JP3426391B2 - 田植機 - Google Patents

田植機

Info

Publication number
JP3426391B2
JP3426391B2 JP06207695A JP6207695A JP3426391B2 JP 3426391 B2 JP3426391 B2 JP 3426391B2 JP 06207695 A JP06207695 A JP 06207695A JP 6207695 A JP6207695 A JP 6207695A JP 3426391 B2 JP3426391 B2 JP 3426391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting
rolling
vehicle
wheel
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06207695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08228530A (ja
Inventor
尾 敏 夫 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP06207695A priority Critical patent/JP3426391B2/ja
Publication of JPH08228530A publication Critical patent/JPH08228530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3426391B2 publication Critical patent/JP3426391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は例えば苗載台及び植付爪
を備えて連続的に苗植作業を行う田植機に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、特開昭61−177906号公報
に示す如く、走行車に植付部を昇降自在かつ左右傾斜自
在に取付ける技術があった。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】前記従来技術は、走行
輪を交換したり、補助車輪を装着するとき、走行車をジ
ャッキ装置により持上げて走行輪を地上に持上げる必要
があり、走行車を持上げる作業の簡略化などを容易に図
り得ない等の問題があった。 【0004】 【課題を解決するための手段】然るに、本発明は、走行
の後側に植付部を昇降シリンダを介して昇降自在に装
設させると共に、走行車に植付部をローリング支点軸
ローリング部材を介して左右傾斜自在に取付け、植付部
着地させて走行車の後走行輪を地上に持上げるローリ
ング部材を設ける田植機において、植付部のサイドバン
パとして外側に延設可能な左右スタンドを下向きに起立
自在に設け、昇降シリンダによって植付部を下降させて
下向きの起立姿勢の左右スタンドを着地させた状態下
で、ローリングシリンダを操作する操作具によって植付
部を走行車に対して傾斜させたとき、走行車の左右いず
れか一方の後走行輪が地上に持上げられるように構成し
もので、特別にジャッキ装置を準備することなく、後
走行輪の交換または補助車輪の装着などを容易に行い
得、取扱い操作性の向上などを容易に図り得、特に植付
部の下降制御に加えてローリング部材によるジャッキ動
作によって走行車を傾斜させるように持上げるから、左
右の一方の後走行輪を地上に上昇させる交換作業または
補助車輪の着脱作業などの簡略化を容易に図り得るもの
である。 【0005】 【0006】 【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳述
する。図1は植付部の正面説明図、図2は乗用田植機の
側面図、図3は同平面図を示し、図中(1)は作業者が
搭乗する走行車であり、エンジン(2)を車体フレーム
(3)前部上方に搭載させ、ギヤ変速ケース(4)前方
にフロントアクスルケース(5)を介して水田走行用前
走行輪(6)を支持させると共に、前記ギヤ変速ケース
(4)の後部にリヤアクスルケース(7)を連設し、前
記リヤアクスルケース(7)に水田走行用後走行輪
(8)を支持させる。そして前記エンジン(2)等を覆
うボンネット(9)両側に予備苗載台(10)を取付け
ると共に、ステップ(11)を介して作業者が搭乗する
車体カバー(12)によって前記ギヤ変速ケース(4)
等を覆い、前記車体カバー(12)上部に運転席(1
3)を取付け、その運転席(13)の前方で前記ボンネ
ット(9)後部に操向ハンドル(14)を設ける。 【0007】また、図中(15)は6条植え用の苗載台
(16)並びに複数の植付爪(17)などを具備する植
付部であり、前高後低の合成樹脂製の前傾式苗載台(1
6)を下部レール(18)及びガイドレール(19)を
介して植付ケース(20)に左右往復摺動自在に支持さ
せると共に、一方向に等速回転させるロータリケース
(21)を前記植付ケース(20)に支持させ、該ケー
ス(21)の回転軸芯を中心に対称位置に一対の爪ケー
ス(22)(22)を配設し、その爪ケース(22)
(22)先端に植付爪(17)(17)を取付ける。ま
た前記植付ケース(20)の前側にローリング支点軸
(23)を介して支持フレーム(24)を設け、トップ
リンク(25)及びロワーリンク(26)を含むリンク
機構(27)を介して走行車(1)後側に支持フレーム
(24)を連結させ、前記リンク機構(27)を介して
植付部(15)を昇降させる油圧昇降シリンダ(28)
をロワーリンク(26)に連結させ、前記前後走行輪
(6)(8)を走行駆動して移動すると同時に、左右に
往復摺動させる苗載台(16)から一株分の苗を植付爪
(17)によって取出し、連続的に苗植え作業を行うよ
うに構成する。 【0008】また、図中(29)は主変速レバー、(3
0)は植付昇降兼作業走行変速用副変速レバー、(3
1)は植付け感度調節レバー、(32)は主クラッチペ
ダル、(33)(33)は左右ブレーキペダル、(3
4)は2条分均平用センターフロート、(35)は2条
分均平用サイドフロート、(36)は6条用の側条施肥
機である。 【0009】さらに、図4、図5に示す如く、左右一対
の四角筒形の前記車体フレーム(3)(3)前部にエン
ジン(2)を搭載し、前車軸(37)(37)を介して
左右前走行輪(6)(6)を軸支させるフロントアクス
ルケース(5)をエンジン(2)後方の車体フレーム
(3)(3)下面に取付け、フロントアクスルケース
(5)後方の左右車体フレーム(3)(3)間に無段ベ
ルト変速ケース(38)を設け、無段変速ケース(3
8)後方の左右車体フレーム(3)(3)間にギヤ変速
ケース(4)を設けると共に、後車軸(39)(39)
を介して左右後走行輪(8)(8)を軸支させるリヤア
クスルケース(7)を左右車体フレーム(3)(3)後
端下面に固設させ、エンジン(2)出力を各変速ケース
(38)(4)を介して各アクスルケース(5)(7)
に走行駆動力として伝達させ、前後走行輪(6)(8)
を駆動するように構成している。 【0010】また、左右車体フレーム(3)(3)後端
部上面に左右支柱(40)(40)を立設させ、左右支
柱(40)(40)上端を水平フレーム(41)によっ
て連結させ、支柱(40)と水平フレーム(41)を一
体固定させて正面視門形に形成する。そして、車体フレ
ーム(3)中間のブレーキペダル受軸(42)と、前記
水平フレーム(41)中間の間に、前低後高に傾斜させ
るサブフレーム(43)(43)を架設させると共に、
サブフレーム(43)(43)間に昇降シリンダ(2
8)を取付け、またトップリンク(25)及びロワーリ
ンク(26)で形成するリンク機構(27)を各フレー
ム(3)(41)に支軸(44)(45)を介して取付
け、昇降シリンダ(28)によってリンク機構(27)
を揺動させて植付部(15)を昇降させるように構成し
ている。 【0011】さらに、図1、図6に示す如く、前記支持
フレーム(24)にステー(46)を一体固定させ、該
ステー(46)に支軸(47)を介して油圧ローリング
シリンダ(48)中間を回転自在に取付けると共に、左
右の植付ケース(20)(20)に下端を固定させる左
右苗台支柱(49)(49)を立設させ、ガイドレール
(19)に摺動自在に係入させる摺動子(50)(5
0)を前記支柱(49)(49)上端に取付け、また左
右支柱(49)(49)を連杆(51)によって連結さ
せ、ローリングシリンダ(48)のピストン(52)両
側を連杆(51)にブラケット(53)(53)を介し
て連結させ、図7のように、前記ローリングシリンダ
(48)制御によってローリング支点軸(23)を中心
に植付部(15)を左右に傾動させるように構成してい
る。また、左右の植付ケース(20)(20)機外側面
に支点フレーム(54)(54)を固定させ、該支点フ
レーム(54)(54)に支点軸(55)(55)を介
して左右スタンド(56)(56)を回転自在に取付
け、図7実線のように、左右スタンド(56)(56)
を略水平に固定支持させて植付部(15)機外側に延設
させ、田植作業時のサイドバンパとして左右スタンド
(56)(56)を用いると共に、図7仮想線のよう
に、左右スタンド(56)(56)を植付部(15)下
方に立設させて固定支持し、走行車(1)から植付部
(15)を分離させたとき、または格納運搬など非田植
作業時、フロント(34)(35)を地上に持上げた状
態で植付部(15)をスタンド(56)(56)によっ
て支持させるように構成している。なお、前記スタンド
(56)の水平姿勢または起立姿勢の固定は、ピンの抜
差しまたはボルトの締結などにより行う。 【0012】さらに、図8に示す如く、前記フロントア
クスルケース(5)にローリング支軸(57)を設け、
該ローリング支軸(57)を前記車体フレーム(3)に
軸受体(58)を介して回転自在に取付け、ローリング
支軸(57)を中心に左右の前走行輪(6)(6)をス
イング自在に支持させると共に、前走行輪(6)(6)
のスイング角度(A)に対し、植付部(15)のローリ
ング角度(B)を大きく形成している。また、リヤアク
スルケース(7)を車体フレーム(3)に固定させ、車
体フレーム(3)に対し後走行輪(8)を一定高さに支
持させているが、前記フロントアクスルケース(5)と
同様に、リヤアクスルケース(7)を揺動自在に取付
け、後走行輪(8)を車体フレーム(3)に対して昇降
自在に設けてもよく、このときの後走行輪(8)のスイ
ング角度は、前走行輪(6)と同様に、植付部(15)
のローリング角度(B)よりも小さくする。 【0013】さらに、図9、図10に示す如く、前記リ
ヤアクスルケース(7)に軸支させる後車軸(39)の
基端側を円柱形の丸軸(59)によって形成し、後車軸
(39)の先端側を六角柱形の六角軸(60)によって
形成すると共に、六角孔(61)を有するボス体(6
2)を後走行輪(8)に設け、丸孔(62)及び六角孔
(63)を有する段付ボス体(64)を補助車輪(6
5)に設けるもので、丸軸(59)と六角軸(60)の
両方を段付ボス体(64)に貫挿させて補助車輪(6
5)を軸支させ、六角軸(60)をボス体(62)に貫
挿させて後走行輪(8)を軸支させ、丸軸(59)と六
角軸(60)の連結段部(66)と段付ボス部(64)
の係合によって基端方向への車輪(65)及び走行輪
(8)の移動を規制し、六角軸(60)先端に差込むピ
ン(67)によって走行輪(8)及び車輪(65)の抜
出しを規制し、強度が大きい丸軸(59)で基端側を形
成する後車軸(39)に、ボルト等を用いることなく、
後走行輪(8)を外側とし、補助車輪(65)を内側と
し、走行輪(8)及び車輪(65)を軸支させる。 【0014】さらに、図11、図12に示す如く、前記
ロワーリンク(26)の揺動角度を検出するポテンショ
メータ型のリフトセンサ(68)と、図1のようにスタ
ンド(56)を下向きに起立させたことを検出するリミ
ットスイッチ型のスタンドセンサ(69)と、対地水平
面に対する植付部(15)の左右傾斜を検出する振子型
のローリングセンサ(70)と、走行車(1)に対する
植付部(15)の左右傾斜角を手動調節する傾斜ダイヤ
ル(71)と、昇降シリンダ(28)を作動させる電磁
油圧昇降バルブ(72)と、ローリングシリンダ(4
8)を作動させる電磁油圧ローリングバルブ(73)
を、マイクロコンピュータで形成する昇降コントローラ
(74)に接続させるもので、田植作業時、ローリング
センサ(70)の検出結果に基づきローリングシリンダ
(48)を作動させて水平制御を自動的に行わせると共
に、図1のように左右スタンド(56)(56)を起立
させ、また植付部(15)を下降させ、左右スタンド
(56)(56)下端を着地させた後、図12の傾斜ダ
イヤル(71)を左持上げまたは右持上げ位置に手動調
節することにより、走行輪(6)(8)のスイング角度
(A)と植付部(15)のローリング角度(B)の差
(B−A=C)だけ走行車(1)が傾斜し、走行輪
(8)を地上に持上げるジャッキ動作が行われる。 【0015】上記から明らかなように、走行車(1)に
植付部(15)を昇降自在に装設させると共に、走行車
(1)に植付部(15)をローリング支点軸(23)を
介して左右傾斜自在に取付ける田植機において、植付部
(15)を傾斜させて傾斜下端側を着地させることによ
り走行車(1)を持上げて走行輪(8)を地上に上昇さ
せるジャッキ動作を行わせるローリング部材であるロー
リングシリンダ(48)を設け、植付部(15)の左右
傾斜を修正して植付作業の適正化を図るローリングシリ
ンダ(48)を兼用して走行輪(8)を持上げる作業を
行うもので、特別にジャッキ装置を準備することなく、
走行輪(8)の交換または補助車輪(65)の装着など
を行えると共に、植付部(15)を最傾斜させかつ最下
降させることによりローリングシリンダ(48)によっ
てジャッキ動作を行わせ、植付部(15)の最傾斜動作
と最下降動作の両方が行われたときにローリングシリン
ダ(48)がジャッキ動作するから、田植作業時の植付
部(15)水平制御と区別してローリングシリンダ(4
8)によるジャッキ動作を行えるように構成している。 【0016】本実施例は上記の如く構成するもので、図
7に示す如く、スタンド(56)を水平姿勢に位置させ
機外側に延設させ、ローリングセンサ(70)及びロー
リングシリンダ(48)により植付部(15)の水平制
御を自動的に行わせ乍ら田植作業を行う。また、図1に
示す如く、左右スタンド(56)(56)を下方向に起
立させ、植付部(15)を最下降させて左右スタンド
(56)(56)を着地させ、傾斜ダイヤル(71)の
最傾斜操作によりローリングシリンダ(48)を作動さ
せると、走行車(1)が持上げられて片側に傾斜し、片
側の走行輪(8)が持上げられ、図9及び図10に示す
如く、ピン(67)の抜差しにより走行輪(8)の着脱
交換並びに補助車輪(65)の着脱などを行う。 【0017】 【発明の効果】以上実施例から明らかなように本発明
は、走行車(1)の後側に植付部(15)を昇降シリン
ダ(28)を介して昇降自在に装設させると共に、走行
車(1)に植付部(15)をローリング支点軸(23)
とローリング部材(48)を介して左右傾斜自在に取付
け、植付部(15)を着地させて走行車(1)の後走
輪(8)を地上に持上げるローリング部材(48)を設
る田植機において、植付部(15)のサイドバンパと
して外側に延設可能な左右スタンド(56)を下向きに
起立自在に設け、昇降シリンダ(28)によって植付部
(15)を下降させて下向きの起立姿勢の左右スタンド
(56)を着地させた状態下で、ローリングシリンダ
(48)を操作する操作具(71)によって植付部(1
5)を走行車(1)に対して傾斜させたとき、走行車
(1)の左右いずれか一方の後走行輪(8)が地上に持
上げられるように構成したもので、特別にジャッキ装置
を準備することなく、後走行輪(8)の交換または補助
車輪(65)の装着などを容易に行うことができ、取扱
い操作性の向上などを容易に図ることができ、特に植付
部(15)の下降制御に加えてローリング部材(48)
によるジャッキ動作によって走行車(1)を傾斜させる
ように持上げるから、左右の一方の後走行輪(8)を地
上に上昇させる交換作業または補助車輪(65)の着脱
作業などの簡略化を容易に図ることができるものであ
る。 【0018】
【図面の簡単な説明】 【図1】植付部の正面説明図。 【図2】全体の側面図。 【図3】同平面図。 【図4】走行車の側面図。 【図5】同平面図。 【図6】植付部の側面図。 【図7】同正面図。 【図8】フロントアクスル部の正面図。 【図9】後走行輪部の正面図。 【図10】同部の分解説明図。 【図11】植付部の昇降制御回路図。 【図12】傾斜ダイヤル部の説明図。 【符号の説明】 (1) 走行車 (8) 走行輪 (15) 植付部 (23) ローリング支点軸 (48) ローリングシリンダ(ローリング部材)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 走行車(1)の後側に植付部(15)
    昇降シリンダ(28)を介して昇降自在に装設させると
    共に、走行車(1)に植付部(15)をローリング支点
    軸(23)とローリング部材(48)を介して左右傾斜
    自在に取付け、植付部(15)を着地させて走行車
    (1)の後走行輪(8)を地上に持上げるローリング部
    材(48)を設ける田植機において、植付部(15)の
    サイドバンパとして外側に延設可能な左右スタンド(5
    6)を下向きに起立自在に設け、昇降シリンダ(28)
    によって植付部(15)を下降させて下向きの起立姿勢
    の左右スタンド(56)を着地させた状態下で、ローリ
    ングシリンダ(48)を操作する操作具(71)によっ
    て植付部(15)を走行車(1)に対して傾斜させたと
    き、走行車(1)の左右いずれか一方の後走行輪(8)
    が地上に持上げられるように構成したことを特徴とする
    田植機。
JP06207695A 1995-02-23 1995-02-23 田植機 Expired - Fee Related JP3426391B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06207695A JP3426391B2 (ja) 1995-02-23 1995-02-23 田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06207695A JP3426391B2 (ja) 1995-02-23 1995-02-23 田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08228530A JPH08228530A (ja) 1996-09-10
JP3426391B2 true JP3426391B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=13189631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06207695A Expired - Fee Related JP3426391B2 (ja) 1995-02-23 1995-02-23 田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3426391B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08228530A (ja) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4935779B2 (ja) 作業車両
JP2009022290A5 (ja)
JP3426391B2 (ja) 田植機
JP4591437B2 (ja) 苗植機
JPH0799812A (ja) 田植機の水平制御装置
JP4240792B2 (ja) 苗移植機
JPH0436577Y2 (ja)
JP3701764B2 (ja) 田植機
JP2009232715A (ja) 苗植機
JP3657394B2 (ja) 田植機
JP3514321B2 (ja) 田植機のマーカ装置
JP3427305B2 (ja) 田植機
JPH0331124Y2 (ja)
JP5136464B2 (ja) 苗植機
JP3151498B2 (ja) 田植機
JP4627925B2 (ja) 田植機の苗台支持フレーム
JP2516399Y2 (ja) 田植機における補助苗載置装置
JP3565352B2 (ja) 移動農機
JPH08820Y2 (ja) 田植機における補助苗載置装置
JP2001211705A (ja) 農作業機
JP3742192B2 (ja) 田植機
JP4457463B2 (ja) 苗植機
JP2868005B2 (ja) 乗用型苗植機
JP2022057010A (ja) 田植機
JP2741207B2 (ja) 田植機のフロート装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees