JP3407439B2 - 排気温度演算装置 - Google Patents

排気温度演算装置

Info

Publication number
JP3407439B2
JP3407439B2 JP29966994A JP29966994A JP3407439B2 JP 3407439 B2 JP3407439 B2 JP 3407439B2 JP 29966994 A JP29966994 A JP 29966994A JP 29966994 A JP29966994 A JP 29966994A JP 3407439 B2 JP3407439 B2 JP 3407439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
catalyst
enthalpy
exhaust
calculating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29966994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08158928A (ja
Inventor
国章 沢本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP29966994A priority Critical patent/JP3407439B2/ja
Publication of JPH08158928A publication Critical patent/JPH08158928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3407439B2 publication Critical patent/JP3407439B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排気温度演算装置に関
し、特に触媒を有する内燃機関の始動後の排気温度を正
確に演算する装置であって、触媒性能の自己診断におい
て、触媒活性温度になっているか否かを正確に判定する
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、内燃機関の始動後に排気系の
排気温度をセンサで検出するとともに、触媒性能を自己
診断するときに、触媒活性温度になったか否かを判定す
る触媒活性温度判定方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の排気
温度検出方法では、排気温度の検出精度がセンサの取り
付け位置等に依存し、また、排気の流速変化による熱伝
達項も無視されるため、検出された排気温度に誤差が生
じていた。また、従来の触媒活性温度判定方法について
も、加速で+,減速で−のポイントを積算し、このポイ
ントが所定値以上なら活性温度と判定する方法となって
いたため、やはり触媒活性温度の判定精度があまり良く
なかった。
【0004】本発明はこのような従来の課題に鑑みてな
されたもので、排気温度を正確に演算し、触媒活性温度
を正確に判定できるような排気温度演算装置を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1の発
明にかかる排気温度演算装置では、図1に示すように、
機関の排気通路に介装される触媒の入口及び出口の排気
温度を演算する装置であって、機関の始動時の冷却水温
を検出する冷却水温検出手段と、該冷却水温に基づいて
始動時の触媒入口及び出口の触媒温度を推定する始動時
触媒温度推定手段と、機関の回転数を検出する機関回転
数検出手段と、機関への吸入空気質量を検出する吸入空
気質量検出手段と、機関に噴射供給される燃料質量を検
出する燃料質量検出手段と、前記吸入空気質量と燃料質
量とに基づいて、機関が始動してから触媒へ付着した凝
縮水質量を演算する凝縮水質量演算手段と、演算された
凝縮水質量に基づいて、すべての凝縮水を気化させるの
に必要なエンタルピーを演算する凝縮水気化エンタルピ
ー演算手段と、前記機関の回転数と吸入空気質量とに基
づいて排気温度を推定する排気温度推定手段と、前記吸
入空気質量、燃料質量、排気温度、及び排気の比熱に基
づいて、触媒上流側の排気エンタルピーを演算する触媒
上流側エンタルピー演算手段と、該触媒上流側エンタル
ピー、吸入空気質量、燃料質量に基づいて触媒に流入す
る排気の流入エンタルピーを演算する流入エンタルピー
演算手段と、前記吸入空気質量、燃料質量、排気の比
熱、流入エンタルピー、始動時の触媒温度に基づいて触
媒入口の排気温度を演算する触媒入口排気温度演算手段
と、前記触媒入口の排気温度に基づいて触媒へ付着した
凝縮水の気化の開始を判定する凝縮水気化判定手段と、
触媒へ付着した凝縮水の気化が開始してからの流入エン
タルピーを積分する流入エンタルピー積分手段と、該流
入エンタルピーの積分値が、すべての凝縮水を気化させ
るのに必要なエンタルピー以下であるときは、触媒出口
の排気温度を気化潜熱による一定値として演算し、前記
積分値が、すべての凝縮水を気化させるのに必要なエン
タルピーを越えたときは、少なくとも吸入空気質量、燃
料質量、流入エンタルピー、排気の比熱、及び始動時の
触媒温度に基づいて触媒出口の排気温度を演算する触媒
出口排気温度演算手段と、を備えた。
【0006】請求項2の発明にかかる排気温度演算装置
では、前記凝縮水質量に、触媒の容量に応じた上限値を
設定した。請求項3の発明にかかる排気温度演算装置で
は、前記始動時触媒温度設定手段は、始動時の触媒温度
の初期値を、機関が停止してから所定時間経過する前に
始動したときは冷却水温と等しい値に設定し、機関が停
止してから所定時間経過した後に始動したときは冷却水
温に応じて算出するように構成された。
【0007】請求項4の発明にかかる排気温度演算装置
では、触媒入口排気温度と触媒出口排気温度との平均値
を算出する平均温度手段と、該平均温度が所定値以上と
なったときに触媒が活性化したと判定する判定手段と、
を備えた。
【0008】
【作用】上記、請求項1の発明にかかる排気温度演算装
置によれば、排気温度を演算するのに、凝縮水の気化熱
やエンタルピーの概念が導入され、排気温度の検出精度
が向上する。請求項2の発明にかかる排気温度演算装置
によれば、触媒担体が吸収する凝縮水量には限界がある
ので、触媒の容量に応じて上限値を設定することによ
り、さらに排気温度の検出精度が向上する。
【0009】請求項3の発明にかかる排気温度演算装置
によれば、ホット再スタート時の精度が向上する。請求
項4の発明にかかる触媒活性温度判定装置によれば、凝
縮水の気化熱やエンタルピーの概念が導入されているの
で、触媒活性温度の判定精度が向上する。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図2〜図12に基づい
て説明する。まず、本実施例のシステムを、図2に基づ
いて説明する。吸入空気は、エンジン1の吸気通路2を
介してエンジン1内に供給される。該吸気通路2には、
吸入空気質量を検出するエアフローメータ3が備えられ
ている。燃料はインジェクタ4によりエンジン1内に供
給され、点火プラグ5により着火される。エンジン1に
は、エンジン1の回転数を検出するクランク角センサ6
と、エンジン1の冷却水温を検出する冷却水温センサ7
と、が備えられている。
【0011】排気通路8には、プリ触媒9、メイン触媒
10が介装されている。本実施例では、NOX 低減のた
め、吸気通路2のスロットル弁11下流側と排気通路8の
プリ触媒9の上流側とを結んでEGR通路12が配設さ
れ、該EGR通路12には、EGR量を調節するためのス
テップモータ式EGR制御弁13が介装され、排圧を検出
する排圧センサ14が備えられている。
【0012】前記エアフローメータ3、クランク角セン
サ6、冷却水温センサ7、排圧センサ14のセンサ信号は
コントロールユニット15に入力され、コントロールユニ
ット15は、これらのセンサ信号に基づいて各アクチュエ
ータを駆動し、故障が発生したときは警告灯16を点灯さ
せて故障を表示する。また、コントロールユニット15に
は、排気温度を演算するソフトウェアが内蔵されてい
る。
【0013】図4〜6は、排気温度を演算する第一実施
例のルーチンを示すフローチャートである。まず、作用
説明図である図3に基づいてこのルーチンの概要につい
て説明する。例えば、時刻z0 でエンジン1を始動し、
時刻z1 から走行を開始した場合、図に示すように、凝
縮水質量、エンジン1の始動時のプリ触媒9の入口の排
気温度t1n,出口の排気温度t2nが変化する。
【0014】プリ触媒9の出口の排気温度t2nが略 343
°Kになったとき、プリ触媒9内の凝縮水の気化が開始
し、プリ触媒9に流入した排気のエンタルピーは、この
気化熱分となるため、排気温度t2nは変化しない。した
がって、図3(A)の斜線部で示すように、プリ触媒9
の入口の排気温度t1nが上昇する時刻z1 から、プリ触
媒9に吸収された凝縮水がすべて気化する時刻z2 まで
の間に流入したエンタルピーは、気化潜熱に係るエンタ
ルピーHw となる。
【0015】このルーチンは、気化潜熱を計算し、時刻
0 〜z1 ,時刻z1 〜z2 ,時刻z2 以降の場合に分
け、プリ触媒9の入口の排気温度t1n,出口の排気温度
2nを演算するものである。次に、図4〜図6のフロー
チャート等に基づいて排気温度を演算する内容を詳細に
説明する。尚、このルーチンは、10ms毎に実行される。
【0016】ステップ(図中では「S」と記してあり、
以下同様とする)1では、冷却水温センサ7により冷却
水温tWnを検出する。このステップが冷却水温検出手段
に相当する。スタート・スイッチがオンしたときは、ス
テップ2→3に進み、プリ触媒9の入口温度の初期値t
10と出口温度の初期値t20を、外気温としての冷却水温
Wnに設定する。このステップが始動時触媒温度推定手
段に相当する。
【0017】ステップ4では、エアフローメータ3によ
り吸入空気質量Gan(g/10ms) を検出する。このステッ
プが吸入空気質量検出手段に相当する。ステップ5で
は、所定期間、例えば100msec 間の累積吸入空気質量SG
an(g/10ms)を次式に基づいて演算する。 SGan=(Ga1+Ga2+・・・+Gan) (n=10) ・・・(1) 尚、前記所定期間を、気筒間のバラツキの影響をなくす
ため、任意の回転数で少なくとも全気筒が1回は燃焼す
るように設定する。最高回転数6000rpm 、4気筒であれ
ば、20msec以上の期間が必要であるが、累積値を求める
ための期間があまり長いと応答性が悪くなるので、所定
期間は100msec 程度が適当である。
【0018】ステップ6では、クランク角センサ6によ
りエンジン1の回転数Nn (1/min)を検出する。このス
テップが機関回転数検出手段に相当する。ステップ7で
は、100msec 間におけるエンジン1の平均回転数NnAV
を演算する。 NnAV =(N1 +N2 +・・・+Nn )/n (n=10) ・・・(2) ステップ8では、機関に噴射供給される基本燃料質量T
pn(g) を次式に基づいて演算する。
【0019】 Tpn=K・Gan/Nn ・・・(3) ここで、Kはインジェクタ4の特性から定まる定数であ
る。このステップが燃料質量検出手段に相当する。ステ
ップ9では、検出された冷却水温tWnより基本燃料質量
pnの水温補正値KTWを求める。図7は水温補正値KTW
を求める一例を示す図であり、水温補正値KTWは低水温
ほど大きくなっている。
【0020】ステップ10では、次式に基づいて燃料質量
Enを演算する。 TEn=Tpn×KTW ・・・(4) ステップ11では、累積燃料質量GFnを演算する。本実施
例では、4気筒エンジンであり、2回転に1回各気筒に
噴射するシーケンシャル噴射であるので、10msec間で
は、Nn ×10/60000回転し、したがって次式に基づいて
累積燃料質量GFnが演算される。
【0021】 GFn=(TE1・N1 +・・・+TEn・Nn )/6000 ・・・(5) ステップ12では、100msec 間の平均回転数NnAV と(SG
an/NnAV )とから、ルック・アップ・テーブルに基づ
いてエンジン1の排気マニホールド部の排気温度t0n
求める。図8にルック・アップ・テーブルの一例を示
す。排気温度t0nはエンジン1の運転条件によって推定
され、エンジン1の運転条件は平均回転数NnAV と(SG
an/NnAV )とにより決まる。このルック・アップ・テ
ーブルは、排気温度t0nを推定するために、平均回転数
nAV と(SGan/N nAV )とから予め求められたテーブ
ルである。
【0022】尚、この排気温度は 298°K、1気圧の吸
気条件でのデータである。ここでは、吸気条件変化によ
る差を無視しているが、考慮しても勿論良い。このステ
ップが排気温度推定手段に相当する。ステップ13では、
エンタルピーH0nを、累積吸入空気質量SGanと累積燃料
質量GFnの和に排気温度t0nと定圧比熱cp とを乗じて
演算する。演算式は、次式の通りである。
【0023】 H0n=(SGan+GFn)×t0n×cp ・・・(6) 尚、排気の定圧比熱cp は、排気成分を二酸化炭素(C
O2),水分(H2O),窒素(N2)で代表させて各排気成分の定圧
比熱の質量比に応じた和として演算される。二酸化炭素
(CO2),水分(H2O),窒素(N2)の定圧比熱が大きいので、こ
れらの定圧比熱の質量比に応じた和が、略排気の比熱c
p となる。
【0024】このステップが触媒上流側エンタルピー演
算手段に相当する。ステップ14では、プリ触媒9入口に
流入する排気の流入エンタルピーH1nを求める。尚、排
気マニホールド部とプリ触媒9入口とは近くに位置し、
排気通路の表面積が小さいので、凝縮水質量は無視す
る。したがって、プリ触媒9入口の流入エンタルピーH
1nは、排気マニホールド部出口のエンタルピーH0nに対
して一次遅れとなり、また、時定数は排気質量に比例
し、計算間隔(10msec=10 -2sec)に反比例するので、こ
の一次遅れを、次式(7) に基づいて移動平均で近似す
る。
【0025】 H1n=H0n×10-2/(k0 ×(SGan+GFn))+ H1(n-1)×(1−10-2/(k0 ×(SGan+GFn))) ・・・(7) ここでk0 は排気管の質量によって定まる定数である。
このステップが流入エンタルピー演算手段に相当する。
ステップ15では、次式(8) に基づいてプリ触媒9の入口
の排気温度t1nを計算する。
【0026】 t1n=H1n/((SGan+GFn)×cp ) +t10 ・・・(8) 以上のようにして、流入エンタルピーH1n、プリ触媒9
の入口の排気温度t1nが演算される。尚、このステップ
が触媒入口排気温度演算手段に相当する。次に、プリ触
媒9の出口から流出する排気の流出エンタルピーH2n
プリ触媒9の出口の排気温度t2n、凝縮水質量Gwnと、
を演算する。
【0027】まず、ステップ16では、プリ触媒9の入口
温度t1nを 373°Kと比較する。t1n≦ 373°Kである
ときは、排気温度が低いので凝縮水は溜まっていく。こ
のときは、流出エンタルピーH2nを、流入エンタルピー
1nと同じ値に設定する。厳密には質量差はあるが、そ
の質量差は小さいので、両エンタルピーH1n,H 2nを同
一とすることができる。
【0028】このステップ16が凝縮水気化判定手段に相
当する。次にステップ18に進み、次式(9) に基づいて凝
縮水質量Gwnを計算する。 Gwn=Gw(n-1)+k1 ・(SGan+GFn) ・・・(9) (k1 :比例定数) ステップ19では、凝縮水質量Gwnを、その最大値Gwmax
と比較し、Gwn>Gwm axとなったときは、触媒担体に吸
収される凝縮水質量には限界があるから、ステップ20に
進み、凝縮水質量Gwnを、凝縮水質量Gwnの上限値とし
て設定された最大値Gwmaxに設定する。尚、この最大値
wmaxは触媒容量に比例する値である。
【0029】ステップ18〜20が凝縮水質量演算手段に相
当する。そして、ステップ23に進み、プリ触媒9の出口
の排気温度t2nを次式(10)に基づいて演算する。 t2n=H2n/((SGan+GFn)×cp ) +t20 ・・・(10) プリ触媒9の入口の排気温度t1nが上昇し、t1n> 373
°Kとなったときは、ステップ21に進む。
【0030】ステップ21では、Gwn>0であるか否かを
判定する。凝縮水がプリ触媒9の中にあれば(Gwn
0)、流出エンタルピーH2nは凝縮水の気化潜熱分のエ
ンタルピーとなり、凝縮水がすべて気化したときは(G
wn=0)、流出エンタルピーH 2nは、プリ触媒9の本体
加熱分のエンタルピーとなる。初めは、Gwn>0であ
り、排気熱が気化潜熱となるので、ステップ21→24に移
り、プリ触媒9の出口の排気温度t2nを一定温度 343°
Kとして、流出エンタルピーH2nを、次式(11)に基づい
て演算する。
【0031】 H2n=(SGan+GFn)×343 ×cp ・・・(11) また、凝縮水質量Gwnは、(t1n−373)に比例する値だ
け減少するので、ステップ25に進み、次式(12)に基づい
て凝縮水質量Gwnを演算する。 Gwn=Gw(n-1)−k2 ×(SGan+GFn)×(t1n−373) ・・・(12) ここで、k2 は水の気化潜熱(kcal/g) に比例する定数
である。
【0032】凝縮水質量Gwnが減少し、式(12)の演算結
果がGwn≦0となったときは、図3に示すように、時刻
2 において、プリ触媒9へ付着したすべての凝縮水を
気化させるのに必要なエンタルピーに達したと判定して
wn=0に設定する(ステップ26→27)。Gwn=0にな
ると、このルーチンの次の実行時に、ステップ21におい
て、Noと判定される。このときは、流出エンタルピーH
2nはプリ触媒9本体の加熱分のエンタルピーとなるの
で、ステップ22では、該エンタルピーH2nが、ステップ
14と同様に流出エンタルピーH2(n-1)の一次遅れとして
次式(13)に基づいて演算される。
【0033】 H2n=H1n×(10-2/(k1 ×(SGan+GFn)) +H2(n-1)×(1−(10-2/(k1 ×(SGan+GFn))・・・(13) そして、ステップ23に進み、前記の式(10)に基づいてプ
リ触媒9の出口の排気温度t2nを演算する。尚、ステッ
プ23が触媒出口排気温度演算手段に、ステップ24が凝縮
水気化エンタルピー演算手段に、ステップ25が流入エン
タルピー積分手段に相当する。
【0034】かかる構成によれば、流入エンタルピーの
積分値がすべての凝縮水を気化させるのに必要なエンタ
ルピーに達しているか否かによって排気温度を演算する
ことにより、エンタルピーの概念が導入され、凝縮水質
量の気化熱が考慮されるため、排気温度の検出精度が向
上する。次に第二実施例について説明する。
【0035】このものは、触媒の入口温度、出口温度の
初期値をイグニッション・スイッチがオフしてからの経
過時間に応じて設定するようにしたものである。図9及
び図10は、第二実施例の動作を示すフローチャートであ
る。尚、第一実施例の図4〜図6と同一作用を示すステ
ップについては同一ステップ番号を付して説明は省略す
る。
【0036】ステップ31では、ストップタイムTSn、即
ち、イグニッション・スイッチをオフしているときの時
間を、例えば 0.5Hr と比較する。尚、このストップタ
イムTSnは、イグニッション・キーをオンしているとき
に0に初期設定され(ステップ37)、イグニッション・
キーをオフしたときに、次式(14)に基づいてカウントさ
れる。
【0037】 Tsn=Ts(n-1)+10 ・・・(14) TSn> 0.5のときは、ステップ32に進み、触媒の入口温
度の初期値t10,出口温度の初期値t20を、t10=t20
=twnに設定する。また、TSn≦ 0.5のときは、ステッ
プ33に進み、触媒の入口温度の初期値t10,出口温度の
初期値t20を、例えば図11の特性図に基づいて冷却水温
wnに応じた値に設定する。
【0038】ステップ32,又はステップ33において、初
期値t10,t20を設定したら、ステップ34に進み、スト
ップタイムTSnを0に初期設定する。かかる構成によれ
ば、ホット再スタート時の演算される触媒の出口温度t
2nの精度が向上する。次に、触媒活性温度を判定する処
理を、図12のフローチャートに基づいて説明する。
【0039】まず、ステップ41では、プリ触媒9の入口
温度t1n,出口温度t2nを読み出す。ステップ42では、
入口温度t1nと出口温度t2nとの平均温度tavを算出す
る。次にステップ43に移り、平均温度tavを所定の比較
値TSLと比較し、活性状態であるか非活性状態であるか
を判定する。この比較値TSLは触媒が十分に活性化する
温度である。
【0040】ステップ43において、Yes のとき、即ち、
平均温度tavが比較値TSLよりも大きければステップ45
に移って活性状態と判定し、小さければステップ44に進
んで非活性状態であると判定する。このように触媒活性
温度になったか否かを判定することにより、触媒温度セ
ンサ等のハード構成を追加することなく、触媒の活性温
度を正確に判定することができる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
かかる排気温度演算装置によれば、排気温度を演算する
のに、凝縮水の気化熱やエンタルピーの概念が導入さ
れ、排気温度の検出精度を向上させることができる。請
求項2の発明にかかる排気温度演算装置によれば、さら
に排気温度の検出精度を向上させることができる。
【0042】請求項3の発明にかかる排気温度演算装置
によれば、ホット再スタート時の精度を向上させること
ができる。請求項4の発明にかかる排気温度演算装置に
よれば、触媒活性温度の判定精度を向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示すクレーム対応図。
【図2】本発明の実施例のシステム図。
【図3】本発明の第一実施例の作用説明図。
【図4】本発明の第一実施例の処理を示すフローチャー
ト。
【図5】同上フローチャート。
【図6】同上フローチャート。
【図7】機関の水温と補正値との関係を示す特性図。
【図8】機関の運転条件と排気温度との関係を示す特性
図。
【図9】本発明の第二実施例の動作を示すフローチャー
ト。
【図10】同上フローチャート。
【図11】機関の冷却水温と触媒温度の関係を示す図。
【図12】触媒活性温度を判定する処理を示すフローチャ
ート。
【符号の説明】
1 エンジン 3 エアーフローメータ 6 クランク角センサ 7 冷却水温センサ 9 プリ触媒 15 コントロールユニット

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関の排気通路に介装される触媒の入口及
    び出口の排気温度を演算する装置であって、 機関の始動時の冷却水温を検出する冷却水温検出手段
    と、 該冷却水温に基づいて始動時の触媒入口及び出口の触媒
    温度を推定する始動時触媒温度推定手段と、 機関の回転数を検出する機関回転数検出手段と、 機関への吸入空気質量を検出する吸入空気質量検出手段
    と、 機関に噴射供給される燃料質量を検出する燃料質量検出
    手段と、 前記吸入空気質量と燃料質量とに基づいて、機関が始動
    してから触媒へ付着した凝縮水質量を演算する凝縮水質
    量演算手段と、 演算された凝縮水質量に基づいて、すべての凝縮水を気
    化させるのに必要なエンタルピーを演算する凝縮水気化
    エンタルピー演算手段と、 前記機関の回転数と吸入空気質量とに基づいて排気温度
    を推定する排気温度推定手段と、 前記吸入空気質量、燃料質量、排気温度、及び排気の比
    熱に基づいて、触媒上流側の排気エンタルピーを演算す
    る触媒上流側エンタルピー演算手段と、 該触媒上流側エンタルピー、吸入空気質量、燃料質量に
    基づいて触媒に流入する排気の流入エンタルピーを演算
    する流入エンタルピー演算手段と、 前記吸入空気質量、燃料質量、排気の比熱、流入エンタ
    ルピー、始動時の触媒温度に基づいて触媒入口の排気温
    度を演算する触媒入口排気温度演算手段と、 前記触媒入口の排気温度に基づいて触媒へ付着した凝縮
    水の気化の開始を判定する凝縮水気化判定手段と、 触媒へ付着した凝縮水の気化が開始してからの流入エン
    タルピーを積分する流入エンタルピー積分手段と、 該流入エンタルピーの積分値が、すべての凝縮水を気化
    させるのに必要なエンタルピー以下であるときは、触媒
    出口の排気温度を気化潜熱による一定値として演算し、
    前記積分値が、すべての凝縮水を気化させるのに必要な
    エンタルピーを越えたときは、少なくとも吸入空気質
    量、燃料質量、流入エンタルピー、排気の比熱、及び始
    動時の触媒温度に基づいて触媒出口の排気温度を演算す
    る触媒出口排気温度演算手段と、を備えたことを特徴と
    する排気温度演算装置。
  2. 【請求項2】前記凝縮水質量に、触媒の容量に応じた上
    限値を設定したことを特徴とする請求項1に記載の排気
    温度演算装置。
  3. 【請求項3】前記始動時触媒温度設定手段は、始動時の
    触媒温度の初期値を、機関が停止してから所定時間経過
    する前に始動したときは冷却水温と等しい値に設定し、
    機関が停止してから所定時間経過した後に始動したとき
    は冷却水温に応じて算出するように構成されたことを特
    徴とする請求項1又は請求項2に記載の排気温度演算装
    置。
  4. 【請求項4】触媒入口排気温度と触媒出口排気温度との
    平均値を算出する平均温度手段と、 該平均温度が所定値以上となったときに触媒が活性化し
    たと判定する判定手段と、を備えたことを特徴とする請
    求項1〜請求項3のいずれか1つにに記載の排気温度演
    算装置。
JP29966994A 1994-12-02 1994-12-02 排気温度演算装置 Expired - Fee Related JP3407439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29966994A JP3407439B2 (ja) 1994-12-02 1994-12-02 排気温度演算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29966994A JP3407439B2 (ja) 1994-12-02 1994-12-02 排気温度演算装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08158928A JPH08158928A (ja) 1996-06-18
JP3407439B2 true JP3407439B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=17875544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29966994A Expired - Fee Related JP3407439B2 (ja) 1994-12-02 1994-12-02 排気温度演算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3407439B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110190730A (zh) * 2019-06-26 2019-08-30 江苏江淮动力有限公司 一种发电机组用变频器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4117120B2 (ja) * 2001-07-13 2008-07-16 株式会社日立製作所 内燃機関の制御装置
JP2003083150A (ja) * 2001-09-05 2003-03-19 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の温度推定装置
JP4935904B2 (ja) 2007-07-04 2012-05-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
JP5459124B2 (ja) * 2010-07-16 2014-04-02 日産自動車株式会社 アイドルストップ車両の触媒温度推定装置
US10323561B2 (en) 2017-04-19 2019-06-18 GM Global Technology Operations LLC Methods for monitoring and modelling thermal characteristics of oxidation catalyst devices
US10808594B2 (en) * 2018-04-20 2020-10-20 GM Global Technology Operations LLC Generalized cold start emissions reduction strategy
CN115075914B (zh) * 2022-05-31 2024-02-06 中国人民解放军火箭军工程大学 一种柴油发电机组尾气消烟降温耗水量的计算方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110190730A (zh) * 2019-06-26 2019-08-30 江苏江淮动力有限公司 一种发电机组用变频器
CN110190730B (zh) * 2019-06-26 2020-03-20 江苏江淮动力有限公司 一种发电机组用变频器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08158928A (ja) 1996-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2860866B2 (ja) 車両の触媒温度検出装置
JP3603422B2 (ja) エンジンの触媒温度推定装置および触媒診断装置
JP4253294B2 (ja) エンジンの自己診断装置
JPH10121947A (ja) 少なくとも1つのシリンダを持つ内燃機関の排気系内の触媒コンバータのミッドベッド温度を見積もる方法
US7065959B2 (en) Filter regeneration control
US20030074117A1 (en) System for detecting malfunction of internal combustion engine radiator
JP2001107796A (ja) 内燃機関の燃料性状判定装置
JPH0251056B2 (ja)
JP3407439B2 (ja) 排気温度演算装置
JPH10148152A (ja) エンジンにおける酸素センサの温度推定装置
US11625961B2 (en) Method for modeling a compressor intake temperature and/or a compressor discharge temperature of a compressor, and a control unit, and a motor vehicle
JP3627335B2 (ja) 触媒下流側空燃比センサのヒータ制御装置
JP4005916B2 (ja) 内燃機関における排気ガス中の触媒の診断方法および装置
JPS58144631A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
KR100232704B1 (ko) 차량의 촉매온도 추정장치 및 추정방법
JP3414286B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3692847B2 (ja) 酸素濃度検出装置
JP3324308B2 (ja) 排気熱量演算装置
JP2007177630A (ja) 内燃機関の診断装置及び診断方法
JPH05321720A (ja) 内燃機関の燃料カット制御装置
JP3966177B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH08284651A (ja) 内燃機関の触媒温度推定装置
JPH1182132A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11257145A (ja) 排気浄化装置の温度推定装置
JP2727725B2 (ja) 車両用空調器のコンプレッサ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees