JP3406356B2 - 車両の衝突検知センサ−の取付構造 - Google Patents

車両の衝突検知センサ−の取付構造

Info

Publication number
JP3406356B2
JP3406356B2 JP21701893A JP21701893A JP3406356B2 JP 3406356 B2 JP3406356 B2 JP 3406356B2 JP 21701893 A JP21701893 A JP 21701893A JP 21701893 A JP21701893 A JP 21701893A JP 3406356 B2 JP3406356 B2 JP 3406356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
collision
detection sensor
vehicle
collision detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21701893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752739A (ja
Inventor
芳雄 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP21701893A priority Critical patent/JP3406356B2/ja
Publication of JPH0752739A publication Critical patent/JPH0752739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3406356B2 publication Critical patent/JP3406356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の衝突検知センサ
−の取付構造に関する。
【0002】
【従来技術】最近の車両は、衝突時の乗員の保護を図る
安全装置として、衝突時に車室内に展開されるエアバッ
クや、衝突時に強制的に引張り状態(緊張状態)とされ
るプリテンション式シ−トベルト等を備えており、この
ような安全装置は、乗員の損傷が想定されるような衝突
時には確実に作動される一方、バンパが若干変形する程
度の軽衝突では作動しないようにすることが要求され
る。このため、特開平3−148348号公報に示すよ
うに、車体に取付けた衝突検知センサ−(Gセンサ−)
により衝突減速(加速度)を検出し、その衝突検知セン
サ−からの出力信号を基に所定の演算を行って、この演
算結果に基づいて安全装置を作動させるか否かの判定が
行うことが提案されている。
【0003】ところで、上記のような衝突検知センサ−
は、一般に、サイドフレ−ムに取付けられている。これ
は、サイドフレ−ムの剛性が車体前後方向において高
く、そのサイドフレ−ムの前方に衝突検知センサ−を設
ければ、当該サイドフレ−ムに衝突荷重が作用したと
き、そのサイドフレ−ムに取付けられる衝突センサ−に
より、衝突発生後に、より早いタイミングで車体前後方
向の加速度を正確に検出することができることになるか
らである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、サイドフレ−
ムに衝突センサ−を取付けるとした場合、左右片側のい
ずれの衝突をも考慮しなければならなくなり、衝突検知
センサ−は左右両側のサイドフレ−ムにそれぞれ取付け
なければならない。本発明は上記実情に鑑みてなされた
もので、その目的は、衝突時の車体前後方向の加速度を
正確に検出できることを前提としつつ、衝突検知センサ
−の数を極力減少させることができる車両の衝突検知セ
ンサ−の取付構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明(請求項1に係る発明)にあっては、車体フロ
アにおいて、車幅方向略中央部でなおかつ車体前後方向
に延びるトンネル部の前端部に衝突検知センサ−が固定
されている車両の衝突検知センサ−の取付構造におい
て、前記衝突検知センサ−と前記トンネル部との間に、
該衝突検知センサ−を該トンネル部に固定する取付ブラ
ケットが介在され、前記取付ブラケットが、前記衝突検
知センサ−を取付けるセンサ−固定部と、該センサ−固
定部の後部から下方に延びた状態で前記トンネル部に固
定され該センサ−固定部を該トンネル部から持上がるよ
うにする後脚部と、前記センサ−固定部の各側部に、前
記後脚部よりも前方側においてそれぞれ備えられる左右
一対の前脚部と、を有し、前記左右一対の前脚部が、車
体前方に向かうに従って車幅方向に互いに離れるように
延びて、その各先端部が前記センサ−固定部の各側部よ
りも車幅方向外方側においてダッシュパネルに固定され
ている構成としてある。この請求項1の好ましい態様と
しては、請求項2の記載の通りとなる。
【0006】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、トンネル
部が、上方に突状に湾曲した状態で車体前後方向に延び
て、車体前後方向において高い剛性を有していることか
ら、そのトンネル部に衝突検知センサ−を固定すること
によって、そのトンネル部の高い剛性を、衝突時の加速
度検出に利用できることになり、衝突時の車体前後方向
の加速度を正確に検出することができることになる。そ
の一方、トンネル部が車幅方向中央に位置されることか
ら、左右いずれの片側衝突が生じても、同じ程度の衝突
に対して等しい衝撃荷重を検出できることになり、1つ
の衝突検知センサ−であらゆる態様の衝突に対して対応
できることになる。したがって、車体前後方向の加速度
を正確に検出できることを前提としつつ、衝突センサ−
の数を極力減少させることができることになる。
【0007】また、衝突検知センサ−がトンネル部の前
端部に位置されていることから、衝突をより早いタイミ
ングで検出できることになる。このため、衝突状態をよ
り的確に判断できることになる。
【0008】さらに、衝突検知センサ−とトンネル部と
の間に、該衝突検知センサ−を該トンネル部に固定する
取付ブラケットが介在され、取付ブラケットが、衝突検
知センサ−を取付けるセンサ−固定部と、該センサ−固
定部の後部から下方に延びた状態でトンネル部に固定さ
れ該センサ−固定部を該トンネル部から持上がるように
する後脚部と、センサ−固定部の各側部に、後脚部より
も前方側においてそれぞれ備えられる左右一対の前脚部
と、を有し、左右一対の前脚部が、車体前方に向かうに
従って車幅方向に互いに離れるように延びて、その各先
端部が前記センサ−固定部の各側部よりも車幅方向外方
側においてダッシュパネルに固定されていることから、
後脚部等を有する取付ブラケットに基づいて該取付ブラ
ケットのセンサ−固定部とトンネル部との間に空間を形
成することになり、その空間をハ−ネス類の通過空間と
して利用できることになる。その一方、軽衝突時等にお
いて、後脚部に基づいて取付ブラケットが車体前後方向
に振動し易くなることに関しては、前脚部が取付ブラケ
ットとダッシュパネルとを連結することにより抑制する
ことになり、軽衝突時等においては、衝突検知センサ−
が当該衝突状態に応じた適切な加速度を検出することに
なる。このため、ハ−ネス類の配設作業性を向上させつ
つ、的確な衝突状態の判断をも維持できることになる。
【0009】請求項2に係る発明によれば、衝突検知セ
ンサ−が衝突変化状態を連続的に電気信号に変化させて
検出するタイプとされていることから、トンネル部が衝
突時に変形して、仮え衝突検知センサ−の姿勢がどのよ
うに変化しようとも、衝突状態を検出し続けることにな
り、いわゆるGボ−ルタイプの衝突検知センサ−のよう
にその姿勢が変化することによって衝突状態の検出に影
響がでるようなことはなくなる。このため、一層、衝突
時の車体前後方向の加速度を正確に検出することができ
ることになる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1において、1は車両で、車両1内はダッシュ
パネル(ダッシュロアパネル)2によりエンジンル−ム
3と車室4内とに区画されている。前記車室4内には、
その下方において、車体フロア5が設けられ、その車体
フロア5にはトンネル部6が設けられている。このトン
ネル部6は、車幅方向中央において、上方に向って突状
に湾曲された状態で前記ダッシュパネル2から車体後方
へと延びており、これにより、トンネル部6は、既知の
如く、上面部6aと、該上面部6aの幅方向両側から下
方に垂下する側面部6bとで構成されることになってい
る。一方、車室4内の上方には、前記ダッシュパネル2
に隣接してインストルメントパネル7が設けられ、その
インストルメントパネル7の車体後方側にはステアリン
グホイ−ル8が配設されている。このステアリングホイ
−ル8内には、本実施例においては、安全装置としてエ
アバック装置9が設けられており、そのエアバック装置
9は、図示を略す制御ユニットからの制御信号に基づ
き、ガス圧を発生させるインフレ−タ(図示略)を作動
させ、そのインフレ−タのガス圧によりエアバック10
を膨張、展開させることになっている。
【0011】前記トンネル部6には、図1、図2に示す
ように、該トンネル部6の前端部において、取付ブラケ
ット11を介して衝突検知センサ−としてのGセンサ−
(加速度センサ−)12が固定されている。
【0012】上記取付ブラケット11は、例えばスチ−
ル製とされて、図2〜図5に示すように、センサ−固定
部13と、脚部14とを備えている。センサ−固定部1
3は、平坦な載置台部15と、該載置台部15の前部に
立設される規制壁部16とを有しており、この載置台部
15と規制壁部16とには固定ボルト17がそれぞれ植
立されている。上記脚部14は、後脚部18、前脚部1
9を有している。後脚部18は、前記載置台部15の後
部から下方に延びた後、左右に分岐する左、右分岐脚部
20a、20bをそれぞれ備えており、その左右分岐脚
部20a、20bは、図2、図5に示すように前記トン
ネル部6の左右側面部6bにボルト21を用いて固定さ
れている。前脚部19は、左、右脚部22a、22b
(左右一対の前脚部)をそれぞれ備えている。この各左
右脚部22a、22bは、図2〜図5に示すように、前
記載置台部15の各側部から車幅方向に広がると共に下
方に下りつつ車体前方に延びており、その左右脚部a、
22bの先端部は、本実施例においては、車体前後方向
の支持力を増強するため、トンネル部6ではなくダッシ
ュパネル2に、該ダッシュパネル2に植立されたスタッ
ドボルト23とナット24とを利用して固定されてい
る。そして、上記前、後脚部19、18は、上記構成を
もって前記センサ−固定部13における平坦な載置台部
15を水平にすると共に該センサ−固定部13をトンネ
ル部6から持上がるようにセットしており、これによ
り、センサ−固定部13とトンネル部6との間には、図
2、図4、図5に示すように通過可能空間25が形成さ
れている。
【0013】前記Gセンサ−12は、車体前後方向の加
速度を検出するもので、いわゆるGボ−ルを利用したタ
イプではなく、衝突変化状態を連続的に電気信号に変化
させて検出するタイプとされ、そのGセンサ−12の出
力信号は所定の演算を行う制御ユニット(図示略)に対
して出力されることになっている。より具体的に延べれ
ば、Gセンサ−12としては、例えば、特開平3−14
8347号公報に示すように、車両の衝突時に発生する
減速度を連続的に表す出力信号を出力する減速度トラン
スジュ−サ回路を含むもの等が用いられる。上記Gセン
サ−12は、図2に示すようにボックスに収納された状
態となっている。このGセンサ−12には、前記センサ
−固定部13の固定ボルト17に対応して被固定部26
が設けられており、この被固定部26が、上記固定ボル
ト17とナット27を利用してセンサ−固定部13に固
定され、これにより、Gセンサ−12が取付ブラケット
11(センサ−固定部13)に固定されている。
【0014】前記ダッシュパネル2と前記取付ブラケッ
ト11との間には、図2〜図5に示すように連結部材と
しての連結部28が設けられている。この連結部28
は、本実施例においては、前記センサ−固定部13の規
制壁部16の各側部にそれぞれ設けられ、それらは、前
記前脚部19における左右脚部22a、22bの範囲内
において、やや上方に上りつつ車体前方に延びており、
その各連結部28の先端部が、ダッシュパネル2に植立
されたスタッドボルト29とナット30とを利用して該
ダッシュパネル2に固定されている。これにより、ダッ
シュパネル2と取付ブラケット11とは、該取付ブラケ
ット11のセンサ−固定部13よりも上方において、連
結部28を介して連結されている。
【0015】したがって、上記取付け構造においては、
トンネル部6にGセンサ−12を固定することから、ト
ンネル部6の特性、すなわち、上方に突状に湾曲した状
態で車体前後方向に延びて車体前後方向において高い剛
性を示す特性を利用できることになり、衝突時の車体前
後方向の加速度を正確に検出することができることにな
る。しかも、トンネル部6が車幅方向中央に位置される
ことから、それにGセンサ−12を固定することにより
左右いずれの片側衝突が生じても、同じ程度の衝突に対
して等しい衝撃荷重を検出できることになり、1つのG
センサ−12であらゆる態様の衝突に対して対応できる
ことになる。これにより、車体前後方向の加速度を正確
に検出できることを前提としつつ、Gセンサ−12の数
を1本に減少させることができることになる。
【0016】また、Gセンサ−12が衝突変化状態を連
続的に電気信号に変化させて検出するタイプとされてい
ることから、トンネル部6が衝突時に変形してGセンサ
−12の姿勢が変化しても、衝突状態を検出し続けるこ
とになり、いわゆるGボ−ルタイプの衝突検知センサ−
のようにその姿勢が変化することによって衝突状態の検
出に影響、すなわち検出精度が低下するようなことはな
くなる。このため、一層衝突時の車体前後方向の加速度
を正確に検出することができることになる。また、Gボ
−ルタイプの衝突検知センサ−を用いる場合、そのボ−
ル自体が起爆材に通電を行う接点となっている。このタ
イプでは、エアバックを起爆させるべき衝撃が発生して
ボ−ルが移動し、一旦、接点を閉じたとしても、上記変
形が生じGボ−ルの姿勢が変化すると、その接点が開い
てしまい、起爆材に充分な通電を行うことができず、起
爆が不完全になる可能性がある。それに対し、本実施例
のようなGセンサ−を用いた場合、そのGセンサ−から
の信号を入力し制御回路(特開平3−148348号公
報では点火回路36)で起爆材への通電をコントロ−ル
することにより、一度エアバックを起爆させるべき衝突
と判定した後には、Gセンサ−の姿勢変化が生じたとし
ても、上記Gボ−ルタイプを用いたことによる問題は生
じない。
【0017】さらに、Gセンサ−12がトンネル部6の
前端部に位置されていることから、Gセンサ−12は衝
突をより早いタイミングで検出することになり、これに
伴って、衝突状態をより的確に判断できることになる。
【0018】さらにまた、前、後脚部19、18を有す
る取付ブラケット11を介してGセンサ−12をトンネ
ル部6に固定して、取付ブラケット11のセンサ−固定
部13とトンネル部6との間に通過可能空間25を形成
することになることから、その通過可能空間25を、図
2に示すようにハ−ネス類31の通過空間として利用で
きることになり、ハ−ネス類31の配設作業性を向上さ
せることができることになる。その一方、軽衝突時等に
おいて、後脚部18に基づいて取付ブラケット11が車
体前後方向に振動(共振)し易くなるが、連結部28、
左、右脚部22a、22bが取付ブラケット11とダッ
シュパネル2とを、取付ブラケット11のセンサ−固定
部13よりも前方において連結していることから、上記
振動は抑制され、軽衝突時等においては、Gセンサ−1
2が当該衝突状態に応じた適切な加速度を検出すること
になる。このため、軽衝突時等において、エアバック1
0が誤作動することを防止できることになる。
【0019】上記内容を裏付けるために、本実施例に係
る取付ブラケット11を用いた場合(以下、本実施例タ
イプと称す)と、本実施例に係る取付ブラケット11か
ら連結部28を除いた取付ブラケットを用いた場合(以
下、比較例タイプと称す)とについて、軽衝突時(約1
3Km/hの車速での衝突)にGセンサ−12が検出する車
体前後方向の加速度を調べた。この結果、比較例タイプ
については、図6の内容を得たが、本実施例タイプにつ
いては、トンネル部における上面と略同程度の図7の内
容を得、連結部28が振動低減に効果を示した。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る車両内を説明する説明図。
【図2】車体前方側のトンネル部前端部付近を、車体後
方側から車体前方側に向って見た斜視図。
【図3】実施例に係る取付ブラケットを示す平面図。
【図4】図3の正面図。
【図5】図3の左側面図。
【図6】比較例タイプを用いた場合において、軽衝突時
にGセンサ−が検出する検出内容を示す図。
【図7】本実施例タイプを用いた場合において、軽衝突
時にGセンサ−が検出する検出内容を示す図。
【符号の説明】
1 車両 2 ダッシュパネル 5 車体フロア 6 トンネル部 11 取付ブラケット 12 Gセンサ− 13 センサ−固定部 14 脚部 18 後脚部 28 連結部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−188077(JP,A) 特開 平6−191374(JP,A) 特開 平6−183312(JP,A) 特開 平3−114944(JP,A) 特開 平3−148348(JP,A) 特開 平3−148347(JP,A) 実開 平4−133961(JP,U) 実開 平4−72060(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/20

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体フロアにおいて、車幅方向略中央部
    でなおかつ車体前後方向に延びるトンネル部の前端部
    衝突検知センサ−が固定されている車両の衝突検知セン
    サ−の取付構造において、 前記衝突検知センサ−と前記トンネル部との間に、該衝
    突検知センサ−を該トンネル部に固定する取付ブラケッ
    トが介在され、 前記取付ブラケットが、前記衝突検知センサ−を取付け
    るセンサ−固定部と、該センサ−固定部の後部から下方
    に延びた状態で前記トンネル部に固定され該センサ−固
    定部を該トンネル部から持上がるようにする後脚部と、
    前記センサ−固定部の各側部に、前記後脚部よりも前方
    側においてそれぞれ備えられる左右一対の前脚部と、を
    有し、 前記左右一対の前脚部が、車体前方に向かうに従って車
    幅方向に互いに離れるように延びて、その各先端部が前
    記センサ−固定部の各側部よりも車幅方向外方側におい
    てダッシュパネルに固定されていることを 特徴とする車
    両の衝突検知センサ−の取付構造。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記衝突検知センサ−が衝突変化状態を連続的に電気信
    号に変化させて検出するタイプとされていることを特徴
    とする車両の衝突検知センサ−の取付構造。
JP21701893A 1993-08-09 1993-08-09 車両の衝突検知センサ−の取付構造 Expired - Fee Related JP3406356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21701893A JP3406356B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 車両の衝突検知センサ−の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21701893A JP3406356B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 車両の衝突検知センサ−の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0752739A JPH0752739A (ja) 1995-02-28
JP3406356B2 true JP3406356B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=16697542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21701893A Expired - Fee Related JP3406356B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 車両の衝突検知センサ−の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3406356B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002536241A (ja) * 1999-02-11 2002-10-29 シーメンス オートモーティヴ コーポレイション エアバッグのセンサーモジュール取付け装置及び方法
KR100423034B1 (ko) * 2001-06-23 2004-03-12 기아자동차주식회사 에어백용 충격감지기구의 설치구조
JP6308242B2 (ja) * 2016-04-22 2018-04-11 マツダ株式会社 緊急通報装置の配設構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0752739A (ja) 1995-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5746444A (en) Method and apparatus for single point sensing of front and side impact crash conditions
US5492361A (en) Side airbag apparatus
JP3783925B2 (ja) 自動車の乗員保護装置
US8374751B2 (en) Automotive impact sensing system
JPH03227745A (ja) 乗員の姿勢制御装置
JPH10506344A (ja) 自動車用エアバッグシステム
JPH0656000A (ja) 衝突検出装置
JP3695351B2 (ja) 乗員保護装置の起動装置
JP3406356B2 (ja) 車両の衝突検知センサ−の取付構造
JPH05188077A (ja) サイドエアバッグ装置の衝突センサ配置構造
EP0816187B1 (en) Vehicle collision sensor mounting device
JP3660129B2 (ja) エアバッグ装置
JPH05330399A (ja) 車両の衝突センサ取付構造
JPH0986338A (ja) エアバッグ装置
JP2923650B2 (ja) 自動車のエアバック装置
JP3383816B2 (ja) 車両用エアバッグ作動制御装置
JPH0635830Y2 (ja) 車両の衝突センサー取付構造
JP2759341B2 (ja) 自動車のエアバック装置
JP2577963Y2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP2019172145A (ja) 車両の前面衝突検出装置
JP3440995B2 (ja) 車両のフロントボデー構造
JPH11129838A (ja) エアバッグ装置のサテライトセンサ固定構造
JP3362608B2 (ja) エアバッグセンサの取付構造
JPS62105743A (ja) エアバツグ取付装置
JP2964796B2 (ja) 乗員拘束装置の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees