JPH0198562A - 光学文字制御装置 - Google Patents

光学文字制御装置

Info

Publication number
JPH0198562A
JPH0198562A JP62252071A JP25207187A JPH0198562A JP H0198562 A JPH0198562 A JP H0198562A JP 62252071 A JP62252071 A JP 62252071A JP 25207187 A JP25207187 A JP 25207187A JP H0198562 A JPH0198562 A JP H0198562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
serial number
data
classification
document
sorter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62252071A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Fukazawa
深沢 章夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62252071A priority Critical patent/JPH0198562A/ja
Publication of JPH0198562A publication Critical patent/JPH0198562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光学文字制御装置に関し、特に光学的に読み
取った帳票をソータ機構に送り、複数の区分箱に分類す
る光学文字制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の光学文字制御装置においては、帳票を光学的に読
み取った後で帳票を区分箱に分類する前に帳票に印字す
る一連番号は、区分箱単位ではなく、区分箱間で通算し
た一連番号、すなわち各区分箱に集積される帳票ごとに
連続な番号が印字されるのではなく、全区分箱に分類し
て集積される全帳票について連続な番号となっていた。
第2図は光学文字読取装置の概略を示す構成図であり、
文字読取部51で読み取られ一連番号が印字された帳票
は、ソータ機l’ilA〜Nに送られ、複数の区分箱A
OI、AO2,AO3・・・NIOに分類される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の光学文字制御装置は、全帳票で通算の一
連番号が帳票に印字されるので、ソータ機構の区分箱別
の一連番号の設定や区分箱別の一連番号の印字ができな
いという欠点があった。
これについて詳述すれば、一般に読み取った帳票をソー
タ区分する場合、分類される帳票の枚数は区分箱別に異
なる場合が多い。例えば、第2図に示す光学文字制御装
置において、各区分箱に分類される帳票の枚数が区分箱
AOIには10枚。
区分箱AO2には20枚というように各区分箱別に異っ
てくることが多い。
従来の光学文字制御装置では全区分箱間の通算の一連番
号が印字されるので、各区分箱内の帳票に印字される番
号は、例えば“01”、“05″、“12”・・・とい
うように非連続であった。
また、一連番号の開始番号も全区分箱間で一意であった
このように、従来の光学文字制御装置でソータ区分を行
なう場合、区分箱毎に分類後の帳票に連続した一連番号
を印字することができなかった。
また、区分箱別に一連番号の開始番号が設定できない為
、前日からの帳票番号を区分箱別に継続することができ
ないという欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の光学文字制御装置は、帳票から帳票データを読
み取る読取部と、前記帳票データを受けて前記帳票の区
分を識別するソータ区分識別部と、前記区分に対応した
一連番号をメモリから選択する一連番号制御部と、この
一連番号制御部で選択された一連番号を前記帳票に印字
する印字装置と、前記帳票を前記区分に対応する区分箱
に送り込むソータ機構とを含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図である。第
1図に示すソータ区分識別部2.一連番号制御部3.メ
モリ4および印字装置5は読取部1とともに第2図に示
す文字読取部51に設けられ、ソータ部6は第2図に示
すソータ機tflA〜Nを指すものであ、る。
メモリ4にはソータ区分箱毎に予め設定された一連番号
の開始番号が格納されている。ソータ区分識別部2は読
取部1からの帳票データ11を基に、その帳票の区分箱
を識別し、識別された区分箱情報をデータ22として出
力すると共に、制御信号21を出力して一連番号制御部
3を起動する。
一連番号制御部3はメモリ4の検索を行ない、識別され
た区分箱情報22に対応する一連番号を選択し、印字デ
ータ32として出力し、印字装置5に対しその帳票に印
字データ32による印字をさせると共に、選択された一
連番号をアウントアップし、カウントアツプ後の一連番
号をデータ33としてメモリ4上の元の位置に格納する
。ソータ部はデータ22を受けてその帳票を対応する区
分箱に送り込む。一連番号制御部で選択された一連番号
をカウントアツプすることにより、再び同一の区分箱が
選択された場合はその区分箱内で帳票に連続した一連番
号を印字することができる。
また、1日の作業の終了で装置を停止させ、1日の作業
の開始時にメモリ4の内容を再設定するような場合でも
、メモリ4の区分箱毎に対応して設定する開始番号に前
日の作業終了時と同じ番号を設定することにより、各区
分箱の帳票毎に前日から継続した番号を印字することが
できる。このように日が変っても継続した一連番号を帳
票に付すことにより、帳票の分類作業の効率化を図るこ
とができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、各区分箱毎に異なる一連
番号を格納するメモリと、読み取った帳票データから帳
票の区分を識別する手段と、識別された区分に対応する
一連番号を前記メモリから選択し制御する手段とを具備
することによって、区分箱毎の帳票に連続した一連番号
を印字することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成ブロック図、第2
図は光学文字制御装置の概略を示す構成図である。 1・・・読取部、2・・・ソータ区分識別部、3・・・
一連番号制御部、4・・・メモリ、5・・・印字装置、
6・・・ソータ部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  帳票から帳票データを読み取る読取部と、前記帳票デ
    ータを受けて前記帳票の区分を識別するソータ区分識別
    部と、前記区分に対応した一連番号をメモリから選択す
    る一連番号制御部と、この一連番号制御部で選択された
    一連番号を前記帳票に印字する印字装置と、前記帳票を
    前記区分に対応する区分箱に送り込むソータ機構とを含
    むことを特徴とする光学文字制御装置。
JP62252071A 1987-10-05 1987-10-05 光学文字制御装置 Pending JPH0198562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62252071A JPH0198562A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 光学文字制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62252071A JPH0198562A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 光学文字制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0198562A true JPH0198562A (ja) 1989-04-17

Family

ID=17232145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62252071A Pending JPH0198562A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 光学文字制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0198562A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5174556A (en) * 1991-11-20 1992-12-29 Xerox Corporation Finisher with binder printing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5174556A (en) * 1991-11-20 1992-12-29 Xerox Corporation Finisher with binder printing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6354194B2 (ja)
JPS59146373A (ja) 伝票処理装置
US4016549A (en) Scanning and selection methods and apparatus therefor
JPH0198562A (ja) 光学文字制御装置
US3975715A (en) Scanning and selection methods and apparatus therefor
JPS6319359B2 (ja)
JPS6245268A (ja) 画像処理装置
JPH01300389A (ja) 光学式文字読取印字装置
JPH05108794A (ja) 電子フアイリング装置
JP2698915B2 (ja) 記録装置
JPH069053B2 (ja) 住所辞書照合装置
JPH05128294A (ja) 光学文字読取装置
JP2574435B2 (ja) 電子ファイル装置
JPS6144669A (ja) プリンタの文書区分用カット紙排出制御方法
JPH0520505A (ja) 文字認識装置
JPH05114042A (ja) 光学文字読取装置
JPH09109513A (ja) 画像記録装置
JPS605412Y2 (ja) 帳票読取印字装置
JPS5627162A (en) Use record summing-up method of copying machine
JPH0550694A (ja) フオームマージ方式
JPS63231688A (ja) 帳票読取装置
JPH04250084A (ja) 印字装置
JPH0527887B2 (ja)
JPH0351548U (ja)
JPS5980378A (ja) 紙葉類の発行装置