JP3405366B2 - クラッド式正極板の製造法 - Google Patents

クラッド式正極板の製造法

Info

Publication number
JP3405366B2
JP3405366B2 JP08429294A JP8429294A JP3405366B2 JP 3405366 B2 JP3405366 B2 JP 3405366B2 JP 08429294 A JP08429294 A JP 08429294A JP 8429294 A JP8429294 A JP 8429294A JP 3405366 B2 JP3405366 B2 JP 3405366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
electrode plate
type positive
positive electrode
clad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08429294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07296806A (ja
Inventor
勇治 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP08429294A priority Critical patent/JP3405366B2/ja
Publication of JPH07296806A publication Critical patent/JPH07296806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3405366B2 publication Critical patent/JP3405366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、クラッド式鉛蓄電池用
正極板(以下、クラッド式正極板という)の製造法に関
するものである。 【0002】 【従来の技術】クラッド式正極板は、ガラス繊維などか
らなる多孔性の円筒形チューブの中心に心金を挿入した
格子体に鉛粉を充填し、化成等の工程を経て製造され
る。チューブ内への鉛粉の充填は、振動を加えながら行
う乾式充填法と、鉛粉を希硫酸等で混練してペーストを
作製し、このペーストをノズルを通してチューブ内へ充
填する湿式充填法とがある。従来、上記湿式充填法で用
いられるペーストは、密度が2.7〜3.0g/cc
で、乾燥後の活物質中に含まれる硫酸鉛が約5質量%で
あった。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】上記湿式充填法で作製
された極板は、硫酸鉛の比率が少ないため、前記乾式充
填法により作製された極板に比べ化成の出来具合が悪
く、初期容量が出にくいという問題点を有していた。こ
の問題点を解決するために、ペースト中の硫酸鉛の比率
を高めればよいが、そうすると、ペーストの流動性が低
下し、ペーストをポンプで送れなくなり、湿式充填法を
採用できなくなるという問題点が生じた。また、前記湿
式充填法で作製した未化成極板を乾燥後、希硫酸中に浸
漬し、化成をし易くする方法も提案されているが、酸浸
漬とその後の乾燥工程が必要となり、製造原価を高める
という問題点を有していた。 【0004】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、初期容量の優れ
たクラッド式正極板を湿式充填法によって製造すること
にある。 【0005】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、流動性を有するペーストをチューブ内へ
圧入するクラッド式正極板の製造法において、前記ペー
ストは、密度が2.7〜3.0g/cc、乾燥活物質中
の硫酸鉛の比率が10質量%以上で、メタリン酸のアル
カリ金属塩およびピロリン酸のアルカリ金属塩を除くア
ルカリ性物質を含ませたことを特徴とするものである。 【0006】 【作用】ペースト中の硫酸鉛の比率を大にすると流動性
が低下するが、アルカリ性物質を添加すると流動性を持
たすことができる。従って、硫酸鉛の比率が大となって
もアルカリ性物質を含んだペーストを用いることにより
湿式充填法でクラッド式正極板を製造できる。そして、
この極板は硫酸鉛が多いため化成後の初期容量が大とな
る。 【0007】 【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
1のように、鉛粉100kgに対し、比重の異なる3種
類の希硫酸をそれぞれ42リットル加えて、3種類のペ
ーストA,B,Cを作製した。それぞれのペーストA,
B,Cについて、密度、流動性の有無、ペースト乾燥後
の硫酸鉛の比率を調査した。その結果を表1に示す。な
お、流動性の有無は、ペーストをホッパーに入れた時に
液面が水平になるか否かにより判断した。 【0008】 【表1】 【0009】表1よりペーストの密度が2.7の時、硫
酸鉛の比率が10質量%以上になると、ペーストの流動
性が無くなることが分かる。次に、高さ286mm、内
径9mmのチューブを15本備えたクラッド式格子体に
前記ペーストAをポンプにより圧入し、充填圧力が5k
g/cm2 になった時点で4秒間保持してクラッド式正
極板を作製した。この正極板は、充填密度が3.6g/
ccであり、5時間率の定格容量が55Ahであった。 【0010】前記3種類のペーストのうち、ペーストC
に表2のように苛性ソーダを加えて、ペーストC',
C''を作製し、それぞれの流動性の有無を調べた。ま
た、参考にそれぞれのペーストのpHも調査した。その
結果を表2に示す。 【0011】 【表2】 【0012】表2より、ペーストCに苛性ソーダを加え
るとペーストが流動性を持つようになることがわかる。
次に、前記ペーストAの場合と同じ方法で、クラッド式
格子体に前記ペーストC'を湿式充填法により充填して
クラッド式正極板を作製した。なお、充填圧力は7kg
/cm、保持時間は5秒とし、前記ペーストAの場合
同様な充填密度が得られるようにした。 【0013】(比較例)前記実施例と同様のクラッド式
格子体に通常の振動式充填機で鉛粉を充填し、比重1.
10の希硫酸中に1時間浸漬した後、60℃で1時間乾
燥してクラッド式正極板を作製した。なお、鉛粉の充填
量は正極板の充填密度が3.6g/ccになるように設
定した。この正極板の5時間率定各容量(設計値)は5
5Ahであり、乾燥後の活物質中の硫酸鉛は15質量%
であった。 【0014】(試験)実施例および比較例で得られた極
板を5枚づつ用意し、化成終了後に単板容量試験を実施
した。その結果を表3に示す。なお、化成条件は電解液
比重1.10、温度40℃、電流密度11mA/cm
とし、48時間化成し、総電気量は9.6C(1Cは5
時間率の容量を示す値)であった。また、単板容量試験
の条件は、電解液比重1.28、温度30℃、放電電流
11Aであった。 【0015】 【表3】 【0016】表3により、本発明品(ペーストC'
は、従来の湿式充填によるもの(ペーストA)および乾
式充填法によるもの(比較例)に比べ、初期容量が優れ
ていることがわかった。なお、本実施例ではアルカリ性
物質として苛性ソーダを用いているが、水酸化リチウム
や水酸化カリウなど電池に無害なものであればよく、苛
性ソーダに限定されるものではない。また、その量もペ
ースト密度と流動性の関係から適宜調節すればよく、経
済的には少ない方がよい。 【0017】 【発明の効果】上述の通り、本発明によれば、硫酸鉛の
比率が大なるペーストに流動性を持たせることができ、
湿式充填法で初期容量の優れたクラッド式正極板を製造
することができる。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 流動性を有するペーストをチューブ内へ
    圧入するクラッド式正極板の製造法において、前記ペー
    ストは、密度が2.7〜3.0g/cc、乾燥活物質中
    の硫酸鉛の比率が10質量%以上で、水酸化リチウム、
    水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムのうちのいずれ
    を含ませたことを特徴とするクラッド式正極板の製造
    法。
JP08429294A 1994-04-22 1994-04-22 クラッド式正極板の製造法 Expired - Fee Related JP3405366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08429294A JP3405366B2 (ja) 1994-04-22 1994-04-22 クラッド式正極板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08429294A JP3405366B2 (ja) 1994-04-22 1994-04-22 クラッド式正極板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07296806A JPH07296806A (ja) 1995-11-10
JP3405366B2 true JP3405366B2 (ja) 2003-05-12

Family

ID=13826402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08429294A Expired - Fee Related JP3405366B2 (ja) 1994-04-22 1994-04-22 クラッド式正極板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3405366B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07296806A (ja) 1995-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001229920A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JPS59167959A (ja) 電極ペ−ストおよび鉛酸電池の製法
JP3405366B2 (ja) クラッド式正極板の製造法
CN112510173A (zh) 中空负极材料、其制备方法及含有其的锂离子电池
US2108748A (en) Storage battery positive electrode and method of making the same
JP2001210320A (ja) 鉛蓄電池およびその製造方法
JP2005044703A (ja) 制御弁式鉛蓄電池の製造方法
US3966495A (en) Method for the production of lead storage battery electrodes
JPS60211777A (ja) バツテリ−の製造方法
JPH09147871A (ja) 鉛蓄電池用負極板
JPH0773872A (ja) クラッド式鉛蓄電池の製造法
JPS61264675A (ja) クラツド式鉛電池正極板
JPS6136347B2 (ja)
JPH0837002A (ja) 鉛蓄電池用正極板の製造方法
JPS58129760A (ja) 鉛蓄電池用極板の化成方法
JP2573094B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JPH11260357A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造法およびその極板を用いた鉛蓄電池
JP3511710B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPH11273666A (ja) 鉛蓄電池用正極板及びその製造方法
JPH06325755A (ja) クラッド式正極板とその製造法
JPS62271347A (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極板の製造法
JP2003331831A (ja) 制御弁式鉛蓄電池及びその製造方法
JPS5832363A (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極の製造法
JPH1173985A (ja) 鉛蓄電池
JPH08315804A (ja) 鉛蓄電池用極板及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees