JP3399438B2 - デジタル放送受信機 - Google Patents

デジタル放送受信機

Info

Publication number
JP3399438B2
JP3399438B2 JP2000087087A JP2000087087A JP3399438B2 JP 3399438 B2 JP3399438 B2 JP 3399438B2 JP 2000087087 A JP2000087087 A JP 2000087087A JP 2000087087 A JP2000087087 A JP 2000087087A JP 3399438 B2 JP3399438 B2 JP 3399438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital broadcast
broadcast
signal
frequency
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000087087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000324001A (ja
Inventor
清治 重松
進 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP04190131A external-priority patent/JP3082447B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000087087A priority Critical patent/JP3399438B2/ja
Publication of JP2000324001A publication Critical patent/JP2000324001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3399438B2 publication Critical patent/JP3399438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はデジタルデータによ
る音声等の放送を受信するデジタル放送受信機に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、送信信号のデジタル化が進み、デ
ジタル信号による放送も実現されている。このようなも
のの1つとして、デジタルサテライトラジオ放送(以
下、DSRという)システムが開発されている。DSR
システムでは、複数の放送局(例えばステレオ放送の1
6局又はモノラル放送の32局)からのデジタルデータ
による放送信号を時分割多重化したうえでQPSK変調
処理を施し、さらに例えば12GHz 帯の周波数で放送衛
星に対して出力する。
【0003】そして、放送衛星からの電波は集中受信局
(例えばCATV局)や各家庭等で個別に設置された衛
星放送アンテナによって受信され、放送ケーブルを介し
て又は衛星放送アンテナから直接DSR受信機に供給さ
れ、DSR受信機において受信復調されてラジオ放送音
声が出力される。
【0004】そして、上記したように1受信周波数チャ
ンネル(以下、周波数ブロックという)において例えば
16の放送局からの放送信号が多重化されているため、
DSR受信機においては周波数ブロックの選択(チュー
ニング)だけでなく、受信された16局のチャンネルの
デジタル放送信号のうちから1つのデジタル放送信号の
選択(選局)ができるようになされており、ユーザーは
チューニング操作及び選局操作を実行することによって
所望の放送を聴取できるようになされている。
【0005】また、このDSRシステムにおいては、放
送音声データとともに、多重化される各デジタル放送信
号における、それぞれの放送内容の種別(ニュース、ス
ポーツ、ロック音楽、クラシック音楽等)を示すデータ
(以下、プログラムタイプ情報という)や、ステレオ放
送/モノラル放送/音声多重放送の種別を示すデータ
(以下、チャンネルモード情報という)、さらに、音楽
放送か例えば会話音声等の音声放送かを示すデータ(以
下、M/Sモード情報という)などが付加されており、
DSR受信機においては、これらの情報を用いて各種受
信動作制御を行なうことができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、通常DSR
受信機においては、周波数ブロックが例えばユーザー操
作によって変更された際には、その周波数ブロックにお
ける16局(又は32局であるが、説明上1つの周波数
ブロックにおいて多重化される放送局はすべてステレオ
放送の16局であるとする)のチャンネルのうち第1チ
ャンネルが強制的に選局されるようになされている。
【0007】例えば上記プログラムタイプ情報を用いれ
ば、DSR受信機においてはユーザーが所望の番組内
容、例えば『ニュース』を指定することによって、DS
R受信機が受信した16局から自動的にニュースを放送
中の放送チャンネルを探し出し、それを選局して出力す
るというような処理が可能であるが、周波数ブロックが
変更された際に第1チャンネルが強制的に選局されると
すると、その第1チャンネルが例えばニュース放送中と
は限らないため、ユーザーが指定した番組内容とは異な
る放送が出力される場合が多々生じることになる。ま
た、周波数ブロックを変更しなくても、ユーザーが指定
していた番組内容に該当するニュース番組が終了する
と、ニュースではない番組が出力される場合がある。
【0008】これらの場合、ユーザーは1チャンネルづ
つ選局操作するか、或は再び番組内容を『ニュース』と
指定する操作を行なって選局させなければならず、操作
が煩雑であるという問題があった。また、ユーザーにと
っては、番組内容を指定したにも関わらず他の内容の番
組が出力されてしまうことになるため、操作の混乱を来
すこともある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
点に鑑みて、1つの周波数ブロック内に複数のデジタル
放送信号が多重化され、かつ各デジタル放送信号に対応
した付加情報として少なくとも放送内容種別情報がデジ
タル放送信号とともに送信されるデジタル放送を受信す
るデジタル放送受信機における、操作性を向上させるこ
とを目的とする。
【0010】即ち、デジタル放送受信機として、受信周
波数(周波数ブロック)を指定する周波数指定手段と、
放送内容種別を指定する内容種別指定手段と、指定され
た受信周波数で受信動作を制御し、また受信された周波
数ブロック内の複数のデジタル放送信号の中から、指定
された放送(番組)内容のデジタル放送を、放送内容種
別情報に基づいて判別し選局するように制御することが
できる制御手段を備える。そして、特に制御手段は、受
信されている複数のデジタル放送信号の中から、内容種
別指定手段によって指定された放送内容に該当する或る
デジタル放送信号を選局している際に、例えばその番組
が終了し放送内容が指定されていた放送内容に該当しな
くなったら、受信されている複数のデジタル放送信号の
中における、指定されている放送内容に該当する他のデ
ジタル放送信号に選局変更制御を行なうようにする。
【0011】また制御手段は、受信されている複数のデ
ジタル放送信号の中から、内容種別指定手段によって指
定された放送内容に該当する或るデジタル放送信号を選
局している際に、例えばその番組が終了し放送内容が指
定されていた放送内容に該当しなくなり、かつ、受信さ
れている複数のデジタル放送信号の中において内容種別
指定手段によって指定されている放送内容に該当する他
のデジタル放送信号が存在しなければ、選局動作が実行
されないように制御する。そしてさらに制御手段は、こ
のようにして選局動作が実行されていない状態となった
期間において、放送されている番組内容が変わるなどし
て、内容種別指定手段によって指定されている放送内容
に該当するデジタル放送信号が存在する状態となったと
きは、その該当するデジタル放送信号の選局制御を行な
うようにする。
【0012】即ち本発明では、ユーザーが放送内容指定
を行なった際には、放送されている番組の終了などによ
り放送内容が変わってしまっても、指定された放送内容
に該当する他の放送信号に選局制御することにより、ユ
ーザーが再度、放送内容指定を実行する必要はなくな
り、また、一旦放送内容指定を行なった後は、常にその
ユーザーにとって最も好適な放送が出力されることにも
なる。
【0013】さらに、受信した周波数ブロック内にその
時のプログラムタイプモードに該当する放送が存在しな
いときは、選局制御せずに待機することにより、ユーザ
ーは該当番組なしと認識でき、また、不要な音声(番
組)出力がなされない。そして該当する番組が発生した
時点で、その番組を選局すれば、ユーザーの操作の手間
を省くことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、まずDSRシステム及び送
信データ構造を説明し、その後本発明の実施例となるD
SR受信機を説明する。
【0015】図6はDSRシステムの概要を示すもので
あり、1a〜1uはステレオ放送による16局の放送局
を示す。各放送局1a〜1uでは放送音声を32KHz のサ
ンプリング周波数で量子化16ビット直線PCMのデジ
タルデータとした後、準瞬時圧伸処理により14ビット
に圧縮して出力している。また、出力データとして各種
情報、即ちプログラムタイプ情報、チャンネルモード情
報、M/Sモード情報等や、エラー訂正コード等も付加
されている。
【0016】各放送局1a〜1uから出力された14ビ
ットのデジタル放送信号は、例えば公衆回線2により送
信所3に送られる。送信所3においては供給された16
チャンネルのデジタル放送信号を時分割多重化処理部4
において多重化処理を施し、8チャンネルが多重化され
たI信号、及び8チャンネルが多重化されたQ信号を生
成する。I信号及びQ信号はQPSK変調処理部5に供
給され、例えば帯域幅15MHz のQPSK変調信号が出
力される。そしてQPSK変調信号は送信アンテナ部6
に供給されて、衛星7に向けて送信される。
【0017】時分割多重化処理部4及びQPSK変調処
理部5の構成は図7に示される。4a,4bは切換多重
化回路で、切換多重化回路4aには、放送局1a〜1h
からの即ちチャンネルch1〜ch8のデジタル放送信
号がそれぞれ接点T1 〜T8 に供給されており、この接
点T1 〜T8 の接続が所定タイミングで順次切り換えら
れることにより8チャンネルのデジタル放送信号を多重
化してI信号を生成している。
【0018】即ち図8(a)に示すようにチャンネルc
h1〜ch8のデジタル放送信号のデータが1/32KHz 毎
に接点T1 〜T8 に供給されているのに対し、1/256KHz
タイミング毎にスイッチングを行なうことにより、図8
(b)のように多重化されたI信号が生成される。
【0019】一方、切換多重化回路4bには、放送局1
i〜1uからの即ちチャンネルch9〜ch16のデジ
タル放送信号がそれぞれ接点T9 〜T16に供給されてお
り、同様に、接点T9 〜T16の接続が1/256KHzタイミン
グで順次切り換えられることにより、図8(c)のよう
に8チャンネルのデジタル放送信号を多重化したQ信号
が生成される。
【0020】そして、図7に示すように、I信号はQP
SK変調処理部5においてローパスフィルタ5aを介し
てI乗算器5cに供給される。またQ信号はローパスフ
ィルタ5bを介してQ乗算器5dに供給される。さらに
I乗算器5cには搬送波発生部5eから出力された所定
周波数のキャリアが供給され、またQ乗算器5dには搬
送波発生部5eから出力された所定周波数のキャリアが
移相器5fによって90°移相されて供給されている。
従って、I乗算器5c及びQ乗算器5dの出力がミキサ
5gで混合されることにより、いわゆるQPSK(直交
位相シフトキーイング)変調信号が得られる。
【0021】図6のように、衛星7を介して伝送される
12GHz 帯の信号は例えばCATV局8等の共同受信施
設によって受信され、或は各家庭等で個別に設置された
衛星放送受信アンテナ9によって受信される。
【0022】CATV局8で受信されたDSR信号は所
定のチャンネル周波数に割り当てられてケーブルTV放
送、FM放送等とともに所謂放送ケーブル11によって
伝送され、例えば各家庭のDSR受信機30に供給され
る。放送ケーブル11による伝送信号の周波数帯域は50
〜860MHzとされ、DSR信号の1周波数ブロックはこの
うちの118MHzの帯域が使用される。また、衛星放送受信
アンテナ9によって受信されたDSR放送信号はローノ
イズコンバータ(LNC)10によって 950〜1750MHz
の第1中間周波に変換され、DSR受信機30に入力さ
れる。
【0023】このようなDSR放送信号のI信号、Q信
号としての送信データ構造を図9で説明する。I信号、
Q信号はそれぞれ上記したように8チャンネルの放送信
号を多重化しており、それぞれ図9(a)(f)に示す
ように 320ビット(1/32KHz)で1単位のメインフレー
ムMA ,MB が形成される。
【0024】メインフレームMA ,MB の先頭11ビッ
トはメインフレーム同期信号SWに割り当てられ、続く
1ビットがサービスビットSSBとされている。メイン
クレームMA においては、サービスビットSSBに続い
てそれぞれ77ビットのデータブロックDB1 〜DB4
が設けられる。各データブロックDB1〜DB4 にはそ
れぞれ図9(b)〜(e)に示すように2チャンネルづ
つの放送信号が割り当てられる。
【0025】即ちデータブロックDB1 には先頭から、
第1チャンネルch1の14ビットのL信号のうち上位
11ビット、同じくR信号のうち上位11ビット、第2
チャンネルch2の14ビットのL信号のうち上位11
ビット、同じくR信号のうち上位11ビットが割り当て
られ、続いて19ビットのチェックビットが付加され
る。この63ビットでエラー訂正のためのBCHコード
が形成される。
【0026】さらに続いて第1、第2チャンネルに対す
る1ビットづつの付加ビットZ1 ,Z2 が設けられ、そ
の後に、第1チャンネルch1の14ビットのL信号の
うち下位3ビット、同じくR信号のうち下位3ビット、
第2チャンネルch2の14ビットのL信号のうち下位
3ビット、同じくR信号のうち下位3ビットが割り当て
られて、77ビットのデータブロックDB1 が形成され
る。
【0027】同様の形態でデータブロックDB2 には第
3、第4チャンネルch3,ch4の情報、データブロ
ックDB3 には第5、第6チャンネルch5,ch6の
情報、さらにデータブロックDB4 には第7、第8チャ
ンネルch7,ch8の情報によって各データブロック
が形成される。Q信号のメインフレームMB についても
同様で、図示はしないが、各データブロックDB5 〜D
8 において、チェックビット等を含んだチャンネルc
h9〜ch16の情報が割り当てられている。
【0028】ここで、サービスビットSSBは1メイン
フレーム(MA ,MB )に1ビットしか設けられていな
いが、DSR受信機30において、1/32KHz 毎に供給さ
れるサービスビットSSBが集められ、図10のような
サービスフレームが形成される。このサービスフレーム
によって受信された16チャンネルの各放送における、
上記したプログラムタイプ情報PTY、ステレオ/モノ
ラル/音声多重を判別するチャンネルモード情報CM、
音楽(Music) /音声(Speech)を判別するM/Sモード情
報MSが判別される。
【0029】連続した64単位のメインフレームMA
ら抽出された64ビットのサービスビットSSBによ
り、図10(a)のように2チャンネル分の情報を有す
るサービスブロックが形成される。
【0030】サービスブロックの先頭16ビットはシン
クワードSY1 とされ、続く48ビットにサービス情報
PAが付加される。即ち図10(b)のように、第1チ
ャンネルch1のL信号についてのサービス情報PA(L
ch1)、同じくR信号についてのサービス情報PA(Rch
1)、第2チャンネルch2のL信号についてのサービス
情報PA(Lch2)、同じくR信号についてのサービス情報
PA(Rch2)が、それぞれ8ビットづつ割り当てられる。
なお、残りの16ビットX1 ,X2 は予備バイトとされ
ている。
【0031】このチャンネルch1,ch2に対応する
サービスブロックに続いて、サービスフレームにおいて
は同様に、シンクワードSY(SY2 〜SY8 )及びサ
ービス情報PAによって、チャンネルch3,ch4〜
チャンネルch15,ch16のそれぞれに対応するサ
ービスブロックが形成されている。
【0032】8ビットのサービス情報PAは、図10
(c)のように4ビットのプログラムタイプ情報PT
Y、1ビットのM/Sモード情報MS、2ビットのチャ
ンネルモード情報CM、及びパリティ1ビットで構成さ
れている。4ビットのプログラムタイプ情報PTYによ
り16種類の放送内容種別が記録される。例えば、ニュ
ース、時事番組、情報番組、スポーツ、教育、ドラマ、
文化、科学、ポップ音楽、ロック音楽、MOR音楽、ク
ラシック音楽、等の種別である。
【0033】また、M/Sモード情報MSとして、
『1』であれば音楽、『0』であればスピーチと判別さ
れる。さらにチャンネルモード情報CMとして、例えば
『00』であればモノラル放送であるが、例えば第1チ
ャンネルch1がステレオ放送である場合、L信号につ
いてのサービス情報PA(Lch1)、とR信号についてのサ
ービス情報PA(Rch1)における、各チャンネルモード情
報CMが用いられ、それぞれ『01』『01』であれ
ば、独立したモノラル音声による所謂音声多重放送、
『01』『10』であればL,Rステレオ放送と判別さ
れる。
【0034】このようなDSR放送システムに対応する
本実施例のDSR受信機30の構成を図2〜図4で説明
する。図2において、31はアンテナ入力端子であり、
衛星放送受信アンテナ9で受信され、LNC10を介し
てDSR受信信号が入力される。なお、LNC10は発
振子10a、ローカルオシレータ10b、ミキサ回路1
0cからなり、12GHz 帯の信号を 950〜1750MHz の第
1中間周波に変換している。一方、32はケーブル入力
端子であり、50〜860MHzのDSR受信信号が入力され
る。
【0035】入力端子31,32からのDSR受信信号
は高周波部33に供給される。アンテナ入力端子31か
らのDSR受信信号は衛星周波数コンバータ34に入力
され、479.5MHzの第2中間周波、さらに、40MHz の第3
中間周波に変換されて入力切換回路36のS接点に供給
される。また、ケーブル入力端子32からのDSR受信
信号はケーブル周波数コンバータ35に入力され、40MH
z の中間周波に変換されて入力切換回路36のC接点に
供給される。
【0036】40MHz の中間周波とされた衛星放送受信ア
ンテナ9又は放送ケーブル11から得られたDSR受信
信号は、入力切換回路36からQPSK復調部37に供
給され、QPSK復調処理がなされ、上述したI信号及
びQ信号として復調出力される。
【0037】メインフレームMA ,MB のフォーマット
によるI信号及びQ信号はデコーダ38においてメイン
フレーム同期信号SWによって判別され、誤り訂正及び
デコード処理されて、時分割多重されている16チャン
ネルのうちから所定のチャンネルの放送が選局されて出
力される。選局出力されたデジタル放送信号は出力端子
39から他の機器に対してデジタル出力され、また、デ
ジタルフィルタ40、D/A変換器41を介してL,R
アナログ音声信号として出力端子42から、音声増幅/
出力回路部、又は他の機器に供給されて、放送音声とし
てスピーカ出力される。さらに、デコーダ38において
はメインフレームMA ,MB から抽出されるサービスビ
ットSSBをコントローラ43に供給する。
【0038】43はDSR受信機の各種動作を制御する
コントローラであり、マイクロコンピュータによって構
成される。43Mは制御動作に用いるデータを記憶する
内部のデータRAMである。コントローラ43は高周波
部33における各回路部に対して制御信号として、衛星
周波数コンバータ34及びケーブル周波数コンバータ3
5に対して受信周波数(ブロック選択)制御信号や、入
力切換回路36に対して切換制御信号を出力する。
【0039】また、コントローラ43はデコーダ38に
対して選局制御信号を送り、選局されるチャンネルを指
定する。また、デコーダ38から供給されるサービスビ
ットSSBからサービスフレームを生成し、上記したよ
うに16チャンネルのそれぞれについての情報を得る。
さらに、デコーダ38から同期検出情報が供給されるこ
とにより、受信動作が適正になされているかを判別す
る。また、デジタルフィルタ40に対してフィルタ係数
を選択する制御を行う。
【0040】44はユーザー操作に供される操作部、4
5は表示部を示す。操作部44、表示部45が設けられ
たDSR受信機のフロントパネルは図3に示される。操
作部44としては、電源キー50、16個のプログラム
タイプ選択キー51、16個(1〜16の数字キー)の
チャンネル選択キー52、受信周波数ブロック指定のた
めのアップ/ダウンキー53、ダイレクト周波数入力又
は登録設定消去のための周波数/クリアキー54、モノ
ラル放送について出力状態選択のためのモノラルモード
キー55、受信周波数調整のためのアップ/ダウンキー
56、及びM/Sモードの設定のためのミュージックバ
ランスキー57とスピーチバランスキー58、及び受信
周波数ブロックを記憶させる操作を行なうメモリキー5
9が設けられている。さらに表示切換のためのディスプ
レイモードキー60、ダイレクト周波数入力操作キー6
1、LNCパワーキー62等が設けられる。これらの各
キーによる操作情報はコントローラ43に入力され、コ
ントローラ43はその操作情報に応じた各部の制御を行
なう。
【0041】ユーザーはアップ/ダウンキー53によ
り、例えばデータRAM43Mにプリセットされている
受信周波数ブロックを選択する。或はダイレクト周波数
入力操作キー61と数字キー(チャンネル選択キー)5
2、及び周波数/クリアキー54を利用して受信周波数
を指定する。するとコントローラ43は高周波部33を
制御して指定された周波数による受信動作を行なう。ま
た、ユーザーのチャンネル選択キー52の操作に基づい
て受信された16のチャンネルから出力チャンネルを選
択し、デコーダ38の出力を制御する。なお、受信周波
数ブロックの設定登録はアップ/ダウンキー53,56
等で周波数指定するとともにメモリキー59を用いて実
行させる。例えば20個の受信周波数ブロックがデータ
RAM43Mに登録可能とされている。なお、登録デー
タ内容としては、受信周波数とともにLNC10への電
源供給電圧値も含まれる。
【0042】また、プログラムタイプ選択キー51によ
ってプログラムタイプが選択されると、コントローラ4
3はそのプログラムタイプに該当する放送チャンネルを
上述したサービスフレームから判別し、これを自動的
に、例えばチャンネル番号の最も小さいものを選局す
る。現在受信中の16チャンネルのうちに該当するプロ
グラムタイプのチャンネルが複数ある場合は、同一のプ
ログラムタイプ選択キー51を押していくことにより、
順次チャンネル番号の小さい順に該当するプログラムタ
イプのチャンネルが選局されていく。
【0043】さらに、M/Sモードキー57,58の操
作によって、ユーザーはミュージックモードとスピーチ
モードにおける音量比の設定を行なうことができ、コン
トローラ43は選局されているチャンネルについてのM
/Sモード判別に基づいて設定された出力音量制御を行
なう。
【0044】また、表示部45として、例えば液晶パネ
ルによる表示エリア64が設けられ、各種動作状況がコ
ントローラ43の制御により表示される。表示エリア6
4の表示内容は図4に示される。即ち、受信中の周波数
ブロックのブロックナンバ表示部65、選局されたチャ
ンネルのチャンネルナンバ表示部66、受信周波数等の
数値や文字情報(例えば放送局名や登録された周波数ブ
ロックに付加された名称等)を表示するドット表示部6
7、信号レベル表示部68、受信周波数ブロックにおけ
る16のチャンネルに対応して、例えば上記したように
指定されたプログラムタイプに該当するチャンネルを点
灯させる表示を行なうチャンネル提示部69等が用意さ
れている。
【0045】また、ステレオ/モノラル等のチャンネル
モード表示部70、M/Sモード表示部71、適正なチ
ューニングがなされた際に点灯して受信状態を示すチュ
ーニングオン表示部72、及び受信周波数のずれを表示
する周波数アップ/ダウン指示表示部73a,73b等
が設けられる。
【0046】このように構成された本実施例のDSR受
信機における、受信周波数ブロックが切り換えられた際
のコントローラ43による制御動作は図1に示される。
ユーザーが例えばアップ/ダウンキー53により受信周
波数を切り換えると、コントローラ43は高周波部33
に対して受信周波数切換処理を行なうが(F101,F102) 、
ここで、受信周波数の切換操作前の時点で、プログラム
タイプによる選局モードであったか否かを判別する(F10
3)。
【0047】プログラムタイプによる選局モードとは、
例えばプログラムタイプ選択キー51によって『ニュー
ス』が選択されると、ニュース放送中のチャンネルが自
動選局されるというような、指定した番組内容種別によ
る選局モードである。このプログラムタイプ選局モード
では、コントローラ41はサービスフレームから指定さ
れた番組種別に該当するチャンネルを探し、該当する1
または複数のチャンネルのうちから所定のチャンネルが
選局されるようにデコーダ38に対して制御を行なって
いる。
【0048】このプログラムタイプ選局モードでなかっ
たら、新たな受信周波数ブロックにおける第1チャンネ
ルが選局されるように制御する(F104)。ところが、プロ
グラムタイプ選局モードであったとしたら、受信周波数
変更後も、このモードを維持する。即ち、新たな受信周
波数によって受信されたDSR放送信号から得られたサ
ービスフレームを参照して(F105)、指定されていたプロ
グラムタイプに該当する番組内容のチャンネルがあるか
否かを判別し(F106)、存在すれば、そのプログラムタイ
プのチャンネルを全て表示エリア64におけるチャンネ
ル提示部69により提示する(F107)。例えばチャンネル
3ch,5ch,15chが該当していれば、それに対
応するチャンネル提示部69の数値が点灯表示される。
【0049】そして、その中から所定のチャンネル、例
えばチャンネル番号の小さいものから指定して、デコー
ダ38に選局制御信号を供給し、例えばチャンネル3c
hを選局させる(F108)。
【0050】また、受信周波数を変更したときに、指定
されていたプログラムタイプに該当する番組内容のチャ
ンネルがなければ、表示エリア64においてその旨を表
示する。例えばドット表示部67において『NEWS−
NOT FOUND』と表示する(F109)。そして、その
まま選局動作が実行されないようにして待機する(F11
0)。つまり、受信出力はなされない。なお、この場合ノ
イズ出力がなされないようにミューティング制御を行な
うことが好ましい。
【0051】なお、フローチャートには示していない
が、待機状態がそのまま継続されているときに、或るチ
ャンネルの番組が変わって指定プログラムタイプ該当チ
ャンネルとなったときはそのチャンネルを選局するよう
にすればよい。もちろん、受信周波数変更後にユーザー
がチャンネル選択キー52による操作をした場合には、
プログラムタイプモードに関わらずそのチャンネルが選
局される。
【0052】受信周波数変更時に、以上のような処理を
行なうことにより、ユーザーが聴取したい内容の番組が
受信周波数変更後も自動的に選局されて出力されるた
め、受信周波数変更とともに、プログラムタイプ指定操
作を行なう必要はなく操作は簡略化される。また、新た
な受信周波数の受信信号に該当するプログラムタイプの
チャンネルが存在しなければ、その旨の表示だけでな
く、選局動作をも行なわないことにより、ユーザーはそ
の周波数ブロックに所望の番組が無いことを容易に認識
でき、従って、さらに他の受信周波数ブロックに切り換
えるべきとの判断を促すことにもなる。
【0053】図5は本実施例のDSR受信機に採用でき
る他の処理方式を示すものである。なお、フローチャー
トにおけるステップF201〜F210の処理は、図1のフロー
チャートにおけるステップF101〜F110と同様の処理であ
るため説明を省略する。
【0054】この場合、図1と同様に受信周波数変更後
もプログラムタイプモードを保持するとともに、或る受
信周波数による受信時においても、指定プログラムタイ
プ該当番組の変化に応じて自動選局を行なうようにした
ものである。
【0055】即ち、プログラムタイプモードであるとき
は、現在の選局チャンネルが該当プログラムタイプであ
るかをサービスフレームにより常にチェックしており
(F211→F212) 、例えば番組が終了して次の番組が異な
る内容種別の番組であった場合など、そのチャンネルが
該当プログラムタイプでなくなった場合には、再びサー
ビスフレームから全チャンネルについてのPTY情報を
参照して(F213)、現在の受信周波数ブロックにおける1
6チャンネルのうちに該当プログラムタイプのチャンネ
ルが存在するか否かを判別する(F214)。そして、存在す
れば、そのプログラムタイプのチャンネルを全て表示エ
リア64におけるチャンネル提示部69により提示し(F
215)、その中から所定のチャンネル、例えばチャンネル
番号の最も小さいものを指定して、デコーダ38に選局
制御信号を供給して選局させる(F216)。
【0056】また、ステップF214で、指定プログラムタ
イプに該当する番組内容のチャンネルがないと判別され
れば、表示エリア64においてその旨を表示し(F209)、
そして、そのまま選局動作が実行されないようにして待
機する(F210)。つまり、受信出力を中止する。なお、図
1の説明で付記したように、この場合も、待機状態がそ
のまま継続されているときに、或るチャンネルの番組が
変わって指定プログラムタイプ該当チャンネルとなった
ときはそのチャンネルを選局するようにすればよい。
【0057】この図5の処理によっても、受信周波数変
更時にもユーザー所望の番組が自動選局されるととも
に、さらに、プログラムタイプモード中であれば、その
受信チャンネルにおいて存在する該当プログラムタイプ
番組を捜し出して選局し、さらに、存在しなければ選局
を中止して待機することで、ユーザーに該当番組の有無
を効果的に認知させることができるため、受信周波数ブ
ロックの切換を促すことにもなる。なお、チャンネル掲
示部69の表示切換は実際には、選局していないチャン
ネルのプログラムタイプの変化にも応じて随時行うよう
にすることが好ましい。これらの処理によってプログラ
ムタイプモード動作における操作性の簡易化や、操作認
識の混乱は解消される。
【0058】なお、本発明はDSR受信機に限定される
ものではなく、同様に放送信号が多重化された放送シス
テムの受信機として広く応用できる。もちろんDSR受
信機として採用される際のDSR受信機の構成、処理方
式としても上記実施例に限定されるものではない。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように本発明のデジタル放
送受信機は、内容種別指定モード動作時において選局チ
ャンネルが指定プログラムタイプに該当しなくなった際
には、他の該当チャンネルが選局制御されるようにして
いる。また、内容種別指定に該当するチャンネルが存在
しなかったときには、他の非該当チャンネルを選局せ
ず、選局待機状態とすることで、内容種別指定に該当し
ない放送出力を行なわないように構成している。さら
に、待機状態において内容種別指定に該当するチャンネ
ルが発生した場合は、そのチャンネルを選局するように
している。
【0060】このため、内容種別指定モード動作時にお
ける操作性は著しく簡略化されるという効果があり、ま
た、非該当チャンネルが選局出力されて、ユーザーが操
作の混乱を来すことも解消される。さらに、選局待機に
よりユーザーに周波数切換を促すことにもなり、ユーザ
ーが所望の内容種別の番組を探したい場合には非常に好
適である。また内容種別指定に該当するチャンネルが発
生した場合は、そのチャンネルが選局されるため、ユー
ザーは選局待機中に特に操作を行う必要もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のDSR受信機における受信周
波数変更時の処理のフローチャートである。
【図2】実施例のDSR受信機の構成を示すブロック図
である。
【図3】実施例のDSR受信機のフロントパネルの正面
図である。
【図4】実施例のDSR受信機の表示部の正面図であ
る。
【図5】実施例のDSR受信機におけるプログラムタイ
プモード時の受信周波数変更時及び受信時の処理のフロ
ーチャートである。
【図6】DSRシステムの概略の説明図である。
【図7】DSRシステムにおける時分割多重化及びQP
SK処理部の説明図である。
【図8】DSRシステムにおける時分割多重化処理の説
明図である。
【図9】DSRシステムの伝送信号のメインフレーム構
造の説明図である。
【図10】DSRシステムで伝送されるサービスフレー
ム構造の説明図である。
【符号の説明】
30 DSR受信機、33 高周波部、34 衛星周波
数コンバータ、35ケーブル周波数コンバータ、36
入力切換回路、37 QPSK復調部、38デコーダ、
43 コントローラ、44 操作部、45 表示部、5
1 プログラムタイプ選択キー、53 アップ/ダウン
キー、64 表示エリア、67 ドット表示部、69
チャンネル提示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04N 7/035 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/06 H04B 1/16 H03J 7/18 H04H 1/00 H04J 3/00 H04L 27/18 H04N 5/44 H04N 5/60 H04N 7/025 H04N 7/03 H04N 7/035 H04N 7/16

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つの受信周波数内に複数のデジタル放
    送信号が多重化され、かつ前記各デジタル放送信号に対
    応した付加情報として少なくとも放送内容種別情報が前
    記デジタル放送信号とともに送信されるデジタル放送を
    受信するデジタル放送受信機において、 受信周波数を指定する周波数指定手段と、 放送内容種別を指定する内容種別指定手段と、 前記周波数指定手段によって指定された受信周波数で受
    信動作を制御し、また指定された受信周波数で受信され
    た複数のデジタル放送信号の中から、前記内容種別指定
    手段によって指定された放送内容のデジタル放送信号
    を、前記放送内容種別情報に基づいて判別し選局するよ
    うに制御することができる制御手段と、 各種動作状況が前記制御手段の制御により表示される表
    示手段 とを備え、 前記制御手段は、前記周波数指定手段によって指定され
    た受信周波数による受信動作によって受信されている複
    数のデジタル放送信号の中から、前記内容種別指定手段
    によって指定された放送内容に該当する一のデジタル放
    送信号を選局している際に、そのデジタル放送信号の放
    送内容が前記内容種別指定手段によって指定されていた
    放送内容に該当しなくなったら、前記受信されている複
    数のデジタル放送信号の中において、前記内容種別指定
    手段によって指定されている放送内容に該当する他のデ
    ジタル放送信号が存在するときはそのデジタル放送信号
    に選局変更制御を行ない、前記内容種別指定手段によっ
    て指定されている放送内容に該当する他のデジタル放送
    信号が存在しなければ、前記表示手段にその旨を表示す
    るとともに、選局動作が実行されないように制御する
    うに構成されていることを特徴とするデジタル放送受信
    機。
  2. 【請求項2】らに前記制御手段は、前記選局動作が
    実行されていない期間において、前記受信されている複
    数のデジタル放送信号の中において前記内容種別指定手
    段によって指定されている放送内容に該当するデジタル
    放送信号が存在する状態となったときは、その該当する
    デジタル放送信号の選局制御を行なうことを特徴とする
    請求項1に記載のデジタル放送受信機。
JP2000087087A 1992-06-25 2000-03-23 デジタル放送受信機 Expired - Fee Related JP3399438B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000087087A JP3399438B2 (ja) 1992-06-25 2000-03-23 デジタル放送受信機

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04190131A JP3082447B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 デジタル放送受信機
JP2000087087A JP3399438B2 (ja) 1992-06-25 2000-03-23 デジタル放送受信機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04190131A Division JP3082447B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 デジタル放送受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000324001A JP2000324001A (ja) 2000-11-24
JP3399438B2 true JP3399438B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=26505895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000087087A Expired - Fee Related JP3399438B2 (ja) 1992-06-25 2000-03-23 デジタル放送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3399438B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4567912B2 (ja) * 2001-05-28 2010-10-27 マスプロ電工株式会社 データ放送用ヘッドエンド装置及びcatvシステム
JP4625203B2 (ja) * 2001-05-28 2011-02-02 マスプロ電工株式会社 データ放送用ヘッドエンド装置及びcatvシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000324001A (ja) 2000-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3082447B2 (ja) デジタル放送受信機
JP3520307B2 (ja) 放送伝送方式および放送受信機
JPH10322622A (ja) デジタルテレビ放送受信機
JP3452368B2 (ja) Fm放送受信機を備えたオーディオ装置
JPH0613928A (ja) 放送受信機
JP3399438B2 (ja) デジタル放送受信機
JP3279379B2 (ja) ラジオ受信機
JPH10507609A (ja) 放送局のデジタルデータテレグラムで伝送される放送局名とプログラム種別を放送受信機ディスプレイに表示するための方法および装置
JP3084939B2 (ja) デジタル放送受信機
JPH07162384A (ja) テレビジョン受信機及びその音声信号の出力方法
EP0464328B1 (en) Multivoice broadcast search method and apparatus in NICAM broadcasting receiver
JP2593079B2 (ja) Rdsラジオ受信機
JPH0613995A (ja) デジタル放送受信機
JP3084940B2 (ja) デジタル放送受信機
JPH0613846A (ja) 放送受信機
JP2694770B2 (ja) デジタルデータ多重システムの受信方法
JP2593077B2 (ja) Rdsラジオ受信機
JPH0613847A (ja) 放送受信機
JP3504817B2 (ja) ラジオ受信機のシーク方法
JP4004773B2 (ja) 多チャンネル放送受信機
JPH0614073A (ja) 疑似ロック防止回路
JP2907293B2 (ja) 受信装置
JPH06104857A (ja) 受信機及び復調装置
JP2002101001A (ja) サラウンドアンプ装置
JP2647670B2 (ja) 受信機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees