JP3422142B2 - 浴 衣 - Google Patents

浴 衣

Info

Publication number
JP3422142B2
JP3422142B2 JP24195495A JP24195495A JP3422142B2 JP 3422142 B2 JP3422142 B2 JP 3422142B2 JP 24195495 A JP24195495 A JP 24195495A JP 24195495 A JP24195495 A JP 24195495A JP 3422142 B2 JP3422142 B2 JP 3422142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
yukata
cross
polyester filament
sectional shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24195495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0987913A (ja
Inventor
いく子 渡辺
恵美子 石川
中村  健太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP24195495A priority Critical patent/JP3422142B2/ja
Publication of JPH0987913A publication Critical patent/JPH0987913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3422142B2 publication Critical patent/JP3422142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ドライなタッチ
で、着心地のよいポリエステル繊維使いの浴衣に関する
ものであり、さらに詳しくは従来のポリエステルフィラ
メント織物では得られない自然なムラ感による涼しさお
よび色柄の鮮明さによる高発色性を有し、防シワ性・速
乾性に優れ、のり付けせずにドライなハリを持った着心
地のよいポリエステル繊維使いの浴衣に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、浴衣に使用される織物は、綿10
0%の天然繊維からなるもの、天然繊維と合成繊維の混
紡糸からなるものがあるが、いずれの浴衣も吸汗性には
優れるが、乾燥性が悪く、ベトついて肌にまつわりつい
たり、気持ちよく着用できないという問題があり、ま
た、洗濯後のり付けしたり、アイロン掛けした浴衣は、
ハリがあってよいが、着用時のシワが著しく問題であっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来の問
題点を解決し、浴衣としての風合いを損なうことなく、
自然な表面ムラ感による涼しさ、および色柄の鮮明さに
よる高発色性を有した防シワ性、速乾性に優れ、のり付
けせずにドライなハリのある着心地のよいポリエステル
繊維使いの浴衣を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するため次の構成からなる、すなわち、凹部の深さ
(U)が5μm以上75μm以下の範囲にある凹部を有
する断面形状をもったポリエステルフィラメント糸と、
糸の長さ方向に太さ斑を有するポリエステルフィラメン
ト糸を含む織物で構成されてなることを特徴とする浴衣
である。
【0005】上記の浴衣において、凹部を有する断面形
状をもったポリエステルフィラメント糸が、下記式にお
ける撚係数αが4,500以上17,000以下の範囲
に追撚されていることは好ましい態様である。 T=α・D-1/2 ただし、T:追撚数(T/M) α:撚係数 D:糸の繊度(デニール) また、上記の浴衣において、糸の長さ方向に太さ斑を有
するポリエステルフィラメント糸が、鞘糸が芯糸に対し
て一重に巻き付いた部分と3重に巻き付いた部分とが交
互に形成されてなる複合仮撚加工糸からなるもの、ある
いは未延伸糸や半未延伸糸を低倍率延伸することによっ
て得られるシック部とシン部で複屈折率が異なるシック
アンドシン糸であることも好ましい態様である。
【0006】T=α・D-1/2 ただし、T:追撚数(T/M) α:撚係数 D:糸の繊度(デニール) また、上記の浴衣において、糸の長さ方向に太さ斑を有
するポリエステルフィラメント糸が、鞘糸が芯糸に対し
て一重に巻き付いた部分と3重に巻き付いた部分とが交
互に形成されてなる複合仮撚加工糸からなるもの、ある
いは未延伸糸や半未延伸糸を低倍率延伸することによっ
て得られるシック部とシン部で複屈折率が異なるシック
アンドシン糸であることも好ましい態様である。
【0007】上記のシックアンドシン糸は、ウースター
斑U%値が1〜20%であり、仮撚加工が施された仮撚
加工糸であることが好ましく、また、この仮撚加工糸
は、仮撚加工する前に予め先撚を付与しておくか、もし
くは仮撚加工後追撚が施されたものであることが好まし
い。
【0008】さらにまた、上記の浴衣は、制電性、吸水
性、および防汚性の加工の少なくともいずれかが施され
ているものであることが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明についてさらに詳細
に説明する。
【0010】本発明は、ポリエステル織物からなる浴衣
に関するものであり、浴衣を構成する織物の特徴は、横
断面形状が凹部を有するポリエステルフィラメント糸
と、糸の長さ方向に太さ斑を有するポリエステルフィラ
メント糸とを含む構成とすることにあり、新しいドライ
なタッチと、着用した時の肌との密着感のない肌離れの
良い着心地感と、見た目に自然な糸ムラ感による涼し
さ、および色柄の鮮明さによる豪華な豊かさを感じさせ
るプリントの発色性が得られることにある。
【0011】横断面形状が凹部を有するポリエステルフ
ィラメント糸は、織物の経糸および/または緯糸のいず
れに使用されてもよく、また、糸の長さ方向に太さ斑を
有するポリエステルフィラメント糸も、織物の経糸およ
び/または緯糸のいずれに使用されてもよい。
【0012】本発明の凹部を有する断面形状で構成され
たポリエステルフィラメント糸は、その断面に複数個の
凹部を有することに特徴がある。
【0013】図1〜図7は繊維断面形状の説明図であ
り、図1〜図4に示される断面形状のものが本発明にお
いて適用される凹部を有する断面形状の例である。
【0014】凹部を有する断面形状とは、同一断面にお
いて断面輪郭に接線を引いたとき、複数の接点を有する
断面形状を原則としていう。上記の凹部を有する断面形
状の具体例を挙げると、図1(イ)〜(ニ)の例に示す
ごとく、断面輪郭に接線(L1)を引いたとき、複数の
接点(S1,S2)を有し、その接点間に凹部(U)を
形成しており、その凹部と凹部の間に凸部を有している
ものである。
【0015】一方、凹部を有さない断面形状とは、図2
(ホ)〜(ト)の例に示すごとく、上記と同様、断面形
状の輪郭に接線(L2)を引いたとき、複数の接点を有
さず、1つの接点(S3)のみを有するものである。
【0016】本発明においては、凹部を有する断面形状
の凹は、一断面2個以上有し、凹部の深さ(U)は、5
μm以上75μm以下の範囲にあることが好ましく、さ
らに好ましくは10μm以上50μm以下の深さのある
ものがよい。この凹部の深さは、仮撚加工やアルカリ減
量処理により、紡糸段階において付与したものと多少深
さが変化するが、浴衣の状態において、上記の凹部の深
さの範囲にあることが好ましい。この凹部の深さは、浴
衣の風合いをドライにし、毛細管現象による吸水性に寄
与する効果として、および着用時の肘、膝、尻部などと
の摩擦により、フロスティング(白化)現象として品質
上の問題が発生しにくい効果として重要な条件である。
【0017】また、この凹部を有する断面形状マルチフ
ィラメントの構成は、凹部の存在数が異なるフィラメン
トを複数種混合したものでもよく、また凹部を有する断
面形状のフィラメントと凹部を有さない断面形状のフィ
ラメントとを混在させたものであってもよい。この場
合、凹部を有さない断面形状のフィラメントの混在割合
は7割以下が好ましく、さらに5割以下がドライな風合
いを保持するためより好ましい。
【0018】次に緯糸および/または経糸を構成する糸
の長さ方向に太さ斑を有するポリエステルマルチフィラ
メント糸について説明する。
【0019】糸の長さ方向に太さ斑のないポリエステル
マルチフィラメント糸によって得られる織物は、表面が
スムースで、見た目の表情に貧しく、非常に味気のない
ものである。昔から浴衣に使用される織物は、通常、綿
100%であるが、それは風合いとともに、織物の表面
が紡績糸独特の糸ムラ感による自然な安らぎのある表情
を持っているため広く好まれている。このような浴衣に
は表面の糸ムラ感による表情を付与する要素として、長
さ方向に太さ斑を有するポリエステルマルチフィラメン
ト糸を緯糸および/または経糸に使用することで達成さ
れる。
【0020】この長さ方向に太さ斑を有するポリエステ
ルマルチフィラメント糸としては、例えば、未延伸糸や
半未延伸糸を低倍率延伸することによって得られるシッ
ク部とシン部で複屈折率が異なるシックアンドシン糸
や、特公昭59−29689号公報、特公昭61−31
219号公報などに記載されているような、2種以上の
フィラメントの給糸速度に差をもたせ、芯糸となるべき
フィラメントの加撚区域で、サヤ糸をオーバーフィード
せしめて得られる、一重巻付き部と3重巻付き部を有す
る芯・鞘捲回構造加工糸が好ましい。これらの加工糸を
使用することによってムラ感の表現が達成される。
【0021】ここで使用されるシックアンドシン糸は、
長さ方向の太さ斑を表すウースター斑U%値が1〜20
%、好ましくは3〜15%レベルが上品な表面感を得る
ため好ましい。このシックアンドシン糸は生糸の状態で
使用してもよいし、仮撚加工などを施した加工糸であっ
てもよい。さらに仮撚加工を実施する際に、前もって先
撚りが付与されたものであってもよく、あるいは通常の
仮撚加工を実施した後、追撚を施したものであってもよ
い。先撚の撚数は300〜700T/Mの範囲が好まし
く、また、追撚は、300〜1,500T/Mの範囲が
好ましい。
【0022】また、先撚りを付与して仮撚加工した後さ
らに追撚を施したものであってもよく、さらにまた、仮
撚を施すことなく、生糸に撚を施したものであってもよ
い。この先撚や、仮撚加工後の追撚は、シックアンドシ
ンの太さ斑部の異なる撚数によって、太さ斑の強調や、
形態変化による染着差で視角的太さ斑を与え、また実撚
によって織物の曲げ反発性を高めて浴衣着用時シワにな
りにくい効果を与える。
【0023】長さ方向に太さ斑を有するポリエステルマ
ルチフィラメント糸としては、芯・鞘複合仮撚加工によ
る加工糸が好ましい。
【0024】特公昭59−29689号公報に示される
ように、この芯・鞘仮撚複合仮撚加工糸は、芯糸に鞘糸
がからまった仮撚複合糸であって、鞘糸が芯糸に対し一
方向の撚を一重に300〜1500T/M有して巻き付
いた部分と、3重に巻き付いて撚られた部分とを糸の長
さ方向に交互に形成してなるものである。
【0025】この仮撚複合糸は、通常の仮撚加工機のフ
ィードローラとして2種以上の異フィード可能な装置を
有する機械で得られる芯側を構成するマルチフィラメン
トに対して、鞘側を構成するマルチフィラメントが通常
一重部を形成する部分と、三重部を形成してスラブ状の
巻付き構造を有する構造加工糸で、芯側マルチフィラメ
ントに対して40%以上、好ましくは50%以上のオー
バーフィードで供給し、ヒーターを通り仮撚スピンドル
で加撚されるとき、加撚・解撚の張力の変動によってオ
ーバーフィードされたマルチフィラメント糸が芯側マル
チフィラメントに巻き付き状態を変化して巻付き、スラ
ブ状の太さ斑構造加工糸が得られるものである。
【0026】該加工糸は芯側に対して鞘側が一重で巻付
いた部分に実撚が存在することによって織物表面に三重
巻付構造部分との差によって生じる上品なムラ感と、実
撚による織物の曲げ剛性、反発効果によるシワの発生を
防ぐ点で特に優れている。
【0027】この太さ斑を有するポリエステルマルチフ
ィラメント糸は、前記凹部を有する断面形状で構成され
るマルチフィラメント糸の経糸もしくは緯糸に対して、
緯糸もしくは経糸の一部に使用されることが好ましく、
さらにこの太さ斑を有するポリエステル加工糸を使用す
るにあたり、経糸または緯糸において、通常の仮撚加工
捲縮加工糸(例えばウーリー加工糸)と交互に配列させ
たものとすることがふくらみのあるソフトさを合わせ持
った太さ斑を有する加工糸の糸ムラを織物表面で自然な
ムラ感(やわらげる)にする効果として推奨される。こ
の場合は、例えば緯糸として太さ斑加工糸と通常の仮撚
加工糸を用いる場合、太さ斑加工糸と通常の仮撚加工糸
との交織率の比は2:1ないし1:2程度が好ましい。
【0028】次に、織物の染色加工仕上げの要件につい
て述べる。
【0029】基本的には、染色加工の工程条件は、通常
のポリエステル加工糸織物に使用される方法でよいが、
使用する太さ斑加工糸の糸種、条件によって解撚トルク
の発現による織物表面のムラ感、アルカリ減量によるド
レープ性やシワ発生のしにくい織物を得る点で重要であ
る。また、通常ポリエステルフィラメントは疎水性であ
るため、吸水性に貧しく、綿に比較して着心地感に劣る
が、凹部を有する断面形状で構成されるマルチフィラメ
ント糸と、太さ斑を有するポリエステルフィラメント糸
を使用するため、織物表面の凹凸によって吸水性は改善
される。
【0030】さらに、織物の染色仕上げ工程(プリント
含む)で、例えば、特公昭51−2559号公報に記載
されているような親水性物質の付与加工を実施すること
によって、この凹部を有する断面形状マルチフィラメン
トによる毛細管現象や、太さ斑を有するポリエステルフ
ィラメント糸による表面拡散性により、吸水効果が向上
し、防汚性、静電性を供えた浴衣として、着用性面で洗
濯による防シワ性、乾燥速度の速さが優れ、のり付けせ
ずにドライなハリのある着心地が得られる点で優れたも
のが提供される。
【0031】
【実施例】以下実施例を挙げて本発明をさらに具体的に
説明する。
【0032】なお、実施例中の各特性値の測定は次の方
法で行った。
【0033】吸水性(mm)はJIS1096(一般織
物試験方法)で毛細管現象による水の上昇した高さを求
めた。
【0034】乾燥速度は、20℃×65%調湿、20分
浸せき後脱水10秒した後の乾燥速度(乾燥率) この乾燥率とは、含水率から求めた逆数 乾燥率(%)={(A−B)/A}×100 A:水に浸透した布の重量 B:乾燥時間での布の重量 防シワ率は、JIS1059(織物の防しわ性試験方
法)で測定した。
【0035】洗濯収縮率および外観変化は、JIS02
17(繊維製品の取扱いに関する表示記号およびその表
示方法)を参考に処理したサンプルで測定した。
【0036】 洗濯収縮率(%)={(L−L0 /L)}×100 L :元長(cm) L0 :洗濯後のたてまたはよこの印間の長さの平均(c
m) 外観変化は、洗濯後の試験片を平らな台の上に広げ、北
窓光線またはこれに相当する光源が試験片表面に45度
であたる台の上で、試験片の表面に対して直角になるよ
うにして、試験片のしわを判定標準見本と対比して等級
区分する。
【0037】実施例1 経糸が、6個の凹部を有する断面形状を有するポリエス
テルマルチフィラメント(75デニール×24フィラメ
ント)と、凹部を有しない丸断面のポリエステルマルチ
フィラメント(75デニール×24フィラメント)との
混繊糸(トータルデニール:150D、トータルフィラ
メント数:48本)で構成された、撚係数α=9,20
0のポリエステルマルチフィラメント糸で、緯糸が長さ
方向に太さ斑のないポリエステルマルチフィラメント糸
と長さ方向に太さ斑を有する2糸条複合仮撚によって得
られる鞘糸が芯糸に対して一方向の撚を一重に300T
/Mを有する部分と鞘糸が芯糸に対して三重に撚られた
部分が交互に形成されているポリエステルマルチフィラ
メント糸を1本交互に打込み、生機密度タテ90本/
2.54cm×ヨコ53本/2.54cmの平織物を製織し
た。
【0038】得られた生機を通常の染色加工工程におい
て120℃の液流リラックス処理、180℃の中間セッ
ト、アルカリ減量処理(減量率9.6%)、130℃の
液流染色処理、160℃での仕上げセットを行い、得ら
れた密度96本/2.54cm×65本/2.54cmの織
物で実施した。織物の特性値を表1に示す。
【0039】なお、得られた織物断面のSEM写真よ
り、経糸のマルチフィラメント糸からフィラメント20
本の凹部の深さを測定したところ、凹部の深さは10μ
m〜46μmの範囲であり、大部分の凹部は深さが16
μm〜26μmの範囲にあった。
【0040】実施例2 実施例1の平織物を染色処理後、該織物に次のAからE
の吸水加工を順次実施した。吸水加工条件は下記のとお
りである。
【0041】 A.パッディング:分子量1000のポリオキシエチレングリコールジメタ クリエート…15g/l 過酸化アンモニウム(触媒)…1.5g/l Pick up…100% B.スチーミング:飽和スチーム…100〜105℃×3分 C.洗浄 :通常の洗浄 D.乾燥 :通常の乾燥…120℃ E.仕上げセット:通常の仕上げセット…160℃×30秒 得られた織物の特性値を表1に示す。
【0042】比較例1 市販の綿100%浴衣で分解糸の見掛け番手がタテ42
番×ヨコ32番で、仕上がり密度タテ85本/2.54
cm×ヨコ62本/2.54cmの平織物で実施した。織物
の特性値を表1に示す。
【0043】比較例2 ポリエステル100%のフィラメント織物で、分解糸の
見掛繊度がタテ85デニール×ヨコ81デニール、密度
がタテ126本/2.54cm×ヨコ92本/2.54cm
の撥水加工がされていない平織物で実施した。織物の特
性値を表1に示す。
【0044】
【表1】
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、浴衣としての風合いを
損なうことなく、自然な表面ムラ感による涼しさ、およ
び色柄の鮮明さによる高発色性を有した、防シワ性、速
乾性に優れ、のり付けせずにドライなハリのある着心地
のよいポリエステル浴衣を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(イ)〜(ニ)は凹部を有する断面形状の一例
を示す繊維断面図である。
【図2】(ホ)〜(ト)は凹部を有さない断面形状の一
例を示す繊維断面図である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−48754(JP,A) 特開 平6−313237(JP,A) 特開 昭57−5912(JP,A) 特開 平4−24241(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A41D 31/00 D03D 15/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】凹部の深さ(U)が5μm以上75μm以
    下の範囲にある凹部を有する断面形状をもったポリエス
    テルフィラメント糸と、糸の長さ方向に太さ斑を有する
    ポリエステルフィラメント糸を含む織物で構成されてな
    ることを特徴とする浴衣。
  2. 【請求項2】凹部を有する断面形状をもったポリエステ
    ルフィラメント糸が、下記式における撚係数αが4,5
    00以上17,000以下の範囲に追撚されていること
    を特徴とする請求項に記載の浴衣。 T=α・D-1/2 ただし、T:追撚数(T/M) α:撚係数 D:糸の繊度(デニール)
  3. 【請求項3】糸の長さ方向に太さ斑を有するポリエステ
    ルフィラメント糸が、鞘糸が芯糸に対して一重に巻き付
    いた部分と3重に巻き付いた部分とが交互に形成されて
    なる複合仮撚加工糸であることを特徴とする請求項1
    たは2に記載の浴衣。
  4. 【請求項4】糸の長さ方向に太さ斑を有するポリエステ
    ルフィラメント糸が、シック部とシン部で複屈折率が異
    なるシックアンドシン糸であることを特徴とする請求項
    1〜3のいずれかに記載の浴衣。
  5. 【請求項5】シックアンドシン糸が、ウースター斑U%
    値が1〜20%であり、仮撚加工が施された仮撚加工糸
    であることを特徴とする請求項に記載の浴衣。
  6. 【請求項6】仮撚加工糸が、先撚もしくは追撚が施され
    たものであることを特徴とする請求項に記載の浴衣。
  7. 【請求項7】制電性、吸水性、および防汚性の加工の少
    なくともいずれかが施されてなることを特徴とする請求
    項1〜のいずれかに記載の浴衣。
JP24195495A 1995-09-20 1995-09-20 浴 衣 Expired - Lifetime JP3422142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24195495A JP3422142B2 (ja) 1995-09-20 1995-09-20 浴 衣

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24195495A JP3422142B2 (ja) 1995-09-20 1995-09-20 浴 衣

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0987913A JPH0987913A (ja) 1997-03-31
JP3422142B2 true JP3422142B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=17082050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24195495A Expired - Lifetime JP3422142B2 (ja) 1995-09-20 1995-09-20 浴 衣

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3422142B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4541094B2 (ja) * 2004-10-14 2010-09-08 ユニチカトレーディング株式会社 凹凸織編地の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0987913A (ja) 1997-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0777002A2 (en) A composite textured yarn, a process for its production, woven or knitted fabrics made thereof, and an apparatus for producing it
WO2014083966A1 (ja) 衣料用ポリアミド捲縮糸およびそれからなる衣料用織編物
JP3422142B2 (ja) 浴 衣
JP2752319B2 (ja) 羊毛/レーヨン混紡織物
KR20030036445A (ko) 장섬유 코듀로이 직물의 제조방법
JP2001303375A (ja) 複合弾性糸及びその製造方法
JPS5822576B2 (ja) カコウシオリモノノ セイゾウホウホウ
JP2687513B2 (ja) カサ高毛羽系の製造方法
JP4418281B2 (ja) ポリアミド混繊糸及び織編物
JPH06272140A (ja) 編物布帛
JP4070849B2 (ja) 嵩高軽量ポリエステル繊維織物
JP2001234448A (ja) 抗菌性衣料およびその製造方法
JP3975376B2 (ja) ポリアミド軽量バッグ地織物の製造方法
JP2015137443A (ja) 異色混繊ポリアミド捲縮糸からなる衣料用織編物
JP3059211B2 (ja) 複合捲縮糸の製造方法
JP2839294B2 (ja) 複合糸の製造方法
JP2677799B2 (ja) ポリエステル加工糸梳毛調織物及びその製造方法
JPH04202821A (ja) 複合捲縮糸
JP3028712B2 (ja) ムラ染め調起毛布帛用紡績糸およびそれを用いたムラ染め調起毛布帛
JPH0450339A (ja) ポリエステルフィラメント織物
CN111286841A (zh) 一种混色仿毛织物
JP2020076173A (ja) 織物及びその製造方法
JP3059656B2 (ja) ポリエステル系混繊糸
JPH0559633A (ja) 通気性防水布
JP2002115131A (ja) 二層構造仮撚糸およびその織物、編物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term