターフェイス11を通して送信される言語情報
と文字列データとを受信し(図6,ステップ50),受信
した言語情報に含まれるパラメータが既にクライアント
・テーブルに登録されているかを判定する(図6ステッ
プ51)。クライアント・テーブルに存在しなければ,そ
のパラメータがこの言語入力システムにおいて処理可能
な妥当なものであるかが判定され(図6,ステップ5
2),そのパラメータをクライアント・テーブルの接続
要求があったクライアントのクライアントIDの箇所に
追加登録する(図6,ステップ54)。さらに,クライア
ント・テーブルのパラメータ・テーブル・リストへのポ
インタが指すパラメータ・テーブルのパラメータおよび
言語情報テーブルの識別番号を,クライアントが変更す
る言語のパラメータに変更する(図6,ステップ52)。
この後,上述の変換処理へと進む。
【0047】このようにして,言語入力システムは複数
種類の言語を入力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】言語入力システムの全体的構成を示す機能ブロ
ック図である。
【図2】(A) はパラメータのフォーマットを示し,(B)
はパラメータによって構成されるクライアントの言語情
報を示す。
【図3】言語情報テーブルの一例を示す。
【図4】クライアント・テーブルの一例を示す。
【図5】パラメータ・テーブルの一例を示す。
【図6】言語入力システムの全体的な処理手順を示すフ
ロー・チャートである。
【図7】言語入力システムの登録処理の詳細な処理手順
を示すフロー・チャートである。
【図8】言語入力システムの変換処理の詳細な処理手順
を示すフロー・チャートである。
【符号の説明】
10 コンピュータ・システム 11 クライアント・インターフェイス・プログラム・モ
ジュール 12 マネージャ・プログラム・モジュール 13 サーバ・インターフェイス・プログラム・モジュー
ル 14 キーボード 15 表示装置 21〜2n クライアント・プログラム・モジュール 31〜3m サーバ・プログラム・モジュール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 貴史 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オムロン株式会社内 (72)発明者 沖 幸弘 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オムロン株式会社内 (72)発明者 渡辺 泰久 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オムロン株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−211670(JP,A) 特開 昭59−109932(JP,A) 特開 昭63−192148(JP,A) 特開 平5−158981(JP,A) 特開 平5−128144(JP,A) 特開 平5−73614(JP,A) 特開 平3−142547(JP,A) 特開 平1−228044(JP,A) 特開 昭64−88873(JP,A) 特開 昭62−145343(JP,A) 特開 平6−119377(JP,A) 特開 平5−265887(JP,A) 特開 平5−120336(JP,A) 特開 平5−120335(JP,A) 特開 平3−268062(JP,A) 諸橋正幸、外5名,クライアント・サ ーバによる機械翻訳システムの設計,情 報処理学会研究報告,日本,社団法人情 報処理学会,1992年 1月21日,第92 巻,第5号,1−7 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 5/00 G06F 13/00 357 G06F 17/21 G06F 17/28

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用される言語の種類ごとに設けられ,
    各種類の言語の文字データについて,その言語に依存し
    たコード系においてそれぞれ言語の種類に応じた言語変
    換処理を実行する複数のサーバ手段, 使用される言語の種類のうち少なくとも一種類の言語に
    ついての文字データの入力処理を実行し,入力処理した
    文字データ,クライアント識別符号および入力処理した
    文字データの言語情報を出力する複数のクライアント手
    段,言語に依存しないコード系を持ち, 上記クライアントか
    ら出力される文字データ,クライアント識別符号および
    言語情報を受付け,クライアント識別符号または言語情
    報に基づいて受付けた文字データの言語の種類に応じた
    サーバを選択して上記文字データを選択したサーバに与
    え,サーバによって言語変換処理された文字データを受
    付け,受付けた文字データを入力処理をしたクライアン
    トに返すマネージャ手段,上記クライアントから出力されマネージャによって受付
    けられる文字データ,クライアント識別符号および入力
    処理した文字データの言語情報のコード系を,上記マネ
    ージャにおけるコード系に変換し,かつ上記マネージャ
    からクライアントに返される言語変換処理された文字デ
    ータのコード系を,クライアントのコード系に変換する
    第1のインターフェイス手段,ならびに 上記マネージャ
    から選択したサーバに与えられる文字データのコード系
    を,選択したサーバのコード系に変換し,かつサーバに
    よって言語変換処理された文字データのコード系を,マ
    ネージャ手段におけるコード系に変換する第2のインタ
    ーフェイス手段, を備えた言語入力システム。
  2. 【請求項2】 上記マネージャ手段は,上記クライアン
    ト手段から与えられる文字データについて言語変換処理
    が必要かどうかを判定し,言語変換処理が必要な文字デ
    ータのみを上記サーバ手段へ渡すものである, 請求項1に記載の言語入力システム。
  3. 【請求項3】 使用される言語の種類ごとに,各種類の
    言語の文字データについて,その言語に依存したコード
    系においてそれぞれ言語の種類に応じた言語変換処理を
    実行する複数のサーバ・プログラムと,使用される言語
    の種類のうち少なくとも一種類の言語についての文字デ
    ータの入力処理を実行し,入力処理した文字データ,ク
    ライアント識別符号および入力処理した文字データの言
    語情報を出力する複数のクライアント・プログラムと,
    言語に依存しないコード系を持つ単一のマネージャ・プ
    ログラムと,上記マネージャ・プログラムに付随する第
    1のインターフェイス・プログラムおよび第2のインタ
    ーフェイス・プログラムとを設け, 上記クライアントから出力される文字データ,クライア
    ント識別符号および言語情報の文字コードを,第1のイ
    ンターフェイスによって上記マネージャの文字コードに
    変換し, マネージャによって,マネージャの文字コードに変換さ
    れた文字データ,クライアント識別符号および言語情報
    を受付け,クライアント識別符号または言語情報に基づ
    いて受付けた文字データの言語の種類に応じたサーバを
    選択し マネージャが受付けた文字データの文字コードを,第2
    のインターフェイスによって,マネージャが選択したサ
    ーバの文字コードに変換し , マネージャによって,選択したサーバの文字コードに変
    換された文字データを選択したサーバに与え, サーバによって,与えられた文字データを言語変換処理
    し, 言語変換処理された文字データを,第2のインターフェ
    イスによって, マネージャの文字コードに変換し マネージャによって,マネージャの文字コードに変換さ
    れた言語変換処理された文字データを受付け, マネージャが受付けた言語変換処理された文字コード
    を,第1のインターフェイスによって,クライアントの
    文字コードに変換し, マネージャによって,クライアントの文字コードに変換
    された言語変換処理された文字データを, 入力処理をし
    たクライアントに返す, 言語入力方法。
  4. 【請求項4】 上記マネージャ・プログラムは,上記ク
    ライアント・プログラムから与えられる文字データにつ
    いて言語変換処理が必要かどうかを判定し,言語変換処
    理が必要な文字データのみを上記サーバ・プログラムへ
    渡すものである, 請求項3に記載の言語入力方法。
JP36119792A 1992-12-29 1992-12-29 言語入力システムおよび方法 Expired - Lifetime JP3427404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36119792A JP3427404B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 言語入力システムおよび方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36119792A JP3427404B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 言語入力システムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06202846A JPH06202846A (ja) 1994-07-22
JP3427404B2 true JP3427404B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=18472590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36119792A Expired - Lifetime JP3427404B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 言語入力システムおよび方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3427404B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4608714B2 (ja) * 1999-12-14 2011-01-12 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
諸橋正幸、外5名,クライアント・サーバによる機械翻訳システムの設計,情報処理学会研究報告,日本,社団法人情報処理学会,1992年 1月21日,第92巻,第5号,1−7

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06202846A (ja) 1994-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6477549B1 (en) Transmission document editing device, a server device in a communication document processing system, and a computer-readable record medium that stores the function thereof
US20020054120A1 (en) Computer system, on-screen keyboard generation method, power-on-password checking method and memory
US20020046023A1 (en) Speech recognition system, speech recognition apparatus, and speech recognition method
US20050137873A1 (en) Method and system for multi-language web homepage selection process
US20080148290A1 (en) Accessing a platform independent input method editor from an underlying operating system
US6456277B1 (en) Data conversion method used between different types of keyboards
US6512467B1 (en) Method and apparatus for dynamically configuring device using device code
CN106375810B (zh) 智能电视输入法自动切换方法和系统
US5852798A (en) Machine translation apparatus and method for translating received data during data communication
US20040053646A1 (en) Radio mobile terminal communication system
JP3427404B2 (ja) 言語入力システムおよび方法
JP3600844B2 (ja) 入力文字の制限方法、ネットワークシステム、及び移動情報端末
JP2000099499A (ja) クライアント及びサーバ
JPH10134061A (ja) 言語変換切り替え支援方法及び装置並びに言語変換方法及び装置並びに文書編集方法及び装置並びに言語変換切り替え方法及び装置
JP4742456B2 (ja) 入力制御方法と入力制御プログラム
JPH1145165A (ja) 利用者対応のメニューシステム
JPH113329A (ja) ネットワーク型日本語入力方式及びそのシステム
KR100532092B1 (ko) 커서를 이용한 컴퓨터 화면상에서의 영문 대소문자 구분방법 및 그 장치
JPH0736597A (ja) 多言語キーボード構成及びコードページの切り換え方法
JPH09319739A (ja) 文字入力装置
JPH08263486A (ja) かな漢字変換装置及び方法
JPH05204516A (ja) 情報処理システムおよびキー入力に対するエコーバック方法
JPH09251463A (ja) 言語変換切り替え支援方法及び装置並びに言語変換方法及び装置並びに文書編集方法及び装置並びに言語変換切り替え方法及び装置
JPH05119901A (ja) 仮想端末装置
WO1997006488A1 (fr) Systeme bidirectionnel de communication informatique

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 10