JP3399950B2 - バス上の隣接デバイス間のインタフェースに設けられたアイソレーション・バリヤを通してnrzデータ信号を伝送する方法及び装置 - Google Patents

バス上の隣接デバイス間のインタフェースに設けられたアイソレーション・バリヤを通してnrzデータ信号を伝送する方法及び装置

Info

Publication number
JP3399950B2
JP3399950B2 JP51601894A JP51601894A JP3399950B2 JP 3399950 B2 JP3399950 B2 JP 3399950B2 JP 51601894 A JP51601894 A JP 51601894A JP 51601894 A JP51601894 A JP 51601894A JP 3399950 B2 JP3399950 B2 JP 3399950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data signal
gate
input
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51601894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08507908A (ja
Inventor
ブラント,ロジャー ヴァン
オプレスク,フロリン
Original Assignee
アプル・コンピュータ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アプル・コンピュータ・インコーポレーテッド filed Critical アプル・コンピュータ・インコーポレーテッド
Publication of JPH08507908A publication Critical patent/JPH08507908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3399950B2 publication Critical patent/JP3399950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/4068Electrical coupling
    • G06F13/4072Drivers or receivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M5/00Conversion of the form of the representation of individual digits
    • H03M5/02Conversion to or from representation by pulses
    • H03M5/16Conversion to or from representation by pulses the pulses having three levels
    • H03M5/18Conversion to or from representation by pulses the pulses having three levels two levels being symmetrical with respect to the third level, i.e. balanced bipolar ternary code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0266Arrangements for providing Galvanic isolation, e.g. by means of magnetic or capacitive coupling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4917Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes
    • H04L25/4923Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes using ternary codes
    • H04L25/4925Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes using ternary codes using balanced bipolar ternary codes

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 (1)発明の分野 本発明は、コンピュータシステム中の複数のノードま
たは装置間における通信を可能にするためのバスアーキ
テクチャ通信技術に関するものである。より詳しくは、
本発明は、バスを介して接続された2つの装置の間のイ
ンタフェースであって、これら2つの装置の間に設けら
れたアイソレーション・バリヤを通してNRZデータ信号
の形式の2進信号が伝送されるインタフェースに関す
る。
マイクロプロセッサ、ディスクドライブ、CRT、プリ
ンタ等のような所与のコンピュータシステム内のコンピ
ュータの様々な装置は、これらの間で信号を伝達する能
力が必要である。エレクトロニクス分野及びコンピュー
タ分野においては、この信号伝送は、複数の伝送線より
なり、システム中のいくつかの装置を相互接続するため
の通信経路として機能するバスによって達成される。シ
ステムの各装置は、ただバスにプラグインに接続して、
システム中の他の各装置と理論的に接続するだけでよ
い。バスに取り付けられた他の装置と通信するために
は、各装置は、そのバス用に実装された通信プロトコル
に適合する送受信回路のようなハードウェアを具備して
いなければならない。しかしながら、上記の各々の回路
によってバス上にドライブされる信号電圧及び電流は小
さいため、これらの回路間には電気的あるいは直流的分
離手段またはアイソレーション手段を実装しなければな
らない。このアイソレーションは、システムの接地ルー
プ電流を減少させ、グラウンドドロップによって信号伝
送が妨害されるのを防ぐ。従来のバスアーキテクチャに
おいて、バスに接続された回路を互いに電気的に分離す
る1つの方法は、関連する装置に取り付けるケーブル
(バスよりなる)の端部に、パルス変成器を入れたモジ
ュールを設けることである。
しかしながら、アイソレーション・バリヤとして実装
されたパルス変成器の使用には、パルス変成器は、単に
入力を出力に交流結合するだけであるため、ハイパス・
フィルタとして働くという欠点がある。送信器が長い期
間にわたってバス上にハイ信号をドライブすると、受信
器側で検出される信号は、ハイパス・フィルタリング作
用のために低下し始める。従って、比較的低帯域のデー
タの回復不可能な損失が起こるため、広帯域スペクトル
のNRZデータ信号のデータが、パルス変成器によって形
成される狭帯域のチャンネルを通して全て伝送されるこ
とはない。
現在、広帯域のNRZデータ信号を狭帯域チャンネルを
通して伝送する技術がいくつかある。そのような技術の
1つに、搬送波を用いて広帯域のデータを特定の周波数
に乗せて伝送するアナログ及びディジタル変調によるも
のがある。しかしながら、この技術は、比較的複雑で、
相当な量のハードウェアが必要であり、コスト増になる
上、一般に、基本セル・ゲートアレイ技術では得られな
い回路が必要である。
他の従来技術の伝送技術として、ケーブルの送信側で
NRZデータ信号のコード化を行い、ケーブルの受信側で
データ信号のデコーディングを行うようにしたものがあ
る。これは、通常、ほぼ一定のDCレベルが得られるよう
に平衡コードが維持されるマンチェスター、4B5B、8B10
B等によるデータ信号のコード化によって行われる。例
えば、マンチェスターは、ビット毎にDCレベルが変化し
ない平衡コードであり、一方、4B5B及び8B10Bは、バイ
トのDCレベルがせいぜい10〜20%しか変化しないバイト
レベルの平衡コードである。しかしながら、このような
コード化技術では、NRZデータ信号の帯域幅が増大す
る。一例を挙げると、50メガビットのマンチェスター・
コード化信号をアイソレーション・バリヤを通して伝送
する場合、信号の帯域幅は、元のNRZスペクトルのDC〜2
5MHzではなく、20〜50MHzの範囲になる。さらに、これ
らのコーディング技術を実装するには、相当な量の電子
ハードウェアが必要であり、そのためにコストが増大す
るとともに、バスアーキテクチャ全体の性能が低下する
(すなわち、ビット誤り率が高くなる)。
上記の他、従来技術の伝送方法及び装置の利用におい
ては、これらの技術はSCII、イーサネット及びADBのよ
うな典型的なバスアーキテクチャ方式に基づいており、
このようなマルチスピード・バスに接続された装置の中
で速い方の装置の能力を発揮することが可能なアップワ
ード・コンパチブル・バスによるマルチスピード信号伝
送のための手段は講じられていないという欠点がある。
従って、本発明の目的は、バス上の隣接装置の間に配
置されたアイソレーション・バリヤを通してNRZデータ
信号を伝送するための方法及び装置を提供することにあ
る。
本発明のもう一つの目的は、狭帯域チャンネルを有す
るパルス変成器型のアイソレーション・バリヤを通して
広帯域のNRZデータ信号を伝送するための装置及び方法
を提供することにある。
本発明のもう一つの目的は、バスに結合された隣接装
置間の双方向インタフェースを通してNRZデータ信号を
伝送するために、ディジタルの基本セルまたはゲートア
レイ技術を用い、マルチスピード・バスアーキテクチャ
方式において本発明の方法及び装置を実施することにあ
る。
発明の概要 本発明は、バスを介して接続された第1及び第2の装
置の間に配置されたアイソレーション・バリヤよりなる
インタフェースを通してデータ信号を伝送するための方
法及び装置にある。アイソレーション・バリヤは、例え
ば、これらの装置の送受信回路を電気的に互いに分離
し、かつこれらの間の接地ループを防ぐためのパルス変
成器、容量結合等からなる。
第1の装置では、NRZ入力データ信号がデータ・シン
クロナイザに供給され、データ・シンクロナイザは、デ
ータ信号をやはりこれに入力されるクロック信号に同期
させる。データ・シンクロナイザから得られる同期デー
タ信号は、クロック信号と共に微分器に供給され、微分
器は、データ信号のパルスを微分して、遅延データ信号
を出力する。この遅延データ信号は、トライステート・
ゲートからなるドライバに入力として供給される。
また、このトライステート・ゲートは、第2の入力
(制御入力)として、ハイのときゲートをイネーブル化
し、ローのとゲートをディスエーブル化するディジタル
微分信号を受け取る。トライステート・ゲートの出力に
は、ゲートがディスエーブル化されているときゲートの
出力を中間状態に維持するためのバイアス電圧が印加さ
れる。微分信号がハイのとき、ゲートは、イネーブル化
されるが、その場合に同期データ信号もハイであると、
ゲートの出力として、ハイ送信信号がバス上にドライブ
される。ゲートがイネーブル化され、入力同期データ信
号がローになると、バス上にはローの送信信号がドライ
ブされる。このようにして、第1の装置の送信器回路
は、NRZ入力データ信号を、アイソレーション・バリヤ
を通して効果的に伝送することができるDC平衡送信信号
に変換する。
第2の装置の受信器としてシュミット・トリガ回路が
設けられており、このシュミット・トリガ回路は、バイ
アス電圧の上下に2つのスレッショルド電圧を有する。
シュミット・トリガ回路は、アイソレーション・バリヤ
を通して伝送される信号を受信して、実質的に同期デー
タ信号を再構成する一連のハイ/ロー方向変化を出力す
る。
上記説明の他、本発明のもう一つの実施例は、特に、
「高性能シリアルバス(Performance Serial Bus)」
という名称のIEEE標準規格書(Standards Document)P
1394に記載されているマルチスピード・バスアーキテク
チャ方式により実施するために設計されたものである。
バス上で任意に設定されるコンピュータの各装置の間の
汎用相互接続のためにツイストペア線よりなるマルチス
ピード・シリアルバスが設けられている。この実施例に
おいては、アイソレーション・バリヤよりなる本発明の
インタフェースは、P1394標準規格に記載されているバ
スアーキテクチャ方式の物理インタフェース・チップと
リンク層チップとの間に実装される。本発明の方法及び
装置は、標準的なディジタルCMOSプロセスでディジタル
基本セルまたはゲートアレイ技術を用いて、上記の2つ
のチップの間に配置されたアイソレーション・バリヤを
通してNRZデータ信号を伝送する簡単な方法が得られる
ように、これら2つのチップの間に実装される。
図面の簡単な説明 本発明のこれらの目的、特徴及び長所は、以下に記載
する実施例の詳細な説明より明白になるであろう。
図1は、インタフェースのアイソレーション・バリヤ
の両側にある装置間の相互接続を示す本発明の各装置に
おけるトランシーバ回路のブロック図である。
図2は、アイソレーション・バリヤとしてパルス変成
器を使用した実施例を示す本発明の詳細回路図である。
図3は、アイソレーション・バリヤとして容量結合を
使用した実施例を示す本発明の詳細回路図である。
図4は、本発明の回路の動作を説明するためのタイミ
ング図である。
図5は、IEEE P1394規格に基づくLLCチップとPHYチ
ップとの間の本発明の実装例を示すブロック図である。
発明の詳細な説明 本発明は、バスを介して接続された隣接装置の間に配
置されたアイソレーション・バリヤよりなるインタフェ
ースを通してデータ信号を伝送するための方法及び装置
に関する。以下の説明においては、本発明の完全な理解
を図るために、電圧、電流、装置の種類等、多数の事項
が詳細に記載されている。しかしながら、本発明を実施
するためには、これらの詳細な記載は必ずしも必要では
ないということは当業者には明白であろう。他の場合に
おいては、本発明が不必要に不明瞭になるのを避けるた
め、周知の回路、方法等についての詳細は記載されてい
ない。
図1及び2において、本発明は、バス20によりインタ
フェース3を通して相互接続された第1の装置1及び第
2の装置2よりなる。バス20は、データ及び制御信号を
伝送するための少なくとも1本の伝送線路21を有し、さ
らに、伝送線路21と結合された上記2つの装置1と2の
送受信回路を電気的に互いに分離してこれらの間の接地
ループを防ぐためのアイソレーション・バリヤ9を有す
る。バス20の伝送線路21には、アイソレーション・バリ
ヤ9の両側に、DC電流がアイソレーション・バリヤ9に
供給されるのを防ぐための約0.001μfのブロックコン
デンサ11が結合されている。さらに、図1及び2に示す
ように、3つの抵抗器、すなち約100Ωの2つの直列抵
抗器8と約300Ωの第3の分流抵抗器10(パルス変成器
9の分路としてアースに接続されている)が、バス20の
伝送線路21に接続されている。直列抵抗器8は、各装置
1及び2の入力ダイオード(図示省略)を保護するため
に、信号電圧の減衰及び電流制限が行われるようアイソ
レーション・バリヤ9の両側に設けられている。分流抵
抗器10は、電圧減衰の大きさを決定し、各装置1及び2
のドライバ6がトライステート状態になったとき各装置
のピンキャパシタンスの放電を助長するよう作用する。
上記の構成部品の値は、バス上の伝送速度を約50メガビ
ット/秒として選択されており、異なる伝送速度の場合
は、当技術分野で周知のように、これらの構成部品の値
を修正する必要があろう。
本発明の一実施例によれば、装置間のインタフェース
3は、各装置1及び2として、トライステート・ゲート
からなる送信器またはドライバ6と、シュミット・トリ
ガ回路よりなる受信器12を有するトランシーバを用いる
ことができるよう半二重の双方向型である。さらに、こ
の実施例によれば、アイソレーション・バリヤ9は、当
技術分野において周知のように、各装置1及び2の回路
を互いに直流的に分離するためのパルス変成器9(80μ
Hの)を有する。以下の説明においては、本発明の方法
及び装置を第1の装置1の送信器6に基づいて説明する
が、その場合、第1の装置1は、送信信号を第2の装置
2の受信器12へ送り、受信器12では、それらの信号が第
1の装置1の回路に入力された元のデータ信号に再構成
される。インタフェース3の双方向性のため、素子の構
成及び動作は各装置共同じである。しかしながら、本発
明は、単方向インタフェース3や、パルス変成器9及び
容量結合(図3に示す)以外のアイソレーション・バリ
ヤ9にも適用することができる。
第1の装置1においては、ディジタルのハイとローの
値を有するNRZ入力データ信号Aがメモリの読取りや周
辺入力装置等から発生する。図1、及びより詳細に図2
に示すように、このデータ信号Aは、第1のD−Qフリ
ップロップ−フリップフロップ13からなるデータ・シン
クロナイザ4に供給され、第1のD−Qフリップフロッ
プ13は、データ信号Aをやはりこれに入力されるクロッ
ク信号と同期させる。これによって得られる同期データ
信号Bは、クロック信号と共にディジタル微分器5に供
給され、データ信号Aのパルスが微分される。図2に示
すように、ディジタル微分器5は、例えば、同期データ
信号B及びクロック信号を受け取って遅延データ信号C
を出力する第2のフリップフロップ14よりなる。次に、
この遅延データ信号Cは、同期データ信号Bと共に排他
的ORゲート15に入力として供給される。図4のタイミン
グ図に示す信号B及びCに対して、排他的ORゲート15
は、同期データ信号Bのパルスの正変化及び負変化を両
方共検出し、これらの変化に対応する一連のパルスをデ
ィジタル微分信号Dとして出力する。
次に、図1及び2において、同期データ信号Bはトラ
イステート・ゲート6からなる送信器6すなわちドライ
バ6に第1の入力(データ入力)として供給される。ま
た、トライステート・ゲート6には、第2の入力(制御
入力)として、ハイのときゲート6をイネーブル化し、
ローのときゲートをディスエーブル化するディジタル微
分信号Dが供給される。トライステート・ゲート6の出
力には、ゲート6がディスエーブル化されているときゲ
ート6の出力を約2.5ボルトの中間状態に保つためのバ
イアス電圧16が印加される。図2に示すように、バイア
ス電圧16は、タイバック・インバータ16によって発生
し、このインバータは、場合によっては、入力を出力に
接続するための2本のピンが必要である。本発明で使用
するバイアス電圧16を設定するには、5KΩ抵抗器を有す
る外部抵抗分圧器による等、他の方法で設定することも
可能である。
ゲート6がディスエーブル化されると、ゲート6の出
力として、中間状態の第1の送信信号Eがバス20上にド
ライブされ、アイソレーション・バリヤ9を通して送信
される。ディジタル微分信号Dがハイになると、ゲート
6はイネーブル化され、その場合、同期データ信号Bも
ハイならば、ハイ状態の第1の送信信号Eがゲート6の
出力としてバス上にドライブされる。このハイの第1の
送信信号Eは、約5ボルトのハイ状態よりなる。しかし
ながら、ゲート6がイネーブル化されていて、入力同期
データ信号Bがローになると、ロー状態の第1の送信信
号Eがバス20上にドライブされる。このローの第1の送
信信号Eは、約0ボルトのロー状態よりなる。従って、
第1の装置1の送信器回路は、NRZ入力データ信号Aを
アイソレーション・バリヤ9を通して効果的に伝送する
ことができるDC平衡送信信号Eに変換する(信号の高周
波帯域幅を大きくせずに)。当業者には明白なように、
上記の信号振幅は、実際に使用する各特定のバイアス電
圧16及び各特定の電子部品の仕様に応じて変わり得る
(すなわち、より高く、あるいは低くすることができ
る)。
第1の送信信号Eがバス上にドライブされると、この
信号は、パルス変成器9に0ボルトの入力として供給さ
れる。変成器9は、この信号を第2の装置2に接続され
た反対側のバス20に磁気結合し、その出力が第2の送信
信号Fとなる。図4のタイミング図から明らかなよう
に、第2の送信信号Fは、振幅が異なる以外は、第1の
送信信号Eと実質的に同じである。次に、この第2の送
信信号Fは、シュミット・トリガ回路12からなる第2の
装置2の受信器12に入力として供給される。シュミット
・トリガ回路12は、第2の送信信号Fの非ゼロ復帰デー
タを、始めにディジタル微分器5に入力として供給され
た同期データ信号Bのディジタルパルスの形に再構成す
る。
シュミット・トリガ回路12は、バイアス電圧16を中心
とする2つのスレッショルド電圧を有し、このスレッシ
ョルド電圧は、好ましくは、シュミット・トリガ回路12
をそれぞれハイ及びローに変化させる立ち上がりエッジ
及び立ち下がりエッジのスレッショルドとして、3ボル
ト及び2ボルトとする。従って、図4のタイミング図に
示すように、シュミット・トリガ回路12の出力は、実質
的に同期データ信号Bを再構成した一連のハイ/ロー方
向変化よりなる。しかしながら、シュミット・トリガ回
路12の代替手段として、入力信号の電圧が実質的に電圧
バイアス16より高い値になるとハイのデータ信号を出力
し、入力信号が実質的に電圧バイアスより低い値になる
とローのデータ信号を出力するものであれば、任意の電
子部品を使用することができるということに注意すべき
である。
上記説明の実施例の他、本発明の方法及び装置のもう
一つの実施例は、特に、「高性能シリアルバス(Perfor
mance Serial Bus」という名称のIEEE標準規格書(St
andards Document)P1394に記載されているマルチスピ
ード・バスアーキテクチャ方式により実施するために設
計されたものである。この規格書は、参考資料Aとして
本願に添付してある。P1394に記載のバスアーキテクチ
ャ方式は、同じバックプレーン上のカード間、他のバッ
クプレーン上のカードとの間、及び外部の周辺装置との
間に安価な汎用相互接続を講じられるマルチスピードの
シリアルバス20を提供しようとするものである。また、
このバスアーキテクチャによれば、バス20に結合された
装置またはノード(すなわち、最小数の制御レジスタの
集合を有するバスに結合されたアドレス指定可能な装
置)を循環ネットワークの形に配置する必要がなく、大
小様々な数のネットワーク構成を形成するようシリアル
バス20を介して他の装置5と任意に結合することができ
る任意のバストポロジを得ることが可能である。
この実施例においては、図5に示すように、バス上で
任意に設定されるコンピュータの種々の装置間の汎用相
互接続が可能なように、ツイストペア線20よりなるマル
チスピード・シリアルバス20が設けられている。各装置
1及び2は、データ信号のアービトレーション、送信、
受信及びタイミング再生のためにシリアルバス20に直接
接続された物理チャネル・インタフェース・チップ(す
なわち「PHY」チップ)25を有する。同様に、各装置
は、PHYチップ25との間で一定速度でデータ信号を送受
すると共に各装置の処理インテリジェンスとのインター
フェイスを取るリンク層チップ(すなわち「LLC」チッ
プ)24を有する。これら2つのチップ24と25の間の一定
速度の伝送は、2つのチップ24と25の間のバス20の幅を
より高速のデータ信号伝送が可能なよう広くする(すな
わち、より多くの伝送チャンネルが使用される)変換プ
ロセスによって可能になる。例えば、100メガビット伝
送のためには、バス20は少なくとも2ビット幅でなけれ
ばならず、200メガビット伝送のためには、バス20は少
なくとも4ビット幅でなければならず、400ビット伝送
のためには、バス20は少なくとも8ビット幅でなければ
ならない。この実施例においては、アイソレーション・
バリヤ9よりなる本発明のインタフェース3が、標準の
シリアルバス・ケーブル20を隣接装置1と2のPHYチッ
プ25の間に接続することができる汎用相互接続の展開が
可能なようPHYチップ25とLLC24との間に実装されてい
る。
この実装例においては、送信信号は、非常に広帯域の
伝送能力を必要とするNRZデータ信号の形のものであ
る。パルス変成器9は、アイソレーション・バリヤ9と
して狭帯域伝送チャンネルが実装されているため、PHY
チップ25及びLLCチップ24の送受信回路は、データ信号
をPHYチップ25とLLCチップ24の間での伝送のために狭帯
域データ信号に変換する必要がある。従って、本発明の
方法及び装置によれば、上記の回路は、標準的なディジ
タルCMOSプロセスでディジタル基本セルまたはゲートア
レイ技術を用いて、PHYチップ25とLLCチップ24との間に
配置されたインタフェース3のアイソレーション・バリ
ヤ9を通してNRZデータ信号を伝送する簡単な方法が得
られるように、これら2つのチップの間に実装される。
以上、本発明を実施例に基づき説明したが、当業者に
は、上記説明に鑑みて、多くの代替態様、修正態様、変
形態様及び使用形態が明白なことは自明である。特に、
インタフェース3は、単方向性でも双方向性でもよく、
また、2つの別個の装置1と2の間を表す場合もあれ
ば、2つのICチップ24と25の間、あるいはこれらと同等
のものの間の通信チャンネルを表す場合もある。さら
に、インターフェース中のバスに結合されたアイソレー
ション・バリヤ9は、2つの装置1と2の送受信回路を
電気的に分離する種々の装置あるいはコンフィギュレー
ションで構成することが可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04L 25/02 H03K 19/00 101J (72)発明者 オプレスク,フロリン アメリカ合衆国 94087 カリフォルニ ア州・サニーヴェイル・ファイフ ウェ イ・833 (56)参考文献 特開 昭53−131716(JP,A) 特開 昭54−51405(JP,A) 特開 昭63−209249(JP,A) 特開 昭58−14635(JP,A) 特開 平6−181439(JP,A) 特開 平6−104936(JP,A) 米国特許5160929(US,A) 欧州特許出願公開299639(EP,A 2) 欧州特許出願公開474185(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 25/49 G06F 13/378 H03K 19/0175 H03M 5/16 H04L 25/02

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バスを介して相互接続された2つの装置の
    間のインタフェースを通しNRZデータ信号を伝送する方
    法において、 クロック信号に応答して信号微分器により上記データ信
    号を微分して微分信号を得るステップと、 上記データ信号を第1の入力としてトライステート・ゲ
    ートよりなるドライバに供給するステップと、 上記微分信号を第2の入力としてトライステート・ゲー
    トに供給して、上記微分信号がハイのとき上記トライス
    テート・ゲートをイネーブル化するステップと、 上記トライステート・ゲートの出力にバイアス電圧を印
    加して、上記インタフェースを通して伝送される送信信
    号を上記トライステート・ゲートからの出力として得る
    ステップと、 上記送信信号を上記2つの装置の間の上記インタフェー
    スを通して伝送するステップと、 上記送信信号を、、 (1)上記電子部品の入力が実質的に上記電圧バイアス
    より高い値に達したときのハイのデータ信号と、 (2)上記電子部品の入力が実質的に上記電圧バイアス
    より低い値に達したときのローのデータ信号と、 からなる再構成データ信号を出力として有する電子部品
    に入力として供給するステップと、 を具備した方法。
  2. 【請求項2】バスを介して相互接続された第1の装置と
    第2の装置の間に配置されたアイソレーション・バリヤ
    からなるインタフェースを通してNRZデータ信号を伝送
    する方法において、 クロック信号に応答して信号微分器により上記データ信
    号を微分して微分信号を得るステップと、 上記データ信号を第1の入力としてトライステート・ゲ
    ートよりなるドライバに供給するステップと、 上記微分信号を第2の入力としてトライステート・ゲー
    トに供給して、上記微分信号がハイのとき上記トライス
    テート・ゲートをイネーブル化するステップと、 上記トライステート・ゲートの出力にバイアス電圧を印
    加して、 (1)上記トライステート・ゲートがディスエーブル化
    されているときの上記電圧バイアスに相当する中間の送
    信信号と、 (2)上記トライステート・ゲートがイネーブル化さ
    れ、上記トライステート・ゲートの第1の入力がハイの
    ときにおけるハイの送信信号と、 (3)上記トライステート・ゲートがイネーブル化さ
    れ、上記トライステート・ゲートの第1の入力がローの
    ときにおけるローの送信信号と、 とからなる送信信号を上記トライステート・ゲートから
    の出力として得るステップと、 上記トライステート・ゲートの出力から得られる上記送
    信信号を上記第1の装置から上記アイソレーション・バ
    リヤを通して上記第2の装置に伝送するステップと、 上記送信信号をシュミット・トリガ回路に供給して、上
    記データ信号に相当する再構成データ信号を上記シュミ
    ット・トリガ回路の出力として得るステップと、を具備
    した方法。
  3. 【請求項3】バスを介して相互接続された第1の装置と
    第2の装置の間に配置されたアイソレーション・バリヤ
    からなるインタフェースを通してNRZデータ信号を伝送
    する方法において、 上記データ信号をクロック信号に同期させて同期データ
    信号を得るステップと、 上記クロック信号に応答して上記同期データ信号をフリ
    ップフロップに供給して、1クロック周期だけ遅延した
    遅延同期データ信号を出力するステップと、 上記同期データ信号を排他的ORゲートに第1の入力とし
    て供給するステップと、 上記遅延同期データ信号を上記排他的ORゲートに第2の
    入力として供給して微分信号を出力するするステップ
    と、 上記同期データ信号をトライステート・ゲートからなる
    ドライバに第1の入力として供給するステップと、 上記微分信号をトライステート・ゲートに第2の入力と
    して供給して、上記微分信号がハイのとき上記トライス
    テート・ゲートをイネーブル化するステップと、 上記トライステート・ゲートの出力にバイアス電圧を印
    加して、 (1)上記トライステート・ゲートがディスエーブル化
    されているときの上記電圧バイアスに相当する中間の送
    信信号と、 (2)上記トライステート・ゲートがイネーブル化さ
    れ、上記トライステート・ゲートの第1の入力がハイの
    ときにおけるハイの送信信号と、 (3)上記トライステート・ゲートがイネーブル化さ
    れ、上記トライステート・ゲートの第1の入力がローの
    ときにおけるローの送信信号と、 からなる第1の送信信号を上記トライステート・ゲート
    からの出力として得るステップと、 上記トライステート・ゲートの出力から得られる第1の
    送信信号を上記第1の装置から上記アイソレーション・
    バリヤへ送信して、上記第1の送信信号と電気的に分離
    された第2の送信信号を上記アイソレーション・バリヤ
    の出力として発生させるステップと、 上記第2の送信信号を2つのスレッショルドを有するシ
    ュミット・トリガ回路へ伝送して、上記同期データ信号
    に相当する再構成データ信号を上記シュミット・トリガ
    回路の出力として得るステップで、上記トライステート
    ・ゲートの出力に印加されたバイアス電圧が、上記シュ
    ミット・トリガ回路の上記2つのスレッショルド間の電
    圧差の中心の値になる上記第1及び第2の送信信号のDC
    レベルを設定するステップと、 を具備した方法。
  4. 【請求項4】上記第1の送信信号を上記アイソレーショ
    ン・バリヤへ送信するステップが、さらに、上記アイソ
    レーション・バリヤによる上記第1の送信信号の受信よ
    り前に第1のブロックコンデンサと第1の抵抗器を通し
    て上記第1の送信信号を伝送するステップを具備し、か
    つ、上記第2の送信信号をシュミット・トリガ回路へ伝
    送するステップが、さらに、上記シュミット・トリガ回
    路による上記第2の送信信号の受信より前に第2のブロ
    ックコンデンサと第2の抵抗器を通して上記第2の送信
    信号を伝送するステップを具備したことを特徴とする請
    求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】バスを介して相互接続された2つの装置の
    間のインタフェースを通してNRZデータ信号を伝送する
    ための装置において、 クロック信号に応答して上記データ信号を受け取り、微
    分信号を出力するための信号微分器と、 第1の入力として上記データ信号を有するトライステー
    ト・ゲートからなるドライバで、上記トライステート・
    ゲートが、さらに、上記微分信号を第2の入力として有
    し、上記微分信号がハイのときとき上記トライステート
    ・ゲートをイネーブル化するドライバと、 バスを介し、上記2つの装置の間のインタフェースを通
    して伝送される送信信号を上記トライステート・ゲート
    の出力として得るために、上記トライステート・ゲート
    の出力に印加するバイアス電圧と、 送信信号を受け取って、 (1)上記電子部品の入力が実質的に上記電圧バイアス
    より高い値に達したときのハイのデータ信号と、 (2)上記電子部品の入力が実質的に上記電圧バイアス
    より低い値に達したときのローのデータ信号と、 からなる再構成データ信号を出力する電子部品と を具備した装置。
  6. 【請求項6】バスを介して相互接続された第1の装置と
    第2の装置の間に配置されたアイソレーション・バリヤ
    からなるインタフェースを通してNRZデータ信号を伝送
    するための装置において、 クロック信号に応答して上記データ信号を受け取り、同
    期データ信号を出力する第1のフリップフロップと、 上記クロック信号に応答して上記同期データ信号を受け
    取り、1クロック周期だけ遅延した遅延同期データ信号
    を出力する第2のフリップフロップと、 上記遅延同期データ信号及び上記同期データ信号を入力
    として受け取り、微分信号を出力する排他的ORゲート
    と、 上記同期データ信号を第1の入力として受け取り、上記
    微分信号を第2の入力として受け取り、上記微分信号が
    ハイのときイネーブル化されるトライステート・ゲート
    と、 (1)上記トライステート・ゲートがディスエーブル化
    されているときの上記電圧バイアスに相当する中間の送
    信信号と、 (2)上記トライステート・ゲートがイネーブル化さ
    れ、上記トライステート・ゲートの第1の入力がハイの
    ときにおけるハイの送信信号と、 (3)上記トライステート・ゲートがイネーブル化さ
    れ、上記トライステート・ゲートの第1の入力がローの
    ときにおけるローの送信信号と、からなる第1の送信信
    号を出力するために上記トライステート・ゲートの出力
    に加えるバイアス電圧と、 上記第1の装置と上記アイソレーション・バリヤとの間
    のバス中に配置された第1のブロックコンデンサと、 上記第1のブロックコンデンサとアイソレーション・バ
    リヤとの間のバス中に配置された第1の抵抗器と、 上記第1の送信信号を受け取って、上記第1の送信信号
    と電気的に分離された第2の送信信号を出力する上記ア
    イソレーション・バリヤと、 上記アイソレーション・バリヤと上記第2の装置の間の
    バス中に配置された第2の抵抗器と、 上記第2の抵抗器と上記第2の装置の間のバス中に配置
    された第2のブロックコンデンサと、 上記第2の送信信号を入力として受け取り、上記同期デ
    ータ信号に相当する再構成データ信号を出力するシュミ
    ット・トリガ回路と、 を具備した装置。
JP51601894A 1992-12-31 1993-12-16 バス上の隣接デバイス間のインタフェースに設けられたアイソレーション・バリヤを通してnrzデータ信号を伝送する方法及び装置 Expired - Lifetime JP3399950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/999,155 US5384808A (en) 1992-12-31 1992-12-31 Method and apparatus for transmitting NRZ data signals across an isolation barrier disposed in an interface between adjacent devices on a bus
US07/999,155 1992-12-31
PCT/US1993/012324 WO1994016390A1 (en) 1992-12-31 1993-12-16 Method and apparatus for transmitting nrz data signals across an isolation barrier disposed in an interface between adjacent devices on a bus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08507908A JPH08507908A (ja) 1996-08-20
JP3399950B2 true JP3399950B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=25545970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51601894A Expired - Lifetime JP3399950B2 (ja) 1992-12-31 1993-12-16 バス上の隣接デバイス間のインタフェースに設けられたアイソレーション・バリヤを通してnrzデータ信号を伝送する方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5384808A (ja)
EP (2) EP1306765B1 (ja)
JP (1) JP3399950B2 (ja)
KR (1) KR960700480A (ja)
AU (1) AU5954494A (ja)
CA (1) CA2151373C (ja)
DE (2) DE69332804T2 (ja)
HK (1) HK1052063A1 (ja)
WO (1) WO1994016390A1 (ja)

Families Citing this family (157)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5654984A (en) * 1993-12-03 1997-08-05 Silicon Systems, Inc. Signal modulation across capacitors
US6115764A (en) * 1994-09-27 2000-09-05 International Business Machines Corporation Acyclic cable bus having redundant path access
DE69523136T2 (de) * 1995-01-30 2002-06-20 Alcatel Sa Übertragungsverfahren und Sender mit einem entkoppelten niedrigen Pegel und mit mindestens einem gekoppelten hohen Pegel, Schnittstellenschaltung und Systemkomponente für ein Telekommunikationsnetzwerk, die einen solchen Sender enthalten
CN1183587C (zh) * 1996-04-08 2005-01-05 德克萨斯仪器股份有限公司 用于把两个集成电路直流上相互隔离的方法和设备
JP3487723B2 (ja) * 1996-09-19 2004-01-19 沖電気工業株式会社 インタフェース回路及び信号伝送方法
JP3006524B2 (ja) * 1996-12-25 2000-02-07 日本電気株式会社 双方向遷移数削減インターフェース回路
US5952849A (en) * 1997-02-21 1999-09-14 Analog Devices, Inc. Logic isolator with high transient immunity
US6078205A (en) * 1997-03-27 2000-06-20 Hitachi, Ltd. Circuit device, drive circuit, and display apparatus including these components
US6442213B1 (en) * 1997-04-22 2002-08-27 Silicon Laboratories Inc. Digital isolation system with hybrid circuit in ADC calibration loop
US6359983B1 (en) 1997-04-22 2002-03-19 Silicon Laboratories, Inc. Digital isolation system with data scrambling
US6389134B1 (en) 1997-04-22 2002-05-14 Silicon Laboratories, Inc. Call progress monitor circuitry and method for a communication system
US6298133B1 (en) 1997-04-22 2001-10-02 Silicon Laboratories, Inc. Telephone line interface architecture using ringer inputs for caller ID data
US6144326A (en) * 1997-04-22 2000-11-07 Silicon Laboratories, Inc. Digital isolation system with ADC offset calibration
US6289070B1 (en) 1997-04-22 2001-09-11 Silicon Laboratories, Inc. Digital isolation system with ADC offset calibration including coarse offset
US6201865B1 (en) 1997-04-22 2001-03-13 Silicon Laboratories, Inc. Digital access arrangement circuitry and method for connecting to phone lines having a DC holding circuit with switchable time constants
US6504864B1 (en) 1997-04-22 2003-01-07 Silicon Laboratories Inc. Digital access arrangement circuitry and method for connecting to phone lines having a second order DC holding circuit
US6516024B1 (en) 1997-04-22 2003-02-04 Silicon Laboratories Inc. Digital access arrangement circuitry and method for connecting to phone lines having a DC holding circuit with low distortion and current limiting
US6442271B1 (en) 1997-04-22 2002-08-27 Silicon Laboratories, Inc. Digital isolation system with low power mode
US6522745B1 (en) 1997-04-22 2003-02-18 Silicon Laboratories Inc. Digital access arrangement circuitry and method having a synthesized ringer impedance for connecting to phone lines
US6160885A (en) * 1997-04-22 2000-12-12 Silicon Laboratories, Inc. Caller ID circuit powered through hookswitch devices
US6456712B1 (en) 1997-04-22 2002-09-24 Silicon Laboratories Inc. Separation of ring detection functions across isolation barrier for minimum power
US6430229B1 (en) 1997-04-22 2002-08-06 Silicon Laboratories Inc. Capacitive isolation system with digital communication and power transfer
US6339048B1 (en) * 1999-12-23 2002-01-15 Elementis Specialties, Inc. Oil and oil invert emulsion drilling fluids with improved anti-settling properties
US5870046A (en) 1997-04-22 1999-02-09 Silicon Laboratories Inc. Analog isolation system with digital communication across a capacitive barrier
US6408034B1 (en) 1997-04-22 2002-06-18 Silicon Laboratories, Inc. Framed delta sigma data with unlikely delta sigma data patterns
US6137827A (en) * 1997-04-22 2000-10-24 Silicon Laboratories, Inc. Isolation system with digital communication across a capacitive barrier
US6167134A (en) * 1997-04-22 2000-12-26 Silicon Laboratories, Inc. External resistor and method to minimize power dissipation in DC holding circuitry for a communication system
US6222922B1 (en) 1997-04-22 2001-04-24 Silicon Laboratories, Inc. Loop current monitor circuitry and method for a communication system
US6823066B1 (en) * 1997-04-22 2004-11-23 Silicon Laboratories Inc. Digital access arrangement circuitry and method having current ramping control of the hookswitch
US6167132A (en) * 1997-04-22 2000-12-26 Silicon Laboratories, Inc. Analog successive approximation (SAR) analog-to-digital converter (ADC)
US6587560B1 (en) 1997-04-22 2003-07-01 Silicon Laboratories Inc. Low voltage circuits powered by the phone line
US6498825B1 (en) 1997-04-22 2002-12-24 Silicon Laboratories Inc. Digital access arrangement circuitry and method for connecting to phone lines having a DC holding circuit with programmable current limiting
US6480602B1 (en) 1997-04-22 2002-11-12 Silicon Laboratories, Inc. Ring-detect interface circuitry and method for a communication system
US6385235B1 (en) 1997-04-22 2002-05-07 Silicon Laboratories, Inc. Direct digital access arrangement circuitry and method for connecting to phone lines
US6307891B1 (en) 1997-04-22 2001-10-23 Silicon Laboratories, Inc. Method and apparatus for freezing a communication link during a disruptive event
US6104794A (en) * 1997-04-22 2000-08-15 Silicon Laboratories, Inc. Architecture for minimum loop current during ringing and caller ID
US6198816B1 (en) 1997-04-22 2001-03-06 Silicon Laboratories, Inc. Capacitively coupled ring detector with power provided across isolation barrier
TW381385B (en) 1997-08-20 2000-02-01 Advantest Corp Signal transmission circuit, CMOS semiconductor device and circuit board
US6822267B1 (en) * 1997-08-20 2004-11-23 Advantest Corporation Signal transmission circuit, CMOS semiconductor device, and circuit board
US20030042571A1 (en) * 1997-10-23 2003-03-06 Baoxing Chen Chip-scale coils and isolators based thereon
US6873065B2 (en) * 1997-10-23 2005-03-29 Analog Devices, Inc. Non-optical signal isolator
US6064326A (en) * 1998-03-30 2000-05-16 Silicon Laboratories, Inc. Analog-to-digital conversion overload detection and suppression
US6061009A (en) * 1998-03-30 2000-05-09 Silicon Laboratories, Inc. Apparatus and method for resetting delta-sigma modulator state variables using feedback impedance
US6170026B1 (en) 1998-06-16 2001-01-02 Modubility Llc Mobile computing systems which automatically reconfigure to operate any devices attached to a docking module upon connection to the docking station
US6853685B1 (en) 1998-07-17 2005-02-08 Stephan Konrad Circuit arrangement for the electrically isolated transfer of digital signals
EP0977406B1 (de) * 1998-07-17 2009-09-23 Endress + Hauser Wetzer GmbH + Co. KG Schaltungsanordnung zum galvanisch getrennten Übertragen von Digitalsignalen
US7013354B1 (en) 1998-10-05 2006-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Channel protocol for IEEE 1394 data transmission
US6438604B1 (en) 1998-10-05 2002-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Digital video network interface
US6226331B1 (en) * 1998-11-12 2001-05-01 C. P. Clare Corporation Data access arrangement for a digital subscriber line
US6255883B1 (en) * 1998-12-09 2001-07-03 Globespan, Inc. System and method for balancing clock distribution between two devices
DE19925909A1 (de) * 1999-06-07 2000-12-21 Siemens Audiologische Technik Schnittstelle zur Potentialtrennung und zur Übertragung digitaler Signale
JP2001007745A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Techno Collage:Kk 非接触データ転送システム
US6728320B1 (en) * 1999-09-23 2004-04-27 Texas Instruments Incorporated Capacitive data and clock transmission between isolated ICs
US6262600B1 (en) * 2000-02-14 2001-07-17 Analog Devices, Inc. Isolator for transmitting logic signals across an isolation barrier
DE10048352A1 (de) * 2000-09-29 2002-04-25 Siemens Ag Verfahren zur Übertragung eines hochfrequenten binären Datenstroms über eine Kommunikationsstrecke mit galvanischer Trennung
US20020172290A1 (en) * 2001-05-18 2002-11-21 Chorpenning Jack S. Method and system for transmitting signals between a high speed serial bus and a coaxial cable
EP1347627B1 (en) * 2002-03-20 2012-12-19 Conexant Systems, Inc. Digital isolation barrier as interface bus for modems
DE10243197B4 (de) 2002-09-18 2011-05-05 Infineon Technologies Ag Digitales Signalübertragungsverfahren
DE602004011188T2 (de) * 2003-02-13 2008-12-24 Nxp B.V. Anordnung zur masseversatzkompensation in einem datenbussystem
US7275292B2 (en) 2003-03-07 2007-10-02 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method for fabricating an acoustical resonator on a substrate
US7075329B2 (en) * 2003-04-30 2006-07-11 Analog Devices, Inc. Signal isolators using micro-transformers
US7839938B2 (en) * 2003-05-29 2010-11-23 Maxim Integrated Products, Inc. Method and apparatus for cancellation of magnetizing inductance current in a transformer circuit
US7733965B2 (en) * 2003-05-29 2010-06-08 Teridian Semiconductor Corp. Encoding method and apparatus for a dual mode super source follower circuit
EP1634436A1 (en) * 2003-05-29 2006-03-15 TDK Semiconductor Corporation A method and apparatus for full duplex signaling across a pulse transformer
US6876229B1 (en) * 2003-09-23 2005-04-05 International Business Machines Corporation Method and system for providing bidirectional asynchronous communication
US7332985B2 (en) * 2003-10-30 2008-02-19 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte Ltd. Cavity-less film bulk acoustic resonator (FBAR) devices
US7019605B2 (en) * 2003-10-30 2006-03-28 Larson Iii John D Stacked bulk acoustic resonator band-pass filter with controllable pass bandwidth
EP1528677B1 (en) * 2003-10-30 2006-05-10 Agilent Technologies, Inc. Film acoustically-coupled transformer with two reverse c-axis piezoelectric elements
US7400217B2 (en) 2003-10-30 2008-07-15 Avago Technologies Wireless Ip Pte Ltd Decoupled stacked bulk acoustic resonator band-pass filter with controllable pass bandwith
US6946928B2 (en) * 2003-10-30 2005-09-20 Agilent Technologies, Inc. Thin-film acoustically-coupled transformer
US7738568B2 (en) * 2004-06-03 2010-06-15 Silicon Laboratories Inc. Multiplexed RF isolator
US7460604B2 (en) * 2004-06-03 2008-12-02 Silicon Laboratories Inc. RF isolator for isolating voltage sensing and gate drivers
US7376212B2 (en) * 2004-06-03 2008-05-20 Silicon Laboratories Inc. RF isolator with differential input/output
US7902627B2 (en) 2004-06-03 2011-03-08 Silicon Laboratories Inc. Capacitive isolation circuitry with improved common mode detector
US7421028B2 (en) * 2004-06-03 2008-09-02 Silicon Laboratories Inc. Transformer isolator for digital power supply
US7577223B2 (en) * 2004-06-03 2009-08-18 Silicon Laboratories Inc. Multiplexed RF isolator circuit
US7737871B2 (en) 2004-06-03 2010-06-15 Silicon Laboratories Inc. MCU with integrated voltage isolator to provide a galvanic isolation between input and output
US8198951B2 (en) * 2004-06-03 2012-06-12 Silicon Laboratories Inc. Capacitive isolation circuitry
US8169108B2 (en) * 2004-06-03 2012-05-01 Silicon Laboratories Inc. Capacitive isolator
US7447492B2 (en) * 2004-06-03 2008-11-04 Silicon Laboratories Inc. On chip transformer isolator
US8441325B2 (en) 2004-06-03 2013-05-14 Silicon Laboratories Inc. Isolator with complementary configurable memory
US7821428B2 (en) * 2004-06-03 2010-10-26 Silicon Laboratories Inc. MCU with integrated voltage isolator and integrated galvanically isolated asynchronous serial data link
US7302247B2 (en) * 2004-06-03 2007-11-27 Silicon Laboratories Inc. Spread spectrum isolator
US7615833B2 (en) 2004-07-13 2009-11-10 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Film bulk acoustic resonator package and method of fabricating same
US7388454B2 (en) 2004-10-01 2008-06-17 Avago Technologies Wireless Ip Pte Ltd Acoustic resonator performance enhancement using alternating frame structure
US8981876B2 (en) * 2004-11-15 2015-03-17 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Piezoelectric resonator structures and electrical filters having frame elements
US7202560B2 (en) 2004-12-15 2007-04-10 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Wafer bonding of micro-electro mechanical systems to active circuitry
US7791434B2 (en) * 2004-12-22 2010-09-07 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator performance enhancement using selective metal etch and having a trench in the piezoelectric
US7427819B2 (en) * 2005-03-04 2008-09-23 Avago Wireless Ip Pte Ltd Film-bulk acoustic wave resonator with motion plate and method
US7369013B2 (en) * 2005-04-06 2008-05-06 Avago Technologies Wireless Ip Pte Ltd Acoustic resonator performance enhancement using filled recessed region
US7436269B2 (en) 2005-04-18 2008-10-14 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustically coupled resonators and method of making the same
US7868522B2 (en) 2005-09-09 2011-01-11 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Adjusted frequency temperature coefficient resonator
US7391286B2 (en) * 2005-10-06 2008-06-24 Avago Wireless Ip Pte Ltd Impedance matching and parasitic capacitor resonance of FBAR resonators and coupled filters
US7675390B2 (en) * 2005-10-18 2010-03-09 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic galvanic isolator incorporating single decoupled stacked bulk acoustic resonator
US7425787B2 (en) * 2005-10-18 2008-09-16 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic galvanic isolator incorporating single insulated decoupled stacked bulk acoustic resonator with acoustically-resonant electrical insulator
US7423503B2 (en) * 2005-10-18 2008-09-09 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic galvanic isolator incorporating film acoustically-coupled transformer
US7525398B2 (en) * 2005-10-18 2009-04-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustically communicating data signals across an electrical isolation barrier
US7737807B2 (en) 2005-10-18 2010-06-15 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic galvanic isolator incorporating series-connected decoupled stacked bulk acoustic resonators
US7463499B2 (en) * 2005-10-31 2008-12-09 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte Ltd. AC-DC power converter
US7561009B2 (en) * 2005-11-30 2009-07-14 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Film bulk acoustic resonator (FBAR) devices with temperature compensation
US7514844B2 (en) * 2006-01-23 2009-04-07 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic data coupling system and method
US7586392B2 (en) * 2006-01-23 2009-09-08 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Dual path acoustic data coupling system and method
US7612636B2 (en) * 2006-01-30 2009-11-03 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Impedance transforming bulk acoustic wave baluns
US20070210724A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Mark Unkrich Power adapter and DC-DC converter having acoustic transformer
US7746677B2 (en) * 2006-03-09 2010-06-29 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. AC-DC converter circuit and power supply
US7479685B2 (en) * 2006-03-10 2009-01-20 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Electronic device on substrate with cavity and mitigated parasitic leakage path
JP2007250891A (ja) 2006-03-16 2007-09-27 Fuji Electric Device Technology Co Ltd パワーエレクトロニクス機器
JP4918795B2 (ja) * 2006-03-16 2012-04-18 富士電機株式会社 パワーエレクトロニクス機器
US7629865B2 (en) 2006-05-31 2009-12-08 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Piezoelectric resonator structures and electrical filters
US7719305B2 (en) * 2006-07-06 2010-05-18 Analog Devices, Inc. Signal isolator using micro-transformers
US7508286B2 (en) * 2006-09-28 2009-03-24 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. HBAR oscillator and method of manufacture
US8139653B2 (en) * 2007-02-15 2012-03-20 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Multi-channel galvanic isolator utilizing a single transmission channel
US20080202239A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Fazzio R Shane Piezoelectric acceleration sensor
JP2008277485A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Fuji Electric Device Technology Co Ltd トランスユニットおよび電力変換装置
FR2916050A1 (fr) * 2007-05-07 2008-11-14 Commissariat Energie Atomique Dispositif et procede de diagnostic et de connexions sans contact entre un premier ensemble de fils electriques et un second ensemble de fils electriques ou une carte electronique.
US8050315B2 (en) * 2007-07-26 2011-11-01 Akros Silicon Inc. Open collector / open drain integrated bidirectional digital isolator
US7791435B2 (en) * 2007-09-28 2010-09-07 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Single stack coupled resonators having differential output
US7855618B2 (en) * 2008-04-30 2010-12-21 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic resonator electrical impedance transformers
US7732977B2 (en) * 2008-04-30 2010-06-08 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Transceiver circuit for film bulk acoustic resonator (FBAR) transducers
US8975520B2 (en) * 2008-07-27 2015-03-10 Steren Electronics International, Llc Ground loop isolator for a coaxial cable
US8248185B2 (en) * 2009-06-24 2012-08-21 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator structure comprising a bridge
US8902023B2 (en) * 2009-06-24 2014-12-02 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator structure having an electrode with a cantilevered portion
US8193877B2 (en) * 2009-11-30 2012-06-05 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Duplexer with negative phase shifting circuit
US8796904B2 (en) 2011-10-31 2014-08-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic resonator comprising piezoelectric layer and inverse piezoelectric layer
US9243316B2 (en) 2010-01-22 2016-01-26 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method of fabricating piezoelectric material with selected c-axis orientation
US8451032B2 (en) 2010-12-22 2013-05-28 Silicon Laboratories Inc. Capacitive isolator with schmitt trigger
US8962443B2 (en) 2011-01-31 2015-02-24 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Semiconductor device having an airbridge and method of fabricating the same
US9425764B2 (en) 2012-10-25 2016-08-23 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Accoustic resonator having composite electrodes with integrated lateral features
US9083302B2 (en) 2011-02-28 2015-07-14 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Stacked bulk acoustic resonator comprising a bridge and an acoustic reflector along a perimeter of the resonator
US9136818B2 (en) 2011-02-28 2015-09-15 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Stacked acoustic resonator comprising a bridge
US9148117B2 (en) 2011-02-28 2015-09-29 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Coupled resonator filter comprising a bridge and frame elements
US9154112B2 (en) 2011-02-28 2015-10-06 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Coupled resonator filter comprising a bridge
US9203374B2 (en) 2011-02-28 2015-12-01 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Film bulk acoustic resonator comprising a bridge
US9048812B2 (en) 2011-02-28 2015-06-02 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic wave resonator comprising bridge formed within piezoelectric layer
US8575820B2 (en) 2011-03-29 2013-11-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Stacked bulk acoustic resonator
US9444426B2 (en) 2012-10-25 2016-09-13 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Accoustic resonator having integrated lateral feature and temperature compensation feature
US8350445B1 (en) 2011-06-16 2013-01-08 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic resonator comprising non-piezoelectric layer and bridge
US8922302B2 (en) 2011-08-24 2014-12-30 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Acoustic resonator formed on a pedestal
US8497700B2 (en) 2011-10-21 2013-07-30 Samsung Electro-Mechanics Systems and methods for propagating digital data across an isolation barrier
JP2013172286A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 信号伝達装置
US9972196B2 (en) 2012-04-23 2018-05-15 Analog Devices, Inc. Isolator system with status data integrated with measurement data
US9184588B2 (en) 2012-04-23 2015-11-10 Analog Devices, Inc. Isolated measurement system with power transmitter disabling
US9768945B2 (en) * 2012-04-23 2017-09-19 Analog Devices, Inc. Isolated system data communication
US9293997B2 (en) 2013-03-14 2016-03-22 Analog Devices Global Isolated error amplifier for isolated power supplies
DE102013205706A1 (de) * 2013-03-28 2014-10-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Leistungselektronische schaltung und system mit derselben
US9209842B2 (en) 2013-09-09 2015-12-08 Texas Instruments Incorporated Method and circuitry for transmitting data
US9584147B2 (en) 2014-08-22 2017-02-28 Analog Devices Global Isolator system supporting multiple ADCs via a single isolator channel
US10536309B2 (en) 2014-09-15 2020-01-14 Analog Devices, Inc. Demodulation of on-off-key modulated signals in signal isolator systems
US10270630B2 (en) 2014-09-15 2019-04-23 Analog Devices, Inc. Demodulation of on-off-key modulated signals in signal isolator systems
US9660848B2 (en) 2014-09-15 2017-05-23 Analog Devices Global Methods and structures to generate on/off keyed carrier signals for signal isolators
US9998301B2 (en) 2014-11-03 2018-06-12 Analog Devices, Inc. Signal isolator system with protection for common mode transients
JPWO2016117373A1 (ja) * 2015-01-23 2017-04-27 オリンパス株式会社 医療機器および内視鏡システム
EP3293889B1 (en) 2016-09-13 2019-02-27 Allegro MicroSystems, LLC Signal isolator having bidirectional diagnostic signal exchange
US11115244B2 (en) 2019-09-17 2021-09-07 Allegro Microsystems, Llc Signal isolator with three state data transmission
CN111158765B (zh) * 2019-12-17 2023-07-28 深圳市显控科技股份有限公司 主控芯片运行状态控制装置和方法
US20240128975A1 (en) * 2021-03-08 2024-04-18 Mitsubishi Electric Corporation Signal isolation circuit
CN115776421A (zh) * 2022-11-02 2023-03-10 西安现代控制技术研究所 一种高速网络总线的电磁隔离电路及方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4227045A (en) * 1978-06-28 1980-10-07 Honeywell Inc. Data processing protocol system
EP0299639A2 (en) * 1987-07-13 1989-01-18 David Systems, Inc. Digital data communications system
FR2668320A1 (fr) * 1990-09-07 1992-04-24 Alcatel Business Systems Decodeur pour un signal binaire code selon un code bipolaire a inversion de marque.
US5160929A (en) * 1991-04-04 1992-11-03 Costello John F System for parallel communication of binary data via trinary transmission lines

Also Published As

Publication number Publication date
DE69332804D1 (de) 2003-04-30
DE69334202T2 (de) 2009-01-22
AU5954494A (en) 1994-08-15
EP1306765B1 (en) 2008-02-06
DE69334202D1 (de) 2008-03-20
EP1306765A2 (en) 2003-05-02
CA2151373A1 (en) 1994-07-21
JPH08507908A (ja) 1996-08-20
CA2151373C (en) 2002-03-26
DE69332804T2 (de) 2004-02-05
HK1052063A1 (en) 2003-08-29
US5384808A (en) 1995-01-24
KR960700480A (ko) 1996-01-20
WO1994016390A1 (en) 1994-07-21
EP1306765A3 (en) 2006-12-06
EP0677191A1 (en) 1995-10-18
EP0677191B1 (en) 2003-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3399950B2 (ja) バス上の隣接デバイス間のインタフェースに設けられたアイソレーション・バリヤを通してnrzデータ信号を伝送する方法及び装置
TWI536776B (zh) 具有usb2.0高速模式及自動速度檢測之usb隔離器積體電路
US4592072A (en) Decoder for self-clocking serial data communications
US4450572A (en) Interface for serial data communications link
US6331999B1 (en) Serial data transceiver architecture and test method for measuring the amount of jitter within a serial data stream
JP2003524914A (ja) クロック信号ラインを介してデータ信号を送受信するためのシステム及び方法
US4972161A (en) Clock recovery for serial data communications system
JPH0787447B2 (ja) 同期の直列伝送媒体を利用するシステム
US5574726A (en) Inter-repeater backplane
KR101036444B1 (ko) 범용 직렬 버스 송신기
JPH0783382B2 (ja) 高速の直列デ−タパタ−ン入力信号を並列デ−タパタ−ン出力に変換するための方法
US5303265A (en) Frequency independent encoding technique and apparatus for digital communications
EP1388939B1 (en) System and method for performing on-chip synchronization of system signals utilizing off-chip harmonic signal
US20080133799A1 (en) Control and slow data transmission method for serial interface
US8279950B2 (en) Compensation for transmission line length variation in a SERDES system
EP0299251B1 (en) Communication filter
CA2396948A1 (en) A system and method for sending and receiving data signals over a clock signal line
CA2415289C (en) Method and apparatus for transmitting nrz data signals across an isolation barrier disposed in an interface between adjacent devices on a bus
CA2365604C (en) Method and apparatus for transmitting nrz data signals across an isolation barrier disposed in an interface between adjacent devices on a bus
US5058131A (en) Transmitting high-bandwidth signals on coaxial cable
US5717714A (en) Inter-repeater backplane with mixed signal state machine interconnect
US7346099B2 (en) Network fabric physical layer
US20050060471A1 (en) Serial data interface system and method having bilingual functionality
US20200204216A1 (en) Communication circuit, communication system, and communication method
Stojčev et al. On-and Off-chip Signaling and Synchronization Methods in Electrical Interconnects

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140221

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term