JP3425017B2 - 熱延鋼板の製造方法 - Google Patents

熱延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JP3425017B2
JP3425017B2 JP25981095A JP25981095A JP3425017B2 JP 3425017 B2 JP3425017 B2 JP 3425017B2 JP 25981095 A JP25981095 A JP 25981095A JP 25981095 A JP25981095 A JP 25981095A JP 3425017 B2 JP3425017 B2 JP 3425017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
rolling
steel
steel sheet
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25981095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09103816A (ja
Inventor
芳郎 工藤
秀一 石川
繁 小田桐
俊哉 栗田
昭史 平松
浩次 面迫
利郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP25981095A priority Critical patent/JP3425017B2/ja
Publication of JPH09103816A publication Critical patent/JPH09103816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3425017B2 publication Critical patent/JP3425017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、熱間圧延時に鋼材
表面に高圧水ジェットを噴射してデスケーリングを行
い、スケール疵やスケール模様の発生を防止し、表面性
状の優れた熱延鋼板を製造する方法に関する。
【0002】
【従来技術】鋼板の製造に当たっては、素材のスラブを
酸化性雰囲気の加熱炉により、通常1100〜1300
℃の温度で数時間加熱し、ついでホットストリップミル
にて熱間圧延されるのが一般的であるが、この際、スラ
ブ表面に生成したスケールが充分に除去されない状態の
まゝで鋼材が圧延されると、スケールが成品の表面に押
し込まれ、スケール疵やスケール模様として残る。
【0003】このようなスケール疵やスケール模様は、
圧延後の成品(黒皮成品)の外観を悪化させるのみなら
ず、酸洗によりスケールを除去した後の成品(白皮成
品)の表面に凹凸状の欠陥を残存させる原因となり、ま
た曲げ加工時のクラックの起点となったり、熱間圧延工
程内の鋼板強制冷却時に、スケール残存部と剥離部の冷
却能の差により、材質の機械的特性値にムラが発生する
等鋼板の品質に重大な悪影響を及ぼすものである。
【0004】通常このようなスケール疵の発生を防止す
るための方法としては、圧延ラインに100〜150kg
f/cm2 の吐出圧力の水ジェットによるデスケーリング装
置を設置し、これによって鋼材表面のスケールを剥離し
除去した後に圧延を行う方法がとられている。しかしな
がらスケールの剥離性の良否は、スケールの組成及び構
造によって大きく左右され、特にSi含有量の多い鋼
(以下、高Si鋼という)やNiを多く含む鋼のスケー
ルの場合、著しく剥離性が悪くなることが知られてい
る。
【0005】この原因は、高温酸化に際して鋼中のSi
が選択酸化されてFeO(ウスタイト)と地鉄の界面に
2FeO・SiO2 (ファイアライト)が形成され、こ
れが低融点(1170℃)のため溶融状態となり、スケ
ールと地鉄中に楔状に侵入するため、スケールと地鉄界
面が複雑に入り組んだ特有構造のスケール層が形成され
るためである。また鋼中にNiを含む場合は、酸化が進
行するとNiの濃化部が凸状として残存し、界面形状が
凹凸となる。そのためスケールの剥離性が悪くなる。
【0006】このような悪影響は、鋼の化学組成に依存
するものであるが、特にSiの影響が大きく、Si含有
量が0.2%以上の場合に著しく増大し、この範囲の鋼
を熱間圧延する場合には、スケール疵の発生を完全に防
止することは極めて困難であった。これを改善する手段
としては、例えば加熱温度をファイアライト溶融点(1
170℃)以下とする方法や、加熱前のスラブ面にスケ
ールを改質し、剥離性を向上させるための薬剤を塗布す
る方法(特開昭57−6493号)、ブラシロールを使
用して機械的にスケールを剥離させる方法(特開昭59
−13926号)などが提案されているが、いづれも繁
雑で作業性に劣る、製造コストの面で問題がある、温度
低下により仕上圧延が制約される等の問題があり、いづ
れもスケール疵を防止する抜本的な対策とはなっていな
い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
を解消することを目的としてなされたもので、デスケー
リングを最適な条件で実施することにより、スケール疵
がなく、表面性状が良好な熱延鋼板を製造する方法を提
供しようとするものである。
【0008】
【課題の解決手段】本発明者らは、難スケール剥離材で
ある、Si含有鋼及びNi含有鋼について、デスケーリ
ング条件を変えた調査を行った。調査は、表1に示す組
成の鋼材A、B及びCに対し、図1に示す実機ホットス
トリップミルの仕上圧延機入側のスケールブレーカー
(以下、「FSB」という)の吐出圧力及び吐出流量を
変えることにより行った。
【0009】その結果、吐出圧力に関しては図2に示さ
れるように、鋼材A、B及びC共、デスケーリングの吐
出圧力が250kgf/cm2 以下では、単位面積当たりのス
ケール残存率が大きくなる一方、吐出圧力が250kgf/
cm2 を越えると、スケール残存率がほゞ1%未満となる
ことを見出した。一方、吐出流量に関しては、1ノズル
当たりの吐出流量が100l/min 以下だと、スケール残
存率が大であり、1ノズル当たりの吐出流量が300l/
min 以上になると、スケール残存率は低下する反面、鋼
材が過冷却され、仕上圧延機での通板性の悪化をもたら
すほか、特殊鋼の一部においては、コイルエッジ部分の
延性の低下による耳割れを発生することがあることが分
かった。
【0010】本発明者らはまた、熱間圧延時の鋼材表面
に生成するスケールの剥離性は、地鉄とスケール界面の
構造(凹凸性)のほか、鋼材の表面性状に起因し、デス
ケーリングによるスケール剥離性を向上させるには、地
鉄とスケール界面をフラットにさせると共に、鋼材表面
にクラックを生じさせることが必要であると考えた。そ
こで本発明者らは、この要因と考えた仕上圧延前の粗圧
延における各パスの圧下率及び仕上圧延前までの累積圧
下率について、上記各パスの圧下率及び累積圧下率を変
えたときのスケール残存率の変化を調査した。その結
果、仕上圧延前までの各パスの圧下率及び圧延開始点か
ら仕上圧延前までの累積圧下率は、とくに前者の各パス
の圧下率が25%以上で、かつ後者の累積圧下率が85
%以上の鋼材に対し上記デスケーリングを実施すると、
スケール残存率の著しい低下が見られた。このことは、
上記圧下率による圧延により、鋼材表面にクラックが入
り易くなり、スケールが容易に剥離し易くなったためと
思われる。
【0011】第1の発明は、上記の知見に基づいてなさ
れたもので、粗圧延から仕上圧延前までの各パスの圧下
率が25%以上であり、かつ圧延開始からの累積圧下率
が85%以上の圧延を行ったのち、仕上圧延直前で、吐
出圧力250〜600kgf/cm 2 、1ノズル当たりの吐出
流量100〜300l/min の高圧水ジェットによりデス
ケーリングすることを特徴とする。
【0012】ここでデスケーリングの吐出圧力を上限で
600kgf/cm2 としたのは、圧延後の鋼板のスケール残
存率は低減できても、ポンプの高圧化に伴うモータの大
型化やヘッダー、配管の肉厚増加等、設備が大型化し、
コストアップとなるなどの不都合をもたらすようになる
ためである。Si含有鋼は、Siの含有量が0.2%以
上になると、加熱時のスケールや二次スケール中にファ
イアライトが地鉄界面に深く侵入し、スケール剥離は困
難を極め、またNi含有鋼もNi含有量が0.2%を越
えると、地鉄界面の凹凸が激しくなり、スケール剥離が
困難となるが、本発明は、上述の鋼材A、B及びCのよ
うに、Si及びNi含有量がそれぞれ0.2%以上ある
ような鋼材に対しても十分なスケール剥離効果がある。
【0013】したがって第2の発明は、上記第1の発明
のデスケーリングをSi含有量が0.2〜2.0%の鋼
材に実施したことを特徴とし、第3の発明は、上記発明
のデスケーリングをNi含有量が0.2〜2.0%の鋼
材に対して実施することを特徴とする。Siの含有量は
0.2%以上になると、加熱時のスケールや二次スケー
ル中にファイアライトが生成するため、そのファイアラ
イトが地鉄界面に深く侵入し、スケール剥離は困難を極
める。本発明方法によると、このようにスケール剥離が
困難なSiを0.2%以上含有する鋼板に対し、より効
果的なデスケールが可能である。上限は本来限定する必
要はないが、溶接性、冷間加工性が悪化するため、Si
含有量を2.0%以下に限定した。一方、Niは0.2
%を越えると地鉄界面の凹凸が著しくなり、スケール剥
離が困難となる。本発明法によると、このような鋼板に
対し、より効果的にデスケールが可能となる。上限は本
来限定する必要はないが、靱性、延性や経済性等を総合
的に判断してNi含有量を2.0%以下とした。
【0014】上記第1の発明のデスケーリングはまた、
鋼材温度が850〜1000℃の鋼材に対して実施する
のが望ましい。デスケーリングを850℃以下で実施す
ると、スケールの強度が地鉄強度より上昇してしまい、
スケール剥離が困難となる。また、過度に鋼板温度が低
下すると、圧延性、通板性が悪化し、圧延不可となる場
合もある。850℃以上では冷却ひずみ効果が生じ易く
なってスケール剥離効果が増大し、効率よくデスケーリ
ング可能である。一方、1000℃以上では生成スケー
ルの状況が異なることを知見した。本発明者らは数多く
の生成スケールの状況を観察した結果、スケール中の空
孔がスケール剥離性の良否に大きく影響することを見出
した。すなわち1000℃以上になると、酸化の進行が
著しく早くなるため、スケール厚が増加するとともに、
スケール中に大きな空孔が生成し、この空孔による緩衝
でスケール剥離が困難となり、スケールが残存し易くな
る。
【0015】したがって第4の好ましい発明は、上記発
明のデスケーリングを鋼材温度が850〜1000℃の
鋼材に対して行うことを特徴とする。
【発明の実施の形態】図1に示す仕上圧延機2の入側に
は、スラブの移動方向と直交する方向に配置した1列又
は複数列のノズルヘッダー(ノズル高さ250〜300
mm)よりなるFSB3が配置され、粗圧延機1での各パ
スの圧下率が25%以上、仕上圧延前までの累積圧下率
が85%以上であり、かつ鋼材温度が850〜1000
℃の鋼材4に対し、FSB3よりデスケーリングを吐出
圧力250〜600kgf/cm2、吐出流量100〜300l
/min/ノズルの高圧水ジェットでデスケーリングする。
【0016】
【実施例】表1に示す鋼材A、B及びCについて、図1
の仕上圧延機2入側に設けたFSB3より表2に示した
操業条件で粗圧延機1より送り出された鋼材4に対し、
デスケーリングしたのち、仕上圧延を行い、得られた鋼
材表面のスケール残存率を定量的に評価した。その結果
を表2に併記した。
【0017】表2に示されるように、本発明の範囲内に
あるNo.2、4、6〜8、10の鋼材は、それぞれス
ケール残存率が1%以下となり、更に吐出圧力、圧下
率、吐出流量を調整したNo.4、6、7の鋼材ではス
ケール残存は皆無であった。しかしながら、吐出圧力で
本発明の範囲を外れたNo.1の鋼材のスケール残存率
は56%、圧下率で本発明の範囲を外れたNo.3の鋼
材のスケール残存率は8%、吐出流量で本発明の範囲を
外れたNo.5及び9の鋼材のスケール残存率はそれぞ
れ1.2%及び12%に達した。なおNo.5の鋼材に
関しては、スケール残存率は1.2%であったが、仕上
圧延時に耳割れが発生し、成品に成り得なかった。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、従来スケール除去が困
難と考えられていた高Si含有鋼やNi含有鋼に対して
も、粗圧延から仕上圧延前までの各パスの圧下率が25
%以上であり、かつ圧延開始からの累積圧下率が85%
以上の圧延を行ったのちの鋼材に対し、デスケーリング
を吐出圧力250〜600kgf/cm2 、吐出流量100〜
300l/min/ノズルで実施することにより、スケール除
去が行われ、スケール疵のない表面性状の良好な熱延鋼
板を得ることができる。
【0021】また、デスケーリングを鋼材温度850〜
1000℃の鋼材に対して行うことにより、デスケーリ
ングによるスケールの剥離性をより一層向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】圧延ラインの模式図。
【図2】デスケーリング時の吐出圧力とスケール残存率
の関係を示す図。
【符号の説明】
1・・粗圧延機 2・・仕上圧延機 3・・FSB 4・・鋼材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C22C 38/08 C22C 38/08 (72)発明者 栗田 俊哉 広島県呉市昭和町11番1号 日新製鋼株 式会社呉製鉄所内 (72)発明者 平松 昭史 広島県呉市昭和町11番1号 日新製鋼株 式会社技術研究所内 (72)発明者 面迫 浩次 広島県呉市昭和町11番1号 日新製鋼株 式会社技術研究所内 (72)発明者 山田 利郎 広島県呉市昭和町11番1号 日新製鋼株 式会社技術研究所内 (56)参考文献 特開 平4−127912(JP,A) 特開 平4−238620(JP,A) 特開 平6−71330(JP,A) 特開 平7−132317(JP,A) 特開 平1−284420(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21B 45/08 B21B 1/26 C22C 38/00 301 C22C 38/02 C22C 38/08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱間圧延して熱延鋼板を製造するのに際
    し、粗圧延から仕上圧延前までの各パスの圧下率が25
    %以上であり、かつ圧延開始からの累積圧下率が85%
    以上の圧延を行ったのちの鋼板に対し、仕上圧延直前
    で、吐出圧力250〜600kgf/cm2 、吐出流量100
    〜300l/min/ノズルの高圧水ジェットによりデスケー
    リングすることを特徴とする熱延鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】Si含有量が0.2〜2.0%の鋼材を対
    象とする請求項1記載の熱延鋼板の製造方法。
  3. 【請求項3】Ni含有量が0.2〜2.0%の鋼材を対
    象とする請求項1又は2記載の熱延鋼板の製造方法。
  4. 【請求項4】デスケーリングが鋼材温度850〜100
    0℃の鋼材に対して行われる請求項1ないし3のいづれ
    かの請求項に記載の熱延鋼板の製造方法。
JP25981095A 1995-10-06 1995-10-06 熱延鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP3425017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25981095A JP3425017B2 (ja) 1995-10-06 1995-10-06 熱延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25981095A JP3425017B2 (ja) 1995-10-06 1995-10-06 熱延鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09103816A JPH09103816A (ja) 1997-04-22
JP3425017B2 true JP3425017B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=17339324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25981095A Expired - Fee Related JP3425017B2 (ja) 1995-10-06 1995-10-06 熱延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3425017B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103341498B (zh) * 2013-06-05 2016-03-30 武汉钢铁(集团)公司 减少热轧钢板表面氧化铁皮厚度的方法
CN103406368B (zh) * 2013-08-16 2015-08-05 武汉钢铁(集团)公司 优化热轧钢板表面质量的轧制方法
CN105803173A (zh) * 2016-03-31 2016-07-27 舞阳钢铁有限责任公司 去除含Ni钢表面铁皮的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09103816A (ja) 1997-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3425017B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法
JP5534319B2 (ja) 酸洗性および加工性に優れた熱延鋼板の製造方法
JP3121959B2 (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JP3422891B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法
JP3422890B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法
JPH09155437A (ja) 熱延鋼板の製造方法
JP2011189394A (ja) 表面性状に優れた熱延鋼板の製造方法
JPH09253734A (ja) 熱延鋼板の製造方法
JP3374757B2 (ja) 表面性状に優れた鋼板の製造方法
JPH09103817A (ja) 熱延鋼板の製造方法
JP3546617B2 (ja) 表面性状に優れた鋼板の製造方法
JP2672392B2 (ja) 薄スケール熱延鋼板の製造方法
JP3774686B2 (ja) 熱間圧延におけるデスケーリング方法
JPH10192952A (ja) 熱延鋼板の製造方法
JPH1177142A (ja) 熱延ステンレス鋼板の製造方法
JPH09253733A (ja) 熱延鋼板の製造方法
JPH09103818A (ja) 熱延鋼板の製造方法
JP3091418B2 (ja) 熱延ステンレス鋼板およびその製造方法
JPH09327717A (ja) 表面性状に優れた熱延鋼板及び冷延鋼板の製造方法
JP2689810B2 (ja) 表面性状に優れる高強度熱延鋼板の製造方法
JPH07188739A (ja) 表面性状に優れた熱間圧延鋼材の製造方法
JP3728828B2 (ja) 表面品質と深絞り性に優れたフェライト系ステンレス鋼の製造方法
JP4649987B2 (ja) 表面性状に優れた酸洗鋼板の製造方法
JPH11267739A (ja) 熱延鋼板の製造方法
JP3449259B2 (ja) 表面性状に優れたp添加熱延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees