JP3390607B2 - 超音波診断装置 - Google Patents
超音波診断装置Info
- Publication number
- JP3390607B2 JP3390607B2 JP22313496A JP22313496A JP3390607B2 JP 3390607 B2 JP3390607 B2 JP 3390607B2 JP 22313496 A JP22313496 A JP 22313496A JP 22313496 A JP22313496 A JP 22313496A JP 3390607 B2 JP3390607 B2 JP 3390607B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ultrasonic
- movable
- subject
- fixed
- standoff
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/08—Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
- A61B8/0875—Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of bone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
Description
しょうしょう)の診断等に利用される超音波診断装置に
関する。
織の密度が低下する症状であるが、その診断のため、骨
中に超音波を透過させ、骨中における伝播速度(SO
S:Speed Of Sound) を測定することにより、骨の特
性(骨塩密度等)を定量測定するという方法が既に提案
されている。このような超音波検査は通常、軟組織の薄
い足の踵(かかと)に対して行われる。
来の装置(超音波骨塩定量装置とよばれる)は、基台上
に可動自在にされ、各々の内壁に超音波発生と超音波検
出器とを対向するように取付けられた一対の可動片を使
用する。そして、この各可動片間に、踵が超音波発生・
検出器間を遮るように挿入し、さらに、超音波の伝播を
可能とするために各可動片の可動を介して超音波発生・
検出器を踵に密着する。その状態で発生器から超音波を
発射すると、超音波は踵骨を透過する際に、その骨塩量
に応じた速度で伝播する。従って、検出器により超音波
の伝播速度(SOS)を測定することにより、被検体で
ある踵の骨塩量に相当する量を測定することができる。
(踵)に透過することで得られる超音波発生・検出器間
の距離Lと、踵を伝播した音波信号の到達時間Tから、
被検体(踵)の伝播速度(SOS)〔SOS=L/T
(m/s)〕を求め、この伝播速度(SOS)に相当す
る被検体(踵)の骨塩量に変換して、上記骨粗鬆症の有
無を診断するものである。以下、このように診断するも
のを乾燥式の超音波診断装置という。
置では、被検体(踵)に超音波発生・検出器を密着させ
る必要性から一対の可動片を使用するが、このようにす
ると被検体(踵)に超音波を透過して測定する毎に上記
距離L(超音波発生・検出器間の距離L)を測る必要が
あった。また、上記距離Lを高精度に測るには、各可動
片を丈夫で精密な機構で可動させると共に、直線性がよ
く高分解能の電気信号処理系が必要であり、実際は精度
良く測ることが困難で、装置自体のコストの上昇も招い
ていた。従って、上記のように超音波発生・検出器間の
距離Lを精度良く測ることが困難なため、求めるべき伝
播速度(SOS)は測定毎にばらついたり、大きな誤差
を含んだりして、信頼性に欠け易いものであった。
特開平5−228148号公報に記載した超音波診断装
置が提案されている。この種の装置は、内側に超音波発
生・検出器とが対向するように取り付けられた枠と、枠
の内側に設けられた液包体(ボーラス)を使用する。そ
して、このポーラス内に整合液を満たして被検体(踵)
の周囲を隙間なく整合液で囲むようにする。この状態
で、発生器から超音波を発射すると、超音波は踵骨を透
過する際に、その骨塩量に応じた速度で伝播する。従っ
て、検出器により超音波の伝播速度(SOS)を測定す
ることにより、被検体である踵の骨塩量に相当する量を
測定して、上記骨粗鬆症の有無を診断するものである。
以下、このように診断するものをボーラス式の超音波診
断装置という。
器を取り付けて、各超音波発生・検出器間の上記距離L
を一定とすることで、上記の乾燥式の超音波診断装置で
示したような、求めるべき伝播速度(SOS)の測定毎
にばらついたり、大きな誤差を解消できる。
ボーラス式の超音波診断装置では、液包体(ボーラス)
に整合液を供給してその容積を増大させることで、被検
体(踵)までの超音波の透過を確保するようにしている
ので、この液包体(ボーラス)の弾性疲労は測定・診断
の回数(液包体の容積を増減する回数)に比例して著し
くなり耐久性に問題があると考えられる。特に、液包体
は、被検体(踵)の大きさに係わらずに包含する必要性
から、その材質を柔軟なものとして大きな自由度をもた
し、また超音波の透過の可容性も必須なのでそれだけ薄
くする必要がある。
化して破裂するようなものでは、利用価値がないばかり
か、液包体(ボーラス)内から整合液がこぼれて被検体
(踵)に付いてしまう。このとき、整合液が水であるな
らば、人体の踵についても問題ないが、超音波の音速の
温度特性を変えたり、物質変化を防ぐために水以外の薬
品等を混ぜる可能性もあって、危険性がある。
な材質で形成されるため、使用時に必然的にしわがよる
可能性がある。被検体(踵)との接触面に、このような
しわがよると、超音波の透過や反射が極端に不正常にな
り、測定が出来なくなる。
ており、且つ信頼性の高い診断結果を得る超音波診断装
置を提供することを目的とする。
ため、本発明のうちで請求項1の発明は、被検体の骨に
超音波を透過させ、この被検体の骨の特性を超音波の伝
播速度に基づいて診断する超音波診断装置であって、前
記被検体が載る基台と、前記基台に設けられ、前記被検
体の大きさに応じて相互の間隔を可変するため少なくと
も一方が可動とされ、前記被検体に対して超音波透過可
能且つ押し付け可能であると共に超音波の反射平面を備
え、押し付け時に、前記反射平面が殆ど変型しない超音
波透過性樹脂を固体状に形成したスタンドオフを備えた
一対の測定体と、前記一対の測定体のうち可動とされた
容積の変らない測定体の中に溜められた超音波透過性流
体と、前記一対の測定体のそれぞれに設けられ、可動と
された前記測定体にあっては前記超音波透過性流体内に
収納されるとともに前記基台側に支持され、相互の間隔
が固定された一対の超音波送受波器と、前記測定体の可
動をラックおよびピニオンにより行うことによって、前
記両測定体の間隔を可変する可動機構とを備えてなるも
のである。これにより、各測定体を被検体の大きさに応
じて可変させて、この被検体に押し付けることで、各超
音波送受波器から発生されて被検体を透過する超音波、
被検体で反射される超音波の伝播時間を測定し、この伝
播時間と透過流体の温度などに基づく超音波の音速によ
り、被検体を透過する超音波の伝播速度を検出すること
ができる。また、各測定体の可動により各超音波送受波
器の相互の間隔も変動されることがない。
波を透過させ、この被検体の骨の特性を超音波の伝播速
度に基づいて診断する超音波診断装置であって、前記被
検体が載る基台と、前記基台に設けられ、前記被検体の
大きさに応じて相互の間隔を可変するため少なくとも一
方が可動とされ、前記被検体に対して超音波透過可能且
つ押し付け可能な一対の測定体と、前記一対の測定体の
うち可動とされた容積の変らない測定体の中に溜められ
た超音波透過性流体と、前記一対の測定体のそれぞれに
設けられ、可動とされた前記測定体にあっては前記超音
波透過性流体内に収納されるとともに前記基台側に支持
され、相互の間隔が固定された一対の超音波送受波器と
を有しており、前記可動とされた測定体は、前記被検体
に押し付けられるスタンドオフと、このスタンドオフを
先端に有し、前記超音波透過性流体を溜めるとともに前
記超音波送受波器が収納される可動タンクとからなり、
前記スタンドオフは、前記可動タンク側の面および前記
被検体側の面が、前記超音波送受波器からの超音波の反
射平面に形成されていると共に、押し付け時に、前記反
射平面が殆ど変型しない超音波透過性樹脂で固体状に形
成されたものである。
送受波器を固定すると、この超音波透過性流体、超音波
透過性固体のスタンドオフを介して被検体に超音波を確
実、且つ精度良く透過、又は反射させることができる。
記基台に前記可動タンクの可動方向に延在するガイド機
構を設け、このガイド機構が、前記可動タンクを可動に
支持するとともに前記超音波送受波器を固定的に支持す
るものである。ガイド機構が可動タンクの可動自在な支
持と超音波送受波器の固定的な支持との兼用になる。
記ガイド機構は前記可動タンクの少なくとも2か所の支
持部にシール部材を有し、このシール部材で密封された
空間内に前記超音波送受波器の支持点があり、前記可動
タンク内の前記超音波透過性流体が外気に対して密封さ
れているものである。可動タンク内の超音波透過性液体
が封じ込められる。
記シール部材で密封された前記空間内に前記超音波透過
性流体が充満しているものである。前記ガイド機構を超
音波透過性流体の液面位置に関係なく配置できる。
記可動タンクの後端に、第3の超音波送受波器が、前記
スタンドオフの反射平面に向かって送受波可能に取り付
けられているものである。これにより、可動側の測定体
内の超音波透過性流体の温度に基づいて導き出される超
音波の音速を用いることなく、第3の各超音波送受波器
と前記反射面との送受波と可動タンクとの位置関係が変
わる超音波送受波器と前記反射面との送受波の比較によ
って、可動タンクと超音波送受波器の位置関係が算出で
きる。
て、前記一対の測定体のうち、一方が固定され、他方が
可動とされているものである。これにより、固定側の測
定体に対して可動側の測定体を可動させるだけで、被検
体に測定体を押しつけることができる。
記固定される測定体は、前記被検体に押し付けられる超
音波透過性固体のスタンドオフで形成され、このスタン
ドオフに前記超音波送受波器が固定されているものであ
る。これにより、スタンドオフと超音波送受波器を密着
させることができる。
透過させ、この被検体の骨の特性を超音波の伝播速度に
基づいて診断する超音波診断装置であって、前記被検体
が載る基台と、前記基台に設けられ、前記被検体の大き
さに応じて相互の間隔を可変するため少なくとも一方が
可動とされ、前記被検体に対して超音波透過可能且つ押
し付け可能であると共に超音波の反射平面を備え、押し
付け時に、前記反射平面が殆ど変型しない超音波透過性
樹脂を固体状に形成したスタンドオフを備えた一対の測
定体と、前記一対の測定体のうち可動とされた容積の変
らない測定体の中に溜められた超音波透過性流体と、前
記一対の測定体のそれぞれに設けられ、可動とされた前
記測定体にあっては前記超音波透過性流体内に収納され
るとともに前記基台側に支持され、相互の間隔が固定さ
れた一対の超音波送受波器と、前記一対の超音波送受波
器を制御する制御部とを有しており、前記制御部は、前
記被検体の骨を通過する超音波の時間と前記被検体の骨
の幅とから前記被検体の骨を透過する超音波の伝播速度
を求める測定モードの他に、前記被検体の骨に対する伝
播速度の検出前に、この被検体の骨に透過される超音波
の良否を判定する判定モードを有するものである。判定
モードを自動又は手動により選定して実行すると、被検
体に透過される超音波を、少なくとも強度、波形および
時間的安定度の物理量と比較することで、測定体と被検
体との接触異常などを検出して知らせることができる。
を透過させ、この被検体の骨の特性を超音波の伝播速度
に基づいて診断する超音波診断装置であって、前記被検
体が載る基台と、前記基台に設けられ、前記被検体の大
きさに応じて相互の間隔を可変するため少なくとも一方
が可動とされ、前記被検体に対して超音波透過可能且つ
押し付け可能な一対の測定体と、前記一対の測定体のう
ち可動とされた容積の変らない測定体の中に溜められた
超音波透過性流体と、前記一対の測定体のそれぞれに設
けられ、可動とされた前記測定体にあっては前記超音波
透過性流体内に収納されるとともに前記基台側に支持さ
れ、相互の間隔が固定された一対の超音波送受波器とを
有し、前記測定体は、超音波の反射平面を備え、前記被
検体に押し付けられる超音波透過性固体のスタンドオフ
を備えており、該スタンドオフは、前記被検体への押し
付けに際して前記反射平面が殆ど変型しない硬質材料で
形成されていることを特徴としている。
て、前記硬質材料は、アクリル樹脂であることを特徴と
している。
を透過させ、この被検体の骨の特性を超音波の伝播速度
に基づいて診断する超音波診断装置であって、前記被検
体が載る基台と、前記基台に固定され、前記被検体に対
して超音波透過可能且つ押し付け可能であると共に超音
波の反射平面を備え、押し付け時に、前記反射平面が殆
ど変型しない超音波透過性樹脂を固体状に形成した固定
側のスタンドオフと、前記固定側のスタンドオフに設け
られた固定側の超音波送受波器と、前記固定側のスタン
ドオフに対向され、前記被検体に対して超音波透過可能
且つ押し付け可能であると共に超音波の反射平面を備
え、押し付け時に、前記反射平面が殆ど変型しない超音
波透過性樹脂を固体状に形成した可動側のスタンドオフ
と、前記可動側のスタンドオフを先端に有し、内部が密
閉された容積の変らない可動タンクと、前記被検体の大
きさに応じて前記固定側のスタンドオフおよび前記可動
側のスタンドオフとの間隔を可変するように、前記可動
タンクを可動する可動機構と、前記可動タンクの内部に
溜められた超音波透過性流体と、前記可動タンクの内部
に設けられ、前記固定側の超音波送受波器との間隔が固
定された可動側の超音波送受波器とを有することを特徴
としている。
を透過させ、この被検体の骨の特性を超音波の伝播速度
に基づいて診断する超音波診断装置であって、前記被検
体が載る基台と、前記基台に設けられ、前記被検体の大
きさに応じて相互の間隔を可変するため少なくとも一方
が可動とされ、前記被検体に対して超音波透過可能且つ
押し付け可能であると共に超音波の反射平面を備え、押
し付け時に、前記反射平面が殆ど変型しない超音波透過
性樹脂を固体状に形成したスタンドオフを備えた一対の
測定体と、前記一対の測定体のうち可動とされた容積の
変らない測定体の中に溜められた超音波透過性流体と、
前記一対の測定体のそれぞれに設けられ、可動とされた
前記測定体にあっては前記超音波透過性流体内に収納さ
れるとともに前記基台側に支持され、相互の間隔が固定
された一対の超音波送受波器とを有し、前記可動にされ
た測定体に溜められた超音波透過性流体は、温度変化に
かかわらずに音速を一定にする液体の組み合わせからな
るように、前記超音波の透過方向に前記測定体が複数槽
に仕切られて多層構造にされていることを特徴としてい
る。
を透過させ、この被検体の骨の特性を超音波の伝播速度
に基づいて診断する超音波診断装置であって、前記被検
体が載る基台と、前記基台に固定され、前記被検体に対
して超音波透過可能且つ押し付け可能であると共に超音
波の反射平面を備え、押し付け時に、前記反射平面が殆
ど変型しない超音波透過性樹脂を固体状に形成した固定
側のスタンドオフと、前記固定側のスタンドオフに設け
られた固定側の超音波送受波器と、前記固定側のスタン
ドオフに対向され、前記被検体に対して超音波透過可能
且つ押し付け可能であると共に超音波の反射平面を備
え、押し付け時に、前記反射平面が殆ど変型しない超音
波透過性樹脂を固体状に形成した可動側のスタンドオフ
と、前記可動側のスタンドオフを先端に有し、内部が密
閉された容積の変らない可動タンクと、前記被検体の大
きさに応じて前記固定側のスタンドオフおよび前記可動
側のスタンドオフとの間隔を可変するように、前記可動
タンクを可動する可動機構と、前記可動タンクの内部に
溜められた超音波透過性流体と、前記可動タンクの内部
に設けられ、前記固定側の超音波送受波器との間隔が固
定された可動側の超音波送受波器と前記一対の超音波送
受波器を制御する制御部とを有しており、前記制御部
は、Fが超音波透過体の距離、V(C)が温度Cに対す
る液体中音速、Cが測定時の温度、Crが較正時の温
度、t1が前記スタンドオフ間に超音波透過体を挟み込
んだときの前記可動側の超音波送受波器により計測され
た前記可動側のスタンドオフの内側の反射面における反
射波の反射時間、t 2が前記スタンドオフ間に被検体を
挟み込んだときの両超音波送受波器によにより計測され
た透過波の透過時間、t3が前記スタンドオフ間に被検
体を挟み込んだときの前記可動側の超音波送受波器によ
り計測された前記可動側のスタンドオフの内側の反射面
における反射波の反射時間、t4が固定側の超音波送受
波器により計測された前記固定側のスタンドオフの外側
の反射面における反射波の反射時間、t5が前記スタン
ドオフ間に被検体を挟み込んだときの前記可動側の超音
波送受波器により計測された前記可動側のスタンドオフ
の外側の反射面における反射波の反射時間としたとき、 (F+V(Cr )・t1 /2−V(C)・t3 /2)/
(t2 −(t4 +t5)/2)の関係式により伝播速度
を求めることを特徴としている。
を透過させ、この被検体の骨の特性を超音波の伝播速度
に基づいて診断する超音波診断装置であって、前記被検
体が載る基台と、前記基台に固定され、前記被検体に対
して超音波透過可能且つ押し付け可能であると共に超音
波の反射平面を備え、押し付け時に、前記反射平面が殆
ど変型しない超音波透過性樹脂を固体状に形成した固定
側のスタンドオフと、前記固定側のスタンドオフに設け
られた固定側の超音波送受波器と、前記固定側のスタン
ドオフに対向され、前記被検体に対して超音波透過可能
且つ押し付け可能であると共に超音波の反射平面を備
え、押し付け時に、前記反射平面が殆ど変型しない超音
波透過性樹脂を固体状に形成した可動側のスタンドオフ
と、前記可動側のスタンドオフを先端に有し、内部が密
閉された容積の変らない可動タンクと、前記被検体の大
きさに応じて前記固定側のスタンドオフおよび前記可動
側のスタンドオフとの間隔を可変するように、前記可動
タンクを可動する可動機構と、前記可動タンクの内部に
溜められた超音波透過性流体と、前記可動タンクの内部
に設けられ、前記固定側の超音波送受波器との間隔が固
定された可動側の超音波送受波器と前記一対の超音波送
受波器を制御する制御部とを有しており、前記制御部
は、V(C)が温度Cに対する液体中音速、Cが測定時
の温度、Crが較正時の温度、D1が固定側のスタンドオ
フの幅、D2が可動側のスタンドオフの幅、Distがプロ
ーブ間距離、t 2が前記スタンドオフ間に被検体を挟み
込んだときの両超音波送受波器によにより計測された透
過波の透過時間、t3が前記スタンドオフ間に被検体を
挟み込んだときの前記可動側の超音波送受波器により計
測された前記可動側のスタンドオフの内側の反射面にお
ける反射波の反射時間、t4が固定側の超音波送受波器
により計測された前記固定側のスタンドオフの外側の反
射面における反射波の反射時間、t5が前記スタンドオ
フ間に被検体を挟み込んだときの前記可動側の超音波送
受波器により計測された前記可動側のスタンドオフの外
側の反射面における反射波の反射時間としたとき、 (Dist −D1 −D2 − V(C)・t3 /2)/(t
2 −(t4 +t5 )/2)の関係式により伝播速度を求
めることを特徴としている。また、請求項16の発明
は、請求項1乃至9、12乃至15の何れか1項に記載
の超音波診断装置であって、前記超音波透過性樹脂は、
アクリル樹脂であることを特徴としている。
具体的な実施形態における超音波診断方法について、図
1ないし図8を参照して説明する。
形態の超音波診断装置について説明する。尚、図1は本
実施形態の超音波診断装置を示す一部断面正面図、図2
は図1のA−A矢視図、図3は図1のB−B矢視図であ
る。
装置であって、一対の測定体2,3と、各測定体2,3
内に配される一対の超音波送受波器4,5および後述す
る制御部6(図4に示す)とを主要部として構成されて
いる。
を可変するために可動自在にされた円筒状の可動タンク
7を有している。可動タンク7は、相対する測定体3側
に後述する被検体となる踵に押し付けられるスタンドオ
フ8を先端に圧入して密閉状態にされている。測定体3
の密閉された内部に各超音波送受波器4,5から発生さ
れる超音波信号を透過するに優れた超音波透過物質とな
る超音波透過性流体(例えば、水)が注入されている。
スタンドオフ8は測定体3に向かって段々に縮径突出す
る断面台形を呈しており、可動タンク7の軸方向に直交
する2つの反射平面8A,8Bを有している。また、ス
タンドオフ8は、超音波信号を透過させるに優れ、超音
波透過性流体(水)と異なる音響インピーダンスを有す
るアクリル、エポキシ、ウレタンおよびシリコン等の各
種樹脂で成形されるが、上記被検体(踵)への押し付け
に際して各反射平面8A,8Bの変形が少ない硬質材料
たるアクリル樹脂で成形することが好ましい。
体(以下、単に被検体を「踵」という)が載せられる診
断台9に可動機構10を介して可動自在にされて、診断
台9との間に配されV溝を形成する一対のタンク支え1
1で支持されている。この可動機構10は、可動タンク
6に固設されたラック10Aに噛み合うピニオン10B
を有し、ラック10Aは可動タンク7の軸方向に延びて
いる。ピニオン10Bは可動ダイヤル12に配置されて
いる。可動ダイヤル12は、診断台9に立設された支持
部材13のオイルレスブッシュ内に回転自在に嵌合され
たダイヤルシャフト12Aを有し、ダイヤルシャフト1
2Aにピニオン10Bがラック10Aに噛み合うように
固設されている。また、可動機構10にはピニオン10
Bの回転を規制する固定ピン(図示しない)を備えてい
る。これにより、可動ダイヤル12を正逆回転すると、
ピニオン10Bの回転がラック10Aに伝達されて可動
タンク7(スタンドオフ8を含む)が相対する測定体3
に近接、又は離間するように直線可動されて測定体3と
の間隔を可変できるとともに、上記固定ピンによるピニ
オン10Bの回転規制で各測定体2,3の上記間隔を保
持できるようになっている。
に示すように、その軸方向に並行して延びるタンクガイ
ド(ガイド機構)15を有している。タンクガイド15
は、基台(診察台)9に固設されたガイドシャフト16
と、このガイドシャフト16に案内されたガイド蓋18
と、ダイド蓋18の両端のシール16,19を主要部分
として構成される。ガイドシャフト16は両端側で基台
(診断台)9に立設された一対の固定台に軸支されてい
る。また、ガイド蓋18は、可動タンク7の外周に固設
されたガイド板17に対してシール材を介して気密に一
体化され、全体としてガイド筒体を構成するものであ
る。上記ガイド筒体は、上記ガイド板17とガイド蓋1
8とで区画するガイド孔C内に上記ガイドシャフト16
を貫通させ、ガイド蓋18の両端の軸受部でガイドシャ
フト16に軸方向摺動自在に支持されている。このガイ
ド孔Cは、ガイドシャフト16の軸方向に延びると共に
各部材18,17の側面を貫通しておる。またガイド孔
Cの軸方向の両端部にシール19,密閉板20とをこの
順にガイドシャフト16に摺動自在に外嵌することで、
外気と密閉されている。また、ガイド孔Cは、ガイド板
17に形成された連絡長孔21を通して可動タンク7内
に連通しており、連絡長孔21はガイドシャフト16の
軸方向に延びている。したがって、ガイド孔C内には超
音波透過性液体が充満する構造になっている。これによ
り、上記のように可動機構10(ラック10Aとピニオ
ン10B)により可動タンク7を可動すると、ガイドシ
ャフト16をオイルシール19,密閉部材20が摺動し
て案内されながら安定して、測定体3に近接、又は離間
されるようになっている。また、各オイルシール19,
密閉板20とで、可動タンク7内から透過性流体(水)
が漏れないようになっている。
15において、可動タンク7内に注入された超音波透過
性流体(水)が、連通孔21を介してガイド筒体のガイ
ド孔Cに達しない程度の注入量であれば、このガイド孔
Cの両端側をオイルシール19,密閉板20で密閉しな
くても、透過性流体が装置1の外部に漏れることもな
い。また、タンクガイド15の構成は、図1ないし図3
に示されるものに限定されない。例えば、図4に示すよ
うに、可動タンク7の上側にその可動方向に延びるガイ
ド長孔24を形成し、このガイド長孔24から可動タン
ク7内に挿入される連結部材26に超音波送受波器4を
連結する。そして、ガイド長孔24から可動タンク7の
外部に突出する連結部材26を図示しない固定部材に固
定することで、超音波送受波器4は、可動タンク7の可
動を許容しつつこの超音波透過性流体(水)の中に配置
(固定)される。なお、超音波透過性流体は可動タンク
7内の全てに充満されておらず、可動タンク7の上側の
液面を有する。
ドオフ8に相対して配され、各超音波送受波器4,5か
ら発生される超音波信号を透過するに優れた超音波透過
性固体からなるスタンドオフ25である。スタンドオフ
25は可動タンク7のスタンドオフ8側に向かって段々
に縮径突出する断面台形を呈しており、スタンドオフ8
端側の反射面8Aに並行する反射面25Aを有してい
る。また、スタンドオフ25は、可動タンク7のスタン
ドオフ8と同様に、上記超音波を透過するに優れた、ア
クリル、エポキシ、ウレタンおよびシリコン等の各種樹
脂で成形されるが、踵への押し付けに際して反射平面2
5Aの変形が少ない硬質材料たるアクリル樹脂で成形す
ることが好ましい。そして、測定体3は、スタンドオフ
25の軸心を可動タンク7のスタンドオフ8の軸心に一
致させて、且つ各反射面25Aを並行にして、上記基台
(診断台)9に立設された固定台28に固設されてい
る。これにより、上記のように可動機構10による可動
タンク7の直線可動で、踵の大きさに応じて(幅寸法の
違いに応じて)、各スタンドオフ8,25を押し付けて
踵を診断台9上に挟持して固定することができる。
タンドオフ8および、固定タンク26のスタンドオフ2
5の形状を先端側に向かって縮径する断面台形としたの
は、各スタンドオフ8,25で局部的に踵を挟持して固
定するためにである。従って、踵等の形状が一定となら
ない被検体であっても、各スタンドオフ8,25を被検
体に密着させて固定することが容易となる。
超音波トランスデユーサと呼ばれる(以下、「トランス
デユーサ4,5」という。)、超音波信号の発生および
検出を1台で行うことができる装置が用いられ、相互間
の距離L0を固定されて各測定体2,3内に配置されて
いる。
かって超音波信号を送信可能且つ受信可能に可動タンク
8内の透過流体(水)中に固定されている。このトラン
スデユーサ4の固定は、上記ガイドシャフト16に固定
された連結部材27により行われる。連結部材27はガ
イドシャフト16の軸方向に直交して連絡長孔21を通
して可動タンク7内に突出して、トランスデユーサ4に
固定されている。そして、トランスデユーサ4をガイド
シャフト16に固定した状態で、上記のように可動タン
ク7(スタンドオフ8を含む)の直線可動が許容される
ようになっている。また、トランスデユーサ5は、スタ
ンドオフ25の反射平面25A側に向かって、超音波信
号を送信可能且つ受信可能にスタンドオフ25内に気密
に配置されている。そして、トランスデユーサ5の一端
側は固定台に固定されている。上記のように各トランス
デユーサ4,5を配置すると、各々に発せられ、超音波
透過性流体(水)および各スタンドオフ8,25を透過
する超音波信号を各トランスデユーサ4,5の各々で検
出できると共に、各スタンドオフ8,25の反射面8
A,8Bおよび25Aで反射される超音波信号の受信も
可能となる。
4,5に対する制御部を説明する。制御部30は中央演
算装置(CPU)31を有しており、トランスデユーサ
4,5の作動を制御するとともに、後述する測定モー
ド、判定モード、較正モードを所定のプログラムに基づ
いて実行する機能を有する。トランスデユーサ4,5を
送信又は受信に切り換えるために、送信回路32と受信
回路33が設けられている。送信回路33は、分周器3
4、所望の信号波形に整形するフィルタ35および増幅
させるアンプ36を介して、各トランスデユーサ4,5
の各々に出力するものである。これにより、CPU31
で選択されたトランスデユーサ4,5は、超音波信号を
発信する。
回路36に切換え可能に接続されている。受信回路36
は、各トランスデユーサ4,5から選択的に入力される
超音波検出信号を増幅するアンプ37、ノイズを除去す
るフィルタ38および増幅させるアンプ39を介してコ
ンバータ44に接続されている。コンバータ44は、受
信回路36から出力される超音波検出信号をデジタル化
して、超音波検出データとしてCPU31に取り込ませ
るA/Dコンバータ44aと、受信回路36のアンプ3
9の増幅率を補正する信号を出力するD/Aコンバータ
44bとを備えている。
能するように、コントロールバス41を介して、フラッ
シュメモリ42、RAM43、コンバータ44、コンバ
ータ45、プリンタ46及びリアルタイムクロック47
が接続されている。フラッシュメモリ42には、被検体
を透過する超音波の伝播速度を求めるための手順に関す
るプログラムが格納されている。RAM43は必要なデ
ータを一時的に記憶し、伝搬速度の演算時等に必要に応
じて読み出し可能とするものである。コンバータ44は
必要な超音波検出データを得るためのものであり、特に
伝搬時間は時間設定器48を用いて計られる。コンバー
タ45は超音波送受波器4,5の超音波透過物質の温度
を測定する温度センサ49,50からのセンサ出力をA
/D変換するものである。リアルタイムクロック47は
プリンタ46に日付等を入れるためのものである。
定の開始を指令するスタートスィッチ53、オペレータ
に測定可能を知らせる測定可能ランプ54、オペレータ
に測定の実行中を知らせる測定ランプ55、オペレータ
に測定終了、モード変更、異常などを知らせるブザー5
6と、前述した時間設定器48、患者データの取り込み
等の付加的機能を果たすときに使用されるパソコン52
に接続されている。
たプログラムであって、CPU31のコントロールによ
って実行される具体的手順を図6のフローチャート図に
基づいて説明する。まずフローの全体の考え方について
説明する。
れている。第1のモードは、アイドル状態を保つスリー
ピングモードであり、第2のモードは、間隔が判ってい
る超音波透過体(ファントム)を挟んで経年変化し易い
スタンドオフ8,25の合計距離を計るための較正モー
ドであり、第3のモードは、スタンドオフ8,25が踵
に対して正しい状態で押しつけられたかどうかを判定す
る判定モードであり、第4のモードは、SOS算出の測
定モードである。
実行されるが、その他のモードは普通の測定で繰り返さ
れるモードである。そこで、第1モードのスリーピング
モードと第3モードの判定モードと、第4モードの測定
モードとの間には、自動遷移機能が組み込まれている。
各モードの状態を検知することで、スリーピングモード
から判定モードへ測定モードへと自動的に遷移する。
細を説明する。まず、人の操作によってモードを決定す
る(S1)。第2モードの較正モードを選定する場合は
人の入力によって較正モードの選択が決定される。通常
は、(1)ハンドル10が測定体の間隔を狭める方向に操
作されたことをセンサで検知するか、(2)可動タンク7
のスタンドオフ8の移動を反射波到達時間でモニタし、
スタンドオフ8,25の間隔が所定になったことを検知
するか、(3)基台(診察台)9の上に足が載ったことを
検知するかで、前述した自動遷移機能が働き判定モード
選択される。
(1)〜(3)の状態を検知してモードの自動遷移が選定され
ると、スリーピングモードが自動的に解除される(S
2,NO)。そして、較正モードを実行するかどうかの
判断が行われる(S3)。較正モードを実行する場合に
は(S3,YES)、スタンドオフ8,25の合計距離
に相当するデータを取得するため、図8(a)の如くフ
ァントムを挟んでt1時間が計測される(S4)、TO
Pへ戻る。
NO)、判定モードの実行に移る(S5,YES)。そ
して、波形判定モジュールで波形の良否が判定される
(S6)。通常、踵にはゼリーが塗布され、スタンドオ
フ8,25を介しての超音波の透過が確保される。しか
し、ゼリー塗布が不十分であったり、踵に対するスタン
ドオフ8,25の当たり具合が不十分であると、波形異
常が発生する。この波形異常を、図7に示されるよう
に、少なくとも超音波信号の信号強度、信号波形および
信号の時間的安定度等の判定項目で検出する。超音波信
号サンプルの振幅の極大値が一定のレベル以上にあると
きは信号強度が良好、この振幅の極大値が一定のレベル
より小さいときは信号強度が不足と判定する。(2)ま
た、上記超音波サンプルの振幅の極大値の周期や間隔が
一定の基準を満たすときは信号波形が良好、この振幅の
極大値の周期や間隔が一定の基準を満たさないときは信
号波形が不良と判定する。(3)更に、上記超音波サンプ
ルの電圧3つに対して、それを与える時刻の列が一定の
安定を示しておれば信号が安定(良好)、変動する場合
には信号が不良と判定する。
して表示するか、ブザー56で報知するか、測定可能ラ
ンプ54で報知するかの少なくとも一つ以上で報知を行
い(S7)、続いてモード遷移モジュールへと進む(S
8)。このモード遷移モジュールでは、図7の項目の全
てをクリアすると、次の測定モードに移ることを許容し
(S5,NO)、一定時間内に図7の項目の全てをクリ
アすることに失敗したら、異常を報知しスリーピングモ
ードに復帰する(S2,YES)。そして、操作者は、
異常の原因を追求し再びフローをやり直すことになる。
ードに移る(S9,YES)。なお、モード遷移モジュ
ール(S8)が組み込まれていない場合には、人の操作
で測定モード(S9)が選定される。測定モードでは、
踵を挟んだ状態での反射時間や透過時間等のデータのサ
ンプリングが行われ(S11)、このデータに基づいて
足幅計算が行われ(S12)、続いてSOS算出が行わ
れる(S13)。このSOS算出が終了すると、その結
果をプリンタ46に記録して表示するとともに、測定の
終了をブザー56又は測定可能ランプ54で報知し(S
15)、続いてモード遷移モジュールへと進む(S1
6)。このモード遷移モジュールにより自動的にスリー
ピングモードに戻る。
(S9)における、SOS算出の具体例を図8により説
明する。図8(a)は較正モードでの状態を示し、同図
(b)は測定モードでの状態を示している。図8(a)
のように、スタンドオフ8,25の間に間隔Fが既知の
ファントム(超音波透過体)61をゼリーを介して挟み
込み、可動側の超音波送受波器4によってスタンドオフ
8の内側の反射面8Bにおける反射波の反射時間t1を
計測する。図8(b)のように、スタンドオフ8,25
の間にゼリーを塗った踵62を挟み、可動側の超音波送
受波器4によってスタンドオフ8の内外の反射面8B,
8Aにおける反射波の反射時間t3,t5と、固定側の
超音波送受波器5によってスタンドオフ25の外側の反
射面25Aにおける反射波の反射時間t4と、超音波送
受波器4,5による透過波の透過時間t2を計測する。
8,25の合計幅を知る較正モードを組み込むと、検査
手順が面倒になるものの、スタンドオフ8,25の経年
変化によって幅が変化した場合であっても正確に検査を
行うことができる。なお、ファントムを使わずスタンド
オフ8,25の先端同志をゼリーを介して密着させる場
合でも、(1)式のFがゼロになるだけで較正可能であ
る。ただし、可動タンク7の移動距離が長くなる。
(C)を必要とするため、超音波透過性液体の温度を正
確に測定するとともに、温度で音速が正確に計算できる
特性を有する液体を使用する必要がある。そこで、液体
中音速V(C)を必要としない測定方法を図9により説
明する。図9(a)は較正モードでの状態を示し、同図
(b)は測定モードでの状態を示している。図8と異な
る点は、可動タンク7の後端に第3の超音波送受波器2
9が取り付けられた点である。図8(a)の如くスタン
ドオフ8,25の間に間隔Fが既知のファントム61を
ゼリーを介して挟み込み、可動側の超音波送受波器4に
よってスタンドオフ8の内側の反射面8Bにおける反射
波の反射時間t1を計測する。図8(b)の如くスタン
ドオフ8,25の間にゼリーを塗った踵62を挟み、可
動側の超音波送受波器4によってスタンドオフ8の内外
の反射面8B,8Aにおける反射波の反射時間t6,t
10と、固定側の超音波送受波器5によってスタンドオ
フ25の外側の反射面25Aにおける反射波の反射時間
t9と、超音波送受波器4,5による透過波の透過時間
t8と、超音波送受波器29によってスタンドオフ8の
内側の反射面8Bにおける反射波の反射時間t7を計測
する。前述の(1)式と同様に、 SOS(speed
of sound)=足幅/通過時間=較正時のスタン
ドオフの位置−測定時のスタンドオフ位置+較正ファン
トムの幅)/(透過時間−両側の反射時間/2) =(F+L・t1 /t70−L・t6 /t7 )/(t8 −(t9 +t10)/2)・ ・・(2)式 但し、F:ファントムの距離(既知) L:可動タンク(シリンダ)の長さ(既知) によって算出できる。このように、可動タンク7の長さ
Lを厳密に製作しておき、第3の超音波送受波器29を
設けると、回路が多少複雑になるものの、超音波透過性
液体の温度測定の必要がなく、正確な検査が可能にな
る。
(S3)を必須とするものを説明したが、スタンドオフ
8,25の幅が測定できると、較正モード(S3)を省
略できる。その場合の測定手順を図10及び図11によ
り説明する。図11は図10に第3の超音波送受波器2
9が付加されたものである。図10,11において、ス
タンドオフ8,25のウレタン等の温度特性を知ること
ができると、スタンドオフ8,25の幅D2,D1は下
記の式で理論的に求めることができる。 D1=U(C)・t4/2・・・・(3) 式D2=U(C)・(t5−t3)/2・・・・(4)式 但し、U(C):温度Cに対するスタンドオフ内音速
C:温度センサで求めたり、第3の超音波送受波器29
があるときは、L/t7で求めるものである。
にゼリーを塗った踵62を挟み、可動側の超音波送受波
器4によってスタンドオフ8の内外の反射面8B,8A
における反射波の反射時間t3,t5と、固定側の超音
波送受波器5によってスタンドオフ25の外側の反射面
25Aにおける反射波の反射時間t4と、超音波送受波
器4,5による透過波の透過時間t2とを計測する。す
ると下記の式でSOSが算出可能である。 SOS(speed of sound)=足幅/通過時間 =(プローブ間距離−スタンドオフの幅−液体通過分の距離)/(透過時間−両 側の反射時間/2) =SOS=(Dist −D1 −D2 − V(C)・t3 /2)/(t2 −(t4 + t5 )/2)・・・・(5)式 但し、Dist :プローブ間距離 D1 :スタンドオフ25の幅 D2 :スタンドオフ8の幅 V(C):温度Cに対する液体中音速 C:測定時の温度
にゼリーを塗った踵62を挟み、可動側の超音波送受波
器4によってスタンドオフ8の内側の反射面8Bにおけ
る反射波の反射時間t6と、固定側の超音波送受波器5
によってスタンドオフ25の外側の反射面25Aにおけ
る反射波の反射時間t9と、超音波送受波器4,5によ
る透過波の透過時間t8と、超音波送受波器29によっ
てスタンドオフ8の内側の反射面8Bにおける反射波の
反射時間t7を計測する。すると(5)式と同様にSO
Sが下記の式で算出可能である。 SOS=(Dist −D1 −D2 − L・t6 /t7 )/(t8 −(t9 +t10) /2)・・・・(6)式 但し、Dist :プローブ間距離(既知) L:可動タンク(シリンダ)の長さ(既知)
よって規定されるから、一般に骨密度の増加に伴ってヤ
ング率が増加し、音波は弾性の低い骨ではより速い伝播
速度を示す。このことから、より骨量の多い骨ではより
高いSOSを得ることになる。従って、SOSは骨の密
度と弾性力の両方を加味した指標になる。なお、以上の
実施の形態ではSOSから骨量を測定する場合について
以下の説明したが、透過スペクトルのスロープの傾きか
ら定める超音波減衰係数(BUA(BroadUltr
asound Attenuation))から骨量を
求めても良いし、或いはSOSとBUAの組み合わせか
ら求められる数学的指標であるLunar Stiff
ness Indexから骨量を求めても良い。
は、各トランスデユーサ4,29から照射され、スタン
ドオフ8の内側の反射面8Bで反射され超音波信号の送
受信時間の伝播時間データを測定するようにしたが、こ
れは踵に押し付けられる各スタンドオフ8の変形を考慮
して、その影響を受けにくい部分で反射させるようにし
たからである。従って、各トランスデユーサ4,50か
ら照射される超音波信号をスタンドオフ8の外側の反射
面8Aで反射させるようにしてもよい。また、本実施形
態における超音波診断装置では、測定体3を固定したも
のとしたが、これに限定されるものでなく、測定体3も
測定体2の如く、スタンドオフ8と可動タンク7とで構
成して可動自在にしたものであってもよい。さらに、可
動側の測定体に溜められる超音波透過性液体は、一種類
に限らず、透過方向に複数槽に仕切られた多層構造にす
ることもできる。この場合、温度変化に係わらず、音速
を一定にする液体の組み合わせを採用することができ
る。
よると、測定体の間隔を被検体の大きさに応じて可変さ
せて、被検体に押し付けることができ、しかも測定体の
可動により各超音波送受波器の相互の間隔も変動される
ことがない。この結果、従来技術のように、被検体の特
性を検出する毎に、各超音波送受波器の間の距離を測定
する必要もなく、被検体に接触する部分を柔軟なものと
する必要がないので、各測定体が破損して超音波透過性
の流体がこぼれる危険性もない。また、被検体と超音波
透過性の流体の整合を必要としないので、被検体の特性
の検出時間が短時間で済み、且つメインテナンスが容易
で、小型化を図ることが可能となる。
の前記可動タンク側の面が、前記超音波送受波器からの
超音波の反射面に形成され、スタンドオフと超音波送受
波器との位置関係が正確に測定できる。
動タンクの可動自在な支持と超音波送受波器の固定的な
支持との兼用になるので、ガイド機構が簡単になる。
超音波透過性液体が封じ込められるので、装置全体が取
り扱いやすくなり、且つ液体の劣化などを防止すること
ができる。
音波透過性流体の液面位置に関係なく配置できるので、
可動タンクにガイド機構を並設する構造が可能になり、
装置全体を小型化できる。
送受波器によって、超音波透過性流体の温度を計る必要
がなくなり、可動タンク側のスタンドオフと超音波送受
波器の位置関係が正確に算出でき、検査結果の精度を高
めることができる。
に対して可動側の測定体を可動させるだけで、被検体に
測定体を押しつけることができ、装置の小型化と簡略化
を可能にする。
超音波送受波器を密着させることができ、固定側のスタ
ンドオフの構造が簡単になる。
選択により適切な検査が可能になる。例えば判定モード
により、測定体と被検体との正しい接触が確認され、信
頼できる測定結果を得ることができる。また、較正モー
ドにより、被検体の幅が間隔が既知の超音波透過体との
比較により算出でき、被検体に押し当てられるスタンド
オフの経年変化に係わらず正確な測定ができる。
る。
である。
である。
ト図である。
項目を示す表図である。
式図である。
正モードと測定モードでの測定状態を示す模式図であ
る。
態を示す模式図である。
較正モードを用いない測定モードでの測定状態を示す模
式図である。
Claims (16)
- 【請求項1】 被検体の骨に超音波を透過させ、この被
検体の骨の特性を超音波の伝播速度に基づいて診断する
超音波診断装置であって、 前記被検体が載る基台と、 前記基台に設けられ、前記被検体の大きさに応じて相互
の間隔を可変するため少なくとも一方が可動とされ、前
記被検体に対して超音波透過可能且つ押し付け可能であ
ると共に超音波の反射平面を備え、押し付け時に、前記
反射平面が殆ど変型しない超音波透過性樹脂を固体状に
形成したスタンドオフを備えた一対の測定体と、 前記一対の測定体のうち可動とされた容積の変らない測
定体の中に溜められた超音波透過性流体と、 前記一対の測定体のそれぞれに設けられ、可動とされた
前記測定体にあっては前記超音波透過性流体内に収納さ
れるとともに前記基台側に支持され、相互の間隔が固定
された一対の超音波送受波器と、 前記測定体の可動をラックおよびピニオンにより行うこ
とによって、前記両測定体の間隔を可変する可動機構と
を有することを特徴とする超音波診断装置。 - 【請求項2】 被検体の骨に超音波を透過させ、この被
検体の骨の特性を超音波の伝播速度に基づいて診断する
超音波診断装置であって、 前記被検体が載る基台と、 前記基台に設けられ、前記被検体の大きさに応じて相互
の間隔を可変するため少なくとも一方が可動とされ、前
記被検体に対して超音波透過可能且つ押し付け可能な一
対の測定体と、 前記一対の測定体のうち可動とされた容積の変らない測
定体の中に溜められた超音波透過性流体と、 前記一対の測定体のそれぞれに設けられ、可動とされた
前記測定体にあっては前記超音波透過性流体内に収納さ
れるとともに前記基台側に支持され、相互の間隔が固定
された一対の超音波送受波器とを有しており、 前記可動とされた測定体は、前記被検体に押し付けられ
るスタンドオフと、このスタンドオフを先端に有し、前
記超音波透過性流体を溜めるとともに前記超音波送受波
器が収納される可動タンクとからなり、 前記スタンドオフは、前記可動タンク側の面および前記
被検体側の面が、前記超音波送受波器からの超音波の反
射平面になるように形成されていると共に、押し付け時
に、前記反射平面が殆ど変型しない超音波透過性樹脂で
固体状に形成されていることを特徴とする超音波診断装
置。 - 【請求項3】 請求項2において、前記基台に前記可動
タンクの可動方向に延在するガイド機構を設け、このガ
イド機構が、前記可動タンクを可動に支持するとともに
前記超音波送受波器を固定的に支持することを特徴とす
る超音波診断装置。 - 【請求項4】 請求項3において、前記ガイド機構は前
記可動タンクの少なくとも2か所の支持部にシール部材
を有し、このシール部材で密封された空間内に前記超音
波送受波器の支持点があり、前記可動タンク内の前記超
音波透過性流体が外気に対して密封されていることを特
徴とする超音波診断装置。 - 【請求項5】 請求項4において、前記シール部材で密
封された前記空間内に前記超音波透過性流体が充満して
いることを特徴とする超音波診断装置。 - 【請求項6】 請求項2において、前記可動タンクの後
端に、第3の超音波送受波器が、前記スタンドオフの反
射平面に向かって送受波可能に取り付けられていること
を特徴とする超音波診断装置。 - 【請求項7】 請求項1又は2において、前記一対の測
定体のうち、一方が固定され、他方が可動とされている
ことを特徴とする超音波診断装置。 - 【請求項8】 請求項7において、前記固定される測定
体は、前記被検体に押し付けられる超音波透過性固体の
スタンドオフで形成され、このスタンドオフに前記超音
波送受波器が固定されていることを特徴とする超音波診
断装置。 - 【請求項9】 被検体の骨に超音波を透過させ、この被
検体の骨の特性を超音波の伝播速度に基づいて診断する
超音波診断装置であって、 前記被検体が載る基台と、 前記基台に設けられ、前記被検体の大きさに応じて相互
の間隔を可変するため少なくとも一方が可動とされ、前
記被検体に対して超音波透過可能且つ押し付け可能であ
ると共に超音波の反射平面を備え、押し付け時に、前記
反射平面が殆ど変型しない超音波透過性樹脂を固体状に
形成したスタンドオフを備えた一対の測定体と、 前記一対の測定体のうち可動とされた容積の変らない測
定体の中に溜められた超音波透過性流体と、 前記一対の測定体のそれぞれに設けられ、可動とされた
前記測定体にあっては前記超音波透過性流体内に収納さ
れるとともに前記基台側に支持され、相互の間隔が固定
された一対の超音波送受波器と、 前記一対の超音波送受波器を制御する制御部とを有して
おり、 前記制御部は、前記被検体の骨を通過する超音波の時間
と前記被検体の骨の幅とから前記被検体の骨を透過する
超音波の伝播速度を求める測定モードの他に、前記被検
体の骨に対する伝播速度の検出前に、この被検体の骨に
透過される超音波の良否を判定する判定モードを有する
ことを特徴とする超音波診断装置。 - 【請求項10】 被検体の骨に超音波を透過させ、この
被検体の骨の特性を超音波の伝播速度に基づいて診断す
る超音波診断装置であって、 前記被検体が載る基台と、 前記基台に設けられ、前記被検体の大きさに応じて相互
の間隔を可変するため少なくとも一方が可動とされ、前
記被検体に対して超音波透過可能且つ押し付け可能な一
対の測定体と、 前記一対の測定体のうち可動とされた容積の変らない測
定体の中に溜められた超音波透過性流体と、 前記一対の測定体のそれぞれに設けられ、可動とされた
前記測定体にあっては前記超音波透過性流体内に収納さ
れるとともに前記基台側に支持され、相互の間隔が固定
された一対の超音波送受波器とを有し、 前記測定体は、超音波の反射平面を備え、前記被検体に
押し付けられるスタンドオフを備えており、該スタンド
オフは、前記被検体への押し付けに際して前記反射平面
が殆ど変型しない硬質材料で形成されていることを特徴
とする超音波診断装置。 - 【請求項11】 前記硬質材料は、アクリル樹脂である
ことを特徴とする請求項10に記載の超音波診断装置。 - 【請求項12】 被検体の骨に超音波を透過させ、この
被検体の骨の特性を超音波の伝播速度に基づいて診断す
る超音波診断装置であって、 前記被検体が載る基台と、 前記基台に固定され、前記被検体に対して超音波透過可
能且つ押し付け可能であると共に超音波の反射平面を備
え、押し付け時に、前記反射平面が殆ど変型しない超音
波透過性樹脂を固体状に形成した固定側のスタンドオフ
と、 前記固定側のスタンドオフに設けられた固定側の超音波
送受波器と、 前記固定側のスタンドオフに対向され、前記被検体に対
して超音波透過可能且つ押し付け可能であると共に超音
波の反射平面を備え、押し付け時に、前記反射平面が殆
ど変型しない超音波透過性樹脂を固体状に形成した可動
側のスタンドオフと、 前記可動側のスタンドオフを先端に有し、内部が密閉さ
れた容積の変らない可動タンクと、 前記被検体の大きさに応じて前記固定側のスタンドオフ
および前記可動側のスタンドオフとの間隔を可変するよ
うに、前記可動タンクを可動する可動機構と、 前記可動タンクの内部に溜められた超音波透過性流体
と、 前記可動タンクの内部に設けられ、前記固定側の超音波
送受波器との間隔が固定された可動側の超音波送受波器
と有することを特徴とする超音波診断装置。 - 【請求項13】 被検体の骨に超音波を透過させ、この
被検体の骨の特性を超音波の伝播速度に基づいて診断す
る超音波診断装置であって、 前記被検体が載る基台と、 前記基台に設けられ、前記被検体の大きさに応じて相互
の間隔を可変するため少なくとも一方が可動とされ、前
記被検体に対して超音波透過可能且つ押し付け可能であ
ると共に超音波の反射平面を備え、押し付け時に、前記
反射平面が殆ど変型しない超音波透過性樹脂を固体状に
形成したスタンドオフを備えた一対の測定体と、 前記一対の測定体のうち可動とされた容積の変らない測
定体の中に溜められた超音波透過性流体と、 前記一対の測定体のそれぞれに設けられ、可動とされた
前記測定体にあっては前記超音波透過性流体内に収納さ
れるとともに前記基台側に支持され、相互の間隔が固定
された一対の超音波送受波器とを有し、 前記可動にされた測定体に溜められた超音波透過性流体
は、温度変化にかかわらずに音速を一定にする液体の組
み合わせからなるように、前記超音波の透過方向に前記
測定体が複数槽に仕切られて多層構造にされていること
を特徴とする超音波診断装置。 - 【請求項14】 被検体の骨に超音波を透過させ、この
被検体の骨の特性を超音波の伝播速度に基づいて診断す
る超音波診断装置であって、 前記被検体が載る基台と、 前記基台に固定され、前記被検体に対して超音波透過可
能且つ押し付け可能であると共に超音波の反射平面を備
え、押し付け時に、前記反射平面が殆ど変型しない超音
波透過性樹脂を固体状に形成した固定側のスタンドオフ
と、 前記固定側のスタンドオフに設けられた固定側の超音波
送受波器と、 前記固定側のスタンドオフに対向され、前記被検体に対
して超音波透過可能且つ押し付け可能であると共に超音
波の反射平面を備え、押し付け時に、前記反射平面が殆
ど変型しない超音波透過性樹脂を固体状に形成した可動
側のスタンドオフと、 前記可動側のスタンドオフを先端に有し、内部が密閉さ
れた容積の変らない可動タンクと、 前記被検体の大きさに応じて前記固定側のスタンドオフ
および前記可動側のスタンドオフとの間隔を可変するよ
うに、前記可動タンクを可動する可動機構と、 前記可動タンクの内部に溜められた超音波透過性流体
と、 前記可動タンクの内部に設けられ、前記固定側の超音波
送受波器との間隔が固定された可動側の超音波送受波器
と前記一対の超音波送受波器を制御する制御部とを有し
ており、 前記制御部は、 Fが超音波透過体の距離、V(C)が温度Cに対する液
体中音速、Cが測定時の温度、Crが較正時の温度、 t1が前記スタンドオフ間に超音波透過体を挟み込んだ
ときの前記可動側の超音波送受波器により計測された前
記可動側のスタンドオフの内側の反射面における反射波
の反射時間、 t 2が前記スタンドオフ間に被検体を挟み込んだときの
両超音波送受波器によにより計測された透過波の透過時
間、 t3が前記スタンドオフ間に被検体を挟み込んだときの
前記可動側の超音波送受波器により計測された前記可動
側のスタンドオフの内側の反射面における反射波の反射
時間、 t4が固定側の超音波送受波器により計測された前記固
定側のスタンドオフの外側の反射面における反射波の反
射時間、 t5が前記スタンドオフ間に被検体を挟み込んだときの
前記可動側の超音波送受波器により計測された前記可動
側のスタンドオフの外側の反射面における反射波の反射
時間としたとき、 (F+V(Cr )・t1 /2−V(C)・t3 /2)/
(t2 −(t4 +t5)/2)の関係式により伝播速度
を求めることを特徴とする超音波診断装置。 - 【請求項15】 被検体の骨に超音波を透過させ、この
被検体の骨の特性を超音波の伝播速度に基づいて診断す
る超音波診断装置であって、 前記被検体が載る基台と、 前記基台に固定され、前記被検体に対して超音波透過可
能且つ押し付け可能であると共に超音波の反射平面を備
え、押し付け時に、前記反射平面が殆ど変型しない超音
波透過性樹脂を固体状に形成した固定側のスタンドオフ
と、 前記固定側のスタンドオフに設けられた固定側の超音波
送受波器と、 前記固定側のスタンドオフに対向され、前記被検体に対
して超音波透過可能且つ押し付け可能であると共に超音
波の反射平面を備え、押し付け時に、前記反射平面が殆
ど変型しない超音波透過性樹脂を固体状に形成した可動
側のスタンドオフと、 前記可動側のスタンドオフを先端に有し、内部が密閉さ
れた容積の変らない可動タンクと、 前記被検体の大きさに応じて前記固定側のスタンドオフ
および前記可動側のスタンドオフとの間隔を可変するよ
うに、前記可動タンクを可動する可動機構と、 前記可動タンクの内部に溜められた超音波透過性流体
と、 前記可動タンクの内部に設けられ、前記固定側の超音波
送受波器との間隔が固定された可動側の超音波送受波器
と前記一対の超音波送受波器を制御する制御部とを有し
ており、 前記制御部は、 V(C)が温度Cに対する液体中音速、Cが測定時の温
度、Crが較正時の温度、D1が固定側のスタンドオフの
幅、D2が可動側のスタンドオフの幅、Distがプローブ
間距離、 t 2が前記スタンドオフ間に被検体を挟み込んだときの
両超音波送受波器によにより計測された透過波の透過時
間、 t3が前記スタンドオフ間に被検体を挟み込んだときの
前記可動側の超音波送受波器により計測された前記可動
側のスタンドオフの内側の反射面における反射波の反射
時間、 t4が固定側の超音波送受波器により計測された前記固
定側のスタンドオフの外側の反射面における反射波の反
射時間、 t5が前記スタンドオフ間に被検体を挟み込んだときの
前記可動側の超音波送受波器により計測された前記可動
側のスタンドオフの外側の反射面における反射波の反射
時間としたとき、 (Dist −D1 −D2 − V(C)・t3 /2)/(t
2 −(t4 +t5 )/2)の関係式により伝播速度を求
めることを特徴とする超音波診断装置。 - 【請求項16】 前記超音波透過性樹脂は、アクリル樹
脂であることを特徴とする請求項1乃至9、12乃至1
5の何れか1項に記載の超音波診断装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22313496A JP3390607B2 (ja) | 1996-08-05 | 1996-08-05 | 超音波診断装置 |
US09/051,168 US5944665A (en) | 1996-08-05 | 1997-04-08 | Ultrasonic diagnostic apparatus |
PCT/JP1997/002710 WO1998005258A1 (fr) | 1996-08-05 | 1997-08-04 | Appareil de diagnostic par ultrasons |
KR1019980702175A KR100709023B1 (ko) | 1996-08-05 | 1997-08-04 | 초음파진단장치 |
EP97933902A EP0870467B1 (en) | 1996-08-05 | 1997-08-04 | Ultrasonic diagnosis apparatus |
CNB971910065A CN100488458C (zh) | 1996-08-05 | 1997-08-04 | 超声波诊断装置 |
DE69735422T DE69735422T2 (de) | 1996-08-05 | 1997-08-04 | Diagnostisches ultraschall-gerät |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22313496A JP3390607B2 (ja) | 1996-08-05 | 1996-08-05 | 超音波診断装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1043180A JPH1043180A (ja) | 1998-02-17 |
JP3390607B2 true JP3390607B2 (ja) | 2003-03-24 |
Family
ID=16793335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22313496A Expired - Fee Related JP3390607B2 (ja) | 1996-08-05 | 1996-08-05 | 超音波診断装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5944665A (ja) |
EP (1) | EP0870467B1 (ja) |
JP (1) | JP3390607B2 (ja) |
KR (1) | KR100709023B1 (ja) |
CN (1) | CN100488458C (ja) |
DE (1) | DE69735422T2 (ja) |
WO (1) | WO1998005258A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6264607B1 (en) * | 1998-11-17 | 2001-07-24 | Metra Biosystems, Inc. | Test object geometry for ultrasound transmission calibration |
KR100318699B1 (ko) * | 1999-06-30 | 2001-12-28 | 강중길 | 초음파 스캐닝을 통한 골다공증 진단기 |
US6291180B1 (en) * | 1999-09-29 | 2001-09-18 | American Registry Of Pathology | Ultrasound-mediated high-speed biological reaction and tissue processing |
JP4681109B2 (ja) * | 2000-11-02 | 2011-05-11 | アロカ株式会社 | 超音波生体組織評価装置 |
JP4681108B2 (ja) * | 2000-11-02 | 2011-05-11 | アロカ株式会社 | 超音波生体組織評価システム |
JP4666749B2 (ja) * | 2000-11-10 | 2011-04-06 | アロカ株式会社 | 超音波骨評価装置 |
JP4681110B2 (ja) * | 2000-11-13 | 2011-05-11 | アロカ株式会社 | 超音波生体組織評価システム |
JP4620860B2 (ja) * | 2000-12-21 | 2011-01-26 | アロカ株式会社 | 超音波組織評価装置 |
KR100435879B1 (ko) * | 2001-10-26 | 2004-06-11 | 주식회사 비.엠.텍 21 | 초음파 골밀도 측정 장치 |
JP2004065696A (ja) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Yoshinobu Baba | 骨診断装置 |
GB2424276B (en) * | 2005-03-17 | 2008-09-17 | Furuno Electric Co | Ultrasonic bone evaluation apparatus |
WO2007069775A1 (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-21 | Teijin Pharma Limited | 照射位置確認機能を有する医療用超音波装置 |
JP4530366B2 (ja) * | 2006-09-22 | 2010-08-25 | 国立大学法人岐阜大学 | 超音波位置合わせ装置 |
KR100922724B1 (ko) * | 2006-12-06 | 2009-10-22 | 한국전자통신연구원 | 초음파 촬영 장비의 규준화를 위한 팬텀 장치 및 상기 팬텀장치를 이용한 초음파 영상 획득 방법 |
TWI394555B (zh) * | 2009-10-08 | 2013-05-01 | Quanta Comp Inc | 振動波輸出儀器及其使用方法 |
JP5472851B2 (ja) * | 2009-11-16 | 2014-04-16 | 学校法人千葉工業大学 | 超音波検査装置および検査方法 |
CN103565468B (zh) * | 2012-07-30 | 2018-01-19 | Ge医疗系统环球技术有限公司 | 用于获得骨质状况信息的超声诊断设备及其方法 |
CN103674218B (zh) * | 2013-12-18 | 2015-09-23 | 天津市东华电力设备有限公司 | 一种采用音速仪测量介质内声速的方法 |
US9841405B2 (en) * | 2015-05-01 | 2017-12-12 | Ssi Technologies, Inc. | Method of calibrating a concentration sensor |
EP3390987A4 (en) * | 2017-03-02 | 2019-10-09 | AML Oceanographic Ltd. | SOUND SPEED SENSOR FOR USE IN WATER AND METHOD FOR DETERMINING SPEED OF SOUNDS IN WATER |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3847141A (en) * | 1973-08-08 | 1974-11-12 | Nasa | Ultrasonic bone densitometer |
JPS52101090A (en) * | 1976-02-19 | 1977-08-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Ultrasonic probe |
US4421119A (en) * | 1979-06-15 | 1983-12-20 | Massachusetts Institute Of Technology | Apparatus for establishing in vivo, bone strength |
JPS57191547A (en) * | 1981-05-21 | 1982-11-25 | Yokogawa Hokushin Electric Corp | Ultrasonic probe |
JPS60190853A (ja) * | 1984-03-10 | 1985-09-28 | Yoshinori Hayakawa | 超音波測定装置 |
JPS6249834A (ja) * | 1985-08-30 | 1987-03-04 | 富士物産株式会社 | 生体の骨性検査法及びその装置 |
JPH0495949A (ja) * | 1990-08-08 | 1992-03-27 | Konica Corp | 写真用フィルムに用いるスプール用樹脂の製造方法 |
JPH05184569A (ja) * | 1992-01-13 | 1993-07-27 | Shimadzu Corp | 超音波透過検査装置 |
JPH071647B2 (ja) * | 1992-01-17 | 1995-01-11 | 株式会社ニチフ端子工業 | 電線識別片自動取付装置 |
JP3052532B2 (ja) * | 1992-01-21 | 2000-06-12 | 株式会社島津製作所 | 超音波透過検査装置 |
JPH05228148A (ja) * | 1992-02-21 | 1993-09-07 | Shimadzu Corp | 超音波透過検査装置 |
JPH06147287A (ja) * | 1992-10-31 | 1994-05-27 | Shimadzu Corp | パネル開閉装置 |
JP3378295B2 (ja) * | 1993-05-27 | 2003-02-17 | 株式会社東芝 | 超音波プロ−ブ及び超音波診断装置 |
JP2863886B2 (ja) * | 1993-09-30 | 1999-03-03 | 株式会社堀場製作所 | 骨の超音波測定装置および骨の診断装置 |
JP3155658B2 (ja) * | 1994-01-26 | 2001-04-16 | アロカ株式会社 | 超音波骨評価装置 |
GB9414909D0 (en) * | 1994-07-25 | 1994-09-14 | Ritchie Roy | Osteoporosis apparatus |
CA2183054A1 (en) * | 1994-12-14 | 1996-06-15 | Tetsuya Ishii | Osteoporosis diagnosing apparatus and method |
JP2840040B2 (ja) * | 1994-12-22 | 1998-12-24 | アロカ株式会社 | 組織内音速測定方法 |
-
1996
- 1996-08-05 JP JP22313496A patent/JP3390607B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-04-08 US US09/051,168 patent/US5944665A/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-08-04 KR KR1019980702175A patent/KR100709023B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-08-04 DE DE69735422T patent/DE69735422T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1997-08-04 EP EP97933902A patent/EP0870467B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-08-04 WO PCT/JP1997/002710 patent/WO1998005258A1/ja active IP Right Grant
- 1997-08-04 CN CNB971910065A patent/CN100488458C/zh not_active Expired - Fee Related
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
Michael P.Andre et al,Measurement of the velocity of ultrasound in the human femur in vivo,Medical Physics,1980年,vol.7,no.4,pp324−330 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1043180A (ja) | 1998-02-17 |
KR100709023B1 (ko) | 2008-11-03 |
DE69735422T2 (de) | 2006-08-10 |
KR19990063708A (ko) | 1999-07-26 |
EP0870467A1 (en) | 1998-10-14 |
EP0870467B1 (en) | 2006-03-08 |
US5944665A (en) | 1999-08-31 |
CN1198088A (zh) | 1998-11-04 |
CN100488458C (zh) | 2009-05-20 |
DE69735422D1 (de) | 2006-05-04 |
WO1998005258A1 (fr) | 1998-02-12 |
EP0870467A4 (en) | 2000-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3390607B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
US4774959A (en) | Narrow band ultrasonic frequency attentuation bone measurement system | |
US4056970A (en) | Ultrasonic velocity and thickness gage | |
US7854701B2 (en) | Non-invasive monitoring of intracranial dynamic effects and brain density fluctuations | |
US6494840B1 (en) | Portable ultrasonic palpation system | |
JPS627856B2 (ja) | ||
US5335661A (en) | Ultrasonic scanning apparatus | |
US20150272544A1 (en) | Ultrasonic palpator, measurement system and kit comprising the same, method for determining a property of an object, method for operating and method for calibrating a palpator | |
Marinozzi et al. | Calibration procedure for performance evaluation of clinical Pulsed Doppler Systems | |
JPH0898836A (ja) | 音波伝搬時間の表示方法および表示装置 | |
US20030074953A1 (en) | Device for determining the change in the density of a medium | |
Grecc et al. | Acoustic impedance of tissue | |
PT577511E (pt) | Dispositivo e processo de deteccao da mudanca de fases de um produto liquido gelificado ou solido | |
JP5305093B2 (ja) | 音響インピーダンス測定方法、音響インピーダンス測定装置、物体特性評価方法、及び物体特性評価装置 | |
JP4246297B2 (ja) | 音響インピーダンス測定装置 | |
JPH05228148A (ja) | 超音波透過検査装置 | |
JP2711208B2 (ja) | 組織中音速測定方法 | |
EP1173097B1 (en) | Ultrasonic scanning apparatus | |
JPS59164035A (ja) | 生体組織内圧計測装置 | |
JPH0716224A (ja) | 超音波透過検査装置 | |
US6022318A (en) | Ultrasonic scanning apparatus | |
JPH06217977A (ja) | 超音波透過検査装置 | |
JP2005211590A (ja) | 超音波距離測定方法、超音波距離測定装置および超音波診断装置 | |
Carrillo et al. | Design and Evaluation of Piezoelectric Sensors for the Measurement of Blood Flow in Coronary Implants by the Ultrasonic Transit Method | |
JPH03251239A (ja) | 超音波診断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140117 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |