JP3406372B2 - 高溶融強度プロピレンポリマー材料を含むプロピレンポリマー組成物 - Google Patents

高溶融強度プロピレンポリマー材料を含むプロピレンポリマー組成物

Info

Publication number
JP3406372B2
JP3406372B2 JP10651494A JP10651494A JP3406372B2 JP 3406372 B2 JP3406372 B2 JP 3406372B2 JP 10651494 A JP10651494 A JP 10651494A JP 10651494 A JP10651494 A JP 10651494A JP 3406372 B2 JP3406372 B2 JP 3406372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene polymer
propylene
composition
molecular weight
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10651494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753797A (ja
Inventor
ヴィー ロブソン リーロイ
Original Assignee
モンテル ノース アメリカ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22057158&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3406372(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by モンテル ノース アメリカ インコーポレイテッド filed Critical モンテル ノース アメリカ インコーポレイテッド
Publication of JPH0753797A publication Critical patent/JPH0753797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3406372B2 publication Critical patent/JP3406372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L2023/40Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with compounds changing molecular weight
    • C08L2023/44Coupling; Molecular weight increase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2310/00Masterbatches
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3146Strand material is composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/3171Strand material is a blend of polymeric material and a filler material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/642Strand or fiber material is a blend of polymeric material and a filler material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/68Melt-blown nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/681Spun-bonded nonwoven fabric

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリオレフィン組成物
に、更に具体的には、高溶融強度プロピレンポリマー材
料を配合したプロピレンポリマー組成物に関する。
【従来の技術】ポリプロピレン樹脂は、その優れた物理
的及び機械的物性から、繊維、フィルム及びその他の成
形物品等の様々な分野で広く用いられている。しかし、
ポリプロピレンは結晶性が高く、染料又は顔料に対する
親和性が低い。ポリプロピレン樹脂の染料受容性を改良
するための努力がなされてきた。例えば、米国特許第3,
415,904 号明細書には、アミンで処理したエチレン/ア
クリルエステルコポリマーをポリプロピレンに配合する
ことが開示されている。米国特許第4,872,880 号明細書
には、ポリオレフィン物品を水性染料浴で処理すること
が開示されており、この場合該ポリオレフィンは、ポリ
オレフィンと、(a) α−オレフィンのコポリマーの亜鉛
アイオノマー、及び(b) 1種類以上のα,β−不飽和カ
ルボン酸又は不飽和カルボン酸無水物をポリオレフィン
幹にグラフトしたグラフトコポリマーから選ばれるコポ
リマーとのブレンドである。多くの化合物がポリプロピ
レンの結晶化の核剤として作用すること、及び繊維形成
工程において様々な顔料がポリプロピレン中で結晶化の
核形成をし、青色の顔料は核剤として強く作用し、白色
の顔料は比較的弱く作用することが、リン(Y. Lin)ら
による「ポリプロピレンフィラメントの構造及び特性の
発現への顔料の影響(The Effect of Pigments on the
Development of Structure and Properties of Polypro
pylene Filaments)」(ANTEC '91, 1950-1953頁)と題
する文献中に記載されており、公知である。従って、異
なる顔料では核形成作用の程度が様々であるという観点
から、有色のプロピレンポリマー樹脂のファイバー/ヤ
ーンを加工する場合、使用する特定の色に依存する安定
で望ましい特性を有する有色のファイバー/ヤーンを製
造するには、一般に加工条件、紡糸速度及び延伸倍率を
調整しなければならない。加工条件のこのような変更
は、一般に製造時間の損失、並びに目標とする規格値を
満たさないヤーンの製造をもたらす。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】予期せぬことではあっ
たが、0.05〜0.2 %の、通常は固体であり、高分子量
の、ゲルのない(gel-free)プロピレンポリマー材料で
あって、 (1) 1未満の枝分れ指数、及び著しい歪み硬化伸び粘度
(significant strain hardening elongational viscos
ity )、又は (2) 少なくとも(a) 1.0 ×106 以上のz-平均分子量Mz
か、又は3.0 以上のz-平均分子量Mz 対重量平均分子量
w の比Mz /Mw のいずれか、及び(b) 12×10-5cm2/
ダイン以上の平衡コンプライアンスJeoか、又は毎秒5
×10-5cm2/ダイン以上の単位応力当たりの剪断歪み回復
(recoverable shear strain)Sr/Sのいずれかを有する
前記材料を、プロピレンポリマー樹脂に配合することに
より、広範囲な色のプロピレンポリマー樹脂を同一の加
工条件で紡糸して、安定な所望の伸び、収縮及び強力等
の特性を有するファイバー/ヤーンを製造することを可
能にする組成物が得られることを見出した。即ち、本発
明は、プロピレンポリマー組成物であって、本質的に、
(A) プロピレンポリマー樹脂と、(B) 0.05〜0.2 %の、
好ましくは0.05〜0.126 %の、通常は固体であり、高分
子量の、ゲルのないプロピレンポリマー材料であって、
1未満の枝分れ指数、及び著しい歪み硬化伸び粘度を有
し、場合により(A) と同一又は異なるプロピレンポリマ
ー樹脂に予め分散されていてもよい前記材料とからなる
前記組成物を提供する。
【0003】
【課題を解決するための手段】本明細書中で用いる全て
の部及び%は、他に断らない限り重量による。周囲温度
又は室温は約25℃である。本発明の組成物中で用いるプ
ロピレンポリマー樹脂、即ち成分(A) は、(i) アイソタ
クチック指数が80よりも大きい、好ましくは85〜98であ
るプロピレンホモポリマー、又は(ii)プロピレンと、エ
チレン又はC4-10 α−オレフィンからなる群から選ばれ
る1種類のオレフィンとのランダムコポリマーであっ
て、オレフィンがエチレンの場合、重合したエチレンの
最大含有量が約10%、好ましくは4〜9%であり、オレ
フィンがC4-10 α−オレフィンの場合、重合した該α−
オレフィンの最大含有量が約20%、好ましくは16%であ
る、前記ランダムコポリマーであってよい。好ましく
は、前記プロピレンポリマー樹脂、即ち成分(A) は、プ
ロピレンホモポリマーである。本発明の成分(B) は、通
常は固体であり、高分子量の、ゲルのないプロピレンポ
リマー材料であって、 (1) 1未満、好ましくは0.9 未満、最も好ましくは0.2
〜0.6 の枝分れ指数、及び著しい歪み硬化伸び粘度、又
は (2) 少なくとも(a) 1.0 ×106 以上のz-平均分子量Mz
か、又は3.0 以上のz-平均分子量Mz 対重量平均分子量
w の比Mz /Mw のいずれか、及び(b) 12×10-5cm2/
ダイン以上の平衡コンプライアンスJeoか、又は毎秒5
×10-5cm2/ダイン以上の単位応力当たりの剪断歪み回復
Sr/Sのいずれかを有する前記材料である。前記プロピレ
ンポリマー材料は、(i) プロピレンホモポリマー、(i
i) プロピレンと、エチレン及びC4-10 α−オレフィン
からなる群から選ばれる1種類のオレフィンとのランダ
ムコポリマーであって、該オレフィンがエチレンの場
合、重合した該エチレンの最大含有量が約5%、好まし
くは約4%であり、該オレフィンがC4-10 α−オレフィ
ンの場合、重合した該α−オレフィンの最大含有量が約
20%、好ましくは約16%である、前記ランダムコポリマ
ー、及び(iii) プロピレンと、エチレン及びC4-8α−オ
レフィンからなる群から選ばれる2種類のα−オレフィ
ンとのランダムターポリマーであって、重合した該C4-8
α−オレフィンの最大含有量が約20%、好ましくは約16
%であり、該α−オレフィンのうちの1種類がエチレン
の場合、重合したエチレンの最大含有量が約5%、好ま
しくは約4%である、前記ランダムターポリマーからな
る群から選ばれる。好ましくは、該プロピレンポリマー
材料はプロピレンホモポリマーである。前記C4-10 α−
オレフィンには、1-ブテン、イソブチレン、1-ペンテ
ン、3-メチル-1- ブテン、1-ヘキセン、3,4-ジメチル-1
- ブテン、1-ヘプテン、3-メチル-1- ヘキセン等の直鎖
又は枝分れのC4-10 α−オレフィンが含まれる。
【0004】本明細書中で用いる「高分子量」は、約10
0,000 以上の重量平均分子量を意味する。「枝分れ指
数」は、米国特許第4,916,198 号、第5,047,445 号及び
第5,047,485 号明細書中に定義されており、長鎖枝分れ
の程度である。本明細書中で用いる「z-平均分子量、M
z 」、「平衡コンプライアンスJeo」及び「単位応力当
たりの剪断歪み回復、Sr/S」は、米国特許第5,116,881
号明細書中に定義されている。球状の、微細に粉砕した
粉体粒子、顆粒、フレーク及びペレット等の任意の物理
的形態の、通常は固体であり、高分子量の線状プロピレ
ンポリマー材料を、放射線照射又は過酸化物処理するこ
とにより、前記プロピレンポリマー材料を調製し得る。
該放射線照射方法は、概ね米国特許第4,916,198 号及び
第5,047,445 号明細書中に記載の方法に従って行い、該
方法は本明細書に含まれるものとする。前記過酸化物処
理は、概ね米国特許第5,047,485 号明細書中に記載の方
法に従って行い、該方法は本明細書に含まれるものとす
る。本発明の組成物に用いる前記プロピレンポリマー材
料を、そのままの状態(neat form )で、又は「濃縮
物」の状態で成分(A) とブレンドすることができ、この
場合、該プロピレンポリマー材料を、成分(A) とブレン
ドする前に、成分(A)と同一又は異なるプロピレンポリ
マー樹脂に予め分散する。前記プロピレンポリマー樹脂
及びプロピレンポリマー材料に加えて、前記組成物は更
に顔料、酸化防止剤、紫外線安定剤及び酸中和剤等の従
来の添加剤を含んでいてよい。前記プロピレンポリマー
樹脂、前記プロピレンポリマー材料、又はその濃縮物、
及び周知の添加剤を、該ポリマーの軟化温度以上の温度
で、ヘンシェルミキサー又はバンバリーミキサー等のブ
レンダー中で混合して成分を均一に分散し、次に混合物
を押出し、ペレット化する等の従来の方法に従って、本
発明の組成物を調製することができる。初期メルトフロ
ーレート(MFR 、ASTM D-1238 により、230 ℃、2.16kg
で測定)が約0.4 〜10である前記プロピレンポリマー樹
脂を、MFR が約5〜50、好ましくは約10〜50、更に好ま
しくは約25〜45となるように「ビスブレーキングして
(visbroken )」もよい。あるいは、該プロピレンポリ
マー樹脂を、重合反応器中で直接好ましいMFR として製
造することもできる。所望により、結晶性ポリプロピレ
ンの存在又は不在下でビスブレーキングを行うことがで
きる。プロピレンポリマー樹脂のビスブレーキング工程
は当業界で周知である。該工程は一般に次のように行わ
れる:それ以上の工程を伴わない反応からのフレーク、
粉末又はフレーク等の、「重合したまま」の形状のポリ
プロピレンに、液体又は粉末形状の過酸化物、又はポリ
マー/過酸化物濃縮物(米国HIMONT社から入手可能なポ
リプロピレン/過酸化物濃縮物Xantrix 3024)等のプロ
デグラダント(prodegradant)又はフリーラジカル発生
源を、スプレーするか又はブレンドする。次に該プロピ
レンポリマー/過酸化物混合物を、該混合物を熱的に塑
性化し搬送する手段に導入する。選択する特定の過酸化
物との関係で(例えば、押出機の加工温度での過酸化物
の半減期に基づいて)、滞留時間及び温度を制御して、
所望の程度のポリマー鎖の分解を達成する。最終的な結
果は、改良したプロピレンポリマーの分子量分布を狭め
ること、並びに全体の分子量を減少させることにより、
重合したままのポリマーに比べてMFR を増加することに
ある。例えば、ポリマーを過酸化物でビスブレーキング
する分野の当業者にはいずれも周知である過酸化物の種
類、押出機温度及び押出機滞留時間の選択により、分数
の(即ち1未満の)MFR を有するポリマー、又は0.4 〜
10のMFR を有するポリマーを、5〜50の、好ましくは25
〜45の、例えば約35のMFR に選択的にビスブレーキング
し得る。
【0005】一般に、プロデグラダントは、汎用される
ポリプロピレン安定剤によって阻害又は逆行する効果を
受けるべきではなく、分解の際にポリプロピレン部分の
分解を誘導するフリーラジカルを効果的に生成すべきで
ある。該プロデグラダントは、ポリマー製造押出温度に
おいて十分に短い半減期を有するべきであるが、押出機
を出る前に完全に又は実質上完全に反応する程度でなけ
ればならない。好ましくは、該プロデグラダントはポリ
プロピレン中で約288 ℃(550 °F)で9秒未満の半減
期を有し、その結果押出機滞留時間1分以内に溶融ポリ
マー中で該プロデグラダントの99%以上が反応する。そ
のようなプロデグラダントには、例えば次のものが含ま
れるが、これに限定されるものではない:2,5-ジメチル
-2,5- ビス(t-ブチルパーオキシ)ヘキサン-3及び4-メ
チル-4-t- ブチルパーオキシ-2-ペンタノン(例えばPen
walt 社Lucidol 部門から入手可能な過酸化物Lupersol
130及びLupersol 120)、3,6,6,9,9,- ペンタメチル-3-
エチルアセテート-1,2,4,5- テトラオキシシクロノナ
ン(例えばWitco Chemical社製過酸化物USO-138 )、2,
5-ジメチル-2,5- ビス-(t-ブチルパーオキシ)-ヘキサン
(例えば過酸化物Lupersol 101)及びα,α’−ビス
(tert- ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン
(例えば、Hercules社製過酸化物Vulcup R)。好ましく
はフリーラジカル源のプロデグラダントの濃度は、ポリ
マーの重量に基づいて約0.01〜0.4 %である。過酸化物
Lupersol 101が特に好ましく、この場合、該過酸化物を
約0.1 重量%の濃度でプロピレンポリマーにスプレー又
は混合した後に、温度約230 ℃、滞留時間約2〜3分の
押出機に供給する。メルトフローレートを増加させ、粘
度を低下させることを目的とする、有機過酸化物の存在
下でのプロピレン含有ポリマーの処理に関する押出工程
は、当業界で公知であり、例えば米国特許第3,862,265
号、第4,451,589 号及び第4,578,430 号明細書に記載さ
れている。紡糸工程、並びにスパンボンド工程又は溶融
ブロー工程により、ファブリック又は不織ウェブ等の様
々な物品を、本発明の組成物から製造したファイバー、
フィラメント又はヤーンから調製することが可能であ
る。
【0006】以下に記載の実施例との関連で、本発明を
更に詳細に説明する。以下の実施例中で用いた全てのヤ
ーンは300 デニール、即ちフィラメント当たり4.2 デニ
ールである。次の実施例で示した本発明の組成物の調製
に用いた成分は: ポリマーA − 初期MFR が1.5 デシグラム/分のプロ
ピレンホモポリマーを過酸化物Lupersol 101でビスブレ
ーキングして調製した、MFR が34デシグラム/分のプロ
ピレンホモポリマー。 ポリマーB − 初期MFR が0.4 デシグラム/分のプロ
ピレンホモポリマーを過酸化物Lupersol 101でビスブレ
ーキングして調製した、MFR が34デシグラム/分のプロ
ピレンホモポリマー。 ポリマーC − 重合したままの30デシグラム/分のMF
R を有するプロピレンホモポリマー。 ポリマーD − MFR が4.6 デシグラム/分であり、枝
分れ指数が0.6 ±0.2 である、高溶融強度プロピレンホ
モポリマー。 安定剤1 − トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)
フォスフィット安定剤であるIrgafos 168 。 安定剤2 − 4-ヒドロキシ-2,2,6,6- テトラメチル-1
- ピペリジン エタノールを伴うジメチルスクシネート
ポリマー安定剤であるTinuvin 622DL 。 安定剤3 − 2,4,6-トリクロロ-1,3,5- トリアジン及
び2,4,4-トリメチル-1,2- ペンタンアミンを伴うN,N'-
ビス(2,2,6,6-テトラメチル-4- ピペリジニル)-1,6-
ヘキサンジアミンポリマー安定剤であるChimassorb 944
FL。
【0007】
【実施例】実施例1及び2 プロピレンポリマー樹脂、高溶融強度プロピレンポリマ
ー材料、安定剤、ステアリン酸カルシウム及び顔料濃縮
物を、該ポリマーの軟化温度以上の温度で混合して成分
を均一に分散し、次に混合物を押出し、ペレット化し
て、本発明のプロピレンポリマー組成物を調製した。該
顔料濃縮物は、(a) 約45〜48%のMFR が12のプロピレン
ホモポリマーである分散媒中に分散した50%のTiO2濃縮
物(ここでは「白色」と呼ぶ)であって、ポリマーBに
レットダウン比(letdown ratio )10:1で予め分散した
ものであり、該濃縮物を前記プロピレンポリマー組成物
に(プロピレンポリマー組成物対顔料濃縮物の)レット
ダウン比12:1で配合して、全プロピレンポリマー組成物
に基づいてTiO2が0.35重量%のレベルとなるようにした
もの、又は(b) 約70%のMFR が12のプロピレンホモポリ
マーである分散媒中に分散した27%の濃紺色顔料(navy
blue )(ここでは「青色」と呼ぶ)であって、ポリマ
ーBにレットダウン比3.5:1で予め分散したものであ
り、該濃縮物を前記プロピレンポリマー組成物にレット
ダウン比8.5:1で配合して、全プロピレンポリマー組成
物に基づいて濃紺色顔料が0.71重量%のレベルとなるよ
うにしたものである。上記方法に従って調製した、表1
中に示した各実施例の組成物のファイバーから、ヤーン
を製造した。延伸倍率、紡糸速度及び物性を表1に記載
した。
【0008】比較例1及び2 組成物が高溶融強度プロピレンポリマー材料を含有しな
いこと以外は表1中に示した各実施例の通りの組成物の
ファイバーから、ヤーンを製造した。延伸倍率、紡糸速
度及び物性を表1に記載した。
【0009】
【表1】 表1 成 分 実施例1 比較例1 実施例2 比較例2 ポリマー A,% 91.92 -- 89.31 -- ポリマー B,% 6.98 99.04 7.68 97.13 ポリマー D,% 0.14 -- 0.14 -- 安定剤 2,% 0.09 0.09 0.09 0.09 安定剤 3,% 0.04 0.04 0.04 0.04 安定剤 1,% 0.10 0.10 0.10 0.10 ステアリン酸カルシウム 0.03 0.03 0.03 0.03 顔 料 白色,% 0.35 0.35 -- -- 青色,% -- -- 0.71 0.71 分散媒 0.35 0.35 1.90 1.90 延伸倍率 3.4 × 2.6 × 3.4 × 3.4 × 紡糸速度 m/分 735 962 735 735 紡糸/延伸速度 m/分 2500 2500 2500 2500 特 性 破断点伸び,% 51 49 52 41 紡糸性能 良好 良好 良好 良好
【0010】表1中のデータから、白色のポリプロピレ
ンのヤーンに一般に用いられる加工条件で延伸し紡糸し
た比較例1の白色ヤーンについて、低い延伸倍率及び高
い紡糸速度で得られた伸びと比較して、同等又は更に優
れた伸びが、低い延伸倍率及び高い紡糸速度で、本発明
の実施例1の組成物から調製したファイバーの白色ヤー
ンについて得られたことがわかる。本発明の実施例2で
は、同一の加工条件の下で、比較例2の青色ヤーンと比
較して改良された伸びが、青色のヤーンについて得られ
た。
【0011】実施例3〜5 上記の手順に従って、100 部のポリマーC、11.10 部の
ポリマーD、0.03部のステアリン酸カルシウム、0.10部
の安定剤1、0.85部の安定剤2及び0.85部の安定剤3か
らなる濃縮物を調製した。様々なポリマーB:濃縮物比
で、ポリマーBを該濃縮物とブレンドした。実施例1で
用いたものと同じ白色顔料濃縮物を、12:1のレットダウ
ン比で添加した。上記のように調製したポリマーB、前
記濃縮物、及びプロピレンポリマー組成物対顔料濃縮物
のレットダウン比が12:1となるように該組成物に添加し
た白色濃縮物を含むブレンドのファイバーから、ヤーン
を製造した。延伸倍率、紡糸速度及び物性を表2に記載
した。
【0012】比較例3及び4 全組成物中のポリマーDの量が、本発明の範囲外である
0.3 %及び0.5 %であること以外は実施例3〜5の通り
の組成物のファイバーから、同一の紡糸/延伸速度でヤ
ーンを製造した。延伸倍率、紡糸速度及び物性を表2に
記載した。
【0013】
【表2】 表2 成 分 実施例3 実施例4 実施例5 比較例1 比較例3 比較例4 ポリマーB: 99:1 99:1 50:1 100:0 33:1 20:1 濃縮物 ポリマーD,% 0.1 0.1 0.2 0 0.3 0.5 延伸倍率 3.0 × 3.4 × 3.4 × 2.6 × 3.4 × 3.0 × 紡糸速度 833 735 735 962 735 833 m/分特 性 破断点伸び 64 54 58 49 -- -- 紡糸性能 良好 良好 良好 良好 破断 破断
【0014】表2に示されるように、ポリマーDを含ま
ない比較例1及び本発明の範囲外である量のポリマーD
を含む比較例3及び4の白色ヤーンと比較して、実施例
3〜5の本発明の組成物から調製した白色ヤーンは改良
された伸びを有し、低い紡糸速度及び高い延伸倍率で紡
糸可能であった。
【0015】実施例6〜9 上記の手順に従って、100 部のポリマーC、1.56部のポ
リマーD、0.03部のステアリン酸カルシウム、0.10部の
安定剤1、0.78部の安定剤2及び0.78部の安定剤3から
なる濃縮物を調製した。様々なポリマーB:濃縮物比
で、ポリマーBを該濃縮物とブレンドした。実施例1で
用いたものと同じ白色顔料濃縮物を、12:1のレットダウ
ン比で添加した。上記の本発明の組成物のファイバーか
ら、2500m/分の紡糸/延伸速度でヤーンを製造した。延
伸倍率、紡糸速度及び物性を表3に記載した。
【0016】
【表3】 表3 成 分 実施例6 実施例7 実施例8 実施例9 比較例1 ポリマーB: 25:1 20:1 15:1 12:1 100:0 濃縮物 ポリマーD,% 0.065 0.076 0.101 0.126 0 延伸倍率 3.4× 3.4× 3.4× 3.4× 2.5× 紡糸速度 735 735 735 735 1000 m/分特 性 破断点伸び 49 48 52 50 48
【0017】表3から、ポリマーDを含まない比較例1
の白色ヤーンと比較して、実施例6〜9の本発明の組成
物から調製した白色ヤーンは同等又は改良された伸びを
有し、低い紡糸速度及び高い延伸倍率で紡糸可能である
ことがわかる。
【0018】実施例10〜14 白色のかわりに実施例2の青色顔料濃縮物を8.5:1のレ
ットダウン比で用いた以外は表3の実施例で用いたもの
と同一の、ポリマーBと前記濃縮物とのブレンドからな
る本発明の組成物のファイバーからヤーンを製造した。
実施例及び比較例において、全てのヤーンについて延伸
倍率を3.4 ×、紡糸速度を735 m/分とした。物性を表4
に記載した。
【0019】
【表4】 表4 成 分 実施例10 実施例11 実施例12 実施例13 実施例14 比較例1 ポリマーB: 30:1 25:1 20:1 15:1 12:1 100:0 濃縮物 ポリマーD,% 0.05 0.065 0.076 0.101 0.126 0 破断点伸び 48 47 47 47 48 41
【0020】表4中の結果から、同一の紡糸条件で紡糸
した比較例1の青色ヤーンと比較して、実施例10〜14の
本発明の組成物から調製した青色ヤーンは同等又は改良
された伸びを有することがわかる。ここに開示した本発
明のその他の特徴、利点及び態様は、上記開示部分を読
むことにより、容易に当業者に自明なものとなるであろ
う。従って、本発明の具体的な態様について詳細に記載
したが、開示した本発明の精神及び範囲を逸脱すること
なく、これらの態様に変更及び改良を加えることが可能
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 欧州特許出願公開518455(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 23/00 - 23/36 D01F 6/06

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロピレンポリマー組成物であって、本
    質的に、 (A) プロピレンポリマー樹脂であって、(i) アイソタク
    チック指数が80よりも大きいプロピレンホモポリマー、
    及び(ii)プロピレンと、エチレン又はC4-10 α−オレフ
    ィンから選ばれるオレフィンとのランダムコポリマーか
    らなる群から選ばれる前記樹脂と、 (B) 0.05〜0.2 部の、通常は固体であり、高分子量の、
    ゲルのないプロピレンポリマー材料であって、 (1) 1未満の枝分れ指数、及び著しい歪み硬化伸び粘
    度、又は (2) 少なくとも(a) 1.0 ×106 以上のz-平均分子量Mz
    か、又は3.0 以上のz-平均分子量Mz 対重量平均分子量
    w の比Mz /Mw のいずれか、及び(b) 12×10-5cm2/
    ダイン以上の平衡コンプライアンスJeoか、又は毎秒5
    ×10-5cm2/ダイン以上の単位応力当たりの剪断歪み回復
    Sr/Sのいずれかを有する前記材料とからなる前記組成
    物。
  2. 【請求項2】 前記プロピレンポリマー材料が、(i)
    プロピレンホモポリマー、(ii) プロピレンと、エチレ
    ン及びC4-10 α−オレフィンからなる群から選ばれる1
    種類のオレフィンとのランダムコポリマー、及び(iii)
    プロピレンと、エチレン及びC4-8α−オレフィンからな
    る群から選ばれる2種類のα−オレフィンとのランダム
    ターポリマーからなる群から選ばれる、請求項1記載の
    組成物。
  3. 【請求項3】 前記プロピレンポリマー材料がプロピレ
    ンホモポリマーである、請求項2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 前記プロピレンポリマー材料が0.05〜0.
    126 の量で存在する、請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】 前記プロピレンポリマー材料が、(i) ア
    イソタクチック指数が80よりも大きい、好ましくは85〜
    98であるプロピレンホモポリマー、又は(ii)プロピレン
    と、エチレン又はC4-10 α−オレフィンからなる群から
    選ばれる1種類のオレフィンとのランダムコポリマーか
    らなる群から選ばれるプロピレンポリマー樹脂中に予め
    分散された、請求項1記載の組成物。
  6. 【請求項6】 前記プロピレンポリマー樹脂がプロピレ
    ンホモポリマーである、請求項5記載の組成物。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の組成物から製造したファ
    イバー。
  8. 【請求項8】 請求項5記載の組成物から製造したファ
    イバー。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の組成物から製造したヤー
    ン。
  10. 【請求項10】 請求項5記載の組成物から製造したヤ
    ーン。
  11. 【請求項11】 請求項7記載のファイバーから製造し
    たウェブ。
  12. 【請求項12】 請求項8記載のファイバーから製造し
    たウェブ。
  13. 【請求項13】 請求項9記載のヤーンから製造したウ
    ェブ。
  14. 【請求項14】 請求項10記載のヤーンから製造した
    ウェブ。
  15. 【請求項15】 請求項11記載のウェブから製造した
    ファブリック。
  16. 【請求項16】 請求項12記載のウェブから製造した
    ファブリック。
  17. 【請求項17】 請求項13記載のウェブから製造した
    ファブリック。
  18. 【請求項18】 請求項14記載のウェブから製造した
    ファブリック。
JP10651494A 1993-05-20 1994-05-20 高溶融強度プロピレンポリマー材料を含むプロピレンポリマー組成物 Expired - Fee Related JP3406372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/064616 1993-05-20
US08/064,616 US5368919A (en) 1993-05-20 1993-05-20 Propylene polymer compositions containing high melt strength propylene polymer material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0753797A JPH0753797A (ja) 1995-02-28
JP3406372B2 true JP3406372B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=22057158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10651494A Expired - Fee Related JP3406372B2 (ja) 1993-05-20 1994-05-20 高溶融強度プロピレンポリマー材料を含むプロピレンポリマー組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5368919A (ja)
EP (1) EP0625545B1 (ja)
JP (1) JP3406372B2 (ja)
KR (1) KR100329448B1 (ja)
CN (1) CN1048028C (ja)
AT (1) ATE165387T1 (ja)
BR (1) BR9402020A (ja)
CA (1) CA2123967C (ja)
CZ (1) CZ293850B6 (ja)
DE (1) DE69409705T2 (ja)
ES (1) ES2117735T3 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100373814B1 (ko) * 1994-10-12 2003-05-16 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 용융압출가능한열가소성폴리프로필렌조성물및이로부터제조된부직웹
JPH08269262A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Showa Denko Kk ポリプロピレン系樹脂組成物
IT1274503B (it) * 1995-05-15 1997-07-17 Montell North America Inc Fibre poliolefiniche ad elevata tenacita'
US5738745A (en) * 1995-11-27 1998-04-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of improving the photostability of polypropylene compositions
US6211295B1 (en) * 1995-12-01 2001-04-03 Montell Technology Company By Hoofddorp Polyolefin compositions and blown films obtained therefrom
US5688839A (en) * 1996-07-30 1997-11-18 Royce Associates Marbleized resin materials and methods for making same
US6235664B1 (en) * 1997-03-04 2001-05-22 Exxon Chemical Patents, Inc. Polypropylene copolymer alloys for soft nonwoven fabrics
JP2003518521A (ja) 1999-06-24 2003-06-10 ザ ダウ ケミカル カンパニー 改良された衝撃特性を有するポリオレフィン組成物
AU2001236531A1 (en) 2000-01-24 2001-07-31 The Dow Chemical Company Composition and films thereof
ES2254419T3 (es) 2000-05-04 2006-06-16 Dow Global Technologies Inc. Fundido molecular y metodos para producir y usar el fundido molecular.
KR100745227B1 (ko) 2000-05-26 2007-08-01 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 폴리에틸렌 풍부/폴리프로필렌 블렌드 및 그의 용도
CA2323307A1 (en) 2000-10-16 2002-04-16 Peter Jackson Crosslinked, heat shrinkable polypropylene compositions
WO2002051890A1 (en) 2000-12-22 2002-07-04 Dow Global Technologies Inc. Propylene copolymer foams
KR100561056B1 (ko) * 2001-12-26 2006-03-16 삼성토탈 주식회사 고탄성 폴리올레핀 수지 조성물
EP1382638A1 (en) * 2002-07-18 2004-01-21 Borealis GmbH Polypropylene composition with improved stiffness and toughness
DE10236826A1 (de) * 2002-08-10 2004-04-22 Saurer Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Spinnen und Texturieren eines multifilen Verbundfahrens
EP1620479B1 (en) 2002-10-15 2013-07-24 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
US7700707B2 (en) 2002-10-15 2010-04-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
US7541402B2 (en) 2002-10-15 2009-06-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Blend functionalized polyolefin adhesive
US6677395B1 (en) 2002-11-27 2004-01-13 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Irradiated, oxidized olefin polymer dispersing agents
WO2004113440A1 (en) * 2003-06-23 2004-12-29 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Engineering thermoplastic compositions containing oxidized olefin polymer dispersing agents
WO2005014710A2 (en) * 2003-08-12 2005-02-17 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Irradiated butene-1 polymer compositions
DE602005013489D1 (de) * 2004-02-10 2009-05-07 Dow Global Technologies Inc Elektrisch dissipative propylen-polymerzusammensetzung
US20080160862A1 (en) * 2004-12-13 2008-07-03 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Polyolefin Composition, Fibres and Nonwoven Fabrics
US7456231B2 (en) * 2005-02-02 2008-11-25 Shawcor Ltd. Radiation-crosslinked polyolefin compositions
US20060255501A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 Shawcor Ltd. Crosslinked chlorinated polyolefin compositions
EP1847555A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-24 Borealis Technology Oy Multi-branched Polypropylene
EP2234781B1 (en) * 2007-12-20 2017-07-05 Novartis AG Method for cast molding contact lenses
US10161063B2 (en) 2008-09-30 2018-12-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin-based elastic meltblown fabrics
US9498932B2 (en) 2008-09-30 2016-11-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multi-layered meltblown composite and methods for making same
US9168718B2 (en) 2009-04-21 2015-10-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method for producing temperature resistant nonwovens
US8664129B2 (en) 2008-11-14 2014-03-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Extensible nonwoven facing layer for elastic multilayer fabrics
JP5289459B2 (ja) * 2008-10-29 2013-09-11 三井化学株式会社 捲縮複合繊維、及び当該繊維からなる不織布
CN102333644B (zh) 2009-02-27 2015-07-22 埃克森美孚化学专利公司 多层非织造原位层压体及其制备方法
US20100227966A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-09 Shawcor Ltd. Moisture-crosslinked polyolefin compositions
US8668975B2 (en) 2009-11-24 2014-03-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fabric with discrete elastic and plastic regions and method for making same
US11104783B2 (en) 2015-11-30 2021-08-31 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polypropylene for films and the films therefrom
KR101859286B1 (ko) 2016-09-26 2018-06-29 롯데케미칼 주식회사 고용융장력 폴리프로필렌 수지 제조방법
EP3708594A4 (en) 2017-11-09 2021-10-13 Lotte Chemical Corporation PROCESS FOR THE PRODUCTION OF HIGH MELT STRENGTH POLYPROPYLENE RESIN
US11091861B2 (en) * 2018-01-31 2021-08-17 Fibertex Personal Care A/S Spunbonded nonwoven with crimped fine fibers
KR102671695B1 (ko) 2018-11-29 2024-06-05 롯데케미칼 주식회사 우수한 용융 특성을 지닌 폴리프로필렌 수지 및 그 제조 방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3415904A (en) * 1964-08-13 1968-12-10 Sumitomo Chemical Co Polyolefin composition comprising an amine treated ethylene/acrylic ester copolymer and a poly-alpha-olefin
US4282076A (en) * 1979-09-17 1981-08-04 Hercules Incorporated Method of visbreaking polypropylene
US4296022A (en) * 1980-06-04 1981-10-20 Chevron Research Polypropylene blend compositions
EP0063654B1 (en) * 1981-04-23 1986-07-23 Himont Incorporated Improved method of visbreaking polypropylene
DE3415063C2 (de) * 1984-04-21 1986-06-05 Vereinigung zur Förderung des Instituts für Kunststoffverarbeitung in Industrie und Handwerk an der Rhein.-Westf. Technischen Hochschule Aachen e.V., 5100 Aachen Verfahren zur Herstellung von Formkörpern aus teilkristallinen Kunststoffen
US4578430A (en) * 1984-12-19 1986-03-25 Shell Oil Company Controlled degradation or cracking of alpha-olefin polymers
ZA86528B (en) * 1985-01-31 1986-09-24 Himont Inc Polypropylene with free-end long chain branching,process for making it,and use thereof
US4626467A (en) * 1985-12-16 1986-12-02 Hercules Incorporated Branched polyolefin as a quench control agent for spin melt compositions
US4707524A (en) * 1986-05-06 1987-11-17 Aristech Chemical Corporation Controlled-rheology polypropylene
GB8628658D0 (en) * 1986-12-01 1987-01-07 Du Pont Canada Dyeing of polymers
FR2613722B1 (fr) * 1987-04-07 1990-11-23 Bp Chimie Sa Procede de fabrication de granules d'homopolymere ou de copolymere de propylene
KR900004932B1 (ko) * 1987-05-26 1990-07-12 주식회사 럭키 올레핀계 열가소성 수지 조성물의 제조 방법
US5047446A (en) * 1988-07-22 1991-09-10 Himont Incorporated Thermal treatment of irradiated propylene polymer material
US5047485A (en) * 1989-02-21 1991-09-10 Himont Incorporated Process for making a propylene polymer with free-end long chain branching and use thereof
US5266607A (en) * 1989-11-30 1993-11-30 Rexene Products Company Crystallization enhancement of polyolefins
US5116881A (en) * 1990-03-14 1992-05-26 James River Corporation Of Virginia Polypropylene foam sheets

Also Published As

Publication number Publication date
DE69409705D1 (de) 1998-05-28
KR100329448B1 (ko) 2002-09-04
BR9402020A (pt) 1994-12-27
EP0625545B1 (en) 1998-04-22
CA2123967C (en) 2002-09-17
DE69409705T2 (de) 1998-09-24
ATE165387T1 (de) 1998-05-15
CN1098726A (zh) 1995-02-15
CZ123194A3 (en) 1995-01-18
EP0625545A1 (en) 1994-11-23
CA2123967A1 (en) 1994-11-21
CZ293850B6 (cs) 2004-08-18
JPH0753797A (ja) 1995-02-28
US5368919A (en) 1994-11-29
ES2117735T3 (es) 1998-08-16
CN1048028C (zh) 2000-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3406372B2 (ja) 高溶融強度プロピレンポリマー材料を含むプロピレンポリマー組成物
JP3368013B2 (ja) プロピレンポリマー材料とオレフィンポリマー組成物のブレンドからの不織繊維材料
EP0735089B1 (en) Polyolefin compositions resistant to high energy radiation, and articles produced therefrom
US3115478A (en) Poly-alpha-olefin compositions having improved dye affinity
KR100608402B1 (ko) 세탁가능하고 건조가능한 탄성 제품의 제조방법
EP0743380B1 (en) High tenacity propylene polymer fibre and process for making it
US3256364A (en) Dyeable polypropylene compositions containing ethylene-n-vinyl heterocyclic compoundcopolymers
US5349016A (en) Fibers of graft copolymers having a propylene polymer material backbone
EP1169499B1 (en) Polypropylene fibres
US3315014A (en) Dyeable polypropylene fibers containing polymers of vinyl pyridines
US6562081B2 (en) Disperse dyed polyethylene and process
JPH05209311A (ja) ポリプロピレン系繊維
JPS63117048A (ja) 可染性ポリ−α−オレフイン組成物
JPS5976919A (ja) 可染性発泡ポリオレフイン繊維及びその製造方法
IL107777A (en) Fire-retardant polyolefin fibers and fabrics
US3652734A (en) Dyeable polyolefin composition
JP2857100B2 (ja) ポリプロピレン繊維及びその製造方法
JPS5941345A (ja) 可染性ポリプロピレン組成物の製造法
JP2857081B2 (ja) 可染性ポリプロピレン繊維の製造方法
JPH101823A (ja) ポリプロピレン繊維及びその製造方法
JPH04214749A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
WO1996034031A1 (en) Reactive polypropylene yarns
JPS6218449A (ja) 可染性ポリ−α−オレフイン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees