JP3398005B2 - フレキシブルプリント配線板 - Google Patents

フレキシブルプリント配線板

Info

Publication number
JP3398005B2
JP3398005B2 JP07274397A JP7274397A JP3398005B2 JP 3398005 B2 JP3398005 B2 JP 3398005B2 JP 07274397 A JP07274397 A JP 07274397A JP 7274397 A JP7274397 A JP 7274397A JP 3398005 B2 JP3398005 B2 JP 3398005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
wiring board
printed wiring
flexible printed
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07274397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10256681A (ja
Inventor
哲史 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP07274397A priority Critical patent/JP3398005B2/ja
Priority to KR10-1998-0007737A priority patent/KR100471095B1/ko
Priority to TW087103480A priority patent/TW395144B/zh
Publication of JPH10256681A publication Critical patent/JPH10256681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3398005B2 publication Critical patent/JP3398005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】電気部品の表面に微細ピッチ
で配列形成された端子に対し、いわゆるコンタクトフィ
ルムと称されるフレキシブルプリント配線板の表面に形
成された接触子を接触させて電気部品とコンタクトフィ
ルムとを電気的に接続する場合、端子や接触子の厚み
(すなわち高さ)のばらつきにより均等な接触が得られ
ない場合がある。例えば、電気部品においては、その表
面に形成される複数の端子のうちの一部のみが他の端子
よりも厚肉に形成されることがある。また、コンタクト
フィルムにおいては、各接触子パターンの抵抗値の差に
よりその表面に形成されるメッキ厚に差が生じる結果、
接触子の全体的な厚みすなわち高さが異なることがあ
る。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】隣り合う端子或いは隣
り合う接触子の厚み(すなわち高さ)が異なる場合、電
気部品上の端子とコンタクトフィルム上の接触子とを接
触させた際に、高い端子の隣りの低い端子の箇所、若し
くは高い接触子の隣りの低い接触子の箇所では、それら
に対応する接触子若しくは端子と接触させることが困難
となる。
【0003】したがって、本発明の第1の目的は、電気
部品の表面に形成される端子の高さにばらつきがあって
も全ての端子に対し接触子を確実に接触させることがで
きるフレキシブルプリント配線板を提供することにあ
る。
【0004】また、本発明の第2の目的は、電気部品の
表面に形成される端子に接触させる接触子に高さのばら
つきがあっても全ての接触子と端子とを確実に接触させ
ることができるフレキシブルプリント配線板を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、請求項1記載の発明は、電気部品の表面に配
列形成され且つ一部高さの異なる複数の端子に対し接触
させるための複数の接触子をフィルム基板上に配列形成
したフレキシブルプリント配線板において、高さの高い
端子に対しその先端部側のみで、また高さの低い端子に
対しその根元部側でそれぞれ接触するように前記接触子
を配置したことを特徴とする。
【0006】上記構成によれば、高さの高い端子に対し
ては対応する接触子が端子の先端部側のみに接触し該端
子の根元部側には接触しないので、高さの高い端子の根
元部側においてはフィルム基板の高さを下げることがで
きる。したがって、高さの高い端子の隣りの低い端子と
それに対応するフィルム基板上の接触子とを端子の根元
部側で確実に接触させることができる。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載のフ
レキシブルプリント配線板において、高さの高い端子に
対応する接触子が該端子の先端部側から該端子の根元部
の手前まで延びており、高さの低い端子に対応する接触
子が端子の先端部から根元部までの全区間にわたり接触
可能に延びていることを特徴とする。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項1記載のフ
レキシブルプリント配線板において、高さの高い端子に
対応する接触子が端子の先端部側から根元部の手前まで
延びており、且つ、高さの低い端子に対応する接触子が
端子の根元部側から先端部の手前まで延びていることを
特徴とする。
【0009】また、上記第2の目的を達成するために、
請求項4記載の発明は、電気部品の表面に配列形成され
た複数の端子に対応して、フィルム基板上に高さの一部
異なる複数の接触子を配列形成したフレキシブルプリン
ト配線板において、高さの高い接触子のうち少なくとも
高さの低い接触子と隣り合う接触子は対応する端子の先
端部側のみで、また高さの低い接触子は対応する端子の
根元部側でそれぞれ接触するように配置したことを特徴
とする。
【0010】上記構成によれば、高さの高い接触子のう
ち少なくとも高さの低い接触子と隣り合う接触子は対応
する端子に対しその先端部側のみに接触し該端子の根元
部側には接触しないので、この短い接触子と対応する端
子の根元部側においてはフィルム基板の高さを下げるこ
とができる。したがって、高さの高い接触子と隣り合う
高さの低い接触子とそれに対応する電気部品上の端子と
を該端子の根元部側で確実に接触させることができる。
【0011】請求項5記載の発明は、請求項4記載のフ
レキシブルプリント配線板において、高さの高い接触子
のうち少なくとも高さの低い接触子と隣り合う接触子が
該接触子と対応する端子の先端部側から該端子の根元部
の手前まで延びており、高さの低い接触子が該接触子と
対応する端子の先端部側から根元部までの全区間にわた
り接触可能に延びていることを特徴とする。
【0012】請求項6記載の発明は、請求項4記載のフ
レキシブルプリント配線板において、高さの高い接触子
が該接触子に対応する端子の先端部側から根元部の手前
まで延びており、且つ、高さの低い接触子が該接触子に
対応する端子の根元部側から先端部の手前まで延びてい
ることを特徴とする。
【0013】請求項7記載の発明は、電気部品の表面に
配列形成され且つ一部高さの異なる複数の端子に対して
接触させるための複数の接触子をフィルム基板上に配列
形成したフレキシブルプリント配線板において、高さの
高い端子又は低い端子の一方に対してその先端側での
み、また他方に対してその根元部側でのみそれぞれ接触
するように前記複数の接触子を千鳥状に配置したことを
特徴とする。
【0014】上記構成によれば、高さの高い端子又は低
い端子の一方に対してその先端側でのみ、また他方に対
してその根元部側でのみそれぞれ接触させることができ
るので、高さの低い端子と接触子との接触箇所において
は、高さの高い端子と接触子との接触によって定まる高
さの影響を受けることなく、両者を確実に接触させるこ
とが可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施例につき説明する。
【0016】
【実施例】図1および図2は本発明の第1実施例を説明
したものである。図1において(a)は電気部品である
液晶表示パネルの絶縁基板上の電極端子配列を示す要部
平面図、(b)は該液晶表示パネルの要部側面図、
(c)は比較例のフレキシブルプリント配線板を接触子
6が形成されていない側、すなわち裏面側からみた状態
を示す透視平面図、(d)は該比較例のフレキシブルプ
リント配線板と液晶表示パネルとを重ねた状態を示す側
面図、(e)は第1実施例のフレキシブルプリント配線
板を接触子9が形成されていない側、すなわち裏面側か
らみた状態を示す透視平面図、(f)は第1実施例のフ
レキシブルプリント配線板と液晶表示パネルとの(e)
中A−A線に沿った断面図、(g)は第1実施例のフレ
キシブルプリント配線板と液晶表示パネルとの(e)中
B−B線に沿った断面図である。なお、図1(d),
(e)においては、接触子がフレキシブルプリント配線
板の底面側(表面側)に形成されているため図示平面側
からはみえないものであるが、説明をわかりやすくする
ために透視図として破線ではなく実線で描いてある。ま
た、図2(a)は第1実施例のフレキシブルプリント配
線板を弾性押圧部材の上に設置した状態を示す斜視図で
あり、同図(b)はさらにその上に液晶表示パネルを載
置して上から押圧した状態を示す斜視図である。
【0017】これらの図を参照すると、電気部品である
液晶表示パネル1の絶縁基板2の表面には複数の電極端
子3(3a,3b,・・・)が微細ピッチで配列形成さ
れており、それら複数の電極端子3のうちの1つ(3
c)が他の電極端子3(3a,3b,3d,・・・)よ
りも高く形成されている。
【0018】これに対し図1(c),(d)に示す比較
例のフレキシブルプリント配線板4においては、電極端
子3(3a,3b,・・・)の配列に対応して可撓性を
有するフィルム基板5上に同一高さの複数の接触子6
(6a,6b,・・・)が形成されており、各接触子6
(6a,6b,・・・)は電極端子3(3a,3b,・
・・)の先端部側から根元部まで同一長さに配置形成さ
れている。したがって、比較例のフレキシブルプリント
配線板4においては、電極端子3と接触子6とを接触さ
せたとき、高さの高い電極端子3cの先端部から根元部
にかけて接触子6cが接触するため、図1(d)に示す
ように、高さの高い電極端子3cと隣り合う高さの低い
電極端子3b,3dに対しては、フィルム基板5上の接
触子6b,6dが浮いてしまい、十分に接触し得ないこ
ととなる。
【0019】一方、第1実施例のフレキシブルプリント
配線板7においては、図1(e)および図2(a)に示
すように、電極端子3(3a,3b,・・・)の配列に
対応して可撓性を有するフィルム基板8上に同一高さの
複数の接触子9(9a,9b,・・・)が形成されてい
るが、高さの高い電極端子3cに対応する接触子9cは
該電極端子3cの先端部側から根元部の手前まで接触可
能に配置形成されているのに対し、他の高さの低い電極
端子3(3a,3b,3d,・・・)に対応する接触子
9(9a,9b,9d,・・・)は、該電極端子3a,
3b,3d,・・・の先端部側から根元部までの全区間
にわたり接触可能に配置形成されている。図2(a)、
(b)に示すように、このフレキシブルプリント配線板
7はゴム等からなる弾性押圧部材10の上に設置され、
その上に液晶表示パネル1が載置される。
【0020】したがって、上記第1実施例のフレキシブ
ルプリント配線板7においては、電極端子3の先端部の
背後(図2(b)中仮想線Bで示す箇所)および電極端
子3の根元部の背後(図2(b)中仮想線Aで示す箇
所)をそれぞれ図示しない押圧部材により押圧すると、
高さの高い電極端子3cに対応する接触子9cは該電極
端子3cの先端部のみに接触するため、図1(g)に示
すように、電極端子3の先端部側では高さの高い電極端
子3cと隣り合う高さの低い電極端子3b,3dに対
し、フィルム基板5上の接触子9b,9dが浮いてしま
うが、接触子9cは電極端子3cの根元部には接触しな
いので、図1(f)に示すように、高さの高い電極端子
3cの根元箇所ではフィルム基板8の高さを下げること
ができる。したがって、高さの高い電極端子3cの隣に
位置する電極端子3b,3dとそれらに対応するフィル
ム基板8上の接触子9b,9dとを電極端子3b,3d
の根元部側で確実に接触させることができる。
【0021】図3および図4は本発明の第2実施例を説
明したものである。図3中(a)は液晶表示パネルの絶
縁基板上の電極端子配列を示す要部平面図、(b)は該
液晶表示パネルの要部側面図、(c)は比較例のフレキ
シブルプリント配線板を示す透視平面図、(d)は該比
較例のフレキシブルプリント配線板と液晶表示パネルと
を重ねた状態を示す側面図、(e)は第2実施例のフレ
キシブルプリント配線板を示す透視平面図、(f)は第
2実施例のフレキシブルプリント配線板と液晶表示パネ
ルとの(e)中A−A線に沿った断面図、(g)は第2
実施例のフレキシブルプリント配線板と液晶表示パネル
との(e)中B−B線に沿った断面図である。図4は第
2実施例のフレキシブルプリント配線板を弾性押圧部材
10の上に設置した状態を示す斜視図であり、フィルム
基板8の先端部の領域には3a,3c・・・側の接触子
群9a,9c・・・と3b,3d側の接触子群9b,9
d,・・・とが導通しないように薄い絶縁膜20が形成
されている。
【0022】これらの図を参照すると、電気部品である
液晶表示パネル1の絶縁基板2の表面には複数の電極端
子3(3a,3b,・・・)が微細ピッチで配列形成さ
れており、それら複数の電極端子3のうちの左から偶数
番目の電極端子3b,3d,・・・が奇数番目の電極端
子3a,3c,・・・よりも高く形成されている。
【0023】これに対し図3(c),(d)に示す比較
例のフレキシブルプリント配線板4においては、電極端
子3(3a,3b,・・・)の配列に対応して可撓性を
有するフィルム基板5上に同一高さの複数の接触子6
(6a,6b,・・・)が形成されている。また、左か
ら偶数番目の接触子6b,6d,・・・は電極端子3の
先端部側から根元部までの全区間にわたり接触可能に配
置形成され、また奇数番目の接触子6a,6c,・・・
は電極端子3の根元部側から先端部までの全区間にわた
り接触可能に配置形成されている。したがって、比較例
のフレキシブルプリント配線板4においては、電極端子
3と接触子6とを接触させたとき、高さの高い電極端子
3b,3d,・・・の先端部から根元部にかけて接触子
6b,6d,・・・が接触するため、図3(d)に示す
ように、高さの高い電極端子3b,3d,・・・と隣り
合う高さの低い電極端子3a,3c,・・・に対して
は、フィルム基板5上の接触子6a,6c,・・・が浮
いてしまい、十分に接触し得ないこととなる。
【0024】一方、第2実施例のフレキシブルプリント
配線板7においては、図3(e)に示すように、電極端
子3(3a,3b,・・・)の配列に対応して可撓性を
有するフィルム基板8上に同一高さの複数の接触子9
(9a,9b,・・・)が形成されているが、高さの高
い電極端子3b,3d,・・・に対応する左から偶数番
目の接触子9b,9d・・・は該電極端子3b,3d,
・・・の先端部側から根元部の手前まで接触可能に配置
形成されているのに対し、高さの低い奇数番目の電極端
子3a,3c,・・・に対応する接触子9a,9c,・
・・は、該電極端子3a,3c,・・・の根元部側から
先端部の手前まで接触可能に配置形成されている。な
お、左端の接触子9aと右端の接触子9hはそれぞれリ
ード部11,11を介して信号入力部12,13に接続
されている。
【0025】したがって、上記第2実施例のフレキシブ
ルプリント配線板7においては、電極端子3の先端部の
背後および電極端子3の根元部の背後をそれぞれ図示し
ない押圧部材により押圧すると、高さの高い電極端子3
b,3d,・・・に対応する接触子9b,9d,・・・
は該電極端子3b,3d,・・・の先端部のみに接触す
るため、図3(g)に示すように、電極端子3b,3
d,・・・の先端部側では高さの高い電極端子3b,3
d,・・・と隣り合う高さの低い電極端子3a,3c,
・・・に対し、フィルム基板8上の接触子9a,9c,
・・・が浮いてしまうが、接触子9b,9d,・・・は
電極端子3b,3d,・・・の根元部には接触しないの
で、図3(f)に示すように、高さの高い電極端子3
b,3d,・・・の根元箇所ではフィルム基板8の高さ
を下げることができる。したがって、高さの高い電極端
子3b,3d,・・・の隣に位置する電極端子3a,3
c,・・・とそれらに対応するフィルム基板8上の接触
子9a,9c,・・・とを電極端子3a,3c,・・・
の根元部側で確実に接触させることができる。
【0026】なお、本実施例においては高さの高い電極
端子が先端部側で、また高さの低い電極端子が根元部で
それぞれ接触する構成となっているが、接触子9aと9
bとの間に所定の間隔が確保できるのであれば、これと
は逆に高さの高い電極端子が根元部側で、また高さの低
い電極端子が先端部側でそれぞれ接触するように構成す
ることも可能である。
【0027】図5は本発明の第3実施例を説明したもの
であり、同図中(a)は液晶表示パネルの絶縁基板上の
電極端子配列を示す要部平面図、(b)は該液晶表示パ
ネルの要部側面図、(c)は比較例のフレキシブルプリ
ント配線板を示す透視平面図、(d)は該比較例のフレ
キシブルプリント配線板と液晶表示パネルとを重ねた状
態を示す側面図、(e)は第3実施例のフレキシブルプ
リント配線板を示す透視平面図、(f)は第3実施例の
フレキシブルプリント配線板と液晶表示パネルとの
(e)中A−A線に沿った断面図、(g)は第3実施例
のフレキシブルプリント配線板と液晶表示パネルとの
(e)中B−B線に沿った断面図である。
【0028】この第3実施例においては、図5(a),
(b)に示すように、電気部品である液晶表示パネル1
の絶縁基板2の表面には複数の電極端子3(3a,3
b,・・・)が微細ピッチで配列形成されており、それ
ら複数の電極端子3のうちの1つ(3c)が他の電極端
子3(3a,3b,3d,・・・)よりも高く形成され
ている。
【0029】これに対し図5(c),(d)に示す比較
例のフレキシブルプリント配線板4においては、電極端
子3(3a,3b,・・・)の配列に対応して可撓性を
有するフィルム基板5上に同一高さの複数の接触子6
(6a,6b,・・・)が形成されており、各接触子6
(6a,6b,・・・)は電極端子3(3a,3b,・
・・)の先端部側から根元部まで接触可能に配置形成さ
れている。したがって、比較例のフレキシブルプリント
配線板4においては、電極端子3と接触子6とを接触さ
せたとき、高さの高い電極端子3cの先端部から根元部
にかけて接触子6cが接触するため、図5(d)に示す
ように、高さの高い電極端子3cと隣り合う高さの低い
電極端子3b,3dに対しては、フィルム基板5上の接
触子6b,6dが浮いてしまい、十分に接触し得ないこ
ととなる。
【0030】一方、第3実施例のフレキシブルプリント
配線板7においては、図5(e)に示すように、電極端
子3(3a,3b,・・・)の配列に対応して可撓性を
有するフィルム基板8上に同一高さの複数の接触子9
(9a,9b,・・・)が形成されているが、高さの高
い電極端子3cに対応する接触子9cは該電極端子3c
の先端部側から根元部の手前まで接触可能に配置形成さ
れているのに対し、他の高さの低い電極端子3(3a,
3b,3d,・・・)に対応する接触子9(9a,9
b,9d,・・・)は、該電極端子3a,3b,3d,
・・・の先端部側から根元部までの全区間にわたり接触
可能に配置形成されている。
【0031】したがって、上記第3実施例のフレキシブ
ルプリント配線板7においては、電極端子3の先端部の
背後および電極端子3の根元部の背後をそれぞれ図示し
ない押圧部材により押圧すると、高さの高い電極端子3
cに対応する接触子9cは該電極端子3cの先端部のみ
に接触するため、図5(g)に示すように、電極端子3
の先端部側では高さの高い電極端子3cと隣り合う高さ
の低い電極端子3b,3dに対し、フィルム基板5上の
接触子9b,9dが浮いてしまうが、接触子9cは電極
端子3cの根元部には接触しないので、図5(f)に示
すように、高さの高い電極端子3cの根元箇所ではフィ
ルム基板8の高さを下げることができる。したがって、
高さの高い電極端子3cの隣に位置する電極端子3b,
3dとそれらに対応するフィルム基板8上の接触子9
b,9dとを電極端子3b,3dの根元部側で確実に接
触させることができる。
【0032】さらに、上記第3実施例の構成において
は、高さの高い電極端子3cに対応する接触子9cより
も図中右側の接触子9d,9e,・・・が電極端子3の
先端部側からと根元部側からとに交互に千鳥状に配列形
成されており、且つ、ほぼ左右対称形にリード部14、
15,16と接続されているので、接触子9d,9e,
・・・のパターン表面にメッキ層を形成する際に各パタ
ーンの抵抗値をほぼ均等化することができ、その結果、
各パターン上のメッキ層を均厚化して接触子9d,9
e,・・・の高さばらつきを少なくすることができる。
【0033】図6は本発明の第4実施例を説明したもの
であり、同図中(a)は液晶表示パネルの絶縁基板上の
電極端子配列を示す要部平面図、(b)は該液晶表示パ
ネルの要部側面図、(c)は比較例のフレキシブルプリ
ント配線板を示す透視平面図、(d)は該比較例のフレ
キシブルプリント配線板と液晶表示パネルとを重ねた状
態を示す側面図、(e)は第4実施例のフレキシブルプ
リント配線板を示す透視平面図、(f)は第4実施例の
フレキシブルプリント配線板と液晶表示パネルとの
(e)中A−A線に沿った断面図、(g)は第4実施例
のフレキシブルプリント配線板と液晶表示パネルとの
(e)中B−B線に沿った断面図、(h)は第4実施例
のフレキシブルプリント配線板と液晶表示パネルとの
(e)中C−C線に沿った断面図である。
【0034】この第4実施例においては、図6(a),
(b)に示すように、電気部品である液晶表示パネル1
の絶縁基板2の表面には複数の電極端子3(3a,3
b,・・・)が微細ピッチで配列形成されており、それ
ら複数の電極端子3のうちの1つ(3c)が最も高く形
成され、また、その図中右隣の電極端子3dが残りの電
極端子3a,3b,3e,・・・よりも高い中間の高さ
に形成され、その結果、電極端子3(3a,3b,・・
・)の高さが3段階にばらついている。
【0035】これに対し図6(c),(d)に示す比較
例のフレキシブルプリント配線板4においては、電極端
子3(3a,3b,・・・)の配列に対応して可撓性を
有するフィルム基板5上に同一高さの複数の接触子6
(6a,6b,・・・)が形成されており、各接触子6
(6a,6b,・・・)は電極端子3(3a,3b,・
・・)の先端部側から根元部まで接触可能に配置形成さ
れている。したがって、比較例のフレキシブルプリント
配線板4においては、電極端子3と接触子6とを接触さ
せたとき、高さの最も高い電極端子3cの先端部から根
元部にかけて接触子6cが接触するため、図6(d)に
示すように、高さの最も高い電極端子3cの左隣りの電
極端子3bに対しては、フィルム基板5上の接触子6b
が完全に浮いてしまい、また、高さの最も高い電極端子
3cの右隣りの中間高さの電極端子3dおよびその右隣
りの電極端子3eに対しては、フィルム基板5上の接触
子6d,6eが浮き気味となって十分に接触し得ないこ
ととなる。
【0036】一方、第4実施例のフレキシブルプリント
配線板7においては、図6(e)に示すように、電極端
子3(3a,3b,・・・)の配列に対応して可撓性を
有するフィルム基板8上に同一高さの複数の接触子9
(9a,9b,・・・)が形成されているが、中間高さ
の電極端子3dに対応する接触子9dは該電極端子3d
の先端部側から根本部の手前まで接触可能に配置形成さ
れ、また、高さの最も高い電極端子3cに対応する接触
子9cは接触子9dよりも短く電極端子3cの先端部側
から中間部の手前まで接触可能に配置形成されている。
そして、高さの低い残りの電極端子3a,3b,3e,
・・・に対応する接触子9a,9b,9e,・・・は、
該電極端子3a,3b,3e,・・・の先端部側から根
元部までの全区間にわたり接触可能に配置形成されてい
る。
【0037】したがって、上記第4実施例のフレキシブ
ルプリント配線板7においては、電極端子3の先端部の
背後、中間部の背後および根元部の背後をそれぞれ図示
しない押圧部材により押圧すると、高さの最も高い電極
端子3cに対応する接触子9cは該電極端子3cの先端
部側のみに接触するため、該電極端子3cの中間箇所で
は中間高さの電極端子3dに対応する接触子9dを該電
極端子3dの中間部に確実に接触させることができる。
また、中間高さの電極端子3dに対応する接触子9dは
該電極端子3dの中間部までしか接触せず、電極端子3
dの根元部側には接触しないため、残りの電極端子3
a,3b,3e,・・・に対応する接触子9a,9b,
9e,・・・を該電極端子3a,3b,3e,・・・の
根元部に対し確実に接触させることができる。
【0038】図7は本発明の第5実施例を説明したもの
であり、同図中(a)は液晶表示パネルの絶縁基板上の
電極端子配列を示す要部平面図、(b)は該液晶表示パ
ネルの要部側面図、(c)は比較例のフレキシブルプリ
ント配線板を示す側面図、(d)は比較例のフレキシブ
ルプリント配線板を示す透視平面図、(e)は該比較例
のフレキシブルプリント配線板と液晶表示パネルとを重
ねた状態を示す側面図、(f)は第5実施例のフレキシ
ブルプリント配線板を示す透視平面図、(g)は第5実
施例のフレキシブルプリント配線板と液晶表示パネルと
の(f)中A−A線に沿った断面図、(h)は第5実施
例のフレキシブルプリント配線板と液晶表示パネルとの
(f)中B−B線に沿った断面図である。
【0039】この第5実施例においては、図7(a),
(b)に示すように、電気部品である液晶表示パネル1
の絶縁基板2の表面には複数の電極端子3(3a,3
b,・・・)が微細ピッチで配列形成されており、それ
ら複数の電極端子3(3a,3b,・・・)は全て同一
高さに形成されている。
【0040】これに対し図7(c),(d)に示す比較
例のフレキシブルプリント配線板4においては、電極端
子3(3a,3b,・・・)の配列に対応して可撓性を
有するフィルム基板5上に一部高さの異なる複数の接触
子6(6a,6b,・・・)が形成されており、各接触
子6(6a,6b,・・・)は電極端子3(3a,3
b,・・・)の先端部側から根元部までの全区間にわた
り接触可能に配置形成されている。更に詳しくは、この
比較例においては、図中左から3つの接触子6a,6
b,6cが他の接触子6d,6e,・・・よりも高く形
成されている。したがって、比較例のフレキシブルプリ
ント配線板4においては、フレキシブルプリント配線板
4と液晶表示パネル1とを重ね合わせたとき、高さの高
い接触子6a,6b,6cが各々に対応する電極端子3
a,3b,3cの先端部から根元部までの全区間にわた
り接触するため、図7(e)に示すように、高さの高い
接触子6cの右隣りの低い接触子6dがそれに対応する
電極端子3dから浮いてしまい、十分に接触し得ないこ
ととなる。
【0041】一方、第5実施例のフレキシブルプリント
配線板7においては、図7(f)に示すように、電極端
子3(3a,3b,・・・)の配列に対応して可撓性を
有するフィルム基板8上に一部高さの異なる複数の接触
子9(9a,9b,・・・)が形成されており、図中左
から3つの接触子9a,9b,9cが他の接触子9d,
9e,・・・よりも高く形成されているが、高さの高い
3つの接触子9a,9b,9cのうち少なくとも高さの
低い接触子9dと隣り合う接触子9cがそれに対応する
電極端子3cの先端部側から根元部の手前まで接触可能
に配置形成され、残りの接触子9a,9b,9d,・・
・は、対応する電極端子3a,3b,3d,・・・の先
端部側から根元部までの全区間にわたり接触可能に配置
形成されている。
【0042】したがって、上記第5実施例のフレキシブ
ルプリント配線板7においては、電極端子3の先端部の
背後および電極端子3の根元部の背後をそれぞれ図示し
ない押圧部材により押圧すると、高さの高い3つの接触
子9a,9b,9cのうち高さの低い接触子9dと隣り
合う接触子9cは対応する電極端子3cの先端部側のみ
に接触するため、図7(h)に示すように、電極端子3
の先端部側では高さの高い接触子9cの右隣りの低い接
触子9dがそれに対応する電極端子3dから浮いてしま
うが、接触子9cは電極端子3cの根元部には接触しな
いので、図7(g)に示すように、高さの高い電極端子
3cの根元部側ではフィルム基板8の高さを下げること
ができる。したがって、高さの高い電極端子3cの隣に
位置する低い電極端子3dとそれに対応するフィルム基
板8上の接触子9dとを電極端子3dの根元部側で確実
に接触させることができる。
【0043】図8は本発明の第6実施例を説明したもの
であり、同図中(a)は液晶表示パネルの絶縁基板上の
電極端子配列を示す要部平面図、(b)は該液晶表示パ
ネルの要部側面図、(c)は比較例のフレキシブルプリ
ント配線板を示す側面図、(d)は比較例のフレキシブ
ルプリント配線板を示す透視平面図、(e)は該比較例
のフレキシブルプリント配線板と液晶表示パネルとを重
ねた状態を示す側面図、(f)は第6実施例のフレキシ
ブルプリント配線板を示す透視平面図、(g)は第6実
施例のフレキシブルプリント配線板と液晶表示パネルと
の(f)中A−A線に沿った断面図、(h)は第6実施
例のフレキシブルプリント配線板と液晶表示パネルとの
(f)中B−B線に沿った断面図である。
【0044】この第6実施例においては、図8(a),
(b)に示すように、電気部品である液晶表示パネル1
の絶縁基板2の表面には複数の電極端子3(3a,3
b,・・・)が微細ピッチで配列形成されており、それ
ら複数の電極端子3(3a,3b,・・・)は全て同一
高さに形成されている。
【0045】これに対し図8(c),(d)に示す比較
例のフレキシブルプリント配線板4においては、電極端
子3(3a,3b,・・・)の配列に対応して可撓性を
有するフィルム基板5上に交互に高さの異なる複数の接
触子6(6a,6b,・・・)が形成されており、各接
触子6(6a,6b,・・・)は電極端子3(3a,3
b,・・・)の先端部側から根元部までの全区間にわた
り接触可能に千鳥状に配置形成されている。更に詳しく
は、この比較例においては、図中左から偶数番目の接触
子6b,6d,6f,・・・が奇数番目の接触子6a,
6c,6e,・・・よりも高く形成されている。したが
って、比較例のフレキシブルプリント配線板4において
は、電極端子3と接触子6とを接触させたとき、高さの
高い接触子6b,6d,6f,・・・が各々に対応する
電極端子3b,3d,3f,・・・の先端部から根元部
までの全区間にわたり接触するため、図8(e)に示す
ように、高さの低い接触子6a,6c,6e,・・・が
各々に対応する電極端子3a,3c,3e,・・・から
浮いてしまい、十分に接触し得ないこととなる。
【0046】一方、第6実施例のフレキシブルプリント
配線板7においては、図8(f)に示すように、電極端
子3(3a,3b,・・・)の配列に対応して可撓性を
有するフィルム基板8上に交互に高さの異なる複数の接
触子9(9a,9b,・・・)が形成されており、図中
左から偶数番目の接触子9b,9d,9f,・・・が奇
数番目の接触子9a,9c,9e,・・・よりも高く形
成されているが、高さの高い接触子9b,9d,9f,
・・・は対応する電極端子3b,3d,3f,・・・の
先端部側から根元部の手前まで接触可能に延びており、
高さの低い接触子9a,9c,9e,・・・は、対応す
る電極端子3a,3c,3e,・・・の根元部側から先
端部の手前まで延びている。
【0047】したがって、上記第6実施例のフレキシブ
ルプリント配線板7においては、電極端子3の先端部の
背後および電極端子3の根元部の背後をそれぞれ図示し
ない押圧部材により押圧すると、高さの高い接触子9
b,9d,9f,・・・は各々に対応する電極端子3
b,3d,3f,・・・の先端部側のみに接触するた
め、図7(h)に示すように、電極端子3の先端部側で
は高さの低い接触子9a,9c,9e,・・・が各々に
対応する電極端子3a,3c,9e,・・・から浮いて
しまうが、高さの高い接触子9b,9d,9f,・・・
は各々に対応する電極端子3b,3d,3f,・・・の
根元部側には接触しないので、図8(g)に示すよう
に、電極端子3の根元部側では高さの低い接触子9a,
9c,9e,・・・を各々に対応する電極端子3a,3
c,3e,・・・の根元部側で確実に接触させることが
できる。
【0048】以上、図示実施例につき説明したが、本発
明は上記実施例の態様のみに限定されるものではなく、
例えば電極端子および接触子の高さばらつきの態様や接
触子の配置形状、本数等は必要に応じて種々変更するこ
とができる。また、本発明は液晶表示パネルとの接触に
よる電気的接続を目的としたフレキシブルプリント配線
板に限られず、外表面上に狭小ピッチで配列形成される
端子を備えた他の電気部品との接触による電気的接続を
目的としたフレキシブルプリント配線板にも同様に適用
することができる。
【0049】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、電気部品の表面に形成される端子の高さにば
らつきがあっても全ての端子に対し接触子を確実に接触
させることができるフレキシブルプリント配線板を提供
することができる。
【0050】また、本発明によれば、電気部品の表面に
形成される端子に接触させる接触子に高さのばらつきが
あっても全ての接触子と端子を確実に接触させることが
できるフレキシブルプリント配線板を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は電気部品である液晶表示パネルの絶縁
基板上の電極端子配列例を示す要部平面図、(b)は該
液晶表示パネルの要部側面図、(c)は比較例のフレキ
シブルプリント配線板を示す平面図、(d)は該比較例
のフレキシブルプリント配線板と液晶表示パネルとを重
ねた状態を示す側面図、(e)は本発明の第1実施例を
示すフレキシブルプリント配線板の平面図、(f)は第
1実施例のフレキシブルプリント配線板と液晶表示パネ
ルとの(e)中A−A線に沿った断面図、(g)は第1
実施例のフレキシブルプリント配線板と液晶表示パネル
との(e)中B−B線に沿った断面図である。
【図2】(a)は第1実施例のフレキシブルプリント配
線板を弾性押圧部材の上に設置した状態を示す斜視図、
(b)はさらにその上に液晶表示パネルを載置して上か
ら押圧した状態を示す斜視図である。
【図3】(a)は液晶表示パネルの絶縁基板上の電極端
子配列例を示す要部平面図、(b)は該液晶表示パネル
の要部側面図、(c)は比較例のフレキシブルプリント
配線板を示す平面図、(d)は該比較例のフレキシブル
プリント配線板と液晶表示パネルとを重ねた状態を示す
側面図、(e)は本発明の第2実施例を示すフレキシブ
ルプリント配線板の平面図、(f)は第2実施例のフレ
キシブルプリント配線板と液晶表示パネルとの(e)中
A−A線に沿った断面図、(g)は第2実施例のフレキ
シブルプリント配線板と液晶表示パネルとの(e)中B
−B線に沿った断面図である。
【図4】第2実施例のフレキシブルプリント配線板を弾
性押圧部材の上に設置した状態を示す斜視図である。
【図5】(a)は液晶表示パネルの絶縁基板上の電極端
子配列例を示す要部平面図、(b)は該液晶表示パネル
の要部側面図、(c)は比較例のフレキシブルプリント
配線板を示す平面図、(d)は該比較例のフレキシブル
プリント配線板と液晶表示パネルとを重ねた状態を示す
側面図、(e)は本発明の第3実施例を示すフレキシブ
ルプリント配線板の平面図、(f)は第3実施例のフレ
キシブルプリント配線板と液晶表示パネルとの(e)中
A−A線に沿った断面図、(g)は第3実施例のフレキ
シブルプリント配線板と液晶表示パネルとの(e)中B
−B線に沿った断面図である。
【図6】(a)は液晶表示パネルの絶縁基板上の電極端
子配列例を示す要部平面図、(b)は該液晶表示パネル
の要部側面図、(c)は比較例のフレキシブルプリント
配線板を示す平面図、(d)は該比較例のフレキシブル
プリント配線板と液晶表示パネルとを重ねた状態を示す
側面図、(e)は本発明の第4実施例を示すフレキシブ
ルプリント配線板の平面図、(f)は第4実施例のフレ
キシブルプリント配線板と液晶表示パネルとの(e)中
A−A線に沿った断面図、(g)は第4実施例のフレキ
シブルプリント配線板と液晶表示パネルとの(e)中B
−B線に沿った断面図、(h)は第4実施例のフレキシ
ブルプリント配線板と液晶表示パネルとの(e)中C−
C線に沿った断面図である。
【図7】(a)は液晶表示パネルの絶縁基板上の電極端
子配列例を示す要部平面図、(b)は該液晶表示パネル
の要部側面図、(c)は比較例のフレキシブルプリント
配線板を示す平面図、(d)は該比較例のフレキシブル
プリント配線板と液晶表示パネルとを重ねた状態を示す
側面図、(e)は本発明の第5実施例を示すフレキシブ
ルプリント配線板の平面図、(f)は第5実施例のフレ
キシブルプリント配線板と液晶表示パネルとの(e)中
A−A線に沿った断面図、(g)は第5実施例のフレキ
シブルプリント配線板と液晶表示パネルとの(e)中B
−B線に沿った断面図である。
【図8】(a)は液晶表示パネルの絶縁基板上の電極端
子配列例を示す要部平面図、(b)は該液晶表示パネル
の要部側面図、(c)は比較例のフレキシブルプリント
配線板を示す側面図、(d)は比較例のフレキシブルプ
リント配線板を示す平面図、(e)は該比較例のフレキ
シブルプリント配線板と液晶表示パネルとを重ねた状態
を示す側面図、(f)は本発明の第6実施例を示すフレ
キシブルプリント配線板の平面図、(g)は第6実施例
のフレキシブルプリント配線板と液晶表示パネルとの
(f)中A−A線に沿った断面図、(h)は第6実施例
のフレキシブルプリント配線板と液晶表示パネルとの
(f)中B−B線に沿った断面図である。
【符号の説明】
1 液晶表示パネル(電気部品) 2 絶縁基板 3(3a,3b,・・・) 電極端子 7 フレキシブルプリント配線板 8 フィルム基板 9(9a,9b,・・・) 接触子 10,11,14,15,16 リード部 12,13 信号入力部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 1/02 G02F 1/1345 H05K 1/14

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気部品の表面に配列形成され且つ一部
    高さの異なる複数の端子に対し接触させるための複数の
    接触子をフィルム基板上に配列形成したフレキシブルプ
    リント配線板において、高さの高い端子に対しその先端
    部側のみで、また高さの低い端子に対しその根元部側で
    それぞれ接触するように前記接触子を配置したことを特
    徴とするフレキシブルプリント配線板。
  2. 【請求項2】 高さの高い端子に対応する接触子が該端
    子の先端部側から該端子の根元部の手前まで延びてお
    り、高さの低い端子に対応する接触子が端子の先端部か
    ら根元部までの全区間にわたり接触可能に延びているこ
    とを特徴とする請求項1記載のフレキシブルプリント配
    線板。
  3. 【請求項3】 高さの高い端子に対応する接触子が端子
    の先端部側から根元部の手前まで延びており、且つ、高
    さの低い端子に対応する接触子が端子の根元部側から先
    端部の手前まで延びていることを特徴とする請求項1記
    載のフレキシブルプリント配線板。
  4. 【請求項4】 電気部品の表面に配列形成された複数の
    端子に対応して、フィルム基板上に高さの一部異なる複
    数の接触子を配列形成したフレキシブルプリント配線板
    において、高さの高い接触子のうち少なくとも高さの低
    い接触子と隣り合う接触子は対応する端子の先端部側の
    みで、また高さの低い接触子は対応する端子の根元部側
    でそれぞれ接触可能に配置したことを特徴とするフレキ
    シブルプリント配線板。
  5. 【請求項5】 高さの高い接触子のうち少なくとも高さ
    の低い接触子と隣り合う接触子が該接触子と対応する端
    子の先端部側から該端子の根元部の手前まで延びてお
    り、高さの低い接触子が該接触子と対応する端子の先端
    部側から根元部までの全区間にわたり接触可能に延びて
    いることを特徴とする請求項4記載のフレキシブルプリ
    ント配線板。
  6. 【請求項6】 高さの高い接触子が該接触子に対応する
    端子の先端部側から根元部の手前まで延びており、且
    つ、高さの低い接触子が該接触子に対応する端子の根元
    部側から先端部の手前まで延びていることを特徴とする
    請求項4記載のフレキシブルプリント配線板。
  7. 【請求項7】 電気部品の表面に配列形成され且つ一部
    高さの異なる複数の端子に対して接触させるための複数
    の接触子をフィルム基板上に配列形成したフレキシブル
    プリント配線板において、高さの高い端子又は低い端子
    の一方に対してその先端側でのみ、また他方に対してそ
    の根元部側でのみそれぞれ接触するように前記複数の接
    触子を千鳥状に配置したことを特徴とするフレキシブル
    プリント配線板。
JP07274397A 1997-03-10 1997-03-10 フレキシブルプリント配線板 Expired - Fee Related JP3398005B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07274397A JP3398005B2 (ja) 1997-03-10 1997-03-10 フレキシブルプリント配線板
KR10-1998-0007737A KR100471095B1 (ko) 1997-03-10 1998-03-09 플렉시블 프린트 배선판
TW087103480A TW395144B (en) 1997-03-10 1998-03-10 Flexible printed wiring board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07274397A JP3398005B2 (ja) 1997-03-10 1997-03-10 フレキシブルプリント配線板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10256681A JPH10256681A (ja) 1998-09-25
JP3398005B2 true JP3398005B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=13498155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07274397A Expired - Fee Related JP3398005B2 (ja) 1997-03-10 1997-03-10 フレキシブルプリント配線板

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3398005B2 (ja)
KR (1) KR100471095B1 (ja)
TW (1) TW395144B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002083845A (ja) * 2000-07-05 2002-03-22 Sharp Corp フレキシブル配線基板、icチップ実装フレキシブル配線基板およびこれを用いた表示装置並びにicチップ実装構造、icチップ実装フレキシブル配線基板のボンディング方法
JP5497366B2 (ja) * 2009-08-10 2014-05-21 住友電工プリントサーキット株式会社 プリント配線板の接続構造、ハードディスク装置におけるプリント配線板の接続構造及び電子機器
KR102051122B1 (ko) 2013-06-18 2019-12-02 삼성전자주식회사 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
TW395144B (en) 2000-06-21
KR100471095B1 (ko) 2005-05-27
JPH10256681A (ja) 1998-09-25
KR19980080040A (ko) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7301104B2 (en) Double-sided flexible printed circuits
US20030133278A1 (en) Elastic sheet structure having an improved electrical continuity function, and printed circuit board structure
JPH0438470Y2 (ja)
JPH08510860A (ja) 平形ケーブルアレー
CN108391373A (zh) 一种电路基板及显示设备
KR101462523B1 (ko) 커넥터
KR970011941A (ko) 액정디스플레이 패널 검사장치 및 그의 제조방법
JP3398005B2 (ja) フレキシブルプリント配線板
JP4355176B2 (ja) 接続端子
JPS6146521Y2 (ja)
JP4020476B2 (ja) フレキシブルプリント基板を使用した電子機器
KR0166003B1 (ko) 패널의 접속구조
JP4046929B2 (ja) 電気的接続用シート
JP4732557B2 (ja) プローブ組立体の製造方法
US4300146A (en) Electrostatic write head
JP3680720B2 (ja) 電気接続箱の組み付け方法
JP3322774B2 (ja) 多極端子板およびプローブ装置
JP3696418B2 (ja) 電気部品検査用ソケット
JPH01270387A (ja) フレキシブルプリント配線板
JP4186972B2 (ja) 基板間接続用シート状デバイスおよび接続構造体
JP3252247B2 (ja) カードエッジコネクタ
EP0461875A2 (en) Wiring connecting device
US4371760A (en) Keyboard switch having combined actuator and jumper contact structure
KR0139406B1 (ko) 패널 커넥터
JP3287455B2 (ja) 電気的接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees