JP3387799B2 - 安定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物 - Google Patents

安定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物

Info

Publication number
JP3387799B2
JP3387799B2 JP32070497A JP32070497A JP3387799B2 JP 3387799 B2 JP3387799 B2 JP 3387799B2 JP 32070497 A JP32070497 A JP 32070497A JP 32070497 A JP32070497 A JP 32070497A JP 3387799 B2 JP3387799 B2 JP 3387799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
terephthalate resin
component
formula
brominated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32070497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10212398A (ja
Inventor
良光 塚原
久次 伊原
正春 秋津
道弘 久保
Original Assignee
三共有機合成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三共有機合成株式会社 filed Critical 三共有機合成株式会社
Priority to JP32070497A priority Critical patent/JP3387799B2/ja
Publication of JPH10212398A publication Critical patent/JPH10212398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3387799B2 publication Critical patent/JP3387799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ポリアルキレンテレフタレート
樹脂及びブロム系難燃剤からなる難燃化ポリアルキレン
テレフタレート樹脂に、ある特定の添加剤を添加してな
る安定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹
脂組成物に関するものである。
【0002】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリアルキレンテ
レフタレート樹脂に対して難燃性が要求される分野に広
く利用することができる。
【0003】
【従来の技術】一般に、ポリアルキレンテレフタレート
樹脂の難燃化には、ハロゲン系化合物、リン化合物、三
酸化アンチモン等の難燃剤又は難燃助剤を添加する方法
が従来より行なわれており、これらの難燃剤の中でもハ
ロゲン系化合物、特にブロム系化合物が多用されてい
る。
【0004】しかしながら、一般的に、ポリアルキレン
テレフタレート樹脂にブロム系難燃剤を添加した場合、
該難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂の熱安定性
が著しく低下することが知られており、その熱安定性の
低下を抑制する技術として、下記の方法が既に開示され
ている。
【0005】(1)芳香族ポリエステルに、ガラス繊
維、有機臭素化合物、酸化アンチモン、石こう繊維およ
び/または繊維状マグネシウムオキシサルフェート、多
官能エポキシ化合物を添加する方法(特開昭61−28
5250号)により、該芳香族ポリエステル組成物の成
形時の流動性、機械特性および難燃性を改良する技術。
当該技術で使用される多官能エポキシ化合物は、少なく
とも2個のエポキシ基を含有する多官能エポキシ化合物
であり、その好ましい例としては、ビスフェノールAと
エピクロルヒドリンとを各種の割合で反応させて得られ
るビスフェノール型エポキシ化合物、ノボラック樹脂と
エピクロルヒドリンより得られるノボラック型エポキシ
化合物、ポリカルボン酸とエピクロルヒドリンより得ら
れるポリグリシジルエステル類、脂環化合物(例えば、
ジシクロペンタジエン)から得られる脂環化合物型エポ
キシ化合物、アルコール性水酸基を有する脂肪族化合物
(例えば、ブタンジオール、グリセリンなど)とエピク
ロルヒドリンより得られるグリシジルエーテル類、エポ
キシ化ポリブタジエン及びメタクリル酸グリシジルなど
のエポキシ基を有する不飽和単量体とエチレンなどの他
の不飽和単量体とからなるエポキシ基含有共重合体など
である。
【0006】ここで使用されたノボラック型エポキシ化
合物は、ノボラック樹脂とエピクロルヒドリンより得ら
れるノボラック型エポキシ化合物であり、ここには更に
詳細な記載は無いが、一般的には、文献(「エポキシ樹
脂ハンドブック」新保正樹編、日刊工業新聞社発行、6
1頁)に示されている如く、下記の式(8)
【0007】
【化15】
【0008】で示されるフェノールノボラック型エポキ
シ樹脂及び下記の式(9)
【0009】
【化16】
【0010】で示されるクレゾールノボラック型エポキ
シ樹脂である。従って、当該技術で用いられるノボラッ
ク型エポキシ化合物は、本発明で使用されるフェノール
類ノボラック型エポキシ化合物とは異なるものである。
更には、当該技術には、ノボラック型エポキシ化合物に
ついての実施例や、本発明で用いられるエポキシ化合物
とハイドロタルサイト、亜鉛置換ハイドロタルサイト類
化合物、A型ゼオライト、周期律表第II族又は第IV族の
金属を含むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なく
とも1種との併用についての記載も示唆も見られない。
【0011】(2)熱可塑性線状ポリエステル樹脂に、
エポキシ化合物と無機充填剤(例えば、硫酸バリウム、
酸化亜鉛、炭酸カルシウム等)と炭素−リン直接結合を
含まずかつアルカリ金属陽イオンまたはアルカリ土類金
属陽イオンを含有する塩(ヨウ化カリウム、フッ化リチ
ウム、酢酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、リン
酸二水素ナトリウム等)とを添加する方法(特開平5−
209117号)により該熱可塑性線状ポリエステル樹
脂の加水分解安定性を向上させる技術。当該技術には、
本発明で使用される(a)成分のエポキシ化合物につい
ての記載も示唆も見られない。又、アルカリまたはアル
カリ土類金属陽イオンを含有する塩は、本発明で使用さ
れるハイドロタルサイト類やゼオライト類とは全く異な
る塩である。更に、熱可塑性線状ポリエステル樹脂に難
燃剤を添加できることは記載されているが、その実施例
は見られない。
【0012】(3)難燃化芳香族ポリエステル系樹脂
に、ハイドロタルサイトを添加する技術(特開昭60−
1241号)。これは、ハイドロタルサイトを単独で添
加して、成型時の腐食発生、成型品の黄変、耐熱性低
下、耐候性低下を改良する技術であって、ハイドロタル
サイトと本発明で用いられるエポキシ化合物とを併用し
て熱安定化する技術ではなく、又、その示唆もない。
【0013】(4)難燃化芳香族ポリエステル系樹脂
に、A型ゼオライトを添加して熱安定化する技術(特開
昭62−199654号)。これも、A型ゼオライトを
単独で添加して熱安定化する技術であって、A型ゼオラ
イトと本発明で用いられるエポキシ化合物とを併用して
熱安定化する技術ではなく、又、その示唆もない。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】特開昭61−2852
50号に記載されているような多官能エポキシ化合物や
前述のハイドロタルサイトやA型ゼオライトをそれぞれ
単独で添加する従来の技術では、成型時の過酷な熱履歴
に対して未だ十分な熱安定化効果は得られず、又、該多
官能エポキシ化合物にこれらのハイドロタルサイトやA
型ゼオライトを併用添加しても十分な熱安定化効果は得
られず、更に熱安定化効果の優れる添加剤の開発が待た
れていた。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、かかる観
点から、ポリアルキレンテレフタレート樹脂及びブロム
系難燃剤からなる難燃化ポリアルキレンテレフタレート
樹脂に対し、熱安定化効果の優れる添加剤につき鋭意研
究を重ねた結果、ポリアルキレンテレフタレート樹脂1
00重量部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる
難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂に対して、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物0.01〜5.0重量部 式(1)
【0016】
【化17】
【0017】〔式(1)中、R1 は、H又はCH3 、n
≧0〕で示されるノボラック樹脂と、式(2)〜(7)
【0018】
【化18】
【0019】
【化19】
【0020】
【化20】
【0021】
【化21】
【0022】
【化22】
【0023】
【化23】
【0024】〔式(2)〜(7)中、R2 は、R1 と同
義の基、m≧0〕で示されるフェノール類の少なくとも
1種とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリ
で処理して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ
化合物、又は、式(1)で示されるノボラック樹脂とエ
ピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理し
て得られる前駆体に、式(2)〜(7)で示されるフェ
ノール類の少なくとも1種を反応させて得られるフェノ
ール類ノボラック型エポキシ化合物を添加してなる安定
化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成
物の熱安定性並びに耐着色性が向上することを見出し
た。更に、ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重
量部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化
ポリアルキレンテレフタレート樹脂に対して、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物 式(1)
【0025】
【化24】
【0026】〔式(1)中、R1 は、H又はCH3 、n
≧0〕で示されるノボラック樹脂と、式(2)〜(7)
【0027】
【化25】
【0028】
【化26】
【0029】
【化27】
【0030】
【化28】
【0031】
【化29】
【0032】
【化30】
【0033】〔式(2)〜(7)中、R2 は、R1 と同
義の基、m≧0〕で示されるフェノール類の少なくとも
1種とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリ
で処理して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ
化合物、又は、式(1)で示されるノボラック樹脂とエ
ピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理し
て得られる前駆体に、式(2)〜(7)で示されるフェ
ノール類の少なくとも1種を反応させて得られるフェノ
ール類ノボラック型エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を0.01〜5.0重量部を添加してなる安定化された
難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物の熱安
定性並びに耐着色性が尚一層顕著に向上することを見出
し、本発明を完成した。ここに、本発明で用いられる
(a)成分のフェノール類ノボラック型エポキシ化合物
は従来の式(8)や式(9)で示されるノボラック型エ
ポキシ化合物に比べて、難燃化ポリアルキレンテレフタ
レート樹脂に対する熱安定化効果が極めて優れ、かつ、
該エポキシ化合物自体の粉体形状(飴状の粉体ではな
く、サラサラしている。)も極めて優れていることを見
出した。
【0034】本発明で使用されるポリアルキレンテレフ
タレート樹脂のアルキレン基は、炭素数2〜6のアルキ
レン基であって、その例としては、エチレン、プロピレ
ン、ブチレン、ヘキシレン等の基を挙げることができ
る。ポリアルキレンテレフタレート樹脂の例としては、
ポリエチレンテレフタレート樹脂(以下、「PET樹
脂」と称す。)、ポリプロピレンテレフタレート樹脂、
ポリブチレンテレフタレート樹脂(以下、「PBT樹
脂」と称す。)及びポリヘキシレンテレフタレート樹脂
を挙げることができる。
【0035】又、これらのポリアルキレンテレフタレー
ト樹脂は、通常は単独で用いるが、必要ならば、その2
種以上を併用することもできる。
【0036】更に、本発明に使用されるポリアルキレン
テレフタレート樹脂に、ガラス繊維を添加しても何ら問
題はなく、熱安定化効果には何ら影響を与えるものでは
ない。
【0037】本発明に使用されるブロム系難燃剤は、通
常この分野で使用されるブロム系難燃剤を限定なく使用
することができ、これらの中でも汎用されるものとし
て、ブロム化フェノール類、ブロム化ビスフェノールA
系カーボネートオリゴマー、ブロム化ビスフェノールA
系エポキシ樹脂、ブロム化スチレン系、ブロム化フタル
イミド系及びブロム化ベンゼン類の各難燃剤を挙げるこ
とができる。
【0038】ブロム化フェノール類は、1個以上のブロ
ム原子が、フェノール基、フェニルエーテル基及びベン
ジル基に結合した化合物であって、例えば、ジブロムフ
ェノール、トリブロムフェノール、2,3−ジブロムプ
ロピルペンタブロムフェニルエーテル、ビス(トリブロ
ムフェノキシ)エタン、ペンタブロムフェニルプロピル
エーテル、ヘキサブロムジフェニルエーテル、オクタブ
ロムジフェニルエーテル、デカブロムジフェニルエーテ
ル及びポリジブロムフェニレンオキサイドを挙げること
ができ、市販されているブロム化フェノール類難燃剤と
しては、ブロモケム・ファーイースト(株)の「FR−
612」、「FR−613」、「FR−1210」及び
「FR−1208」、グレート・レークス・ケミカル
(株)の「Great Lakes PH−73」、
「Great Lakes FF−680」、「Gre
at Lakes DE−83」、「Great La
kesDE−83R」及び「Great Lakes
DE−79」、アルベマール(株)の「Saytex
102E」及び「Saytex 111」を挙げること
ができる。
【0039】ブロム化ビスフェノールA系カーボネート
オリゴマーは、下記式
【0040】
【化31】
【0041】で示される基の重合物であって、オリゴマ
ーとは、重合度(n)が1〜10のものをいう。例え
ば、下記式で示される難燃剤を挙げることができる。
【0042】
【化32】
【0043】上記式の市販されている難燃剤としては、
帝人化成(株)の「ファイヤガード7000」及び「フ
ァイヤガード7500」を挙げることができる。
【0044】
【化33】
【0045】又、上記式の市販されている難燃剤として
は、グレート・レークス・ケミカル(株)の「Grea
t Lakes BC−52」及び「Great La
kes BC−58」等を挙げることができる。
【0046】ブロム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂
は、下記式
【0047】
【化34】
【0048】で示される重合物の末端に下記式のエポキ
シ基
【0049】
【化35】
【0050】が結合した化合物を挙げることができ、樹
脂とは、重合度(n)が1〜100のものを挙げること
ができ、例えば、下記式で示される難燃剤を挙げること
ができる。
【0051】
【化36】
【0052】上記式の市販されている難燃剤としては、
重合度に応じて種々の製品があり、ブロムケム・ファー
イースト(株)の「F−2300」、「F−2300
H」、「F−2400」及び「F−2400H」、大日
本インキ化学工業(株)の「プラサームEP−16」、
「プラサームEP−30」、「プラサームEP−10
0」及び「プラサームEP−500」、阪本薬品工業
(株)の「SR−T1000」、「SR−T200
0」、「SR−T5000」及び「SR−T2000
0」等を挙げることができる。
【0053】又、ブロム化ビスフェノールA系エポキシ
樹脂の例として、上記式の両末端のエポキシ基がブロッ
ク化剤で封鎖された化合物及び片側の末端エポキシ基が
ブロック化剤で封鎖された化合物を挙げることができ
る。そのブロック化剤としては、エポキシ基を開環付加
する化合物であれば限定されないが、フェノール類、ア
ルコール類、カルボン酸類、アミン類及びイソシアヌレ
ート類等にブロム原子を含有するものを挙げることがで
き、その中でも難燃効果を向上させる点でブロム化フェ
ノール類が好ましく、ジブロムフェノール、トリブロム
フェノール、ペンタブロムフェノール、ジブロムエチル
フェノール、ジブロムプロピルフェノール、ジブロムブ
チルフェノール及びジブロムクレゾール等を挙げること
ができる。当該重合物の両末端のエポキシ基がブロック
化剤で封鎖された難燃剤の例としては、下記式で示され
る難燃剤を挙げることができる。
【0054】
【化37】
【0055】上記式の市販されている難燃剤としては、
大日本インキ化学工業(株)の「プラサームEC−1
4」、「プラサームEC−20」及び「プラサームEC
−30」、東都化成(株)の「TB−60」及び「TB
−62」、阪本薬品工業(株)の「SR−T3040」
及び「SR−T7040」等を挙げることができる。
【0056】又、当該重合物の片側の末端エポキシ基が
ブロック化剤で封鎖された難燃剤の例としては、下記式
で示される難燃剤を挙げることができる。
【0057】
【化38】
【0058】上記式の市販されている難燃剤としては、
大日本インキ化学工業(株)の「プラサームEPC−1
5F」、油化シェルエポキシ(株)の「E5354」等
を挙げることができる。
【0059】ブロム化スチレン系難燃剤は、下記のスチ
レン骨格
【0060】
【化39】
【0061】のベンゼン環に1〜5個のブロム原子が結
合した下記式のブロム化スチレンモノマー
【0062】
【化40】
【0063】及び下記式のその重合体(ポリマー)
【0064】
【化41】
【0065】であって、好ましくは重合体である。例え
ば、ブロムスチレン及びブロム化ポリスチレンを挙げる
ことができ、市販されているブロム化ポリスチレン系難
燃剤としては、グレート・レークス・ケミカル(株)の
「Great Lakes PDBS−10」及び「G
reat Lakes PDBS−80」等を挙げるこ
とができる。又、前記の難燃剤と製法は異なるが、フェ
ロ(株)の「パイロチェック68PB」もブロム化ポリ
スチレン系難燃剤の例として挙げることができる。
【0066】ブロム化フタルイミド系難燃剤は、1〜8
個のブロム原子が、1〜2個のフタルイミド基のベンゼ
ン環に結合した化合物であって、例えば、下記式のエチ
レンビス(テトラブロムフタルイミド)
【0067】
【化42】
【0068】を挙げることができ、市販されている難燃
剤としては、アルベマール(株)の「Saytex B
T−93」及び「Saytex BT−93W」を挙げ
ることができる。
【0069】ブロム化ベンゼン類は、1個以上のブロム
原子がベンゼン環に結合した基からなる化合物であっ
て、テトラブロムベンゼン、ヘキサブロムベンゼン、ブ
ロムフェニルアリルエーテル、ペンタブロムトルエン、
ビス(ペンタブロムフェニル)エタン及びポリ(ペンタ
ブロムベンジルアクリレート)等を挙げることができ、
市販されている難燃剤としては、アルベマール(株)の
「Saytex 8010」を挙げることができる。
【0070】実施例において、これらの中で汎用されて
いる代表的なブロム系難燃剤を使用しているが、それ以
外の上記ブロム系難燃剤を使用しても、同様の効果を示
すことが期待される。
【0071】前記のような汎用されるブロム系難燃剤以
外に、文献にも示され、ブロム系難燃剤メーカーのカタ
ログ等にも示されているものも勿論使用することがで
き、これらブロム系難燃剤からなる難燃化ポリアルキレ
ンテレフタレート樹脂組成物についても、本発明の効果
を遜色なく実現することが充分に期待される。それらの
ブロム系難燃剤としては、ブロム化フェノキシトリアジ
ン系、ブロム化シクロアルカン、ブロム化アルカン、ブ
ロム化イソシアヌレート類、ブロム化ベンゼン類、ブロ
ム化マレイミド、ブロム化フタル酸類及びブロム化ビス
フェノールA類モノマー又はブロム化ビスフェノールS
類モノマー及びそのオリゴマー類等を挙げることができ
る。
【0072】ブロム化フェノキシトリアジン系難燃剤
は、1〜5個のブロム原子がフェノキシ基に結合し、そ
のブロム化フェノキシ基の1〜3個がトリアジン環に結
合した化合物であって、例えば、トリス(ジブロムフェ
ノキシ)トリアジン及び下記式のトリス(トリブロムフ
ェノキシ)トリアジン
【0073】
【化43】
【0074】等を挙げることができ、上記式の市販され
ている難燃剤としては、第一工業製薬(株)の「ピロガ
ード SR−245」を挙げることができる。
【0075】ブロム化シクロアルカンは、1〜6個のブ
ロム原子が炭素数6〜12のシクロアルカン(環状脂肪
族炭化水素)に結合した炭化水素類である。該シクロア
ルカンの例としては、シクロヘキサン及びシクロドデカ
ンを挙げることができ、ブロム化シクロアルカンの例と
しては、ヘキサブロムシクロヘキサン及びヘキサブロム
シクロドデカン等を挙げることができる。
【0076】ブロム化アルカンは、1〜8個のブロム原
子が炭素数2〜6のアルカン(鎖状脂肪族炭化水素)に
結合した化合物である。該アルカンの例としては、エタ
ン、プロパン、ブタン、ペンタン及びヘキサンを挙げる
ことができ、ブロム化アルカンの例としては、ジブロム
エタン、テトラブロムエタン、トリブロムプロパン、テ
トラブロムブタン及びオクタブロムヘキサン等を挙げる
ことができる。
【0077】ブロム化イソシアヌレート類は、前記のブ
ロム化アルカンのアルキル残基とイソシアヌル酸残基が
結合した化合物並びに1〜5個のブロム原子がフェノキ
シ基に結合したブロム化フェノキシ基とイソシアヌル酸
残基が結合した化合物を挙げることができる。その具体
例としては、トリス(2,3−ジブロムプロピル)イソ
シアヌレート、トリス(ジブロムフェノキシ)イソシア
ヌレート、トリス(ジブロムエチルフェノキシ)イソシ
アヌレート、トリス(トリブロムフェノキシ)イソシア
ヌレート及びトリス(ジブロムプロピルフェノキシ)イ
ソシアヌレート等を挙げることができる。
【0078】ブロム化マレイミドは、1〜5個のブロム
原子がマレイミド基に結合した化合物であって、例え
ば、トリブロムフェニルマレイミド等を挙げることがで
きる。ブロム化フタル酸類は、1〜4個のブロム原子が
フタル酸に結合した化合物を挙げることができ、その例
としては、テトラブロム無水フタル酸等を挙げることが
できる。
【0079】ブロム化ビスフェノールA類モノマー又は
ブロム化ビスフェノールS類モノマーは、1〜8個のブ
ロム原子がビスフェノールA類化合物又はビスフェノー
ルS類化合物に結合した化合物を挙げることができ、そ
の例としては、テトラブロムビスフェノールA、テトラ
ブロムビスフェノールAビス(2−ヒドロキシエチルエ
ーテル)、テトラブロムビスフェノールAビス(2,3
−ジブロムプロピルエーテル)、テトラブロムビスフェ
ノールAビス(2−ブロムエチルエーテル)、テトラブ
ロムビスフェノールAビス(プロピルエーテル)、テト
ラブロムビスフェノールS及びテトラブロムビスフェノ
ールSビス(2,3−ジブロムプロピルエーテル)等を
挙げることができる。
【0080】本発明で使用されるブロム系難燃剤の使用
量は、ポリアルキレンテレフタレート樹脂に要求される
難燃化の程度及び物性との関係から種々に変化するもの
であり、通常、ポリアルキレンテレフタレート樹脂10
0重量部に対して、1〜50重量部使用される。1重量
部未満では、所望の難燃性を付与できず、又、50重量
部を超えると、難燃性は充分であっても、当該樹脂組成
物の成型体の物性を損なうので好ましくない。しかしな
がら、難燃性と物性とのバランスから、実用的には、5
〜30重量部の範囲で使用される。
【0081】又、目的に応じては、ブロム系難燃剤を2
種以上併用することができるが、通常は1種類で充分で
ある。
【0082】難燃化効果を更に高める目的で、三酸化ア
ンチモン等の難燃助剤を併用することはよく行なわれる
ことであるが、この難燃助剤の添加によって、本発明の
効果に何ら影響を与えるものではない。その難燃助剤の
添加量は、通常、ポリアルキレンテレフタレート樹脂1
00重量部に対して、1〜20重量部使用されるが、物
性等との関係で、好ましい使用量は2〜5重量部であ
る。
【0083】本発明で使用される(a)成分は、下記の
反応で得られるフェノール類ノボラック型エポキシ化合
物である。
【0084】式(1)
【0085】
【化44】
【0086】〔式(1)中、R1 は、H又はCH3 、n
≧0〕で示されるノボラック樹脂と、式(2)〜(7)
【0087】
【化45】
【0088】
【化46】
【0089】
【化47】
【0090】
【化48】
【0091】
【化49】
【0092】
【化50】
【0093】〔式(2)〜(7)中、R2 は、R1 と同
義の基、m≧0〕で示されるフェノール類の少なくとも
1種とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリ
で処理、又は、式(1)で示されるノボラック樹脂とエ
ピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理し
て得られる前駆体と、式(2)〜(7)で示されるフェ
ノール類の少なくとも1種を反応させて得られる。
【0094】式(1)で示されるノボラック樹脂は、R
1 がHであるとき式(1−1)
【0095】
【化51】
【0096】のフェノールノボラック樹脂であり、R1
がCH3 であるとき式(1−2)
【0097】
【化52】
【0098】のクレゾールノボラック樹脂である。本発
明で使用するときは、フェノールノボラック樹脂とクレ
ゾールノボラック樹脂が混合されていてもよい。
【0099】本発明に使用されるノボラック樹脂は、軟
化点、核数を、特に限定するものではなく、通常市販さ
れているものを使用できるが、目的とする化合物の要求
性能から考えれば、軟化点が高く、核数の大きいものが
好ましい。特に、n=4〜8である6核体〜10核体を
主成分とするものが好ましい。
【0100】本発明に使用される式(2)〜(7)のフ
ェノール類としては、ジフェノール誘導体、ビスフェノ
ールS誘導体、ジヒドロキシベンゼン誘導体、ビスフェ
ノールA誘導体、ジヒドロキシナフタレン類及びノボラ
ック樹脂が挙げられる。
【0101】式(2)のジフェノール誘導体は、R2
Hであるとき4,4’−ジフェノールであり、R2 がC
3 であるとき3,3’,5,5’−テトラメチルジフ
ェノールである。
【0102】式(3)のビスフェノールS誘導体は、R
2 がHであるときビスフェノールSであり、R2 がCH
3 であるときテトラメチルビスフェノールSである。
【0103】式(4)のジヒドロキシベンゼン誘導体
は、1,2−ジヒドロキシベンゼン、1,3−ジヒドロ
キシベンゼン、ハイドロキノンであるが、ハイドロキノ
ンが最も好ましい。
【0104】式(5)のビスフェノールA誘導体は、R
2 がHであるときビス(4−ヒドロキシフェニル)メタ
ンであり、R2 がCH3 であるときビスフェノールAで
ある。
【0105】式(6)のジヒドロキシナフタレン類は、
各種の置換体があるが、それらの置換体の中でも、1,
6−ジヒドロキシナフタレン、2,6−ジヒドロキシナ
フタレンが最も好ましい。式(7)のノボラック樹脂
は、R2 がHであるときフェノールノボラック樹脂であ
り、R2 がCH3 であるときクレゾールノボラック樹脂
である。
【0106】これらのフェノール類の中でも、4,4’
−ジフェノール、フェノールノボラック樹脂、クレゾー
ルノボラック樹脂が、特に好ましい。前記(a)成分の
製造時の、ノボラック樹脂とフェノール類の添加割合
は、該ノボラック樹脂100重量部に対して、該フェノ
ール類が2〜90重量部、好ましくは3〜20重量部で
ある。該ノボラック樹脂の添加割合が多すぎると、生成
エポキシ化合物の軟化点が低くなり、熱安定性が悪くな
る。又、前者の添加割合が少なすぎると、生成エポキシ
化合物の結晶性が高くなり軟化点は上がるが、硬化に近
い状態となるため溶剤への溶解性が悪くなるので、該エ
ポキシ化合物自体の製造が困難になる。
【0107】本発明におけるエピハロヒドリンとして
は、通常、エピクロルヒドリン又はエピブロムヒドリン
が用いられるが、エピクロルヒドリンが特に好ましい。
本発明における水酸化アルカリとしては、通常、水酸化
ナトリウム又は水酸化カリウムが用いられるが、水酸化
ナトリウムが特に好ましい。
【0108】本発明に使用されるノボラック樹脂並びに
フェノール類とエピハロヒドリンの付加反応及び閉環反
応は、一般的なエポキシ化合物の製造方法に従って行な
われ、大きく分けて次の2種類があるが、いずれの方法
を用いてもよい。
【0109】即ち、フェノール類による縮合を、ノボラ
ック樹脂とエピハロヒドリンの反応前に行なう方法と、
反応後に行なう方法である。
【0110】(a)成分のフェノール類ノボラック型エ
ポキシ化合物の製造工程を模式的に示すと、次のように
なる。
【0111】(方法1) ノボラック樹脂+フェノール
類+エピハロヒドリン(少量)→(縮合)→エピハロヒ
ドリン(過剰量)→(加熱、付加)→(水酸化アルカリ
水溶液添加、閉環)→(塩及び過剰のエピハロヒドリン
の除去)→(生成物)フェノール類ノボラック型エポキ
シ化合物 (方法2) ノボラック樹脂+エピハロヒドリン(過剰
量)→(加熱、付加)→(水酸化アルカリ水溶液添加、
閉環)→(塩及び過剰のエピハロヒドリンの除去)→フ
ェノール類→(縮合)→(溶媒除去)→(生成物)フェ
ノール類ノボラック型エポキシ化合物 ノボラック樹脂とフェノール類の各化合物の種類及び添
加割合に応じて、異なる構造のフェノール類ノボラック
型エポキシ化合物が得られるが、それらの構造を特定す
ることは現在のところできていないが、従来のフェノー
ルノボラック型エポキシ樹脂或はクレゾールノボラック
型エポキシ樹脂の中に本発明で使用されるフェノール類
の構造が構成要素として入り込んだ構造をとっているも
のと考えられる。従って、上記反応により得られたフェ
ノール類ノボラック型エポキシ化合物は、従来使用され
たフェノールノボラック型エポキシ樹脂或はクレゾール
ノボラック型エポキシ樹脂とは異なる構造の化合物であ
る。
【0112】ノボラック樹脂の例としては、フェノール
ノボラック樹脂及びクレゾールノボラック樹脂を挙げる
ことができる。
【0113】フェノール類の具体例としては、4,4’
−ジフェノール、ビスフェノールS、ハイドロキノン、
ビスフェノールA、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メ
タン、2,6−ジヒドロキシナフタレン、フェノールノ
ボラック樹脂及びクレゾールノボラック樹脂等を挙げる
ことができる。
【0114】ノボラック樹脂とフェノール類の各化合物
の種類に応じて、上記反応により得られる(a)成分の
フェノール類ノボラック型エポキシ化合物の例を表1、
表2に示す。
【0115】
【表1】
【0116】
【表2】
【0117】以上の例示は、ノボラック樹脂及びフェノ
ール類を夫々各1種づつ使用した例であるが、ノボラッ
ク樹脂又はフェノール類を夫々複数成分混合使用した場
合には、生成物の(a)成分は極めて複雑な構造を有す
るものとなる。
【0118】ここで、(a)成分のフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物の製造方法を詳細に説明すると、 (方法1) 式(1)で示されるノボラック樹脂と、式
(2)〜(7)で示されるフェノール類の少なくとも1
種を少量のエピハロヒドリンと4級アンモニウム塩の存
在下で予備縮合させた後、過剰のエピハロヒドリンを添
加し、加熱して付加反応を行ない、次いで水酸化アルカ
リ水溶液で処理して閉環反応を行なう 又は、 (方法2) 式(1)で示されるノボラック樹脂に、4
級アンモニウム塩の存在下で、過剰のエピハロヒドリン
を添加し、加熱して付加反応を行ない、次いで水酸化ア
ルカリ水溶液で処理して閉環反応を行ない得られたエポ
キシ化合物に、式(2)〜(7)で示されるフェノール
類の少なくとも1種と溶媒と4級アンモニウム塩とを添
加し、加熱縮合させる ことにより、フェノール類ノボラック型エポキシ化合物
を製造することができる。
【0119】本発明で使用するフェノール類ノボラック
型エポキシ化合物を製造する代表的な例を説明する。
【0120】(方法1)撹拌装置、温度計、滴下ロート
及び還流装置の付いた反応装置に、所定量のノボラック
樹脂と所定量のフェノール類をエピハロヒドリンととも
に仕込んで溶解し、4級アンモニウム塩を加えて約11
0℃の温度で数時間反応を行なう。反応終了後、更に所
定量のエピハロヒドリンを加え、約110℃の温度で数
時間反応を行なう。その後、冷却して温度を約90℃に
下げ、水酸化アルカリ水溶液を数時間かけて滴下する。
その間の反応系の温度を約90℃に保持し、反応系内の
水をエピハロヒドリンと共沸混合物として系外に取り出
し、エピハロヒドリンのみを系内に戻す。
【0121】水酸化アルカリ水溶液の滴下終了後も、更
に約30分間同じ条件を保持して反応を行なう。
【0122】反応終了後、反応生成物を水洗して副生塩
及び過剰の水酸化アルカリを除去してから、減圧下で過
剰のエピハロヒドリンを除去し、目的とするフェノール
類ノボラック型エポキシ化合物を得る。
【0123】(方法2)撹拌装置、温度計、滴下ロート
及び還流装置の付いた反応装置に、所定量のノボラック
樹脂を過剰のエピハロヒドリンとともに仕込んで溶解
し、4級アンモニウム塩を加えて約110℃の温度で数
時間反応を行なう。反応終了後、冷却して温度を約90
℃に下げ、水酸化アルカリ水溶液を数時間かけて滴下す
る。その間の反応系の温度を約90℃に保持し、反応系
内の水をエピハロヒドリンと共沸混合物として系外に取
り出し、エピハロヒドリンのみを系内に戻す。
【0124】水酸化アルカリ水溶液の滴下終了後も、更
に約30分間同じ条件を保持して反応を行なう。
【0125】反応終了後、反応生成物を水洗して副生塩
及び過剰の水酸化アルカリを除去してから、減圧下で過
剰のエピハロヒドリンを除去し、前駆体であるエポキシ
化合物を得る。
【0126】このエポキシ化合物に、フェノール類、4
級アンモニウム塩、更に溶媒としてトルエンを加え約1
10℃の温度で数時間反応を行なった後、水洗にて触媒
の4級アンモニウム塩を取り除く。次いで、減圧下でト
ルエンを除去し、目的とするフェノール類ノボラック型
エポキシ化合物を得る。
【0127】更に、以下に具体的化合物を使用した該エ
ポキシ化合物の合成例を記すが、他のノボラック樹脂及
びフェノール類を使用しても同様に対応するエポキシ化
合物が得られる。
【0128】〔合成例−1〕4,4’−ジフェノール−
o−クレゾールノボラック型エポキシ化合物 撹拌装置、温度計、滴下ロート及び還流装置の付いた反
応装置に、o−クレゾールノボラック樹脂124g、
4,4’−ジフェノール15g、エピクロルヒドリン2
00g及び50%テトラメチルアンモニウムクロライド
水溶液3gを混合し、110℃で2時間撹拌して反応さ
せた。
【0129】その後、エピクロルヒドリン300gを加
え、110℃で2時間撹拌して反応を行った。次いで、
温度を90℃に下げ、48.5%水酸化ナトリウム水溶
液108gを2時間かけて滴下した。水酸化ナトリウム
水溶液の滴下中は、系内の温度を80〜90℃に、減圧
度を100〜150mmHgに保ち、反応系の水をエピ
クロルヒドリンとの共沸混合物にして系外に取り出し、
エピクロルヒドリンは系内に戻した。水酸化ナトリウム
水溶液の滴下終了後、更に30分間同一の状態に保ち反
応させた。
【0130】反応終了後、温度を室温まで冷却し、反応
生成物を水洗した。次いで、減圧下で加熱して過剰のエ
ピクロルヒドリンを留去して、目的とするエポキシ化合
物210gを得た。
【0131】〔合成例−2〕ビスフェノールS−o−ク
レゾールノボラック型エポキシ化合物 〔合成例−1〕と同様の条件で、4,4’−ジフェノー
ルの代わりに、ビスフェノールS15gを用いて合成を
行ない、目的とするエポキシ化合物220gを得た。
【0132】〔合成例−3〕ハイドロキノン−o−クレ
ゾールノボラック型エポキシ化合物 〔合成例−1〕と同様な装置に、o−クレゾールノボラ
ック樹脂125g、ハイドロキノン10g、エピクロル
ヒドリン200g及び50%テトラメチルアンモニウム
クロライド水溶液3gを混合し、110℃で2時間撹拌
して反応させた。 その後、エピクロルヒドリン30
0gを加え、110℃で2時間撹拌して反応を行った。
次いで、温度を60℃に下げ、48.5%水酸化ナトリ
ウム水溶液108gを2時間かけて滴下した。水酸化ナ
トリウム水溶液の滴下中は系内の温度を50〜60℃
に、減圧度を100〜200mmHgに保ち、〔合成例
−1〕と同様な操作で反応を行なった。
【0133】反応終了後、温度を室温まで冷却し、反応
生成物を水洗した。次いで、減圧下で加熱して過剰のエ
ピクロルヒドリンを留去して、目的とするエポキシ化合
物220gを得た。
【0134】〔合成例−4〕ビスフェノールA−o−ク
レゾールノボラック型エポキシ化合物 〔合成例−3〕と同様の条件で、ハイドロキノンの代わ
りに、ビスフェノールA10gを用いて合成を行い、目
的とするエポキシ化合物240grを得た。
【0135】〔合成例−5〕クレゾールノボラック樹脂
−o−クレゾールノボラック型エポキシ化合物 〔合成例−1〕と同様な装置に、o−クレゾールノボラ
ック樹脂124g、エピクロルヒドリン500g及び5
0%テトラメチルアンモニウムクロライド水溶液3gを
混合し、110℃で2時間撹拌して反応させた。
【0136】次いで、温度を90℃に下げ、48.5%
水酸化ナトリウム水溶液108gを2時間かけて滴下し
た。水酸化ナトリウム水溶液の滴下中は系内の温度を8
0〜90℃に、減圧度を100〜200mmHgに保
ち、〔合成例−1〕と同様な操作で反応を行なった。
【0137】反応終了後、温度を室温まで冷却し、反応
生成物を水洗した。次いで、減圧下で加熱して過剰のエ
ピクロルヒドリンを留去して、前駆体のエポキシ化合物
を得た。ここにトルエン500g、o−クレゾールノボ
ラック樹脂15g、50%テトラメチルアンモニウムク
ロライド水溶液3gを混合し、110℃で2時間反応を
行なった。
【0138】反応終了後、温度を室温まで冷却し、反応
生成物を水洗した後、減圧下で加熱してトルエンを留去
して、目的とするエポキシ化合物210gを得た。
【0139】本発明で使用される(b)成分のハイドロ
タルサイトは、マグネシウム及びアルミニウムからなる
化合物であって、例えば、下記の一般式(11)
【0140】
【化53】
【0141】で示される化合物を挙げることができる。
【0142】又、(c)成分の亜鉛置換ハイドロタルサ
イト類化合物は、例えば、一般式(11)中のMgの一
部をZnに置換した化合物であって、下記の一般式(1
2)
【0143】
【化54】
【0144】の化合物を挙げることができる。Znの置
換率としては、Mgに対して、1モル%〜50モル%で
あり、好ましくは、15モル%〜30モル%である。
【0145】〔式(11)及び(12)中の、qは1又
は2であり、Aq-はq価のアニオン、即ち(CO32-
又は(ClO4- であり、X 、y1、y2及びaはそれぞ
れ下記の条件を満足する実数を示す。
【0146】0<X ≦0.5、 y1+y2=1−X ,y1≧
y2 、 0≦a<1 〕 一般式(11)の代表例としては、次のものが挙げられ
る。
【0147】No.1 :Mg0.750 Al0.250 (O
H)2 (CO30.125 ・0.5 H2 O No.2 :Mg0.692 Al0.308 (OH)2 (CO
30.154 ・0.1 H2 O No.3 :Mg0.683 Al0.317 (OH)2 (CO
30.159 ・0.5 H2 O No.4 :Mg0.667 Al0.333 (OH)2 (CO
30.167 ・0.1 H2 O No.5 :Mg0.750 Al0.250 (OH)2 (ClO
40.250 ・0.5 H2 O No.6 :Mg0.692 Al0.308 (OH)2 (ClO
40.308 ・0.1 H2 O No.7 :Mg0.667 Al0.333 (OH)2 (ClO
40.333 ・0.1 H2 O 一般式(12)の代表例としては、次のものが挙げられ
る。
【0148】No.8 :Mg0.625 Zn0.125 Al
0.250 (OH)2 (CO30.125 ・0.45H2 O No.9 :Mg0.538 Zn0.154 Al0.308 (OH)
2 (CO30.154 No.10:Mg0.500 Zn0.167 Al0.333 (OH)
2 (CO30.167 ・0.54H2 O No.11:Mg0.625 Zn0.125 Al0.250 (OH)
2 (ClO40.250 ・0.3 H2 O No.12:Mg0.538 Zn0.154 Al0.308 (OH)
2 (ClO40.308 ・0.5 H2 O No.13:Mg0.500 Zn0.167 Al0.333 (OH)
2 (ClO40.333 ・0.1 H2 O 本発明において、該ハイドロタルサイト及び亜鉛置換ハ
イドロタルサイト類化合物と難燃化ポリアルキレンテレ
フタレート樹脂との相容性、分散性等を向上させるため
に、該ハイドロタルサイト及び亜鉛置換ハイドロタルサ
イト類化合物を表面処理剤、例えば、高級脂肪酸類で表
面処理したものも汎用されており、その具体的なハイド
ロタルサイトの製品としては、協和化学工業(株)のア
ルカマイザー2、アルカマイザー3、DHT−4A及び
DHT−4A−2等を挙げることができ、又、具体的な
亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物の製品としては、
協和化学工業(株)のアルカマイザー4、アルカマイザ
ー4−2及びアルカマイザー7等を挙げることができ
る。このような表面処理剤は、前記の高級脂肪酸類以外
にも、公知文献、例えば特開昭60−1241号、第4
頁に記載されているもの等が挙げられる。該公知文献に
記載の表面処理剤としては、この分野で一般に用いられ
るもの、例えば、アニオン系界面活性剤類、シラン系カ
ップリング剤類、チタン系カップリング剤類、高級脂肪
酸エステル類等が挙げられ、それらの具体例としては、
例えば、ステアリン酸ソーダ、オレイン酸ソーダ、ラウ
リルベンゼンスルホン酸ソーダ等のアニオン系界面活性
剤類、ビニルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピル
トリメトキシシラン、イソプロピルトリイソステアロイ
ルチタネート、イソプロピルトリデシルベンゼンスルホ
ニルチタネート等のシラン系又はチタン系カップリング
剤類、グリセリンモノステアレート、グリセリンモノオ
レート等の高級脂肪酸エステル等が示されている。
【0149】本発明で使用される(d)成分のA型ゼオ
ライトとしては、下記の一般式(13)
【0150】
【化55】
【0151】〔式(13)中、bは0≦b≦6である実
数を示す。〕で示されるA型ゼオライトが挙げられ、天
然ゼオライト又は合成ゼオライトであってもよい。又、
用いられるA型ゼオライトは、高級脂肪酸、例えば、ス
テアリン酸やオレイン酸等のアルカリ金属塩のような高
級脂肪酸アルカリ金属塩や、有機スルホン酸、例えば、
ドデシルベンゼンスルホン酸等のアルカリ金属塩のよう
な有機スルホン酸アルカリ金属塩等で表面処理されてい
てもよい。
【0152】又、(e)成分の周期律表第II族若しく
は第IV族の金属を含むゼオライトは、前記A型ゼオラ
イト中のNaを周期律表第II族若しくは第IV族の金
属で一部置換したゼオライトであって(以下、「金属置
換ゼオライト」と称す。)、該金属は特に限定はない
が、効果、毒性及び入手のし易さ等の面から、マグネシ
ウム、カルシウム、亜鉛、ストロンチウム、バリウム、
ジルコニウム及びスズ等を挙げることができ、好ましい
金属としては、カルシウム、亜鉛、マグネシウム及びバ
リウム等を挙げることができ、本発明の難燃化ポリアル
キレンテレフタレート樹脂の熱安定化効果にもっとも好
ましい結果をもたらす金属としては、カルシウムを挙げ
ることができる。
【0153】前記金属置換ゼオライトにおけるA型ゼオ
ライトの金属置換率としては高率であるほうが好ましい
が、通常、工業的に得られるものとしては、置換率が1
0モル%〜70モル%位のものである。
【0154】当該金属置換ゼオライトの具体例として
は、例えば、マグネシウム置換ゼオライト、カルシウム
置換ゼオライト、亜鉛置換ゼオライト、ストロンチウム
置換ゼオライト、バリウム置換ゼオライト、ジルコニウ
ム置換ゼオライト及びスズ置換ゼオライト等の合成ゼオ
ライトが挙げられ、又、該金属を有する天然ゼオライト
を使用することもでき、これらのA型ゼオライト及び金
属置換ゼオライトを単独又は2種以上併用することもで
きる。
【0155】前記の合成ゼオライトの製法については、
公知の方法でよく、例えば、特開昭57−28145号
公報記載の製法が挙げられる。
【0156】本発明における難燃化ポリアルキレンテレ
フタレート樹脂の熱安定性向上に(a)成分のエポキシ
化合物と併用してより好ましい効果をもたらすものとし
ては、(b)成分のハイドロタルサイトを挙げることが
できる。本発明で使用される(a)成分のエポキシ化合
物の添加量は、ポリアルキレンテレフタレート樹脂10
0重量部に対して、0.01〜5.0重量部であり、好
ましくは、0.05〜3.0重量部である。前記(a)
成分の添加量が0.01重量部未満では、顕著な熱安定
化効果が得られず、5.0重量部を超えると、増量によ
る予期した熱安定化効果が得られない。又、本発明で使
用される(a)成分 エポキシ化合物並びに(b)成分
ハイドロタルサイト、(c)成分 亜鉛置換ハイドロ
タルサイト類化合物、(d)成分 A型ゼオライト、
(e)成分 周期律表第II族若しくは第IV族の金属
を含むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも
1種の添加量は、ポリアルキレンテレフタレート樹脂1
00重量部に対して、前記の(a)成分並びに前記の
(b)成分乃至(e)成分の中から選ばれた化合物の少
なくとも1種を0.01〜5.0重量部であり、好まし
くは、(a)成分並びに(b)成分乃至(e)成分の中
から選ばれた化合物の少なくとも1種を0.05〜3.
0重量部である。
【0157】尚、(a)成分並びに(b)成分乃至
(e)成分の中から選ばれた化合物の少なくとも1種の
添加量が0.01重量部未満では、顕著な熱安定化効果
が得られない。又、(a)成分並びに(b)成分乃至
(e)成分の中から選ばれた化合物の少なくとも1種の
添加量が5.0重量部を超えると、併用添加による予期
した熱安定化効果が得られない。
【0158】(a)成分並びに(b)成分乃至(e)成
分の中から選ばれた化合物の少なくとも1種を併用する
場合の併用割合については、(a)成分対(b)成分乃
至(e)成分の中から選ばれた化合物の少なくとも1種
が95対5重量%〜5対95重量%であり、より好まし
くは、80対20重量%〜20対80重量%である。
尚、(a)成分の添加量が5重量%未満では、顕著な熱
安定化効果が得られず、95重量%を超えると、併用添
加による予期した熱安定化効果が得られない。本発明で
使用される特定の添加剤をポリアルキレンテレフタレー
ト樹脂及びブロム系難燃剤からなる難燃化ポリアルキレ
ンテレフタレート樹脂に添加する方法は、従来公知の技
術で行なえばよく、例えば、該難燃化ポリアルキレンテ
レフタレート樹脂と該添加剤とをヘンシェルミキサー、
リボンブレンダー、バンバリーミキサー等で混合しても
よいし、或は該添加剤を予めワンパックしたものを該難
燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂と前述の混合機
で混合してもよい。
【0159】又、これらの該添加剤に更に公知の安定
剤、例えば、金属石鹸、有機リン化合物、抗酸化剤、紫
外線吸収剤等を併用できる。
【0160】更に、必要に応じて、滑剤、顔料、充填
剤、加工助剤及びクロル系難燃剤等を添加することがで
きる。
【0161】本発明の実施に当たっては、以下の実施態
様を挙げることができる。
【0162】(1)ポリアルキレンテレフタレート樹脂
100重量部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からな
る難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物0.01〜5.0重量部 式(1)
【0163】
【化56】
【0164】〔式(1)中、R1 は、H又はCH3 、n
≧0〕で示されるノボラック樹脂と、式(2)〜(7)
【0165】
【化57】
【0166】
【化58】
【0167】
【化59】
【0168】
【化60】
【0169】
【化61】
【0170】
【化62】
【0171】〔式(2)〜(7)中、R2 は、R1 と同
義の基、m≧0〕で示されるフェノール類の少なくとも
1種とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリ
で処理して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ
化合物、又は、式(1)で示されるノボラック樹脂とエ
ピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理し
て得られる前駆体に、式(2)〜(7)で示されるフェ
ノール類の少なくとも1種を反応して得られるフェノー
ル類ノボラック型エポキシ化合物を添加してなる安定化
された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成
物。 (2)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量部
及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポリ
アルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物0.01〜5.0重量部 式(1)
【0172】
【化63】
【0173】〔式(1)中、R1 はH、n≧0〕で示さ
れるフェノールノボラック樹脂と、式(2)〜(7)
【0174】
【化64】
【0175】
【化65】
【0176】
【化66】
【0177】
【化67】
【0178】
【化68】
【0179】
【化69】
【0180】〔式(2)〜(7)中、R2 は、R1 と同
義の基、m≧0〕で示されるフェノール類の少なくとも
1種とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリ
で処理して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ
化合物、又は、式(1)で示されるフェノールノボラッ
ク樹脂とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカ
リで処理して得られる前駆体に、式(2)〜(7)で示
されるフェノール類の少なくとも1種を反応して得られ
るフェノール類ノボラック型エポキシ化合物を添加して
なる安定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート
樹脂組成物。 (3)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量部
及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポリ
アルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物0.01〜5.0重量部 式(1)
【0181】
【化70】
【0182】〔式(1)中、R1 はH、n≧0〕で示さ
れるフェノールノボラック樹脂と、式(2)
【0183】
【化71】
【0184】〔式(2)中、R2 は、R1 と同義の基〕
で示されるフェノール類とエピハロヒドリンとを反応さ
せ、水酸化アルカリで処理して得られるフェノール類ノ
ボラック型エポキシ化合物、又は、式(1)で示される
フェノールノボラック樹脂とエピハロヒドリンとを反応
させ、水酸化アルカリで処理して得られる前駆体に、式
(2)で示されるフェノール類を反応して得られるフェ
ノール類ノボラック型エポキシ化合物を添加してなる安
定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組
成物。 (4)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量部
及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポリ
アルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物0.01〜5.0重量部 式(1)
【0185】
【化72】
【0186】〔式(1)中、R1 はH、n≧0〕で示さ
れるフェノールノボラック樹脂と、式(3)
【0187】
【化73】
【0188】〔式(3)中、R2 は、R1 と同義の基〕
で示されるフェノール類とエピハロヒドリンとを反応さ
せ、水酸化アルカリで処理して得られるフェノール類ノ
ボラック型エポキシ化合物、又は、式(1)で示される
フェノールノボラック樹脂とエピハロヒドリンとを反応
させ、水酸化アルカリで処理して得られる前駆体に、式
(3)で示されるフェノール類を反応して得られるフェ
ノール類ノボラック型エポキシ化合物を添加してなる安
定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組
成物。 (5)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量部
及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポリ
アルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物0.01〜5.0重量部 式(1)
【0189】
【化74】
【0190】〔式(1)中、R1 はH、n≧0〕で示さ
れるフェノールノボラック樹脂と、式(4)
【0191】
【化75】
【0192】で示されるフェノール類とエピハロヒドリ
ンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られるフ
ェノール類ノボラック型エポキシ化合物、又は、式
(1)で示されるフェノールノボラック樹脂とエピハロ
ヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得ら
れる前駆体に、式(4)で示されるフェノール類を反応
して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ化合物
を添加してなる安定化された難燃化ポリアルキレンテレ
フタレート樹脂組成物。 (6)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量部
及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポリ
アルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物0.01〜5.0重量部 式(1)
【0193】
【化76】
【0194】〔式(1)中、R1 はH、n≧0〕で示さ
れるフェノールノボラック樹脂と、式(5)
【0195】
【化77】
【0196】〔式(5)中、R2 は、R1 と同義の基〕
で示されるフェノール類とエピハロヒドリンとを反応さ
せ、水酸化アルカリで処理して得られるフェノール類ノ
ボラック型エポキシ化合物、又は、式(1)で示される
フェノールノボラック樹脂とエピハロヒドリンとを反応
させ、水酸化アルカリで処理して得られる前駆体に、式
(5)で示されるフェノール類を反応して得られるフェ
ノール類ノボラック型エポキシ化合物を添加してなる安
定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組
成物。 (7)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量部
及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポリ
アルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物0.01〜5.0重量部 式(1)
【0197】
【化78】
【0198】〔式(1)中、R1 はH、n≧0〕で示さ
れるフェノールノボラック樹脂と、式(6)
【0199】
【化79】
【0200】で示されるフェノール類とエピハロヒドリ
ンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られるフ
ェノール類ノボラック型エポキシ化合物、又は、式
(1)で示されるフェノールノボラック樹脂とエピハロ
ヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得ら
れる前駆体に、式(6)で示されるフェノール類を反応
して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ化合物
を添加してなる安定化された難燃化ポリアルキレンテレ
フタレート樹脂組成物。 (8)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量部
及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポリ
アルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物0.01〜5.0重量部 式(1)
【0201】
【化80】
【0202】〔式(1)中、R1 はH、n≧0〕で示さ
れるフェノールノボラック樹脂と、式(7)
【0203】
【化81】
【0204】〔式(7)中、R2 は、R1 と同義の基、
m≧0〕で示されるフェノール類とエピハロヒドリンと
を反応させ、水酸化アルカリで処理して得られるフェノ
ール類ノボラック型エポキシ化合物、又は、式(1)で
示されるフェノールノボラック樹脂とエピハロヒドリン
とを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られる前駆
体に、式(7)で示されるフェノール類を反応して得ら
れるフェノール類ノボラック型エポキシ化合物を添加し
てなる安定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレー
ト樹脂組成物。 (9)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量部
及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポリ
アルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物0.01〜5.0重量部 式(1)
【0205】
【化82】
【0206】〔式(1)中、R1 はCH3 、n≧0〕で
示されるクレゾールノボラック樹脂と、式(2)〜
(7)
【0207】
【化83】
【0208】
【化84】
【0209】
【化85】
【0210】
【化86】
【0211】
【化87】
【0212】
【化88】
【0213】〔式(2)〜(7)中、R2 は、R1 と同
義の基、m≧0〕で示されるフェノール類の少なくとも
1種とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリ
で処理して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ
化合物、又は、式(1)で示されるクレゾールノボラッ
ク樹脂とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカ
リで処理して得られる前駆体に、式(2)〜(7)で示
されるフェノール類の少なくとも1種を反応して得られ
るフェノール類ノボラック型エポキシ化合物を添加して
なる安定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート
樹脂組成物。 (10)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量
部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物0.01〜5.0重量部 式(1)
【0214】
【化89】
【0215】〔式(1)中、R1 はCH3 、n≧0〕で
示されるクレゾールノボラック樹脂と、式(2)
【0216】
【化90】
【0217】〔式(2)中、R2 は、R1 と同義の基〕
で示されるフェノール類とエピハロヒドリンとを反応さ
せ、水酸化アルカリで処理して得られるフェノール類ノ
ボラック型エポキシ化合物、又は、式(1)で示される
クレゾールノボラック樹脂とエピハロヒドリンとを反応
させ、水酸化アルカリで処理して得られる前駆体に、式
(2)で示されるフェノール類を反応して得られるフェ
ノール類ノボラック型エポキシ化合物を添加してなる安
定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組
成物。 (11)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量
部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物0.01〜5.0重量部 式(1)
【0218】
【化91】
【0219】〔式(1)中、R1 はCH3 、n≧0〕で
示されるクレゾールノボラック樹脂と、式(3)
【0220】
【化92】
【0221】〔式(3)中、R2 は、R1 と同義の基〕
で示されるフェノール類とエピハロヒドリンとを反応さ
せ、水酸化アルカリで処理して得られるフェノール類ノ
ボラック型エポキシ化合物、又は、式(1)で示される
クレゾールノボラック樹脂とエピハロヒドリンとを反応
させ、水酸化アルカリで処理して得られる前駆体に、式
(3)で示されるフェノール類を反応して得られるフェ
ノール類ノボラック型エポキシ化合物を添加してなる安
定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組
成物。 (12)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量
部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物0.01〜5.0重量部 式(1)
【0222】
【化93】
【0223】〔式(1)中、R1 はCH3 、n≧0〕で
示されるクレゾールノボラック樹脂と、式(4)
【0224】
【化94】
【0225】で示されるフェノール類とエピハロヒドリ
ンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られるフ
ェノール類ノボラック型エポキシ化合物、又は、式
(1)で示されるクレゾールノボラック樹脂とエピハロ
ヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得ら
れる前駆体に、式(4)で示されるフェノール類を反応
して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ化合物
を添加してなる安定化された難燃化ポリアルキレンテレ
フタレート樹脂組成物。 (13)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量
部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物0.01〜5.0重量部 式(1)
【0226】
【化95】
【0227】〔式(1)中、R1 はCH3 、n≧0〕で
示されるクレゾールノボラック樹脂と、式(5)
【0228】
【化96】
【0229】〔式(5)中、R2 は、R1 と同義の基〕
で示されるフェノール類とエピハロヒドリンとを反応さ
せ、水酸化アルカリで処理して得られるフェノール類ノ
ボラック型エポキシ化合物、又は、式(1)で示される
クレゾールノボラック樹脂とエピハロヒドリンとを反応
させ、水酸化アルカリで処理して得られる前駆体に、式
(5)で示されるフェノール類を反応して得られるフェ
ノール類ノボラック型エポキシ化合物を添加してなる安
定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組
成物。 (14)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量
部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物0.01〜5.0重量部 式(1)
【0230】
【化97】
【0231】〔式(1)中、R1 はCH3 、n≧0〕で
示されるクレゾールノボラック樹脂と、式(6)
【0232】
【化98】
【0233】で示されるフェノール類とエピハロヒドリ
ンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られるフ
ェノール類ノボラック型エポキシ化合物、又は、式
(1)で示されるクレゾールノボラック樹脂とエピハロ
ヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得ら
れる前駆体に、式(6)で示されるフェノール類の少な
くとも1種を反応して得られるフェノール類ノボラック
型エポキシ化合物を添加してなる安定化された難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (15)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量
部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物0.01〜5.0重量部 式(1)
【0234】
【化99】
【0235】〔式(1)中、R1 はCH3 、n≧0〕で
示されるクレゾールノボラック樹脂と、式(7)
【0236】
【化100】
【0237】〔式(7)中、R2 は、R1 と同義の基、
m≧0〕で示されるフェノール類とエピハロヒドリンと
を反応させ、水酸化アルカリで処理して得られるフェノ
ール類ノボラック型エポキシ化合物、又は、式(1)で
示されるクレゾールノボラック樹脂とエピハロヒドリン
とを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られる前駆
体に、式(7)で示されるフェノール類を反応して得ら
れるフェノール類ノボラック型エポキシ化合物を添加し
てなる安定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレー
ト樹脂組成物。 (16)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 フェノールノボラック樹脂と4,4’−ジ
フェノールとエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化ア
ルカリで処理して得られるフェノール類ノボラック型エ
ポキシ化合物、又は、フェノールノボラック樹脂とエピ
ハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して
得られる前駆体に、4,4’−ジフェノールを反応させ
て得られるフェノール類ノボラック型エポキシ化合物
0.05〜3.0重量部を添加してなる安定化された難
燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (17)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 フェノールノボラック樹脂とビスフェノー
ルSとエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリ
で処理して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ
化合物、又は、フェノールノボラック樹脂とエピハロヒ
ドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られ
る前駆体に、ビスフェノールSを反応させて得られるフ
ェノール類ノボラック型エポキシ化合物0.05〜3.
0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポリアルキ
レンテレフタレート樹脂組成物。 (18)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 フェノールノボラック樹脂とハイドロキノ
ンとエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで
処理して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ化
合物、又は、フェノールノボラック樹脂とエピハロヒド
リンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られる
前駆体に、ハイドロキノンを反応させて得られるフェノ
ール類ノボラック型エポキシ化合物0.05〜3.0重
量部を添加してなる安定化された難燃化ポリアルキレン
テレフタレート樹脂組成物。 (19)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 フェノールノボラック樹脂とビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)メタンとエピハロヒドリンとを反応
させ、水酸化アルカリで処理して得られるフェノール類
ノボラック型エポキシ化合物、又は、フェノールノボラ
ック樹脂とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アル
カリで処理して得られる前駆体に、ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)メタンを反応させて得られるフェノール類
ノボラック型エポキシ化合物0.05〜3.0重量部を
添加してなる安定化された難燃化ポリアルキレンテレフ
タレート樹脂組成物。 (20)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 フェノールノボラック樹脂と3,3’5,
5’−テトラメチルジフェノールとエピハロヒドリンと
を反応させ、水酸化アルカリで処理して得られるフェノ
ール類ノボラック型エポキシ化合物、又は、フェノール
ノボラック樹脂とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸
化アルカリで処理して得られる前駆体に、3,3’,
5,5’−テトラメチルジフェノールを反応させて得ら
れるフェノール類ノボラック型エポキシ化合物0.05
〜3.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポリ
アルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (21)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 フェノールノボラック樹脂とテトラメチル
ビスフェノールSとエピハロヒドリンとを反応させ、水
酸化アルカリで処理して得られるフェノール類ノボラッ
ク型エポキシ化合物、又は、フェノールノボラック樹脂
とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処
理して得られる前駆体に、テトラメチルビスフェノール
Sを反応させて得られるフェノール類ノボラック型エポ
キシ化合物0.05〜3.0重量部を添加してなる安定
化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成
物。 (22)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 フェノールノボラック樹脂とビスフェノー
ルAとエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリ
で処理して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ
化合物、又は、フェノールノボラック樹脂とエピハロヒ
ドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られ
る前駆体に、ビスフェノールAを反応させて得られるフ
ェノール類ノボラック型エポキシ化合物0.05〜3.
0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポリアルキ
レンテレフタレート樹脂組成物。 (23)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 フェノールノボラック樹脂と2,6−ジヒ
ドロキシナフタレンとエピハロヒドリンとを反応させ、
水酸化アルカリで処理して得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物、又は、フェノールノボラック樹
脂とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで
処理して得られる前駆体に、2,6−ジヒドロキシナフ
タレンを反応させて得られるフェノール類ノボラック型
エポキシ化合物0.05〜3.0重量部を添加してなる
安定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂
組成物。 (24)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 フェノールノボラック樹脂とエピハロヒド
リンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られる
フェノール類ノボラック型エポキシ化合物、又は、フェ
ノールノボラック樹脂とエピハロヒドリンとを反応さ
せ、水酸化アルカリで処理して得られる前駆体に、フェ
ノールノボラック樹脂を反応させて得られるフェノール
類ノボラック型エポキシ化合物0.05〜3.0重量部
を添加してなる安定化された難燃化ポリアルキレンテレ
フタレート樹脂組成物。 (25)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 クレゾールノボラック樹脂と4,4’−ジ
フェノールとエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化ア
ルカリで処理して得られるフェノール類ノボラック型エ
ポキシ化合物、又は、クレゾールノボラック樹脂とエピ
ハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して
得られる前駆体に、4,4’−ジフェノールを反応させ
て得られるフェノール類ノボラック型エポキシ化合物
0.05〜3.0重量部を添加してなる安定化された難
燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (26)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 クレゾールノボラック樹脂とビスフェノー
ルSとエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリ
で処理して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ
化合物、又は、クレゾールノボラック樹脂とエピハロヒ
ドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られ
る前駆体に、ビスフェノールSを反応させて得られるフ
ェノール類ノボラック型エポキシ化合物0.05〜3.
0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポリアルキ
レンテレフタレート樹脂組成物。 (27)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 クレゾールノボラック樹脂とハイドロキノ
ンとエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで
処理して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ化
合物、又は、クレゾールノボラック樹脂とエピハロヒド
リンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られる
前駆体に、ハイドロキノンを反応させて得られるフェノ
ール類ノボラック型エポキシ化合物0.05〜3.0重
量部を添加してなる安定化された難燃化ポリアルキレン
テレフタレート樹脂組成物。 (28)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 クレゾールノボラック樹脂とビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)メタンとエピハロヒドリンとを反応
させ、水酸化アルカリで処理して得られるフェノール類
ノボラック型エポキシ化合物、又は、クレゾールノボラ
ック樹脂とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アル
カリで処理して得られる前駆体に、ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)メタンを反応させて得られるフェノール類
ノボラック型エポキシ化合物0.05〜3.0重量部を
添加してなる安定化された難燃化ポリアルキレンテレフ
タレート樹脂組成物。 (29)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 クレゾールノボラック樹脂と3,3’5,
5’−テトラメチルジフェノールとエピハロヒドリンと
を反応させ、水酸化アルカリで処理して得られるフェノ
ール類ノボラック型エポキシ化合物、又は、クレゾール
ノボラック樹脂とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸
化アルカリで処理して得られる前駆体に、3,3’,
5,5’−テトラメチルジフェノールを反応させて得ら
れるフェノール類ノボラック型エポキシ化合物0.05
〜3.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポリ
アルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (30)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 クレゾールノボラック樹脂とテトラメチル
ビスフェノールSとエピハロヒドリンとを反応させ、水
酸化アルカリで処理して得られるフェノール類ノボラッ
ク型エポキシ化合物、又は、クレゾールノボラック樹脂
とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処
理して得られる前駆体に、テトラメチルビスフェノール
Sを反応させて得られるフェノール類ノボラック型エポ
キシ化合物0.05〜3.0重量部を添加してなる安定
化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成
物。 (31)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 クレゾールノボラック樹脂とビスフェノー
ルAとエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリ
で処理して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ
化合物、又は、クレゾールノボラック樹脂とエピハロヒ
ドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られ
る前駆体に、ビスフェノールAを反応させて得られるフ
ェノール類ノボラック型エポキシ化合物0.05〜3.
0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポリアルキ
レンテレフタレート樹脂組成物。 (32)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 クレゾールノボラック樹脂と2,6−ジヒ
ドロキシナフタレンとエピハロヒドリンとを反応させ、
水酸化アルカリで処理して得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物、又は、クレゾールノボラック樹
脂とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで
処理して得られる前駆体に、2,6−ジヒドロキシナフ
タレンを反応させて得られるフェノール類ノボラック型
エポキシ化合物0.05〜3.0重量部を添加してなる
安定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂
組成物。 (33)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 クレゾールノボラック樹脂とエピハロヒド
リンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られる
フェノール類ノボラック型エポキシ化合物、又は、クレ
ゾールノボラック樹脂とエピハロヒドリンとを反応さ
せ、水酸化アルカリで処理して得られる前駆体に、クレ
ゾールノボラック樹脂を反応させて得られるフェノール
類ノボラック型エポキシ化合物0.05〜3.0重量部
を添加してなる安定化された難燃化ポリアルキレンテレ
フタレート樹脂組成物。 (34)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量
部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物 式(1)
【0238】
【化101】
【0239】〔式(1)中、R1 は、H又はCH3 、n
≧0〕で示されるノボラック樹脂と、式(2)〜(7)
【0240】
【化102】
【0241】
【化103】
【0242】
【化104】
【0243】
【化105】
【0244】
【化106】
【0245】
【化107】
【0246】〔式(2)〜(7)中、R2 は、R1 と同
義の基、m≧0〕で示されるフェノール類の少なくとも
1種とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリ
で処理して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ
化合物、又は、式(1)で示されるノボラック樹脂とエ
ピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理し
て得られる前駆体に、式(2)〜(7)で示されるフェ
ノール類の少なくとも1種を反応して得られるフェノー
ル類ノボラック型エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を95対5重量%〜5対95重量%の割合で0.01〜
5.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (35)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量
部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物 式(1)
【0247】
【化108】
【0248】〔式(1)中、R1 はH、n≧0〕で示さ
れるフェノールノボラック樹脂と、式(2)〜(7)
【0249】
【化109】
【0250】
【化110】
【0251】
【化111】
【0252】
【化112】
【0253】
【化113】
【0254】
【化114】
【0255】〔式(2)〜(7)中、R2 は、R1 と同
義の基、m≧0〕で示されるフェノール類の少なくとも
1種とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリ
で処理して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ
化合物、又は、式(1)で示されるフェノールノボラッ
ク樹脂とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカ
リで処理して得られる前駆体に、式(2)〜(7)で示
されるフェノール類の少なくとも1種を反応して得られ
るフェノール類ノボラック型エポキシ化合物 並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を95対5重量%〜5対95重量%の割合で0.01〜
5.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (36)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量
部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物 式(1)
【0256】
【化115】
【0257】〔式(1)中、R1 はH、n≧0〕で示さ
れるフェノールノボラック樹脂と、式(2)
【0258】
【化116】
【0259】〔式(2)中、R2 は、R1 と同義の基〕
で示されるフェノール類とエピハロヒドリンとを反応さ
せ、水酸化アルカリで処理して得られるフェノール類ノ
ボラック型エポキシ化合物、又は、式(1)で示される
フェノールノボラック樹脂とエピハロヒドリンとを反応
させ、水酸化アルカリで処理して得られる前駆体に、式
(2)で示されるフェノール類を反応して得られるフェ
ノール類ノボラック型エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を95対5重量%〜5対95重量%の割合で0.01〜
5.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (37)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量
部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物 式(1)
【0260】
【化117】
【0261】〔式(1)中、R1 はH、n≧0〕で示さ
れるフェノールノボラック樹脂と、式(3)
【0262】
【化118】
【0263】〔式(3)中、R2 は、R1 と同義の基〕
で示されるフェノール類とエピハロヒドリンとを反応さ
せ、水酸化アルカリで処理して得られるフェノール類ノ
ボラック型エポキシ化合物、又は、式(1)で示される
フェノールノボラック樹脂とエピハロヒドリンとを反応
させ、水酸化アルカリで処理して得られる前駆体に、式
(3)で示されるフェノール類を反応して得られるフェ
ノール類ノボラック型エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライト の中から選ばれた化合物の少なくとも1種を95対5重
量%〜5対95重量%の割合で0.01〜5.0重量部
を添加してなる安定化された難燃化ポリアルキレンテレ
フタレート樹脂組成物。 (38)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量
部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物 式(1)
【0264】
【化119】
【0265】〔式(1)中、R1 はH、n≧0〕で示さ
れるフェノールノボラック樹脂と、式(4)
【0266】
【化120】
【0267】で示されるフェノール類とエピハロヒドリ
ンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られるフ
ェノール類ノボラック型エポキシ化合物、又は、式
(1)で示されるフェノールノボラック樹脂とエピハロ
ヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得ら
れる前駆体に、式(4)で示されるフェノール類を反応
して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ化合物
並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を95対5重量%〜5対95重量%の割合で0.01〜
5.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (39)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量
部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物 式(1)
【0268】
【化121】
【0269】〔式(1)中、R1 はH、n≧0〕で示さ
れるフェノールノボラック樹脂と、式(5)
【0270】
【化122】
【0271】〔式(5)中、R2 は、R1 と同義の基〕
で示されるフェノール類とエピハロヒドリンとを反応さ
せ、水酸化アルカリで処理して得られるフェノール類ノ
ボラック型エポキシ化合物、又は、式(1)で示される
フェノールノボラック樹脂とエピハロヒドリンとを反応
させ、水酸化アルカリで処理して得られる前駆体に、式
(5)で示されるフェノール類を反応して得られるフェ
ノール類ノボラック型エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を95対5重量%〜5対95重量%の割合で0.01〜
5.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (40)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量
部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物 式(1)
【0272】
【化123】
【0273】〔式(1)中、R1 はH、n≧0〕で示さ
れるフェノールノボラック樹脂と、式(6)
【0274】
【化124】
【0275】で示されるフェノール類とエピハロヒドリ
ンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られるフ
ェノール類ノボラック型エポキシ化合物、又は、式
(1)で示されるフェノールノボラック樹脂とエピハロ
ヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得ら
れる前駆体に、式(6)で示されるフェノール類を反応
して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ化合物
並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を95対5重量%〜5対95重量%の割合で0.01〜
5.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (41)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量
部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物 式(1)
【0276】
【化125】
【0277】〔式(1)中、R1 はH、n≧0〕で示さ
れるフェノールノボラック樹脂と、式(7)
【0278】
【化126】
【0279】〔式(7)中、R2 は、R1 と同義の基、
m≧0〕で示されるフェノール類とエピハロヒドリンと
を反応させ、水酸化アルカリで処理して得られるフェノ
ール類ノボラック型エポキシ化合物、又は、式(1)で
示されるフェノールノボラック樹脂とエピハロヒドリン
とを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られる前駆
体に、式(7)で示されるフェノール類を反応して得ら
れるフェノール類ノボラック型エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を95対5重量%〜5対95重量%の割合で0.01〜
5.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (42)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量
部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物 式(1)
【0280】
【化127】
【0281】〔式(1)中、R1 はCH3 、n≧0〕で
示されるクレゾールノボラック樹脂と、式(2)〜
(7)
【0282】
【化128】
【0283】
【化129】
【0284】
【化130】
【0285】
【化131】
【0286】
【化132】
【0287】
【化133】
【0288】〔式(2)〜(7)中、R2 は、R1 と同
義の基、m≧0〕で示されるフェノール類の少なくとも
1種とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリ
で処理して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ
化合物、又は、式(1)で示されるクレゾールノボラッ
ク樹脂とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカ
リで処理して得られる前駆体に、式(2)〜(7)で示
されるフェノール類の少なくとも1種を反応して得られ
るフェノール類ノボラック型エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を95対5重量%〜5対95重量%の割合で0.01〜
5.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (43)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量
部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物 式(1)
【0289】
【化134】
【0290】〔式(1)中、R1 はCH3 、n≧0〕で
示されるクレゾールノボラック樹脂と、式(2)
【0291】
【化135】
【0292】〔式(2)中、R2 は、R1 と同義の基〕
で示されるフェノール類とエピハロヒドリンとを反応さ
せ、水酸化アルカリで処理して得られるフェノール類ノ
ボラック型エポキシ化合物、又は、式(1)で示される
クレゾールノボラック樹脂とエピハロヒドリンとを反応
させ、水酸化アルカリで処理して得られる前駆体に、式
(2)で示されるフェノール類を反応して得られるフェ
ノール類ノボラック型エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を95対5重量%〜5対95重量%の割合で0.01〜
5.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (44)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量
部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物 式(1)
【0293】
【化136】
【0294】〔式(1)中、R1 はCH3 、n≧0〕で
示されるクレゾールノボラック樹脂と、式(3)
【0295】
【化137】
【0296】〔式(3)中、R2 は、R1 と同義の基〕
で示されるフェノール類とエピハロヒドリンとを反応さ
せ、水酸化アルカリで処理して得られるフェノール類ノ
ボラック型エポキシ化合物、又は、式(1)で示される
クレゾールノボラック樹脂とエピハロヒドリンとを反応
させ、水酸化アルカリで処理して得られる前駆体に、式
(3)で示されるフェノール類を反応して得られるフェ
ノール類ノボラック型エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を95対5重量%〜5対95重量%の割合で0.01〜
5.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (45)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量
部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物 式(1)
【0297】
【化138】
【0298】〔式(1)中、R1 はCH3 、n≧0〕で
示されるクレゾールノボラック樹脂と、式(4)
【0299】
【化139】
【0300】で示されるフェノール類とエピハロヒドリ
ンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られるフ
ェノール類ノボラック型エポキシ化合物、又は、式
(1)で示されるクレゾールノボラック樹脂とエピハロ
ヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得ら
れる前駆体に、式(4)で示されるフェノール類を反応
して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ化合物
並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を95対5重量%〜5対95重量%の割合で0.01〜
5.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (46)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量
部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物 式(1)
【0301】
【化140】
【0302】〔式(1)中、R1 はCH3 、n≧0〕で
示されるクレゾールノボラック樹脂と、式(5)
【0303】
【化141】
【0304】〔式(5)中、R2 は、R1 と同義の基〕
で示されるフェノール類とエピハロヒドリンとを反応さ
せ、水酸化アルカリで処理して得られるフェノール類ノ
ボラック型エポキシ化合物、又は、式(1)で示される
クレゾールノボラック樹脂とエピハロヒドリンとを反応
させ、水酸化アルカリで処理して得られる前駆体に、式
(5)で示されるフェノール類を反応して得られるフェ
ノール類ノボラック型エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を95対5重量%〜5対95重量%の割合で0.01〜
5.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (47)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量
部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物 式(1)
【0305】
【化142】
【0306】〔式(1)中、R1 はCH3 、n≧0〕で
示されるクレゾールノボラック樹脂と、式(6)
【0307】
【化143】
【0308】で示されるフェノール類とエピハロヒドリ
ンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られるフ
ェノール類ノボラック型エポキシ化合物、又は、式
(1)で示されるクレゾールノボラック樹脂とエピハロ
ヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得ら
れる前駆体に、式(6)で示されるフェノール類の少な
くとも1種を反応して得られるフェノール類ノボラック
型エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を95対5重量%〜5対95重量%の割合で0.01〜
5.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (48)ポリアルキレンテレフタレート樹脂100重量
部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物 式(1)
【0309】
【化144】
【0310】〔式(1)中、R1 はCH3 、n≧0〕で
示されるクレゾールノボラック樹脂と、式(7)
【0311】
【化145】
【0312】〔式(7)中、R2 は、R1 と同義の基、
m≧0〕で示されるフェノール類とエピハロヒドリンと
を反応させ、水酸化アルカリで処理して得られるフェノ
ール類ノボラック型エポキシ化合物、又は、式(1)で
示されるクレゾールノボラック樹脂とエピハロヒドリン
とを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られる前駆
体に、式(7)で示されるフェノール類を反応して得ら
れるフェノール類ノボラック型エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を95対5重量%〜5対95重量%の割合で0.01〜
5.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (49)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 フェノールノボラック樹脂と4,4’−ジ
フェノールとエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化ア
ルカリで処理して得られるフェノール類ノボラック型エ
ポキシ化合物、又は、フェノールノボラック樹脂とエピ
ハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して
得られる前駆体に、4,4’−ジフェノールを反応させ
て得られるフェノール類ノボラック型エポキシ化合物並
びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を80対20重量%〜20対80重量%の割合で0.0
5〜3.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (50)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 フェノールノボラック樹脂とビスフェノー
ルSとエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリ
で処理して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ
化合物、又は、フェノールノボラック樹脂とエピハロヒ
ドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られ
る前駆体に、ビスフェノールSを反応させて得られるフ
ェノール類ノボラック型エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を80対20重量%〜20対80重量%の割合で0.0
5〜3.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (51)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 フェノールノボラック樹脂とハイドロキノ
ンとエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで
処理して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ化
合物、又は、フェノールノボラック樹脂とエピハロヒド
リンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られる
前駆体に、ハイドロキノンを反応させて得られるフェノ
ール類ノボラック型エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を80対20重量%〜20対80重量%の割合で0.0
5〜3.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (52)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 フェノールノボラック樹脂とビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)メタンとエピハロヒドリンとを反応
させ、水酸化アルカリで処理して得られるフェノール類
ノボラック型エポキシ化合物、又は、フェノールノボラ
ック樹脂とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アル
カリで処理して得られる前駆体に、ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)メタンを反応させて得られるフェノール類
ノボラック型エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を80対20重量%〜20対80重量%の割合で0.0
5〜3.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (53)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 フェノールノボラック樹脂と3,3’5,
5’−テトラメチルジフェノールとエピハロヒドリンと
を反応させ、水酸化アルカリで処理して得られるフェノ
ール類ノボラック型エポキシ化合物、又は、フェノール
ノボラック樹脂とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸
化アルカリで処理して得られる前駆体に、3,3’,
5,5’−テトラメチルジフェノールを反応させて得ら
れるフェノール類ノボラック型エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を80対20重量%〜20対80重量%の割合で0.0
5〜3.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (54)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 フェノールノボラック樹脂とテトラメチル
ビスフェノールSとエピハロヒドリンとを反応させ、水
酸化アルカリで処理して得られるフェノール類ノボラッ
ク型エポキシ化合物、又は、フェノールノボラック樹脂
とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処
理して得られる前駆体に、テトラメチルビスフェノール
Sを反応させて得られるフェノール類ノボラック型エポ
キシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を80対20重量%〜20対80重量%の割合で0.0
5〜3.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (55)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 フェノールノボラック樹脂とビスフェノー
ルAとエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリ
で処理して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ
化合物、又は、フェノールノボラック樹脂とエピハロヒ
ドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られ
る前駆体に、ビスフェノールAを反応させて得られるフ
ェノール類ノボラック型エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を80対20重量%〜20対80重量%の割合で0.0
5〜3.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (56)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 フェノールノボラック樹脂と2,6−ジヒ
ドロキシナフタレンとエピハロヒドリンとを反応させ、
水酸化アルカリで処理して得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物、又は、フェノールノボラック樹
脂とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで
処理して得られる前駆体に、2,6−ジヒドロキシナフ
タレンを反応させて得られるフェノール類ノボラック型
エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を80対20重量%〜20対80重量%の割合で0.0
5〜3.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (57)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 フェノールノボラック樹脂とエピハロヒド
リンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られる
フェノール類ノボラック型エポキシ化合物、又は、フェ
ノールノボラック樹脂とエピハロヒドリンとを反応さ
せ、水酸化アルカリで処理して得られる前駆体に、フェ
ノールノボラック樹脂を反応させて得られるフェノール
類ノボラック型エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を80対20重量%〜20対80重量%の割合で0.0
5〜3.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (58)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 クレゾールノボラック樹脂と4,4’−ジ
フェノールとエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化ア
ルカリで処理して得られるフェノール類ノボラック型エ
ポキシ化合物、又は、クレゾールノボラック樹脂とエピ
ハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して
得られる前駆体に、4,4’−ジフェノールを反応させ
て得られるフェノール類ノボラック型エポキシ化合物並
びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を80対20重量%〜20対80重量%の割合で0.0
5〜3.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (59)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 クレゾールノボラック樹脂とビスフェノー
ルSとエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリ
で処理して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ
化合物、又は、クレゾールノボラック樹脂とエピハロヒ
ドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られ
る前駆体に、ビスフェノールSを反応させて得られるフ
ェノール類ノボラック型エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を80対20重量%〜20対80重量%の割合で0.0
5〜3.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (60)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 クレゾールノボラック樹脂とハイドロキノ
ンとエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで
処理して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ化
合物、又は、クレゾールノボラック樹脂とエピハロヒド
リンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られる
前駆体に、ハイドロキノンを反応させて得られるフェノ
ール類ノボラック型エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を80対20重量%〜20対80重量%の割合で0.0
5〜3.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (61)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 クレゾールノボラック樹脂とビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)メタンとエピハロヒドリンとを反応
させ、水酸化アルカリで処理して得られるフェノール類
ノボラック型エポキシ化合物、又は、クレゾールノボラ
ック樹脂とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アル
カリで処理して得られる前駆体に、ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)メタンを反応させて得られるフェノール類
ノボラック型エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を80対20重量%〜20対80重量%の割合で0.0
5〜3.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (62)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 クレゾールノボラック樹脂と3,3’5,
5’−テトラメチルジフェノールとエピハロヒドリンと
を反応させ、水酸化アルカリで処理して得られるフェノ
ール類ノボラック型エポキシ化合物、又は、クレゾール
ノボラック樹脂とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸
化アルカリで処理して得られる前駆体に、3,3’,
5,5’−テトラメチルジフェノールを反応させて得ら
れるフェノール類ノボラック型エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を80対20重量%〜20対80重量%の割合で0.0
5〜3.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (63)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 クレゾールノボラック樹脂とテトラメチル
ビスフェノールSとエピハロヒドリンとを反応させ、水
酸化アルカリで処理して得られるフェノール類ノボラッ
ク型エポキシ化合物、又は、クレゾールノボラック樹脂
とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処
理して得られる前駆体に、テトラメチルビスフェノール
Sを反応させて得られるフェノール類ノボラック型エポ
キシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を80対20重量%〜20対80重量%の割合で0.0
5〜3.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (64)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 クレゾールノボラック樹脂とビスフェノー
ルAとエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリ
で処理して得られるフェノール類ノボラック型エポキシ
化合物、又は、クレゾールノボラック樹脂とエピハロヒ
ドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られ
る前駆体に、ビスフェノールAを反応させて得られるフ
ェノール類ノボラック型エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を80対20重量%〜20対80重量%の割合で0.0
5〜3.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (65)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 クレゾールノボラック樹脂と2,6−ジヒ
ドロキシナフタレンとエピハロヒドリンとを反応させ、
水酸化アルカリで処理して得られるフェノール類ノボラ
ック型エポキシ化合物、又は、クレゾールノボラック樹
脂とエピハロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで
処理して得られる前駆体に、2,6−ジヒドロキシナフ
タレンを反応させて得られるフェノール類ノボラック型
エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を80対20重量%〜20対80重量%の割合で0.0
5〜3.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂組成物。 (66)ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂であるポリアルキレンテレフタレ
ート樹脂100重量部及びブロム化フェノール類、ブロ
ム化ビスフェノールA系カーボネートオリゴマー、ブロ
ム化ビスフェノールA系エポキシ樹脂、ブロム化スチレ
ン系、ブロム化フタルイミド系及びブロム化ベンゼン類
であるブロム系難燃剤5〜30重量部からなる難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 クレゾールノボラック樹脂とエピハロヒド
リンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られる
フェノール類ノボラック型エポキシ化合物、又は、クレ
ゾールノボラック樹脂とエピハロヒドリンとを反応さ
せ、水酸化アルカリで処理して得られる前駆体に、クレ
ゾールノボラック樹脂を反応させて得られるフェノール
類ノボラック型エポキシ化合物並びに(b)成分 ハイ
ドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
を80対20重量%〜20対80重量%の割合で0.0
5〜3.0重量部を添加してなる安定化された難燃化ポ
リアルキレンテレフタレート樹脂組成物。
【0313】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施の形態とし
ては、前記の実施態様(2)〜(33)、(35)〜
(66)が挙げられ、更に好ましい実施の形態として
は、実施態様(16)〜(33)、(49)〜(66)
が挙げられ、最も好ましい実施の形態としては、実施態
様(16)、(24)、(25)、(33)、(4
9)、(57)、(58)、(66)が挙げられる。
【0314】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
するが、当該発明はこれらによって限定されるものでは
ない。これらの実施例において、部とは重量部を意味す
る。
【0315】〔本発明で用いられるノボラック型エポキ
シ化合物:(a)成分〕 A−1 :4,4’−ジフェノール−o−クレゾールノ
ボラック型エポキシ化合物 A−2 :ビスフェノールS−o−クレゾールノボラッ
ク型エポキシ化合物 A−3 :ハイドロキノン−o−クレゾールノボラック
型エポキシ化合物 A−4 :ビスフェノールA−o−クレゾールノボラッ
ク型エポキシ化合物 A−5 :2,6−ジヒドロキシナフタレン−o−クレ
ゾールノボラック型エポキシ化合物 A−6 :o−クレゾールノボラック樹脂−o−クレゾ
ールノボラック型エポキシ化合物 A−7 :3,3’,5,5’−テトラメチルジフェノ
ール−フェノールノボラック型エポキシ化合物 A−8 :テトラメチルビスフェノールS−フェノール
ノボラック型エポキシ化合物 A−9 :ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン−フ
ェノールノボラック型エポキシ化合物 A−10:フェノールノボラック樹脂−フェノールノボ
ラック型エポキシ化合物 〔本発明で用いられるハイドロタルサイト:(b)成
分〕 B−1:明細書中の式No.1により示されるハイドロ
タルサイト B−2:明細書中の式No.3により示されるハイドロ
タルサイト B−3:明細書中の式No.7により示されるハイドロ
タルサイト 〔本発明で用いられる亜鉛置換ハイドロタルサイト類化
合物:(c)成分〕 C−1:明細書中の式No.8により示される亜鉛置換
ハイドロタルサイト C−2:明細書中の式No.10により示される亜鉛置
換ハイドロタルサイト C−3:明細書中の式No.13により示される亜鉛置
換ハイドロタルサイト 〔本発明で用いられるA型ゼオライト:(d)成分〕 D−1:Na2 O・Al23 ・2SiO2 ・4.5H
2 O D−2:Na2 O・Al23 ・2SiO2 〔本発明で用いられる金属置換ゼオライト:(e)成
分〕 E−1:マグネシウム置換ゼオライト E−2:カルシウム置換ゼオライト E−3:亜鉛置換ゼオライト E−4:バリウム置換ゼオライト (E−1〜E−4の金属置換率は、各々70モル%) 〔本発明以外の添加剤〕 F−1 :o−クレゾールノボラック型エポキシ樹脂
〔日本化薬(株)製 EOCN−103S〕 F−2 :フェノールノボラック型エポキシ樹脂〔油化
シェルエポキシ(株)製エピコート152〕 F−3 :ビスフェノールA型エポキシ樹脂〔油化シェ
ルエポキシ(株)製 エピコート1009〕 F−4 :ジグリシジルヘキサヒドロフタレート〔チバ
ガイギー社製 アラルダイトCY184〕 F−5 :4,4’−ジフェノールジグリシジルエーテ
ル F−6 :ビスフェノールSジグリシジルエーテル F−7 :ハイドロキノンジグリシジルエーテル F−8 :ビスフェノールAジグリシジルエーテル F−9 :3,3’,5,5’−テトラメチルジフェノ
ールジグリシジルエーテル F−10:テトラメチルビスフェノールSジグリシジル
エーテル F−11:ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタンジグ
リシジルエーテル 〔実施例1〕ポリブチレンテレフタレート樹脂〔帝人
(株)製 テイジンPBT樹脂 C7000〕100
部、ビス(ペンタブロムフェニル)エタン〔アルベマー
ル(株)製 Saytex 8010〕5部、三酸化ア
ンチモン1部に、表3乃至表7に示す添加剤を混合し、
ヘンシェルミキサーで混合後、押出機を用いて230℃
で熔融混練し、ペレットを得た。更に、このペレットを
用いて、250℃で52mm×40mm×3mmの平板
を射出成形した。得られた平板を25mm×20mmに
切断し、255℃に設定したギヤーオーブンに入れ、3
0分後の着色状態(耐着色性)及び褐色に劣化するまで
の熱安定性を試験した。
【0316】尚、試験片の着色状態は、目視により、以
下の基準で判定した。
【0317】A:微黄色、B:淡黄色、C:黄色、D:
黄橙色、E:淡褐色、F:褐色 その結果を表3〜表7に示す。
【0318】
【表3】
【0319】
【表4】
【0320】
【表5】
【0321】
【表6】
【0322】
【表7】
【0323】試料番号1〜29は実施例、同番号30〜
77は比較例である。表3乃至表7の結果を比較すれば
明らかな如く、本発明の安定化された難燃化ポリアルキ
レンテレフタレート樹脂組成物は、極めて優れた熱安定
性並びに耐着色性を有していることがわかる。尚、試料
番号5〜29の如く、(a)成分と(b)成分乃至
(e)成分の少なくとも1種とを併用すると、同番号1
〜4のような(a)成分のみを添加した場合に比べて、
熱安定性並びに着色防止効果が一段と優れていることが
わかる。また、同番号30〜52の如く、(a)成分を
添加しない場合、同番号53〜68の如く、本発明以外
の添加剤を添加する場合、同番号69〜72の如く、
(a)成分の添加量が本発明の添加量より少ない場合、
同番号73〜76の如く、(a)成分と(b)成分乃至
(e)成分の1種とを併用しても(a)成分と(b)成
分乃至(e)成分との添加量が本発明の添加量より少な
い場合並びに同番号77の如く、添加剤を添加しない場
合は、いずれも十分な熱安定性並びに着色防止効果が得
られない。
【0324】〔実施例2〕ポリブチレンテレフタレート
樹脂〔帝人(株)製 テイジンPBT樹脂 C700
0〕100部、ブロム化ポリスチレン〔フェロ(株)製
パイロチェック68PB〕10部、塩素化ポリエチレ
ン3部に、表8乃至表15に示す添加剤を混合し、ヘン
シェルミキサーで混合後、押出機を用いて230℃で熔
融混練し、ペレットを得た。更に、このペレットを用い
て、250℃で52mm×40mm×3mmの平板を射
出成形した。得られた平板を25mm×20mmに切断
し、255℃に設定したギヤーオーブンに入れ、20分
後の着色状態(耐着色性)及び褐色に劣化するまでの熱
安定性を試験した。
【0325】尚、試験片の着色状態は、〔実施例1〕と
同様の基準で判定した。
【0326】その結果を表8〜表15に示す。
【0327】
【表8】
【0328】
【表9】
【0329】
【表10】
【0330】
【表11】
【0331】
【表12】
【0332】
【表13】
【0333】
【表14】
【0334】
【表15】
【0335】試料番号1〜81は実施例、同番号82〜
126は比較例である。表8乃至表15の結果を比較す
れば明らかな如く、本発明の安定化された難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂組成物は、極めて優れた熱
安定性並びに耐着色性を有していることがわかる。尚、
試料番号21〜81の如く、(a)成分と(b)成分乃
至(e)成分の少なくとも1種とを併用すると、同番号
1〜20のような(a)成分のみを添加した場合に比べ
て、熱安定性が一段と優れていることがわかる。また、
同番号82及び83の如く、(a)成分の添加量が本発
明の添加量より少ない場合、同番号84及び85の如
く、(a)成分の添加量が本発明の添加量より多い場
合、同番号86〜100の如く、(a)成分を添加しな
い場合、同番号101〜125の如く、本発明以外の添
加剤を添加する場合並びに同番号126の如く、添加剤
を添加しない場合は、いずれも十分な熱安定性並びに着
色防止効果が得られない。 〔実施例3〕ポリエチレンテレフタレート樹脂〔旭化成
工業(株)製 サンペット〕100部、ブロム化エポキ
シ系樹脂〔ブロモケム・ファーイースト(株)製 Fー
2300H〕15部、ポリエチレンワックス〔三井石油
化学工業(株)製 HI−WAX 400PF〕0.5
部に、表16乃至表28に示す添加剤を混合し、ヘンシ
ェルミキサーで混合後、押出機を用いて250℃で熔融
混練し、ペレットを得た。更に、このペレットを用い
て、250℃で52mm×40mm×3mmの平板を射
出成形した。得られた平板を25mm×20mmに切断
し、255℃に設定したギヤーオーブンに入れ、30分
後の着色状態(耐着色性)及び褐色に劣化するまでの熱
安定性を試験した。
【0336】尚、試験片の着色状態は、〔実施例1〕と
同様の基準で判定した。
【0337】その結果を表16〜表28に示す。
【0338】
【表16】
【0339】
【表17】
【0340】
【表18】
【0341】
【表19】
【0342】
【表20】
【0343】
【表21】
【0344】
【表22】
【0345】
【表23】
【0346】
【表24】
【0347】
【表25】
【0348】
【表26】
【0349】
【表27】
【0350】
【表28】
【0351】試料番号1〜96は実施例、同番号97〜
173は比較例である。表16乃至表28の結果を比較
すれば明らかな如く、本発明の安定化された難燃化ポリ
アルキレンテレフタレート樹脂組成物は、極めて優れた
熱安定性並びに耐着色性を有していることがわかる。
尚、試料番号21〜96の如く、(a)成分と(b)成
分乃至(e)成分の少なくとも1種とを併用すると、同
番号1〜20のような(a)成分のみを添加した場合に
比べて、熱安定性並びに着色防止効果が一段と優れてい
ることがわかる。また、同番号112、同番号114、
同番号116、同番号118、同番号120、同番号1
22、同番号124、同番号126、同番号128、同
番号130、同番号132並びに同番号134の如く、
(a)成分と(b)成分乃至(e)成分の少なくとも1
種とを併用しても(a)成分の添加量が本発明の添加量
より多い場合には、(a)成分と(b)成分乃至(e)
成分の少なくとも1種とを併用する効果が得られない。
更に、同番号97〜111の如く、(a)成分を添加し
ない場合、同番号113、同番号115、同番号11
7、同番号119、同番号121、同番号123、同番
号125、同番号127、同番号129、同番号13
1、同番号133並びに同番号135の如く、(a)成
分と(b)成分乃至(e)成分の少なくとも1種とを併
用しても(a)成分の添加量が本発明の添加量より少な
い場合、同番号136〜172の如く、本発明以外の添
加剤を添加する場合並びに同番号173の如く、添加剤
を添加しない場合は、いずれも十分な熱安定性並びに着
色防止効果が得られない。
【0352】〔実施例4〕ポリブチレンテレフタレート
樹脂〔帝人(株)製 テイジンPBT樹脂 C700
0〕100部、エチレンビス(テトラブロムフタルイミ
ド)〔アルベマール(株)製 Saytex BT−9
3W〕20部、三酸化アンチモン5部、ポリエチレンワ
ックス〔三井石油化学工業(株)製 HI−WAX 4
05MP〕0.5部に、表29乃至表49に示す添加剤
を混合し、ヘンシェルミキサーで混合後、押出機を用い
て230℃で熔融混練し、ペレットを得た。更に、この
ペレットを用いて、250℃で52mm×40mm×3
mmの平板を射出成形した。得られた平板を25mm×
20mmに切断し、260℃に設定したギヤーオーブン
に入れ、20分後の着色状態(耐着色性)及び褐色に劣
化するまでの熱安定性を試験した。
【0353】尚、試験片の着色状態は、〔実施例1〕と
同様の基準で判定した。
【0354】その結果を表29〜表49に示す。
【0355】
【表29】
【0356】
【表30】
【0357】
【表31】
【0358】
【表32】
【0359】
【表33】
【0360】
【表34】
【0361】
【表35】
【0362】
【表36】
【0363】
【表37】
【0364】
【表38】
【0365】
【表39】
【0366】
【表40】
【0367】
【表41】
【0368】
【表42】
【0369】
【表43】
【0370】
【表44】
【0371】
【表45】
【0372】
【表46】
【0373】
【表47】
【0374】
【表48】
【0375】
【表49】
【0376】試料番号1〜146は実施例、同番号14
7〜266は比較例である。表29乃至表49の結果を
比較すれば明らかな如く、本発明の安定化された難燃化
ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物は、極めて優
れた熱安定性並びに耐着色性を有していることがわか
る。尚、試料番号11〜146の如く、(a)成分と
(b)成分乃至(e)成分の少なくとも1種とを併用す
ると、同番号1〜10のような(a)成分のみを添加し
た場合に比べて、熱安定性並びに着色防止効果が一段と
優れていることがわかる。また、同番号170、同番号
172、同番号174、同番号176、同番号178、
同番号180、同番号182、同番号184、同番号1
86,同番号188、同番号190、同番号192、同
番号194,同番号196,同番号198、同番号20
0、同番号202、同番号204,同番号206,同番
号208、同番号210、同番号212、同番号21
4、同番号216、同番号218、同番号220、同番
号222並びに同番号224の如く、(a)成分と
(b)成分乃至(e)成分の少なくとも1種とを併用し
ても(a)成分の添加量が本発明の添加量より多い場合
には、(a)成分と(b)成分乃至(e)成分の少なく
とも1種とを併用する効果が得られない。更に、同番号
147〜169の如く、(a)成分を添加しない場合、
同番号171、同番号173、同番号175、同番号1
77、同番号179、同番号181、同番号183、同
番号185、同番号187、同番号189、同番号19
1、同番号193、同番号195、同番号197、同番
号199、同番号201、同番号203、同番号20
5、同番号207、同番号209、同番号211、同番
号213、同番号215、同番217、同番号219、
同番号221、同番号223並びに同番号225の如
く、(a)成分と(b)成分乃至(e)成分の少なくと
も1種とを併用しても(a)成分の添加量が本発明の添
加量より少ない場合、同番号226〜265の如く、本
発明以外の添加剤を添加する場合並びに同番号266の
如く、添加剤を添加しない場合は、いずれも十分な熱安
定性並びに着色防止効果が得られない。
【0377】〔実施例5〕ポリエチレンテレフタレート
樹脂〔旭化成工業(株)製 サンペット〕100部、ブ
ロム化エポキシ系樹脂〔大日本インキ化学工業(株)製
プラサームEC−30〕30部、三酸化アンチモン3
部、ポリエチレンワックス〔三井石油化学工業(株)製
HI−WAX 400PF〕0.5部に、表50乃至
表64に示す添加剤を混合し、ヘンシェルミキサーで混
合後、押出機を用いて250℃で熔融混練し、ペレット
を得た。更に、このペレットを用いて、250℃で52
mm×40mm×3mmの平板を射出成形した。得られ
た平板を25mm×20mmに切断し、260℃に設定
したギヤーオーブンに入れ、30分後の着色状態(耐着
色性)及び褐色に劣化するまでの熱安定性を試験した。
【0378】尚、試験片の着色状態は、〔実施例1〕と
同様の基準で判定した。
【0379】その結果を表50〜表64に示す。
【0380】
【表50】
【0381】
【表51】
【0382】
【表52】
【0383】
【表53】
【0384】
【表54】
【0385】
【表55】
【0386】
【表56】
【0387】
【表57】
【0388】
【表58】
【0389】
【表59】
【0390】
【表60】
【0391】
【表61】
【0392】
【表62】
【0393】
【表63】
【0394】
【表64】
【0395】試料番号1〜85は実施例、同番号86〜
183は比較例である。表50乃至表64の結果を比較
すれば明らかな如く、本発明の安定化された難燃化ポリ
アルキレンテレフタレート樹脂組成物は、極めて優れた
熱安定性並びに耐着色性を有していることがわかる。
尚、試料番号11〜85の如く、(a)成分と(b)成
分乃至(e)成分の少なくとも1種とを併用すると、同
番号1〜10のような(a)成分のみを添加した場合に
比べて、熱安定性並びに着色防止効果が一段と優れてい
ることがわかる。また、同番号109、同番号111、
同番号113、同番号115、同番号117、同番号1
19、同番号121、同番号123,同番号125,同
番号127、同番号129、同番号131、同番号13
3,同番号135、同番号137、同番号139、同番
号141,同番号143,同番号145,同番号147
並びに同番号149の如く、(a)成分と(b)成分乃
至(e)成分の少なくとも1種とを併用しても(a)成
分の添加量が本発明の添加量より多い場合には、(a)
成分と(b)成分乃至(e)成分の少なくとも1種とを
併用する効果が得られない。更に、同番号86〜108
の如く、(a)成分を添加しない場合、同番号110、
同番号112、同番号114、同番号116、同番号1
18、同番号120、同番号122、同番号124,同
番号126,同番号128、同番号130、同番号13
2、同番号134、同番号136、同番号138、同番
号140,同番号142,同番号144、同番号14
6、同番号148並びに同番号150の如く、(a)成
分と(b)成分乃至(e)成分の少なくとも1種とを併
用しても(a)成分の添加量が本発明の添加量より少な
い場合、同番号151〜182の如く、本発明以外の添
加剤を添加する場合並びに同番号183の如く、添加剤
を添加しない場合は、いずれも十分な熱安定性並びに着
色防止効果が得られない。
【0396】〔実施例6〕ポリブチレンテレフタレート
樹脂〔東レ(株)製 PBT樹脂 1401〕100
部、テトラブロムビスフェノールAカーボネートオリゴ
マー〔帝人化成(株)製 ファイヤガード 7500〕
50部、ポリエチレンワックス〔三井石油化学工業
(株)製 HI−WAX 405MP〕0.5部に、表
65乃至表71に示す添加剤を混合し、ヘンシェルミキ
サーで混合後、押出機を用いて230℃で熔融混練し、
ペレットを得た。更に、このペレットを用いて、250
℃で52mm×40mm×3mmの平板を射出成形し
た。得られた平板を25mm×20mmに切断し、25
5℃に設定したギヤーオーブンに入れ、20分後の着色
状態(耐着色性)及び褐色に劣化するまでの熱安定性を
試験した。
【0397】尚、試験片の着色状態は、〔実施例1〕と
同様の基準で判定した。
【0398】その結果を表65〜表71に示す。
【0399】
【表65】
【0400】
【表66】
【0401】
【表67】
【0402】
【表68】
【0403】
【表69】
【0404】
【表70】
【0405】
【表71】
【0406】試料番号1〜30は実施例、同番号31〜
84は比較例である。表65乃至表71の結果を比較す
れば明らかな如く、本発明の安定化された難燃化ポリア
ルキレンテレフタレート樹脂組成物は、極めて優れた熱
安定性並びに耐着色性を有していることがわかる。尚、
試料番号68〜77の如く、(a)成分の添加量が本発
明の添加量より多い場合、同番号78〜83の如く、
(a)成分と(b)成分乃至(e)成分の少なくとも1
種とを併用してもそれらの添加量が本発明の添加量より
多い場合には、添加量が増えたことによる効果が得られ
ない。また、同番号31〜45の如く、(a)成分を添
加しない場合、同番号46〜67の如く、本発明以外の
添加剤を添加する場合並びに同番号84の如く、添加剤
を添加しない場合は、いずれも十分な熱安定性並びに着
色防止効果が得られない。
【0407】
【発明の効果】本発明の難燃化ポリアルキレンテレフタ
レート樹脂組成物は、熱安定性及び耐着色性において、
従来の難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物
よりも格段に優れている。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08L 63:00) (72)発明者 久保 道弘 神奈川県川崎市高津区久地788番地 三 共有機合成株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−245862(JP,A) 特開 平2−289644(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 67/00 - 67/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリアルキレンテレフタレート樹脂100
    重量部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃
    化ポリアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
    ック型エポキシ化合物0.01〜5.0重量部 式(1) 【化1】 〔式(1)中、R1 は、H又はCH3 、n≧0〕で示さ
    れるノボラック樹脂と、式(2)〜(7) 【化2】 【化3】 【化4】 【化5】 【化6】 【化7】 〔式(2)〜(7)中、R2 は、R1 と同義の基、m≧
    0〕で示されるフェノール類の少なくとも1種とエピハ
    ロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得
    られるフェノール類ノボラック型エポキシ化合物、又
    は、式(1)で示されるノボラック樹脂とエピハロヒド
    リンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られる
    前駆体に、式(2)〜(7)で示されるフェノール類の
    少なくとも1種を反応させて得られるフェノール類ノボ
    ラック型エポキシ化合物を添加してなる安定化された難
    燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物。
  2. 【請求項2】ポリアルキレンテレフタレート樹脂100
    重量部及びブロム系難燃剤1〜50重量部からなる難燃
    化ポリアルキレンテレフタレート樹脂に、 (a)成分 下記の反応で得られるフェノール類ノボラ
    ック型エポキシ化合物 式(1) 【化8】 〔式(1)中、R1 は、H又はCH3 、n≧0〕で示さ
    れるノボラック樹脂と、式(2)〜(7) 【化9】 【化10】 【化11】 【化12】 【化13】 【化14】 〔式(2)〜(7)中、R2 は、R1 と同義の基、m≧
    0〕で示されるフェノール類の少なくとも1種とエピハ
    ロヒドリンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得
    られるフェノール類ノボラック型エポキシ化合物、又
    は、式(1)で示されるノボラック樹脂とエピハロヒド
    リンとを反応させ、水酸化アルカリで処理して得られる
    前駆体に、式(2)〜(7)で示されるフェノール類の
    少なくとも1種を反応させて得られるフェノール類ノボ
    ラック型エポキシ化合物並びに (b)成分 ハイドロタルサイト (c)成分 亜鉛置換ハイドロタルサイト類化合物 (d)成分 A型ゼオライト (e)成分 周期律表第II族又は第IV族の金属を含
    むゼオライトの中から選ばれた化合物の少なくとも1種
    を0.01〜5.0重量部を添加してなる安定化された
    難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物。
JP32070497A 1996-11-27 1997-11-21 安定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3387799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32070497A JP3387799B2 (ja) 1996-11-27 1997-11-21 安定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-316098 1996-11-27
JP31609896 1996-11-27
JP32070497A JP3387799B2 (ja) 1996-11-27 1997-11-21 安定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10212398A JPH10212398A (ja) 1998-08-11
JP3387799B2 true JP3387799B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=26568535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32070497A Expired - Lifetime JP3387799B2 (ja) 1996-11-27 1997-11-21 安定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3387799B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3412724A4 (en) * 2016-02-02 2019-09-25 Toray Industries, Inc. THERMOPLASTIC POLYESTER RESIN COMPOSITION AND MOLDED ARTICLE

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002188004A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Sankyo Organic Chem Co Ltd 難燃化ポリアミド系樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3412724A4 (en) * 2016-02-02 2019-09-25 Toray Industries, Inc. THERMOPLASTIC POLYESTER RESIN COMPOSITION AND MOLDED ARTICLE
US10781309B2 (en) 2016-02-02 2020-09-22 Toray Industries, Inc. Thermoplastic polyester resin composition and molded article

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10212398A (ja) 1998-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1127917B1 (en) Flame-retardant thermoplastic resin composition
JPH03157417A (ja) 臭素化エポキシ化合物及び半導体封止用難燃化エポキシ樹脂組成物
JP3387799B2 (ja) 安定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物
JP3839947B2 (ja) 安定化された難燃化スチレン系樹脂組成物
US4366279A (en) Flame retardant polycarbonate resin composition
JP3414930B2 (ja) 安定化された難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物
JP2001207053A (ja) 難燃化ポリアミド系樹脂組成物
JP3476353B2 (ja) 安定化された難燃化ポリアミド系樹脂組成物
DE69928729T2 (de) Feuerhemmende harz-zusammensetzungen
JP3134162B2 (ja) 臭素系難燃剤含有スチレン系樹脂組成物の安定化法3
JPH08127723A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2506278B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2002285002A (ja) 難燃化熱可塑性樹脂組成物
JPH11189711A (ja) 難燃化ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物
JP2004099780A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH07102137A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JP2002188004A (ja) 難燃化ポリアミド系樹脂組成物
JP2604033B2 (ja) 難燃化樹脂組成物の熱安定化方法
JP3736584B2 (ja) 難燃剤、該難燃剤の製造方法及び該難燃剤を含有する難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP3488795B2 (ja) 安定化された難燃化スチレン系樹脂組成物
JP2840009B2 (ja) 難燃化スチレン系樹脂組成物
JPH0873707A (ja) 難燃剤組成物の製造方法および難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP3572488B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JP3246627B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2935161B2 (ja) 難燃化剤及び該難燃化剤を含有する難燃性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140110

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term