JP3395008B2 - ハイドレート回収のためのシステムおよび方法 - Google Patents
ハイドレート回収のためのシステムおよび方法Info
- Publication number
- JP3395008B2 JP3395008B2 JP54199198A JP54199198A JP3395008B2 JP 3395008 B2 JP3395008 B2 JP 3395008B2 JP 54199198 A JP54199198 A JP 54199198A JP 54199198 A JP54199198 A JP 54199198A JP 3395008 B2 JP3395008 B2 JP 3395008B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- subsystem
- hydrate
- unit
- conduit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000011084 recovery Methods 0.000 title claims description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 26
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 62
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 60
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 56
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 54
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 40
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 40
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 28
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 claims description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 7
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 92
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 10
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 10
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 3
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 3
- -1 There Substances 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 2
- NMJORVOYSJLJGU-UHFFFAOYSA-N methane clathrate Chemical compound C.C.C.C.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O NMJORVOYSJLJGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 101150076749 C10L gene Proteins 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000364021 Tulsa Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010420 art technique Methods 0.000 description 1
- 238000002453 autothermal reforming Methods 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000012432 intermediate storage Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N methane;hydrate Chemical class C.O VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000006057 reforming reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 102200118166 rs16951438 Human genes 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F3/00—Dredgers; Soil-shifting machines
- E02F3/04—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
- E02F3/88—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements acting by a sucking or forcing effect, e.g. suction dredgers
- E02F3/90—Component parts, e.g. arrangement or adaptation of pumps
- E02F3/92—Digging elements, e.g. suction heads
- E02F3/9243—Passive suction heads with no mechanical cutting means
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G2/00—Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
- C10G2/30—Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L3/00—Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
- C10L3/06—Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by C10G, C10K3/02 or C10K3/04
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F3/00—Dredgers; Soil-shifting machines
- E02F3/04—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
- E02F3/88—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements acting by a sucking or forcing effect, e.g. suction dredgers
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F7/00—Equipment for conveying or separating excavated material
- E02F7/005—Equipment for conveying or separating excavated material conveying material from the underwater bottom
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F7/00—Equipment for conveying or separating excavated material
- E02F7/10—Pipelines for conveying excavated materials
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E21—EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
- E21B—EARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
- E21B41/00—Equipment or details not covered by groups E21B15/00 - E21B40/00
- E21B41/0099—Equipment or details not covered by groups E21B15/00 - E21B40/00 specially adapted for drilling for or production of natural hydrate or clathrate gas reservoirs; Drilling through or monitoring of formations containing gas hydrates or clathrates
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E21—EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
- E21C—MINING OR QUARRYING
- E21C50/00—Obtaining minerals from underwater, not otherwise provided for
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
発明の技術分野
本発明は、炭化水素の製造、より詳細には、ハイドレ
ード回収のためのシステムおよび方法に関する。
ード回収のためのシステムおよび方法に関する。
発明の背景
ハイドレートは、クラスレートまたはクラスレート化
合物と称される一群の分子コンプレックスである。これ
らのコンプレックスの多くは、広い範囲の有機化合物を
含むことが公知である。それらは、代表的には、2以上
のコンポーネントが、他のものにより形成された好適な
構造物中で1セットの分子の完全な包囲を介し通常の化
学結合なしに会合する現象によって特徴付けられる。ガ
スハイドレートは、従って、固溶体として見なされ得、
そこでは、炭化水素溶質は溶媒水の格子中に保持されて
いる。
合物と称される一群の分子コンプレックスである。これ
らのコンプレックスの多くは、広い範囲の有機化合物を
含むことが公知である。それらは、代表的には、2以上
のコンポーネントが、他のものにより形成された好適な
構造物中で1セットの分子の完全な包囲を介し通常の化
学結合なしに会合する現象によって特徴付けられる。ガ
スハイドレートは、従って、固溶体として見なされ得、
そこでは、炭化水素溶質は溶媒水の格子中に保持されて
いる。
メタンおよび他の炭化水素は、液体状の水または氷と
反応して、水および個々のまたは混合炭化水素の両方を
含む固体化合物を形成することが公知であり、それは炭
化水素ハイドレートの形態である。これらのガスハイド
レートは、条件に応じて組成に変動があるが、形成し得
る2つの組成は、次の通りである: CH45.75H2OおよびC3H817H2O 莫大な量のメタンハイドレートが、海洋底の特定の部
位に位置することが予測されている。例えば、Richard
Monastersky“The Mother Load of Natural Gas,"150 S
cience News 298(1996)を参照。もし海洋下のメタン
ハイドレートがガスの形態で効率的かつ効果的に取り出
され得るなら、燃料のとてつもないソースが人類に利用
可能であろう。そのようなハイドレートを取り出す方法
および装置を開発するために為された努力は欠点を有
し、ハイドレートの除去を非実用的または非経済的なも
のにしたように見える。
反応して、水および個々のまたは混合炭化水素の両方を
含む固体化合物を形成することが公知であり、それは炭
化水素ハイドレートの形態である。これらのガスハイド
レートは、条件に応じて組成に変動があるが、形成し得
る2つの組成は、次の通りである: CH45.75H2OおよびC3H817H2O 莫大な量のメタンハイドレートが、海洋底の特定の部
位に位置することが予測されている。例えば、Richard
Monastersky“The Mother Load of Natural Gas,"150 S
cience News 298(1996)を参照。もし海洋下のメタン
ハイドレートがガスの形態で効率的かつ効果的に取り出
され得るなら、燃料のとてつもないソースが人類に利用
可能であろう。そのようなハイドレートを取り出す方法
および装置を開発するために為された努力は欠点を有
し、ハイドレートの除去を非実用的または非経済的なも
のにしたように見える。
発明の概要
本発明によれば、ハイドレート回収を試みた従来の技
術およびシステムに伴う不利益および問題点を実質的に
取り除くか又は減少させるハイドレート回収のためのシ
ステムおよび方法が提供される。本発明の1つの側面に
よれば、海洋底上でハイドレートからガスを回収するシ
ステムは、船、ハイドレート層上の所望の位置で該船を
保持するための該船に連結したポジショニング・サブシ
ステム、海洋底から船にハイドレートを送出し海洋底か
ら取り出されるハイドレートからガスを分離するための
該船に連結したハイドレート回収サブシステム、ガスを
液体に転化するためのハイドレート回収サブシステムに
連結したガス転化サブシステム、並びに貯蔵用および除
去用サブシステムを含む。
術およびシステムに伴う不利益および問題点を実質的に
取り除くか又は減少させるハイドレート回収のためのシ
ステムおよび方法が提供される。本発明の1つの側面に
よれば、海洋底上でハイドレートからガスを回収するシ
ステムは、船、ハイドレート層上の所望の位置で該船を
保持するための該船に連結したポジショニング・サブシ
ステム、海洋底から船にハイドレートを送出し海洋底か
ら取り出されるハイドレートからガスを分離するための
該船に連結したハイドレート回収サブシステム、ガスを
液体に転化するためのハイドレート回収サブシステムに
連結したガス転化サブシステム、並びに貯蔵用および除
去用サブシステムを含む。
本発明の他の側面によれば、ハイドレート回収サブシ
ステムは、海洋底からハイドレートを収容するための主
要な導管およびコレクターを含む。本発明の他の側面に
よれば、ハイドレート回収サブシステムは、ハイドレー
トから自己支持用ガス・フローをセットアップするため
のガス注入用導管、液体をハイドレート上に送出させる
ための内部液体送出用導管、ハイドレートを通してその
間に電流を創出するための導電性部分を形成するコレク
ター、複数の加熱エレメントを有するコレクター、およ
び/またはハイドレートを攪拌するための攪拌ユニット
を有するコレクターを含み得る。
ステムは、海洋底からハイドレートを収容するための主
要な導管およびコレクターを含む。本発明の他の側面に
よれば、ハイドレート回収サブシステムは、ハイドレー
トから自己支持用ガス・フローをセットアップするため
のガス注入用導管、液体をハイドレート上に送出させる
ための内部液体送出用導管、ハイドレートを通してその
間に電流を創出するための導電性部分を形成するコレク
ター、複数の加熱エレメントを有するコレクター、およ
び/またはハイドレートを攪拌するための攪拌ユニット
を有するコレクターを含み得る。
本発明の他の側面によれば、海洋底上でハイドレート
から液体炭化水素を回収するシステムと共に使用される
ガス転化サブシステムは、合成ガスを製造するための合
成ガスユニット、合成ガスを液体炭化水素に転化するた
めの該合成ガスユニットに連結された合成ユニット、並
びに合成ユニットおよび合成ガスユニットに連結したタ
ービンを含み、合成ガスユニットに提供される空気を圧
縮し、エネルギーを発生するための該タービンは、ガス
転化サブシステムおよびハイドレート回収サブシステム
の少なくとも一部に動力を供給する。
から液体炭化水素を回収するシステムと共に使用される
ガス転化サブシステムは、合成ガスを製造するための合
成ガスユニット、合成ガスを液体炭化水素に転化するた
めの該合成ガスユニットに連結された合成ユニット、並
びに合成ユニットおよび合成ガスユニットに連結したタ
ービンを含み、合成ガスユニットに提供される空気を圧
縮し、エネルギーを発生するための該タービンは、ガス
転化サブシステムおよびハイドレート回収サブシステム
の少なくとも一部に動力を供給する。
本発明の他の側面によれば、海洋底上でハイドレート
層上に船をポジショニングする工程、ハイドレートを導
管に送出し、ここでハイドレートは分解してガスを含む
工程、ガスを合成ガス転化システムに送出する工程、合
成ガス転化システムを使用してガスを液体炭化水素に転
化する工程;およびハイドレートを導管に送出する工程
における合成ガス転化システムからのエネルギーを使用
する工程を含む方法が提供される。
層上に船をポジショニングする工程、ハイドレートを導
管に送出し、ここでハイドレートは分解してガスを含む
工程、ガスを合成ガス転化システムに送出する工程、合
成ガス転化システムを使用してガスを液体炭化水素に転
化する工程;およびハイドレートを導管に送出する工程
における合成ガス転化システムからのエネルギーを使用
する工程を含む方法が提供される。
本発明の技術的な利点は、転化プロセスからの過剰の
動力が、海洋底からハイドレートを効率的に回収するの
に使用され得ることである。本発明の他の技術的利点に
よれば、動力増強された回収技術は、ハイドレートの迅
速な除去を可能にする。
動力が、海洋底からハイドレートを効率的に回収するの
に使用され得ることである。本発明の他の技術的利点に
よれば、動力増強された回収技術は、ハイドレートの迅
速な除去を可能にする。
図面の簡単な説明
本発明およびその利点のより完全な理解は、添付の図
面と組合せた発明の詳細な説明から明らかになる、ここ
で: 図1は、本発明の1つの実施態様を図解的に提示する
側面図である; 図2は、本発明の他の実施態様を図解的に提示する側
面図である; 図3は、本発明の1側面の他の実施態様の一部の側面
図である; 図4は、本発明の1側面に従う、コレクターの横断面
における側面図である; 図5は、本発明の1側面に従う、コレクターの横断面
における側面図である; 図6は、本発明の1側面に従う、コレクターの横断面
における側面図である; 図7は、ガス転化サブシステムの1つの実施態様の図
解的流れ図である;および 図8は、ガス転化サブシステムの他の実施態様の図解
的流れ図である。
面と組合せた発明の詳細な説明から明らかになる、ここ
で: 図1は、本発明の1つの実施態様を図解的に提示する
側面図である; 図2は、本発明の他の実施態様を図解的に提示する側
面図である; 図3は、本発明の1側面の他の実施態様の一部の側面
図である; 図4は、本発明の1側面に従う、コレクターの横断面
における側面図である; 図5は、本発明の1側面に従う、コレクターの横断面
における側面図である; 図6は、本発明の1側面に従う、コレクターの横断面
における側面図である; 図7は、ガス転化サブシステムの1つの実施態様の図
解的流れ図である;および 図8は、ガス転化サブシステムの他の実施態様の図解
的流れ図である。
発明の詳細な説明
本発明の好ましい実施態様およびその利点は、図面の
図1−8を参照して最も良く理解され、同じ番号は、様
々な図面の同じ部分および対応する部分のために使用さ
れる。
図1−8を参照して最も良く理解され、同じ番号は、様
々な図面の同じ部分および対応する部分のために使用さ
れる。
A.はじめに
図1−8を参照すると、本発明は、ガスを含むハイド
レートを回収するために使用され得、該ハイドレートは
メタンガスを保持し得る。該ハイドレートは、海洋底の
ような大規模な水の底から回収され得、それは本願を通
して海洋底と称される。システム10および12は、船舶ま
たは船14および16、ポジショニング・サブシステム18お
よび20、ハイドレート回収サブシステム22、23、24、2
5、27および29、ガス転化サブシステム32および34、並
びに貯蔵用および除去用サブシステム42および44を含
む。ハイドレート回収のためのこれらのコンポーネント
および方法は、本発明のさらなる側面と共に、以下で説
明される。
レートを回収するために使用され得、該ハイドレートは
メタンガスを保持し得る。該ハイドレートは、海洋底の
ような大規模な水の底から回収され得、それは本願を通
して海洋底と称される。システム10および12は、船舶ま
たは船14および16、ポジショニング・サブシステム18お
よび20、ハイドレート回収サブシステム22、23、24、2
5、27および29、ガス転化サブシステム32および34、並
びに貯蔵用および除去用サブシステム42および44を含
む。ハイドレート回収のためのこれらのコンポーネント
および方法は、本発明のさらなる側面と共に、以下で説
明される。
B.船およびポジショニング・サブシステム
プラットフォームのいずれの数も、システム10および
12を、ハイドレート回収のために海洋底の部分の上にポ
ジショニングさせるために使用されるが、好ましくは、
自己ポジショニング能力を備えた船舶または船、あるい
は停泊(mooring)システムを備えた船舶または船のい
ずれかが使用される。図1を参照すると、船舶または船
50は、海洋表面52上に示されている。船舶または船50
は、船体62を端から端まで貫く水平トンネル内に装備さ
れた、船尾スラスター54、船首スラスター56、船側首ス
ラスター58および船側尾スラスター60を有するダイナミ
ックな自己ポジショニング型船であり得る。スラスター
58および60は、船50の船尾および船首で制御可能な側面
推力を提供し、船50の前進動に依拠する必要なしに船50
の方位および端から端への動きをコントロールし、船の
方向舵64の横作用を提供する。スラスター54、56、58、
および60は、ガス転化サブシステムの過剰エネルギーに
よって動力供給される船体62内で、主要な推進力エンジ
ンからの制御された動力離水により、または独立したス
ラスター推進力エンジン(図示せず)により、動力供給
され得る。
12を、ハイドレート回収のために海洋底の部分の上にポ
ジショニングさせるために使用されるが、好ましくは、
自己ポジショニング能力を備えた船舶または船、あるい
は停泊(mooring)システムを備えた船舶または船のい
ずれかが使用される。図1を参照すると、船舶または船
50は、海洋表面52上に示されている。船舶または船50
は、船体62を端から端まで貫く水平トンネル内に装備さ
れた、船尾スラスター54、船首スラスター56、船側首ス
ラスター58および船側尾スラスター60を有するダイナミ
ックな自己ポジショニング型船であり得る。スラスター
58および60は、船50の船尾および船首で制御可能な側面
推力を提供し、船50の前進動に依拠する必要なしに船50
の方位および端から端への動きをコントロールし、船の
方向舵64の横作用を提供する。スラスター54、56、58、
および60は、ガス転化サブシステムの過剰エネルギーに
よって動力供給される船体62内で、主要な推進力エンジ
ンからの制御された動力離水により、または独立したス
ラスター推進力エンジン(図示せず)により、動力供給
され得る。
船50は、コントロールセンターまたはキャビン66を有
して、スラスター54、56、58および60の手動もしくは自
動コントロールを提供し得る。スラスター54、56、58、
および60の自動コントロールは、衛星に基づくポジショ
ニング情報を受けるためのGPS装置68を有するグローバ
ルポジショニング・システム(GPS)と連結され得る。
サブシステム18は、続いて、スラスター54、56、58およ
び60を使用し、海洋の底または底部70に関して望ましい
位置を維持する。このようにして、一旦、ハイドレート
の堆積または層72が突き止められると、層の境界はGPS
装置内にプリセットされ得、その結果、予め定められた
パターンがハイドレート層72上で船50によりトレースさ
れる一方、ハイドレート回収サブシステム22は海洋底70
からハイドレートを回収する。
して、スラスター54、56、58および60の手動もしくは自
動コントロールを提供し得る。スラスター54、56、58、
および60の自動コントロールは、衛星に基づくポジショ
ニング情報を受けるためのGPS装置68を有するグローバ
ルポジショニング・システム(GPS)と連結され得る。
サブシステム18は、続いて、スラスター54、56、58およ
び60を使用し、海洋の底または底部70に関して望ましい
位置を維持する。このようにして、一旦、ハイドレート
の堆積または層72が突き止められると、層の境界はGPS
装置内にプリセットされ得、その結果、予め定められた
パターンがハイドレート層72上で船50によりトレースさ
れる一方、ハイドレート回収サブシステム22は海洋底70
からハイドレートを回収する。
或いは、GPS装置68は、新しい位置が船50によって推
定されるべきであるとオペレーターが決定するまで、静
止的位置に船50を維持するのに使用され得る。従って、
ポジショニング・サブシステム18は、GPS装置68および
スラスター54、56、58および60、並びに手動コントロー
ルおよび方向舵64を含み得る。ポジショニング・サブシ
ステム18は、船50を、海洋底70に関して望ましい位置に
維持し得る一方、ハイドレート回収サブシステム22は、
ハイドレート堆積または層72からハイドレートを回収た
めに使用される。船50は、他の特徴およびシステムを有
しても良い。
定されるべきであるとオペレーターが決定するまで、静
止的位置に船50を維持するのに使用され得る。従って、
ポジショニング・サブシステム18は、GPS装置68および
スラスター54、56、58および60、並びに手動コントロー
ルおよび方向舵64を含み得る。ポジショニング・サブシ
ステム18は、船50を、海洋底70に関して望ましい位置に
維持し得る一方、ハイドレート回収サブシステム22は、
ハイドレート堆積または層72からハイドレートを回収た
めに使用される。船50は、他の特徴およびシステムを有
しても良い。
図2を参照すると、船舶または船16は、海洋表面80上
に示されている。船16は、半永久的に停泊される改造型
タンカー、あるいは浮動式の貯蔵および荷揚げ船(FS
O)または浮動式の製造物貯蔵および荷揚げ船(FPSO)
として公知の特殊目的船であり得る。これらの船は、近
づいてくる強烈な暴風雨または流氷条件が、船の損傷ま
たは損失の恐れがないならば、永久に静止状態で維持す
るようデザインされている。
に示されている。船16は、半永久的に停泊される改造型
タンカー、あるいは浮動式の貯蔵および荷揚げ船(FS
O)または浮動式の製造物貯蔵および荷揚げ船(FPSO)
として公知の特殊目的船であり得る。これらの船は、近
づいてくる強烈な暴風雨または流氷条件が、船の損傷ま
たは損失の恐れがないならば、永久に静止状態で維持す
るようデザインされている。
船16は、ポジショニング・サブシステム20と共に使用
され、該サブシステムは、ブイ・ローディング・システ
ムであり得る。そのようなシステムは、浮動式または半
水没式の製造用プラットフォームの代わりに、水没式ま
たは水面下ブイ82を使用し、そのブイは、海洋底84から
1種以上の柔軟な昇水路(riser)または導管のための
接続点を形成する。ブイ82は、水中の平衡位置にあり、
上昇可能で、船16中の補足的タレット・サブシステム86
に結合されるようにデザインされている。通常、ブイ82
は、複数のアンカーまたはカテナリ鎖88を用いて海洋84
の底部に係留され、その結果、ブイ82は、安定な平衡位
置で、望ましい水深に、垂直軸に沿って位置決めされ
る。カテナリ錨線88は、ブイ82に対して一端で結合さ
れ、他端は、棒パイル92に連結されるか、或いは、海洋
底84上に比較的安定に維持される。
され、該サブシステムは、ブイ・ローディング・システ
ムであり得る。そのようなシステムは、浮動式または半
水没式の製造用プラットフォームの代わりに、水没式ま
たは水面下ブイ82を使用し、そのブイは、海洋底84から
1種以上の柔軟な昇水路(riser)または導管のための
接続点を形成する。ブイ82は、水中の平衡位置にあり、
上昇可能で、船16中の補足的タレット・サブシステム86
に結合されるようにデザインされている。通常、ブイ82
は、複数のアンカーまたはカテナリ鎖88を用いて海洋84
の底部に係留され、その結果、ブイ82は、安定な平衡位
置で、望ましい水深に、垂直軸に沿って位置決めされ
る。カテナリ錨線88は、ブイ82に対して一端で結合さ
れ、他端は、棒パイル92に連結されるか、或いは、海洋
底84上に比較的安定に維持される。
ブイ82は、その重量および錨鎖88からの荷重ならびに
任意の昇水路の重量を担持する十分な浮力を有する一
方、水中の積荷位置と呼ばれる予め決められた中立の位
置を仮定するよう寸法設計されている。ブイ82は、十分
な浮力を与えられ、ウィンチおよびワイア・システムの
助けを得てブイ82上に位置する船16と接触するよう上昇
され得る、或いは、それ自身の浮力下で上昇され得る。
船16は、下方に開口するトンネルまたはシャフト90とし
て記載されるローディング・システムを有し得、該トン
ネルまたはシャフトは、ブイ82を受け、それに結合する
ための回転可能なタレット・サブシステム86を有する。
ブイ82およびタレット86は、風および天候が、ブイ82に
対して、即ち、風見に対して船16を回転させるのを可能
にする。他の停泊システムの如何なる数も、システム12
に関連して、ポジショニング・サブシステム20として使
用され得る。船停泊システムの他の例は、Vessel Moori
ng Systemという名称の米国特許第4,604,961号に示さ
れ、該特許は全ての目的のために本明細書中に参考とし
て援用される。
任意の昇水路の重量を担持する十分な浮力を有する一
方、水中の積荷位置と呼ばれる予め決められた中立の位
置を仮定するよう寸法設計されている。ブイ82は、十分
な浮力を与えられ、ウィンチおよびワイア・システムの
助けを得てブイ82上に位置する船16と接触するよう上昇
され得る、或いは、それ自身の浮力下で上昇され得る。
船16は、下方に開口するトンネルまたはシャフト90とし
て記載されるローディング・システムを有し得、該トン
ネルまたはシャフトは、ブイ82を受け、それに結合する
ための回転可能なタレット・サブシステム86を有する。
ブイ82およびタレット86は、風および天候が、ブイ82に
対して、即ち、風見に対して船16を回転させるのを可能
にする。他の停泊システムの如何なる数も、システム12
に関連して、ポジショニング・サブシステム20として使
用され得る。船停泊システムの他の例は、Vessel Moori
ng Systemという名称の米国特許第4,604,961号に示さ
れ、該特許は全ての目的のために本明細書中に参考とし
て援用される。
カテナリ錨線88、棒パイル92、ブイ82、およびタレッ
ト86を有するポジショニング・サブシステム20は、海洋
底84に関して相対的位置で船16を維持する一方、ハイド
レート回収システム24は、ハイドレート堆積または層94
からハイドレートを回収するために使用される。船16
は、プロセシング・サブシステム28並びに貯蔵用および
除去用サブシステム44の全てまたは一部を維持するよう
に使用され得る。
ト86を有するポジショニング・サブシステム20は、海洋
底84に関して相対的位置で船16を維持する一方、ハイド
レート回収システム24は、ハイドレート堆積または層94
からハイドレートを回収するために使用される。船16
は、プロセシング・サブシステム28並びに貯蔵用および
除去用サブシステム44の全てまたは一部を維持するよう
に使用され得る。
C.ハイドレート回収サブシステム
一般に、ハイドレートは、幾つかの技術により海洋表
面(ocean surface)から除去され得る。一つの技術
は、ハイドレートの表面における周囲温度においてハイ
ドレートの分解が起こる値までハイドレートの表面の直
ぐ上の圧力を減少させることを含む。また、ハイドレー
トは、ハイドレートの表面の圧力においてハイドレート
が分解する温度にまでハイドレートを温めることによ
り、除去され得る。また、ハイドレートは、表面上に触
媒を導入しハイドレートの分解を引き起こすことにより
除去され得る。触媒は、単に、例えばメタノール又はア
ンモニアなどの凝固点降下剤である。これらの技術の組
み合わせも、また利用できる。これらの技術及び他の同
様の技術の全ては、ハイドレート回収サブシステムの一
面として使用されてもよく、多くの場合、ガス転化サブ
システムからの過剰なエネルギーを使用し得る。
面(ocean surface)から除去され得る。一つの技術
は、ハイドレートの表面における周囲温度においてハイ
ドレートの分解が起こる値までハイドレートの表面の直
ぐ上の圧力を減少させることを含む。また、ハイドレー
トは、ハイドレートの表面の圧力においてハイドレート
が分解する温度にまでハイドレートを温めることによ
り、除去され得る。また、ハイドレートは、表面上に触
媒を導入しハイドレートの分解を引き起こすことにより
除去され得る。触媒は、単に、例えばメタノール又はア
ンモニアなどの凝固点降下剤である。これらの技術の組
み合わせも、また利用できる。これらの技術及び他の同
様の技術の全ては、ハイドレート回収サブシステムの一
面として使用されてもよく、多くの場合、ガス転化サブ
システムからの過剰なエネルギーを使用し得る。
再び図1を参照すると、ハイドレート回収サブシステ
ム22は、層(formation)72などのハイドレート層に対
して置かれたテント又は装置であるコレクター96を含ん
でいてもよい。コレクター96は、最初は海洋底70からハ
イドレート72を除去するために用いられる。コレクター
96は、コレクター96と船50との間を走る導管98に流動的
に連結されている。コレクター96に最も近い導管98に
は、セーフティーコントロールバルブ100が取り付けら
れていてもよい。導管98の中間部分には、ダンプバルブ
102があってもよい。システム22が後述するように大き
い範囲まで自蔵動力的であってもよいので必要とされ得
る、コレクター96から導管98への流体及びハイドレート
の流れを制限し、あるいは導管98への流れを完全に閉止
するために、セーフティーコントロールバルブ100は、
船50からコントロールされてもよい。ダンプバルブ102
は、サブシステム22による送出の運転停止中に、海洋底
70から持ち上げられた全ての泥、沈殿物又は他の粒子を
導管98から除去するために、備えられていてもよい。ダ
ンプバルブ102は、例えば自動ダンプバルブという名称
の米国特許第4,328,835号に示されているバルブに類似
したものであってよく、全ての目的のために本明細書に
参照として援用される。
ム22は、層(formation)72などのハイドレート層に対
して置かれたテント又は装置であるコレクター96を含ん
でいてもよい。コレクター96は、最初は海洋底70からハ
イドレート72を除去するために用いられる。コレクター
96は、コレクター96と船50との間を走る導管98に流動的
に連結されている。コレクター96に最も近い導管98に
は、セーフティーコントロールバルブ100が取り付けら
れていてもよい。導管98の中間部分には、ダンプバルブ
102があってもよい。システム22が後述するように大き
い範囲まで自蔵動力的であってもよいので必要とされ得
る、コレクター96から導管98への流体及びハイドレート
の流れを制限し、あるいは導管98への流れを完全に閉止
するために、セーフティーコントロールバルブ100は、
船50からコントロールされてもよい。ダンプバルブ102
は、サブシステム22による送出の運転停止中に、海洋底
70から持ち上げられた全ての泥、沈殿物又は他の粒子を
導管98から除去するために、備えられていてもよい。ダ
ンプバルブ102は、例えば自動ダンプバルブという名称
の米国特許第4,328,835号に示されているバルブに類似
したものであってよく、全ての目的のために本明細書に
参照として援用される。
陸への輸送のためにハイドレートからのガスを液体に
転化し得る船50へ海洋底70からハイドレート72を除くた
めに本発明の一つの側面として使用され得る多数の技術
がある。図1の実施態様では、海洋底70の周囲圧力より
も低い圧力がコレクター96で作られ、それが海洋底にハ
イドレート72を保持し得る泥及び沈殿物が除去される原
因となる一方で、コレクター96及び導管90に引き込まれ
るハイドレート72の部分が生ずるようにハイドレート72
の上の圧力を十分に低くする。コレクター96及び導管98
における圧力の減少については、圧力が減少すると、ハ
イドレートが導管98を通って海表面52に向かって移動
し、ガスが格子から逃れるとき、ハイドレートはガス及
び水に転化される。示されている実施態様においては、
液体−ガスセパレーター104の任意の数が使用できる。
セパレーター104は、例えば遠心分離セパレーターであ
ってもよい。
転化し得る船50へ海洋底70からハイドレート72を除くた
めに本発明の一つの側面として使用され得る多数の技術
がある。図1の実施態様では、海洋底70の周囲圧力より
も低い圧力がコレクター96で作られ、それが海洋底にハ
イドレート72を保持し得る泥及び沈殿物が除去される原
因となる一方で、コレクター96及び導管90に引き込まれ
るハイドレート72の部分が生ずるようにハイドレート72
の上の圧力を十分に低くする。コレクター96及び導管98
における圧力の減少については、圧力が減少すると、ハ
イドレートが導管98を通って海表面52に向かって移動
し、ガスが格子から逃れるとき、ハイドレートはガス及
び水に転化される。示されている実施態様においては、
液体−ガスセパレーター104の任意の数が使用できる。
セパレーター104は、例えば遠心分離セパレーターであ
ってもよい。
導管98を通じて船50に送出された生成物からガスが一
度除去されると、液体部分は船50の放出出口106を通じ
て放出され得る。海洋底70からコレクター96へのハイド
レート及び流体の流れを開始するために、ガス注入ライ
ン108が制御可能なガスリフトバルブ110と共に使用され
得る。導管98における流れを開始するために、バルブ10
0及びバルブ102を開いたままとし、同時にメタンなどの
ガス又は空気がライン108からバルブ110を通じて導管98
に注入され、導管98中の流れを開始させる。ガスリフト
バルブ110上にも最も近い導管98における低圧を引き起
こす。次いで、ガスリフトバルブ110は、導管98のその
部分において所棒の圧力差を維持するために必要なガス
を供給し続ける。コレクター96を通じて海洋底70から回
収されたハイドレートは、それらの中に閉じこめられて
いるガスを放出するので、ガス泡が導管98内で形成さ
れ、それ自身の圧力上昇を引き起こすので、コレクター
96内により速いか又はより強い負の圧力が要望されない
限り、ライン108を通じたガスの連続的注入は、一般的
には必要とされないであろう。導管98における流れは、
自動的に継続しているので、導管98における流速をコン
トロールし、流れを停止できるようにするために必要な
ことは、バルブ100により対処され、既述のように、ダ
ンプバルブ102は、ライン98から固体粒子を除去する助
けのために使用され得る。所望ならば、無数のダンプバ
ルブ102が導管98に供給され得る。
度除去されると、液体部分は船50の放出出口106を通じ
て放出され得る。海洋底70からコレクター96へのハイド
レート及び流体の流れを開始するために、ガス注入ライ
ン108が制御可能なガスリフトバルブ110と共に使用され
得る。導管98における流れを開始するために、バルブ10
0及びバルブ102を開いたままとし、同時にメタンなどの
ガス又は空気がライン108からバルブ110を通じて導管98
に注入され、導管98中の流れを開始させる。ガスリフト
バルブ110上にも最も近い導管98における低圧を引き起
こす。次いで、ガスリフトバルブ110は、導管98のその
部分において所棒の圧力差を維持するために必要なガス
を供給し続ける。コレクター96を通じて海洋底70から回
収されたハイドレートは、それらの中に閉じこめられて
いるガスを放出するので、ガス泡が導管98内で形成さ
れ、それ自身の圧力上昇を引き起こすので、コレクター
96内により速いか又はより強い負の圧力が要望されない
限り、ライン108を通じたガスの連続的注入は、一般的
には必要とされないであろう。導管98における流れは、
自動的に継続しているので、導管98における流速をコン
トロールし、流れを停止できるようにするために必要な
ことは、バルブ100により対処され、既述のように、ダ
ンプバルブ102は、ライン98から固体粒子を除去する助
けのために使用され得る。所望ならば、無数のダンプバ
ルブ102が導管98に供給され得る。
図2では、ハイドレート回収システム24は、コレクタ
ー112、導管114、セーフティーコントロールバルブ11
6、ガス注入ライン118及びガスリフトバルブ120と共に
示されている。また、ダンプバルブ115は、運転停止中
に導管114から固体を除去するために導管114の中に置か
れてもよい。これらの特徴について、それらは図1に示
された対応するエレメントに類似して機能するけれど
も、システム24はまた、入口122と中間液体出口124を含
む。入口122及び出口124は、明示されていないけれど
も、バルブにより選択的に開閉され得る。システム24
は、図1のものと同じように操作され得るが、代替的
に、入口122を下方のコレクター112のより下の部分に流
動的に連結している導管114に位置するセンターパイプ
の中に食塩水や海水が入れるようになっており、その結
果、導管114がバルブ120のガス注入ライン118によりイ
ニシエーションを通って負の圧力が供給されたとき、液
体が入口122の中に駆り出され、更に海洋底84に送出さ
れる。これは、ハイドレート94の除去を容易にする。出
口124は、導管114を通じて移動してきた食塩水は水のい
くらか又は全部を除去するために使用され得る。或い
は、液体の全ては、船16上のガス−液体セパレーター12
6を用いて除去することができる。
ー112、導管114、セーフティーコントロールバルブ11
6、ガス注入ライン118及びガスリフトバルブ120と共に
示されている。また、ダンプバルブ115は、運転停止中
に導管114から固体を除去するために導管114の中に置か
れてもよい。これらの特徴について、それらは図1に示
された対応するエレメントに類似して機能するけれど
も、システム24はまた、入口122と中間液体出口124を含
む。入口122及び出口124は、明示されていないけれど
も、バルブにより選択的に開閉され得る。システム24
は、図1のものと同じように操作され得るが、代替的
に、入口122を下方のコレクター112のより下の部分に流
動的に連結している導管114に位置するセンターパイプ
の中に食塩水や海水が入れるようになっており、その結
果、導管114がバルブ120のガス注入ライン118によりイ
ニシエーションを通って負の圧力が供給されたとき、液
体が入口122の中に駆り出され、更に海洋底84に送出さ
れる。これは、ハイドレート94の除去を容易にする。出
口124は、導管114を通じて移動してきた食塩水は水のい
くらか又は全部を除去するために使用され得る。或い
は、液体の全ては、船16上のガス−液体セパレーター12
6を用いて除去することができる。
図3には、他のハイドレート回収サブシステム23が示
されている。サブシステム23は、コレクター130及び導
管132を有している。導管132は、ハイドレートを、海洋
底136上のハイドレート層134から気−液セパレーター13
8へ運ぶために、使用される。そこを通過する流速を制
御するため、又は船から選択的に操作するとそれを完全
に閉じるために、導管132にセフティーコントロールバ
ルブ140を取り付けることができる。また、導管132中の
流れが(意図的に又は非意図的に)停止している間、導
管132からの固体の除去を提供するために、導管132中に
タンプバルブ142を含めることができる。導管132中に生
じる圧力と流れのために、ひとたびハイドレート134が
入り込みそこでガスに転化されると、多くの状況で噴出
プリベンター144を含むことが望ましいだろう。
されている。サブシステム23は、コレクター130及び導
管132を有している。導管132は、ハイドレートを、海洋
底136上のハイドレート層134から気−液セパレーター13
8へ運ぶために、使用される。そこを通過する流速を制
御するため、又は船から選択的に操作するとそれを完全
に閉じるために、導管132にセフティーコントロールバ
ルブ140を取り付けることができる。また、導管132中の
流れが(意図的に又は非意図的に)停止している間、導
管132からの固体の除去を提供するために、導管132中に
タンプバルブ142を含めることができる。導管132中に生
じる圧力と流れのために、ひとたびハイドレート134が
入り込みそこでガスに転化されると、多くの状況で噴出
プリベンター144を含むことが望ましいだろう。
内部液体送出導管146は、導管132の一部を貫通してい
ても良い。内部液送出導管146は、導管132の中間部分か
ら下部のコレクター130に海水又はブラインを送出する
ことができる。内部液体送出導管146のコレクター130内
の部分は、ハイドレート134の撹拌を促進するのを助け
る多くの穿孔148を含むことができるので、コレクター1
30中のより低い圧力と共に導管146から送出された流体
により供給された液体輸送が、ハイドレート134を導管1
32中へ送出するのを助けることができる。
ても良い。内部液送出導管146は、導管132の中間部分か
ら下部のコレクター130に海水又はブラインを送出する
ことができる。内部液体送出導管146のコレクター130内
の部分は、ハイドレート134の撹拌を促進するのを助け
る多くの穿孔148を含むことができるので、コレクター1
30中のより低い圧力と共に導管146から送出された流体
により供給された液体輸送が、ハイドレート134を導管1
32中へ送出するのを助けることができる。
流体を導管146中へ流させるため、入口152と内部液体
送出導管146の間に、ポンプ150を設けることができる。
ポンプ150は、ガス転化サブシステム31からの過剰エネ
ルギーを用いる動力ライン154により、動力を供給され
得る。運転において、ポンプ150は、ハイドレート134の
導管132中への流れを開始するためにのみ必要とされ、
そしてハイドレート134からのガスの放出のため自動推
進又は自家推進され得る。しかし、ポンプ150は、海洋
底136からのハイドレート134の除去速度をより高めるた
め、運転し続けることができる。
送出導管146の間に、ポンプ150を設けることができる。
ポンプ150は、ガス転化サブシステム31からの過剰エネ
ルギーを用いる動力ライン154により、動力を供給され
得る。運転において、ポンプ150は、ハイドレート134の
導管132中への流れを開始するためにのみ必要とされ、
そしてハイドレート134からのガスの放出のため自動推
進又は自家推進され得る。しかし、ポンプ150は、海洋
底136からのハイドレート134の除去速度をより高めるた
め、運転し続けることができる。
導管132を通して送出された液体及び気体は、気−液
セパレーター138に供給される。気−液セパレーター138
は、排出出口156を通して、液体部分を排出することが
できる。セパレーター138で分離されたガスは、必要な
らフィルター160のような多くのフィルターを含みうる
導管158へ送出でき、又はガス転化サブシステム31又は
ガス貯蔵部161へ直接送出でき、そこではバルブ164で調
節された更に他の導管162を通してガス転化サブシステ
ム31へ送出できる。以下に更に記載されるように、ガス
転化サブシステム31は、そのガスを液体炭化水素に転化
でき、該炭化水素は一つ以上の導管166を通って貯蔵及
び除去サブシステムへ送出できる。
セパレーター138に供給される。気−液セパレーター138
は、排出出口156を通して、液体部分を排出することが
できる。セパレーター138で分離されたガスは、必要な
らフィルター160のような多くのフィルターを含みうる
導管158へ送出でき、又はガス転化サブシステム31又は
ガス貯蔵部161へ直接送出でき、そこではバルブ164で調
節された更に他の導管162を通してガス転化サブシステ
ム31へ送出できる。以下に更に記載されるように、ガス
転化サブシステム31は、そのガスを液体炭化水素に転化
でき、該炭化水素は一つ以上の導管166を通って貯蔵及
び除去サブシステムへ送出できる。
図4には、他のハイドレート回収サブシステム25が示
されている。サブシステム25は、海洋底172上のハイド
レート170をコレクター174へ流し込む第一の手段とし
て、又は導管176中への送出速度の補足を助けるための
第二のシスムとして、これまでのハイドレート回収シス
テムにおいて示されたいずれの特徴を使用してもよい。
サブシステム25は、第一電極178及び第二電極180を含む
ことができる。電極178は、コレクター174の二分の一を
形成しており、例えば、もしコレクター174が円形であ
れば、それはコレクター174のほぼ180度を形成するであ
ろう。電極180は、電極178の反対側に、電極178と電極1
80の間に供給される小さな絶縁材と共に、形成できる。
導電ライン182は、電極180と導電ライン184により生ぜ
られる流路(flow path)の第二の部分で、電極178に電
力を供給するために使用される。この配置で、電流は、
参照番号186で一般的に示されるように、電極178からハ
イドレート170を通って電極180へ流れるハイドレート17
0中に生じ得る。電極は、ガスの液体サブシステムへの
過剰電力により、動力が供給される。コレクター174の
異なる部分からの電流の通過に関して、その方法論は、
全ての目的のため本明細書に参照として援用される、地
下の層からのオイルの製造法という表題の米国特許第3,
920,072号により示されるように、地下の層における第
一電極から第二電極への電流の通過に類似するであろ
う。
されている。サブシステム25は、海洋底172上のハイド
レート170をコレクター174へ流し込む第一の手段とし
て、又は導管176中への送出速度の補足を助けるための
第二のシスムとして、これまでのハイドレート回収シス
テムにおいて示されたいずれの特徴を使用してもよい。
サブシステム25は、第一電極178及び第二電極180を含む
ことができる。電極178は、コレクター174の二分の一を
形成しており、例えば、もしコレクター174が円形であ
れば、それはコレクター174のほぼ180度を形成するであ
ろう。電極180は、電極178の反対側に、電極178と電極1
80の間に供給される小さな絶縁材と共に、形成できる。
導電ライン182は、電極180と導電ライン184により生ぜ
られる流路(flow path)の第二の部分で、電極178に電
力を供給するために使用される。この配置で、電流は、
参照番号186で一般的に示されるように、電極178からハ
イドレート170を通って電極180へ流れるハイドレート17
0中に生じ得る。電極は、ガスの液体サブシステムへの
過剰電力により、動力が供給される。コレクター174の
異なる部分からの電流の通過に関して、その方法論は、
全ての目的のため本明細書に参照として援用される、地
下の層からのオイルの製造法という表題の米国特許第3,
920,072号により示されるように、地下の層における第
一電極から第二電極への電流の通過に類似するであろ
う。
次に、図5には、他のハイドレート回収サブシステム
27が示されている。海洋底192上のハイドレート190をコ
レクター194及び導管196中へ入れるための第一の手段と
して、サブシステム27は、機械的撹拌装置又はモータ20
0により回転若しくは駆動されるオーガー198を含み得
る。モータ200は、ライン202により供給される動力での
電気的に、又はライン202により供給される流体での流
体駆動モータであってもよい。
27が示されている。海洋底192上のハイドレート190をコ
レクター194及び導管196中へ入れるための第一の手段と
して、サブシステム27は、機械的撹拌装置又はモータ20
0により回転若しくは駆動されるオーガー198を含み得
る。モータ200は、ライン202により供給される動力での
電気的に、又はライン202により供給される流体での流
体駆動モータであってもよい。
次に、図6は、他のハイドレート回収サブシステム29
が示されている。図4及び5での様に、サブシステム29
は、海洋底206上のハイドレート204をコレクター208及
び導管210中へ入れるための付加的な装置及び方法論を
示しており、それは、ハイドレート除去の第一の手段で
あり得るし、又は以前に存在した補助的なハイドレート
回収システムであり得る。システム29は、電気抵抗加熱
エレメント又は複数の抵抗加熱エレメント212を含み、
該エレメント212はそこに熱を供給してハイドレート層2
04を運ぶ原因であり得る。抵抗加熱エレメント212は、
動力ライン214によりエネルギーを与えられる。ハイド
レート204の温度の上昇は、その中にロックされたガス
をコレクター208及び導管210中へ放出させるであろう。
代替的な実施態様によれば、ガス転化サブシステムから
の廃熱は、ハイドレート回収サブシステムに、蒸気又は
熱水の形態で導くことができる。
が示されている。図4及び5での様に、サブシステム29
は、海洋底206上のハイドレート204をコレクター208及
び導管210中へ入れるための付加的な装置及び方法論を
示しており、それは、ハイドレート除去の第一の手段で
あり得るし、又は以前に存在した補助的なハイドレート
回収システムであり得る。システム29は、電気抵抗加熱
エレメント又は複数の抵抗加熱エレメント212を含み、
該エレメント212はそこに熱を供給してハイドレート層2
04を運ぶ原因であり得る。抵抗加熱エレメント212は、
動力ライン214によりエネルギーを与えられる。ハイド
レート204の温度の上昇は、その中にロックされたガス
をコレクター208及び導管210中へ放出させるであろう。
代替的な実施態様によれば、ガス転化サブシステムから
の廃熱は、ハイドレート回収サブシステムに、蒸気又は
熱水の形態で導くことができる。
D.ガス転化サブシステム
ガス転化サブシステムは、ハイドレートから回収され
たガスを、より容易に、例えば輸送タンカーにより輸送
可能な、より重い炭化水素又は液体に転化する一方で、
ハイドレート回収サブシステムによるハイドレート回収
を促進する過剰な動力を産み出す。この点に関し、フィ
ッシャー−トロプシュを用いる炭化水素の合成的な製造
は、ガス転化の望ましい方法論である。題名が、ガス状
軽炭化水素からより重い炭化水素の製造方法及び装置で
ある米国特許第4,883,170及び題名が、ガス状軽炭化水
素からより重い炭化水素の製造装置である米国特許第4,
973,453が参照され、両者とも、全ての目的のための参
考文献として本明細書に援用される。これら二つの特許
は、転化サブシステムの一態様として使用されうる背景
及び技術を説明する。そのような転化の合成プロセスを
具体化する本発明のさらなる態様をここで示す。各種の
バルブ、熱交換器及びセパレーターがガス転化サブシス
テムの一部として含まれうることは、当業者によって理
解される。当該サブシステムを船に据え付けることを便
利にするために小さなフットプリントを有するガス転化
サブシステムを使用することが好ましい。
たガスを、より容易に、例えば輸送タンカーにより輸送
可能な、より重い炭化水素又は液体に転化する一方で、
ハイドレート回収サブシステムによるハイドレート回収
を促進する過剰な動力を産み出す。この点に関し、フィ
ッシャー−トロプシュを用いる炭化水素の合成的な製造
は、ガス転化の望ましい方法論である。題名が、ガス状
軽炭化水素からより重い炭化水素の製造方法及び装置で
ある米国特許第4,883,170及び題名が、ガス状軽炭化水
素からより重い炭化水素の製造装置である米国特許第4,
973,453が参照され、両者とも、全ての目的のための参
考文献として本明細書に援用される。これら二つの特許
は、転化サブシステムの一態様として使用されうる背景
及び技術を説明する。そのような転化の合成プロセスを
具体化する本発明のさらなる態様をここで示す。各種の
バルブ、熱交換器及びセパレーターがガス転化サブシス
テムの一部として含まれうることは、当業者によって理
解される。当該サブシステムを船に据え付けることを便
利にするために小さなフットプリントを有するガス転化
サブシステムを使用することが好ましい。
ここで図7について、サブシステム32について、合成
ガスユニット302を合成ユニット304及びガスタービン30
6と結合することにより利点が得られるであろう。合成
ガスユニットは、合成ガスを液体又は固体炭化水素の形
態(以下、“液体炭化水素”)に転化する合成ユニット
に送出される合成ガスを製造する。システム32は、転化
プロセスに最低限の動力を供給するためにガスタービン
306を使用するが、好ましくは、ハイドレート回収サブ
システムの動力供給又は補助に使用されうる、少なくと
も幾分かの付加的な動力を供給するために設計される。
ガスユニット302を合成ユニット304及びガスタービン30
6と結合することにより利点が得られるであろう。合成
ガスユニットは、合成ガスを液体又は固体炭化水素の形
態(以下、“液体炭化水素”)に転化する合成ユニット
に送出される合成ガスを製造する。システム32は、転化
プロセスに最低限の動力を供給するためにガスタービン
306を使用するが、好ましくは、ハイドレート回収サブ
システムの動力供給又は補助に使用されうる、少なくと
も幾分かの付加的な動力を供給するために設計される。
ガスタービン306は、圧縮セクション308及び膨張ター
ビンセクション310を有する。膨張タービンセクション3
10によって産み出された動力は、シャフトであってよい
リンケージ312によって、圧縮セクション308を駆動し、
圧縮セクション308の要求を超える余分な動力は、生産
物314によって比喩的に示された電気の生成又は他の装
置の駆動に使用され得る。動力テイクオフ314は、電気
的又は機械的動力を、ハイドレート回収サブシステムに
供給するため、該サブシステムに結合されてもよい。圧
縮セクション308は、入口又は導管316を有し、示される
実施態様ではコンプレッサー308が空気を受け入れてい
る。圧縮セクション308は、圧縮された空気を解放する
ための出口又は導管318も有する。膨張タービン310は、
入口又は導管320及び出口又は導管322を有する。圧縮セ
クション308の出口318は、圧縮された空気を合成ガスユ
ニット302へ導管360を通して供給する。
ビンセクション310を有する。膨張タービンセクション3
10によって産み出された動力は、シャフトであってよい
リンケージ312によって、圧縮セクション308を駆動し、
圧縮セクション308の要求を超える余分な動力は、生産
物314によって比喩的に示された電気の生成又は他の装
置の駆動に使用され得る。動力テイクオフ314は、電気
的又は機械的動力を、ハイドレート回収サブシステムに
供給するため、該サブシステムに結合されてもよい。圧
縮セクション308は、入口又は導管316を有し、示される
実施態様ではコンプレッサー308が空気を受け入れてい
る。圧縮セクション308は、圧縮された空気を解放する
ための出口又は導管318も有する。膨張タービン310は、
入口又は導管320及び出口又は導管322を有する。圧縮セ
クション308の出口318は、圧縮された空気を合成ガスユ
ニット302へ導管360を通して供給する。
合成ガスユニット302は、多くの構成を取ってもよい
が、特定の示された実施態様においては、合成ガスリア
クター324を含み、該リアクターはここに示されるよう
に、自熱改質リアクターであってもよい。ガス状軽炭化
水素の流れ、即ち、天然ガス流は、入口又は導管325に
よって、合成ガスリアクター324に送られる。導管325
は、ハイドレート回収サブシステムからのガスが送出さ
れ;例えば、図3の導管162は図7の入口325と直接連結
してもよい。合成ガスユニット302は、1又はそれ以上
の熱交換器326も含む。該熱交換器は、示された実施態
様では、合成ガスリアクター324の合成ガス流出出口328
の温度を減少させる冷却器である。熱交換器326は、そ
の生産物をセパレーター332の入口330に送出する。セパ
レーター332は、出口334に送出される水分を除去する。
いくつかの例では、導管334中の水蒸気としての水を膨
張タービン310に導入することが望ましいかもしれな
い。合成ガスは、出口又は導管336を通ってセパレータ3
32を流出する。出口336を通って流出する合成ガスは、
合成ユニット304に送出される。
が、特定の示された実施態様においては、合成ガスリア
クター324を含み、該リアクターはここに示されるよう
に、自熱改質リアクターであってもよい。ガス状軽炭化
水素の流れ、即ち、天然ガス流は、入口又は導管325に
よって、合成ガスリアクター324に送られる。導管325
は、ハイドレート回収サブシステムからのガスが送出さ
れ;例えば、図3の導管162は図7の入口325と直接連結
してもよい。合成ガスユニット302は、1又はそれ以上
の熱交換器326も含む。該熱交換器は、示された実施態
様では、合成ガスリアクター324の合成ガス流出出口328
の温度を減少させる冷却器である。熱交換器326は、そ
の生産物をセパレーター332の入口330に送出する。セパ
レーター332は、出口334に送出される水分を除去する。
いくつかの例では、導管334中の水蒸気としての水を膨
張タービン310に導入することが望ましいかもしれな
い。合成ガスは、出口又は導管336を通ってセパレータ3
32を流出する。出口336を通って流出する合成ガスは、
合成ユニット304に送出される。
合成ユニット304は、多くの材料を合成するために使
用されうるが、特定の実施例において、より重い炭化水
素の合成に使用される。合成ユニット304は、フィッシ
ャー−トロプシュ(F−T)リアクター338を含み、該
リアクターは、適当な触媒、例えば鉄又はコバルトに基
づく触媒を包含する。フィッシャー−トロプシュリアウ
ター338の生成物は、熱交換器342及びその次のセパレー
ター344へと進む出口340に送出される。
用されうるが、特定の実施例において、より重い炭化水
素の合成に使用される。合成ユニット304は、フィッシ
ャー−トロプシュ(F−T)リアクター338を含み、該
リアクターは、適当な触媒、例えば鉄又はコバルトに基
づく触媒を包含する。フィッシャー−トロプシュリアウ
ター338の生成物は、熱交換器342及びその次のセパレー
ター344へと進む出口340に送出される。
セパレーター344に入る生産物は、まず入口346に送出
される。セパレーター344は、その中で分離されたより
重い炭化水素を、出口又は導管350を通して貯蔵タンク
又はコンテナ348に送出する。貯蔵タンク又はコンテナ3
48は、後述するように、例えば、ガス転化サブシステム
32を係留する船に直接設置されうるか又はそれに付属し
たタンカー船上にであり得る、貯蔵及び除去サブシステ
ムの一部である。導管350は、従来の分取ユニットのよ
うな付加的な構成要素を含んでよい。セパレーター344
から取り出された水は、出口又は導管352に送出され
る。いくつかの例においては、導管352中の水蒸気とし
ての水を膨張タービン310に送出することが望ましいか
もしれない。セパレーター344からの残りのガスは出口
又は導管354を通って出る。
される。セパレーター344は、その中で分離されたより
重い炭化水素を、出口又は導管350を通して貯蔵タンク
又はコンテナ348に送出する。貯蔵タンク又はコンテナ3
48は、後述するように、例えば、ガス転化サブシステム
32を係留する船に直接設置されうるか又はそれに付属し
たタンカー船上にであり得る、貯蔵及び除去サブシステ
ムの一部である。導管350は、従来の分取ユニットのよ
うな付加的な構成要素を含んでよい。セパレーター344
から取り出された水は、出口又は導管352に送出され
る。いくつかの例においては、導管352中の水蒸気とし
ての水を膨張タービン310に送出することが望ましいか
もしれない。セパレーター344からの残りのガスは出口
又は導管354を通って出る。
システム32は、タービンと付随する燃焼器356を含
む。焼却器356は、出口318を合成ガスリアクター324と
接続する導管360と流動的に接続する導管358を通って送
出された圧縮セクション308からの空気を受け入れる。
また、セパレーター344によって導管354に送出された残
りのガスは、焼却器356に接続される。導管354の中の残
りのガスは、導管358に送出され、次いで燃料として焼
却器356に送出される。残りのガスの付加的な加工が、
焼却器356に送出前に行われてよい。中間導管360と、導
管354と導管358との接続は、必要なように導管354中の
圧力を調和するために、圧縮セクション308から焼却器3
56へ送出される圧力を落とすためのバルブ(明示されて
いない)であってよい。焼却器356の生産物は、膨張タ
ービン310へ送出される。いつかの実施態様において、
焼却器356は、ガスタービン306自体の一部として組み込
まれ、他の実施態様において、合成ガスリアクター324
及び焼却器356は、コンビネーションATR及び焼却器を形
成するため結合されうる。
む。焼却器356は、出口318を合成ガスリアクター324と
接続する導管360と流動的に接続する導管358を通って送
出された圧縮セクション308からの空気を受け入れる。
また、セパレーター344によって導管354に送出された残
りのガスは、焼却器356に接続される。導管354の中の残
りのガスは、導管358に送出され、次いで燃料として焼
却器356に送出される。残りのガスの付加的な加工が、
焼却器356に送出前に行われてよい。中間導管360と、導
管354と導管358との接続は、必要なように導管354中の
圧力を調和するために、圧縮セクション308から焼却器3
56へ送出される圧力を落とすためのバルブ(明示されて
いない)であってよい。焼却器356の生産物は、膨張タ
ービン310へ送出される。いつかの実施態様において、
焼却器356は、ガスタービン306自体の一部として組み込
まれ、他の実施態様において、合成ガスリアクター324
及び焼却器356は、コンビネーションATR及び焼却器を形
成するため結合されうる。
図8を参照すると、他のガス転化サブシステム34が示
されている。該システム34は、殆どの点において、サブ
システム32と類似している。類似の又は対応する部分
は、図7のそれとの対応関係を示すために、同一の下二
桁の数字を有する参照番号で示す。図8における変更を
以下に記載する。
されている。該システム34は、殆どの点において、サブ
システム32と類似している。類似の又は対応する部分
は、図7のそれとの対応関係を示すために、同一の下二
桁の数字を有する参照番号で示す。図8における変更を
以下に記載する。
図7−8に関して記載されたフロント−エンドプロセ
スの好ましい運転圧力は、50psig〜500psigの範囲であ
る。より好ましい運転圧力は、100psig〜400psigであ
る。この比較的低い運転圧力は、殆どのガスタービンの
範囲内であるという利点があり、そのため、追加的な圧
縮が最小限となる。また、合成ガス製造ユニット302
(図7)を比較的低い圧力で運転することは、改質反応
の改善された効率という利点を有し、天然ガスのような
炭素質供給の、二酸化炭素ではなく一酸化炭素への高い
転化をもたらす。加えて、炭素の生成に至る望ましくな
い反応が、より低い圧力で生じにい。
スの好ましい運転圧力は、50psig〜500psigの範囲であ
る。より好ましい運転圧力は、100psig〜400psigであ
る。この比較的低い運転圧力は、殆どのガスタービンの
範囲内であるという利点があり、そのため、追加的な圧
縮が最小限となる。また、合成ガス製造ユニット302
(図7)を比較的低い圧力で運転することは、改質反応
の改善された効率という利点を有し、天然ガスのような
炭素質供給の、二酸化炭素ではなく一酸化炭素への高い
転化をもたらす。加えて、炭素の生成に至る望ましくな
い反応が、より低い圧力で生じにい。
いくつかの場合には、圧力降下が大きすぎて圧縮セク
ション308を駆動するのに十分なエネルギーを回収でき
ないならば、又は、フィッシャー−トロプッシュ反応器
338において使用された触媒がより高い運転圧力を必要
とするならば、サブシステム32のプロセス圧力を増加す
るのが望ましいことがある。いずれの場合も、より高い
圧力が要求されるならば、合成ガスユニット302におい
て製造された合成ガスは、図8に示すように、コンプレ
ッサー464により更に圧縮してもよい。
ション308を駆動するのに十分なエネルギーを回収でき
ないならば、又は、フィッシャー−トロプッシュ反応器
338において使用された触媒がより高い運転圧力を必要
とするならば、サブシステム32のプロセス圧力を増加す
るのが望ましいことがある。いずれの場合も、より高い
圧力が要求されるならば、合成ガスユニット302におい
て製造された合成ガスは、図8に示すように、コンプレ
ッサー464により更に圧縮してもよい。
この構成(図8)において、合成ガスユニット402
は、前記した理由(反応器324のより高い効率及び固体
炭素生成のより低い可能性)から比較的低い圧力で運転
され、一方、フィッシャートロプシュ反応器438は高め
られた圧力で運転される。サブシステム34のこの構成
は、タービン406のためのより多くの動力を回収すると
いう利点があるが、このパワーの殆どは、おそらく、合
成ガスブースターコンプレッサー464を駆動するのに必
要とされるであろう。また、この構成は、フィッシャー
トロプシュ反応器438を、使用触媒に応じて当該反応の
効率を改善する高圧で運転するという利点をも有する。
多数の修飾又は調整をサブシステム32及び34に施すこと
ができるが、本発明の重要な側面は、サブシステム32及
び34からの過剰のエネルギーが、ハイドレート回収サブ
システム22、23、24、25、27及び29に動力供給しアシス
トするのに向けられるということである。
は、前記した理由(反応器324のより高い効率及び固体
炭素生成のより低い可能性)から比較的低い圧力で運転
され、一方、フィッシャートロプシュ反応器438は高め
られた圧力で運転される。サブシステム34のこの構成
は、タービン406のためのより多くの動力を回収すると
いう利点があるが、このパワーの殆どは、おそらく、合
成ガスブースターコンプレッサー464を駆動するのに必
要とされるであろう。また、この構成は、フィッシャー
トロプシュ反応器438を、使用触媒に応じて当該反応の
効率を改善する高圧で運転するという利点をも有する。
多数の修飾又は調整をサブシステム32及び34に施すこと
ができるが、本発明の重要な側面は、サブシステム32及
び34からの過剰のエネルギーが、ハイドレート回収サブ
システム22、23、24、25、27及び29に動力供給しアシス
トするのに向けられるということである。
D.貯蔵及び除去サブシステム
貯蔵及び除去サブシステム42及び44は多くの実施形態
をとることができるが、ガスを、望ましいならば、ガス
転化サブシステム31、32及び34によるプロセシングの前
に保持するように設計され、岸への輸送のために待機し
ている間に、また、貯蔵室からの除去を便利にするため
に液体炭化水素を保持するように設計される。図1を参
照すると、貯蔵及び除去サブシステム42は、船50の一つ
の態様として示されている。この実施形態において、船
50は、ガス転化サブシステム26により送出された液体炭
化水素を保持するための大きい貯蔵タンクを備えていて
もよい。加えて、図3に示されるように、貯蔵及び除去
サブシステム42は、ガス転化サブシステム31のようなガ
ス転化サブシステムでのプロセシングの前にハイドレー
トから回収されたガスを集めるためのガス貯蔵タンク16
1を包含していてもよい。サブシステム42中の貯蔵室か
らの液体炭化水素の荷下ろしをするために、タンカー船
を船50にリンクすることもできる。
をとることができるが、ガスを、望ましいならば、ガス
転化サブシステム31、32及び34によるプロセシングの前
に保持するように設計され、岸への輸送のために待機し
ている間に、また、貯蔵室からの除去を便利にするため
に液体炭化水素を保持するように設計される。図1を参
照すると、貯蔵及び除去サブシステム42は、船50の一つ
の態様として示されている。この実施形態において、船
50は、ガス転化サブシステム26により送出された液体炭
化水素を保持するための大きい貯蔵タンクを備えていて
もよい。加えて、図3に示されるように、貯蔵及び除去
サブシステム42は、ガス転化サブシステム31のようなガ
ス転化サブシステムでのプロセシングの前にハイドレー
トから回収されたガスを集めるためのガス貯蔵タンク16
1を包含していてもよい。サブシステム42中の貯蔵室か
らの液体炭化水素の荷下ろしをするために、タンカー船
を船50にリンクすることもできる。
図2を参照すると、貯蔵及び除去サブシステム44が、
ガス転化サブシステム28により製造された液体炭化水素
を収容するための貯蔵ファシリティー43を含んで示され
ている。システム44も、図3のガス貯蔵室161のような
ガス貯蔵ファシリティーを含んでいてもよい。
ガス転化サブシステム28により製造された液体炭化水素
を収容するための貯蔵ファシリティー43を含んで示され
ている。システム44も、図3のガス貯蔵室161のような
ガス貯蔵ファシリティーを含んでいてもよい。
システム10及び12は、例えば、貯蔵及び除去サブシス
テムの一部としてガス転化サブシステム34及び液体炭化
水素貯蔵用の貯蔵タンク45と共に示されている図2の船
17のような別個の船の上に、ガス転化サブシステムを配
置することを可能としてもよい。或いは、船17は、液体
炭化水素を転化サブシステム28から直接に又は中間貯蔵
室43から送出するための連結手段47により連結された単
なる貯蔵タンカーであってもよい。
テムの一部としてガス転化サブシステム34及び液体炭化
水素貯蔵用の貯蔵タンク45と共に示されている図2の船
17のような別個の船の上に、ガス転化サブシステムを配
置することを可能としてもよい。或いは、船17は、液体
炭化水素を転化サブシステム28から直接に又は中間貯蔵
室43から送出するための連結手段47により連結された単
なる貯蔵タンカーであってもよい。
E.結論
本発明及びその利点を詳述したが、請求の範囲に記載
された発明の精神及び範囲を逸脱することなく、種々の
変化、置換及び変更をなし得ることが理解されるべきで
ある。
された発明の精神及び範囲を逸脱することなく、種々の
変化、置換及び変更をなし得ることが理解されるべきで
ある。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 アギー ケネス エル.
アメリカ合衆国 74119―3216 オクラ
ホマ トゥルサ サウス ボウルダー
1350 スウィート 1100
(56)参考文献 特開 昭57−172094(JP,A)
米国特許4833170(US,A)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
E21C 50/00
C10G 33/04
C10K 3/00
C10L 3/10
E21B 43/00
Claims (19)
- 【請求項1】海洋底上のハイドレート層のハイドレート
からのガスから液体炭化水素を回収するシステムであっ
て、該システムは、 船; ハイドレート層上の所望の位置に船を保持するための、
船に連結されたポジショニング・サブシステム; 海洋底上のハイドレートからのガスを船に送出しハイド
レートからガスを分離するための、船に連結されたハイ
ドレート回収サブシステム; ハイドレート回収サブシステムからガスを収容し該ガス
を液体炭化水素に転化するための、ハイドレート回収サ
ブシステムに連結されたガス転化サブシステム; ガス転化サブシステムにより製造された液体炭化水素を
保持するための、ガス転化サブシステムに連結された貯
蔵および除去サブシステム、 を含み;および ガス転化サブシステムにより生成された過剰な動力はハ
イドレート回収サブシステムに供給される、システム。 - 【請求項2】ハイドレート回収サブシステムが、 第一端および第二端を有する主要な導管、第二端はガス
転化サブシステムに流動的に連結されている;および 海洋底からハイドレートを収容するための、導管の第一
端に連結されたコレクター、 を含む、請求項1に記載のシステム。 - 【請求項3】ハイドレート回収サブシステムが、主要な
導管およびガス上昇バルブに連結されたガス注入ライン
をさらに含み、ガス注入ラインおよびガス上昇バルブが
主要な導管内で水およびガスの自己支持フローを開始す
るために操作され得る、請求項2に記載のシステム。 - 【請求項4】ハイドレート回収サブシステムが主要な導
管内に配置され第一端および第二端を有する内部液体送
出導管をさらに含み、内部液体送出導管の第一端は主要
な導管の第一端に最も近いハイドレート回収サブシステ
ムに連結され、ポンプは水をそれを通して押出すための
内部液体送出導管の第二端に連結されている、請求項2
に記載のシステム。 - 【請求項5】内部液体送出導管に複数の穿孔が形成され
る、請求項4に記載のシステム。 - 【請求項6】ハイドレート回収サブシステムのコレクタ
ーが、 第一の導電性セクション; 第二の導電性セクション; 第一の導電性セクションと第二の導電性セクションとの
間に配置された絶縁材;および 第一の導電性セクションと第二の導電性セクションとの
間に電流を流し、それからエネルギーを受けるためのガ
ス転化サブシステムに連結された電気的リード線、 をさらに含む、請求項2に記載のシステム。 - 【請求項7】ハイドレート回収サブシステムが、海洋底
上のハイドレートを攪拌するために、コレクターに最も
近いハイドレート回収サブシステムに連結された攪拌器
をさらに含む、請求項2に記載のシステム。 - 【請求項8】ハイドレート回収サブシステムが、 コレクターに連結された複数の加熱エレメント; および そこから電気的エネルギーを受けて複数の加熱エレメン
トを加熱するための、複数の加熱エレメントおよびガス
転化サブシステムに連結された電気的リード線、 をさらに含む、請求項2に記載のシステム。 - 【請求項9】ガス転化サブシステムが、 合成ガスを製造するための合成ガスユニット; 合成ガスを受けて液体炭化水素に転化するための合成ガ
スユニットに連結された合成ユニット;および 合成ユニットおよび合成ガスユニットに連結されたター
ビン、該タービンは合成ガスユニットに供給される空気
を圧縮し、ガス転化サブシステムおよび少なくとも一部
の炭化水素回収サブシステムに動力供給するエネルギー
を発生するためのものである、 を含む、請求項2に記載のシステム。 - 【請求項10】ガス転化サブシステムが、 合成ガスを製造するための合成ガスユニット; 合成ガスを受け、合成ガスを液体炭化水素に転化するた
めの、合成ガスユニットに連結されたフィッシャー−ト
ロプシュ(Fischer−Tropsch)合成ユニット; 合成ユニットおよび合成ガスユニットに連結されたター
ビン、該タービンは合成ガスユニットに供給される空気
を圧縮し、ガス転化サブシステムおよび少なくとも一部
のハイドレート回収サブシステムに動力供給するエネル
ギーを発生するためのものである、 を含み、並びに、該タービンは燃焼器を含み、フィッシ
ャー−トロプシュ合成ユニットからの残留ガスの一部が
その中で燃料として使用するために燃焼器に送出され
る、請求項2に記載のシステム。 - 【請求項11】ガス転化サブシステムが、 合成ガスを製造するための合成ガスユニット; 合成ガスを収容し該合成ガスを液体炭化水素に転化する
ための、合成ガスユニットに連結されたフィッシャー−
トロプシュ合成ユニット; 燃焼器を有するタービン、該タービンはフィッシャー−
トロプシュ合成ユニットおよび合成ガスユニットに連結
されている; ここで、燃焼器および合成ユニットは、合成ガスを製造
し、燃焼からのエネルギーをタービンの膨張部分に供給
するための統合ユニットとして流動的に連結されてい
る;および フィッシャー−トロプシュ合成ユニットおよび燃焼器に
連結されている導管、該導管は、フィッシャー−トロプ
シュ合成ユニットからの残留ガスの一部をその中で燃料
として使用するための燃焼器に送出するためのものであ
る、 を含む、請求項2に記載のシステム。 - 【請求項12】海洋底上のハイドレートから液体炭化水
素を回収する方法であって、 海洋底上のハイドレート層上に船をポジショニングする
こと; ハイドレートを導管に送出し、ここでハイドレートは分
解してガスを含むこと; ガスを合成ガス転化システムに送出すること; 合成ガス転化システムを使用してガスを液体炭化水素に
転化すること;および ハイドレートを導管に送出する工程において合成ガス転
化システムからのエネルギーを使用すること、 を包含する、方法。 - 【請求項13】ハイドレートを導管に送出する工程が、
導管中でガス上昇を確立し、ハイドレートを海洋底から
引き出すことを包含する、請求項12に記載の方法。 - 【請求項14】合成ガス転化システムを使用してガスを
液体炭化水素に転化する工程が、 合成ガスユニット中で合成ガスを調製する工程; 合成ガスを合成ユニットに送出する工程;および 合成ガスを液体炭化水素に転化する工程、 を含む、請求項12に記載の方法。 - 【請求項15】合成ガスを調製する工程が、ハイドレー
トからのガスおよび圧縮空気を自熱改質器(autotherma
l reformer)に供給することを包含し;および 合成ガスを液体炭化水素に転化する工程が、合成ガスを
フィッシャー−トロプシュ反応器に送出して液体炭化水
素を製造することを包含する、請求項14に記載の方法。 - 【請求項16】海洋底上のハイドレート層のハイドレー
トからガスを回収するシステムであって、該システム
は、 海洋を進む船; ハイドレート層上の所望の位置に船を維持するための船
に連結されたポジショニング・サブシステム; 海洋底上のハイドレートからガスを船に送出するための
船に連結されたハイドレート回収サブシステム、ここ
で、ハイドレート回収サブシステムは第一端および第二
端を有する主要な導管を含み、主要な導管の第二端はガ
ス転化サブシステムに流動的に連結され、コレクターは
海洋底からハイドレートを収容するために主要な導管の
第一端に連結されている; 船に固定されたガス転化サブシステム、該ガス転化サブ
システムは、ハイドレート回収サブシステムからガスを
受け、該ガスを液体炭化水素に転化するためにハイドレ
ート回収サブシステムに連結されている、ここで、該ガ
ス転化サブシステムは、合成ガスを製造するための合成
ガスユニット、合成ガスを受けて合成ガスを液体炭化水
素に転化するための合成ガスユニットに連結されたフィ
ッシャー−トロプシュ合成ユニット、および合成ユニッ
トと合成ガスユニットに連結されたタービンを含み、該
タービンは合成ガスユニットに供給された空気を圧縮
し、エネルギーを発生してガス転化サブシステムおよび
少なくとも一部のハイドレート回収サブシステムに動力
供給するためのものである; ガス転化サブシステムによって製造された液体炭化水素
を保持するためのガス転化サブシステムに連結された貯
蔵および除去サブシステム、 を含み;および ガス転化サブシステムにより生成された過剰な動力はハ
イドレート回収サブシステムに供給され、ハイドレート
回収サブシステムに少なくとも一部動力供給する、シス
テム。 - 【請求項17】タービンが燃焼器を含み、フィッシャー
−トロプシュ合成ユニットからの残留ガスの一部がその
中で燃料として使用されるために燃焼器に送出される、
請求項16に記載のシステム。 - 【請求項18】タービンが燃焼器を含み、タービンがフ
ィッシャー−トロプシュ合成ユニットおよび合成ガスユ
ニットに連結され、燃焼器および合成ユニットが、合成
ガスを製造し燃焼からのエネルギーをタービンの膨張部
分に供給するための統合ユニットとして流動的に連結さ
れている;および フィッシャー−トロプシュ合成ユニットおよび燃焼器に
連結された導管を更に含み、該導管はフィッシャー−ト
ロプシュ合成ユニットからの残留ガスの一部をその中で
燃料として使用されために燃焼器に送出するためのもの
である、 請求項16に記載のシステム。 - 【請求項19】ガス転化サブシステムがポジショニング
・サブシステムに連結され、その結果、ガス転化サブシ
ステムからの過剰エネルギーがポジショニング・サブシ
ステムにより要求される任意のエネルギーの一部を提供
する、請求項16に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US4249097P | 1997-04-02 | 1997-04-02 | |
US60/042,490 | 1997-04-02 | ||
US09/048,175 US5950732A (en) | 1997-04-02 | 1998-03-25 | System and method for hydrate recovery |
US09/048,175 | 1998-03-25 | ||
PCT/US1998/006510 WO1998044078A1 (en) | 1997-04-02 | 1998-04-01 | System and method for hydrate recovery |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000513061A JP2000513061A (ja) | 2000-10-03 |
JP3395008B2 true JP3395008B2 (ja) | 2003-04-07 |
Family
ID=26719301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54199198A Expired - Fee Related JP3395008B2 (ja) | 1997-04-02 | 1998-04-01 | ハイドレート回収のためのシステムおよび方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5950732A (ja) |
JP (1) | JP3395008B2 (ja) |
AU (1) | AU730524B2 (ja) |
BR (1) | BR9808464A (ja) |
CA (1) | CA2285196A1 (ja) |
NO (1) | NO994796L (ja) |
WO (1) | WO1998044078A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101303012B1 (ko) * | 2011-11-24 | 2013-09-03 | 삼성중공업 주식회사 | 채광장치 |
KR20140020937A (ko) * | 2011-03-29 | 2014-02-19 | 코노코 필립스 컴퍼니 | 해저 탄화수소 회수 |
KR101403364B1 (ko) * | 2012-10-30 | 2014-06-05 | 한국해양과학기술원 | 해양심층수를 이용한 리튬 흡착 장치 및 방법 |
Families Citing this family (109)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6209965B1 (en) * | 1998-07-20 | 2001-04-03 | Sandia Corporation | Marine clathrate mining and sediment separation |
US6245955B1 (en) * | 1998-09-01 | 2001-06-12 | Shell Oil Company | Method for the sub-sea separation of hydrocarbon liquids from water and gases |
DE19906147A1 (de) * | 1999-02-13 | 2000-08-17 | Heinz Hoelter | Verfahren zur Gewinnung von gefrorenem Gas auf dem Meeresgrund |
US6296060B1 (en) * | 2000-01-10 | 2001-10-02 | Kerr-Mcgee Corporation | Methods and systems for producing off-shore deep-water wells |
JP4657418B2 (ja) * | 2000-03-31 | 2011-03-23 | 稔 紙屋 | メタンハイドレート採取収拾装置 |
NO312138B1 (no) * | 2000-05-04 | 2002-03-25 | Kongsberg Offshore As | Fremgangsmåte og sjöbasert installasjon for håndtering og behandling av flerfraksjonshydrokarboner til sjös |
US6299256B1 (en) * | 2000-05-15 | 2001-10-09 | The United States Of America As Represented By The Department Of Energy | Method and apparatus for recovering a gas from a gas hydrate located on the ocean floor |
NO20010589A (no) * | 2001-02-05 | 2002-08-05 | Navion Asa | Fremgangsmåte og sjøbasert anlegg for behandling og håndtering av hydrokarboner |
US20050107648A1 (en) * | 2001-03-29 | 2005-05-19 | Takahiro Kimura | Gas hydrate production device and gas hydrate dehydrating device |
JP3755587B2 (ja) * | 2001-06-29 | 2006-03-15 | 株式会社東洋電機工業所 | 土砂等除去装置 |
DE10141896A1 (de) * | 2001-08-28 | 2003-03-27 | Fraunhofer Ges Forschung | Verfahren und Vorrichtung zur Gewinnung und Förderung von Gashydraten und Gasen aus Gashydraten |
JP5019683B2 (ja) * | 2001-08-31 | 2012-09-05 | 三菱重工業株式会社 | ガスハイドレートスラリーの脱水装置及び脱水方法 |
JP4968998B2 (ja) * | 2001-09-10 | 2012-07-04 | 三菱重工業株式会社 | ガスハイドレート採掘システム |
CN1206222C (zh) * | 2001-12-28 | 2005-06-15 | 株式会社日本触媒 | 制备n-羟烷基化合物的方法和异氰脲酸三(2-羟乙基)酯组合物 |
US7019184B2 (en) | 2002-01-28 | 2006-03-28 | Conocophillips Company | Non-oxidative conversion of gas to liquids |
NL1019902C2 (nl) * | 2002-02-05 | 2003-08-07 | Ihc Holland Nv | Werkwijze en inrichting voor het geklassificeerd opzuigen van bodemmateriaal. |
US20030178195A1 (en) * | 2002-03-20 | 2003-09-25 | Agee Mark A. | Method and system for recovery and conversion of subsurface gas hydrates |
US6672391B2 (en) * | 2002-04-08 | 2004-01-06 | Abb Offshore Systems, Inc. | Subsea well production facility |
RO119637B1 (ro) * | 2002-06-03 | 2005-01-28 | Petru Baciu | Procedeu şi instalaţie de extragere a gazului metan de pe fundul mării |
WO2004011574A1 (en) * | 2002-07-26 | 2004-02-05 | Fmc Technologies, Inc. | Gas-to-liquids facility for fixed offshore hydrocarbon production platforms |
US6733573B2 (en) * | 2002-09-27 | 2004-05-11 | General Electric Company | Catalyst allowing conversion of natural gas hydrate and liquid CO2 to CO2 hydrate and natural gas |
US7453164B2 (en) * | 2003-06-16 | 2008-11-18 | Polestar, Ltd. | Wind power system |
US6973968B2 (en) * | 2003-07-22 | 2005-12-13 | Precision Combustion, Inc. | Method of natural gas production |
US20060189702A1 (en) * | 2003-08-06 | 2006-08-24 | Tomlinson H L | Movable gas-to-liquid system and process |
US7264713B2 (en) * | 2003-09-03 | 2007-09-04 | Thomas Kryzak | Apparatus, system and method for remediation of contamination |
RO121819B1 (ro) * | 2003-10-01 | 2008-05-30 | Petru Baciu | Procedeu şi instalaţie pentru colectarea gazului metan liber, de pe fundul mării |
US6994159B2 (en) * | 2003-11-04 | 2006-02-07 | Charles Wendland | System for extracting natural gas hydrate |
US6978837B2 (en) * | 2003-11-13 | 2005-12-27 | Yemington Charles R | Production of natural gas from hydrates |
US20050214079A1 (en) * | 2004-02-17 | 2005-09-29 | Lovie Peter M | Use of hydrate slurry for transport of associated gas |
US20070021513A1 (en) * | 2004-03-30 | 2007-01-25 | Kenneth Agee | Transportable gas-to-liquid plant |
JP4887012B2 (ja) * | 2004-07-16 | 2012-02-29 | 昭壽 杉本 | ガスハイドレートからのガス回収方法および回収装置並びにガスハイドレートの再ガス化方法 |
RO122308B1 (ro) * | 2004-08-24 | 2009-03-30 | Petru Baciu | Instalaţie de captare a gazelor din depozite submarine |
US7222673B2 (en) * | 2004-09-23 | 2007-05-29 | Conocophilips Company | Production of free gas by gas hydrate conversion |
US20070145810A1 (en) * | 2005-12-23 | 2007-06-28 | Charles Wendland | Gas hydrate material recovery apparatus |
WO2007117167A1 (en) * | 2006-04-07 | 2007-10-18 | Petru Baciu | Procedure and apparatus for hydrocarbon gases extraction from under ground hydrates |
GB2437526A (en) * | 2006-04-27 | 2007-10-31 | Multi Operational Service Tank | A sub-sea well intervention vessel and method |
JP4999364B2 (ja) * | 2006-05-30 | 2012-08-15 | 中国電力株式会社 | メタノール製造装置 |
US20080016768A1 (en) | 2006-07-18 | 2008-01-24 | Togna Keith A | Chemically-modified mixed fuels, methods of production and used thereof |
BRPI0603639A (pt) * | 2006-08-28 | 2008-04-15 | Paulo Pavan | célula adensadora submersa |
US20080102000A1 (en) * | 2006-10-30 | 2008-05-01 | Chevron U.S.A. Inc. | System for continuous production of hydrates |
US7812203B2 (en) * | 2006-10-30 | 2010-10-12 | Chevron U.S.A. Inc. | Process for continuous production of hydrates |
US7964150B2 (en) * | 2006-10-30 | 2011-06-21 | Chevron U.S.A. Inc. | Apparatus for continuous production of hydrates |
US7546880B2 (en) * | 2006-12-12 | 2009-06-16 | The University Of Tulsa | Extracting gas hydrates from marine sediments |
CN100587227C (zh) * | 2007-02-13 | 2010-02-03 | 中国科学院广州能源研究所 | 一种开采天然气水合物的方法及装置 |
WO2008140654A1 (en) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Exxonmobil Upstream Research Company | Automatic ice-vaning ship |
BE1018005A3 (nl) * | 2008-02-18 | 2010-03-02 | Rompay Boudewijn Gabriul Van | Werkwijze voor het verwijderen van slib van de bodem van een watergebied. |
SG155092A1 (en) * | 2008-02-29 | 2009-09-30 | Gueh How Kiap | Hydrocarbon synthesis and production onboard a marine system using varied feedstock |
GB2462801B (en) * | 2008-07-02 | 2012-09-26 | Marine Resources Exploration Internat Bv | A method of mining and processing seabed sediment |
JP5294110B2 (ja) * | 2008-07-07 | 2013-09-18 | 清水建設株式会社 | メタンハイドレートからのメタンガス生産方法及びメタンハイドレートからのメタンガス生産装置 |
US8232438B2 (en) * | 2008-08-25 | 2012-07-31 | Chevron U.S.A. Inc. | Method and system for jointly producing and processing hydrocarbons from natural gas hydrate and conventional hydrocarbon reservoirs |
DE102009007453B4 (de) * | 2009-02-04 | 2011-02-17 | Leibniz-Institut für Meereswissenschaften | Verfahren zur Erdgasförderung aus Kohlenwasserstoff-Hydraten bei gleichzeitiger Speicherung von Kohlendioxid in geologischen Formationen |
EP2226466A1 (en) * | 2009-02-13 | 2010-09-08 | Shell Internationale Research Maatschappij B.V. | Method for producing a marketable hydrocarbon composition from a hydrate deposit buried in the waterbottom |
US8623107B2 (en) * | 2009-02-17 | 2014-01-07 | Mcalister Technologies, Llc | Gas hydrate conversion system for harvesting hydrocarbon hydrate deposits |
WO2010116489A1 (ja) * | 2009-04-07 | 2010-10-14 | 三井海洋開発株式会社 | 海域で生産された液化天然ガスを輸送する方法 |
CN102713280B (zh) * | 2009-08-27 | 2015-11-25 | 麦卡利斯特技术有限责任公司 | 通过可再生能的一体化全面生产实现可持续经济发展的系统和方法 |
JP5365865B2 (ja) * | 2009-09-03 | 2013-12-11 | 清水建設株式会社 | メタンハイドレートからのメタンガス生産装置及びこれを用いたメタンハイドレートからのメタンガス生産方法 |
JP5316878B2 (ja) * | 2009-10-14 | 2013-10-16 | 清水建設株式会社 | メタンハイドレートからのメタンガス生産装置及びこれを用いたメタンハイドレートからのメタンガス生産方法 |
US9475995B2 (en) | 2009-11-27 | 2016-10-25 | Korea Institute Of Science And Technology | GTL-FPSO system for conversion of stranded gas in stranded gas fields and associated gas in oil-gas fields, and process for production of synthetic fuel using the same |
KR101152666B1 (ko) * | 2009-11-27 | 2012-06-15 | 한국과학기술연구원 | 해상 유전 및 한계 가스전의 가스를 액상연료로 전환하는 fpso-gtl 공정 및 이를 이용한 합성연료 제조방법 |
CN102741173B (zh) * | 2009-12-01 | 2015-08-26 | 托马斯·J·克里扎克 | 环境修复系统 |
WO2011072963A1 (en) | 2009-12-17 | 2011-06-23 | Shell Internationale Research Maatschappij B.V. | Converting an underwater methane hydrate containing deposit into a marketable product |
CN101775820B (zh) * | 2010-02-03 | 2011-10-26 | 中国船舶重工集团公司第七〇二研究所 | 生态清淤作业装置 |
US8633004B1 (en) | 2010-04-22 | 2014-01-21 | Lockheed Martin Corporation | Method and system for harvesting hydrothermal energy |
CA3008372C (en) | 2010-05-04 | 2021-10-19 | Oxus Recovery Solutions Inc. | Submerged hydrocarbon recovery apparatus |
US20110299929A1 (en) * | 2010-06-04 | 2011-12-08 | Brunelle Paul Sabourin | Apparatus and Method for Containment of Well Fluids from a Subsea Well Fluid Leak |
US8297361B1 (en) * | 2010-06-29 | 2012-10-30 | Root Warren N | Sea bed oil recovery system |
US20120152537A1 (en) * | 2010-12-21 | 2012-06-21 | Hamilton Sundstrand Corporation | Auger for gas and liquid recovery from regolith |
US20120181041A1 (en) * | 2011-01-18 | 2012-07-19 | Todd Jennings Willman | Gas Hydrate Harvesting |
US20120193103A1 (en) * | 2011-01-28 | 2012-08-02 | The Texas A&M University System | Method and apparatus for recovering methane from hydrate near the sea floor |
US9951496B2 (en) * | 2011-03-18 | 2018-04-24 | Susanne F. Vaughan | Systems and methods for harvesting natural gas from underwater clathrate hydrate deposits |
US20180305894A1 (en) * | 2011-03-18 | 2018-10-25 | Susanne F. Vaughan | Methane Clathrate Harvesting Systems and Methods |
US8978769B2 (en) * | 2011-05-12 | 2015-03-17 | Richard John Moore | Offshore hydrocarbon cooling system |
US9248424B2 (en) * | 2011-06-20 | 2016-02-02 | Upendra Wickrema Singhe | Production of methane from abundant hydrate deposits |
US20130306573A1 (en) | 2011-07-19 | 2013-11-21 | Jacob G. Appelbaum | System and method for cleaning hyrocarbon contaminated water |
US9909402B2 (en) | 2011-08-17 | 2018-03-06 | Chevron U.S.A. Inc. | System, apparatus and method for producing a well |
CA2845614A1 (en) * | 2011-08-17 | 2013-02-21 | Chevron U.S.A. Inc. | System, apparatus and method for producing a well |
NL2008273C2 (en) * | 2012-02-10 | 2013-08-14 | Ihc Holland Ie Bv | Overflow device for a vessel. |
US9006297B2 (en) * | 2012-06-16 | 2015-04-14 | Robert P. Herrmann | Fischer tropsch method for offshore production risers for oil and gas wells |
RU2505742C1 (ru) * | 2012-08-16 | 2014-01-27 | Виктор Дорофеевич Лапшин | Устройство для доставки природного газа |
RU2504712C1 (ru) * | 2012-08-16 | 2014-01-20 | Виктор Дорофеевич Лапшин | Способ доставки природного газа |
US20150367917A1 (en) * | 2012-12-11 | 2015-12-24 | Nautilus Minerals Pacific Pty | Production Support and Storage Vessel |
WO2014092709A1 (en) | 2012-12-13 | 2014-06-19 | Halliburton Energy Services Inc. | Assembly and method for subsea hydrocarbon gas recovery |
PT2936210T (pt) * | 2012-12-24 | 2018-10-01 | Vdl Gold Pty Ltd | Monitorização de minerais preciosos |
US9631863B2 (en) | 2013-03-12 | 2017-04-25 | Mcalister Technologies, Llc | Liquefaction systems and associated processes and methods |
JP6168820B2 (ja) * | 2013-04-01 | 2017-07-26 | 寄神建設株式会社 | メタンハイドレート採取装置 |
JP2015031097A (ja) * | 2013-08-05 | 2015-02-16 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | メタンハイドレート回収システム及びメタンハイドレート回収方法 |
WO2015065412A1 (en) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | Siemens Energy, Inc. | System and method for methane production |
GB2542717A (en) | 2014-06-10 | 2017-03-29 | Vmac Global Tech Inc | Methods and apparatus for simultaneously cooling and separating a mixture of hot gas and liquid |
JP6396172B2 (ja) * | 2014-10-28 | 2018-09-26 | 株式会社三井E&Sホールディングス | ハイドレート採取装置および採取方法 |
JP6384919B2 (ja) * | 2014-11-25 | 2018-09-05 | 株式会社三井E&Sホールディングス | ハイドレート用掘削装置及びハイドレート掘削方法 |
KR101618359B1 (ko) * | 2014-11-27 | 2016-06-03 | 한국해양과학기술원 | 자가발전 및 증발가스 처리가 가능한 천연가스 하이드레이트 탱크 컨테이너 적재시스템 |
JP2016108774A (ja) * | 2014-12-03 | 2016-06-20 | 三井造船株式会社 | ガスハイドレート回収システムおよびその回収方法 |
JP6341518B2 (ja) * | 2015-03-10 | 2018-06-13 | 株式会社三井E&Sホールディングス | メタンガス回収付随水の処理装置及び処理方法 |
CN105649589B (zh) * | 2016-03-10 | 2018-03-30 | 西南石油大学 | 综合太阳能与超声空化开采天然气水合物的实验装置及方法 |
CN105804704B (zh) * | 2016-03-24 | 2019-09-24 | 西南石油大学 | 悬置浮箱内壁加热的海底天然气收集装置及方法 |
CN109923281A (zh) * | 2016-09-30 | 2019-06-21 | 玫海伟尔特股份有限公司 | 用于分解甲烷水合物的方法、系统和设备以及用于从甲烷水合物中获取甲烷的方法和系统 |
US10900331B2 (en) * | 2018-01-05 | 2021-01-26 | University Of Louisiana At Lafayette | Moving-riser method and system for harvesting natural gas from seabed hydrates |
WO2019162250A1 (en) | 2018-02-23 | 2019-08-29 | Shell Internationale Research Maatschappij B.V. | Method and system for processing a gas-hydrate containing slurry |
CN110631870A (zh) * | 2018-06-21 | 2019-12-31 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种适用海底游离气的取气装置及取气方法 |
CN108894755B (zh) * | 2018-07-03 | 2020-12-22 | 西南石油大学 | 一种海底天然气水合物开采系统及方法 |
WO2020114866A1 (en) * | 2018-12-04 | 2020-06-11 | Total Sa | A collecting device for collecting gas |
CN109488258B (zh) * | 2018-12-06 | 2019-08-06 | 青岛海洋地质研究所 | 海底浅表层水合物开采装置及其开采方法 |
GB202007660D0 (en) * | 2019-11-18 | 2020-07-08 | Harwich Haven Authority | Dredging method and apparatus |
CN111188598A (zh) * | 2020-01-16 | 2020-05-22 | 西南石油大学 | 一种海底浅层天然气水合物开采及双泵举升装置 |
CN111810161B (zh) * | 2020-07-21 | 2021-11-23 | 上海交通大学 | 一种环保型海底矿产资源开发装置和开发方法 |
CN112253058B (zh) * | 2020-10-19 | 2021-07-27 | 青岛海洋地质研究所 | 人工富化开采深水浅层低丰度非常规天然气的系统及方法 |
CN112343557B (zh) * | 2020-12-18 | 2021-11-23 | 福州大学 | 海域天然气水合物自入式开采装置及开采方法 |
EP4063612A1 (en) * | 2021-03-22 | 2022-09-28 | Welltec A/S | Downhole pumping tool |
CN113294125B (zh) * | 2021-04-26 | 2022-05-27 | 西南石油大学 | 一种海底天然气水合物气举开采装置 |
Family Cites Families (116)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1746464A (en) * | 1925-07-21 | 1930-02-11 | Fischer Franz | Process for the production of paraffin-hydrocarbons with more than one carbon atom |
US1798288A (en) * | 1926-06-23 | 1931-03-31 | Ig Farbenindustrie Ag | Production of hydrocarbons of high-boiling-point range |
US2247087A (en) * | 1936-11-30 | 1941-06-24 | American Lurgi Corp | Process for the production of hydrocarbons |
FR871230A (fr) | 1938-10-26 | 1942-04-13 | Metallgesellschaft Ag | Convertisseur pour réactions catalytiques |
US2468494A (en) * | 1944-12-07 | 1949-04-26 | Standard Oil Dev Co | Hydrocarbon synthesis |
FR922493A (fr) | 1945-04-13 | 1947-06-10 | Standard Oil Dev Co | Procédé de fabrication d'essence |
US2552737A (en) * | 1945-05-25 | 1951-05-15 | Texaco Development Corp | Process for producing synthesis gas |
US2518337A (en) * | 1946-04-26 | 1950-08-08 | Standard Oil Dev Co | Slurry handling |
US2583611A (en) * | 1946-07-13 | 1952-01-29 | Hydrocarbon Research Inc | Method for the synthesis of hydrocarbons in the presence of a solid adsorbent |
US2500533A (en) * | 1946-09-06 | 1950-03-14 | Phillips Petroleum Co | Preparation of solid hydrocarbons |
US2472427A (en) * | 1947-02-27 | 1949-06-07 | Standard Oil Co | Hydrocarbon synthesis with fluidized catalyst regeneration |
US2615911A (en) * | 1947-03-21 | 1952-10-28 | Kellogg M W Co | Synthesis of organic compounds |
US2660032A (en) * | 1947-10-04 | 1953-11-24 | Rosenthal Henry | Gas turbine cycle employing secondary fuel as a coolant |
US2697655A (en) * | 1947-12-31 | 1954-12-21 | Kellogg M W Co | Manufacture of a hydrogen-rich gas |
US2486243A (en) * | 1948-01-06 | 1949-10-25 | Texas Co | Simultaneous dehydrogenation and hydrocarbon synthesis with fluidized catalysts in a single reactor |
US2579828A (en) * | 1948-05-12 | 1951-12-25 | Kellogg M W Co | Synthesis of organic compounds |
US2640843A (en) * | 1948-06-15 | 1953-06-02 | Kellogg M W Co | Synthesis of organic compounds |
US2552308A (en) * | 1949-06-16 | 1951-05-08 | Standard Oil Dev Co | Low-pressure hydrocarbon synthesis process |
US2686195A (en) * | 1949-12-10 | 1954-08-10 | Standard Oil Dev Co | Hydrocarbon synthesis |
US2617709A (en) * | 1950-11-10 | 1952-11-11 | Gulf Oil Corp | Catalytic process |
US3549335A (en) * | 1965-10-22 | 1970-12-22 | Braun & Co C F | Autothermal reactor |
US3450784A (en) | 1966-09-22 | 1969-06-17 | Lummus Co | Hydrogenation of benzene to cyclohexane |
GB1292601A (en) * | 1968-10-30 | 1972-10-11 | Fisons Pharmaceuticals Ltd | Bis-(2-carboxy-chromone) compounds, their preparation and pharmaceutical compositions containing them |
US3589133A (en) * | 1969-05-15 | 1971-06-29 | Combustion Eng | Method of and means for mounting equipment at a subsea location |
US3590919A (en) * | 1969-09-08 | 1971-07-06 | Mobil Oil Corp | Subsea production system |
US3868817A (en) * | 1973-12-27 | 1975-03-04 | Texaco Inc | Gas turbine process utilizing purified fuel gas |
US3866411A (en) * | 1973-12-27 | 1975-02-18 | Texaco Inc | Gas turbine process utilizing purified fuel and recirculated flue gases |
US3920579A (en) * | 1974-04-24 | 1975-11-18 | Texaco Inc | Synthesis gas production by partial oxidation |
DE2425939C2 (de) * | 1974-05-30 | 1982-11-18 | Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt | Verfahren zum Betreiben eines Kraftwerkes |
US3916993A (en) * | 1974-06-24 | 1975-11-04 | Atlantic Richfield Co | Method of producing natural gas from a subterranean formation |
US3920072A (en) * | 1974-06-24 | 1975-11-18 | Atlantic Richfield Co | Method of producing oil from a subterranean formation |
US3938326A (en) * | 1974-06-25 | 1976-02-17 | Westinghouse Electric Corporation | Catalytic combustor having a variable temperature profile |
US3975167A (en) * | 1975-04-02 | 1976-08-17 | Chevron Research Company | Transportation of natural gas as a hydrate |
US4048250A (en) * | 1975-04-08 | 1977-09-13 | Mobil Oil Corporation | Conversion of natural gas to gasoline and LPG |
US4007787A (en) * | 1975-08-18 | 1977-02-15 | Phillips Petroleum Company | Gas recovery from hydrate reservoirs |
US3986349A (en) * | 1975-09-15 | 1976-10-19 | Chevron Research Company | Method of power generation via coal gasification and liquid hydrocarbon synthesis |
US4072007A (en) * | 1976-03-03 | 1978-02-07 | Westinghouse Electric Corporation | Gas turbine combustor employing plural catalytic stages |
US4184322A (en) * | 1976-06-21 | 1980-01-22 | Texaco Inc. | Partial oxidation process |
US4075831A (en) * | 1976-10-27 | 1978-02-28 | Texaco Inc. | Process for production of purified and humidified fuel gas |
US4074981A (en) * | 1976-12-10 | 1978-02-21 | Texaco Inc. | Partial oxidation process |
GB1595413A (en) * | 1976-12-15 | 1981-08-12 | Ici Ltd | Engergy recovery from chemical process off-gas |
US4132065A (en) * | 1977-03-28 | 1979-01-02 | Texaco Inc. | Production of H2 and co-containing gas stream and power |
US4202169A (en) * | 1977-04-28 | 1980-05-13 | Gulf Research & Development Company | System for combustion of gases of low heating value |
US4121912A (en) * | 1977-05-02 | 1978-10-24 | Texaco Inc. | Partial oxidation process with production of power |
US4147456A (en) * | 1978-02-23 | 1979-04-03 | Institute Of Gas Technology | Storage of fuel gas |
US4472935A (en) * | 1978-08-03 | 1984-09-25 | Gulf Research & Development Company | Method and apparatus for the recovery of power from LHV gas |
US4299086A (en) * | 1978-12-07 | 1981-11-10 | Gulf Research & Development Company | Utilization of energy obtained by substoichiometric combustion of low heating value gases |
US4423022A (en) * | 1979-05-22 | 1983-12-27 | The Lummus Company | Processes for carrying out catalytic exothermic and endothermic high-pressure gas reactions |
FR2460707B1 (fr) * | 1979-07-13 | 1986-09-05 | Ammonia Casale Sa | Reacteur de synthese, notamment pour la synthese catalytique d'ammoniac et de methanol |
US4300585A (en) * | 1979-07-19 | 1981-11-17 | Sedco, Inc. | Automatic dump valve |
US4549396A (en) * | 1979-10-01 | 1985-10-29 | Mobil Oil Corporation | Conversion of coal to electricity |
US4341069A (en) * | 1980-04-02 | 1982-07-27 | Mobil Oil Corporation | Method for generating power upon demand |
US4381641A (en) * | 1980-06-23 | 1983-05-03 | Gulf Research & Development Company | Substoichiometric combustion of low heating value gases |
DE3035404C2 (de) * | 1980-09-19 | 1982-09-23 | Ruhrchemie Ag, 4200 Oberhausen | Verfahren zur Herstellung ungesättigter Kohlenwasserstoffe |
US4338292A (en) * | 1980-12-08 | 1982-07-06 | Texaco Inc. | Production of hydrogen-rich gas |
US4315893A (en) * | 1980-12-17 | 1982-02-16 | Foster Wheeler Energy Corporation | Reformer employing finned heat pipes |
US4424858A (en) * | 1981-02-19 | 1984-01-10 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Apparatus for recovering gaseous hydrocarbons from hydrocarbon-containing solid hydrates |
US4376462A (en) * | 1981-02-19 | 1983-03-15 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Substantially self-powered method and apparatus for recovering hydrocarbons from hydrocarbon-containing solid hydrates |
US4371045A (en) * | 1981-04-01 | 1983-02-01 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Method and apparatus for recovering unstable cores |
NL8103397A (nl) | 1981-07-17 | 1983-02-16 | Shell Int Research | Werkwijze voor de bereiding van organische verbindingen . |
US4434613A (en) * | 1981-09-02 | 1984-03-06 | General Electric Company | Closed cycle gas turbine for gaseous production |
US4492085A (en) * | 1982-08-09 | 1985-01-08 | General Electric Company | Gas turbine power plant |
DK147705C (da) * | 1982-09-07 | 1985-05-13 | Haldor Topsoe As | Fremgangsmaade til fremstilling af carbonhydrider ud fra syntesegas |
GB8309359D0 (en) * | 1983-04-06 | 1983-05-11 | Ici Plc | Synthesis gas |
GB2139644B (en) | 1983-04-06 | 1987-06-24 | Ici Plc | Synthesis gas |
US4522939A (en) * | 1983-05-31 | 1985-06-11 | Shell Oil Company | Preparation of catalyst for producing middle distillates from syngas |
US4528811A (en) * | 1983-06-03 | 1985-07-16 | General Electric Co. | Closed-cycle gas turbine chemical processor |
DE3336024A1 (de) * | 1983-10-04 | 1985-04-18 | Boehringer Ingelheim KG, 6507 Ingelheim | 4-amino-l-benzyl-pyrrolidinone und ihre saeureadditionssalze, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel |
CA1234158A (en) * | 1983-11-15 | 1988-03-15 | Johannes K. Minderhoud | Process for the preparation of hydrocarbons |
CA1240708A (en) * | 1983-11-15 | 1988-08-16 | Johannes K. Minderhoud | Process for the preparation of hydrocarbons |
US4524581A (en) * | 1984-04-10 | 1985-06-25 | The Halcon Sd Group, Inc. | Method for the production of variable amounts of power from syngas |
US4579986A (en) * | 1984-04-18 | 1986-04-01 | Shell Oil Company | Process for the preparation of hydrocarbons |
CA1241667A (en) * | 1984-04-25 | 1988-09-06 | Martin F.M. Post | Process for the preparation of hydrocarbons |
US4604961A (en) * | 1984-06-11 | 1986-08-12 | Exxon Production Research Co. | Vessel mooring system |
NZ212435A (en) * | 1984-06-18 | 1988-08-30 | Permutit Co Ltd Formerly Permu | A spacer assembly for fluid-separation cells: spacer sheets have plurality of slots, some of which are transversely offset |
US4919909A (en) * | 1984-12-03 | 1990-04-24 | Societe Chimique De La Grande Paroisse | Reactor for catalytic synthesis and process for using the reactor |
GB8521608D0 (en) * | 1985-08-30 | 1985-10-02 | Shell Int Research | Producing synthesis gas |
US5080872A (en) * | 1985-09-26 | 1992-01-14 | Amoco Corporation | Temperature regulating reactor apparatus and method |
US4778826A (en) * | 1985-09-26 | 1988-10-18 | Amoco Corporation | Conversion of a lower alkane |
US4732092A (en) * | 1985-09-30 | 1988-03-22 | G.G.C., Inc. | Pyrolysis and combustion apparatus |
US4755536A (en) * | 1985-12-27 | 1988-07-05 | Exxon Research And Engineering Co. | Cobalt catalysts, and use thereof for the conversion of methanol and for Fischer-Tropsch synthesis, to produce hydrocarbons |
NO160914C (no) * | 1986-03-24 | 1989-06-14 | Svensen Niels Alf | Boeyelastningssystem for offshore petroleumsproduksjon. |
US5504118A (en) | 1986-05-08 | 1996-04-02 | Rentech, Inc. | Process for the production of hydrocarbons |
US5543437A (en) | 1986-05-08 | 1996-08-06 | Rentech, Inc. | Process for the production of hydrocarbons |
US5324335A (en) * | 1986-05-08 | 1994-06-28 | Rentech, Inc. | Process for the production of hydrocarbons |
US5048284A (en) * | 1986-05-27 | 1991-09-17 | Imperial Chemical Industries Plc | Method of operating gas turbines with reformed fuel |
US4678723A (en) * | 1986-11-03 | 1987-07-07 | International Fuel Cells Corporation | High pressure low heat rate phosphoric acid fuel cell stack |
KR900006437B1 (ko) * | 1987-09-12 | 1990-08-31 | 신경식 | 수도물을 다시 정수처리 하는 방법 및 그 장치 |
GB8721964D0 (en) * | 1987-09-18 | 1987-10-28 | Shell Int Research | Multitube reactor |
US4869887A (en) * | 1987-10-30 | 1989-09-26 | Dijk Christiaan P Van | Integrated ammonia-urea process |
CH677618A5 (ja) * | 1988-01-14 | 1991-06-14 | Sulzer Ag | |
US4973453A (en) * | 1988-02-05 | 1990-11-27 | Gtg, Inc. | Apparatus for the production of heavier hydrocarbons from gaseous light hydrocarbons |
US4833170A (en) * | 1988-02-05 | 1989-05-23 | Gtg, Inc. | Process and apparatus for the production of heavier hydrocarbons from gaseous light hydrocarbons |
US4946477A (en) * | 1988-04-07 | 1990-08-07 | Air Products And Chemicals, Inc. | IGCC process with combined methanol synthesis/water gas shift for methanol and electrical power production |
DE3902773A1 (de) * | 1989-01-31 | 1990-08-02 | Basf Ag | Verfahren zur herstellung von synthesegas durch partielle oxidation |
US5028634A (en) * | 1989-08-23 | 1991-07-02 | Exxon Research & Engineering Company | Two stage process for hydrocarbon synthesis |
AU638741B2 (en) * | 1989-09-11 | 1993-07-08 | Broken Hill Proprietary Company Limited, The | Catalyst for conversion of synthesis gas into hydrocarbons |
US5026934A (en) * | 1990-02-12 | 1991-06-25 | Lyondell Petrochemical Company | Method for converting light hydrocarbons to olefins, gasoline and methanol |
US5177114A (en) * | 1990-04-11 | 1993-01-05 | Starchem Inc. | Process for recovering natural gas in the form of a normally liquid carbon containing compound |
US5261490A (en) * | 1991-03-18 | 1993-11-16 | Nkk Corporation | Method for dumping and disposing of carbon dioxide gas and apparatus therefor |
FR2681131A1 (fr) * | 1991-09-11 | 1993-03-12 | Air Liquide | Procede et installation de production de monoxyde de carbone et d'hydrogene. |
US5245110A (en) * | 1991-09-19 | 1993-09-14 | Starchem, Inc. | Process for producing and utilizing an oxygen enriched gas |
US5324436A (en) * | 1991-12-13 | 1994-06-28 | The Administrators Of The Tulane Educational Fund | Use of hydrate formation to control membrane mimetic systems |
US5295350A (en) * | 1992-06-26 | 1994-03-22 | Texaco Inc. | Combined power cycle with liquefied natural gas (LNG) and synthesis or fuel gas |
US5318684A (en) * | 1992-09-17 | 1994-06-07 | Charles Cameron | Systems for the decomposition of water |
FR2697264B1 (fr) | 1992-10-23 | 1994-12-30 | Inst Francais Du Petrole | Procédé pour réduire la tendance à l'agglomération des hydrates dans les effluents de production. |
US5305703A (en) | 1992-12-31 | 1994-04-26 | Jens Korsgaard | Vessel mooring system |
US5527135A (en) | 1993-03-03 | 1996-06-18 | Kabushiki Kaisha Iseki Kaihatsu Koki | Method for injecting lubricant or back-filling material into a space between the outside of double-wall pipes and the ground in the pipe-jacking method and an apparatus therefor |
US5434330A (en) | 1993-06-23 | 1995-07-18 | Hnatow; Miguel A. | Process and apparatus for separation of constituents of gases using gas hydrates |
US5473904A (en) | 1993-11-12 | 1995-12-12 | New Mexico Tech Research Foundation | Method and apparatus for generating, transporting and dissociating gas hydrates |
US5520891A (en) | 1994-02-01 | 1996-05-28 | Lee; Jing M. | Cross-flow, fixed-bed catalytic reactor |
US5540190A (en) | 1994-09-29 | 1996-07-30 | Mississippi State University (Msu) | Gas hydrate storage system and method for using the gas hydrate storage system in automotive vehicles |
US5472986A (en) | 1994-11-08 | 1995-12-05 | Starchem, Inc. | Methanol production process using a high nitrogen content synthesis gas with a hydrogen recycle |
US5477924A (en) | 1994-12-20 | 1995-12-26 | Imodco, Inc. | Offshore well gas disposal |
US5733941A (en) | 1996-02-13 | 1998-03-31 | Marathon Oil Company | Hydrocarbon gas conversion system and process for producing a synthetic hydrocarbon liquid |
US5713416A (en) | 1996-10-02 | 1998-02-03 | Halliburton Energy Services, Inc. | Methods of decomposing gas hydrates |
-
1998
- 1998-03-25 US US09/048,175 patent/US5950732A/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-04-01 AU AU68787/98A patent/AU730524B2/en not_active Ceased
- 1998-04-01 BR BR9808464-0A patent/BR9808464A/pt not_active IP Right Cessation
- 1998-04-01 JP JP54199198A patent/JP3395008B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-04-01 CA CA002285196A patent/CA2285196A1/en not_active Abandoned
- 1998-04-01 WO PCT/US1998/006510 patent/WO1998044078A1/en active IP Right Grant
-
1999
- 1999-10-01 NO NO994796A patent/NO994796L/no not_active Application Discontinuation
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140020937A (ko) * | 2011-03-29 | 2014-02-19 | 코노코 필립스 컴퍼니 | 해저 탄화수소 회수 |
KR101873084B1 (ko) * | 2011-03-29 | 2018-06-29 | 코노코 필립스 컴퍼니 | 해저 탄화수소 회수 |
KR101303012B1 (ko) * | 2011-11-24 | 2013-09-03 | 삼성중공업 주식회사 | 채광장치 |
KR101403364B1 (ko) * | 2012-10-30 | 2014-06-05 | 한국해양과학기술원 | 해양심층수를 이용한 리튬 흡착 장치 및 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2285196A1 (en) | 1998-10-08 |
US5950732A (en) | 1999-09-14 |
WO1998044078A1 (en) | 1998-10-08 |
BR9808464A (pt) | 2002-02-05 |
AU730524B2 (en) | 2001-03-08 |
AU6878798A (en) | 1998-10-22 |
JP2000513061A (ja) | 2000-10-03 |
NO994796L (no) | 1999-12-01 |
NO994796D0 (no) | 1999-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3395008B2 (ja) | ハイドレート回収のためのシステムおよび方法 | |
KR101408190B1 (ko) | 해저 침전물의 채굴 및 가공 방법 | |
CN1060839C (zh) | 处理海上油田的井内物流的方法和装置 | |
US8678514B2 (en) | Method for converting hydrates buried in the waterbottom into a marketable hydrocarbon composition | |
MXPA02006375A (es) | Embarcacion de intervencion de pozo submarino. | |
AU779049B2 (en) | Methods and systems for producing off-shore deep-water wells | |
US9771701B2 (en) | Hydrocarbon production and storage facility | |
WO2011072963A1 (en) | Converting an underwater methane hydrate containing deposit into a marketable product | |
EP2047063A1 (en) | System and vessel hydrocarbon production and method for intervention on subsea equipment | |
WO1998031919A1 (en) | Method and apparatus for producing and shipping hydrocarbons offshore | |
JP2010180528A (ja) | 深海資源採掘・回収統合洋上工場 | |
US6019174A (en) | Method and apparatus for producing and shipping hydrocarbons offshore | |
JP4261813B2 (ja) | ガスハイドレートの海中生成方法、ガスハイドレート生成装置、および二酸化炭素の海中貯蔵システム | |
JP6341518B2 (ja) | メタンガス回収付随水の処理装置及び処理方法 | |
WO2010144187A1 (en) | Subsea hydrocarbon recovery systems and methods | |
KR20090107488A (ko) | 석탄 가스화 유닛 및 합성가스 전력플랜트를 갖는 진보된 해양 선박 전력플랜트 | |
JP2009119463A (ja) | ガスハイドレートの海中生成方法及びガスハイドレート生成装置 | |
CA2751810A1 (en) | System and method for hydrocarbon production | |
TWI597095B (zh) | 將含水下甲烷水合物之沉積物轉換為可銷售產品 | |
Drawe III et al. | Technical and economic considerations in developing offshore oil and gas prospects using floating production systems | |
JP2023523950A (ja) | メタンガスを抽出し、ガスをクラスレートに変換し、ガスを使用のために輸送する方法およびシステム | |
Sablok et al. | SS: Spar Technology-The Internationalization of the Spar Platform | |
MXPA98002328A (en) | Method and system for the treatment of a well current from a mar aden petrolifero deposit | |
KR20090107020A (ko) | 플라즈마-기반 가스화 복합 화력 발전 플랜트를 갖는 해양 선박 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |