JP3395822B2 - 記録装置における記録用紙の端部検出方法、及び端部検出装置 - Google Patents
記録装置における記録用紙の端部検出方法、及び端部検出装置Info
- Publication number
- JP3395822B2 JP3395822B2 JP22933596A JP22933596A JP3395822B2 JP 3395822 B2 JP3395822 B2 JP 3395822B2 JP 22933596 A JP22933596 A JP 22933596A JP 22933596 A JP22933596 A JP 22933596A JP 3395822 B2 JP3395822 B2 JP 3395822B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- recording
- edge
- recording sheet
- recording paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H7/00—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
- B65H7/02—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
- B65H7/14—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/50—Occurence
- B65H2511/51—Presence
- B65H2511/514—Particular portion of element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2513/00—Dynamic entities; Timing aspects
- B65H2513/40—Movement
- B65H2513/41—Direction of movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2513/00—Dynamic entities; Timing aspects
- B65H2513/50—Timing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2513/00—Dynamic entities; Timing aspects
- B65H2513/50—Timing
- B65H2513/512—Starting; Stopping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2515/00—Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
- B65H2515/60—Optical characteristics, e.g. colour, light
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2515/00—Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
- B65H2515/70—Electrical or magnetic properties, e.g. electric power or current
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2553/00—Sensing or detecting means
- B65H2553/40—Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
- B65H2553/41—Photoelectric detectors
- B65H2553/414—Photoelectric detectors involving receptor receiving light reflected by a reflecting surface and emitted by a separate emitter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2557/00—Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
- B65H2557/20—Calculating means; Controlling methods
- B65H2557/23—Recording or storing data
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2557/00—Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
- B65H2557/20—Calculating means; Controlling methods
- B65H2557/24—Calculating methods; Mathematic models
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/13—Parts concerned of the handled material
- B65H2701/131—Edges
- B65H2701/1311—Edges leading edge
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/13—Parts concerned of the handled material
- B65H2701/131—Edges
- B65H2701/1313—Edges trailing edge
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00535—Stable handling of copy medium
- G03G2215/00611—Detector details, e.g. optical detector
- G03G2215/00616—Optical detector
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00535—Stable handling of copy medium
- G03G2215/00717—Detection of physical properties
- G03G2215/00721—Detection of physical properties of sheet position
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Description
向に記録ヘッドを移動させて記録用紙に印字を実行する
シリアル記録装置や、また画像信号に基づいて感光体ド
ラムに形成されたトナー像を記録用紙に転写するページ
記録装置等の記録装置に適した記録用紙の始端や後端を
検出する技術に関する。
用紙の始端を検出して、記録用紙の始端位置を記録ライ
ンに対して一定の位置に位置決め制御する、いわゆる頭
出しの操作や、また必要に応じては記録用紙の後端を検
出して記録動作を停止する操作が行われている。このよ
うな記録用紙の始端や後端は、記録用紙との当接により
オン・オフするスイッチを記録用紙の搬送経路の途中に
設け、記録用紙の端部の接離によるオンオフを検出する
ことにより行われている。しかしながら、構造や信号処
理が簡単であるものの、機械的機構の遊び等により検出
精度が低いという問題がある。このため、高い精度で記
録用紙の端部を検出する場合には、記録用紙に光を照射
する発光素子と、記録用紙からの反射光を受ける受光素
子とで構成された紙端検出器を、記録用紙から反射光を
受けることができる位置に配置し、紙端検出器からの信
号のレベルと予め設定された基準レベルとを比較する方
法が採られている。
発光素子の光ビームSLは、図6(a)に示したように
或程度の広がりを有し、同様に受光素子もその受光範囲
SSに或程度の広がりを有するため、記録用紙Pが図中
矢印で示すように記録領域に向けて移動すると、記録用
紙により反射される光量が変化し、図6(b)に示した
ように信号のレベル、つまり検出器電圧が紙送り量に比
例して変化する。
ても変化するため、検出器の電圧の変化率、つまり勾配
も記録用紙の反射率に左右され、最終的には記録用紙の
反射率で決まる飽和電圧Vm1、Vm2まで変化し、以後一
定となる。これら2つの要因によって始端と判定する基
準レベルである基準値Vsに到達するまでの記録用紙の
送り量が、記録用紙A、記録用紙Bの反射率により相違
することになり、記録用紙Pの始端を認識して停止させ
る位置に誤差ΔLを生じるという問題がある。
発光素子の照度や、受光素子の検出感度のばらつきに当
然左右されるから、誤差を小さく抑えるためには特性が
均一なものを選別して使用する必要があり、部品のコス
トが上昇するという問題がある。本発明はこのような問
題に鑑みてなされたものであって、その目的とするとこ
ろは記録用紙の紙質に関わりなく、しかも紙端検出器を
構成する受光素子や発光素子に高い均一性を必要とする
ことなく記録用紙の端部を高い精度で検出することがで
きる記録装置における記録用紙の端部検出方法を提案す
ることである。また、本発明の他の目的は、上記方法を
実施するための記録装置における記録用紙の端部検出装
置を提供することである。
るために本発明においては、記録用紙に光を照射し、前
記記録用紙からの反射光の光量に基づいて前記記録用紙
の端部の位置を検出する端部検出方法において、記録用
紙案内手段からの反射光量を記憶する工程と、記録用紙
を先送りして当該記録用紙の反射光量を検出して前記媒
体案内手段の反射光量との差分を演算する工程と、ゼロ
を超える1未満の値Cを前記差分に乗算して基準レベル
を設定する工程と、前記記録用紙案内手段自体の反射光
を検出できる位置まで前記記録用紙を下流側に引き戻す
工程と、前記記録用紙を先送りして反射光量が前記基準
レベルに一致した時点で記録用紙の始端が基準位置に到
達したと判定する工程とを備えるようにした。
用紙だけの反射光量に到達するに要する紙送り量は、紙
質に関わりなく一定で、また記録用紙案内手段と記録用
紙との反射光量の差分が一定で、この差分に定数Cを乗
算した基準レベルも一定となるから、基準レベルまで光
量が変化したときの記録用紙の端部の紙端検出器に対す
る相対位置も一定となる。
した実施例に基づいて説明する。図1(a)は、本発明
の一実施例を示すものであって、図中符号1は、インパ
クトワイヤ式記録ヘッドやインクジェット式記録ヘッ
ド、熱転写式記録ヘッド等の記録ヘッド2を搭載したキ
ャリッジで、アイドルローラ6との間に掛け渡されたタ
イミングベルト7を介して駆動モータ5に駆動されて、
記録用紙案内手段をなす紙送りローラ3の軸方向に平行
に設けられたガイド4を往復動するように構成されてい
る。
うに記録ヘッド1の近傍に、記録ヘッド1の基準位置か
ら一定の距離を隔てた位置に紙端検出器10が設けられ
ている。この紙端検出器10は、周知のように紙送りロ
ーラ3を照射する発光素子11と、紙送りローラ3や記
録用紙からの反射光を受光できる位置に配置された受光
素子12とから構成されている。なお、図中符号13
は、記録用紙の印刷面をガイドするペーパホルダを示
す。
の一実施例を示すものであって、図中符号20は、プラ
テン電圧検出手段で、記録用紙が装填される以前の状態
での光量、つまり記録用紙案内手段をなす紙送りローラ
3からの反射光量を紙端検出器10を構成する受光素子
12の電圧(以下、プラテン電圧Vpという)として検
出するものである。
録用紙自体による反射光量を紙端検出器10を構成する
受光素子12からの電圧(以下、用紙飽和電圧Vm)と
して検出するものである。これら手段20、21で検出
されたプラテン電圧Vp、及び用紙飽和電圧Vmは、それ
ぞれプラテン電圧記憶手段22、及び用紙飽和電圧記憶
手段23に記憶される。
電圧記憶手段22と用紙飽和電圧記憶手段23とに記憶
されているプラテン電圧Vpと用紙飽和電圧Vmとの差
分、及び零よりも大きく、かつ1未満の正の値C、例え
ば0.3との積 (Vm−Vp)×C を演算して、記録用紙の始端やまた終端が規定の位置に
到達したと判定するための判定基準レベルVsを算出す
るものである。
録用紙の内、紙送りローラ3の反射率R1と、印刷可能
な記録用紙の内、反射率R1に最も近い反射率を有する
記録用紙の反射率R2との比R2/R1よりも小さな
値、つまり紙送りローラ3からの反射光量と、紙送りロ
ーラ3の反射率に最も近い反射率を有する記録用紙から
の反射光量との範囲内に基準レベルとする光量が存在す
るように選択されている。
の信号と判定基準レベルVsとが一致した時点で信号を
出力して、記録用紙の始端、または後端が規定の位置に
到達したことを検知するもので、特に記録用紙の装填後
に初めて出力する信号を正転紙送り停止信号として後述
する紙送り制御手段26に出力するように構成されてい
る。
るフローチャートに示すように記録用紙を搬送するため
に紙送りモータ8を正転、逆転させて制御するととも
に、比較手段25からの正転紙送り停止信号が入力した
時点で記録用紙の搬送を停止させて、記録用紙を印刷開
始のための規定位置にセットするように構成されてい
る。
(a)、(b)、及び図4に示したフローチャートに基
づいて説明する。なお、図3(a)は、記録用紙案内手
段がゴム等の紙送りローラのように記録用紙よりも反射
率が低い材料で構成されている場合の紙端検出器10の
信号の変化を、また図3(b)は記録用紙案内手段が記
録用紙よりも反射率が高い金属等の基台で構成され、紙
送りを他所に設けたローラにより実行する場合における
紙端検出器の信号の変化を示すものである。
端検出器10やまた他の紙検出器により記録用紙の有無
を検知し(ステップ ロ)、記録用紙が存在する場合に
は紙送りローラ3を回動させて排紙する(ステップ
ハ)。
10の発光素子11からの光が紙送りローラ3を照射す
るから、受光素子12は紙送りローラ3からの反射光を
受光する。紙送りローラ3からの反射光量は、プラテン
電圧検出手段20により検出されプラテン電圧Vp、V
p’としてプラテン電圧記憶手段22に記憶される(ス
テップ ニ)。
テップ ホ)、紙送り制御手段56は、紙送りモータ8
を正転させて記録用紙を先送りする(ステップ ヘ)。
記録用紙の先送りにより記録用紙の始端が紙端検出器1
0の近傍に到達すると、発光素子11からの光が紙送り
ローラ3及び記録用紙によって反射されるようになるの
で、受光素子12に入射する光量が記録用紙の反射率に
支配された変化率で変化する。
ように紙端検出器10からの信号の電圧が記録用紙案内
手段と記録用紙の反射率の相違に対応して徐々に変化す
る。つまり記録用紙案内手段の反射率が記録用紙よりも
低い場合には徐々に上昇し、また記録用紙案内手段の反
射率の方が高い場合には徐々に低下し、紙送りローラ3
を照射していた発光素子11の光の全てが記録用紙によ
り反射される位置まで記録用紙が移動すると、紙端検出
器10からの信号は記録用紙の反射率により支配された
光量のレベル、つまり飽和光量に到達する。
の全てが記録用紙からの反射光になると、紙送り量に関
わりなく紙端検出器10の信号が用紙の反射率で決まる
電圧、つまり用紙飽和電圧Vm、Vm’に到達し(ステッ
プ ト)、以後、一定値となる。用紙飽和電圧検出21
は、この用紙飽和電圧Vm、Vm’を検出して用紙飽和電
圧記憶手段23に記憶させる(ステップ チ)。
m、Vmが検出、記憶された後、紙送りモータ8を逆転し
て記録用紙を逆転紙送りし(ステップ リ)、記録用紙
の始端を紙端検出器10の検出領域外に待避させる。待
避動作が進行して紙端検出器10の発光素子11の光が
紙送りローラ3だけを照射してプラテン電圧検出手段5
0により再びプラテン電圧Vp、Vp’が検出された段階
で(ステップ ヌ)、予め定められたステップ数だけさ
らに逆送りする(ステップ ル)。
ータ8を正転させて記録用紙を記録ヘッド2に向けて先
送りする(ステップ オ)。これにより記録用紙の始端
が紙端検出器10の検出領域に進入するから、紙端検出
器10の発光素子11からの光が受光素子12に入射す
る光量が、前述したように記録用紙案内手段と記録用紙
との反射率に対応して、紙送り量に比例して変化する。
号と基準レベル演算手段24により算出された当該記録
用紙の判定基準Vs、Vs’とを比較し(ステップ
ワ)、反射光量が基準値Vs、Vs’に一致した時点で、
記録用紙の始端Nsが基準位置Ntに到達したことを認識
し(ステップ カ)、また紙送り制御手段26が紙送り
動作を停止して記録用紙の始端Nsを規定の位置Ntに
位置決めする(ステップヨ)。
うに紙端検出器10の発光素子11の光が記録用紙から
だけ反射されている状態での光量、つまり用紙飽和電圧
Vm1、Vm2及びVm1’、Vm2’の値は、記録用紙A,B
の紙質などによる反射率に左右されるとしても、紙端検
出器10の発光素子11の光が紙送りローラ3からだけ
反射されている状態での光量、つまりプラテン電圧V
p、Vp’は、紙送りローラ3の反射率により定まる固有
の値で一定となるから、各記録用紙と紙送りロータ3と
の差分(Vm1−Vp)、(Vm2−Vp)または(Vp’−
Vm1’)、(Vp’−Vm2’)はそれぞれ印刷時に装填
された記録用紙の反射率により一義的に定まる。
いる光量を、差分(Vm1−Vp)、(Vm2−Vp)または
(Vp’−Vm1’)、(Vp’−Vm2’)だけ変化させる
に要する紙送り量は、紙端検出器10を構成している発
光素子11と受光素子12との光学定数、つまり発光素
子のビーム径や、受光素子12の受光可能面積により一
義的に定まる。
(Vm2−Vp)または(Vp’−Vm1’)、(Vp’−Vm
2’)に一定の比率を乗じたそれぞれの判定基準値Vsa
=(Vm1−Vp)×C、Vsb=(Vm2−Vp)×C、また
はVsa’=(Vp’−Vm1’)、Vsb’=(Vp’−Vm
2’)と一致する信号が紙端検出器10から出力した時
点における、記録用紙の始端の紙端検出器10に対する
相対位置Ntは、記録用紙の関わりなく一定となる。
が開始され(ステップ レ)、印刷終了領域が記録用紙
の終端近傍にまで進むと、記録用紙が紙端検出器10か
ら離脱し始めるから、紙端検出器10に入射する光量が
紙送りローラ3の反射率、及び紙送りローラ3が始端検
出器11の検出エリアに占める割合に支配されるように
なり、紙端検出器10からの信号が徐々に変化する。
号と基準レベル(Vm1−Vp)×Cまたは(Vp’−Vm
1’)×Cとを比較し(ステップ ソ)、一致した時点
で記録用紙の終端Neが基準位置Nbに到達したことを認
識する(ステップ ツ)。1頁分の印刷が終了して排紙
が行われ(ステップ ネ)、印刷データが存在する場合
には再びステップ(ニ)に移り(ステップ ナ)、上述
の工程を繰返す。
×C、(Vp’−Vm1’)×Cは、当該記録用紙の反射
率に基づいて印刷開始時に設定されたものであるから、
今印刷が終了しようとする記録用紙は、紙端検出時と同
一の紙質であり、したがって紙端検出器10からの信号
が基準値に一致した時点では当該用紙の終端Neが始端
検出器10に対して一定の位置Nbに到達していること
になる。
10の発光素子11の光が記録用紙からだけ反射されて
いる状態での光量、つまり用紙飽和電圧Vm1、Vm2、ま
たはVm1’、Vm2’の値は、記録用紙A,Bの紙質など
による反射率に左右されるとしても、紙端検出器10の
発光素子11の光が紙送りローラ3からだけ反射されて
いる状態での光量、つまりプラテン電圧Vp、またはV
p’は、紙送りローラ3の反射率により定まる固有の値
で一定となるから、各記録用紙と紙送りローラ3との差
分(Vm1−Vp)、(Vm2−Vp)、または(Vp’−Vm
1’)、(Vp’−Vm2’)はそれぞれ印刷時に装填され
た記録用紙により一義的に定まる。
量を、差分(Vm1−Vp)、(Vm2−Vp)または(V
p’−Vm1’)、(Vp’−Vm2’)だけ変化させるに要
する紙送り量は、紙端検出器10を構成している発光素
子11と受光素子12との光学定数、つまり発光素子の
ビーム径や、受光素子12の受光可能面積により一義的
に定まる。
(Vm2−Vp)、または(Vp’−Vm1’)、(Vp’−
Vm2’)に一定の比率を乗じたそれぞれの判定基準値V
sa=(Vm1−Vp)×C、Vsb=(Vm2−Vp)×C、ま
たはVsa’=(Vp’−Vm1’)、Vsb’=(Vp’−V
m2’)と一致する信号が紙端検出器10から出力した時
点における、記録用紙の終端Neの紙端検出器10に対
する相対位置Nbは、記録用紙の質に関わりなく一定と
なる。
紙端検出器10を構成する発光素子11の発光強度や照
射面積、及び受光素子12の感度や受光可能範囲にバラ
つきが存在するとても、これらは各紙端検出器11ごと
に固有的、つまり記録用紙の種類には関係なく定まるフ
ァクタであるから、記録装置間での始端、又は終端と認
識する位置にバラつきが生じるしても、各記録装置にお
ける始端、または終端として認識する位置は、紙質に関
わりなく一定となる。そして記録装置間での始端、また
は終端として認識する位置のバラつきは、紙端検出器1
0の位置を調整することにより簡単に修正できるから、
結果的に始端、終端を一定の精度で検出することができ
る。
記録装置に適用した場合について説明したが、感光体ド
ラムに形成されたトナー像を記録用紙に転写する形式の
ページ式記録装置の記録用紙検出手段として使用しても
同様の作用を奏することは明らかである。
の始端と終端を同一の紙端検出器により検出している
が、終端検出用に同様な構成を持つ第2の紙端検出器を
終端検出に最適な位置に配置し、第2の紙端検出器によ
り検出された光量を印刷開始当初に定められた基準レベ
ルと比較するようにしても、少なくとも紙質の変化に左
右されること無く、同一位置を終端として検出すること
ができる。
記録用紙案内手段からの反射光量を記憶する工程と、記
録用紙を先送りして当該記録用紙の反射光量を検出して
媒体案内手段の反射光量との差分を演算する工程と、ゼ
ロを超える1未満の値Cを差分に乗算して基準レベルを
設定する工程と、記録用紙案内手段自体の反射光を検出
できる位置まで記録用紙を下流側に引き戻す工程と、記
録用紙を先送りして反射光量が基準レベルに一致した時
点で記録用紙の始端が基準位置に到達したと判定する工
程とを備えたので、記録用紙の質や紙端検出器の検出領
域や感度に関わりなく、記録用紙の始端や終端を高い精
度で認識することができ、紙端検出器を構成する部品の
規格を緩めてコストの引き下げを図ることができる。
出技術が適用されるシリアル記録装置、及びキャリッジ
近傍の構造を示す図である。
すブロック図である。
る記録用紙の始端位置の認識動作を、記録用紙案内手段
の反射率が記録用紙よりも低い場合、及び高い場合につ
いて示す図である。
認識動作を中心に示すフローチャートである。
る反射率が異なる記録用紙の始端位置、及び終端位置の
認識動作を、記録用紙案内手段の反射率が記録用紙より
も低い場合、及び高い場合について示す図である。
出エリア、及び反射率が異なる記録用紙の頭出しの際に
生じる誤差を説明する図である。
Claims (9)
- 【請求項1】 記録用紙に光を照射し、前記記録用紙か
らの反射光の光量に基づいて前記記録用紙の端部の位置
を検出する端部検出方法において、 記録用紙案内手段からの反射光量を記憶する工程と、 記録用紙を先送りして当該記録用紙の反射光量を検出し
て前記媒体案内手段の反射光量との差分を演算する工程
と、 ゼロを超える1未満の値Cを前記差分に乗算して基準レ
ベルを設定する工程と、 前記記録用紙案内手段自体の反射光を検出できる位置ま
で前記記録用紙を下流側に引き戻す工程と、 前記記録用紙を先送りして反射光量が前記基準レベルに
一致した時点で記録用紙の始端が基準位置に到達したと
判定する工程とからなる記録装置における記録用紙の端
部検出方法。 - 【請求項2】 前記記録用紙の搬送工程中に前記反射光
量が前記基準レベルに再び一致した時点を記録用紙の後
端と判定する工程を備えた請求項1に記載の記録装置に
おける記録用紙の端部検出方法。 - 【請求項3】 前記記録用紙案内手段の反射率と、前記
記録用紙案内手段の反射率に最も近い記録用紙の反射率
との間に基準レベルを設定できるように前記値Cが選択
されている請求項1に記載の記録装置における記録用紙
の端部検出方法。 - 【請求項4】 発光素子と受光素子とからなり、記録用
紙の移動に伴う光量変化を検出する紙端検出器と、 記録用紙案内手段からの反射光による前記紙端検出器の
プラテン電圧Vpと、前記記録用紙からの反射光による
前記紙端検出器の用紙飽和電圧Vmとの差分(Vm−V
p)を検出して、一定比率C(ただし、Cはゼロを越え
1未満の数値)を乗算した基準値(Vm−Vp)×Cを算
出する基準値演算手段と、 前記基準値と前記紙端検出器からの信号とを比較し、一
致した時点を記録用紙の始端、または後端と認識する比
較手段と、 印刷開始以前に前記用紙飽和電圧を検出できる位置まで
前記記録用紙を先送りし、ついで前記プラテン電圧が検
出できる位置まで前記記録用紙を下流側に引き戻し、最
後に前記比較手段により前記記録用紙の始端が認識され
るまで前記記録用紙を先送りする紙送り制御手段とを備
えてなる記録装置における端部検出装置。 - 【請求項5】 前記比較手段が、印刷工程において前記
紙端検出手段からの信号が前記基準値(Vm−Vp)×C
に一致した時点で信号を出力する請求項4に記載の記録
装置における端部検出装置。 - 【請求項6】前記記録用紙案内手段の反射率と、前記記
録用紙案内手段の反射率に最も近い記録用紙の反射率と
の間に前記基準値を設定できるように前記値Cが選択さ
れている請求項4に記載の記録装置における端部検出装
置。 - 【請求項7】 前記紙送り制御手段が前記比較手段から
の第1の信号により紙送り動作を停止する請求項4に記
載の記録装置における端部検出装置。 - 【請求項8】 前記紙送り制御手段が、印刷開始以前に
前記用紙飽和電圧を検出できる位置まで前記記録用紙を
先送りし、ついで前記プラテン電圧が検出できる位置を
越えてさらに一定量下流側に引き戻し、最後に前記比較
手段により前記記録用紙の始端が認識されるまで前記記
録用紙を先送りする請求項4に記載の記録装置における
端部検出装置。 - 【請求項9】 前記紙端検出器が、発光素子と受光素子
とを前記記録用紙案内手段を介して光学的に対向するよ
うに配置して構成されている請求項4に記載の記録装置
における端部検出装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22933596A JP3395822B2 (ja) | 1995-09-13 | 1996-08-12 | 記録装置における記録用紙の端部検出方法、及び端部検出装置 |
EP96306667A EP0763784B1 (en) | 1995-09-13 | 1996-09-13 | Method for detecting an end portion of a recording paper in a recording apparatus and end portion detection apparatus |
DE69617146T DE69617146T2 (de) | 1995-09-13 | 1996-09-13 | Verfahren zum Nachweis des Endteiles eines Aufnahmepapiers in einem Aufnahmegerät und Nachweisgerät für ein Endteil |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26068995 | 1995-09-13 | ||
JP7-260689 | 1995-09-13 | ||
JP22933596A JP3395822B2 (ja) | 1995-09-13 | 1996-08-12 | 記録装置における記録用紙の端部検出方法、及び端部検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09136741A JPH09136741A (ja) | 1997-05-27 |
JP3395822B2 true JP3395822B2 (ja) | 2003-04-14 |
Family
ID=26528752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22933596A Expired - Fee Related JP3395822B2 (ja) | 1995-09-13 | 1996-08-12 | 記録装置における記録用紙の端部検出方法、及び端部検出装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0763784B1 (ja) |
JP (1) | JP3395822B2 (ja) |
DE (1) | DE69617146T2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100338745B1 (ko) * | 1998-10-29 | 2002-07-18 | 윤종용 | 인쇄기 |
JP4217340B2 (ja) * | 1999-04-15 | 2009-01-28 | キヤノン株式会社 | シート材検出装置及びシート材搬送装置及び画像形成装置 |
CN1196595C (zh) | 1999-08-31 | 2005-04-13 | 佳能精技股份有限公司 | 媒介检测方法和装置以及打印机 |
US7101096B2 (en) | 2000-09-25 | 2006-09-05 | Seiko Epson Corporation | Tray for transferring recording media, and recording apparatus |
JP4525933B2 (ja) * | 2006-10-13 | 2010-08-18 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット式記録装置 |
JP5631691B2 (ja) | 2010-10-18 | 2014-11-26 | 理想科学工業株式会社 | 画像記録装置および画像記録装置の制御方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU5620080A (en) * | 1979-03-07 | 1980-10-30 | Vydec Inc. | Determining position of paper in typewriter |
JPS5625488A (en) * | 1979-08-09 | 1981-03-11 | Canon Inc | Printer |
DE2951934C2 (de) * | 1979-12-21 | 1982-08-19 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Vorrichtung für Schreibmaschinen o.dgl. zum Bestimmen der seitlichen Ränder des Aufzeichnungsträgers |
JPS63112185A (ja) * | 1986-10-30 | 1988-05-17 | Brother Ind Ltd | 印字装置 |
JPH01320175A (ja) * | 1988-06-22 | 1989-12-26 | Brother Ind Ltd | プリンタににおける用紙有無検出装置 |
JP2866236B2 (ja) * | 1991-10-29 | 1999-03-08 | 沖電気工業株式会社 | 印字用紙検出回路 |
-
1996
- 1996-08-12 JP JP22933596A patent/JP3395822B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-09-13 DE DE69617146T patent/DE69617146T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-09-13 EP EP96306667A patent/EP0763784B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0763784A3 (en) | 1997-06-04 |
EP0763784A2 (en) | 1997-03-19 |
DE69617146T2 (de) | 2002-04-18 |
EP0763784B1 (en) | 2001-11-21 |
DE69617146D1 (de) | 2002-01-03 |
JPH09136741A (ja) | 1997-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8833893B2 (en) | Method of printing and printing apparatus | |
US7731175B2 (en) | Image forming apparatus and paper feeding method used with the same | |
JP5014462B2 (ja) | プリント装置およびシート処理装置 | |
JP2002046260A (ja) | インクジェットプリンタ及び記録紙 | |
US8740486B2 (en) | Recording apparatus having an advanced feed more | |
JP3395822B2 (ja) | 記録装置における記録用紙の端部検出方法、及び端部検出装置 | |
US7222849B2 (en) | Feeding method and apparatus for sheet-shaped recording material | |
JP3019883B2 (ja) | プリンタにおける紙送り制御装置 | |
JP2006130857A (ja) | 記録装置 | |
US6325559B1 (en) | Single transmission state media handling for ejecting, picking and loading | |
JP5539444B2 (ja) | プリント装置の制御方法 | |
US20080025781A1 (en) | Printer and method for controlling the printer | |
EP1552947B1 (en) | Image recording apparatus | |
JPH11208923A (ja) | シート搬送機構及びこれを備える画像形成装置 | |
JP2019010750A (ja) | 印刷装置 | |
JP4525657B2 (ja) | プリンタおよびプリンタの制御方法 | |
JPH0655877A (ja) | 透明シート | |
US6079892A (en) | Method for detecting an end portion of a recording medium in a recording apparatus and end portion detection apparatus | |
JP2000037915A (ja) | 記録装置 | |
JP2020121534A (ja) | プリント装置 | |
JPH11170640A (ja) | プリンタにおける記録媒体搬送方法およびプリンタ | |
JPH0390378A (ja) | 媒体処理装置 | |
US20230311543A1 (en) | Printing apparatus and control method thereof, and storage medium | |
JP2002192780A (ja) | 画像記録装置、記録媒体の初期設定装置及び方法 | |
US20230294426A1 (en) | Printing apparatus and control method thereof, and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030108 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130207 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130207 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |