JP3404857B2 - ズーム式ファインダ装置 - Google Patents
ズーム式ファインダ装置Info
- Publication number
- JP3404857B2 JP3404857B2 JP01298594A JP1298594A JP3404857B2 JP 3404857 B2 JP3404857 B2 JP 3404857B2 JP 01298594 A JP01298594 A JP 01298594A JP 1298594 A JP1298594 A JP 1298594A JP 3404857 B2 JP3404857 B2 JP 3404857B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- finder
- slope
- lens
- zoom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B13/00—Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
- G03B13/02—Viewfinders
- G03B13/10—Viewfinders adjusting viewfinders field
- G03B13/12—Viewfinders adjusting viewfinders field to compensate for change of camera lens or size of picture
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/21—Elements
- Y10T74/2101—Cams
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Viewfinders (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ズーム式ファインダ装
置に係り、詳しくはズームレンズを有するカメラのファ
インダの倍率を変化させるズーム式ファインダ装置に関
するものである。 【0002】 【従来の技術】近年、コンパクトカメラにおいて、ズー
ムレンズを内蔵したカメラが増加している。このような
カメラのファインダには、ズームレンズのズーミングに
したがって倍率が変わるズーム式ファインダ装置が用い
られている。このズーム式ファインダ装置は、ファイン
ダ内部に移動可能に配置されているファインダレンズを
撮影レンズのズーミングに連動して回転するファインダ
用カムによって移動させ、これによりファインダの倍率
を変化させる。 【0003】従来、ズーム式ファインダ装置を駆動する
ファインダ用カムは、図5に示すように、円筒部材の周
面にカム斜面34が形成されているが、このファインダ
用カム32を型成形で製造する場合は、金型によるカム
の成形後、ファインダ用カムをその軸方向に型抜きする
ことにより製造していた。軸方向に型抜きするのは、放
射方向に型抜きすると、カム面にパーティングラインが
残り、バリ等によりカムフォロアピンが滑らかに動かな
くなり、ファインダ像がブレるので、それを防止するた
めである。従って、カムの展開長さは円筒部材の周面に
360度以内、つまり、円筒部材の1回転分におさめる
必要あった。なぜなら、カムの展開長さを円筒部材の1
回転分を越えて成形した場合は、金型からファインダ用
カムを軸方向に型抜きする際にカムの一部が金型の成形
面と干渉し、型抜きができなくなるからである。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかし、カムの展開長
さを円筒部材の1回転分以内とした場合には、以下の欠
点がある。第1に、カムの展開長さがファインダレンズ
の移動量に比較して短い場合には、ファインダレンズの
移動量を確保するために、カムの傾きを立ち上げざる負
えない。この結果、ファインダ用カムを回転させる駆動
力も大きくなり、駆動モータの大型化や、ズーミング
時、つまりファインダ用カム駆動時の消費電力の増大と
いった問題が生じる。 【0005】第2に、ファインダ用カムを回転させる駆
動力を低減するには、カムの傾斜を緩くすればよいが、
カムの傾斜を緩くするには、カムの展開長さを確保する
ためにファインダ用カムの外径を大きくしなければなら
ず、この結果、ファインダ全体の大型化をもたらし、ひ
いてはカメラのコンパクト化が困難となる。 【0006】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、その目的は、ズーム式ファインダ装置のファ
インダレンズを駆動するファインダ用カムを小型化する
ことができ、カムの傾きを緩くすることが可能なズーム
式ファインダ装置を提供するところにある。 【0007】 【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1の発明は、円筒上の周面にカム斜面が形成
され撮影レンズのズーミングに連動して回転するファイ
ンダ用カムと、ファインダ内部の光軸方向に移動自在に
配置されてファインダの倍率を変化させるとともに、前
記ファインダ用カムのカム斜面と当接するカムピンを有
する少なくとも一つのファインダレンズとを含んで構成
されたズーム式ファインダ装置において、前記ファイン
ダ用カムのカム斜面を少なくとも二つのカム部品で形成
し、前記カム斜面を形成するカム部品同士の継目をカム
斜面のうち、撮影レンズの変倍に使用する範囲外の部分
に設けたことを特徴とするズーム式ファインダ装置であ
る。 【0008】 【0009】 【作用】本発明によれば、ズーム式ファインダのファイ
ン用カムのカム斜面を少なくとも2つ以上のカム部品で
形成している。これにより、ファインダ用カムに1回転
分、つまり360度以上のカム斜面を型成形によって形
成する場合でも、カム部品を別々に製造することができ
るので金型をカムの軸方向に抜く製造方法で形成するこ
とが可能となる。また、カム斜面の展開長さを十分に確
保できるのでカム斜面の傾斜を緩やかにすることが可能
となる。 【0010】また、カム部品同士の継目をカム斜面のう
ち、撮影レンズのワイド端からテレ端までの間以外の部
分に設けているので、ズーミング時に滑らかなズーム動
作を得ることができ、ファインダ像にぶれが生じない。 【0011】 【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明に係
るズーム式ファインダ装置の実施例を詳細に説明する。 【0012】図1は第1実施例に係るズーム式ファイン
ダ装置の光学系を示した斜視図、図2は本実施例のズー
ム式ファインダ装置の要部であるファインダ用カムの斜
視図、図3はファインダ用カムの分解斜視図、図4はフ
ァインダ用カムの展開図である。 【0013】図1に示すように、ズーム式ファインダ装
置の光学系10は、2群の対物系の第1群ファインダレ
ンズ12、第2群ファインダレンズ13と、結像面14
Aを有するプリズム14と、接眼レンズ15、ファイン
ダ用カム20等から構成される。第1群ファインダレン
ズ12、第2群ファインダレンズ13は、それぞれ円筒
式のファインダ用カム20により、撮影レンズの鏡筒2
2の回転量、つまりズーミング量に従って不図示のファ
インダケース内を移動され、これによりファインダの倍
率を変化させるタイプである。 【0014】2群の第1群ファインダレンズ12、第2
群ファインダレンズ13は、それぞれ第1保持枠16、
第2保持枠17に保持され、不図示の支持手段によりフ
ァインダケースの内部に配置されている。また、第1保
持枠16、第2保持枠17の下端には、カムピン24,
26が設けられ、これらのカムピン24,26はファイ
ンダ用カム20のカム斜面20A,20Bと係合し、フ
ァインダ用カム20の回転に伴って第1保持枠16、第
2保持枠17が光軸18の方向へカム駆動される。第1
保持枠16、第2保持枠17には、バネかけ16A,1
7Aが設けられ、このバネかけ16A,17A間に掛け
られた付勢バネ27によってカムピン24,26をカム
斜面20A,20Bに常に押しつけている。 【0015】鏡筒22にはギア22Aが固着されてお
り、このギア22Aによってファインダ用カム20のギ
ア20Cに回転力が伝達される。鏡筒22の側方には鏡
筒駆動手段のモータ28、減速機30が配置され、この
減速機30の駆動力は、ギア30Aからギア30A、減
速30内部のギア群、ギア30Bを介して鏡筒22のギ
ア22Aに伝達され、ズーミングに伴う鏡筒22の繰り
出し動作を行なう。 【0016】次いで、本実施例の要部であるファインダ
用カム20の構成について説明する。図2及び図3に示
すように、ファインダ用カム20は、カム斜面20Aが
形成された第1のカム部品1と、カム斜面20Bが形成
された第2のカム部品2と、ギア20Cが先端に固着さ
れた第3のカム部品3とで構成される。第1のカム部品
1には、図4の展開図に示すように、カム部品1の1回
転分、つまりカム部品1の周面に360度のカム斜面2
0Aが形成されている。また、第2のカム部品2には、
前記カム20Aと連続するカム斜面20Bが形成されて
いる。 【0017】第1のカム部品1は、第2のカム部品2と
接合され、これによりカム斜面20Aとカム斜面20B
とが継目4で連続し、ファインダ用カム20に円筒の1
回転分以上の展開長さを持つカム斜面21が形成され
る。即ち、ファインダ用カム20に形成されるカム斜面
21を第1のカム部品1と、第2のカム部品2とを接合
して構成しているので、製造時に、第1のカム部品1
と、第2のカム部品2とを別個に製造することができ
る。この結果、ファインダ用カム20に1回転分以上の
カム斜面を形成する場合でも、各カム部品1,2をカム
成形用の金型から軸方向に型抜きする方法で製造するこ
とができる。 【0018】図1及び図4に示すように,ファインダ用
カム20に連続して形成されたカム21は、カム面23
A,23Bのうち、カム面23Aが第1保持枠16のカ
ムピン24と当接し、カム面23Bが第2保持枠17の
カムピン26と当接する。従って、第1保持枠16、第
2保持枠17は、カムピン24,26により、鏡筒22
の繰り出し量、つまり撮影レンズのズーミングに伴って
ファインダ用カム20に対してギア22Aからギア20
Cを介して駆動力が伝達されてファインダ用カム20が
回転する。そして、カム面23A,23Bの形状に沿っ
て第1保持枠16、第2保持枠17がファインダレンズ
12,13とともに光軸18の方向に移動し、これによ
りファインダの倍率が変化する。 【0019】ここで、ファインダ用カム20に形成され
ているカム斜面21の働きは以下の通りである。図4に
おいて、カム斜面21のA−B間はリセット領域、A−
C間は撮影レンズのワイド端(広角端)のガタ取り領域
である。また、C−D間は撮影レンズのワイド端からテ
レ端(望遠端)までのズーミング領域で、そのうち、C
位置は撮影レンズがワイド端にあるときのカムピン2
4,26の位置である。一方、D位置は撮影レンズがテ
レ端にある時のカムピン24,26の位置である。 【0020】このように、本実施例によれば、ファイン
ダ用カム20に形成されるカム斜面21を第1のカム部
品1、第2のカム部品2とで形成しているので、ファイ
ンダ用カム20に1回転分、つまり360度以上のカム
斜面を容易に形成することができる。これに対し、図5
に示す従来のファインダ用カム32はカム34が一つの
部品で形成されているので、カム成形用の金型から軸方
向に型抜きする方法では、ファインダ用カム32の周面
上で360度、つまり1回転以上のカム斜面を形成する
ことができなかった。これに対し、本実施例のファイン
ダ用カム20を第1のカム部品1と、第2のカム部品2
とで構成しているので、各カム部品1,2をカム成形用
の金型から軸方向に型抜きする方法で別個に製造するこ
とにより、ファインダ用カム20に360度以上のカム
斜面21を容易に製造することができる。 【0021】また、これに伴って、ファインダ用カム2
0に形成されるカム面23A,23Bの傾斜を緩やかに
することができ、ファインダ用カム20の駆動力は従来
より小さくてすむ。従って、図1に示す鏡筒駆動手段の
モータ28も小型のものですみ、この結果、カメラの小
型化が可能となる。また、モータ28に必要な消費電力
も低減され、カメラに使用する電池の長寿命化が図られ
る。 【0022】次いで、本発明に係るズーム式ファインダ
装置に使用されるファインダ用カムの第2実施例につい
て説明する。図7は第2実施例に係るファインダ用カム
の斜視図、図8はファインダ用カムの分解斜視図、図9
はファインダ用カムの展開図である。ここで、前記実施
例と同様な点については重複する説明を省略し、異なる
点についてのみ説明する。 【0023】前記第1実施例のファインダ用カム20に
おける第1のカム部品1と、第2のカム部品2との継目
4がC−D間のワイド端とテレ端との間にあったのに対
し、第2実施例のファインダ用カム36では、図9に示
すようにA−B間のリセット領域に第1のカム部品38
と第2のカム部品40との継目42を設けた点が異な
る。これにより、ズーミング時に、鏡筒22をその収納
位置から始動させたときのみカムピン24,26が継目
42を通過するようになる。従って、撮影時のズーミン
グ中にカムピン24,26が継目42に当たりファイン
ダの像がぶれることがなく、良好なズーム動作が得ら
れ、且つ第1の実施例の効果も同時に得ることができ
る。 【0024】以上、本発明について好適な実施例を挙げ
て説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の改
良、変更が可能である。例えば、本実施例では、ファイ
ンダ用カムのカム斜面を第1のカム部品と第2のカム部
品の2つで形成しているが、カム部品の数は2つ以上で
あれば、いくつでも構わない。 【0025】 【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明によ
れば、ズーム式ファインダのファイン用カムのカム斜面
を少なくとも2つ以上のカム部品で形成している。これ
により、ファインダ用カムに1回転分、つまり360度
以上のカム斜面を型成形によって形成する場合でも、金
型をカムの軸方向に抜く製造方法で形成することができ
る。従って、カム斜面の展開長さを十分に確保できるの
でカム斜面の傾斜を緩やかにすることが可能となり、フ
ァインダ用カムの駆動力は従来のファインダ用カムより
も小さくてすむ。この結果、駆動手段も小さな駆動力を
発生する小型のものが使用でき、カメラの小型化が可能
となる。また、カムの展開長さを円筒の1回転分以上の
長さにできるので、ファインダ用カムを構成する円筒の
外径を小さくすることができ、同様にカメラの小型化が
可能となる。 【0026】更に、カム部品同士の継目をカム斜面のう
ち、撮影レンズのワイド端からテレ端までの間以外の部
分に設けているので、ズーミング時に滑らかなズーム動
作を得ることができる。
置に係り、詳しくはズームレンズを有するカメラのファ
インダの倍率を変化させるズーム式ファインダ装置に関
するものである。 【0002】 【従来の技術】近年、コンパクトカメラにおいて、ズー
ムレンズを内蔵したカメラが増加している。このような
カメラのファインダには、ズームレンズのズーミングに
したがって倍率が変わるズーム式ファインダ装置が用い
られている。このズーム式ファインダ装置は、ファイン
ダ内部に移動可能に配置されているファインダレンズを
撮影レンズのズーミングに連動して回転するファインダ
用カムによって移動させ、これによりファインダの倍率
を変化させる。 【0003】従来、ズーム式ファインダ装置を駆動する
ファインダ用カムは、図5に示すように、円筒部材の周
面にカム斜面34が形成されているが、このファインダ
用カム32を型成形で製造する場合は、金型によるカム
の成形後、ファインダ用カムをその軸方向に型抜きする
ことにより製造していた。軸方向に型抜きするのは、放
射方向に型抜きすると、カム面にパーティングラインが
残り、バリ等によりカムフォロアピンが滑らかに動かな
くなり、ファインダ像がブレるので、それを防止するた
めである。従って、カムの展開長さは円筒部材の周面に
360度以内、つまり、円筒部材の1回転分におさめる
必要あった。なぜなら、カムの展開長さを円筒部材の1
回転分を越えて成形した場合は、金型からファインダ用
カムを軸方向に型抜きする際にカムの一部が金型の成形
面と干渉し、型抜きができなくなるからである。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかし、カムの展開長
さを円筒部材の1回転分以内とした場合には、以下の欠
点がある。第1に、カムの展開長さがファインダレンズ
の移動量に比較して短い場合には、ファインダレンズの
移動量を確保するために、カムの傾きを立ち上げざる負
えない。この結果、ファインダ用カムを回転させる駆動
力も大きくなり、駆動モータの大型化や、ズーミング
時、つまりファインダ用カム駆動時の消費電力の増大と
いった問題が生じる。 【0005】第2に、ファインダ用カムを回転させる駆
動力を低減するには、カムの傾斜を緩くすればよいが、
カムの傾斜を緩くするには、カムの展開長さを確保する
ためにファインダ用カムの外径を大きくしなければなら
ず、この結果、ファインダ全体の大型化をもたらし、ひ
いてはカメラのコンパクト化が困難となる。 【0006】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、その目的は、ズーム式ファインダ装置のファ
インダレンズを駆動するファインダ用カムを小型化する
ことができ、カムの傾きを緩くすることが可能なズーム
式ファインダ装置を提供するところにある。 【0007】 【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1の発明は、円筒上の周面にカム斜面が形成
され撮影レンズのズーミングに連動して回転するファイ
ンダ用カムと、ファインダ内部の光軸方向に移動自在に
配置されてファインダの倍率を変化させるとともに、前
記ファインダ用カムのカム斜面と当接するカムピンを有
する少なくとも一つのファインダレンズとを含んで構成
されたズーム式ファインダ装置において、前記ファイン
ダ用カムのカム斜面を少なくとも二つのカム部品で形成
し、前記カム斜面を形成するカム部品同士の継目をカム
斜面のうち、撮影レンズの変倍に使用する範囲外の部分
に設けたことを特徴とするズーム式ファインダ装置であ
る。 【0008】 【0009】 【作用】本発明によれば、ズーム式ファインダのファイ
ン用カムのカム斜面を少なくとも2つ以上のカム部品で
形成している。これにより、ファインダ用カムに1回転
分、つまり360度以上のカム斜面を型成形によって形
成する場合でも、カム部品を別々に製造することができ
るので金型をカムの軸方向に抜く製造方法で形成するこ
とが可能となる。また、カム斜面の展開長さを十分に確
保できるのでカム斜面の傾斜を緩やかにすることが可能
となる。 【0010】また、カム部品同士の継目をカム斜面のう
ち、撮影レンズのワイド端からテレ端までの間以外の部
分に設けているので、ズーミング時に滑らかなズーム動
作を得ることができ、ファインダ像にぶれが生じない。 【0011】 【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明に係
るズーム式ファインダ装置の実施例を詳細に説明する。 【0012】図1は第1実施例に係るズーム式ファイン
ダ装置の光学系を示した斜視図、図2は本実施例のズー
ム式ファインダ装置の要部であるファインダ用カムの斜
視図、図3はファインダ用カムの分解斜視図、図4はフ
ァインダ用カムの展開図である。 【0013】図1に示すように、ズーム式ファインダ装
置の光学系10は、2群の対物系の第1群ファインダレ
ンズ12、第2群ファインダレンズ13と、結像面14
Aを有するプリズム14と、接眼レンズ15、ファイン
ダ用カム20等から構成される。第1群ファインダレン
ズ12、第2群ファインダレンズ13は、それぞれ円筒
式のファインダ用カム20により、撮影レンズの鏡筒2
2の回転量、つまりズーミング量に従って不図示のファ
インダケース内を移動され、これによりファインダの倍
率を変化させるタイプである。 【0014】2群の第1群ファインダレンズ12、第2
群ファインダレンズ13は、それぞれ第1保持枠16、
第2保持枠17に保持され、不図示の支持手段によりフ
ァインダケースの内部に配置されている。また、第1保
持枠16、第2保持枠17の下端には、カムピン24,
26が設けられ、これらのカムピン24,26はファイ
ンダ用カム20のカム斜面20A,20Bと係合し、フ
ァインダ用カム20の回転に伴って第1保持枠16、第
2保持枠17が光軸18の方向へカム駆動される。第1
保持枠16、第2保持枠17には、バネかけ16A,1
7Aが設けられ、このバネかけ16A,17A間に掛け
られた付勢バネ27によってカムピン24,26をカム
斜面20A,20Bに常に押しつけている。 【0015】鏡筒22にはギア22Aが固着されてお
り、このギア22Aによってファインダ用カム20のギ
ア20Cに回転力が伝達される。鏡筒22の側方には鏡
筒駆動手段のモータ28、減速機30が配置され、この
減速機30の駆動力は、ギア30Aからギア30A、減
速30内部のギア群、ギア30Bを介して鏡筒22のギ
ア22Aに伝達され、ズーミングに伴う鏡筒22の繰り
出し動作を行なう。 【0016】次いで、本実施例の要部であるファインダ
用カム20の構成について説明する。図2及び図3に示
すように、ファインダ用カム20は、カム斜面20Aが
形成された第1のカム部品1と、カム斜面20Bが形成
された第2のカム部品2と、ギア20Cが先端に固着さ
れた第3のカム部品3とで構成される。第1のカム部品
1には、図4の展開図に示すように、カム部品1の1回
転分、つまりカム部品1の周面に360度のカム斜面2
0Aが形成されている。また、第2のカム部品2には、
前記カム20Aと連続するカム斜面20Bが形成されて
いる。 【0017】第1のカム部品1は、第2のカム部品2と
接合され、これによりカム斜面20Aとカム斜面20B
とが継目4で連続し、ファインダ用カム20に円筒の1
回転分以上の展開長さを持つカム斜面21が形成され
る。即ち、ファインダ用カム20に形成されるカム斜面
21を第1のカム部品1と、第2のカム部品2とを接合
して構成しているので、製造時に、第1のカム部品1
と、第2のカム部品2とを別個に製造することができ
る。この結果、ファインダ用カム20に1回転分以上の
カム斜面を形成する場合でも、各カム部品1,2をカム
成形用の金型から軸方向に型抜きする方法で製造するこ
とができる。 【0018】図1及び図4に示すように,ファインダ用
カム20に連続して形成されたカム21は、カム面23
A,23Bのうち、カム面23Aが第1保持枠16のカ
ムピン24と当接し、カム面23Bが第2保持枠17の
カムピン26と当接する。従って、第1保持枠16、第
2保持枠17は、カムピン24,26により、鏡筒22
の繰り出し量、つまり撮影レンズのズーミングに伴って
ファインダ用カム20に対してギア22Aからギア20
Cを介して駆動力が伝達されてファインダ用カム20が
回転する。そして、カム面23A,23Bの形状に沿っ
て第1保持枠16、第2保持枠17がファインダレンズ
12,13とともに光軸18の方向に移動し、これによ
りファインダの倍率が変化する。 【0019】ここで、ファインダ用カム20に形成され
ているカム斜面21の働きは以下の通りである。図4に
おいて、カム斜面21のA−B間はリセット領域、A−
C間は撮影レンズのワイド端(広角端)のガタ取り領域
である。また、C−D間は撮影レンズのワイド端からテ
レ端(望遠端)までのズーミング領域で、そのうち、C
位置は撮影レンズがワイド端にあるときのカムピン2
4,26の位置である。一方、D位置は撮影レンズがテ
レ端にある時のカムピン24,26の位置である。 【0020】このように、本実施例によれば、ファイン
ダ用カム20に形成されるカム斜面21を第1のカム部
品1、第2のカム部品2とで形成しているので、ファイ
ンダ用カム20に1回転分、つまり360度以上のカム
斜面を容易に形成することができる。これに対し、図5
に示す従来のファインダ用カム32はカム34が一つの
部品で形成されているので、カム成形用の金型から軸方
向に型抜きする方法では、ファインダ用カム32の周面
上で360度、つまり1回転以上のカム斜面を形成する
ことができなかった。これに対し、本実施例のファイン
ダ用カム20を第1のカム部品1と、第2のカム部品2
とで構成しているので、各カム部品1,2をカム成形用
の金型から軸方向に型抜きする方法で別個に製造するこ
とにより、ファインダ用カム20に360度以上のカム
斜面21を容易に製造することができる。 【0021】また、これに伴って、ファインダ用カム2
0に形成されるカム面23A,23Bの傾斜を緩やかに
することができ、ファインダ用カム20の駆動力は従来
より小さくてすむ。従って、図1に示す鏡筒駆動手段の
モータ28も小型のものですみ、この結果、カメラの小
型化が可能となる。また、モータ28に必要な消費電力
も低減され、カメラに使用する電池の長寿命化が図られ
る。 【0022】次いで、本発明に係るズーム式ファインダ
装置に使用されるファインダ用カムの第2実施例につい
て説明する。図7は第2実施例に係るファインダ用カム
の斜視図、図8はファインダ用カムの分解斜視図、図9
はファインダ用カムの展開図である。ここで、前記実施
例と同様な点については重複する説明を省略し、異なる
点についてのみ説明する。 【0023】前記第1実施例のファインダ用カム20に
おける第1のカム部品1と、第2のカム部品2との継目
4がC−D間のワイド端とテレ端との間にあったのに対
し、第2実施例のファインダ用カム36では、図9に示
すようにA−B間のリセット領域に第1のカム部品38
と第2のカム部品40との継目42を設けた点が異な
る。これにより、ズーミング時に、鏡筒22をその収納
位置から始動させたときのみカムピン24,26が継目
42を通過するようになる。従って、撮影時のズーミン
グ中にカムピン24,26が継目42に当たりファイン
ダの像がぶれることがなく、良好なズーム動作が得ら
れ、且つ第1の実施例の効果も同時に得ることができ
る。 【0024】以上、本発明について好適な実施例を挙げ
て説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の改
良、変更が可能である。例えば、本実施例では、ファイ
ンダ用カムのカム斜面を第1のカム部品と第2のカム部
品の2つで形成しているが、カム部品の数は2つ以上で
あれば、いくつでも構わない。 【0025】 【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明によ
れば、ズーム式ファインダのファイン用カムのカム斜面
を少なくとも2つ以上のカム部品で形成している。これ
により、ファインダ用カムに1回転分、つまり360度
以上のカム斜面を型成形によって形成する場合でも、金
型をカムの軸方向に抜く製造方法で形成することができ
る。従って、カム斜面の展開長さを十分に確保できるの
でカム斜面の傾斜を緩やかにすることが可能となり、フ
ァインダ用カムの駆動力は従来のファインダ用カムより
も小さくてすむ。この結果、駆動手段も小さな駆動力を
発生する小型のものが使用でき、カメラの小型化が可能
となる。また、カムの展開長さを円筒の1回転分以上の
長さにできるので、ファインダ用カムを構成する円筒の
外径を小さくすることができ、同様にカメラの小型化が
可能となる。 【0026】更に、カム部品同士の継目をカム斜面のう
ち、撮影レンズのワイド端からテレ端までの間以外の部
分に設けているので、ズーミング時に滑らかなズーム動
作を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係るズーム式ファインダ装置の光
学系を示した斜視図である。 【図2】第1実施例のズーム式ファインダ装置の要部で
あるファインダ用カムの斜視図である。 【図3】第1実施例のファインダ用カムの分解斜視図で
ある。 【図4】ファインダ用カムの展開図である。 【図5】従来のファインダ用カムの斜視図である。 【図6】従来のファインダ用カムの展開図である。 【図7】第2実施例に係るファインダ用カムの斜視図で
ある。 【図8】第2実施例に係るファインダ用カムの分解斜視
図である。 【図9】第2実施例に係るファインダ用カムの展開図で
ある。 【符号の説明】 1 38 第1のカム部品 2 40 第2のカム部品 4 42 継目 10 ズーム式ファインダ装置の光学系 12 第1群ファインダレンズ 13 第2群ファインダレンズ 14 プリズム 15 接眼レンズ 16 第1保持枠 17 第2保持枠 18 光軸 20 36 ファインダ用カム 20A 20B 21 カム斜面 22 鏡筒 24 26 カムピン
学系を示した斜視図である。 【図2】第1実施例のズーム式ファインダ装置の要部で
あるファインダ用カムの斜視図である。 【図3】第1実施例のファインダ用カムの分解斜視図で
ある。 【図4】ファインダ用カムの展開図である。 【図5】従来のファインダ用カムの斜視図である。 【図6】従来のファインダ用カムの展開図である。 【図7】第2実施例に係るファインダ用カムの斜視図で
ある。 【図8】第2実施例に係るファインダ用カムの分解斜視
図である。 【図9】第2実施例に係るファインダ用カムの展開図で
ある。 【符号の説明】 1 38 第1のカム部品 2 40 第2のカム部品 4 42 継目 10 ズーム式ファインダ装置の光学系 12 第1群ファインダレンズ 13 第2群ファインダレンズ 14 プリズム 15 接眼レンズ 16 第1保持枠 17 第2保持枠 18 光軸 20 36 ファインダ用カム 20A 20B 21 カム斜面 22 鏡筒 24 26 カムピン
フロントページの続き
(56)参考文献 特開 平5−93946(JP,A)
特開 平4−179906(JP,A)
特開 平2−188708(JP,A)
特開 平4−315113(JP,A)
特開 平5−307137(JP,A)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
G03B 13/00 - 13/28
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 円筒上の周面にカム斜面が形成され撮影
レンズのズーミングに連動して回転するファインダ用カ
ムと、 ファインダ内部の光軸方向に移動自在に配置されてファ
インダの倍率を変化させるとともに、前記ファインダ用
カムのカム斜面と当接するカムピンを有する少なくとも
一つのファインダレンズとを含んで構成されたズーム式
ファインダ装置において、 前記ファインダ用カムのカム斜面を少なくとも二つのカ
ム部品で形成し、 前記カム斜面を形成するカム部品同士の継目をカム斜面
のうち、撮影レンズの変倍に使用する範囲外の部分に設
けたことを特徴とするズーム式ファインダ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01298594A JP3404857B2 (ja) | 1994-02-04 | 1994-02-04 | ズーム式ファインダ装置 |
US08/377,630 US5678090A (en) | 1994-02-04 | 1995-01-25 | Zoom-type viewfinder device having a multi-sectioned viewfinder cam |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01298594A JP3404857B2 (ja) | 1994-02-04 | 1994-02-04 | ズーム式ファインダ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07218988A JPH07218988A (ja) | 1995-08-18 |
JP3404857B2 true JP3404857B2 (ja) | 2003-05-12 |
Family
ID=11820505
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01298594A Expired - Lifetime JP3404857B2 (ja) | 1994-02-04 | 1994-02-04 | ズーム式ファインダ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5678090A (ja) |
JP (1) | JP3404857B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3704213B2 (ja) * | 1996-09-06 | 2005-10-12 | ペンタックス株式会社 | ズーミング装置 |
JPH10161194A (ja) * | 1996-11-27 | 1998-06-19 | Fuji Photo Optical Co Ltd | ズームファインダー |
JPH11249202A (ja) * | 1998-03-03 | 1999-09-17 | Asahi Optical Co Ltd | ズームファインダ装置 |
US7388613B2 (en) * | 2004-07-02 | 2008-06-17 | Flextronics International Usa, Inc. | Pop up prism lens assembly |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5256041A (en) * | 1975-10-16 | 1977-05-09 | Kobe Steel Ltd | Process for arc welding narrow gap of thick plate |
US4452103A (en) * | 1981-12-07 | 1984-06-05 | Expert Automation, Inc. | Twin cam index drive |
US4652104A (en) * | 1985-06-11 | 1987-03-24 | Eastman Kodak Company | Pseudo format camera with zoom finder |
US4945372A (en) * | 1988-02-16 | 1990-07-31 | Olympus Optical Co., Ltd. | Camera |
US4961635A (en) * | 1988-09-06 | 1990-10-09 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Zoom lens drive mechanism |
US5036346A (en) * | 1989-01-17 | 1991-07-30 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Zooming apparatus for a viewfinder optical system |
JP2958060B2 (ja) * | 1990-07-06 | 1999-10-06 | 日立電線株式会社 | 光導波路と光ファイバの融着接続方法 |
US5257778A (en) * | 1993-03-08 | 1993-11-02 | Gradco (Japan) Ltd. | Sorter with molded tray shifting cam construction and method of making the cam |
-
1994
- 1994-02-04 JP JP01298594A patent/JP3404857B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-01-25 US US08/377,630 patent/US5678090A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5678090A (en) | 1997-10-14 |
JPH07218988A (ja) | 1995-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3811281B2 (ja) | ズームレンズ鏡筒 | |
KR20030069867A (ko) | 침동식 렌즈 시스템 및 침동식 렌즈 시스템의 침동 방법 | |
JPH07199019A (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP3404857B2 (ja) | ズーム式ファインダ装置 | |
JP2630395B2 (ja) | ズームレンズ付沈胴式カメラ | |
WO2004099870A1 (ja) | カメラ | |
JP3242626B2 (ja) | 焦点距離可変カメラ | |
US4955715A (en) | Psuedo format camera | |
JP2002107598A (ja) | 沈胴式レンズ鏡筒及びこれを用いた光学機器 | |
JP3416317B2 (ja) | レンズ鏡筒及びそれを用いた光学機器 | |
JPH0667077A (ja) | レンズ鏡筒 | |
JPH08254644A (ja) | レンズ鏡筒及びそれを用いた光学機器 | |
JP4003310B2 (ja) | レンズの移動機構 | |
JPH08211435A (ja) | ズーム式レンズ鏡筒を備えた沈胴式カメラ | |
JP2004109709A (ja) | ズームレンズ鏡胴、及びカメラ | |
JP2001154239A (ja) | 変倍ファインダ装置 | |
JPH08220411A (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP4429675B2 (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP2000249892A (ja) | レンズ鏡筒 | |
JPH1184478A (ja) | ズーム式ファインダ装置 | |
JP3001202B2 (ja) | 焦点距離可変カメラ | |
JP2894759B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JPH1010397A (ja) | レンズ鏡筒およびこれを備えた光学機器 | |
JPH06289278A (ja) | ズームレンズユニット | |
JP3338736B2 (ja) | ズーム移動制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |