JP3413792B2 - ガラスびん成形機の冷却装置 - Google Patents

ガラスびん成形機の冷却装置

Info

Publication number
JP3413792B2
JP3413792B2 JP16191098A JP16191098A JP3413792B2 JP 3413792 B2 JP3413792 B2 JP 3413792B2 JP 16191098 A JP16191098 A JP 16191098A JP 16191098 A JP16191098 A JP 16191098A JP 3413792 B2 JP3413792 B2 JP 3413792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass bottle
cooling device
forming machine
damper
bottle forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16191098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000001324A (ja
Inventor
一雄 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Glass Co Ltd
Original Assignee
Toyo Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15744352&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3413792(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toyo Glass Co Ltd filed Critical Toyo Glass Co Ltd
Priority to JP16191098A priority Critical patent/JP3413792B2/ja
Publication of JP2000001324A publication Critical patent/JP2000001324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3413792B2 publication Critical patent/JP3413792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B9/00Blowing glass; Production of hollow glass articles
    • C03B9/30Details of blowing glass; Use of materials for the moulds
    • C03B9/44Means for discharging combined with glass-blowing machines, e.g. take-outs
    • C03B9/453Means for pushing newly formed glass articles onto a conveyor, e.g. sweep-out mechanisms; Dead-plate mechanisms
    • C03B9/4535Dead-plate mechanisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B9/00Blowing glass; Production of hollow glass articles
    • C03B9/30Details of blowing glass; Use of materials for the moulds
    • C03B9/38Means for cooling, heating, or insulating glass-blowing machines or for cooling the glass moulded by the machine
    • C03B9/3816Means for general supply, distribution or control of the medium to the mould, e.g. sensors, circuits, distribution networks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B9/00Blowing glass; Production of hollow glass articles
    • C03B9/30Details of blowing glass; Use of materials for the moulds
    • C03B9/38Means for cooling, heating, or insulating glass-blowing machines or for cooling the glass moulded by the machine
    • C03B9/3841Details thereof relating to direct cooling, heating or insulating of the moulded glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B9/00Blowing glass; Production of hollow glass articles
    • C03B9/30Details of blowing glass; Use of materials for the moulds
    • C03B9/38Means for cooling, heating, or insulating glass-blowing machines or for cooling the glass moulded by the machine
    • C03B9/3866Details thereof relating to bottom moulds, e.g. baffles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B9/00Blowing glass; Production of hollow glass articles
    • C03B9/30Details of blowing glass; Use of materials for the moulds
    • C03B9/38Means for cooling, heating, or insulating glass-blowing machines or for cooling the glass moulded by the machine
    • C03B9/3875Details thereof relating to the side-wall, body or main part of the moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、ガラスびん成形機
における粗型、仕上げ型、或いはデッドプレート等の被
冷却部を冷却する冷却装置に関する。 【0002】 【従来の技術】一般に、ガラスびん成形機における粗
型、仕上げ型、或いはデッドプレート等の各種被冷却部
に供給される冷却風の風量を制御するダンパを備えたI
S型マシン等のガラスびん成形機が知られている。この
種のものでは、ダンパが故障して動作不良が発生した場
合、冷却が不十分になり、製造されるガラスびんに製品
欠点が発生するという問題がある。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】従来の構成では、外部
からダンパの動作を確認することができないため、この
ダンパに動作不良が発生した場合に、発見が遅れて多量
の不良製品が製造ラインの下流に流れてしまうという問
題がある。 【0004】そこで、本発明の目的は、従来技術が有す
る課題を解消し、ダンパの動作不良を監視できるガラス
びん成形機の冷却装置を提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、ガラスびん成形機におけ
る粗型、仕上げ型、或いはデッドプレートに設けられた
夫々の冷却装置が当該冷却装置に供給される冷却風の風
量を制御するダンパを備えたガラスびん成形機の冷却装
置において、前記ダンパにおける下流冷却風の圧力を検
出する圧力センサを夫々の冷却装置に設け、夫々の圧力
センサでの検出圧力を電圧値に変換し、この電圧値によ
り前記ダンパの動作不良を検出して前記ダンパの動作不
良を監視する監視手段を設け、この監視手段で動作不良
が検出された時、ガラスびん成形機で製造された製品を
製造ラインから排除するリジェクト手段を設けたことを
特徴とするものである。 【0006】 【0007】これらの発明では、監視手段によってダン
パの動作不良が監視され、動作不良が検出されると直ち
にリジェクト手段によって製造ラインから製品が排除さ
れるので、多量の不良製品が製造ラインの下流に流れる
ことがない。 【0008】 【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
を参照して説明する。 【0009】図1はガラスびん成形機100を示してい
る。このガラスびん成形機100はゴブ供給装置1から
供給され、シャー3で切断されたゴブ(ガラス塊)Gを
下方に導くためのアッパーファンネル5、ゴブデフレク
タ7、ロアーファンネル9、スクープ11、トロー1
3、デフレクタ15等を備えている。このデフレクタ1
5の下方には粗型17が配置され、この粗型17に導か
れるゴブGが、プランジャによってプレスされてパリソ
ンPが成形される。 【0010】この粗型17で成形されたパリソンPは、
その口部が口型19に掴まれ、この口型19毎、インバ
ートメカニズム21により図中時計方向に回動され、仕
上げ型23上にインバートされ、この仕上げ型23では
ブロー成形によってガラスびん25が成形される。この
ガラスびん25はテークアウトメカニズム27を介して
揺動・搬送され、冷却用のデッドプレート29に移載さ
れる。 【0011】このガラスびん成形機100は、図2に示
すように、複数台(この例では10台)が横方向に並設
されている。このガラスびん成形機100からは、タイ
ミングをずらして、デッドプレート29上にガラスびん
25が次々に送り出される。 【0012】そして、このガラスびん25はデッドプレ
ート29上から押し出し装置30を介して順次押し出さ
れ、コンベア31上に移載され、このコンベア31を通
じて図示を省略した徐冷炉に送り出される。 【0013】また、コンベア31の途中にはエアー式の
リジェクト手段33が設置され、コンベア31で搬送さ
れるガラスびん25が不良製品の場合、このリジェクト
手段33を介して、シューター35に排除される。 【0014】図3は、ガラスびん成形機100の被冷却
部(粗型17、仕上げ型23、及びデッドプレート29
等)の冷却装置を示している。 【0015】図3aに示すように、粗型17の冷却装置
71には、矢印Aの方向に冷却風が供給され、当該冷却
装置71に供給される冷却風の風量を制御するダンパ4
1が設けられ、仕上げ型23の冷却装置73には、矢印
Bの方向に冷却風が供給され、当該冷却装置73に供給
される冷却風の風量を制御するダンパ43が設けられ、
更に、仕上げ型23のもう一つの冷却装置75には、矢
印Cの方向に冷却風が供給され、当該冷却装置75に供
給される冷却風の風量を制御するダンパ45が設けられ
ている。前述のダンパ41,43は、図3cに示すよう
に、回転軸41a,43a廻りを回転自在である。ま
た、デッドプレート29の冷却装置77には、矢印Dの
方向に冷却風が供給され、当該冷却装置77に供給され
る冷却風の風量を制御するダンパ47が設けられてい
る。 【0016】前記した粗型17の冷却装置71は、図3
bに示すように、粗型17の左右に一対で配置され、粗
型17の外壁を冷却し、仕上げ型23の冷却装置73
は、同じく図3bに示すように、仕上げ型23の左右に
一対で配置され、仕上げ型23の外壁を冷却するように
構成されている。 【0017】仕上げ型23のもう一つの冷却装置75
は、図3bでは図示を省略したが仕上げ型23の下部に
配置され、仕上げ型23の貫通孔(図示せず)に冷却風
を供給し、仕上げ型23を内部から冷却している。 【0018】各ダンパ41,43,45,47のいずれ
かが故障して動作不良を起こした場合には、被冷却部の
冷却が不十分になったり、必要以上の冷却が行われたり
して、製造されるガラスびんに欠点が発生するという問
題がある。前述した構成では、外部からダンパ41,4
3,45,47の動作を目視で確認できないため、各ダ
ンパに動作不良が発生しても、その発見が遅れるので、
きわめて多量の不良製品が製造ラインの下流に流れてし
まう恐れがある。 【0019】この実施形態では、ダンパ41,43,4
5,47の動作不良を監視するために、図3aに示すよ
うに、監視手段50が設けられている。この監視手段5
0は、各ダンパ41,43,45,47における下流冷
却風の圧力を検出する圧力センサ51,53,55,5
7を含み、各圧力センサ51,53,55,57からの
検出圧力を電圧値に変換して、この電圧値によってダン
パ41,43,45,47の動作不良を検出するように
構成されている。 【0020】なお、圧力センサ51,53は、粗型1
7、仕上げ型23のダンパ41,43の数に対応して夫
々2個ずつ設けられている。 【0021】図4aは、ダンパ41,43,45,47
が正常に動作した場合のダンパ41,43,45,47
の下流の冷却風の圧力変化を示し、図4bは、当該圧力
を圧力センサ51,53,55,57で検出し、この検
出結果を監視手段50によって、パルス電圧に置き換え
て示している。 【0022】前述したように、圧力センサ51,53,
55,57によってダンパ下流の冷却風圧力を連続的に
検出することによって、この検出した圧力を電圧に変換
し、この変換したパルス電圧が、図4bに示すように、
出力されない、或いはパルス電圧の幅Wが所定長よりも
長かったり短かったりした時、図4cに示すように、監
視手段50は、ダンパ41,43,45,47の動作不
良を検出する。この動作不良が検出された場合、図4d
に示すように、コントローラ60に動作不良発生信号が
送信され、このコントローラ60は、図4eに示すよう
に、エアー式のリジェクト手段33に動作信号を出力
し、このリジェクト手段33を動作させることにより、
不良品がシューター35に排除される。これにより多量
の不良製品が製造ラインの下流に流れるといった恐れが
解消される。 【0023】ダンパ41,43,45,47に発生する
動作不良を検出する場合、前記圧力検出以外に、直接的
な検出手段としてはアクチュエータにスイッチ付きのシ
リンダを採用する、光学式センサでダンパの動作を検出
する、ダンパの動作に連動するインジケータをガラスび
ん成形機の外部に露出させてこのインジケータによって
ダンパの動作を目視で確認する等の手段が提案される。
また、間接的な手段としては冷却風の流速、流量を検出
する等の手段が提案される。 【0024】この実施形態では、ガラスびん成形機10
0の作業性、耐久性(耐環境)等を考慮して、メンテナ
ンスが容易で、しかもゴブの温度やハンマの衝撃等で容
易に破損することのない圧力センサを採用することにし
ている。 【0025】以上、一実施の形態に基づいて本発明を説
明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるもの
ではない。 【0026】 【発明の効果】これらの発明によれば、監視手段によっ
てダンパの動作不良が監視され、動作不良が検出される
と直ちにリジェクト手段によって製造ラインから製品が
排除されるので、多量の不良製品が製造ラインの下流に
流れることがない。
【図面の簡単な説明】 【図1】ガラスびん成形機の一実施形態を示す図であ
る。 【図2】ガラスびん成形機の配列を示す平面図である。 【図3】aは冷却装置の側面断面図、bは平面図、cは
bのY矢視図である。 【図4】aはダンパが正常に動作した場合の冷却風の圧
力を示す図、bは当該圧力を監視手段で検出し、この検
出結果を電圧値に置き換えて示す図、cは監視手段を示
す図、dはコントローラを示す図、eはリジェクト手段
によって製造ラインから製品を排除する状態を示す図で
ある。 【符号の説明】 17 粗型 23 仕上げ型 29 デッドプレート 33 リジェクト手段 41,43,45,47 ダンパ 50 監視手段 51,53,55,57 圧力センサ 100 ガラスびん成形機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−124037(JP,A) 特開 昭53−147707(JP,A) 特開 平5−43257(JP,A) 特開 昭58−69731(JP,A) 特開 昭54−107916(JP,A) 特開 昭60−235727(JP,A) 特開 平7−187686(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C03B 11/12

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 ガラスびん成形機における粗型、仕上げ
    型、或いはデッドプレートに設けられた夫々の冷却装置
    が当該冷却装置に供給される冷却風の風量を制御するダ
    ンパを備えたガラスびん成形機の冷却装置において、前記ダンパにおける下流冷却風の圧力を検出する圧力セ
    ンサを夫々の冷却装置に設け、夫々の圧力センサでの検
    出圧力を電圧値に変換し、この電圧値により前記ダンパ
    の動作不良を検出して 前記ダンパの動作不良を監視する
    監視手段を設け、この監視手段で動作不良が検出された
    時、ガラスびん成形機で製造された製品を製造ラインか
    ら排除するリジェクト手段を設けたことを特徴とするガ
    ラスびん成形機の冷却装置。
JP16191098A 1998-06-10 1998-06-10 ガラスびん成形機の冷却装置 Expired - Fee Related JP3413792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16191098A JP3413792B2 (ja) 1998-06-10 1998-06-10 ガラスびん成形機の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16191098A JP3413792B2 (ja) 1998-06-10 1998-06-10 ガラスびん成形機の冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000001324A JP2000001324A (ja) 2000-01-07
JP3413792B2 true JP3413792B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=15744352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16191098A Expired - Fee Related JP3413792B2 (ja) 1998-06-10 1998-06-10 ガラスびん成形機の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3413792B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6807826B2 (en) * 2001-12-05 2004-10-26 Emhart Glass S.A. Glass container forming machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000001324A (ja) 2000-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2235451C (en) Gob arrival timing in an individual section machine glassware forming system
JPS58500163A (ja) モ−ルドの閉鎖動作を監視する方法
RU2268862C2 (ru) Устройство контролирования функции клапана додувки-студки горлышка
JP3413792B2 (ja) ガラスびん成形機の冷却装置
CA2331576A1 (en) Injection moulding tool
EP1812176B1 (en) System and method for inspecting and sorting molded containers
US10836670B2 (en) Arrangement for realizing the vacuum operation in the moulding process of a glass moulding machine
US20120186301A1 (en) Glass product forming machine
CN108929027A (zh) 一种玻璃热弯机及其热弯工艺
US6477862B1 (en) Monitoring gob diameter in a glassware forming system
HU225445B1 (en) Individual section glassware forming machine and method of equalizing temperatures among molten glass gobs fed to blank molds arranged in the sections of the machine
US11305474B2 (en) Method and system for making a plastic film
EP0059572B1 (en) A method of monitoring a glassware forming process
JP4116835B2 (ja) 製びん装置
CN220242752U (zh) 一种带温度检测报警的印刷机干燥箱
JP2676471B2 (ja) ゴブ落下監視・警報システム
JPH07187686A (ja) オートマチックセーフティシステム
WO2022259951A1 (ja) ブロー成形機および製品不良判定方法
JP7239819B2 (ja) 成形システム
CN109655111A (zh) 注塑机周边设备品质监控系统
KR20030095787A (ko) 타이어 제조를 위한 압출 작업시 압출고무의 교체 감지장치
SU1537718A1 (ru) Устройство управлени процессом формовани нитей на многоместной пр дильной машине
JPH02196037A (ja) 回転テーブル式プレスアンドブローマシンの二重プレス防止自動制御装置
CN110667086A (zh) 一种吹瓶机加热控制系统
IT8903684A1 (it) Testa di estrusione di piu'parison da un unico estrusore.

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees