JP3414930B2 - 安定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物 - Google Patents
安定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物Info
- Publication number
- JP3414930B2 JP3414930B2 JP12716796A JP12716796A JP3414930B2 JP 3414930 B2 JP3414930 B2 JP 3414930B2 JP 12716796 A JP12716796 A JP 12716796A JP 12716796 A JP12716796 A JP 12716796A JP 3414930 B2 JP3414930 B2 JP 3414930B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terephthalate resin
- flame
- polyalkylene terephthalate
- retardant
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリアルキレンテ
レフタレート樹脂及びブロム系難燃剤から成る難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、ある特定の添加剤
を添加して成る安定化された難燃化ポリアルキレンテレ
フタレート樹脂組成物に関するものであって、ポリアル
キレンテレフタレート樹脂に対して難燃性が要求される
分野で広く利用される。
レフタレート樹脂及びブロム系難燃剤から成る難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、ある特定の添加剤
を添加して成る安定化された難燃化ポリアルキレンテレ
フタレート樹脂組成物に関するものであって、ポリアル
キレンテレフタレート樹脂に対して難燃性が要求される
分野で広く利用される。
【0002】
【従来の技術】一般に、ポリアルキレンテレフタレート
樹脂の難燃化には、ハロゲン系化合物、リン化合物、三
酸化アンチモン等の難燃剤又は難燃助剤を添加する方法
が従来より行なわれており、これらの難燃剤の中でもハ
ロゲン系化合物、特にブロム系化合物が繁用されてい
る。
樹脂の難燃化には、ハロゲン系化合物、リン化合物、三
酸化アンチモン等の難燃剤又は難燃助剤を添加する方法
が従来より行なわれており、これらの難燃剤の中でもハ
ロゲン系化合物、特にブロム系化合物が繁用されてい
る。
【0003】しかしながら、一般的に、ポリアルキレン
テレフタレート樹脂にブロム系難燃剤を添加した場合、
該難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂の熱安定性
が著しく低下することが知られており、その熱安定性の
低下を抑制するために、下記の技術が既に開示されてい
る。
テレフタレート樹脂にブロム系難燃剤を添加した場合、
該難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂の熱安定性
が著しく低下することが知られており、その熱安定性の
低下を抑制するために、下記の技術が既に開示されてい
る。
【0004】(1)難燃化芳香族ポリエステル系樹脂
に、エポキシ化合物を添加する技術(特開昭61−28
5250号)。ここで使用されるエポキシ化合物は多官
能エポキシ化合物であり、その好ましい例としては、例
えばビスフェノールAとエピクロルヒドリンとを各種の
割合で反応させて得られるビスフェノール型エポキシ化
合物、ノボラック樹脂とエピクロルヒドリンより得られ
るノボラック型エポキシ化合物、ポリカルボン酸とエピ
クロルヒドリンより得られるポリグリシジルエステル
類、脂環化合物(例えば、ジシクロペンタジエン)から
得られる脂環化合物型エポキシ化合物、アルコール性水
酸基を有する脂肪族化合物(例えば、ブタンジオール、
グリセリンなど)とエピクロルヒドリンより得られるグ
リシジルエーテル類、エポキシ化ポリブタジエンおよび
メタクリル酸グリシジルなどのエポキシ基を有する不飽
和単量体とエチレンなどの他の不飽和単量体とからなる
エポキシ基含有共重合体などであって、これらはエポキ
シ基を有するイソシアヌレートではなく、更に、具体的
にいえば、本発明で使用されるエポキシプロピルイソシ
アヌレートとは全く異なるエポキシ化合物を使用した技
術であって、エポキシプロピルイソシアヌレートを難燃
化ポリアルキレンテレフタレート樹脂に使用して安定化
する技術についての記載及び示唆がない。
に、エポキシ化合物を添加する技術(特開昭61−28
5250号)。ここで使用されるエポキシ化合物は多官
能エポキシ化合物であり、その好ましい例としては、例
えばビスフェノールAとエピクロルヒドリンとを各種の
割合で反応させて得られるビスフェノール型エポキシ化
合物、ノボラック樹脂とエピクロルヒドリンより得られ
るノボラック型エポキシ化合物、ポリカルボン酸とエピ
クロルヒドリンより得られるポリグリシジルエステル
類、脂環化合物(例えば、ジシクロペンタジエン)から
得られる脂環化合物型エポキシ化合物、アルコール性水
酸基を有する脂肪族化合物(例えば、ブタンジオール、
グリセリンなど)とエピクロルヒドリンより得られるグ
リシジルエーテル類、エポキシ化ポリブタジエンおよび
メタクリル酸グリシジルなどのエポキシ基を有する不飽
和単量体とエチレンなどの他の不飽和単量体とからなる
エポキシ基含有共重合体などであって、これらはエポキ
シ基を有するイソシアヌレートではなく、更に、具体的
にいえば、本発明で使用されるエポキシプロピルイソシ
アヌレートとは全く異なるエポキシ化合物を使用した技
術であって、エポキシプロピルイソシアヌレートを難燃
化ポリアルキレンテレフタレート樹脂に使用して安定化
する技術についての記載及び示唆がない。
【0005】又、ここで使用されたノボラック型エポキ
シ化合物は、ノボラック樹脂とエピクロルヒドリンより
得られるエポキシ化合物であり、ここには更に詳細な記
載は無いが、一般的には、文献(「エポキシ樹脂ハンド
ブック」新保正樹編、日刊工業新聞社発行、61頁)に
示されている如く、下記式
シ化合物は、ノボラック樹脂とエピクロルヒドリンより
得られるエポキシ化合物であり、ここには更に詳細な記
載は無いが、一般的には、文献(「エポキシ樹脂ハンド
ブック」新保正樹編、日刊工業新聞社発行、61頁)に
示されている如く、下記式
【0006】
【化1】
【0007】で示されるフェノールノボラック型エポキ
シ樹脂及び下記式
シ樹脂及び下記式
【0008】
【化2】
【0009】で示されるクレゾールノボラック型エポキ
シ樹脂であり、これらは原料として、フェノールノボラ
ック又はクレゾールノボラックを使用したエポキシ樹脂
である。従って、原料としてフェノールノボラック又は
クレゾールノボラック以外のノボラックを使用したエポ
キシ樹脂、或いはそれらの混合物からなるブレンドポリ
マーを包含するものではない。
シ樹脂であり、これらは原料として、フェノールノボラ
ック又はクレゾールノボラックを使用したエポキシ樹脂
である。従って、原料としてフェノールノボラック又は
クレゾールノボラック以外のノボラックを使用したエポ
キシ樹脂、或いはそれらの混合物からなるブレンドポリ
マーを包含するものではない。
【0010】(2)また、熱可塑性ポリエステル樹脂
に、エポキシ化合物と無機充填剤とアルカリまたはアル
カリ土類金属陽イオンを含有する塩とを添加する技術
(特開平5−209117号)。熱可塑性ポリエステル
樹脂に難燃剤を添加できることは記載されているが、そ
の実施例は見られない。ここでは、エポキシ化合物とし
て、トリス(エポキシプロピル)イソシアヌレートも例
示されているが、トリス(エポキシプロピル)イソシア
ヌレートを単独で添加する技術ではない。また、アルカ
リまたはアルカリ土類金属陽イオンを含有する塩は、本
発明で使用されるハイドロタルサイト類やゼオライト類
とは全く異なる塩である。
に、エポキシ化合物と無機充填剤とアルカリまたはアル
カリ土類金属陽イオンを含有する塩とを添加する技術
(特開平5−209117号)。熱可塑性ポリエステル
樹脂に難燃剤を添加できることは記載されているが、そ
の実施例は見られない。ここでは、エポキシ化合物とし
て、トリス(エポキシプロピル)イソシアヌレートも例
示されているが、トリス(エポキシプロピル)イソシア
ヌレートを単独で添加する技術ではない。また、アルカ
リまたはアルカリ土類金属陽イオンを含有する塩は、本
発明で使用されるハイドロタルサイト類やゼオライト類
とは全く異なる塩である。
【0011】(3)また、難燃化芳香族ポリエステル系
樹脂に、ハイドロタルサイトを添加する技術(特開昭6
0−1241号)。これは、ハイドロタルサイトを単独
で添加して、成型時の腐食発生、成型品の黄変、耐熱性
低下、耐候性低下を改良する技術であって、ハイドロタ
ルサイトとエポキシプロピルイソシアヌレート化合物と
を併用して熱安定化する技術ではなく、また、そのよう
な示唆はない。
樹脂に、ハイドロタルサイトを添加する技術(特開昭6
0−1241号)。これは、ハイドロタルサイトを単独
で添加して、成型時の腐食発生、成型品の黄変、耐熱性
低下、耐候性低下を改良する技術であって、ハイドロタ
ルサイトとエポキシプロピルイソシアヌレート化合物と
を併用して熱安定化する技術ではなく、また、そのよう
な示唆はない。
【0012】(4)更に、難燃化芳香族ポリエステル系
樹脂に、A型ゼオライトを添加して熱安定化する技術
(特開昭62−199654号)。これも、A型ゼオラ
イトを単独で添加して熱安定化する技術であって、A型
ゼオライトとエポキシプロピルイソシアヌレート化合物
とを併用して熱安定化する技術ではなく、また、そのよ
うな示唆はない。
樹脂に、A型ゼオライトを添加して熱安定化する技術
(特開昭62−199654号)。これも、A型ゼオラ
イトを単独で添加して熱安定化する技術であって、A型
ゼオライトとエポキシプロピルイソシアヌレート化合物
とを併用して熱安定化する技術ではなく、また、そのよ
うな示唆はない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】特開昭61−2852
50号に記載されているような多官能エポキシ化合物や
前述のハイドロタルサイトやA型ゼオライトをそれぞれ
単独で添加する従来の技術では、成型時の過酷な熱履歴
に対して未だ十分な熱安定化効果は得られず、また、こ
れらのハイドロタルサイトとA型ゼオライトとを併用添
加しても十分な熱安定化効果は得られず、更に熱安定化
効果の優れる添加剤の開発が待たれていた。
50号に記載されているような多官能エポキシ化合物や
前述のハイドロタルサイトやA型ゼオライトをそれぞれ
単独で添加する従来の技術では、成型時の過酷な熱履歴
に対して未だ十分な熱安定化効果は得られず、また、こ
れらのハイドロタルサイトとA型ゼオライトとを併用添
加しても十分な熱安定化効果は得られず、更に熱安定化
効果の優れる添加剤の開発が待たれていた。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、かかる観
点から、ポリアルキレンテレフタレート樹脂及びブロム
系難燃剤から成る難燃化ポリアルキレンテレフタレート
樹脂に対し、熱安定化効果の優れる添加剤につき鋭意研
究を重ねた結果、ポリアルキレンテレフタレート樹脂及
びブロム系難燃剤から成る難燃化ポリアルキレンテレフ
タレート樹脂に対して、エポキシプロピルイソシアヌレ
ートを添加して安定化された難燃化ポリアルキレンテレ
フタレート樹脂組成物の熱安定性並びに耐着色性が顕著
に向上することを見出した。更に、エポキシプロピルイ
ソシアヌレート及びハイドロタルサイト、亜鉛置換ハイ
ドロタルサイト類化合物、A型ゼオライト及び周期律表
第II族又は第IV族の金属を含むゼオライトの中から選ば
れた化合物の少なくとも1種を併用添加して安定化され
た該樹脂組成物の熱安定性並びに耐着色性が尚一層顕著
に向上することを見出し、本発明を完成した。
点から、ポリアルキレンテレフタレート樹脂及びブロム
系難燃剤から成る難燃化ポリアルキレンテレフタレート
樹脂に対し、熱安定化効果の優れる添加剤につき鋭意研
究を重ねた結果、ポリアルキレンテレフタレート樹脂及
びブロム系難燃剤から成る難燃化ポリアルキレンテレフ
タレート樹脂に対して、エポキシプロピルイソシアヌレ
ートを添加して安定化された難燃化ポリアルキレンテレ
フタレート樹脂組成物の熱安定性並びに耐着色性が顕著
に向上することを見出した。更に、エポキシプロピルイ
ソシアヌレート及びハイドロタルサイト、亜鉛置換ハイ
ドロタルサイト類化合物、A型ゼオライト及び周期律表
第II族又は第IV族の金属を含むゼオライトの中から選ば
れた化合物の少なくとも1種を併用添加して安定化され
た該樹脂組成物の熱安定性並びに耐着色性が尚一層顕著
に向上することを見出し、本発明を完成した。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明で使用されるポリアルキレ
ンテレフタレート樹脂のアルキレン基は、炭素数2〜6
のアルキレン基であって、その例としては、エチレン、
プロピレン、ブチレン、ヘキシレン等の基を挙げること
が出来る。ポリアルキレンテレフタレート樹脂の例とし
ては、ポリエチレンテレフタレート樹脂(以下、「PE
T樹脂」と称す。)、ポリプロピレンテレフタレート樹
脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂(以下、「PBT
樹脂」と称す。)及びポリヘキシレンテレフタレート樹
脂を挙げることが出来、好ましくはPET樹脂及びPB
T樹脂を挙げることが出来る。
ンテレフタレート樹脂のアルキレン基は、炭素数2〜6
のアルキレン基であって、その例としては、エチレン、
プロピレン、ブチレン、ヘキシレン等の基を挙げること
が出来る。ポリアルキレンテレフタレート樹脂の例とし
ては、ポリエチレンテレフタレート樹脂(以下、「PE
T樹脂」と称す。)、ポリプロピレンテレフタレート樹
脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂(以下、「PBT
樹脂」と称す。)及びポリヘキシレンテレフタレート樹
脂を挙げることが出来、好ましくはPET樹脂及びPB
T樹脂を挙げることが出来る。
【0016】また、これらのポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂は、通常は単独で用いるが、必要ならば、その
2種以上を併用することも出来る。
ート樹脂は、通常は単独で用いるが、必要ならば、その
2種以上を併用することも出来る。
【0017】更に、本発明に使用されるポリアルキレン
テレフタレート樹脂に、ガラス繊維を添加しても何ら問
題はなく、熱安定化効果には何ら影響を与えるものでは
ない。
テレフタレート樹脂に、ガラス繊維を添加しても何ら問
題はなく、熱安定化効果には何ら影響を与えるものでは
ない。
【0018】本発明に使用されるブロム系難燃剤は、通
常この分野で使用されるブロム系難燃剤を限定なく使用
することが出来、これらの中でも繁用されるものとし
て、ブロム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマ
ー、ブロム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム
化スチレン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化フ
ェノキシトリアジン系の各難燃剤を挙げることが出来
る。
常この分野で使用されるブロム系難燃剤を限定なく使用
することが出来、これらの中でも繁用されるものとし
て、ブロム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマ
ー、ブロム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム
化スチレン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化フ
ェノキシトリアジン系の各難燃剤を挙げることが出来
る。
【0019】ブロム化ビスフェノールA系カーボネート
オリゴマーは、ビスフェノールAの−OH基からHを除
いた残基に、1〜8個のブロム原子及び1個のカルボニ
ルオキシ基(−C(O)O−)が結合した基の重合物で
あって、オリゴマーとは、重合度(n)が1〜10のも
のをいう。例えば、下式で示される難燃剤を挙げること
が出来る。
オリゴマーは、ビスフェノールAの−OH基からHを除
いた残基に、1〜8個のブロム原子及び1個のカルボニ
ルオキシ基(−C(O)O−)が結合した基の重合物で
あって、オリゴマーとは、重合度(n)が1〜10のも
のをいう。例えば、下式で示される難燃剤を挙げること
が出来る。
【0020】
【化3】
【0021】上記式の市販されている難燃剤としては、
帝人化成(株)の「ファイヤガード7000」及び「フ
ァイヤガード7500」を挙げることが出来る。
帝人化成(株)の「ファイヤガード7000」及び「フ
ァイヤガード7500」を挙げることが出来る。
【0022】
【化4】
【0023】上記式の市販されている難燃剤としては、
グレート・レークス・ケミカル(株)の「Great
Lakes BC−52」及び「Great Lake
sBC−58」を挙げることが出来る。
グレート・レークス・ケミカル(株)の「Great
Lakes BC−52」及び「Great Lake
sBC−58」を挙げることが出来る。
【0024】ブロム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂
は、ビスフェノールAの−OH基からHを除いた残基
に、1〜8個のブロム原子及び1個の2−ヒドロキシプ
ロピレン基(−CH2 CH(OH)CH2 −)が結合し
た基の重合物の末端がフリーのエポキシ基
は、ビスフェノールAの−OH基からHを除いた残基
に、1〜8個のブロム原子及び1個の2−ヒドロキシプ
ロピレン基(−CH2 CH(OH)CH2 −)が結合し
た基の重合物の末端がフリーのエポキシ基
【0025】
【化5】
【0026】が結合した化合物を挙げることが出来、樹
脂とは、重合度(n)が1〜100のものをいう。例え
ば、下式で示される難燃剤を挙げることが出来る。
脂とは、重合度(n)が1〜100のものをいう。例え
ば、下式で示される難燃剤を挙げることが出来る。
【0027】
【化6】
【0028】上記式の市販されている難燃剤としては、
重合度に応じて種々の製品があり、ブロモケム・ファー
イースト(株)の「F−2300」、「F−2300
H」、「F−2400」及び「F−2400E」、大日
本インキ化学工業(株)の「プラサームEP−16」、
「プラサームEP−30」、「プラサームEP−10
0」及び「プラサームEP−500」、阪本薬品工業
(株)の「SR−T1000」、「SR−T200
0」、「SR−T5000」及び「SR−T2000
0」等を挙げることが出来る。
重合度に応じて種々の製品があり、ブロモケム・ファー
イースト(株)の「F−2300」、「F−2300
H」、「F−2400」及び「F−2400E」、大日
本インキ化学工業(株)の「プラサームEP−16」、
「プラサームEP−30」、「プラサームEP−10
0」及び「プラサームEP−500」、阪本薬品工業
(株)の「SR−T1000」、「SR−T200
0」、「SR−T5000」及び「SR−T2000
0」等を挙げることが出来る。
【0029】又、ブロム化ビスフェノールA系エポキシ
樹脂の例として、ビスフェノールAの−OH基からHを
除いた残基に、1〜8個のブロム原子及び1個の2−ヒ
ドロキシプロピレン基(−CH2 CH(OH)CH2
−)が結合した基の重合物の末端のエポキシ基がブロッ
ク化剤でブロックされた化合物を挙げることが出来る。
そのブロック化剤としては、エポキシ基を開環付加する
化合物であれば限定されないが、フェノール類、アルコ
ール類、カルボン酸類、アミン類及びイソシアネート類
等にブロム原子を含有するものを挙げることができ、そ
の中でも難燃効果を向上させる点でブロム化フェノール
類が好ましく、ジブロムフェノール、トリブロムフェノ
ール、ペンタブロムフェノール、ジブロムエチルフェノ
ール、ジブロムプロピルフェノール、ジブロムブチルフ
ェノール及びジブロムクレゾール等を挙げることが出来
る。当該重合物の末端のエポキシ基がブロック化剤でブ
ロックされた難燃剤の例としては、下式で示される難燃
剤を挙げることが出来る。
樹脂の例として、ビスフェノールAの−OH基からHを
除いた残基に、1〜8個のブロム原子及び1個の2−ヒ
ドロキシプロピレン基(−CH2 CH(OH)CH2
−)が結合した基の重合物の末端のエポキシ基がブロッ
ク化剤でブロックされた化合物を挙げることが出来る。
そのブロック化剤としては、エポキシ基を開環付加する
化合物であれば限定されないが、フェノール類、アルコ
ール類、カルボン酸類、アミン類及びイソシアネート類
等にブロム原子を含有するものを挙げることができ、そ
の中でも難燃効果を向上させる点でブロム化フェノール
類が好ましく、ジブロムフェノール、トリブロムフェノ
ール、ペンタブロムフェノール、ジブロムエチルフェノ
ール、ジブロムプロピルフェノール、ジブロムブチルフ
ェノール及びジブロムクレゾール等を挙げることが出来
る。当該重合物の末端のエポキシ基がブロック化剤でブ
ロックされた難燃剤の例としては、下式で示される難燃
剤を挙げることが出来る。
【0030】
【化7】
【0031】上記式の市販されている難燃剤としては、
大日本インキ化学工業(株)の「プラサームEC−1
4」、「プラサームEC−20」及び「プラサームEC
−30」、東都化成(株)の「TB−60」及び「TB
−62」、阪本薬品工業(株)の「SR−T3040」
及び「SR−T7040」等を挙げることが出来る。
大日本インキ化学工業(株)の「プラサームEC−1
4」、「プラサームEC−20」及び「プラサームEC
−30」、東都化成(株)の「TB−60」及び「TB
−62」、阪本薬品工業(株)の「SR−T3040」
及び「SR−T7040」等を挙げることが出来る。
【0032】ブロム化スチレン系難燃剤は、スチレン骨
格
格
【0033】
【化8】
【0034】のベンゼン環に1〜5個のブロム原子が結
合したブロム化スチレンモノマー
合したブロム化スチレンモノマー
【0035】
【化9】
【0036】及びその重合体(ポリマー)
【0037】
【化10】
【0038】であって、好ましくは重合体である。例え
ば、ブロムスチレン及びブロム化ポリスチレンを挙げる
ことが出来、市販されているブロム化ポリスチレン系難
燃剤としては、フェロ(株)の「パイロチェック68P
B」、グレート・レークス・ケミカル(株)の「Gre
at Lakes PDBS−10」及び「Great
Lakes PDBS−80」等を挙げることが出来
る。
ば、ブロムスチレン及びブロム化ポリスチレンを挙げる
ことが出来、市販されているブロム化ポリスチレン系難
燃剤としては、フェロ(株)の「パイロチェック68P
B」、グレート・レークス・ケミカル(株)の「Gre
at Lakes PDBS−10」及び「Great
Lakes PDBS−80」等を挙げることが出来
る。
【0039】ブロム化フタルイミド系難燃剤は、1〜8
個のブロム原子が、1〜2個のフタルイミド基のベンゼ
ン環に結合した化合物であって、例えば、下式のエチレ
ンビス(テトラブロムフタルイミド)
個のブロム原子が、1〜2個のフタルイミド基のベンゼ
ン環に結合した化合物であって、例えば、下式のエチレ
ンビス(テトラブロムフタルイミド)
【0040】
【化11】
【0041】を挙げることが出来、市販されている難燃
剤としては、アルベマール(株)の「Saytex B
T−93W」及び「Saytex BT−93」を挙げ
ることが出来る。
剤としては、アルベマール(株)の「Saytex B
T−93W」及び「Saytex BT−93」を挙げ
ることが出来る。
【0042】ブロム化フェノキシトリアジン系難燃剤
は、1〜5個のブロム原子がフェノキシ基に結合し、そ
のブロム化フェノキシ基の1〜3個がトリアジン環に結
合した化合物であって、例えば、トリス(ジブロムフェ
ノキシ)トリアジン及び下式のトリス(トリブロムフェ
ノキシ)トリアジン
は、1〜5個のブロム原子がフェノキシ基に結合し、そ
のブロム化フェノキシ基の1〜3個がトリアジン環に結
合した化合物であって、例えば、トリス(ジブロムフェ
ノキシ)トリアジン及び下式のトリス(トリブロムフェ
ノキシ)トリアジン
【0043】
【化12】
【0044】等を挙げることが出来、上記式の市販され
ている難燃剤としては、第一工業製薬(株)の「ピロガ
ード SR−245」を挙げることが出来る。
ている難燃剤としては、第一工業製薬(株)の「ピロガ
ード SR−245」を挙げることが出来る。
【0045】実施例において、これらの中で繁用されて
いる代表的なブロム系難燃剤を使用しているが、それ以
外の上記ブロム系難燃剤を使用しても、同様の効果を示
すことが期待される。
いる代表的なブロム系難燃剤を使用しているが、それ以
外の上記ブロム系難燃剤を使用しても、同様の効果を示
すことが期待される。
【0046】前記のような繁用されるブロム系難燃剤以
外に、文献にも示され、ブロム系難燃剤メーカーのカタ
ログ等にも示されているものも勿論使用することが出
来、これらブロム系難燃剤からなる難燃化ポリアルキレ
ンテレフタレート樹脂組成物についても、本発明の効果
を遜色なく実現することが充分に期待される。それらの
ブロム系難燃剤としては、ブロム化アルカン、ブロム化
シクロアルカン、ブロム化イソシアネート類、ブロム化
ベンゼン類、ブロム化フェノール類、ブロム化マレイミ
ド、ブロム化フタル酸類及びブロム化ビスフェノールA
類モノマー及びそのオリゴマー類等を挙げることが出来
る。
外に、文献にも示され、ブロム系難燃剤メーカーのカタ
ログ等にも示されているものも勿論使用することが出
来、これらブロム系難燃剤からなる難燃化ポリアルキレ
ンテレフタレート樹脂組成物についても、本発明の効果
を遜色なく実現することが充分に期待される。それらの
ブロム系難燃剤としては、ブロム化アルカン、ブロム化
シクロアルカン、ブロム化イソシアネート類、ブロム化
ベンゼン類、ブロム化フェノール類、ブロム化マレイミ
ド、ブロム化フタル酸類及びブロム化ビスフェノールA
類モノマー及びそのオリゴマー類等を挙げることが出来
る。
【0047】ブロム化アルカンは、1〜8個のブロム原
子が炭素数2〜6のアルカン(鎖状脂肪族炭化水素)に
結合した化合物である。該アルカンの例としては、エタ
ン、プロパン、ブタン、ペンタン及びヘキサンを挙げる
ことが出来、ブロム化アルカンの例としては、ジブロム
エタン、テトラブロムエタン、トリブロムプロパン、テ
トラブロムブタン及びオクタブロムヘキサン等を挙げる
ことが出来る。
子が炭素数2〜6のアルカン(鎖状脂肪族炭化水素)に
結合した化合物である。該アルカンの例としては、エタ
ン、プロパン、ブタン、ペンタン及びヘキサンを挙げる
ことが出来、ブロム化アルカンの例としては、ジブロム
エタン、テトラブロムエタン、トリブロムプロパン、テ
トラブロムブタン及びオクタブロムヘキサン等を挙げる
ことが出来る。
【0048】ブロム化シクロアルカンは、1〜6個のブ
ロム原子が炭素数6〜12のシクロアルカン(環状脂肪
族炭化水素)に結合した炭化水素類である。該シクロア
ルカンの例としては、シクロヘキサン及びシクロドデカ
ンを挙げることが出来、ブロム化シクロアルカンの例と
しては、ヘキサブロムシクロヘキサン及びヘキサブロム
シクロドデカン等を挙げることが出来る。
ロム原子が炭素数6〜12のシクロアルカン(環状脂肪
族炭化水素)に結合した炭化水素類である。該シクロア
ルカンの例としては、シクロヘキサン及びシクロドデカ
ンを挙げることが出来、ブロム化シクロアルカンの例と
しては、ヘキサブロムシクロヘキサン及びヘキサブロム
シクロドデカン等を挙げることが出来る。
【0049】ブロム化イソシアネート類は、前記のブロ
ム化アルカンのアルキル残基とイソシアン酸残基−N=
C=Oが結合した化合物並びに1〜5個のブロム原子が
フェノキシ基に結合したブロム化フェノキシ基とイソシ
アン酸残基−N=C=Oが結合した化合物を挙げること
が出来る。その具体例としては、トリス(2,3−ジブ
ロムプロピル)イソシアヌレート、トリス(ジブロムフ
ェノキシ)イソシアヌレート、トリス(ジブロムエチル
フェノキシ)イソシアヌレート、トリス(トリブロムフ
ェノキシ)イソシアヌレート及びトリス(ジブロムプロ
ピルフェノキシ)イソシアヌレート等を挙げることが出
来る。
ム化アルカンのアルキル残基とイソシアン酸残基−N=
C=Oが結合した化合物並びに1〜5個のブロム原子が
フェノキシ基に結合したブロム化フェノキシ基とイソシ
アン酸残基−N=C=Oが結合した化合物を挙げること
が出来る。その具体例としては、トリス(2,3−ジブ
ロムプロピル)イソシアヌレート、トリス(ジブロムフ
ェノキシ)イソシアヌレート、トリス(ジブロムエチル
フェノキシ)イソシアヌレート、トリス(トリブロムフ
ェノキシ)イソシアヌレート及びトリス(ジブロムプロ
ピルフェノキシ)イソシアヌレート等を挙げることが出
来る。
【0050】ブロム化ベンゼン類は、1個以上のブロム
原子がベンゼン環に結合した基からなる化合物であっ
て、テトラブロムベンゼン、ヘキサブロムベンゼン、ブ
ロムフェニルアリルエーテル、ペンタブロムトルエン、
ビス(ペンタブロムフェニル)エタン及びポリ(ペンタ
ブロムベンジルアクリレート)等を挙げることが出来
る。
原子がベンゼン環に結合した基からなる化合物であっ
て、テトラブロムベンゼン、ヘキサブロムベンゼン、ブ
ロムフェニルアリルエーテル、ペンタブロムトルエン、
ビス(ペンタブロムフェニル)エタン及びポリ(ペンタ
ブロムベンジルアクリレート)等を挙げることが出来
る。
【0051】ブロム化フェノール類は、1個以上のブロ
ム原子が、フェノール基、フェニルエーテル基及びベン
ジル基に結合した化合物であって、例えば、ジブロムフ
ェノール、トリブロムフェノール、2,3−ジブロムプ
ロピルペンタブロムフェニルエーテル、ビス(トリブロ
ムフェノキシ)エタン、ペンタブロムフェニルプロピル
エーテル、ヘキサブロムジフェニルエーテル、デカブロ
ムジフェニルエーテル、オクタブロムジフェニルエーテ
ル及びポリジブロムフェニレンオキサイド等を挙げるこ
とが出来る。
ム原子が、フェノール基、フェニルエーテル基及びベン
ジル基に結合した化合物であって、例えば、ジブロムフ
ェノール、トリブロムフェノール、2,3−ジブロムプ
ロピルペンタブロムフェニルエーテル、ビス(トリブロ
ムフェノキシ)エタン、ペンタブロムフェニルプロピル
エーテル、ヘキサブロムジフェニルエーテル、デカブロ
ムジフェニルエーテル、オクタブロムジフェニルエーテ
ル及びポリジブロムフェニレンオキサイド等を挙げるこ
とが出来る。
【0052】ブロム化マレイミドは、1〜5個のブロム
原子がマレイミド基に結合した化合物であって、例え
ば、トリブロムフェニルマレイミド等を挙げることが出
来る。ブロム化フタル酸類は、1〜4個のブロム原子が
フタル酸に結合した化合物を挙げることが出来、その例
としては、テトラブロム無水フタル酸等を挙げることが
出来る。
原子がマレイミド基に結合した化合物であって、例え
ば、トリブロムフェニルマレイミド等を挙げることが出
来る。ブロム化フタル酸類は、1〜4個のブロム原子が
フタル酸に結合した化合物を挙げることが出来、その例
としては、テトラブロム無水フタル酸等を挙げることが
出来る。
【0053】ブロム化ビスフェノールA類モノマー又は
ブロム化ビスフェノールS類モノマーは、1〜8個のブ
ロム原子がビスフェノールA類化合物又はビスフェノー
ルS類化合物に結合した化合物を挙げることが出来、そ
の例としては、テトラブロムビスフェノールA、テトラ
ブロムビスフェノールAビス(2−ヒドロキシエチルエ
ーテル)、テトラブロムビスフェノールAビス(2,3
−ジブロムプロピルエーテル)、テトラブロムビスフェ
ノールAビス(2−ブロムエチルエーテル)、テトラブ
ロムビスフェノールAビス(プロピルエーテル)、テト
ラブロムビスフェノールS及びテトラブロムビスフェノ
ールSビス(2,3−ジブロムプロピルエーテル)等を
挙げることが出来る。
ブロム化ビスフェノールS類モノマーは、1〜8個のブ
ロム原子がビスフェノールA類化合物又はビスフェノー
ルS類化合物に結合した化合物を挙げることが出来、そ
の例としては、テトラブロムビスフェノールA、テトラ
ブロムビスフェノールAビス(2−ヒドロキシエチルエ
ーテル)、テトラブロムビスフェノールAビス(2,3
−ジブロムプロピルエーテル)、テトラブロムビスフェ
ノールAビス(2−ブロムエチルエーテル)、テトラブ
ロムビスフェノールAビス(プロピルエーテル)、テト
ラブロムビスフェノールS及びテトラブロムビスフェノ
ールSビス(2,3−ジブロムプロピルエーテル)等を
挙げることが出来る。
【0054】本発明で使用されるブロム系難燃剤の使用
量は、ポリアルキレンテレフタレート樹脂に要求される
難燃化の程度及び物性との関係から、種々に変化するも
のであり、通常、ポリアルキレンテレフタレート樹脂1
00重量部に対して、1〜50重量部使用される。1重
量部未満では、所望の難燃性を付与出来ず、又、50重
量部を超えると難燃性は充分であっても、当該樹脂組成
物の成型体の物性を損なうので好ましくない。しかしな
がら、難燃性と物性とのバランスから、実用的には、1
0〜25重量部の範囲で使用される。
量は、ポリアルキレンテレフタレート樹脂に要求される
難燃化の程度及び物性との関係から、種々に変化するも
のであり、通常、ポリアルキレンテレフタレート樹脂1
00重量部に対して、1〜50重量部使用される。1重
量部未満では、所望の難燃性を付与出来ず、又、50重
量部を超えると難燃性は充分であっても、当該樹脂組成
物の成型体の物性を損なうので好ましくない。しかしな
がら、難燃性と物性とのバランスから、実用的には、1
0〜25重量部の範囲で使用される。
【0055】又、目的に応じては、ブロム系難燃剤を2
種以上併用することが出来るが、通常は1種類で充分で
ある。
種以上併用することが出来るが、通常は1種類で充分で
ある。
【0056】難燃化を更に高める目的で、三酸化アンチ
モン等の難燃助剤を併用することはよく行われることで
あるが、この難燃助剤の添加によって、本発明の効果に
何等影響を与えるものではない。その難燃助剤の添加量
は、通常、ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重
量部に対して、1〜20重量部使用されるが、物性等と
の関係で、好ましい使用量は2〜5重量部である。
モン等の難燃助剤を併用することはよく行われることで
あるが、この難燃助剤の添加によって、本発明の効果に
何等影響を与えるものではない。その難燃助剤の添加量
は、通常、ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重
量部に対して、1〜20重量部使用されるが、物性等と
の関係で、好ましい使用量は2〜5重量部である。
【0057】本発明で使用されるエポキシプロピルイソ
シアヌレートは、一般式(1)
シアヌレートは、一般式(1)
【0058】
【化13】
【0059】〔式(1)中、R5 〜R7 は、少なくとも
1つはエポキシ基
1つはエポキシ基
【0060】
【化14】
【0061】であり、他は水素原子であり得る。〕で示
される化合物を挙げることが出来る。エポキシプロピル
イソシアヌレートの具体例としては、モノ(エポキシプ
ロピル)イソシアヌレート、ビス(エポキシプロピル)
イソシアヌレート、トリス(エポキシプロピル)イソシ
アヌレート等が挙げられ、中でも、該難燃化ポリアルキ
レンテレフタレート樹脂の熱安定性向上に好ましい効果
をもたらすものとして、トリス(エポキシプロピル)イ
ソシアヌレートを挙げることが出来る。
される化合物を挙げることが出来る。エポキシプロピル
イソシアヌレートの具体例としては、モノ(エポキシプ
ロピル)イソシアヌレート、ビス(エポキシプロピル)
イソシアヌレート、トリス(エポキシプロピル)イソシ
アヌレート等が挙げられ、中でも、該難燃化ポリアルキ
レンテレフタレート樹脂の熱安定性向上に好ましい効果
をもたらすものとして、トリス(エポキシプロピル)イ
ソシアヌレートを挙げることが出来る。
【0062】本発明で使用されるハイドロタルサイト
は、マグネシウム及びアルミニウムからなる化合物であ
って、例えば、一般式(2) Mg1-x Alx (OH)2 (Aq-)x/q ・aH2 O (2) で示される化合物を挙げることが出来る。
は、マグネシウム及びアルミニウムからなる化合物であ
って、例えば、一般式(2) Mg1-x Alx (OH)2 (Aq-)x/q ・aH2 O (2) で示される化合物を挙げることが出来る。
【0063】また、亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合
物は、例えば、一般式(2)中のMgの一部をZnに置
換した化合物であって、一般式(3) Mg y1 Zn y2 Al x (OH)2 (Aq-)x/q ・aH2 O (3) の化合物を挙げることが出来る。Znの置換率として
は、Mgに対して、1モル%〜50モル%であり、好ま
しくは、15モル%〜30モル%である。
物は、例えば、一般式(2)中のMgの一部をZnに置
換した化合物であって、一般式(3) Mg y1 Zn y2 Al x (OH)2 (Aq-)x/q ・aH2 O (3) の化合物を挙げることが出来る。Znの置換率として
は、Mgに対して、1モル%〜50モル%であり、好ま
しくは、15モル%〜30モル%である。
【0064】〔式(2)及び(3)中の、qは1又は2
であり、Aq-はq価のアニオン、即ち(CO3 )2- ま
たは(ClO4 )- であり、x 、y1、y2及びaはそれぞ
れ下記の条件を満足する実数を示す。
であり、Aq-はq価のアニオン、即ち(CO3 )2- ま
たは(ClO4 )- であり、x 、y1、y2及びaはそれぞ
れ下記の条件を満足する実数を示す。
【0065】0<x ≦0.5、 y1+y2=1−x ,y1≧
y2、0≦a<1〕。
y2、0≦a<1〕。
【0066】一般式(2)の代表例としては、次のもの
が挙げられる。 No. 1 ;Mg0.750 Al0.250 (OH)2 (CO3 )0.125 ・0.5 H2 O No. 2 ;Mg0.692 Al0.308 (OH)2 (CO3 )0.154 ・0.1 H2 O No. 3 ;Mg0.683 Al0.317 (OH)2 (CO3 )0.159 ・0.5 H2 O No. 4 ;Mg0.667 Al0.333 (OH)2 (CO3 )0.167 ・0.1 H2 O No. 5 ;Mg0.750 Al0.250 (OH)2 (ClO4 )0.250 ・0.5 H2 O No. 6 ;Mg0.692 Al0.308 (OH)2 (ClO4 )0.308 ・0.1 H2 O No. 7 ;Mg0.667 Al0.333 (OH)2 (ClO4 )0.333 ・0.1 H2 O 。
が挙げられる。 No. 1 ;Mg0.750 Al0.250 (OH)2 (CO3 )0.125 ・0.5 H2 O No. 2 ;Mg0.692 Al0.308 (OH)2 (CO3 )0.154 ・0.1 H2 O No. 3 ;Mg0.683 Al0.317 (OH)2 (CO3 )0.159 ・0.5 H2 O No. 4 ;Mg0.667 Al0.333 (OH)2 (CO3 )0.167 ・0.1 H2 O No. 5 ;Mg0.750 Al0.250 (OH)2 (ClO4 )0.250 ・0.5 H2 O No. 6 ;Mg0.692 Al0.308 (OH)2 (ClO4 )0.308 ・0.1 H2 O No. 7 ;Mg0.667 Al0.333 (OH)2 (ClO4 )0.333 ・0.1 H2 O 。
【0067】一般式(3)の代表例としては、次のもの
が挙げられる。 No. 8 ;Mg0.625 Zn0.125 Al0.250 (OH)2 (CO3 )0.125 ・0. 45H2 O No. 9 ;Mg0.538 Zn0.154 Al0.308 (OH)2 (CO3 )0.154 No. 10;Mg0.500 Zn0.167 Al0.333 (OH)2 (CO3 )0.167 ・0. 54H2 O No. 11;Mg0.625 Zn0.125 Al0.250 (OH)2 (ClO4 )0.250 ・ 0.3 H2 O No. 12;Mg0.538 Zn0.154 Al0.308 (OH)2 (ClO4 )0.308 ・ 0.5 H2 O No. 13;Mg0.500 Zn0.167 Al0.333 (OH)2 (ClO4 )0.333 ・ 0.1 H2 O。
が挙げられる。 No. 8 ;Mg0.625 Zn0.125 Al0.250 (OH)2 (CO3 )0.125 ・0. 45H2 O No. 9 ;Mg0.538 Zn0.154 Al0.308 (OH)2 (CO3 )0.154 No. 10;Mg0.500 Zn0.167 Al0.333 (OH)2 (CO3 )0.167 ・0. 54H2 O No. 11;Mg0.625 Zn0.125 Al0.250 (OH)2 (ClO4 )0.250 ・ 0.3 H2 O No. 12;Mg0.538 Zn0.154 Al0.308 (OH)2 (ClO4 )0.308 ・ 0.5 H2 O No. 13;Mg0.500 Zn0.167 Al0.333 (OH)2 (ClO4 )0.333 ・ 0.1 H2 O。
【0068】本発明において、該ハイドロタルサイト及
び亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物と難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂との相容性、分散性等を向
上させるために、該ハイドロタルサイト及び亜鉛置換ハ
イドロタルサイト類化合物を表面処理剤、例えば高級脂
肪酸類で表面処理したものも繁用されており、その具体
的なハイドロタルサイトの製品としては、協和化学工業
(株)のアルカマイザー2、アルカマイザー3及びDH
T−4A−2等を挙げることが出来、具体的な亜鉛置換
ハイドロタルサイト類化合物の製品としては、協和化学
工業(株)のアルカマイザー4、アルカマイザー4−2
及びアルカマイザー7等を挙げることが出来る。
び亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物と難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂との相容性、分散性等を向
上させるために、該ハイドロタルサイト及び亜鉛置換ハ
イドロタルサイト類化合物を表面処理剤、例えば高級脂
肪酸類で表面処理したものも繁用されており、その具体
的なハイドロタルサイトの製品としては、協和化学工業
(株)のアルカマイザー2、アルカマイザー3及びDH
T−4A−2等を挙げることが出来、具体的な亜鉛置換
ハイドロタルサイト類化合物の製品としては、協和化学
工業(株)のアルカマイザー4、アルカマイザー4−2
及びアルカマイザー7等を挙げることが出来る。
【0069】このような表面処理剤は、前記の高級脂肪
酸類以外にも、公知文献、例えば特開昭60−1241
号、第4頁に記載されているもの等が挙げられる。該公
知文献に記載の表面処理剤としては、この分野で一般に
用いられるもの、例えば、アニオン系界面活性剤類、シ
ラン系カップリング剤類、チタン系カップリング剤類、
高級脂肪酸エステル類等が挙げられ、それらの具体例と
しては、例えば、ステアリン酸ソーダ、オレイン酸ソー
ダ、ラウリルベンゼンスルホン酸ソーダ等のアニオン系
界面活性剤類、ビニルトリエトキシシラン、γ−アミノ
プロピルトリメトキシシラン、イソプロピルトリイソス
テアロイルチタネート、イソプロピルトリデシルベンゼ
ンスルホニルチタネート等のシラン系またはチタン系カ
ップリング剤類、グリセリンモノステアレート、グリセ
リンモノオレート等の高級脂肪酸エステル等が示されて
いる。
酸類以外にも、公知文献、例えば特開昭60−1241
号、第4頁に記載されているもの等が挙げられる。該公
知文献に記載の表面処理剤としては、この分野で一般に
用いられるもの、例えば、アニオン系界面活性剤類、シ
ラン系カップリング剤類、チタン系カップリング剤類、
高級脂肪酸エステル類等が挙げられ、それらの具体例と
しては、例えば、ステアリン酸ソーダ、オレイン酸ソー
ダ、ラウリルベンゼンスルホン酸ソーダ等のアニオン系
界面活性剤類、ビニルトリエトキシシラン、γ−アミノ
プロピルトリメトキシシラン、イソプロピルトリイソス
テアロイルチタネート、イソプロピルトリデシルベンゼ
ンスルホニルチタネート等のシラン系またはチタン系カ
ップリング剤類、グリセリンモノステアレート、グリセ
リンモノオレート等の高級脂肪酸エステル等が示されて
いる。
【0070】本発明で使用されるA型ゼオライトとして
は、一般式(4) Na2 O・Al2 O3 ・2SiO2 ・bH2 O (4) 〔式中、bは0≦b≦6である実数を示す。〕で示され
るA型ゼオライトが挙げられ、天然ゼオライトまたは合
成ゼオライトであってもよい。また、用いられるA型ゼ
オライトは、高級脂肪酸、例えば、ステアリン酸やオレ
イン酸等のアルカリ金属塩のような高級脂肪酸アルカリ
金属塩や、有機スルホン酸、例えば、ドデシルベンゼン
スルホン酸等のアルカリ金属塩のような有機スルホン酸
アルカリ金属塩等で表面処理されていてもよい。
は、一般式(4) Na2 O・Al2 O3 ・2SiO2 ・bH2 O (4) 〔式中、bは0≦b≦6である実数を示す。〕で示され
るA型ゼオライトが挙げられ、天然ゼオライトまたは合
成ゼオライトであってもよい。また、用いられるA型ゼ
オライトは、高級脂肪酸、例えば、ステアリン酸やオレ
イン酸等のアルカリ金属塩のような高級脂肪酸アルカリ
金属塩や、有機スルホン酸、例えば、ドデシルベンゼン
スルホン酸等のアルカリ金属塩のような有機スルホン酸
アルカリ金属塩等で表面処理されていてもよい。
【0071】また、周期律表第II族若しくは第IV族の金
属を含むゼオライトは、前記A型ゼオライト中のNaを
周期律表第II族若しくは第IV族の金属で置換したゼオラ
イトであって(以下、「金属置換ゼオライト」と称
す。)、該金属は特に限定はないが、効果、毒性及び入
手のし易さ等の面から、マグネシウム、カルシウム、亜
鉛、ストロンチウム、バリウム、ジルコニウム及びスズ
等を挙げることが出来、好ましい金属としては、カルシ
ウム、亜鉛、マグネシウム及びバリウム等を挙げること
が出来、最も好ましい金属としては、難燃化ポリアルキ
レンテレフタレート樹脂の耐着色効果が優れるカルシウ
ム及び亜鉛を挙げることが出来る。
属を含むゼオライトは、前記A型ゼオライト中のNaを
周期律表第II族若しくは第IV族の金属で置換したゼオラ
イトであって(以下、「金属置換ゼオライト」と称
す。)、該金属は特に限定はないが、効果、毒性及び入
手のし易さ等の面から、マグネシウム、カルシウム、亜
鉛、ストロンチウム、バリウム、ジルコニウム及びスズ
等を挙げることが出来、好ましい金属としては、カルシ
ウム、亜鉛、マグネシウム及びバリウム等を挙げること
が出来、最も好ましい金属としては、難燃化ポリアルキ
レンテレフタレート樹脂の耐着色効果が優れるカルシウ
ム及び亜鉛を挙げることが出来る。
【0072】前記金属置換ゼオライトにおけるA型ゼオ
ライトの金属置換率としては高率である方が好ましい
が、通常、工業的に容易に得られるものとしては、置換
率が10〜70モル%位のものである。
ライトの金属置換率としては高率である方が好ましい
が、通常、工業的に容易に得られるものとしては、置換
率が10〜70モル%位のものである。
【0073】当該金属置換ゼオライトの具体例として
は、例えば、マグネシウム置換ゼオライト、カルシウム
置換ゼオライト、亜鉛置換ゼオライト、ストロンチウム
置換ゼオライト、バリウム置換ゼオライト、ジルコニウ
ム置換ゼオライト及びスズ置換ゼオライト等の合成ゼオ
ライトが挙げられ、また、該金属を有する天然ゼオライ
トを使用することも出来、これらのA型ゼオライト及び
金属置換ゼオライトを単独または2種以上併用すること
も出来る。
は、例えば、マグネシウム置換ゼオライト、カルシウム
置換ゼオライト、亜鉛置換ゼオライト、ストロンチウム
置換ゼオライト、バリウム置換ゼオライト、ジルコニウ
ム置換ゼオライト及びスズ置換ゼオライト等の合成ゼオ
ライトが挙げられ、また、該金属を有する天然ゼオライ
トを使用することも出来、これらのA型ゼオライト及び
金属置換ゼオライトを単独または2種以上併用すること
も出来る。
【0074】前記の合成ゼオライトの製法については、
公知の方法でよく、例えば、特開昭57−28145号
公報記載の製法が挙げられる。
公知の方法でよく、例えば、特開昭57−28145号
公報記載の製法が挙げられる。
【0075】該難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹
脂の熱安定性向上に、エポキシプロピルイソシアヌレー
トと併用してより好ましい効果をもたらすものとして、
ハイドロタルサイト、亜鉛置換ハイドロタルサイト類化
合物及び金属置換ゼオライトを挙げることが出来、最も
好ましい効果をもたらすものとして、ハイドロタルサイ
トを挙げることが出来る。
脂の熱安定性向上に、エポキシプロピルイソシアヌレー
トと併用してより好ましい効果をもたらすものとして、
ハイドロタルサイト、亜鉛置換ハイドロタルサイト類化
合物及び金属置換ゼオライトを挙げることが出来、最も
好ましい効果をもたらすものとして、ハイドロタルサイ
トを挙げることが出来る。
【0076】エポキシプロピルイソシアヌレートの中で
も、特に、トリス(エポキシプロピル)イソシアヌレー
トに前記のハイドロタルサイトを併用添加することによ
り、〔実施例1〕の試料番号10〜11、〔実施例2〕
の同番号11〜12、〔実施例3〕の同番号2、〔実施
例4〕の同番号4〜12、〔実施例5〕の同番号4に示
される如く、該難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹
脂の熱安定性を向上することが出来る。
も、特に、トリス(エポキシプロピル)イソシアヌレー
トに前記のハイドロタルサイトを併用添加することによ
り、〔実施例1〕の試料番号10〜11、〔実施例2〕
の同番号11〜12、〔実施例3〕の同番号2、〔実施
例4〕の同番号4〜12、〔実施例5〕の同番号4に示
される如く、該難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹
脂の熱安定性を向上することが出来る。
【0077】更に、〔実施例1〕の試料番号19〜2
8、同番号37〜40、同番号43〜46、〔実施例
2〕の同番号20〜29、同番号38〜45、同番号4
8〜49、〔実施例3〕の同番号7〜10、同番号16
〜18、同番号21〜22、〔実施例4〕の同番号31
〜33、同番号37〜38、同番号40、〔実施例5〕
の同番号8〜10、同番号14〜16、同番号18に示
される如く、トリス(エポキシプロピル)イソシアヌレ
ートと該ハイドロタルサイトとに、亜鉛置換ハイドロタ
ルサイト、A型ゼオライト、金属置換ゼオライトの中か
ら選ばれた少なくとも1種の化合物を併用添加すること
により、該難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂の
熱安定性を一段と向上させることが出来る。
8、同番号37〜40、同番号43〜46、〔実施例
2〕の同番号20〜29、同番号38〜45、同番号4
8〜49、〔実施例3〕の同番号7〜10、同番号16
〜18、同番号21〜22、〔実施例4〕の同番号31
〜33、同番号37〜38、同番号40、〔実施例5〕
の同番号8〜10、同番号14〜16、同番号18に示
される如く、トリス(エポキシプロピル)イソシアヌレ
ートと該ハイドロタルサイトとに、亜鉛置換ハイドロタ
ルサイト、A型ゼオライト、金属置換ゼオライトの中か
ら選ばれた少なくとも1種の化合物を併用添加すること
により、該難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂の
熱安定性を一段と向上させることが出来る。
【0078】また、トリス(エポキシプロピル)イソシ
アヌレートに前記の亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合
物を併用添加することにより、〔実施例1〕の試料番号
12〜13、〔実施例2〕の同番号13〜14、〔実施
例3〕の同番号3、〔実施例4〕の同番号13〜18、
〔実施例5〕の同番号5に示される如く、該難燃化ポリ
アルキレンテレフタレート樹脂の熱安定性を向上させる
ことが出来る。
アヌレートに前記の亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合
物を併用添加することにより、〔実施例1〕の試料番号
12〜13、〔実施例2〕の同番号13〜14、〔実施
例3〕の同番号3、〔実施例4〕の同番号13〜18、
〔実施例5〕の同番号5に示される如く、該難燃化ポリ
アルキレンテレフタレート樹脂の熱安定性を向上させる
ことが出来る。
【0079】また、トリス(エポキシプロピル)イソシ
アヌレートに前記の金属置換ゼオライトを併用添加する
ことにより、〔実施例1〕の試料番号15〜18、〔実
施例2〕の同番号16〜19、〔実施例3〕の同番号5
〜6、〔実施例4〕の同番号25〜30、〔実施例5〕
の同番号7に示される如く、該難燃化ポリアルキレンテ
レフタレート樹脂の熱安定性を向上させることが出来
る。
アヌレートに前記の金属置換ゼオライトを併用添加する
ことにより、〔実施例1〕の試料番号15〜18、〔実
施例2〕の同番号16〜19、〔実施例3〕の同番号5
〜6、〔実施例4〕の同番号25〜30、〔実施例5〕
の同番号7に示される如く、該難燃化ポリアルキレンテ
レフタレート樹脂の熱安定性を向上させることが出来
る。
【0080】更に、〔実施例1〕の試料番号29〜3
6、同番号41〜42、〔実施例2〕の同番号30〜3
7、同番号46〜47、〔実施例3〕の同番号11〜1
5、同番号19〜20、〔実施例4〕の同番号34〜3
6、同番号39、〔実施例5〕の同番号11〜13、同
番号17に示される如く、トリス(エポキシプロピル)
イソシアヌレートに亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合
物、A型ゼオライト、金属置換ゼオライトの中から選ば
れた少なくとも2種以上の化合物を併用添加することに
より、該難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂の熱
安定性を一段と向上させることが出来る。
6、同番号41〜42、〔実施例2〕の同番号30〜3
7、同番号46〜47、〔実施例3〕の同番号11〜1
5、同番号19〜20、〔実施例4〕の同番号34〜3
6、同番号39、〔実施例5〕の同番号11〜13、同
番号17に示される如く、トリス(エポキシプロピル)
イソシアヌレートに亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合
物、A型ゼオライト、金属置換ゼオライトの中から選ば
れた少なくとも2種以上の化合物を併用添加することに
より、該難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂の熱
安定性を一段と向上させることが出来る。
【0081】また、金属置換ゼオライトの中で、カルシ
ウム及び亜鉛置換ゼオライトは、〔実施例1〕の試料番
号16〜17、〔実施例2〕の同番号17〜18に示さ
れる如く、マグネシウム及びバリウム置換ゼオライトに
比べて、耐着色性に優れているため、好ましく用いるこ
とが出来る。
ウム及び亜鉛置換ゼオライトは、〔実施例1〕の試料番
号16〜17、〔実施例2〕の同番号17〜18に示さ
れる如く、マグネシウム及びバリウム置換ゼオライトに
比べて、耐着色性に優れているため、好ましく用いるこ
とが出来る。
【0082】本発明で使用されるエポキシプロピルイソ
シアヌレートの添加量は、ポリアルキレンテレフタレー
ト樹脂100重量部に対して、0.01〜5.0重量部
であり、好ましくは、0.05〜3.0重量部である。
添加量が0.01重量部未満では、熱安定化効果は顕著
には見られず、5.0重量部を超えると、予期した熱安
定化効果が見られず、また、本発明で使用される(a)
エポキシプロピルイソシアヌレートと(b)ハイドロタ
ルサイト、(c)亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合
物、(d)A型ゼオライト、(e)周期律表第II族また
は第IV族の金属を含むゼオライトの中から選ばれた化合
物の少なくとも1種の添加量は、ポリアルキレンテレフ
タレート樹脂100重量部に対して、前記の(a)成分
0.01〜5.0重量部と前記の(b)成分乃至(e)
成分の中から選ばれた少なくとも1種を0.01〜5.
0重量部であり、好ましくは、(a)成分0.05〜
3.0重量部と(b)成分乃至(e)成分0.05〜
3.0重量部である。
シアヌレートの添加量は、ポリアルキレンテレフタレー
ト樹脂100重量部に対して、0.01〜5.0重量部
であり、好ましくは、0.05〜3.0重量部である。
添加量が0.01重量部未満では、熱安定化効果は顕著
には見られず、5.0重量部を超えると、予期した熱安
定化効果が見られず、また、本発明で使用される(a)
エポキシプロピルイソシアヌレートと(b)ハイドロタ
ルサイト、(c)亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合
物、(d)A型ゼオライト、(e)周期律表第II族また
は第IV族の金属を含むゼオライトの中から選ばれた化合
物の少なくとも1種の添加量は、ポリアルキレンテレフ
タレート樹脂100重量部に対して、前記の(a)成分
0.01〜5.0重量部と前記の(b)成分乃至(e)
成分の中から選ばれた少なくとも1種を0.01〜5.
0重量部であり、好ましくは、(a)成分0.05〜
3.0重量部と(b)成分乃至(e)成分0.05〜
3.0重量部である。
【0083】尚、(a)成分及び(b)成分乃至(e)
成分の添加量が共に0.01重量部未満では、併用添加
による更に顕著な熱安定化効果が見られず、(a)成分
及び(b)成分乃至(e)成分の添加量が共に5.0重
量部を超えると、併用添加による予期した熱安定化効果
が見られない。
成分の添加量が共に0.01重量部未満では、併用添加
による更に顕著な熱安定化効果が見られず、(a)成分
及び(b)成分乃至(e)成分の添加量が共に5.0重
量部を超えると、併用添加による予期した熱安定化効果
が見られない。
【0084】ここで、(a)成分と(b)成分乃至
(e)成分とを併用する場合の併用割合については、特
別な制限はないが、実効を有する併用割合としては、
(a)成分対(b)成分乃至(e)成分が98対2重量
%〜2対98重量%である。
(e)成分とを併用する場合の併用割合については、特
別な制限はないが、実効を有する併用割合としては、
(a)成分対(b)成分乃至(e)成分が98対2重量
%〜2対98重量%である。
【0085】尚、(a)成分の併用割合が2重量%未満
では、着色防止効果が顕著には見られず、98重量%を
超えると、併用添加による予期した熱安定化効果が見ら
れない。
では、着色防止効果が顕著には見られず、98重量%を
超えると、併用添加による予期した熱安定化効果が見ら
れない。
【0086】本発明で使用される特定の添加剤をポリア
ルキレンテレフタレート樹脂及びブロム系難燃剤からな
る難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂に添加する
方法は、従来公知の技術で行なえばよく、例えば、該難
燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂と該添加剤とを
ヘンシェルミキサー、リボンブレンダー、バンバリーミ
キサー等で混合しても良いし、あるいは該添加剤をあら
かじめワンパックしたものを該難燃化ポリアルキレンテ
レフタレート樹脂と前述の混合機で混合してもよい。
ルキレンテレフタレート樹脂及びブロム系難燃剤からな
る難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂に添加する
方法は、従来公知の技術で行なえばよく、例えば、該難
燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂と該添加剤とを
ヘンシェルミキサー、リボンブレンダー、バンバリーミ
キサー等で混合しても良いし、あるいは該添加剤をあら
かじめワンパックしたものを該難燃化ポリアルキレンテ
レフタレート樹脂と前述の混合機で混合してもよい。
【0087】また、これらの該添加剤に更に公知の安定
剤、例えば、金属石ケン、有機リン化合物、抗酸化剤、
紫外線吸収剤等を併用出来る。
剤、例えば、金属石ケン、有機リン化合物、抗酸化剤、
紫外線吸収剤等を併用出来る。
【0088】更に、必要に応じて、滑剤、顔料、充填
剤、加工助剤及びクロル系難燃剤等を添加することが出
来る。
剤、加工助剤及びクロル系難燃剤等を添加することが出
来る。
【0089】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
するが、当該発明はこれらによって限定されるものでは
ない。これらの実施例において、部とは重量部を意味す
る。
するが、当該発明はこれらによって限定されるものでは
ない。これらの実施例において、部とは重量部を意味す
る。
【0090】(a)成分
[本発明で用いられるエポキシプロピルイソシアヌレー
ト] A−1:モノ(エポキシプロピル)イソシアヌレート A−2:ジ(エポキシプロピル)イソシアヌレート A−3:トリス(エポキシプロピル)イソシアヌレー
ト。
ト] A−1:モノ(エポキシプロピル)イソシアヌレート A−2:ジ(エポキシプロピル)イソシアヌレート A−3:トリス(エポキシプロピル)イソシアヌレー
ト。
【0091】(b)成分
[本発明で用いられるハイドロタルサイト]
B−1:明細書中の式No. 1により示されるハイドロ
タルサイト B−2:明細書中の式No. 4により示されるハイドロ
タルサイト B−3:明細書中の式No. 6により示されるハイドロ
タルサイト。
タルサイト B−2:明細書中の式No. 4により示されるハイドロ
タルサイト B−3:明細書中の式No. 6により示されるハイドロ
タルサイト。
【0092】(c)成分
[本発明で用いられる亜鉛置換ハイドロタルサイト類化
合物] C−1:明細書中の式No. 8により示される亜鉛置換
ハイドロタルサイト C−2:明細書中の式No. 9により示される亜鉛置換
ハイドロタルサイト C−3:明細書中の式No. 11により示される亜鉛置
換ハイドロタルサイト。
合物] C−1:明細書中の式No. 8により示される亜鉛置換
ハイドロタルサイト C−2:明細書中の式No. 9により示される亜鉛置換
ハイドロタルサイト C−3:明細書中の式No. 11により示される亜鉛置
換ハイドロタルサイト。
【0093】(d)成分
[本発明で用いられるA型ゼオライト]
D−1:Na2 O・Al2 O3 ・2SiO2 ・4.5 H2
O D−2:Na2 O・Al2 O3 ・2SiO2 。
O D−2:Na2 O・Al2 O3 ・2SiO2 。
【0094】(e)成分
[本発明で用いられる金属置換ゼオライト]
E−1:マグネシウム置換ゼオライト
E−2:カルシウム置換ゼオライト
E−3:亜鉛置換ゼオライト
E−4:バリウム置換ゼオライト
(E−1〜E−4の金属置換率は各々70モル%)。
【0095】(f)成分
[本発明以外の添加剤]
F−1:ビスフェノールA型エポキシ樹脂〔油化シェル
エポキシ(株)製エピコート1009〕 F−2:ノボラック型エポキシ樹脂〔油化シェルエポキ
シ(株)製 エピコート180S65〕 F−3:ジグリシジルヘキサヒドロフタレート〔チバガ
イギー社製 アラルダイトCY184〕 F−4:珪酸マグネシウム〔2MgO・6SiO2 ・x
H2 O〕 F−5:アルミン酸マグネシウム〔2. 5MgO・Al
2 O3 ・xH2 O〕 F−6:ドーソナイト〔Al2 O3 ・Na2 O・2CO
3 ・xH2 O〕 F−7:珪酸アルミニウム〔Al2 O3 ・9SiO2 ・
xH2 O〕 F−8:パイロオーライト〔Mg6 Fe2 (OH)16C
O3 ・4H2 O〕 F−9:硫酸バリウム F−10:酸化亜鉛 F−11:ステアリン酸ナトリウム。
エポキシ(株)製エピコート1009〕 F−2:ノボラック型エポキシ樹脂〔油化シェルエポキ
シ(株)製 エピコート180S65〕 F−3:ジグリシジルヘキサヒドロフタレート〔チバガ
イギー社製 アラルダイトCY184〕 F−4:珪酸マグネシウム〔2MgO・6SiO2 ・x
H2 O〕 F−5:アルミン酸マグネシウム〔2. 5MgO・Al
2 O3 ・xH2 O〕 F−6:ドーソナイト〔Al2 O3 ・Na2 O・2CO
3 ・xH2 O〕 F−7:珪酸アルミニウム〔Al2 O3 ・9SiO2 ・
xH2 O〕 F−8:パイロオーライト〔Mg6 Fe2 (OH)16C
O3 ・4H2 O〕 F−9:硫酸バリウム F−10:酸化亜鉛 F−11:ステアリン酸ナトリウム。
【0096】[実施例1]ポリブチレンテレフタレート
樹脂〔帝人(株)製 テイジンPBT樹脂 C700
0〕100部、テトラブロムビスフェノールAカーボネ
ートオリゴマー〔帝人化成(株)製 ファイヤガード
7500〕20部、三酸化アンチモン5部に、表1乃至
表6に示す添加剤を混合し、ヘンシェルミキサーで混合
後、押出機を用いて230℃で熔融混練し、ペレットを
得た。更に、このペレットを用いて、250℃で52m
m×40mm×3mmの平板を射出成型した。得られた
平板を25mm×20mmに切断し、255℃に設定し
たギヤーオーブンに入れ、30分後の着色状態(耐着色
性)及び褐色に劣化するまでの熱安定性を試験した。
尚、試験片の着色状態は、目視により、以下の基準で判
定した。 A:微黄色、B:淡黄色、C:黄色、D:黄橙色、E:
淡褐色、F:褐色 その結果を表1〜表6に示す。
樹脂〔帝人(株)製 テイジンPBT樹脂 C700
0〕100部、テトラブロムビスフェノールAカーボネ
ートオリゴマー〔帝人化成(株)製 ファイヤガード
7500〕20部、三酸化アンチモン5部に、表1乃至
表6に示す添加剤を混合し、ヘンシェルミキサーで混合
後、押出機を用いて230℃で熔融混練し、ペレットを
得た。更に、このペレットを用いて、250℃で52m
m×40mm×3mmの平板を射出成型した。得られた
平板を25mm×20mmに切断し、255℃に設定し
たギヤーオーブンに入れ、30分後の着色状態(耐着色
性)及び褐色に劣化するまでの熱安定性を試験した。
尚、試験片の着色状態は、目視により、以下の基準で判
定した。 A:微黄色、B:淡黄色、C:黄色、D:黄橙色、E:
淡褐色、F:褐色 その結果を表1〜表6に示す。
【0097】
【表1】
【0098】
【表2】
【0099】
【表3】
【0100】
【表4】
【0101】
【表5】
【0102】
【表6】
【0103】試料番号1〜46は実施例、同番号47〜
99は比較例である。表1乃至表6の結果を比較すれば
明らかな如く、本発明の安定化された難燃化ポリアルキ
レンテレフタレート樹脂組成物は、極めて優れた熱安定
性並びに耐着色性を有していることがわかる。尚、試料
番号10〜46の如く、(a)成分と(b)成分乃至
(e)成分の少なくとも1種とを併用すると、同番号1
〜9のような(a)成分のみを添加した場合に比べて、
熱安定性並びに着色防止効果が一段と優れていることが
わかる。また、同番号47〜49の如く、(a)成分の
添加量が本発明の添加量より少ない場合、同番号50〜
86の如く、(a)成分を添加しない場合、同番号87
〜89の如く、本発明以外の添加剤を添加する場合、同
番号90〜98の如く、(a)成分と本発明以外の添加
剤を併用する場合並びに同番号99の如く、添加剤を添
加しない場合は、いずれも十分な熱安定性並びに着色防
止効果が得られない。
99は比較例である。表1乃至表6の結果を比較すれば
明らかな如く、本発明の安定化された難燃化ポリアルキ
レンテレフタレート樹脂組成物は、極めて優れた熱安定
性並びに耐着色性を有していることがわかる。尚、試料
番号10〜46の如く、(a)成分と(b)成分乃至
(e)成分の少なくとも1種とを併用すると、同番号1
〜9のような(a)成分のみを添加した場合に比べて、
熱安定性並びに着色防止効果が一段と優れていることが
わかる。また、同番号47〜49の如く、(a)成分の
添加量が本発明の添加量より少ない場合、同番号50〜
86の如く、(a)成分を添加しない場合、同番号87
〜89の如く、本発明以外の添加剤を添加する場合、同
番号90〜98の如く、(a)成分と本発明以外の添加
剤を併用する場合並びに同番号99の如く、添加剤を添
加しない場合は、いずれも十分な熱安定性並びに着色防
止効果が得られない。
【0104】[実施例2]ポリエチレンテレフタレート
樹脂〔旭化成工業(株)製 サンペット〕100部、ブ
ロム化エポキシ系樹脂〔ブロモケム・ファーイースト
(株)製 F−2300H〕15部、三酸化アンチモン
3部、ポリエチレンワックス〔三井石油化学工業(株)
製 HI−WAX 405MP〕0.5部に、表7乃至
表12に示す添加剤を混合し、ヘンシェルミキサーで混
合後、押出機を用いて250℃で熔融混練し、ペレット
を得た。更に、このペレットを用いて、250℃で52
mm×40mm×3mmの平板を射出成型した。得られ
た平板を25mm×20mmに切断し、260℃に設定
したギヤーオーブンに入れ、30分後の着色状態(耐着
色性)及び褐色に劣化するまでの熱安定性を試験した。
尚、試験片の着色状態は、実施例1と同様の基準で判定
した。その結果を表7〜表12に示す。
樹脂〔旭化成工業(株)製 サンペット〕100部、ブ
ロム化エポキシ系樹脂〔ブロモケム・ファーイースト
(株)製 F−2300H〕15部、三酸化アンチモン
3部、ポリエチレンワックス〔三井石油化学工業(株)
製 HI−WAX 405MP〕0.5部に、表7乃至
表12に示す添加剤を混合し、ヘンシェルミキサーで混
合後、押出機を用いて250℃で熔融混練し、ペレット
を得た。更に、このペレットを用いて、250℃で52
mm×40mm×3mmの平板を射出成型した。得られ
た平板を25mm×20mmに切断し、260℃に設定
したギヤーオーブンに入れ、30分後の着色状態(耐着
色性)及び褐色に劣化するまでの熱安定性を試験した。
尚、試験片の着色状態は、実施例1と同様の基準で判定
した。その結果を表7〜表12に示す。
【0105】
【表7】
【0106】
【表8】
【0107】
【表9】
【0108】
【表10】
【0109】
【表11】
【0110】
【表12】
【0111】試料番号1〜49は実施例、同番号50〜
100は比較例である。表7乃至表12の結果を比較す
れば明らかな如く、本発明の安定化された難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂組成物は、極めて優れた熱
安定性並びに耐着色性を有していることがわかる。尚、
試料番号7〜49の如く、(a)成分と(b)成分乃至
(e)成分の少なくとも1種とを併用すると、同番号1
〜6のような(a)成分のみを添加した場合に比べて、
熱安定性並びに着色防止効果が一段と優れていることが
わかる。また、同番号50〜52の如く、(a)成分の
添加量が本発明の添加量より少ない場合、同番号53〜
91の如く、(a)成分を添加しない場合、同番号92
〜95の如く、(a)成分と(b)成分乃至(e)成分
の少なくとも1種とを併用しても、それぞれの添加量が
本発明の添加量より少ない場合、同番号96〜98の如
く、本発明以外の添加剤を添加する場合、同番号99の
如く、(a)成分と本発明以外の添加剤を併用する場合
並びに同番号100の如く、添加剤を添加しない場合
は、いずれも十分な熱安定性並びに着色防止効果が得ら
れない。
100は比較例である。表7乃至表12の結果を比較す
れば明らかな如く、本発明の安定化された難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂組成物は、極めて優れた熱
安定性並びに耐着色性を有していることがわかる。尚、
試料番号7〜49の如く、(a)成分と(b)成分乃至
(e)成分の少なくとも1種とを併用すると、同番号1
〜6のような(a)成分のみを添加した場合に比べて、
熱安定性並びに着色防止効果が一段と優れていることが
わかる。また、同番号50〜52の如く、(a)成分の
添加量が本発明の添加量より少ない場合、同番号53〜
91の如く、(a)成分を添加しない場合、同番号92
〜95の如く、(a)成分と(b)成分乃至(e)成分
の少なくとも1種とを併用しても、それぞれの添加量が
本発明の添加量より少ない場合、同番号96〜98の如
く、本発明以外の添加剤を添加する場合、同番号99の
如く、(a)成分と本発明以外の添加剤を併用する場合
並びに同番号100の如く、添加剤を添加しない場合
は、いずれも十分な熱安定性並びに着色防止効果が得ら
れない。
【0112】[実施例3]ポリブチレンテレフタレート
樹脂〔三菱レイヨン(株)製 タフペット N−101
0〕100部、ブロム化ポリスチレン〔フェロ(株)製
パイロチェック68PB〕15部、塩素化ポリエチレ
ン3部に、表13乃至表16に示す添加剤を混合し、ヘ
ンシェルミキサーで混合後、押出機を用いて230℃で
熔融混練し、ペレットを得た。更に、このペレットを用
いて、250℃で52mm×40mm×3mmの平板を
射出成型した。得られた平板を25mm×20mmに切
断し、260℃に設定したギヤーオーブンに入れ、15
分後の着色状態(耐着色性)及び褐色に劣化するまでの
熱安定性を試験した。尚、試験片の着色状態は、実施例
1と同様の基準で判定した。その結果を表13〜表16
に示す。
樹脂〔三菱レイヨン(株)製 タフペット N−101
0〕100部、ブロム化ポリスチレン〔フェロ(株)製
パイロチェック68PB〕15部、塩素化ポリエチレ
ン3部に、表13乃至表16に示す添加剤を混合し、ヘ
ンシェルミキサーで混合後、押出機を用いて230℃で
熔融混練し、ペレットを得た。更に、このペレットを用
いて、250℃で52mm×40mm×3mmの平板を
射出成型した。得られた平板を25mm×20mmに切
断し、260℃に設定したギヤーオーブンに入れ、15
分後の着色状態(耐着色性)及び褐色に劣化するまでの
熱安定性を試験した。尚、試験片の着色状態は、実施例
1と同様の基準で判定した。その結果を表13〜表16
に示す。
【0113】
【表13】
【0114】
【表14】
【0115】
【表15】
【0116】
【表16】
【0117】試料番号1〜22は実施例、同番号23〜
55は比較例である。表13乃至表16の結果を比較す
れば明らかな如く、本発明の安定化された難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂組成物は、極めて優れた熱
安定性並びに耐着色性を有していることがわかる。尚、
試料番号2〜22の如く、(a)成分と(b)成分乃至
(e)成分の少なくとも1種とを併用すると、同番号1
のような(a)成分のみを添加した場合に比べて、熱安
定性並びに着色防止効果が一段と優れていることがわか
る。尚、同番号23〜27の如く、(a)成分と(b)
成分乃至(e)成分の少なくとも1種とを併用しても、
(b)成分乃至(e)成分から選ばれた化合物の添加量
が本発明の添加量より少ない場合には、同番号1の如く
(a)成分のみを添加した場合と同様の効果となること
がわかる。また、同番号28の如く、(a)成分の添加
量が本発明の添加量より少ない場合、同番号29〜49
の如く、(a)成分を添加しない場合、同番号50〜5
4の如く、(a)成分と(b)成分乃至(e)成分の少
なくとも1種とを併用しても、(a)成分の添加量が本
発明の添加量より少ない場合並びに同番号55の如く、
添加剤を添加しない場合は、いずれも十分な熱安定性並
びに着色防止効果が得られない。
55は比較例である。表13乃至表16の結果を比較す
れば明らかな如く、本発明の安定化された難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂組成物は、極めて優れた熱
安定性並びに耐着色性を有していることがわかる。尚、
試料番号2〜22の如く、(a)成分と(b)成分乃至
(e)成分の少なくとも1種とを併用すると、同番号1
のような(a)成分のみを添加した場合に比べて、熱安
定性並びに着色防止効果が一段と優れていることがわか
る。尚、同番号23〜27の如く、(a)成分と(b)
成分乃至(e)成分の少なくとも1種とを併用しても、
(b)成分乃至(e)成分から選ばれた化合物の添加量
が本発明の添加量より少ない場合には、同番号1の如く
(a)成分のみを添加した場合と同様の効果となること
がわかる。また、同番号28の如く、(a)成分の添加
量が本発明の添加量より少ない場合、同番号29〜49
の如く、(a)成分を添加しない場合、同番号50〜5
4の如く、(a)成分と(b)成分乃至(e)成分の少
なくとも1種とを併用しても、(a)成分の添加量が本
発明の添加量より少ない場合並びに同番号55の如く、
添加剤を添加しない場合は、いずれも十分な熱安定性並
びに着色防止効果が得られない。
【0118】[実施例4]ポリブチレンテレフタレート
樹脂〔東レ(株)製 PBT樹脂 1401〕100
部、エチレンビス(テトラブロムフタルイミド)〔アル
ベマール(株)製Saytex BT−93W〕18
部、三酸化アンチモン3部、MBS樹脂〔鐘淵化学工業
(株)製 カネエース B−561〕0.3部に、表1
7乃至表21に示す添加剤を混合し、ヘンシェルミキサ
ーで混合後、押出機を用いて230℃で熔融混練し、ペ
レットを得た。更に、このペレットを用いて、250℃
で52mm×40mm×3mmの平板を射出成型した。
得られた平板を25mm×20mmに切断し、260℃
に設定したギヤーオーブンに入れ、20分後の着色状態
(耐着色性)及び褐色に劣化するまでの熱安定性を試験
した。尚、試験片の着色状態は、実施例1と同様の基準
で判定した。その結果を表17〜表21に示す。
樹脂〔東レ(株)製 PBT樹脂 1401〕100
部、エチレンビス(テトラブロムフタルイミド)〔アル
ベマール(株)製Saytex BT−93W〕18
部、三酸化アンチモン3部、MBS樹脂〔鐘淵化学工業
(株)製 カネエース B−561〕0.3部に、表1
7乃至表21に示す添加剤を混合し、ヘンシェルミキサ
ーで混合後、押出機を用いて230℃で熔融混練し、ペ
レットを得た。更に、このペレットを用いて、250℃
で52mm×40mm×3mmの平板を射出成型した。
得られた平板を25mm×20mmに切断し、260℃
に設定したギヤーオーブンに入れ、20分後の着色状態
(耐着色性)及び褐色に劣化するまでの熱安定性を試験
した。尚、試験片の着色状態は、実施例1と同様の基準
で判定した。その結果を表17〜表21に示す。
【0119】
【表17】
【0120】
【表18】
【0121】
【表19】
【0122】
【表20】
【0123】
【表21】
【0124】試料番号1〜40は実施例、同番号41〜
72は比較例である。表17乃至表21の結果を比較す
れば明らかな如く、本発明の安定化された難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂組成物は、極めて優れた熱
安定性並びに耐着色性を有していることがわかる。尚、
試料番号4〜40の如く、(a)成分と(b)成分乃至
(e)成分の少なくとも1種とを併用すると、同番号1
〜3のような(a)成分のみを添加した場合に比べて、
熱安定性並びに着色防止効果が一段と優れていることが
わかる。また、同番号41〜43の如く、(a)成分の
添加量が本発明の添加量より少ない場合、同番号44〜
61の如く、(a)成分を添加しない場合、同番号62
〜65の如く、(a)成分と(b)成分乃至(e)成分
の少なくとも1種とを併用しても、(b)成分乃至
(e)成分から選ばれた化合物の添加量が本発明の添加
量より少ない場合、同番号66〜69の如く、本発明以
外の添加剤と(b)成分乃至(e)成分の少なくとも1
種とを併用した場合、同番号70〜71の如く、(a)
成分と本発明以外の添加剤とを併用した場合並びに同番
号72の如く、添加剤を添加しない場合は、いずれも十
分な熱安定性並びに着色防止効果が得られない。
72は比較例である。表17乃至表21の結果を比較す
れば明らかな如く、本発明の安定化された難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂組成物は、極めて優れた熱
安定性並びに耐着色性を有していることがわかる。尚、
試料番号4〜40の如く、(a)成分と(b)成分乃至
(e)成分の少なくとも1種とを併用すると、同番号1
〜3のような(a)成分のみを添加した場合に比べて、
熱安定性並びに着色防止効果が一段と優れていることが
わかる。また、同番号41〜43の如く、(a)成分の
添加量が本発明の添加量より少ない場合、同番号44〜
61の如く、(a)成分を添加しない場合、同番号62
〜65の如く、(a)成分と(b)成分乃至(e)成分
の少なくとも1種とを併用しても、(b)成分乃至
(e)成分から選ばれた化合物の添加量が本発明の添加
量より少ない場合、同番号66〜69の如く、本発明以
外の添加剤と(b)成分乃至(e)成分の少なくとも1
種とを併用した場合、同番号70〜71の如く、(a)
成分と本発明以外の添加剤とを併用した場合並びに同番
号72の如く、添加剤を添加しない場合は、いずれも十
分な熱安定性並びに着色防止効果が得られない。
【0125】[実施例5]ポリエチレンテレフタレート
樹脂〔旭化成工業(株)製 サンペット〕100部、ト
リス(トリブロムフェノキシ)トリアジン〔第一工業製
薬(株)製 ピロガード SR−245〕20部、三酸
化アンチモン5部、ポリエチレンワックス〔三井石油化
学工業(株)製HI−WAX 400PF〕0.3部
に、表22乃至表25に示す添加剤を混合し、ヘンシェ
ルミキサーで混合後、押出機を用いて250℃で熔融混
練し、ペレットを得た。更に、このペレットを用いて、
250℃で52mm×40mm×3mmの平板を射出成
型した。得られた平板を25mm×20mmに切断し、
240℃に設定したギヤーオーブンに入れ、20分後の
着色状態(耐着色性)及び褐色に劣化するまでの熱安定
性を試験した。 尚、試験片の着色状態は、実施例1と
同様の基準で判定した。その結果を表22〜表25に示
す。
樹脂〔旭化成工業(株)製 サンペット〕100部、ト
リス(トリブロムフェノキシ)トリアジン〔第一工業製
薬(株)製 ピロガード SR−245〕20部、三酸
化アンチモン5部、ポリエチレンワックス〔三井石油化
学工業(株)製HI−WAX 400PF〕0.3部
に、表22乃至表25に示す添加剤を混合し、ヘンシェ
ルミキサーで混合後、押出機を用いて250℃で熔融混
練し、ペレットを得た。更に、このペレットを用いて、
250℃で52mm×40mm×3mmの平板を射出成
型した。得られた平板を25mm×20mmに切断し、
240℃に設定したギヤーオーブンに入れ、20分後の
着色状態(耐着色性)及び褐色に劣化するまでの熱安定
性を試験した。 尚、試験片の着色状態は、実施例1と
同様の基準で判定した。その結果を表22〜表25に示
す。
【0126】
【表22】
【0127】
【表23】
【0128】
【表24】
【0129】
【表25】
【0130】試料番号1〜18は実施例、同番号19〜
55は比較例である。表22乃至表25の結果を比較す
れば明らかな如く、本発明の安定化された難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂組成物は、極めて優れた熱
安定性並びに耐着色性を有していることがわかる。尚、
試料番号4〜18の如く、(a)成分と(b)成分乃至
(e)成分の少なくとも1種とを併用すると、同番号1
〜3のような(a)成分のみを添加した場合に比べて、
熱安定性並びに着色防止効果が一段と優れていることが
わかる。また、同番号19〜21の如く、(a)成分の
添加量が本発明の添加量より少ない場合、同番号22〜
36の如く、(a)成分を添加しない場合、同番号37
〜40の如く、(a)成分と(b)成分乃至(e)成分
の少なくとも1種とを併用しても、(a)成分の添加量
が本発明の添加量より少ない場合、同番号41〜43の
如く、本発明以外の添加剤を添加する場合、同番号44
〜49の如く、本発明以外の添加剤と(b)成分乃至
(e)成分から選ばれた化合物を併用した場合、同番号
50〜54の如く、(a)成分と本発明以外の添加剤と
を併用した場合並びに同番号55の如く、添加剤を添加
しない場合は、いずれも十分な熱安定性並びに着色防止
効果が得られない。
55は比較例である。表22乃至表25の結果を比較す
れば明らかな如く、本発明の安定化された難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂組成物は、極めて優れた熱
安定性並びに耐着色性を有していることがわかる。尚、
試料番号4〜18の如く、(a)成分と(b)成分乃至
(e)成分の少なくとも1種とを併用すると、同番号1
〜3のような(a)成分のみを添加した場合に比べて、
熱安定性並びに着色防止効果が一段と優れていることが
わかる。また、同番号19〜21の如く、(a)成分の
添加量が本発明の添加量より少ない場合、同番号22〜
36の如く、(a)成分を添加しない場合、同番号37
〜40の如く、(a)成分と(b)成分乃至(e)成分
の少なくとも1種とを併用しても、(a)成分の添加量
が本発明の添加量より少ない場合、同番号41〜43の
如く、本発明以外の添加剤を添加する場合、同番号44
〜49の如く、本発明以外の添加剤と(b)成分乃至
(e)成分から選ばれた化合物を併用した場合、同番号
50〜54の如く、(a)成分と本発明以外の添加剤と
を併用した場合並びに同番号55の如く、添加剤を添加
しない場合は、いずれも十分な熱安定性並びに着色防止
効果が得られない。
【0131】
【発明の効果】本発明の難燃化ポリアルキレンテレフタ
レート樹脂組成物は、熱安定性及び耐着色性において、
従来の難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物
よりも格段に優れている。
レート樹脂組成物は、熱安定性及び耐着色性において、
従来の難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物
よりも格段に優れている。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 久保 道弘
神奈川県川崎市高津区久地788番地 三
共有機合成株式会社内
(56)参考文献 特開 平2−289644(JP,A)
欧州特許出願公開523933(EP,A
1)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
C08L 67/00 - 67/02
Claims (2)
- 【請求項1】ポリアルキレンテレフタレート樹脂100
重量部及びブロム系難燃剤1〜50重量部から成る難燃
化ポリアルキレンテレフタレート樹脂に、エポキシプロ
ピルイソシアヌレート0.01〜5.0重量部を添加し
て成る安定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレー
ト樹脂組成物。 - 【請求項2】ポリアルキレンテレフタレート樹脂100
重量部及びブロム系難燃剤1〜50重量部から成る難燃
化ポリアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)エポキシプロピルイソシアヌレート0.01〜
5.0重量部 並びに (b)ハイドロタルサイト (c)亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)A型ゼオライト (e)周期律表第II族または第IV族の金属を含むゼオラ
イトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種0.01
〜5.0重量部 を併用添加して成る安定化された難燃化ポリアルキレン
テレフタレート樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12716796A JP3414930B2 (ja) | 1995-07-11 | 1996-05-22 | 安定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7-174917 | 1995-07-11 | ||
JP17491795 | 1995-07-11 | ||
JP12716796A JP3414930B2 (ja) | 1995-07-11 | 1996-05-22 | 安定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0977962A JPH0977962A (ja) | 1997-03-25 |
JP3414930B2 true JP3414930B2 (ja) | 2003-06-09 |
Family
ID=26463180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12716796A Expired - Fee Related JP3414930B2 (ja) | 1995-07-11 | 1996-05-22 | 安定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3414930B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MXPA02005764A (es) | 1999-12-10 | 2004-09-10 | Equipolymers Gmbh | Sistemas catalizadores para las reacciones de policondensacion. |
CN110499006A (zh) * | 2019-08-27 | 2019-11-26 | 武汉融科包装材料有限公司 | 钢卷防护包装用高抗冲塑钢端护板材料及其制备方法 |
-
1996
- 1996-05-22 JP JP12716796A patent/JP3414930B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0977962A (ja) | 1997-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1127917B1 (en) | Flame-retardant thermoplastic resin composition | |
DE3874796T2 (de) | Brandgeschuetzte polyamidmischung mit guter hitzeresistenter eigenschaft. | |
DE69029707T2 (de) | Selbstverlöschende Polymerzusammensetzungen | |
JP3414930B2 (ja) | 安定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物 | |
US5338777A (en) | Surface modified fillers and compositions containing the same | |
JP3839947B2 (ja) | 安定化された難燃化スチレン系樹脂組成物 | |
JP3387799B2 (ja) | 安定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物 | |
JP4892783B2 (ja) | 難燃化熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS6234253B2 (ja) | ||
US5194458A (en) | Surface modified fillers and compositions containing the same | |
DE60302781T2 (de) | Hydrolysebeständige zusammensetzungen aus polyesterelastomeren, daraus hergestellte artikel und verfahren | |
JP2001207053A (ja) | 難燃化ポリアミド系樹脂組成物 | |
JP2002285002A (ja) | 難燃化熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS5937295B2 (ja) | ポリオレフイン組成物 | |
DE69928729T2 (de) | Feuerhemmende harz-zusammensetzungen | |
JPH03153747A (ja) | 難燃化樹脂組成物の安定化法 | |
US20030139507A1 (en) | Flame-retardant polyolefin resin composition | |
JP3134162B2 (ja) | 臭素系難燃剤含有スチレン系樹脂組成物の安定化法3 | |
JP2604033B2 (ja) | 難燃化樹脂組成物の熱安定化方法 | |
JP2840010B2 (ja) | 安定化された難燃化スチレン系樹脂組成物 | |
EP0735084B1 (en) | Flame retardant thermoplastic styrenic resin composition | |
JP2664293B2 (ja) | スチレン系樹脂組成物の安定化法 | |
US20030139508A1 (en) | Flame-retardant polyolefin resin composition | |
JP2506278B2 (ja) | 難燃性熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3488795B2 (ja) | 安定化された難燃化スチレン系樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |