JP3394162B2 - 帳票分類処理システム - Google Patents

帳票分類処理システム

Info

Publication number
JP3394162B2
JP3394162B2 JP20344297A JP20344297A JP3394162B2 JP 3394162 B2 JP3394162 B2 JP 3394162B2 JP 20344297 A JP20344297 A JP 20344297A JP 20344297 A JP20344297 A JP 20344297A JP 3394162 B2 JP3394162 B2 JP 3394162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recognition
unit
recognition result
signal
target data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20344297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1147696A (ja
Inventor
隆浩 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP20344297A priority Critical patent/JP3394162B2/ja
Publication of JPH1147696A publication Critical patent/JPH1147696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3394162B2 publication Critical patent/JP3394162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば伝票等の帳
票を受け入れて該帳票に記載された文字を読取り、該帳
票の種類に応じて対応するポケットに分類して仕分け収
納すると共に、集計等の処理を実行する帳票分類処理シ
ステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような分野の技術としては、
例えば、次のような文献に記載されるものがあった。 文献;特開平8-272884号公報 スーパーマーケットやコンビニエンスストア等では、大
量の伝票等の帳票を分類して配布し、集計する業務があ
る。例えば、所定の事項を記載した帳票を発行し、これ
らを集積して宛先別に仕分けして送付する。この場合、
帳票の中に記載された金額等を集計する作業が伴う場合
がある。この作業には、通常、大量の人員を要し、処理
のために極めて多くの時間が費やされる。そのため、一
般に、伝票処理業務等を専門に行う要員を多数配置する
ようにしている。又、この種の処理の自動化のために、
伝票自体をなくし、コンピュータの端末を用いて直接デ
ータを入力して交換するといったシステムも広く利用さ
れている。図2は、前記文献に記載された従来の帳票分
類処理システムの一例を示す概略の構成図である。この
帳票分類処理システムでは、帳票1をホッパ2に受け入
れて図示しない搬送手段で搬送しながら本体部3で該帳
票1のイメージを読取って該帳票1上に記載された文字
を認識し、その認識結果に基づいて仕分けを行う。この
仕分けのために、帳票1を種類別に分類して収納する多
数のポケット4が設けられ、更に、この帳票分類処理シ
ステムには、このシステム全体を制御するコンソール5
及び必要なデータを印刷するためのプリンタ6が設けら
れている。
【0003】図2の下側には、本体部3中に設けられた
機能ブロックが示されている。この本体部3には、帳票
1のイメージを読取る読取部3aと、文字を認識する文
字認識部3bと、文字認識を行った結果をバーコード化
し、これを帳票1の余白に印刷するためのバーコード化
部3c及びバーコード印刷部3dと、該バーコード印刷
部3dで印刷されたバーコードを読取るバーコード読取
部3eと、該バーコードに基づいて該帳票1を収納ポケ
ット4に仕分け収納する仕分け収納制御部3fとが設け
られている。又、この帳票分類処理システムでは、帳票
1に記載された文字を文字認識部3bで認識し、その認
識結果に基づいて仕分け収納制御部3fが該帳票1を該
当するポケット4に仕分け収納するようになっている。
収納ポケット4に1度収納された帳票1は、取出して繰
り返し使用されることがある。このような場合、その都
度文字の認識等を行っていると、認識に時間がかかり、
認識誤りも発生しやすい。そのため、この帳票分類処理
システムでは、仕分け収納制御部3fが、帳票1の1回
目の仕分け時では文字認識部3bの認識結果に基づいて
仕分けを行い、この時、該認識結果に基づいたバーコー
ドを印刷する。2回目以降の仕分け時ではバーコード読
取部3eがバーコードを読取り、その読取結果に基づい
て仕分けを行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図2の
帳票分類処理システムでは、次のような課題があった。
帳票1には、文字や数字、その他の符号等が記入されて
いるが、高速で移動する帳票1上のこれらの文字等を読
取って認識するためには、記入された文字等に対応する
解像度の読取部3aが必要になる。ところが、帳票1に
は数字や漢字等の各種の文字が混在しているので、例え
ば、高い解像度の読取部3aを用いて帳票1の全面を読
取ると、該帳票1の供給に対して文字認識の動作が追い
付かないことがある。又、低い解像度の読取部3aを用
いて帳票1を読取ると、信号処理は極めて高速になる
が、認識誤り等を生じたり、或いは漢字等については認
識不能な文字が増加する。そのため、このような帳票分
類処理システムでは、帳票1に記載された文字に対する
高速且つ確実な認識と、認識誤りを極力小さくする処理
機能が要求されるという課題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明のうちの第1の発明は、白色の下地に第1の
色成分で枠が印刷され、黒色で文字が記されるか又は第
2の色成分の下地に黒色で枠が印刷され、且つ黒色で文
字が記された帳票のイメージを読取って該帳票上に記載
された該帳票の種類を表す認識対象データを認識し、該
帳票をこの認識結果に基づいて該当する収納ポケットに
仕分け収納する帳票分類処理システムにおいて、次のよ
うな手段を備えている。前記帳票に対して光源から光を
照射した時の反射光を集光して第1の光信号を生成する
イメージラインセンサと、前記第1の光信号を2系統に
分岐して第2及び第3の光信号を生成する分岐手段と、
前記第2の光信号から前記第1の色成分を除去する第1
のフィルタを有し、該第1のフィルタを介して該第2の
光信号を取込んで第1のイメージ信号を生成する第1の
カメラと、前記第3の光信号から前記第2の色成分を除
去する第2のフィルタを有し、該第2のフィルタを介し
て該第3の光信号を取込んで第2のイメージ信号を生成
する第2のカメラと、前記第1のイメージ信号から前記
認識対象データを認識して第1の認識結果を生成する第
1の認識部と、前記第2のイメージ信号から前記認識対
象データを認識して第2の認識結果を生成する第2の認
識部と、前記第1の認識結果と前記第2の認識結果とを
照合し、該第1の認識結果と該第2の認識結果とが一致
した時に一致信号を生成すると共に当該帳票の種類を表
す認識対象データを生成し、該第1の認識結果と該第2
の認識結果とが不一致の時に不一致信号を生成する認識
結果照合部と、前記認識結果照合部が前記一致信号を生
成した時、前記当該帳票の種類を表す認識対象データに
基づいて該帳票を対応する前記収納ポケットに仕分け収
納する仕分け収納制御部と、前記認識結果照合部が前記
不一致信号を生成した時、前記当該帳票を認識不可能の
帳票を収納する認識不可専用収納ポケットに収納する認
識不可データ処理部とを、備えている。
【0006】この第1の発明によれば、以上のように帳
票分類処理システムを構成したので、イメージラインセ
ンサは、帳票を走査して第1の光信号を生成する。第1
の光信号は分岐手段で第2の光信号及び第3の光信号に
分岐され、それぞれ第1のカメラ及び第2のカメラに送
出される。第1のカメラは、第2の光信号を受入れて第
1の色成分を除去し、第1のイメージ信号を生成して第
1の認識部へ送出する。第1の認識部は、第1のイメー
ジ信号に対してイメージデータ処理を行い、文字の切り
出しや認識処理を行って第1の認識結果を生成する。同
様に、第2のカメラは、第3の光信号を受入れて第2の
色成分を除去し、第2のイメージ信号を生成して第2の
認識部へ送出する。第2の認識部、第2のイメージ信号
に対してイメージデータ処理を行い、文字の切り出しや
認識処理を行って第2の認識結果を生成する。第1及び
第2の認識結果は認識結果照合部で比較照合される。こ
の比較照合の結果、第1の認識結果と第2の認識結果と
が等しい場合、一致信号及び認識対象データは、仕分け
収納制御部に送出される。仕分け収納制御部は、認識対
象データに基づき、帳票を該当する収納ポケットへ収納
する。又、認識結果照合部での比較照合の結果、第1の
認識結果と第2の認識結果とが異なる場合は、該当する
帳票を認識不可として扱い、認識不可データ処理部不一
致信号を送る。そして、帳票は、収納ポケット中の認識
不可帳票専用ポケットに収納される。
【0007】第2の発明では、白色の下地に第1の色成
分で枠が印刷され且つ黒色で文字が記されるか又は第2
の色成分の下地に黒色で枠が印刷され且つ黒色で文字が
記された帳票のイメージを読取って該帳票上に記載され
た該帳票の種類を表す認識対象データを認識し、該帳票
をこの認識結果に基づいて該当する収納ポケットに仕分
け収納する帳票分類処理システムにおいて、次のような
手段を備えている。第1の発明のイメージラインセン
サ、分岐手段、第1のカメラ、第2のカメラ、第1の認
識部、第2の認識部、認識結果照合部、仕分け収納制御
部、及び認識不可データ処理部と、前記認識対象データ
のうちの所望の種類の帳票のデータを予め格納する認識
結果データテーブルと、前記認識結果照合部が前記一致
信号を生成した時、前記帳票の種類を表す認識対象デー
タと前記所望の種類の帳票のデータとを照合し、該照合
結果が一致した時、該一致信号を前記仕分け収納制御部
へ送出するデータテーブル照合部とを、備えている。こ
の第2の発明によれば、第1の発明の認識結果照合部に
おける比較照合の結果、第1の認識結果と第2の認識結
果とが等しい場合、認識対象データは、データテーブル
照合部で認識結果データテーブルに格納されたデータと
照合され、該照合結果が一致した時に正しいデータとし
て判定され、一致信号が仕分け収納制御部へ送出され
る。従って、前記課題を解決できるのである。
【0008】
【発明の実施の形態】図3は、本発明の実施形態を示す
帳票分類処理システムの一例を示す構成図である。この
帳票分類処理システムでは、帳票10をホッパ20にセ
ットし、図示しない搬送手段で搬送しながら本体部30
で該帳票10のイメージを読取って該帳票10上に記載
された文字を認識し、その認識結果に基づいて仕分けを
行うようになっている。この仕分けのために、帳票10
を種類別に分類して収納する多数のポケット40が設け
られ、更に、この帳票分類処理システムを制御するため
のコンソール50及び必要なデータを印刷するためのプ
リンタ60が設けられている。図3の下側には、本体部
30中に設けられた機能ブロックが示されている。この
本体部30には、帳票10のイメージを読取る読取部3
1と、文字を認識する文字認識部32と、文字認識を行
った結果をバーコード化し、これを帳票10の余白に印
刷するためのバーコード化部33及びバーコード印刷部
34と、該バー0ード印刷部34で印刷されたバーコー
ドを読取るバーコード読取部35と、バーコード化部3
3から出力されたバーコードを格納する図示しないメモ
リを有し、文字認識部32の認識結果、又は該メモリに
格納されたバーコードとバーコード読取部35から出力
されたバーコードとの照合結果に基づいて該帳票10を
収納ポケット40に仕分け収納する仕分け収納制御部3
6とが設けられている。更に、本実施形態では、認識誤
りを発生しにくくするため、読取部31及び文字認識部
32の内部をそれぞれ2系統に分離している。又、帳票
10は、白色の下地に第1の色成分(例えば、赤)で枠
が印刷され、且つ黒色で文字が記されるか、又は第2の
色成分(例えば、緑)の下地に黒色で枠が印刷され、且
つ黒色で文字が記されているものとする。
【0009】図1は、図3の帳票10及び要部の詳細な
構成図である。帳票10には、該帳票10の種類(例え
ば、宛先等)を表す認識対象データA,Bがそれぞれ記
載された認識対象フィールドfa,fbが設けられてい
る。読取部31は、帳票10が図1の右方向に搬送され
る場合、該帳票10の幅W1をカバーし、該帳票10に
対して図示しない光源から光を照射した時の反射光を集
光して第1の光信号S31aを生成するイメージライン
センサ31aを有している。光信号S31aは、分岐手
段(例えば、ハーフミラー)31bで2系統に分岐され
て第2の光信号S31b−1及び第3の光信号S31b
−2になり、第1のカメラ(例えば、赤フィルタカメ
ラ)31c及び第2のカメラ(例えば、緑フィルタカメ
ラ)31dにそれぞれ送出されるようになっている。赤
フィルタカメラ31cは、光信号S31b−1から第1
の色成分である赤を除去する第1のフィルタ(例えば、
赤フィルタ)を有し、該赤フィルタを介して該光信号S
31b−1を取込んで第1のイメージ信号S31cを生
成するカメラである。緑フィルタカメラ31dは、光信
号S31b−2から第2の色成分である緑を除去する第
2のフィルタ(例えば、緑フィルタ)を有し、該緑フィ
ルタを介して該光信号S31b−2を取込んで第2のイ
メージ信号S31dを生成するカメラである。
【0010】文字認識部32は、イメージ信号S31c
から認識対象データA,Bを認識して第1の認識結果S
32aを生成する第1の認識部32aと、イメージ信号
S31dから認識対象データA,Bを認識して第2の認
識結果S32bを生成する第2の認識部32bとを有
し、それらの認識結果S32a,32bが認識結果照合
部32cに入力されるようになっている。認識結果照合
部32cは、認識結果S32aと認識結果32bとを照
合し、該認識結果S32aと該認識結果32bとが一致
した時に一致信号S32c−1aを生成すると共に、帳
票10の種類を表す認識対象データS32c−1bを生
成し、該認識結果S32aと該認識結果32bとが不一
致の時に不一致信号S32c−2を生成する機能を有し
ている。一致信号S32c−1a及び認識対象データS
32c−1bは、仕分け収納制御部35及びデータテー
ブル照合部32dに入力されるようになっている。デー
タテーブル照合部32dには、認識対象データのうちの
所望の種類の帳票のデータS32eを予め格納する認識
結果データテーブル32eが接続されている。データテ
ーブル照合部32dは、認識結果照合部32cが一致信
号S32c−1aを生成した時、認識対象データS32
c−1bと所望の種類の帳票のデータS32eとを照合
し、該照合結果が一致した時、該一致信号S32c−1
aを一致信号S32dとして仕分け収納制御部35へ送
出する機能を有している。認識結果照合部32cの不一
致信号S32c−2は、認識不可データ処理部32fに
入力されるようになっている。認識不可データ処理部3
2fは、不一致信号S32c−2が入力された時、帳票
10を収納ポケット40のうちの認識不可能の帳票を収
納する認識不可専用収納ポケットに収納する指令を仕分
け収納制御部35に対して行う機能を有している。
【0011】次に、図1及び図3の動作を説明する。図
示しない光源から光が照射された帳票10が図1の右方
向に搬送され、読取部31に送られる。読取部31で
は、イメージラインセンサ31aが帳票10の幅W1を
カバーして走査し、光信号S31aを生成する。光信号
S31aはハーフミラー31bで光信号S31b−1及
び光信号S31b−2に分岐され、それぞれ赤フィルタ
カメラ31c及び緑フィルタカメラ31dに送出され
る。赤フィルタカメラ31cは、光信号S31b−1を
受入れて赤の色成分を除去し、イメージ信号S31cを
生成する。同様に、緑フィルタカメラ31dも、光信号
S31b−2を受入れて緑の色成分を除去し、イメージ
信号S31dを生成する。イメージ信号S31c,S3
1dは、文字認識部32へ送出される。文字認識部32
では、認識部32a,32bが、イメージ信号S31
c,S31dに対してイメージデータ処理をそれぞれ行
い、文字の切り出しや認識処理を行って認識結果S32
a,S32bを生成する。認識結果S32a及び認識結
果S32bは認識結果照合部32cヘ送出され、帳票1
0上の認識対象フィールドfa,fb毎に比較照合され
る。この比較照合の結果、認識結果S32aと認識結果
S32bとが等しい場合、一致信号S32c−1a及び
認識対象データS32c−1bは、仕分け収納制御部3
5及びデータテーブル照合部32dに送出される。仕分
け収納制御部35は、認識対象データS32c−1bに
基づき、帳票10を収納ポケット40のうちの該当する
収納ポケットへ収納する。
【0012】この帳票分類処理システムでは、帳票10
の最初の仕分け時において、文字認識部32の認識結果
はバーコード化部33でバーコード化され、該バーコー
ドがバーコード印刷部34で該帳票10に印刷される。
仕分け収納制御部36は文字認識部32の認識結果に基
づいて仕分けを行い、同時に、バーコード化部33から
出力された該認識結果に対応するバーコードをメモリに
格納する。バーコードが印刷された帳票10を再度仕分
けする場合、該帳票10のバーコードがバーコード読取
部35で読取られ、仕分け収納制御部35は、メモリに
格納されているバーコードと該バーコード読取部35か
ら出力された読取結果とを照合して行う。更に、帳票1
0上の認識対象データA,Bが或る決められた数値(例
えば、保険事務所毎に決められている保険事務所番号
等)である場合、認識対象データS32c−1bは、デ
ータテーブル照合部32dで認識結果データテーブル3
2eのデータS32eと照合され、該照合結果が一致し
た時に正しいデータとして判定され、一致信号S32d
が仕分け収納制御部35へ送出される。又、認識結果照
合部32cでの比較照合の結果、認識結果S32aと認
識結果S32bとが異なる場合は、帳票10を認識不可
として扱い、不一致信号S32c−2を認識不可データ
処理部32fヘ送る。認識不可データ処理部32fは、
不一致信号S32c−2が入力された時、仕分け収納制
御部35に対し、帳票10を収納ポケット40の認識不
可専用収納ポケットに収納する指令を行い、帳票10が
該認識不可帳票専用ポケットに収納される。コンソール
50は、この帳票分類処理システム全体の動作の制御を
行い、プリンタ60で集計処理結果等のデータを印刷す
る。
【0013】以上のように、本実施形態では、帳票10
上の認識対象データA,Bを同時に赤フィルタカメラ3
1c及び緑フィルタカメラ31dで並行して読取り、画
像データS31c,S31dに対して認識部32a,3
2bでそれぞれ認識処理を行い、認識結果S32a,S
32bを照合した後、該照合結果が等しい場合は帳票1
0を該当する収納ポケット40ヘ収納し、認識結果S3
2a,S32bが異なる場合は帳票10を認識不可とし
て扱い、認識不可帳票専用ポケットに収納するようにし
ている。更に、認識対象データA,Bが或る限られた文
字の中のひとつである場合には、認識対象データS32
c−1bと認識結果データテーブル32eのデータS3
2eとを照合するようにしている。そのため、認識対象
データA,Bを正確に認識でき、帳票10を該当する収
納ポケット40ヘ正しく収納できる。尚、本発明は上記
実施形態に限定されず、種々の変形が可能である。その
変形例としては、例えば次のようなものがある。 (a) 図1中のハーフミラー31aは、例えばビーム
スプリッタ等、光信号を分岐する手段であれば、他の物
でもよい。 (b) 帳票10における下地、枠、及び文字の色や、
カメラ31c,31dのフィルタの色は、他の色でもよ
い。 (c) 実施形態の帳票分類処理システムは、1つの読
取部31を備えているが、同様の読取部を複数設けて認
識結果を照合するようにしてもよい。これにより、認識
結果の信頼性を更に向上できる。
【0014】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、第1の発明
によれば、帳票上の認識対象データを同時に第1のカメ
ラ及び第2のカメラで並行して読取り、該第1及び第2
のカメラから出力された第1及び第2のイメージ信号に
対して第1及び第2の認識部でそれぞれ認識処理を行
い、第1及び第2の認識結果を照合した後、該照合結果
が等しい場合は前記帳票を該当する収納ポケットヘ収納
し、第1及び第2の認識結果が異なる場合は前記帳票を
認識不可として扱い、認識不可帳票専用ポケットに収納
するようにしている。そのため、認識対象データを正確
に認識でき、帳票を該当する収納ポケットヘ正しく収納
できる。第2の発明によれば、第1の発明の認識対象デ
ータが所望の種類のデータである場合には、帳票の種類
を表す認識対象データと認識結果データテーブルのデー
タとをデータテーブル照合部で照合するようにしたの
で、帳票の仕分けをより正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図3の帳票10、要部の構成図である。
【図2】従来の帳票1、帳票分類処理システムの構成図
である。
【図3】本発明の実施形態の帳票10、帳票分類処理シ
ステムの構成図である。
【符号の説明】
10 帳票 31a イメージラインセンサ 31b ハーフミラー(分岐手
段) 31c,31d カメラ 32a,32b 認識部 32c 認識結果照合部 32d データテーブル照合部 32e 認識結果データテーブ
ル 32f 認識不可データ処理部 35 仕分け収納制御部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 白色の下地に第1の色成分で枠が印刷さ
    れ、黒色で文字が記されるか又は第2の色成分の下地に
    黒色で枠が印刷され、且つ該黒色で文字が記された帳票
    のイメージを読取って該帳票上に記載された該帳票の種
    類を表す認識対象データを認識し、該帳票をこの認識結
    果に基づいて該当する収納ポケットに仕分け収納する帳
    票分類処理システムにおいて、 前記帳票に対して光源から光を照射した時の反射光を集
    光して第1の光信号を生成するイメージラインセンサ
    と、 前記第1の光信号を2系統に分岐して第2及び第3の光
    信号を生成する分岐手段と、 前記第2の光信号から前記第1の色成分を除去する第1
    のフィルタを有し、該第1のフィルタを介して該第2の
    光信号を取込んで第1のイメージ信号を生成する第1の
    カメラと、 前記第3の光信号から前記第2の色成分を除去する第2
    のフィルタを有し、該第2のフィルタを介して該第3の
    光信号を取込んで第2のイメージ信号を生成する第2の
    カメラと、 前記第1のイメージ信号から前記認識対象データを認識
    して第1の認識結果を生成する第1の認識部と、 前記第2のイメージ信号から前記認識対象データを認識
    して第2の認識結果を生成する第2の認識部と、 前記第1の認識結果と前記第2の認識結果とを照合し、
    該第1の認識結果と該第2の認識結果とが一致した時に
    一致信号を生成すると共に当該帳票の種類を表す認識対
    象データを生成し、該第1の認識結果と該第2の認識結
    果とが不一致の時に不一致信号を生成する認識結果照合
    部と、 前記認識結果照合部が前記一致信号を生成した時、前記
    当該帳票の種類を表す認識対象データに基づいて該帳票
    を対応する前記収納ポケットに仕分け収納する仕分け収
    納制御部と、 前記認識結果照合部が前記不一致信号を生成した時、前
    記当該帳票を認識不可能の帳票を収納する認識不可専用
    収納ポケットに収納する認識不可データ処理部とを、 備えたことを特徴とする帳票分類処理システム。
  2. 【請求項2】 白色の下地に第1の色成分で枠が印刷さ
    れ、黒色で文字が記されるか又は第2の色成分の下地に
    黒色で枠が印刷され、且つ該黒色で文字が記された帳票
    のイメージを読取って該帳票上に記載された該帳票の種
    類を表す認識対象データを認識し、該帳票をこの認識結
    果に基づいて該当する収納ポケットに仕分け収納する帳
    票分類処理システムにおいて、 請求項1記載のイメージラインセンサ、分岐手段、第1
    のカメラ、第2のカメラ、第1の認識部、第2の認識
    部、認識結果照合部、仕分け収納制御部、及び認識不可
    データ処理部と、 前記認識対象データのうちの所望の種類の帳票のデータ
    を予め格納する認識結果データテーブルと、 前記認識結果照合部が前記一致信号を生成した時、前記
    帳票の種類を表す認識対象データと前記所望の種類の帳
    票のデータとを照合し、該照合結果が一致した時、該一
    致信号を前記仕分け収納制御部へ送出するデータテーブ
    ル照合部とを、備えたことを特徴とする帳票分類処理シ
    ステム。
JP20344297A 1997-07-29 1997-07-29 帳票分類処理システム Expired - Fee Related JP3394162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20344297A JP3394162B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 帳票分類処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20344297A JP3394162B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 帳票分類処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1147696A JPH1147696A (ja) 1999-02-23
JP3394162B2 true JP3394162B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=16474185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20344297A Expired - Fee Related JP3394162B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 帳票分類処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3394162B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000251012A (ja) 1999-03-01 2000-09-14 Hitachi Ltd 帳票処理方法およびシステム
WO2001026024A1 (fr) * 1999-09-30 2001-04-12 Fujitsu Limited Dispositif et procede d'identification de document
US7406183B2 (en) 2003-04-28 2008-07-29 International Business Machines Corporation System and method of sorting document images based on image quality
CN101778786B (zh) * 2007-07-10 2014-08-27 邦泰克日本株式会社 文件输送装置及文件输送装置控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1147696A (ja) 1999-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090202134A1 (en) Print inspecting apparatus
JP3394162B2 (ja) 帳票分類処理システム
JP3212871B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPH08272884A (ja) 帳票分類処理方法およびシステム
JP3710866B2 (ja) 郵便物区分装置、郵便物処理システム及び郵便物処理方法
JP4250754B2 (ja) 帳票分類処理方法およびシステム
US6049637A (en) System and method for automated data capture of sequential form numbers at a collator/press assembly machine using an optical reader which does not capture an image of the form number
JPH0973500A (ja) 帳票認識分類システム
JP2001277676A (ja) 印刷物検査装置、印刷物検査システム、印刷物検査方法及び記憶媒体
JP3485985B2 (ja) 区分処理システム
JPS6242284A (ja) 文字・マ−ク読取装置
JP2004337816A (ja) 区分機、区分システム、及び紙葉類の区分方法
JPH08206608A (ja) 区分処理システム
JPH0546332A (ja) 用紙認識機能付伝票作成装置
JP2002086073A (ja) 区分機システムおよび区分方法
JP3557061B2 (ja) 郵便物区分装置及びその制御方法
JPH0198562A (ja) 光学文字制御装置
JP2002342709A (ja) 多種類帳票処理方法
JPH08129606A (ja) 光学文字読取装置
JPS62177686A (ja) 光学的文字読取装置
JP2005138007A (ja) 紙葉類の認識システム
JPS62177682A (ja) 文字読取装置
JP2003141443A (ja) 認識装置、区分機、認識方法、及び区分方法
JPH0535919A (ja) 文字識別装置
JPH01259476A (ja) 文字読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees