JP3413746B2 - 部品取付構造および実装部品 - Google Patents

部品取付構造および実装部品

Info

Publication number
JP3413746B2
JP3413746B2 JP03013496A JP3013496A JP3413746B2 JP 3413746 B2 JP3413746 B2 JP 3413746B2 JP 03013496 A JP03013496 A JP 03013496A JP 3013496 A JP3013496 A JP 3013496A JP 3413746 B2 JP3413746 B2 JP 3413746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
component
joining
ground pattern
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03013496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09205276A (ja
Inventor
丈浩 伊藤
一志 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP03013496A priority Critical patent/JP3413746B2/ja
Publication of JPH09205276A publication Critical patent/JPH09205276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3413746B2 publication Critical patent/JP3413746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components

Landscapes

  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、実装部品を基板に
面実装する部品取付構造および実装部品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、実装部品例えばシールドケースを
基板に面実装する場合、図3に示すように、シールドケ
ース1の接合片1bは底部より切り起こされており、基
板2の接地パターン(銅箔)2a面にぴったりと接触し
ていたため、一度半田付けをしてしまうと、シールドケ
ースを取り外す必要が生じた場合に吸い取り器等で半田
を除去しきれなかった。そのため、シールドケースの取
り外し作業に非常に多大な労力がかかるという問題があ
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来の問題点を解消し、取り外し作業の容易な部品取付
構造および実装部品を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る部品取付構
造は、基板に形成された接地パターンに、実装部品の接
合片を半田付接合することにより面実装する部品取付構
造において、実装部品は、基板に当接される底部と、接
地パターンに接合される接合片と、を備え、接合片は、
底部を基板に当接させた状態において、接地パターンの
表面から所定の間隔だけ離れた位置に浮くように設けら
れ、半田によって接地パターンと接合片との間が橋絡さ
れるものである。また、接合片は、底部に形成された切
り欠き部の上縁から切り起こされてなるものである。本
発明に係る実装部品は、基板の接地パターンに、複数の
接合片が半田付けされることで、基板に面実装される実
装部品であって、基板に当接される底部を設けるととも
に、基板に底部を当接させた状態において、複数の接合
片は、接地パターンの表面から所定の間隔をおいて浮く
ように形成するものである。
【0005】
【作用】実装部品の接合片が基板の表面から所定の間隔
だけ離れた位置に設けられているため、この実装部品を
基板に半田付けした後、修理等のために実装部品を取り
外す必要が生じたとき、半田除去が容易になり取り外し
が簡単にできる。
【0006】
【発明の実施の形態】図1(A)、(B)及び(C)は
本発明に係る部品取付装置の一実施例の概略斜視図、部
分拡大斜視図及び部分拡大断面図である。図において、
シールドケース1は、底部の適当な場所に形成された切
り欠き部1aの上縁より切り起こされた接合片1bを備
えており、この接合片1bをプリント基板2の表面上の
接地パターン2aの位置に合わせて配置した後、半田付
接合する。接合片1bは、シールドケース1を基板2の
表面に置いたときに該表面から所定の間隔D(例えば
0. 5mm)だけ離れて浮くように曲げて設計してあ
り、半田付接合する際、半田が接合片1bと接地パター
ン2a間を橋絡する形になる。このような構造にするこ
とにより、半田付接合による面実装後、後修理等のため
にシールドケース1をプリント基板2から取り外す必要
が生じたとき、半田吸い取り器等での半田の除去が容易
になり、したがってシールドケース1を容易に取り外す
ことができる。それにより、従来のものとほぼ同じコス
トで実現することができる。なお、上記のシールドケー
スは一体構成のものであるが、上部が蓋式の2体構成の
シールドケースでも良い。
【0007】
【実施例】上記の説明は実装部品がシールドケースの場
合について行なったが、これに限らずプリント基板に面
で半田付することにより実装される他の実装部品にも適
用可能である。例えば図2に示すように、実装部品が3
で示すフラットパッケージICの場合、その接合片とし
ての接続ピン3aを基板2の実装表面から所定の間隔D
だけ離れた位置になるように設けることができる。な
お、3bは3aと2aとの間に所定の間隔を持たせるた
めに3aの下側に一体形成した突起部である。また、実
装部品の接合片と基板表面の間隔Dは、接合片の大きさ
によって異なり適宜(例えば0. 4mm〜2. 0mm)
選択することができる。なお、前記の間隔が0. 4mm
以下だと浮かした効果がなくまた寸法誤差からも難し
い。一方、2mm以上になると半田付けが困難になる。
【0008】
【発明の効果】本発明に係る部品取付構造によれば、実
装部品の接合片が基板の実装表面から所定の間隔だけ離
れているので、半田付接合後の取り外しが容易になり、
生産性や修理性の大幅な改善を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)、(B)及び(C)は本発明に係る部品
取付構造の一実施例の概略斜視図、部分拡大斜視図及び
部分拡大断面図である。
【図2】本発明に係る部品取付構造の他の実施例の概略
図である。
【図3】(A)、(B)及び(C)は従来の部品取付構
造の一実施例の概略斜視図、部分拡大斜視図及び部分拡
大断面図である。
【符号の説明】
1 シールドケース 1a 切り欠き部 1b 接合片 2 プリント基板 2a 接地パターン 3 フラットパッケージIC 3a 接続ピン 3b 突起部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 7/12 H05K 3/34

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板に形成された接地パターンに、実装
    部品の接合片を半田付接合することにより面実装する部
    品取付構造において、 上記実装部品は、 上記基板に当接される底部と、 上記接地パターンに接合される接合片と、 を備え、 上記接合片は、上記底部を上記基板に当接させた状態に
    おいて、上記接地パターンの表面から所定の間隔だけ離
    れた位置に浮くように設けられ、半田によって上記接地
    パターンと上記接合片との間が橋絡されることを特徴と
    する 部品取付構造。
  2. 【請求項2】 前記接合片は、 前記底部に形成された切り欠き部の上縁から切り起こさ
    れてなることを特徴とする請求項1記載の 部品取付構
    造。
  3. 【請求項3】 基板の接地パターンに、複数の接合片が
    半田付けされることで、上記基板に面実装される実装部
    品であって、 上記基板に当接される底部を設けるとともに、 上記基板に上記底部を当接させた状態において、上記複
    数の接合片は、上記接地パターンの表面から所定の間隔
    をおいて浮くように形成することを特徴とする実装部
    品。
JP03013496A 1996-01-25 1996-01-25 部品取付構造および実装部品 Expired - Fee Related JP3413746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03013496A JP3413746B2 (ja) 1996-01-25 1996-01-25 部品取付構造および実装部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03013496A JP3413746B2 (ja) 1996-01-25 1996-01-25 部品取付構造および実装部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09205276A JPH09205276A (ja) 1997-08-05
JP3413746B2 true JP3413746B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=12295313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03013496A Expired - Fee Related JP3413746B2 (ja) 1996-01-25 1996-01-25 部品取付構造および実装部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3413746B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3679285B2 (ja) * 1999-11-12 2005-08-03 株式会社ケンウッド シールドケース

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09205276A (ja) 1997-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4628412A (en) Case for shielding electronic devices
US5398163A (en) Flexible printed circuit board
JP2541063Y2 (ja) プリント基板のパターン構造
EP1058307A1 (en) Electronic unit effectively utilizing circuit board surface
JP2639280B2 (ja) 高密度回路モジュールの製造方法
JP3413746B2 (ja) 部品取付構造および実装部品
JP2863981B2 (ja) ラグ端子およびその取り付け方法
JP2872715B2 (ja) 半田ディップマスク
KR970025320A (ko) 회로기판
JP3889962B2 (ja) 回路基板及びその製造方法
JPH07283519A (ja) プリント回路板及び少なくとも1つの回路部品のアセンブリ
JPH07240591A (ja) シールドケースを有するプリント基板及びその製造方法
JPH0745992Y2 (ja) 電子部品とシールドケースとの接地構造
JP2000508800A (ja) カード読み取り装置
JPS5849654Y2 (ja) 両面パタ−ン付印刷配線板
KR960028733A (ko) 전자부품의 고정단자구조체
JP3070365B2 (ja) プリント配線板
JP2545679Y2 (ja) プリント基板のタブ端子用ランド形状
JP2530490Y2 (ja) フレキシブルコネクタ
JPS6020300Y2 (ja) 印刷配線基板
JPH0227575Y2 (ja)
JPH0528791Y2 (ja)
JPH0749825Y2 (ja) チップ部品の半田付構造
JP2923087B2 (ja) プリント基板の半田接合構造及びプリント基板の半田接合方法
JP3239461B2 (ja) プリント基板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees