JP3400301B2 - 高耐圧半導体装置 - Google Patents

高耐圧半導体装置

Info

Publication number
JP3400301B2
JP3400301B2 JP18683697A JP18683697A JP3400301B2 JP 3400301 B2 JP3400301 B2 JP 3400301B2 JP 18683697 A JP18683697 A JP 18683697A JP 18683697 A JP18683697 A JP 18683697A JP 3400301 B2 JP3400301 B2 JP 3400301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductivity type
type
breakdown voltage
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18683697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10321853A (ja
Inventor
雄介 川口
明夫 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26403734&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3400301(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18683697A priority Critical patent/JP3400301B2/ja
Publication of JPH10321853A publication Critical patent/JPH10321853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3400301B2 publication Critical patent/JP3400301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高耐圧半導体装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、高耐圧素子と低耐圧素子とを
1チップ上に集積化して形成したパワーICがよく知ら
れている。パワ−ICの中でも駆動回路と制御回路とが
一体化されたものはディスプレイ駆動ICやモータ駆動
ICなどの多くの用途に使用可能である。この種のパワ
−ICの出力段に用いられる高耐圧MOSFETには高
いドレイン耐圧と低いオン抵抗とが要求される。
【0003】図18は従来の出力段に用いられる高耐圧
の横型MOSFETの断面図である。この横型MOSF
ETでは、p型半導体基板101に低抵抗のn型埋込み
層102が形成されている。さらにn型埋込み層102
上には高抵抗のn型層104がエピタキシャル成長され
ている。このn型エピタキシャル層104の表面にはp
型ボディ層105が選択的に形成されている。p型ボデ
ィ層105の表面には低抵抗のn型ソース層106が選
択的に形成されている。n型ソース層106の両側にn
型ソース層106に隣接して低抵抗のp型層107
107が形成されている。p型層107はVthを調
節するための層である。p型層107はコンタクト層
である。またp型層107およびn型ソース層106
にはソース電極108が設けられている。
【0004】n型エピタキシャル層104におけるp型
ボディ層105と所定距離離れた表面には低抵抗のn型
ドレイン層109が選択的に形成され、n型ドレイン層
109にはドレイン電極110が設けられている。
【0005】n型ドレイン層109とn型ソース層10
6とで挟まれた領域上には、ゲート酸化膜111を介し
てフィールドプレートを有するゲート電極112が設け
られており、n型エピタキシャル層104とn型ソース
層106とに挟まれたp型ボディ層105およびp型層
1071 の表面にn型チャネルが形成される。
【0006】また113、114は素子上に形成される
酸化膜である。このMOSFETは、n型ドレイン層1
09がn型エピタキシャル層104内に形成されている
ため、この領域がオフセット領域として働き、通常のM
OSFETと比較して耐圧が高くなる。
【0007】さらに、ソース側に負荷を設けるハイサイ
ドスイッチとして用いた場合にも、n型埋込み層102
を形成してあるので、p型半導体基板101とn型ドレ
イン層109との間に電源電圧が印加された際にn型エ
ピタキシャル層104には空乏層が広がらず、オン抵抗
は変化しない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら図18に
示すような従来の高耐圧横型MOSFETは耐圧が高
く、ハイサイドスイッチとして用いた場合にオン抵抗が
変化しないという利点を有するものの、以下のような問
題がある。
【0009】すなわち、n型ドレイン層109に電源電
圧が印加された状態でゲート電極112に印加する電圧
をしきい値Vth以下としたオフ状態のとき、p型ボディ
層105からn型エピタキシャル層104に広がる空乏
層は、p型ボディ層105の形状に対応して広がる。従
って、p型ボディ層105下部のコーナーに対応する部
分で電界が特に強くなってしまうので、n型エピタキシ
ャル層104の不純物濃度を低くしないと素子がブレー
クダウンしてしまい高耐圧を得ることができない問題が
ある。
【0010】しかし、n型エピタキシャル層104の不
純物濃度を低くすると、ゲート電極112にしきい値V
th以上の電圧を印加して素子をオン状態としたときにn
型エピタキシャル層104での抵抗が大きくなり、この
結果、素子のオン抵抗を増大させてしまう問題がある。
【0011】例えば、n型エピタキシャル層104の不
純物濃度を5×1015cm-3としたときには耐圧65V
を達成するものの、オン抵抗を150mΩ・mm2 に増
大させてしまう。本発明は上記実情を考慮してなされた
もので、高い耐圧を維持しつつ、低いオン抵抗を実現し
得る高耐圧半導体装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1に対応する発明
は、半導体基板と、この半導体基板に設けられた第1導
電型埋込み層と、この第1導電型埋込み層上に形成され
た第2導電型エピタキシャル層と、この第2導電型エピ
タキシャル層上に形成された第1導電型オフセット層
と、この第1導電型オフセット層表面に選択的に形成さ
れた第1導電型ドレイン層と、前記第2導電型エピタキ
シャル層上の前記第1導電型オフセット層とは異なる領
域に選択的に形成された第1導電型ソース層と、この第
1導電型ソース層と前記第1導電型オフセット層とに挟
まれた領域上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート
電極と、前記第1導電型ドレイン層に設けられたドレイ
ン電極と、前記第1導電型ソース層に設けられたソース
電極とを備え、オン抵抗は、150mΩ・mm より小
さく、前記第2導電型エピタキシャル層の膜厚は1.5
mm〜5.0mmの範囲内であり、不純物のドーズ量
は、5×10 12 〜1×10 13 cm −12 の範囲に設
定された高耐圧半導体装置である。
【0013】また、請求項2に対応する発明は、半導体
基板と、この半導体基板に設けられた第1導電型埋込み
層と、この第1導電型埋込み層上に形成された第2導電
型エピタキシャル層と、この第2導電型エピタキシャル
層上に形成された第1導電型オフセット層と、この第1
導電型オフセット層表面に選択的に形成された第1導電
型ドレイン層と、前記第2導電型エピタキシャル層上の
前記第1導電型オフセット層とは異なる領域に選択的に
かつ前記第2導電型エピタキシャル層に達するように形
成された第2導電型ボディ層と、この第2導電型ボディ
層表面に選択的に形成された第1導電型ソース層と、こ
の第1導電型ソース層と前記第1導電型オフセット層と
に挟まれた領域上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲ
ート電極と、前記第1導電型ドレイン層に設けられたド
レイン電極と、前記第1導電型ソース層に設けられたソ
ース電極とを備え、オン抵抗は、150mΩ・mm
り小さく、前記第2導電型エピタキシャル層の膜厚は
1.5mm〜5.0mmの範囲内であり、不純物のドー
ズ量は、5×10 12 〜1×10 13 cm −12 の範囲
に設定された高耐圧半導体装置である。
【0014】さらに、請求項3に対応する発明は、半導
体基板と、この半導体基板に設けられた第1導電型埋込
み層と、この第1導電型埋込み層上に形成された第1導
電型エピタキシャル層と、この第1導電型エピタキシャ
ル層上に形成された第2導電型エピタキシャル層と、こ
の第2導電型エピタキシャル層表面に選択的に形成され
た第1導電型オフセット層と、この第1導電型オフセッ
ト層表面に選択的に形成された第1導電型ドレイン層
と、前記第2導電型エピタキシャル層表面の前記第1導
電型オフセット層とは異なる領域に選択的に形成された
第1導電型ソース層と、この第1導電型ソース層と前記
導電型オフセット層とに挟まれた領域上にゲート絶縁膜
を介して形成されたゲート電極と、前記第1導電型ドレ
イン層に設けられたドレイン電極と、前記第1導電型ソ
ース層に設けられたソース電極とを備え、オン抵抗は、
150mΩ・mm より小さく、前記第2導電型エピタ
キシャル層の膜厚は1.5mm〜5.0mmの範囲内で
あり、不純物のドーズ量は、5×10 12 〜1×10
13 cm −12 の範囲に設定された高耐圧半導体装置で
ある。
【0015】また、請求項4に対応する発明は、請求項
3に対応する高耐圧半導体装置において、前記第2導電
型エピタキシャル層に代えて、拡散により前記第1導電
型エピタキシャル層の表面に形成された第2導電型拡散
層を備えた高耐圧半導体装置である。
【0016】さらに、請求項5に対応する発明は、請求
項4に対応する高耐圧半導体装置において、前記第2導
電型拡散層としては、前記第1導電型ドレイン層から深
さ方向に沿って前記第1導電型埋込み層に至る領域には
接しないように前記第1導電型エピタキシャル層表面に
選択的に形成され、前記第1導電型オフセット層として
は、前記第2導電型拡散層及び前記第1導電型エピタキ
シャル層の各表面に選択的に形成された高耐圧半導体装
置である。
【0017】また、請求項6に対応する発明は、請求項
4又は請求項5に対応する高耐圧半導体装置と、この高
耐圧半導体装置よりも低い耐圧をもつ低耐圧半導体装置
とが同一基板上に配置された半導体装置であって、前記
低耐圧半導体装置としては、前記第1導電型エピタキシ
ャル層上にて、前記高耐圧半導体装置とは異なる低耐圧
装置領域に選択的に形成された第2導電型拡散層と、こ
の低耐圧装置領域の第2導電型拡散層表面に選択的に形
成された第1導電型ドレイン層と、前記低耐圧装置領域
の第2導電型拡散層表面にて、この第1導電型ドレイン
層とは異なる領域に選択的に形成された第1導電型ソー
ス層と、前記低耐圧装置領域の第1導電型ソース層上及
び前記第1導電型ドレイン層上にゲート絶縁膜を介して
形成されたゲート電極と、前記低耐圧装置領域の第1導
電型ドレイン層に設けられたドレイン電極と、前記低耐
圧装置領域の第1導電型ソース層に設けられたソース電
極とを備えており、且つ、前記低耐圧半導体装置におけ
る第2導電型拡散層の拡散プロファイルが前記高耐圧半
導体装置における第2導電型拡散層の拡散プロファイル
と同一である半導体装置である。
【0018】さらに、請求項7に対応する発明は、請求
項1乃至請求項5のいずれか1項に対応する高耐圧半導
体装置において、前記第1導電型埋込み層と前記ドレイ
ン電極とを接続する第1導電型素子分離領域を備えた高
耐圧半導体装置である。
【0019】また、請求項8に対応する発明は、請求項
6に対応する半導体装置において、前記高耐圧半導体装
置としては、前記第1導電型埋込み層と前記ドレイン電
極とを接続する第1導電型素子分離領域を備えた半導体
装置である。 (作用)本発明では、第1導電型埋込み層上に第2導電
型エピタキシャル層を設けてリサーフ構造とすることに
より、第1導電型オフセット層の不純物濃度を高くして
オン抵抗を低くしても、高い耐圧を維持することができ
る。
【0020】また第1導電型ソース層を第2導電型ボデ
ィ層表面に形成する場合には。第2導電型ボディ層を第
2導電型エピタキシャル層に達するように形成すること
で、第2導電型ボディ層の下部のコーナーをなくすこと
ができる。この結果、第1導電型ドレイン層に電源電圧
を印加した状態で、ゲート電極をしきい値以下としたと
きに、第2導電型ボディ層から第1導電型オフセット層
に広がる空乏層の電界が特に強い部分をなくすことがで
き、耐圧の低下を阻止できる。
【0021】さらに第1導電型埋込み層と第2導電型エ
ピタキシャル層との間に第1導電型エピタキシャル層を
設けると、第2導電型ボディ層を設ける場合と比較して
バイポーラトランジスタ等の他の素子を同一基板に形成
する際に好ましい。なお、第2導電型エピタキシャル層
を形成する代わりに、第1導電型エピタキシャル層上に
第2導電型拡散層を形成すると、低耐圧MOSFETの
第2導電型ウェル層と同一工程で形成できるので、より
実用的である。
【0022】また、第2導電型拡散層が第1導電型ドレ
イン層の下方領域には位置しないように第1導電型エピ
タキシャル層表面に選択的に形成されると、第1導電型
ドレイン層の下方におけるn型オフセット層内に広がる
空乏層が存在しないことから、第1導電型ドレイン層下
部にも電流が流れるようになるため、第1導電型ドレイ
ン層側面部での電流集中を緩和でき、もって、破壊に対
する耐性を向上させることができる。
【0023】また素子の分離は、第1導電型埋込み層と
ドレイン電極とを接続する第1導電型素子分離領域を設
けることにより、容易に行うことができる。なお、素子
分離領域をソース側に接続すると、空乏化したときにパ
ンチスルーしてしまうので好ましくない。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照しつつ説明する。なお以下の実施形態では、n型を
第1導電型、p型を第2導電型としている。 (第1の実施の形態)図1は本発明の第1の実施形態に
係る高耐圧半導体装置としての横型MOSFETの構成
を模式的に示す断面図である。この横型MOSFETに
おいては、p型半導体基板1には厚さ3μm程度で低抵
抗のn型埋込み層2が形成されている。n型埋込み層2
上には厚さ4μm程度で高抵抗のp型エピタキシャル層
3がエピタキシャル成長によって形成されている。さら
にp型エピタキシャル層3上には厚さ1μm程度で高抵
抗のn型オフセット層4が選択的に形成されている。こ
のn型オフセット層4は、例えばドーズ量1〜4×10
12cm-2の条件でリンなどのイオンが注入された後に、
熱処理による拡散によって形成される。
【0025】またp型エピタキシャル層3上のn型オフ
セット層5とは異なる位置に厚さ3μm程度のp型ボデ
ィ層5が選択的に形成されており、p型ボディ層5の表
面には厚さ0.3μm程度で低抵抗のn型ソース層6が
選択的に形成されている。そしてn型ソース層6の両側
にn型ソース層6に隣接して厚さ0.3μm程度で低抵
抗のp型層71 ,72 が形成されている。p型層71
Vthを調節するための層、p型層72 はコンタクト層で
ある。またp型層72 およびn型ソース層6にはソース
電極8が設けられている。
【0026】n型オフセット層4のp型ボディ層5と所
定距離離れた表面には厚さ0.3μm程度で低抵抗のn
型ドレイン層9が選択的に形成され、n型ドレイン層9
にはドレイン電極10が設けられている。
【0027】n型ドレイン層9とn型ソース層6とで挟
まれた領域上には、ゲート絶縁膜としてのゲート酸化膜
11を介して、フィールドプレートを有する多結晶シリ
コンによるゲート電極12が設けられており、ゲート電
極12によってn型オフセット層4とn型ソース層6と
に挟まれたp型ボディ層5およびp型層71 の表面にn
型チャネルが形成される。なおフィールドプレ−トは、
ゲート電極12が形成されている下側におけるドレイン
側の電界を弱めて耐圧を持たせる働きをしており、n型
オフセット層4上に形成される厚いLOCOS酸化膜上
の多結晶シリコンが、その役割を果たす。
【0028】また13、14は素子上に形成される酸化
膜である。さらに、ドレイン電極10は酸化膜14上に
引き出されて、素子表面からn型埋込み層2の端部に達
するように設けられた低抵抗のn型素子分離領域15に
接続されている。このn型素子分離領域15は、例えば
ドーズ量1〜5×1015cm-2の条件でリンなどのイオ
ンを注入した後に、熱処理による拡散を行って形成す
る。
【0029】また16は、横型MOSFETと他の素子
とを分離するために設けられた低抵抗のp型素子分離領
域である。次に、この横型MOSFETの動作について
説明する。ドレイン側を正、ソース側を負とした状態で
ゲート電極12にしきい値以上の電圧を印加すると、n
型オフセット層4とn型ソース層6とに挟まれたp型ボ
ディ層5およびp型層71 の表面にn型チャネルが形成
されMOSFETがオン状態になる。オフ状態にすると
きはゲート電極12の印加電圧をしきい値以下とすれば
よい。
【0030】本実施形態では、n型埋込み層2上にp型
エピタキシャル層3を設けてリサーフ構造とすることに
より、従来とは異なりp型ボディ層5の下部のコーナー
を無くして電界の局所的な集中を緩和するので、n型オ
フセット層の不純物濃度を高くしてオン抵抗を低くして
も、高い耐圧を維持できる。
【0031】この効果について、以下、具体的に説明す
る。図2に、p型エピタキシャル層3の濃度が5.5×
1015cm-2のときの、厚さ1μmのn型オフセット層
4のドーズ量と耐圧の関係を示す。図2において縦軸は
耐圧、横軸はn型オフセット層4のドーズ量である。ま
た菱形、正方形、三角の点はそれぞれp型エピタキシャ
ル層3の厚さ4,5,6μmのときを示している。
【0032】図2より分かるように、n型オフセット層
4のドーズ量が高くなるにしたがって耐圧は低くなって
くるが、例えばp型エピタキシャル層3の厚さが6μm
でn型オフセット層4のドーズ量が2.3×1012cm
-2の場合、66Vの耐圧が得られる。この際のオン抵抗
は100mΩ・mm2 であり、従来のMOSFETの耐
圧65V、オン抵抗150mΩ・mm2 と比較すると、
同程度の耐圧でオン抵抗は2/3となる。またp型エピ
タキシャル層3の厚さに関しては、厚くなるほど耐圧は
高くなる。
【0033】次に図3に、厚さ1μmのn型オフセット
層4のドーズ量が1.28×1012cm-2のときの、厚
さ4μmのp型エピタキシャル層3の濃度と耐圧の関係
を示す。図3において縦軸は耐圧、横軸はp型エピタキ
シャル層3の濃度である。
【0034】図3より分かるように、p型エピタキシャ
ル層3の濃度が5.5×1012cm-3のときに、耐圧7
3Vと最も高い耐圧が得られる。このように本実施形態
によれば、従来のMOSFETと耐圧は同じでオン抵抗
が低い横型MOSFETを提供することができる。
【0035】また、このMOSFETをハイサイドスイ
ッチとして用いる場合にも、p型半導体基板1とn型ド
レイン層9との間に電源電圧が印加された際にn型エピ
タキシャル層4には空乏層が広がらず、オン抵抗は変化
しない。 (第2の実施の形態)図4は本発明の第2の実施形態に
係る高耐圧半導体装置の構成を模式的に示す断面図であ
る。なお、図中において図1と同一または相似部分には
同一符号を付してあり、詳細な説明は省略し、以下同様
とする。
【0036】この半導体装置は第1の実施形態の横型M
OSFETと、npnのバイポーラトランジスタとを同
一基板に形成したものである。p型半導体基板1上に
は、n型埋込み層2と同程度の厚さで低抵抗のn型埋込
み層17が形成されており、n型埋込み層17上には厚
さ5μm程度で高抵抗のn型コレクタ層18が形成され
ている。このn型コレクタ層18は、例えばドーズ量2
×1012〜1×1013cm-2の条件でリンなどのイオン
を注入した後に、熱処埋による拡散を行って形成する。
またn型コレクタ層18には選択的に低抵抗のn型コレ
クタ層19が形成されており、n型コレクタ層19はn
型埋込み層17に接続されている。そしてn型コレクタ
層19にはコレクタ電極20が設けられている。
【0037】n型コレクタ層18のn型コレクタ層19
を形成したのと異なる表面には、厚さ0.3μm程度の
p型ベース層21が選択的に形成されている。p型ベー
ス層21の表面には選択的に厚さ0.2μm程度で低抵
抗のp型ベース層22が形成されており、p型ベース層
22にはベース電極23が設けられている。またp型べ
ース層21のp型ベース層22を形成したのと異なる表
面には、厚さ0.1μm程度で低抵抗のn型エミッタ層
24が選択的に形成されており、n型エミッタ層24に
はエミッタ電極25が設けられている。
【0038】本実施形態では、横型MOSFETは第1
の実施形態と同様のものを用いているので第1の実施形
態と同様な効果が得られる。またnpnバイポーラトラ
ンジスタが、コレクタ電極20とn型埋込み層17とが
n型コレクタ層19で接続されているために、SOI基
板の活性層にバイポーラトランジスタを形成した場合と
比較してコレクタ抵抗が小さくなり、その結果、特性の
良いバイポーラトランジスタが得られるという効果も有
する。 (第3の実施形態)図5は本発明の第3の実施形態に係
る半導体装置としての横型MOSFETの構造を模式的
に示す断面図である。
【0039】この横型MOSFETが第1の実施形態の
横型MOSFET2と異なる点は、n型埋込み層2上に
n型エピタキシャル層26が形成され、この上に形成さ
れるp型エピタキシャル層3がp型ボディ層も兼ねてい
る点である。
【0040】本実施形態によれば、n型ソース層6の下
がp型エピタキシャル層3−n型エピタキシャル層26
−n型埋込み層2のp/n−/n+構造となるため、n
型ソース層6の下がp型ボディ層5−p型エピタキシャ
ル層3−n型埋込み層2のp/n構造である第1の実施
形態と比較して、n型ソース層6−n型埋込み層2間の
耐圧が向上するという効果が得られる。なお、p型エピ
タキシャル層3は、拡散により形成されるp型拡散層と
してもよい。
【0041】次に、このp型層3(p型エピタキシャル
層3又はp型拡散層)の効果について具体的に説明す
る。図6はn型エピタキシャル層の厚さ5μm、濃度が
5.5×1015cm-3、p型拡散層の総ドーズ量8.0
×1012cm-2、拡散深さ2.6μmのときの厚さ0.
5μmのn型オフセット層のドーズ量とこの横型MOS
FETの耐圧の関係を示す図である。図6において縦軸
は耐圧、横軸はn型オフセット層4のドーズ量である。
【0042】図6より分かるように、n型オフセット層
4のドーズ量が2.2×1012cm-2のときピークとな
り、耐圧70Vの特性が得られる。n型オフセット層の
ドーズ量がこれより高くても低くても耐圧は低くなる。
すなわち、このp型拡散層の条件に対しては最適となる
n型オフセット層の条件である。
【0043】次に、図7はp型拡散層の総ドーズ量と拡
散深さを変えたときの素子のオン抵抗と耐圧の関係を示
す図であり、図8は図7中のp型拡散層の条件につい
て、耐圧がピークとなるn型オフセット層4のドーズ量
での耐圧、オン抵抗をプロットした図である。
【0044】図7及び図8より分かるように、p型拡散
層の総ドーズ量が7.0×1012cm-2のときに耐圧7
0V、オン抵抗100mΩ・mm2 の値が得られる。こ
のときのp型拡散層の拡散深さは3.8μmである。ま
た、p型拡散層の拡散深さXjとしては、図7の範囲
内、すなわち約1.5μm〜5.0μmの範囲内にある
ことが実用上好ましい。この範囲は、p型拡散層に代え
てp型エピタキシャル層3を設けた場合のp型エピタキ
シャル層3の厚さの範囲と同じである。
【0045】このように本実施形態によれば、従来のM
OSFETと耐圧は同じでオン抵抗が低い横型MOSF
ETを提供することができる。また、このMOSFET
をハイサイドスイッチとして用いる場合にも、p型半導
体基板とn型ドレイン層の間に電源電圧が印加された際
にn型エピタキシャル層には空乏層が広がらず、オン抵
抗は変化しない。 (第4の実施形態) 図9は本発明の第4の実施形態に係る半導体装置の構成
を模式的に示す断面図である。この半導体装置は、前述
した高耐圧半導体装置及びバイポーラトランジスタに加
え、nチャネルMOSトランジスタ(以下、nMOSと
いう)並びにpチャネルMOSトランジスタ(以下、p
MOSという)からなるCMOSトランジスタが同一基
板上に形成されている。
【0046】ここで、高耐圧半導体装置は、図5に示す
p型エピタキシャル層26に代えて、n型エピタキシャ
ル層26上にp型拡散層27を備えた構成となってい
る。バイポーラトランジスタは、図4に示す構成におい
て、素子の両側でコレクタ電極20とn型埋込み層17
とをn側コレクタ層19で接続した構成となっている。
【0047】nMOSは、p型拡散層27と同時に形成
されるp型ウェル層27n表面に、n型ドレイン層9n
及びn型ソース層6nが選択的に形成されている。また
p型ウェル層27nにおけるn型ドレイン層9nとn型
ソース層6nとに挟まれた領域上には、ゲート絶縁膜1
1を介してゲート電極12nが形成されている。また、
n型ドレイン層9n上にはドレイン電極10nが形成さ
れ、n型ソース層6n上にはソース電極8nが形成され
ている。
【0048】同様にpMOSは、n型エピタキシャル層
26表面に拡散により形成されたn型ウェル層30p表
面に、p型ドレイン層31p及びp型ソース層32pが
選択的に形成されている。またn型ウェル層30pにお
けるp型ドレイン層31pとp型ソース層32pとに挟
まれた領域上には、ゲート絶縁膜11を介してゲート電
極12pが形成されている。また、p型ドレイン層31
p上にはドレイン電極10pが形成され、p型ソース層
32p上にはソース電極8pが形成されている。
【0049】この実施形態によれば、第3の実施形態の
効果に加えて、高耐圧半導体装置のp型拡散層27と低
耐圧nチャネルMOSFETのp型ウェル層27nを共
通の工程で形成できるので、工程数の削減という効果を
有する。
【0050】以下、この効果について図10乃至図15
の工程断面図を用いて具体的に説明する。図10(a)
に示すように、p型半導体基板1表面にp型不純物及び
n型不純物が選択的に順次イオン注入される。しかる
後、アニールにより、p型不純物及びn型不純物が活性
化され、p型半導体基板1表面に選択的にp型層及びn
型層が形成される。
【0051】次に、図10(b)に示すように、p型半
導体基板1の全面にn型エピタキシャル層26が形成さ
れ、基板表面のp型層及びn型層が夫々p型埋込み層2
8及びn型埋込み層2,17となる。
【0052】また同様に、図11(a)に示すように、
n型エピタキシャル層26表面にp型不純物、n型不純
物及び高濃度のn型不純物が選択的に順次イオン注入さ
れ、アニールにより、図11(b)に示すように、n型
エピタキシャル層26表面にp型拡散層27、p型ウェ
ル層27i,27n、n型素子分離領域15、n型コレ
クタ層19及びn型ウェル層30pが形成される。な
お、n型エピタキシャル層26は、バイポーラトランジ
スタの形成領域にて、n型コレクタ層19とn型埋込み
層17とで囲まれ、周囲から分離されたn型エピタキシ
ャル層26biとされる。
【0053】また、図12(a)に示すように、n型オ
フセット層4となる領域にn型不純物がイオン注入さ
れ、全面に酸化膜(図示せず)が形成されると共に、図
12(b)に示すように、素子のパターン形状に対応し
てLOCOS法により酸化させたい部分を露出するよう
に、選択的に窒化膜33が堆積される。
【0054】しかる後、酸化により、図13(a)に示
すように、n型エピタキシャル層26側の基板表面に厚
みのあるLOCOS酸化膜34が形成され、次いで、L
OCOS酸化膜34以外の部分が薄い酸化膜が窒化膜3
3と共に除去されて半導体層が露出されて全面にゲート
酸化膜11が形成される。続いて、図13(b)に示す
ように、Vthを制御するp型層及びn型層を形成するた
めのp型不純物及びn型不純物が順次ゲート酸化膜11
を通して半導体層中に選択的にイオン注入される。これ
らp型不純物及びn型不純物は、アニールにより、Vth
制御用のp型層及びn型層となる。
【0055】その後、図14(a)に示すように、高耐
圧半導体装置及びCMOSにおける各ゲート絶縁膜11
上に選択的にゲート電極12,12n,12pが形成さ
れ、さらに、CMOSにおけるゲート電極12n,12
p上には絶縁層35が形成される。
【0056】次に、ゲート電極12,12n,12p及
びレジストをマスクとして、図14(b)に示すよう
に、p型不純物及びn型不純物が選択的にイオン注入さ
れる。これらp型不純物及びn型不純物はアニールによ
り、図15に示すように、n型ソース層6,6n、p型
層72 、n型ドレイン層9,9n、n型コレクタ層19
c、n型エミッタ層24、p型ベース層21、p型ドレ
イン層31p、p型ソース層32pとなる。
【0057】しかる後、基板全面に酸化膜13,14が
堆積された後、コンタクトホールが開口され、各電極
8,8n,8p,10,10n,10p,20,23,
25が形成されると、図9に示した如き、半導体装置が
完成される。
【0058】上述したように本実施の形態によれば、複
数の種類の半導体素子からなる半導体装置を製造する製
造工程において、各種の不純物拡散領域(イオン注入領
域)の形成工程並びに各種の電極形成領域の形成工程が
夫々共有されるので、低コスト化が実現されている。
【0059】ここで特に、高耐圧横型MOSFETと、
CMOSとを同一基板上に有する半導体装置の製造工程
において、p型拡散層27とp型ウェル層27nとの形
成工程が共有されるため、低コスト化に加え、p型拡散
層27とp型ウェル層27nとの拡散プロファイルを互
いに同一に制御できる。
【0060】また同様に、高耐圧横型MOSFETと、
バイポーラトランジスタとを同一基板上に有する半導体
装置の製造工程において、n型エピタキシャル層26,
26biの形成工程を共有化できるので、低コスト化に加
え、n型エピタキシャル層26biにより、バイポーラト
ランジスタのコレクタ抵抗を低減できるため、バイポー
ラトランジスタの特性を向上させることができる。 (第5の実施の形態)図16は本発明の第5の実施の形
態に係る高耐圧半導体装置の構成を模式的に示す断面図
である。この高耐圧半導体装置は、図9に示すp型拡散
層27に代えて、n型ドレイン層9から深さ方向に沿っ
てn型埋込み層2に至る領域(ドレインの下方領域)に
は接しないようにn型エピタキシャル層26表面に選択
的に形成されたp型拡散層27xを備えている。
【0061】具体的には、p型拡散層27xは、n型ド
レイン層9におけるゲート電極12側の端部とn型埋込
み層2とを結ぶ最短距離の直線には接しないようにn型
エピタキシャル層26表面に選択的に形成されている。
また、このためn型オフセット層4は、p型拡散層27
x及びn型エピタキシャル層26の各表面に選択的に形
成される。
【0062】このようにp型拡散層27xがn型ドレイ
ン層9の下方に無い構成によれば、第4の実施形態の効
果に加え、n型ドレイン層9の下方ではn型オフセット
層4内に広がる空乏層が存在せず、n型ドレイン層9下
方にも電流が流れる。よって、n型ドレイン層9側面部
の電流集中が緩和されるので、n型ドレイン層9での電
流集中に起因する素子の破壊を防止でき、破壊に対する
耐性としての信頼性を向上させることができる。
【0063】なお、p型拡散層27xの形成に代えて、
n型エピタキシャル層26を選択的にエッチングし、エ
ッチング部分を埋めるようにp型エピタキシャル層3を
n型エピタキシャル層26上に選択的に形成して図16
と同様の断面構造を形成しても、本実施の形態と同様に
電流集中を緩和して信頼性を向上させることができる。 (第6の実施の形態)図17に、本発明の第6の実施形
態に係る半導体装置の模式的な断面図を示す。この半導
体装置は、第3の実施形態の横型MOSFETと第2の
実施形態で用いたnpnバイポーラトランジスタとを組
み合わせたものである。ただし、p型素子分離領域16
の両側には高抵抗のn型領域37、38が形成され、下
には低抵抗のp型層39が形成されている。
【0064】この実施形態によれば、第3の実施形態の
効果に加えて、第2の実施形態と同様に特性の良いバイ
ポーラトランジスタが得られるという効果も有する。以
上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上述の実
施形態に限定されるものではない。例えば、上述の実施
形態ではn型を第1導電型、p型を第2導電型とした
が、導電型を全て逆にしても良い。その他、本発明はそ
の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、高
い耐圧を維持しつつ、低いオン抵抗を実現し得る高耐圧
半導体装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る高耐圧半導体装
置の構成を模式的に示す断面図。
【図2】同実施の形態におけるn型オフセット層のドー
ズ量と耐圧との関係を示す図。
【図3】同実施の形態におけるp型エピタキシャル層と
耐圧との関係を示す図。
【図4】本発明の第2の実施形態に係る高耐圧半導体装
置の構成を模式的に示す断面図。
【図5】本発明の第3の実施形態に係る高耐圧半導体装
置の構成を模式的に示す断面図。
【図6】同実施の形態におけるn型オフセット層のドー
ズ量と耐圧との関係を示す図。
【図7】同実施の形態におけるp型拡散層の総ドーズ量
と拡散深さを変えたときの素子のオン抵抗と耐圧の関係
を示す図。
【図8】同実施の形態における図7の関係をプロットし
て示す図。
【図9】本発明の第4の実施形態に係る高耐圧半導体装
置の構成を模式的に示す断面図。
【図10】同実施の形態における製造工程図。
【図11】同実施の形態における製造工程図。
【図12】同実施の形態における製造工程図。
【図13】同実施の形態における製造工程図。
【図14】同実施の形態における製造工程図。
【図15】同実施の形態における製造工程図。
【図16】本発明の第5の実施形態に係る高耐圧半導体
装置の構成を模式的に示す断面図。
【図17】本発明の第6の実施形態に係る高耐圧半導体
装置の構成を模式的に示す断面図。
【図18】従来の高耐圧半導体装置の構成を模式的に示
す断面図。
【符号の説明】
1…p型半導体基板 2…n型埋込み層 3…p型エピタキシャル層 4…n型オフセット層 5…p型ボディ層 6,6n,6p…n型ソース層 7…p型層 8,8n,8p…ソース電極 9,9n,9p…n型ドレイン層 10,10n,10p…ドレイン電極 11…ゲート酸化膜 12,12n,12p…ゲート電極 13,14…酸化膜 15…n型素子分離領域 16…p型素子分離領域 17…n型埋込み層 18,19…n型コレクタ層 20…コレクタ電極 21,22…p型ベース層 23…ベース電極 24…n型エミッタ層 25…エミッタ電極 26,26bi…n型エピタキシャル層 27,27x…p型拡散層 27n,27i…p型ウェル層 30p…n型ウェル層 31p…p型ドレイン層 32p…p型ソース層 33…窒化膜 34…LOCOS酸化膜 35…絶縁層 37,38…n型領域 39…p型層

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、 この半導体基板に設けられた第1導電型埋込み層と、 この第1導電型埋込み層上に形成された第2導電型エピ
    タキシャル層と、 この第2導電型エピタキシャル層上に形成された第1導
    電型オフセット層と、 この第1導電型オフセット層表面に選択的に形成された
    第1導電型ドレイン層と、 前記第2導電型エピタキシャル層上の前記第1導電型オ
    フセット層とは異なる領域に選択的に形成された第1導
    電型ソース層と、 この第1導電型ソース層と前記第1導電型オフセット層
    とに挟まれた領域上にゲート絶縁膜を介して形成された
    ゲート電極と、 前記第1導電型ドレイン層に設けられたドレイン電極
    と、 前記第1導電型ソース層に設けられたソース電極とを備
    オン抵抗は、150mΩ・mm より小さく、前記第2
    導電型エピタキシャル層の膜厚は1.5mm〜5.0m
    mの範囲内であり、不純物のドーズ量は、5×10 12
    〜1×10 13 cm −12 の範囲に設定される ことを特
    徴とする高耐圧半導体装置。
  2. 【請求項2】 半導体基板と、 この半導体基板に設けられた第1導電型埋込み層と、 この第1導電型埋込み層上に形成された第2導電型エピ
    タキシャル層と、 この第2導電型エピタキシャル層上に形成された第1導
    電型オフセット層と、 この第1導電型オフセット層表面に選択的に形成された
    第1導電型ドレイン層と、 前記第2導電型エピタキシャル層上の前記第1導電型オ
    フセット層とは異なる領域に選択的にかつ前記第2導電
    型エピタキシャル層に達するように形成された第2導電
    型ボディ層と、 この第2導電型ボディ層表面に選択的に形成された第1
    導電型ソース層と、 この第1導電型ソース層と前記第1導電型オフセット層
    とに挟まれた領域上にゲート絶縁膜を介して形成された
    ゲート電極と、 前記第1導電型ドレイン層に設けられたドレイン電極
    と、 前記第1導電型ソース層に設けられたソース電極とを備
    オン抵抗は、150mΩ・mm より小さく、前記第2
    導電型エピタキシャル層の膜厚は1.5mm〜5.0m
    mの範囲内であり、不純物のドーズ量は、5×10 12
    〜1×10 13 cm −12 の範囲に設定される ことを特
    徴とする高耐圧半導体装置。
  3. 【請求項3】 半導体基板と、 この半導体基板に設けられた第1導電型埋込み層と、 この第1導電型埋込み層上に形成された第1導電型エピ
    タキシャル層と、 この第1導電型エピタキシャル層上に形成された第2導
    電型エピタキシャル層と、 この第2導電型エピタキシャル層表面に選択的に形成さ
    れた第1導電型オフセット層と、 この第1導電型オフセット層表面に選択的に形成された
    第1導電型ドレイン層と、 前記第2導電型エピタキシャル層表面の前記第1導電型
    オフセット層とは異なる領域に選択的に形成された第1
    導電型ソース層と、 この第1導電型ソース層と前記導電型オフセット層とに
    挟まれた領域上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲー
    ト電極と、 前記第1導電型ドレイン層に設けられたドレイン電極
    と、 前記第1導電型ソース層に設けられたソース電極とを備
    オン抵抗は、150mΩ・mm より小さく、前記第2
    導電型エピタキシャル層の膜厚は1.5mm〜5.0m
    mの範囲内であり、不純物のドーズ量は、5×10 12
    〜1×10 13 cm −12 の範囲に設定される ことを特
    徴とする高耐圧半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の高耐圧半導体装置にお
    いて、 前記第2導電型エピタキシャル層に代えて、拡散により
    前記第1導電型エピタキシャル層の表面に形成された第
    2導電型拡散層を備えたことを特徴とする高耐圧半導体
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の高耐圧半導体装置にお
    いて、 前記第2導電型拡散層は、前記第1導電型ドレイン層か
    ら深さ方向に沿って前記第1導電型埋込み層に至る領域
    には接しないように前記第1導電型エピタキシャル層表
    面に選択的に形成され、 前記第1導電型オフセット層は、前記第2導電型拡散層
    及び前記第1導電型エピタキシャル層の各表面に選択的
    に形成されたことを特徴とする高耐圧半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項4又は請求項5に記載の高耐圧半
    導体装置と、この高耐圧半導体装置よりも低い耐圧をも
    つ低耐圧半導体装置とが同一基板上に配置された半導体
    装置であって、 前記低耐圧半導体装置は、 前記第1導電型エピタキシャル層上にて、前記高耐圧半
    導体装置とは異なる低耐圧装置領域に選択的に形成され
    た第2導電型拡散層と、 この低耐圧装置領域の第2導電型拡散層表面に選択的に
    形成された第1導電型ドレイン層と、 前記低耐圧装置領域の第2導電型拡散層表面にて、この
    第1導電型ドレイン層とは異なる領域に選択的に形成さ
    れた第1導電型ソース層と、 前記低耐圧装置領域の第1導電型ソース層上及び前記第
    1導電型ドレイン層上にゲート絶縁膜を介して形成され
    たゲート電極と、 前記低耐圧装置領域の第1導電型ドレイン層に設けられ
    たドレイン電極と、 前記低耐圧装置領域の第1導電型ソース層に設けられた
    ソース電極とを備えており、且つ、前記低耐圧半導体装
    置における第2導電型拡散層の拡散プロファイルが前記
    高耐圧半導体装置における第2導電型拡散層の拡散プロ
    ファイルと同一であることを特徴とする半導体装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至請求項5のいずれか1項に
    記載の高耐圧半導体装置において、 前記第1導電型埋込み層と前記ドレイン電極とを接続す
    る第1導電型素子分離領域を備えたことを特徴とする高
    耐圧半導体装置。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の半導体装置において、 前記高耐圧半導体装置は、前記第1導電型埋込み層と前
    記ドレイン電極とを接続する第1導電型素子分離領域を
    備えたことを特徴とする半導体装置。
JP18683697A 1997-03-17 1997-07-11 高耐圧半導体装置 Expired - Lifetime JP3400301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18683697A JP3400301B2 (ja) 1997-03-17 1997-07-11 高耐圧半導体装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-62687 1997-03-17
JP6268797 1997-03-17
JP18683697A JP3400301B2 (ja) 1997-03-17 1997-07-11 高耐圧半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10321853A JPH10321853A (ja) 1998-12-04
JP3400301B2 true JP3400301B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=26403734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18683697A Expired - Lifetime JP3400301B2 (ja) 1997-03-17 1997-07-11 高耐圧半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3400301B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7115946B2 (en) 2000-09-28 2006-10-03 Kabushiki Kaisha Toshiba MOS transistor having an offset region
US6825543B2 (en) * 2000-12-28 2004-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device, method for manufacturing the same, and liquid jet apparatus
JP4827817B2 (ja) * 2000-12-28 2011-11-30 キヤノン株式会社 半導体装置およびそれを用いた液体吐出装置
JP4761691B2 (ja) * 2002-06-24 2011-08-31 富士電機株式会社 半導体装置
JP4593126B2 (ja) 2004-02-18 2010-12-08 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2007088334A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4568325B2 (ja) * 2007-12-20 2010-10-27 シャープ株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP5385679B2 (ja) * 2008-05-16 2014-01-08 旭化成エレクトロニクス株式会社 横方向半導体デバイスおよびその製造方法
JP2011049456A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Tokai Rika Co Ltd 高耐圧半導体装置及びその製造方法
CN117476645B (zh) * 2023-12-26 2024-03-22 杰华特微电子股份有限公司 半导体器件及其制造方法、集成电路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10321853A (ja) 1998-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100867574B1 (ko) 고전압 디바이스 및 그 제조방법
US7268394B2 (en) JFET structure for integrated circuit and fabrication method
US6242787B1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7187033B2 (en) Drain-extended MOS transistors with diode clamp and methods for making the same
JP3158738B2 (ja) 高耐圧mis電界効果トランジスタおよび半導体集積回路
KR100985373B1 (ko) 드레인 확장형 mos 트랜지스터 및 그 반도체 장치 제조방법
US7986004B2 (en) Semiconductor device and method of manufacture thereof
KR20010080831A (ko) 모스 트랜지스터 및 그 제조 방법
US7173308B2 (en) Lateral short-channel DMOS, method for manufacturing same and semiconductor device
JPH09139438A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001077354A (ja) 縦型絶縁ゲート半導体装置
JP3400301B2 (ja) 高耐圧半導体装置
US6307224B1 (en) Double diffused mosfet
JP3103159B2 (ja) 半導体装置
US6440788B2 (en) Implant sequence for multi-function semiconductor structure and method
JPH07321321A (ja) Pic構造体及びその製造方法
JP3217554B2 (ja) 高耐圧半導体装置
JP3543508B2 (ja) 半導体装置
JP2002170952A (ja) フィールドmosトランジスタおよびそれを含む半導体集積回路
JP2770784B2 (ja) シリコン・オン・インシュレータ半導体装置
JP3468621B2 (ja) 半導体装置およびその製法
JPH0783113B2 (ja) 半導体装置
JP2005093456A (ja) 横型短チャネルdmos及びその製造方法並びに半導体装置
KR100245303B1 (ko) 바이 모스형 전력 반도체 소자 및 그의 제조방법
JP2508218B2 (ja) 相補型mis集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140221

Year of fee payment: 11

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

EXPY Cancellation because of completion of term