JP3400078B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JP3400078B2
JP3400078B2 JP07512794A JP7512794A JP3400078B2 JP 3400078 B2 JP3400078 B2 JP 3400078B2 JP 07512794 A JP07512794 A JP 07512794A JP 7512794 A JP7512794 A JP 7512794A JP 3400078 B2 JP3400078 B2 JP 3400078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photoelectric conversion
signal
conversion units
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07512794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07283915A (ja
Inventor
清巳 珠川
信一 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP07512794A priority Critical patent/JP3400078B2/ja
Publication of JPH07283915A publication Critical patent/JPH07283915A/ja
Priority to US08/839,133 priority patent/US5887087A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3400078B2 publication Critical patent/JP3400078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10722Photodetector array or CCD scanning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ラインセンサを構成す
る複数の光電変換部の中、奇数番目の光電変換部より得
られる画像信号と、偶数番目の光電変換部より得られる
画像信号とから移動平均信号を求め、前記移動平均信号
に基づき画像を2次元的に読み取る画像読取装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、フォトマルチプライヤやCC
D(Charge Coupled Device)等を用いて原稿の画像を読
み取り、画像信号を得るようにした画像読取装置が広範
に使用されている。この場合、前記画像読取装置では、
画像を有限な数の画素に分割して読み取るため、再現可
能な画像の空間周波数には自ずと限界がある。
【0003】ここで、前記フォトマルチプライヤを用い
て画像を読み取る場合には、読み取りの際の同期信号の
周波数を高く設定することにより、解像度を上げること
が可能である。
【0004】しかしながら、CCDの場合、それを構成
する光電変換部の数によって得られる画像信号の画素数
が制限され、また、受光部の面積が光電変換部の面積に
依存して有限であるため、フォトマルチプライヤに比較
して解像度が不足する不具合がある。すなわち、CCD
による再現可能な画像の空間周波数は、光電変換部の中
心間距離をPとした場合、1/2P(ナイキスト周波
数)以下となり、1/2P以上の空間周波数はノイズに
なってしまう。
【0005】さらに、1/2P付近の空間周波数を有す
る画像を読み取った場合、同一の画像であっても、読み
取り時の画像の光電変換部に対する位相によってCCD
の応答に大きなばらつきが生じる。例えば、図12に示
すように、CCDの光電変換部C1、C2、…に対して
位相のみが90°異なる正弦波状の同一画像AおよびB
を読み取った場合、1つの光電変換部に入力される画像
が平均化されるため、得られる画像信号が原画像と異な
るものになってしまう。図13は、正弦波状の画像の位
相を20°ずつずらせた場合の空間周波数と応答との関
係を示したものである。この場合、空間周波数の高周波
数側において位相に対する応答のばらつきが大きくなっ
ている。特に、印刷用のフイルム原版を出力するような
画像読取装置(スキャナ)では、画像を高拡大率で出力
するため、高周波数側の空間周波数成分を有する画像に
も多大な影響が生じ、前記位相の相違による応答のばら
つきは、例えば、モアレとして画像に表れてしまう。
【0006】そこで、このような不具合を解消するため
に、特開平3−236687号に開示された従来技術で
は、エリアセンサより構成される固体撮像素子を上下左
右の4方向に変位させ、各位置で読み取って得られた画
像信号を所定の配列とすることで、前記固体撮像素子の
見掛け上の画素数を増加させ、解像度の向上を図るよう
にしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
従来技術の場合、固体撮像素子がエリアセンサであり、
各変位位置において読み取られた画像信号を4つの画像
バッファに夫々格納し、また、前記4つの画像バッファ
に格納された画像信号を画像合成メモリ上で合成する必
要があるため、相当に大きな記憶容量を必要とする不具
合がある。また、エリアセンサの場合、構造上ラインセ
ンサよりも解像度を大きく設定することが困難であり、
特に、高周波数側における位相の影響を除去することが
できなかった。
【0008】本発明は、前記の不具合を解消するために
なされたもので、大きな記憶容量を必要とすることな
く、また、ラインセンサの奇数番目の画像信号と偶数番
目の画像信号とから移動平均処理を容易に行うことがで
き、しかも、ラインセンサを構成する光電変換部の数に
よらず所望の解像度の画像信号を生成することができる
画像読取装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は、ラインセンサを構成する複数の光電変
換部の中、奇数番目の光電変換部より得られる画像信号
と、前記奇数番目の光電変換部に隣接する偶数番目の光
電変換部より得られる画像信号とを平均した移動平均信
号を求め、前記移動平均信号に基づき画像を2次元的に
読み取る画像読取装置において、隣接する2つの光電変
換部の中心間距離をPとし、前記ラインセンサを前記光
電変換部の配列方向に対して、 M=P・n・2/(2・k+1) (k:1以上の整数、n:1〜2kの整数) となる変位量Mだけ順次変位させる変位手段と、前記各
光電変換部が前記ラインセンサの各変位位置において読
み取った画像信号を記憶する記憶手段と、前記画像信号
を前記光電変換部の配列方向の画像順に配列して前記記
憶手段に格納する画像信号配列手段と、を備え、前記記
憶手段に画像順に配列して記憶された隣接する画像信号
から移動平均信号を求めることを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明の画像読取装置では、所定位置に設定さ
れたラインセンサにより画像を読み取り、記憶手段に画
像信号として記憶し、次いで、前記ラインセンサを光電
変換部の中心間距離Pに対して変位量M=P・n・2/
(2・k+1)(k:1以上の整数、n:1〜2kの整
)だけ配列方向に順次変位させて画像を読み取り、前
記記憶手段に画像信号として記憶する。この場合、画像
信号配列手段を用いて、前記の画像信号を前記光電変換
部の配列方向の画像順に配列して前記記憶手段に記憶さ
せる。次に、画像順に配列して記憶された隣接する画像
信号同士を平均してなる移動平均信号を求めることによ
り、ラインセンサの奇数番目の光電変換部より得られる
画像信号と偶数番目の光電変換部より得られる画像信号
とが平均化されるとともに、前記光電変換部の数よりも
多い画素からなる画像信号を生成し、これによって原画
像の位相の影響のない画像を得ることができる。
【0011】
【実施例】図1および図2は、本実施例の画像読取装置
10の構成を示す。この画像読取装置10は、副走査方
向(矢印X方向)に搬送される原稿Sを主走査方向(矢
印Y方向)に照明する照明光源12と、原稿Sを透過し
た照明光Lを集光する集光レンズ14と、集光レンズ1
4により集光された照明光Lを電気信号に変換する変換
部16と、信号処理部18とから基本的に構成される。
【0012】変換部16は、図3および図4に示すよう
に、主走査方向(矢印Y方向)に長尺に構成される支持
台20と、支持台20に対して主走査方向(矢印Y方
向)に振動自在に支承される振動台22と、振動台22
にブラケット24を介して固定されるプリズム26b、
26g、26rと、各プリズム26b、26g、26r
に固定されるCCDラインセンサ28b、28g、28
rとを備える。
【0013】支持台20は、中央部に照明光LをCCD
ラインセンサ28b、28g、28rに導くための長尺
な開口部30が形成され、一端部に変位手段であるピエ
ゾ素子32を挿入するための穴部34が形成され、他端
部にコイルスプリング36を挿入するための穴部38が
形成される。一方、振動台22は、中央部に長尺な開口
部40を有し、前記各穴部34、38の最奥部34a、
38aを両端部として支持台20と一体に構成される。
支持台20と振動台22とは、両端部がプリズム26
b、26g、26rの取着された方向に折曲し、主走査
方向(矢印Y方向)に延在するスリット42により略分
離状態とされる。また、スリット42の折曲した部分に
沿って、プリズム26b、26g、26r側から略平行
となる切り込み44a、44bが夫々形成される。そし
て、前記折曲した部分と切り込み44a、44bとの間
には、薄肉部46a、46bが形成される(図5参
照)。この結果、振動台22は、前記薄肉部46a、4
6bを介して主走査方向(矢印Y方向)に変位可能とな
る。なお、スリット42には、当該スリット42をワイ
ヤカット放電加工機によって加工するためのワイヤを通
す孔部48が形成される。
【0014】ピエゾ素子32は、端部が振動台22にお
ける穴部34の最奥部34aに当接した状態で、固定板
50により支持台20の穴部34に装着される。また、
コイルスプリング36は、端部が振動台22における穴
部38の最奥部38aに当接した状態で、固定ねじ52
により支持台20の穴部38に装着される。
【0015】プリズム26b、26g、26rが固定さ
れたブラケット24は、固定ねじ54によって振動台2
2に固定される。プリズム26b、26g、26rは、
図4に示すように、その接合面にダイクロイックフィル
タ56a、56bが設けられており、照明光LをB、
G、Rの各波長の光に分光し、CCDラインセンサ28
b(照明光のB信号を光電変換する)、28g(照明光
のG信号を光電変換する)、28r(照明光のR信号を
光電変換する)に導く。
【0016】信号処理部18は、図1に示すように、C
CDラインセンサ28bからのB信号を処理するB信号
処理部58bと、CCDラインセンサ28gからのG信
号を処理するG信号処理部58gと、CCDラインセン
サ28rからのR信号を処理するR信号処理部58r
と、アンプ60を介してピエゾ素子32に駆動信号を供
給するピエゾ信号生成部62と、B信号処理部58b、
G信号処理部58g、R信号処理部58r、ピエゾ信号
生成部62に制御信号を供給する制御部64と、B信号
処理部58b、G信号処理部58g、R信号処理部58
rによって処理された画像信号に、CCDラインセンサ
28b、28g、28rの奇数番目の光電変換部および
偶数番目の光電変換部からの画像信号に対する移動平均
処理を行う移動平均処理部65と、前記の移動平均処理
された画像信号に基づき所望の画像処理を行う画像処理
部66とを備える。
【0017】B信号処理部58bは、CCDラインセン
サ28bからの画像信号を増幅するアンプ68と、CC
Dラインセンサ28bが有する複数の光電変換部の3倍
の記憶部を有した2つのラインバッファ70A、70B
と、前記ラインバッファ70A、70Bにおける記憶部
を切り換える切換手段としての切換器72とを備える。
G信号処理部58gおよびR信号処理部58rも同様に
構成される。なお、制御部64とラインバッファ70B
との間には、インバータ73が配設される。
【0018】本実施例の画像読取装置10は、基本的に
は以上のように構成されるものであり、次に、その動作
について図6に示すタイムチャートに基づき説明する。
【0019】画像の記録された原稿Sは、副走査方向
(矢印X方向)に搬送されるとともに、照明光源12に
よって主走査方向(矢印Y方向)に照明されることによ
り、2次元的な走査が行われる。この場合、原稿Sを透
過した照明光Lは、集光レンズ14によって集光された
後、変換部16を構成するプリズム26b、26g、2
6rおよびダイクロイックフィルタ56a、56bによ
りB、G、Rの各信号に分光され、CCDラインセンサ
28b、28g、28rに夫々導かれる。
【0020】ここで、制御部64は、ピエゾ信号生成部
62に対してライン同期信号LSYNCを供給するとと
もに、B信号処理部58b、G信号処理部58gおよび
R信号処理部58rに対して切換信号CHおよびライト
/リード信号W/Rを供給することで、変換部16の制
御および画像信号の処理を行う。
【0021】すなわち、制御部64からのライン同期信
号LSYNCに基づき、ピエゾ信号生成部62は0Vの
ピエゾ信号P1をアンプ60を介してピエゾ素子32に
供給する。また、制御部64は、切換信号CHを切換器
72に供給し、各CCDラインセンサ28b、28g、
28rと切換器72の端子T1とを接続するとともに、
ライト/リード信号W/Rをラインバッファ70A、7
0Bに供給し、ラインバッファ70Aをライトイネーブ
ル状態に設定し、ラインバッファ70Bをリードイネー
ブル状態に設定する。
【0022】この場合、ピエゾ信号P1が0Vであるた
め、コイルスプリング36とピエゾ素子32との間に挟
持された振動台22は、変位しない初期位置S1(図7
参照)に設定されている。そこで、各CCDラインセン
サ28b、28g、28rを構成する各光電変換部によ
り光電変換された画像信号a1、a2、a3、…は、ア
ンプ68により増幅された後、切換器72の端子T1を
介してラインバッファ70Aの第1番目、第3番目、第
6番目、第9番目、…の記憶領域に記憶される(図2参
照)。
【0023】次に、制御部64からのライン同期信号L
SYNCに基づき、ピエゾ信号生成部62がαVのピエ
ゾ信号P2をアンプ60を介してピエゾ素子32に供給
すると、前記ピエゾ素子32が膨張(あるいは収縮)
し、振動台22を主走査方向(矢印Y方向)に対してC
CDラインセンサ28b、28g、28rの光電変換部
の2/3画素分変位させる。これにより、CCDライン
センサ28b、28g、28rは、初期位置S1から2
/3画素変位した位置S2に設定される。そして、この
状態において、制御部64は、切換器72に対して切換
信号CHを供給し、各CCDラインセンサ28b、28
g、28rと切換器72の端子T2とを接続する。そこ
で、CCDラインセンサ28b、28g、28rを構成
する各光電変換部により光電変換された画像信号b1、
b2、b3、…は、アンプ68により増幅された後、切
換器72の端子T2を介してラインバッファ70Aの第
2番目、第5番目、第8番目、…の記憶領域に記憶され
る。
【0024】さらに、ライン同期信号LSYNCに基づ
き、ピエゾ信号生成部62がβVのピエゾ信号P3をア
ンプ60を介してピエゾ素子32に供給すると、前記ピ
エゾ素子32がさらに膨張(あるいは収縮)し、振動台
22を主走査方向(矢印Y方向)に対してCCDライン
センサ28b、28g、28rの光電変換部の2/3画
素分変位させる。これにより、CCDラインセンサ28
b、28g、28rは、初期位置S1から4/3画素変
位した位置S3に設定される。この状態において、制御
部64は、切換器72に対して切換信号CHを供給し、
各CCDラインセンサ28b、28g、28rと切換器
72の端子T3とを接続する。CCDラインセンサ28
b、28g、28rを構成する各光電変換部により光電
変換された画像信号c1、c2、c3、…は、アンプ6
8により増幅された後、切換器72の端子T3を介して
ラインバッファ70Aの第4番目、第7番目、第10番
目、…の記憶領域に記憶される。
【0025】以上のようにして、ラインバッファ70A
には、第1の主走査線に係る画像信号a1、b1、a
2、c1、b2、a3、…が順に記憶されることにな
る。
【0026】次に、制御部64は、切換器72に対して
切換信号CHを供給し、各CCDラインセンサ28b、
28g、28rと切換器72の端子T1とを接続すると
ともに、ライト/リード信号W/Rによりラインバッフ
ァ70Aをリードイネーブル状態に設定し、ラインバッ
ファ70Bをライトイネーブル状態に設定する。そし
て、前記ラインバッファ70Aと同様に、切換器72を
制御しつつ順次設定されるピエゾ信号P3、P2、P1
により、位置S3に設定されたCCDラインセンサ28
b、28g、28rからの画像信号c1、c2、c3、
…、位置S2に設定されたCCDラインセンサ28b、
28g、28rからの画像信号b1、b2、b3、…、
初期位置S1に設定されたCCDラインセンサ28b、
28g、28rからの画像信号a1、a2、a3、…が
ラインバッファ70Bに記憶される。なお、ピエゾ信号
P3に次いで生成されるピエゾ信号P2は、ピエゾ素子
32のヒステリシス特性を考慮し、αVよりも低く設定
される。
【0027】以上のようにして、ラインバッファ70B
には、第2の主走査線に係る画像信号a1、b1、a
2、c1、b2、a3、…が順に記憶されることにな
る。
【0028】一方、移動平均処理部65は、ラインバッ
ファ70Bが画像信号の記憶を行っている間、リードイ
ネーブル状態のラインバッファ70Aより第1の主走査
線に係る画像信号を読み出し、移動平均処理を行う。同
様に、ラインバッファ70Aが画像信号の記憶を行って
いる間には、リードイネーブル状態のラインバッファ7
0Bより第2の主走査線に係る画像信号を読み出し、移
動平均処理を行う。
【0029】ここで、例えば、ラインバッファ70Aに
は、第1番目の画像信号a1を除き、CCDラインセン
サ28b、28g、28rを構成する各光電変換部か
ら、奇数番目の画像信号(b1、c1、a3、…)と偶
数番目の画像信号(a2、b2、…)が交互に格納され
ている(図2、図7参照)。この場合、移動平均処理部
65では、隣接する画像信号(b1とa2、a2とc
1、c1とb2、…)の平均を移動平均信号として求め
ることができる。この結果、既存の移動平均処理回路を
用いてCCDラインセンサ28b、28g、28rの光
電変換部の奇数番目の信号と偶数番目の信号との差を平
滑化した画像信号である移動平均信号を得ることができ
る。
【0030】移動平均処理部65より出力された前記移
動平均信号は、画像処理部66に供給され、所望の画像
処理が施される。
【0031】以上のようにして画像信号の処理を行った
場合、CCDラインセンサ28b、28g、28rを固
定した場合に比較して、3倍の解像度からなる画像信号
を得ることができる。また、解像度が3倍になるため、
再現可能な空間周波数も3倍になるだけでなく、図8に
示すように、CCDラインセンサ28b、28g、28
rの光電変換部に対する画像の位相によって応答にばら
つきが生じることも殆どなくなる。さらに、CCDライ
ンセンサ28b、28g、28rによって読み取られた
画像信号は、主走査線毎にラインバッファ70A、70
Bに記憶され、順次画像処理されているため、大容量の
記憶素子を必要とせず、極めて経済的である。
【0032】なお、上述した実施例では、CCDライン
センサ28b、28g、28rを2/3画素ずつずらし
ているが、隣接する光電変換部間の距離未満において2
/3画素とは異なる変位量に設定することもできる。
【0033】一般に、隣接する2つの光電変換部の中心
間距離をPとし、CCDラインセンサ28b、28g、
28rを主走査方向に対して、変位量Mが、 M=P・n・2/(2・k+1) (k:1以上の整数) となるように、nを1から2kまで順次変えてピエゾ素
子32を制御すれば、ラインバッファ70A、70Bに
対して光電変換部の奇数番目の画像信号と偶数番目の画
像信号とを交互に格納することができ、しかも、解像度
をさらに向上させることができる
【0034】ここで、上述した実施例において、図3に
示すように、ブラケット24と前記振動台22とをピン
74を中心として走査面内で回動可能に連結し、主走査
方向とピエゾ素子32による振動台22の変位方向とを
一致させるように調整することで、振動台22に対する
CCDラインセンサ28b、28g、28rの位置決め
を行うことができる。また、この調整に際して、図9に
示すように、振動台22の主走査方向に沿ってリブ76
a、76bを設け、前記リブ76a、76bに螺合する
調整ねじ78a〜78dの先端部によりブラケット24
の位置調整を行うようにすることもできる。なお、図1
0に示すように、振動台22の主走査方向の両端部にリ
ブ80a、80bを設け、前記調整ねじ78a〜78d
によりブラケット24を介して調整されたプリズム26
b、26g、26rを当て板81を介し固定ねじ82
a、82bを用いてリブ80a、80b間に固定するよ
うにしてもよい。
【0035】さらに、支持台および振動台を構成する他
の方法として、図11に示すように、支持台84および
振動台86が、切断開始時にワイヤが挿通される孔部8
8から主走査方向に沿ってスリット90を形成し、次い
で、他の孔部92a、92bから副走査方向に2つの切
り込み94a、94bを形成し、さらに、前記切り込み
94a、94b間に、孔部96から略H状を呈する切り
込み98を形成することで得ることができる。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明の画像読取装置で
は、大きな記憶容量を必要とすることなく、また、ライ
ンセンサの奇数番目の画像信号と偶数番目の画像信号と
から移動平均処理を容易に行うことができ、しかも、ラ
インセンサを構成する光電変換部の数によらず所望の解
像度の画像信号を生成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像読取装置の構成ブロック図で
ある。
【図2】本発明に係る画像読取装置の構成ブロック図で
ある。
【図3】本発明に係る画像読取装置における変換部の断
面構成図である。
【図4】本発明に係る画像読取装置における変換部の側
面構成図である。
【図5】図3に示す変換部の要部拡大断面図である。
【図6】本発明に係る画像読取装置における信号処理の
タイムチャートである。
【図7】本発明に係る画像読取装置におけるCCDライ
ンセンサの変位位置の関係を示す説明図である。
【図8】本発明に係る画像読取装置において得られた空
間周波数とレスポンスとの関係説明図である。
【図9】本発明に係る画像読取装置における変換部の位
置調整機構の説明図である。
【図10】本発明に係る画像読取装置における変換部の
位置調整機構の説明図である。
【図11】本発明に係る画像読取装置における変換部の
他の構成を示す要部斜視説明図である。
【図12】従来技術における画像の位相とCCDライン
センサの光電変換部との関係説明図である。
【図13】従来技術において得られた空間周波数とレス
ポンスとの関係説明図である。
【符号の説明】
10…画像読取装置 16…変換部 18…信号処理部 20、84…支
持台 22、86…振動台 26b、26
g、26r…プリズム 28b、28g、28r…CCDラインセンサ 32…ピエゾ素子 36…コイルス
プリング 58b…B信号処理部 58g…G信号
処理部 58r…R信号処理部 62…ピエゾ信
号生成部 64…制御部 66…画像処理
部 70A、70B…ラインバッファ 72…切換器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−284352(JP,A) 特開 平4−293359(JP,A) 特開 昭60−16761(JP,A) 特開 昭61−129962(JP,A) 特開 平4−176259(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/04 - 1/207 H04N 1/40 - 1/409

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ラインセンサを構成する複数の光電変換部
    の中、奇数番目の光電変換部より得られる画像信号と、
    前記奇数番目の光電変換部に隣接する偶数番目の光電変
    換部より得られる画像信号とを平均した移動平均信号を
    求め、前記移動平均信号に基づき画像を2次元的に読み
    取る画像読取装置において、 隣接する2つの光電変換部の中心間距離をPとし、前記
    ラインセンサを前記光電変換部の配列方向に対して、 M=P・n・2/(2・k+1) (k:1以上の整数、n:1〜2kの整数) となる変位量Mだけ順次変位させる変位手段と、 前記各光電変換部が前記ラインセンサの各変位位置にお
    いて読み取った画像信号を記憶する記憶手段と、 前記画像信号を前記光電変換部の配列方向の画像順に配
    列して前記記憶手段に格納する画像信号配列手段と、 を備え、前記記憶手段に画像順に配列して記憶された隣
    接する画像信号から移動平均信号を求めることを特徴と
    する画像読取装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の装置において、 変位手段は、ラインセンサを光電変換部の配列方向に変
    位させるピエゾ素子より構成されることを特徴とする画
    像読取装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の装置において、 記憶手段は、ラインセンサによる光電変換部の配列方向
    に対応した1走査線分の画像信号を記憶するラインバッ
    ファより構成され、 画像信号配列手段は、前記ラインバッファにおける画像
    信号の記憶位置を前記ラインセンサの変位位置に対応し
    て切り換える切換手段より構成されることを特徴とする
    画像読取装置。
JP07512794A 1994-04-13 1994-04-13 画像読取装置 Expired - Fee Related JP3400078B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07512794A JP3400078B2 (ja) 1994-04-13 1994-04-13 画像読取装置
US08/839,133 US5887087A (en) 1994-04-13 1997-04-23 Image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07512794A JP3400078B2 (ja) 1994-04-13 1994-04-13 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07283915A JPH07283915A (ja) 1995-10-27
JP3400078B2 true JP3400078B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=13567228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07512794A Expired - Fee Related JP3400078B2 (ja) 1994-04-13 1994-04-13 画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5887087A (ja)
JP (1) JP3400078B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3809226B2 (ja) * 1996-06-06 2006-08-16 富士写真フイルム株式会社 リニアイメージセンサの出力画像信号の補正方法
US6115147A (en) * 1996-10-01 2000-09-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image reading apparatus
JP3481408B2 (ja) * 1996-12-05 2003-12-22 日本電気株式会社 密着型カラーイメージセンサ、密着型カラーイメージセンサユニット、および密着型カラーイメージセンサの製造方法
DE19756362C2 (de) * 1997-12-18 2000-07-13 Philips Corp Intellectual Pty Filmabtaster
JP3191794B2 (ja) 1999-02-05 2001-07-23 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置
JP2001016399A (ja) 1999-04-28 2001-01-19 Seiko Epson Corp 画像読取装置
US6207558B1 (en) 1999-10-21 2001-03-27 Applied Materials, Inc. Barrier applications for aluminum planarization
US8520138B1 (en) * 2000-07-07 2013-08-27 Ansen B. Seale Digital panoramic camera with features for enhanced image quality and improved user interface
JP4341177B2 (ja) * 2000-12-15 2009-10-07 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその駆動方法、並びに画像読取装置
US6768815B2 (en) 2001-05-10 2004-07-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Color sensor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174085A (ja) * 1983-03-23 1984-10-02 Toshiba Corp カラ−固体撮像装置
JPS59186481A (ja) * 1983-04-08 1984-10-23 Citizen Watch Co Ltd 撮像装置
JPS60160270A (ja) * 1984-01-31 1985-08-21 Toshiba Corp 固体撮像装置
US4992878A (en) * 1988-10-26 1991-02-12 Array Technologies, Inc. Image transducing apparatus using low resolution transducers to achieve high resolution imaging
JPH03236687A (ja) * 1989-12-11 1991-10-22 Seiko Epson Corp 光電変換装置、映像記録装置、及び映像再生装置
US5063450A (en) * 1990-11-28 1991-11-05 Eastman Kodak Company Method and apparatus for preventing aliasing in an electronic still camera

Also Published As

Publication number Publication date
US5887087A (en) 1999-03-23
JPH07283915A (ja) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5995136A (en) Frame sequential type imaging apparatus for obtaining high resolution object image by irradiating frame sequential light on the object, photoelectrically converting the object image and processing signals by a solid state imaging device
JP3400078B2 (ja) 画像読取装置
US6236430B1 (en) Color still image sensing apparatus and method
JPH10210367A (ja) 電子的撮像装置
JP2006054903A (ja) 画像読取装置
JPH11275371A (ja) 画像読み取り装置
JPH09294191A (ja) ラインセンサを用いた画像読取装置における画像処理方法
JPH08251492A (ja) 高速撮影装置
JPH0965219A (ja) 撮像装置
JPH10107976A (ja) 画像読取装置
JPH10107955A (ja) 画像読取装置
JPH03209415A (ja) 顕微鏡像出力方法および走査型顕微鏡
JPS63278022A (ja) 撮像装置
JPH0630421A (ja) 面順次式撮像装置
JPH06334912A (ja) 画像入力装置
JPH05130521A (ja) 固体撮像装置
JPH11252333A (ja) 画像読取装置
JPH06225195A (ja) 撮像装置
JPH114456A (ja) 静止画入力装置
JPH02177665A (ja) 画像読取方法およびその装置
JPH07299026A (ja) 内視鏡用撮像装置
JP2000101897A (ja) 撮像装置
JPH08242345A (ja) 画像読取装置
JPH09102914A (ja) 光学システム
JPH07284027A (ja) ビデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees